【技術/記録メディア】光記録媒体、新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も[10/05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、
大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。
光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、
記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。
23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。

大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。
チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶
(粒径8〜20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。
この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線−近赤外線に相当する波長の
レーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。
その逆の変化が起きることも確かめた。
最も一般的な「二酸化チタン」のナノ粒子を、炉内に水素を吹き込みながら加熱することで、
この結晶を簡単に作る方法も開発した。

DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなどレアメタル(希少金属)の合金が使われて
いる。
今回発見した金属酸化物は、価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を記録できるという。

大越教授は「今後、実用化に向けて企業と共同研究していきたい」と話している。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20100524k0000m040106000c.html
■Nature Chemistry http://www.nature.com/nchem/index.html
 Synthesis of a metal oxide with a room-temperature photoreversible phase transition
 http://www.nature.com/nchem/journal/vaop/ncurrent/full/nchem.670.html
 (全文読むにはログインするかお金を払いなさいとのことです)
2名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:45:07 ID:SQFkWya5
ニダ
3名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:45:17 ID:AjQMj9On
やるじゃんAホン
4名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:45:25 ID:7o0D6Mj3
もう、BD買うのよそう。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:46:29 ID:yPZv004O
その物質の起源ry
6FM:2010/05/24(月) 08:46:32 ID:55CU8c1q
で、記録スピードは?
7名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:47:48 ID:2P12shm7
やっとBD買う決心がついたのにw
8名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:49:09 ID:TLbfDO49
既存の技術をそのまま使えるのなら有力になりそう。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:49:14 ID:kdgdSGxR
まぁ、うまくいっても商品化されるまで何年かかるやら。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:49:19 ID:Du/0n8CM
DVDなんかと同じディスクになるの?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:49:38 ID:JAq9/jep
アニメの場合これ以上高画質になっても製作者が倒れるだけだろw
12名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:49:45 ID:SQFkWya5
やすいけど1年で記録情報の3割が消失します とか
13名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:52:26 ID:93B17xWj
ブルーレイという響きがなんとなくいやらしくてよかったのに
14名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:56:51 ID:MhMYc/PQ
それで、発明・発見の世界的重要度は、レベル5段階でどれほどなんですか?
全米物理学会での発表依頼はモ〜きてますか?
15名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:58:55 ID:4jzIGWXA
>>7
あと10年DVDでどうぞ
16名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:59:01 ID:FAHKqUWB
VHSで我慢して、やっとDVD買った2日後にブルーレイの発表
そして、昨日清水の舞台から降りた気でブルーレイ買った俺がここにいる。

俺の人生って・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:59:44 ID:ZnW4i879
ブルー齢の200倍
すると10TB
18名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:04:36 ID:+ETxSjg1
光学メディアの容量はいつも一桁ぐらい上がるよなあ。
640→4700→25000
19名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:11:25 ID:w/t6Cy87
早く大容量のディスクを開発して欲しい。
ITBのハードディスクがすぐ一杯になってしまう。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:15:07 ID:osbThOjg
円盤メディアはメンドクサイからここ5年ぐらい使ってない。
サーバーでファイル管理してHDDミラーリングしてる。
これが一番。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:18:11 ID:jpIpFAIm
大容量化も良いけど、耐性を上げる方向も進んで欲しいな。
保存条件を気にしなくても、千年くらい保つようなね。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:19:08 ID:2E5vcUeN
>>16
HDDで充分なのにBD買う気持ちがわからない
23名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:19:33 ID:KmeAr0SS
これ、光が当たった部分の構造が変化するんだよね。
BDの200倍の記録容量ということは、BDの200分の1の面積の光のスポットを作らないといけない。

できるの???
24名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:19:56 ID:ltlGco2I
>>16
ブルーレイの規格が発表されてから8年だから
DVDを8年間利用したわけだが、何か不満なの?
みんなそんなモンじゃない?

>>1の技術も実際に普及するまでには10年は掛ると思うが
25名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:26:13 ID:4jzIGWXA
>>22
レンタル見ないの?
26名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:30:12 ID:PgGkP4za
この手の凄い記憶容量媒体って定期的にニュースになるけど
大抵は大学の研究所レベルで止まったままだよな。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:30:18 ID:rKaNfpu9
200倍つーと10TB?
28名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:35:00 ID:TcOm0sih
まだまだDVDで十分
BDを選ばざるを得なくなったら移るよ
29名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:35:17 ID:2c8wXVsy
>>1
>今回発見した金属酸化物は、価格が約100分の1で安全性も高い。光記録材料として使えば、
>ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を記録できるという。


実用化すれば、価格が2円/枚 容量が10TBか。
普及しなくてもいいから、5年後には手に入れたい。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:36:28 ID:5kRxSUnM
>DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなどレアメタル
>(希少金属)の合金が使われている。
>今回発見した金属酸化物は、価格が約100分の1で安全性も高い。

この材料を使って、ブルーレイディスクを作成して値段を1/10くらいに出来んのか?
31名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:38:11 ID:y/zSd9j1
未だBD買う気がしません
32名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:43:33 ID:+2A3rghg
で、ものすごい3Dエロ動画は
まだなの?
33名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:43:45 ID:JJPepVp0
一枚1万円でも容量単価は安い方だな
HDDのフルバックアップに使える
34名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:46:04 ID:2c8wXVsy
メディアをUSBメモリー以外使わない身としては
HDDが100TB、SSDが10TB、USBメモリーが1TBなど
増加した方がうれしい。
35澤入正人:2010/05/24(月) 09:46:43 ID:PdGIaeWZ
ブルーレイてTVとかなるやつだよね。きれいでよかったね。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:47:07 ID:KQHHgKdO
この種の新技術ニュースは何回も聞いたことあるけどその後サッパリ噂にもあがらないのが多すぎ。
これも実用段階までのハードルが高いんだろうなあ。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:48:17 ID:iweN1X+c
いずれ劣等チョンにパクられる運命

液晶もNANDフラッシュメモリと同じように
38名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:50:16 ID:arrOQZDo
チョンは楽でいいよな
39名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:52:25 ID:cT40pj+p
原価は安くても売値は変わりません
40名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:54:53 ID:BCSRhm31
ブルレイをなんとかスルーしようと思っているので、
とっとと新世代記憶媒体を出してください。
DVDからはブルレイを飛び越えてそっちに移りますので。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:56:43 ID:/Tuwy9ha
100倍の2.5TBぐらいでもいいから実現できたらありがたいな
42名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:10:38 ID:2c8wXVsy
メディアに焼いても、どのメディアに記録したかを探しだし、パソコンに一々入れるの面倒だ。
更に読み取りに時間がかかる。その不満を持っているうちにHDDが数十GB→TBの世界になった。
ブルーレイ、その次の世代が出てきてもそれ以上に大容量記憶装置が出てきたら、
つまらないものとなろう。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:13:09 ID:UV3VXALh
しかし、光ディスク類は、HD的な運用はできるようにならんのかしらん。
昔のMOディスクはできたのにさ。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:27:12 ID:ilePAFyB
全力でスパコン再開してほしい
45名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:38:41 ID:sM2wLXar
もうブルーレイの時代終りかよ
46名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:39:23 ID:BCSRhm31
>>42
まぁ>>40の自分も、実はHDDに入れたままでいいや組で、
時代はHDDでいいや組の方向に行っている気はする。

ただ今のところHDDに録画しても、録画した録画機への従属性が強すぎて、
視聴機を替えるのが困難なので、そこをとっととクリアして欲しい。
47名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:53:53 ID:Wd3muxqu
ただの吹かしだよ
最近、HDDやフラッシュの技術が頭打ちになっている。
エレクトロニクス自体の進歩が下がってきた感じだ。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:55:24 ID:yND+r4nK
またエロが普及の突破口になるな。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:58:40 ID:TADKs35K
>この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線−近赤外線に相当する波長の 

値段も下がるし、紫外線レーザーで記録密度上げるのか?すげー。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:03:01 ID:X+jgwNWA
すげーー
記録200倍、レアメタルいらず
すげーー
51名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:09:27 ID:bJi5cw8B
今は容量よりも保存可能期間が何年かを重要視する時代。
52名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:22:42 ID:NSwfPTbU
新作ソフトor旧作超メジャーソフト BD
メジャーソフト             DVD
マイナーソフト             DVD(廃盤)
超マイナーソフト            VHS(廃盤)
↑このメディアヒエラルキーなんとかしろ
BDを買う映画オタク層=超マイナーソフトを欲しがる映画オタク層だぞ
53名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:31:21 ID:3hR3IasO
マイクロSDで映画売る時代に円盤って・・・
54名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:54:25 ID:IhaQzYBy
こういう技術が1100個ぐらい出てきて実際実用化されるのは1個もないわな。
1000個出てきてようやく使えそうなのが出来るか出来ないかってレベル。
大テメーカーはが本気でやっても上手くいかない方が多いのに。
ドライブとディスクを展示までしてた200GBHVDは何処行ったよ
55名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:12:02 ID:xH+caY8P
>>51
といっても技術革新で都度乗り換えるんだけどね。
30年もったとしても当時の再生環境が廃れてるのは必至だから。
少なくとも個人レベルの保存では振り回され続けるだろうね。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:16:29 ID:bB7Qk+i8
再生環境を考えればHDDが一番優秀だろうな
光メディアはROM以外不要になりそう
57名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:18:56 ID:CkLqFTFG
>>52
世にも奇妙な物語・・・全話 DVD で欲しいが、VHS でも発売されなかった・・・orz
58名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:22:50 ID:0+8g737Z
ブルーレイはこうなる運命だと薄々気づいてたけど、思ったより早かった。
59名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:28:20 ID:IOAgaFoy
HVDの次はこれか
普及するのは20年以上かかるんだろうな
60名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:28:27 ID:UdctXuE6
>光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする

光の反射率や透過率が変化する訳でなく電導率が変化するのなら既存の光ディスクの
読取方法は使えない。 記録盤上に微細な電極群とインターフェイス端子を
構成でもするのか? それだと半導体メモリーに対して有利な点あるのか?

現状の光ディスクの記録密度はレーザー光の出力でなくスポット径で決まってくるのに
200倍の根拠は?
61名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:30:34 ID:rKaNfpu9
むかーしあったTEAC CD-C68Eみたいなドライブ出せば60TBが5インチベイに収まるぞw
62名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:30:46 ID:NGwHLlZD
次の規格の情報って全然でてこないよな
63名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:35:15 ID:df8wlM6s
この材料は今のBDには使えるのか?
64名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:47:08 ID:GPwWvta4
フロッピーじゃだめなの?
65名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:50:04 ID:V7DNFoF8
やはり博士は紙テープを手で千切って穿孔を読んで「○×に怪獣出現だ!!」と言わないと。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:53:35 ID:w2dJsxz2
大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチーム GJ!
67名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:54:26 ID:qU0s1Buj
DVDですら20年持たないのに
BDもすぐに廃れる
68名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:04:48 ID:tEp3bbXG
求められるのは情報容量増加よりも耐久性延長が計られる技術だろう。
BDの約200倍の情報容量よりBDの10倍の保存耐久性が欲しい。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:05:06 ID:BCSRhm31
>>65
今だとツィッターに「お台場に怪獣なう!」
って書いてあるのを見て、
博士が「動画UPヨロ」ってレスすんのかな。
70名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:10:06 ID:iwyzw4r3
酸化チタンは、日焼け止めで良く見る成分だわ。
日常でも紫外線は降り注いでいるが、そこらへんは解決し。。てるだろうな。
東大だし。
71名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:11:12 ID:JVJWIK/r
決めた BD買わない!
72名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:16:21 ID:9rLdr2sd
>>1
>光記録材料として使えば、ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を記録できるという。

 よく分からんのだが、ディスクメディアの記録容量って、光の強さで決まるもんなの?
 容量を決めるのは、光の強さではなく、ディスク面に当てる光の細さだと思ってたんだが。
73名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:26:40 ID:7spk3OwH
音質半端なく向上させたら一般的な用途の録画や記録時間は同じだろうな
物によっては音が聞き分けにくい場合もあるから大歓迎だ
74名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:32:17 ID:ykNdRz29
5TBあればようやく俺のデータすべてをバックアップできるなあ
それでも10枚は必要になるが

HDDの三重ミラーリングが面倒になっていたので、早く実現してほしいもんだ
75名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:33:38 ID:uH5XZhfq
光触媒などとして広く利用されている「酸化チタン」という物質を使って研究を
進めました。その結果、「酸化チタン」で1200度の熱で処理すると、粒子の
大きさが10億分の1メートルのナノサイズにまで小さくなり、常温で光をあて
たところ、金属から半導体に性質を変えることがわかりました。世界で初めての
発見で、この性質を利用すると、光のあて方によって「オン」と「オフ」を切り
替えることができ、光ディスクの材料としての特性も十分、備えているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100524/t10014636731000.html
76名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:34:37 ID:0nAhM922
音は空気の振動だからスピーカーの性能を超えることはない。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:36:25 ID:OKym1cga
ブルーレイ買ったやつざまああああああああああああああああああw
数年後にはゴミになってんだよ馬鹿ども
78名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:39:51 ID:qmLuUfuE
BDの200倍と書かれているせいで
みんな思考がBD的記憶媒体の形態に誘導されてしまっているようだが
素直にHDDの形態に応用することを考えた方がいい
79名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:43:59 ID:df8wlM6s
>>67
すぐにっていつだよ
更なる次世代のビデオディスク規格なんて全然固まってもいないし
動画配信だって規格が作られることもなく乱立が続いてばかりだし
80名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:46:39 ID:wbr3yRRA
>>16

知的障害ですか?

これが製品化されるまで何年かかるとおもってんの?
81名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:48:00 ID:dg9ZRl1E
ドラゴンボール並にインフレしてんな
82名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:49:57 ID:wbr3yRRA
つか、BDの微細化があのレベルにとどまったのは傷によるエラーの問題であって
材質の物理的レベルが限界だったわけではない。メディアをむき出しにしてる限り
今より微細化することは不可能。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:51:44 ID:OJG5PifG
これって、光ディスクに使うんじゃなくて、光半導体の不揮発メモリ&レジスタとか
光インターフェースの受光側センサとかで将来使われそうな気がする
半導体製造プロセスにて五酸化三チタン層が塗られる時が来るだろうな
84名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:51:45 ID:henMoGA0
>>29
原料の一つが1/00になったからって1枚の価格が1/100にはならんぞ。
85名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:53:39 ID:OJG5PifG
仮にディスクの素材として使われるにしても、おそらくHDDのような固定装置だろう
磁気記憶に替わる不揮発記憶素材という大革命が起こるかも
86名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:54:51 ID:k5AhHlSs
この手のニュースってよく聞くけど、実際に発売になったって話は聞いたことない。
切手大ぐらいの記憶媒体とかどうなった?
あと、人間の一生分の動画が記録できる媒体とか、その後全く聞かないのだが。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:55:35 ID:14+f2MCh
ホログラムディスク涙目
88名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:56:30 ID:h0NUCbFQ
正直、素材の画質がこれ以上好くなるとも思えないし、ブルーレイ2層以上の存在は必要ないと思う
記録時間もH264の登場でそれほど画質の劣化もなしに、10倍近くなるし
それよりも記録の耐久年数を長くしたディスクの開発が重要だな
89名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:58:04 ID:qmLuUfuE
>>86
現行の半導体チップの微細化によるコストダウンスピードを超えない限り
この手の新技術が市場で採用されることはない

その意味でこの素材は既存技術の一部置き換えで使い道があるので
もしかすると採用される可能性はある
90名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:58:24 ID:OJG5PifG
だいたいそもそも今現在の光ディスクは金型・スタンパによる同一データの大量生産が主目的なわけで
まぁ同じように素の円盤に金型のようなモノ当てて酸化チタンの状態を一度に変えられる製造装置が発明されるんかね
91名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:59:02 ID:GZhGt6h/
耐久性と速度によっては
十分可能性はありそうだが。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:01:58 ID:ti8JwReM
オーブを買ったことのある俺涙目
93名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:06:23 ID:D7F+wkRl
これで無修正AVみたらすごそうだ。
つーか、見てみたいと思うのはそれくらいだな。
しかも、まぁ1回で十分。
94名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:08:57 ID:0RxapTAM
インフォマイカの大容量版って出来ないの?
もう回転媒体の時代じゃないと思うが。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:10:25 ID:y1kBG6RE
東芝がアップを始めました
96名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:14:30 ID:OJG5PifG
光で情報を書き込んで、電気(抵抗)で情報を読み取るってのが特性なわけで
やっぱり光源(レーザーダイオード)と酸化チタン(記憶媒体)と読み取り電極が完全固定で
近くに密集していないと機能しないよね、つまり現在の光学ディスクと互換の形にはどうしたってなり得ない
97名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:17:38 ID:ykNdRz29
遺跡→石版→書物→CD、DVD、BD

なぜか技術が進歩すればするほど、耐久年数が落ちていくのなw
膨大なデータ量を恒久的に保存できる技術は生まれないのか
98名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:29:36 ID:qmLuUfuE
>>97
媒体の堅牢性と精密性は背反するからまあ無理だね
99名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:30:40 ID:aBF474qH
>>82
知ったか乙 ( ̄ー ̄)
100名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:31:01 ID:h0NUCbFQ
どうしても保存したいデーターはバックアップし続けるしかないな
バックアップできないものは消えたときが賞味期限

結局HDDがバックアップには最適なわけで
これが究極のメディアってことになるな
101名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:45:10 ID:Y3GFQkGN
ソニー涙目www
102名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:51:25 ID:ykNdRz29
>>101
涙目も何もこの手の発表はスポンサーから金をもらうためにしている
そして、新企画が実現するには試行錯誤が重ねられ10年間はかかる

その10年間の間でも代わりの規格が出てこないのであれば
ソニーはBDのロイヤリティーをもらうことができるんだからうまうまなんだが

まあ、こういう規格が出るころにはソニー並びに他のパーティも開発するだろうけどね
103名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:56:47 ID:foVHp26m
>>24
たしかに、そもそもの家電のサイクルが10年だから普通ですよね。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:15:05 ID:Ad22H0OE
>どうしても保存したいデーターはバックアップし続けるしかないな
>バックアップできないものは消えたときが賞味期限

種牛とかな
105名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:58:13 ID:02Tmr2Is
>>88
NHKが開発中のスーパーハイビジョンが実用化されたら、
ブルーレイだと全く容量が足りない。(2025年本放送開始予定)

http://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーハイビジョン
映像:水平7680画素×垂直4320ライン、50または60フレーム/秒(3Dにも対応予定)
音声:22.2chサラウンド
なので、1Tくらいの容量はないと二時間録画できない。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:09:10 ID:ZRRYbhzb
お前らの好きなホログラムすら出てこない訳だが
107名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:21:12 ID:HGEHWzbW
レアメタルの価格しだいだろ
ブルーレイの幾末は
108名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:22:49 ID:sA7P4BWw
>>75
BDよりコストが安くなる可能性があるとは書いているが
何処にも容量が200倍になるとは書いてない

ひょっとして「粒子の大きさがBD記録ビットの
1/200だから200倍も可能!?」と勘違いしてるのか?

大学出ていて
この程度の事も判らない程新聞記者ってバカなの?


って元記事読んだら毎日かよ…
なるほど納得。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:28:48 ID:gG31/sfS
あんだけブルーレイ普及しないって言ってたのに
何だったの?
110名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:49:43 ID:eWdwP7Ny
まあたしかに、BDじゃフルハイビジョンの3D映像と3Dに対応してない
テレビ用に2Dのフルハイビジョンを両方を1枚に録画して販売するには
容量が足りないよなあ。
でも、これってディスクメディア以外に次世代HDDに良いかも知れん
フルハイビジョンで最高画質で録画したら1Tくらいあっちゅう間に
満杯だもんな
111名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:53:31 ID:eWdwP7Ny
テレビ映るパソコンのHDDに龍馬伝を45分録画したら6Gくらい使う
ゲゲゲの女房も録画してるがこっちは15分で2G必要だ
112名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:13:46 ID:ZnW4i879
>>23
そもそもBDと同じ大きさのメディアだとはどこにも書いてないぞ
113名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:14:26 ID:YB02cxX5
たまにはLDを思い出してやってくださいw
114名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:33:01 ID:pGmqMjQr
容量より保存できる期間を延ばして・・・
115名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:41:07 ID:6AhMvT6R
出る出る詐欺
116名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:43:50 ID:VBGx3fBe
記録媒体だけでは

セルを大量生産できるのかね
117名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:45:49 ID:lL/a4e3+
インフォマイカはどうなったの?
118名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:56:01 ID:wpJNA5JM
もう円盤駆動式は止めてくれ
119名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:00:42 ID:aQUzX0i4
SSD終了?
120名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:25:31 ID:OUA6gbpe
>>114
記録データ保持の安定性を確保して欲しいよね。
CD-Rで失望して、DVD-Rなんて長期保存の保証なんて無いし。
BD-Rもまだ様子見。
MOはみんな忘れているし、DVD-RAMも消滅しそう。

121名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:35:31 ID:zmshwAE0
BD買い控え
122名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:43:48 ID:nMXoma+i
123名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:47:19 ID:q45YNzOP
製品化されたら起こしてお
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:06:16 ID:YTW7dhwp
>>111
レコーダーを買えば、MPEG-4 AVC/H.264のエンコーダーとかトランスコーダーで
4倍とか10倍録画なんかもできる
125名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:11:23 ID:ZiEd6HMS
相変化の電気抵抗版だな。
物質としては面白いけど、製品に出来るんだろうか。
スピンドルの中心部に電極作って配線を回せば目的の物が作れるだろうけど、コストに合わない。
レーザーで書き換えて電気で読み取るなら、両方とも電気で行うFlashや後継のPRAMの方が良い様な。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:19:59 ID:JGpqqd4g
>>110
2D用と3D用に別に映像を保存するってことはないと思うが
一つの動画で2D←→3Dの変換ができるんじゃね?

つかこの大容量ディスクが作られてもPCのデータ記録はともかく
ROM用途には4K映像みたいな超高解像度じゃないと
フルHD解像度ならBDで間に合ってるし
4クール分のアニメ全部保存できるなら最高だが
そんな売り方しないだろうし
127名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:45:28 ID:Sx4nd+ju
回転系の時代はもう終了し始めたけどなあ。
これからはSDかダウンロードの時代だと思う。
128名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:56:49 ID:SRlOAzgh
これって、光で書き込んで電気で読み取るって理解でいいのかな?
だとすると、光ディスクというよりも、フラッシュメモリの方に近いかもね。
129名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:03:01 ID:nP+PIV8l
どちらにせよ1枚100円以内じゃないと買わない。
130名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:06:46 ID:SRlOAzgh
>>125
円盤を回転させるっていう形態じゃないかもね。
書き込みはミラーで光を曲げてメディア上の狙った場所にあてて、
読み込みはDRAMみたいに格子状の配線でアドレスを指定するとか。
131名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:32:25 ID:RodvDmtD
ブルーレイの200倍ってことは、ブルーレイ100枚分いれても
あと100枚分入んねんでぇ!!!!!!!!!!
132名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:07:52 ID:Qb0yu7/l
ホログラフィックディスクは、商品化されず終わるのかねー。
てか、ディスプレーの動画ホログラムの実現はいつになるんだ?

メガネ式は、最新のものでも酔ってしまう
133名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 03:10:17 ID:UPMuJo8b
ヘッドハンティングするニダw

大越慎一さま、100億円でどうニダ?w
134名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 03:33:29 ID:BN+IDFsg
今年が一応3D元年なんだよな。VHSとDVDの間にあったLDってのもあったな・・・
135名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 04:07:42 ID:aZDQfuze
>>130
これ、書き込み時に媒体に光が当たれば良いのであって、光の反射を読み取る必要は無いから、
光の当てる角度っていうのは別にまっすぐでなくて良い事になるよね
こないだの回折によって光を曲げる技術で狙ったところに当てて、電気で読み取れば…
136名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 04:09:43 ID:UPMuJo8b
BDは紫外線に弱いけど、これはどうよ?
137名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 04:41:14 ID:BN+IDFsg
赤外線にも弱かったら、なんだか悲しいよな。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:58:44 ID:M4agU9HY
BDってたったの25GBぽっちだったのか
ショボ
139名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 09:23:14 ID:RsnrmGXJ
>>138
2層だと50G
140名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 09:46:29 ID:PjatjvfQ
>この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線−近赤外線に相当する波長の 
>レーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。 

この2行の意味が読めない奴ばっかか。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:29:27 ID:AccQXGhG
>>140
それと記録密度との間にどんな関係があるか解説してくれ。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:41:43 ID:We10FW7S
次世代ブルーレイきたかw
143名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:47:12 ID:zLGSmraQ
おおお、これでやっとHDの中身をごそっと記録できるのか。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:28:41 ID:/T/T/V7l
>>143
マジで言ってるのそれ?
145名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 17:17:08 ID:yPZKaiju
おれのフロッピ50枚のエロ画像は全部入りまつか?
146名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 18:04:12 ID:YWz6ebxU
2年ちょっと前、HD DVD撤退の時に書き込んでた奴がたくさんいたな
これからの映像の配布はフラッシュメモリかダウンロードだって
いつになったら来るんですか?
147636:2010/05/25(火) 21:14:15 ID:M3pdp30l
とにかく言えることは
もう、
円盤回転型のメディアはいらない、
ってことだ
148636:2010/05/25(火) 21:16:29 ID:M3pdp30l
>>146
ソリッドメモリの単価がHDDやBDより安くなったときだろうね
価格グラフを見てると
あともうしばらくだね
そのときに、それらモーター駆動円盤回転型メディアは終わる
149名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:17:52 ID:l0Fkr2+7
日本企業がブルーレイにこだわって、失敗する悪寒。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:18:55 ID:/T/T/V7l
>>148
それいつになるの?

147で「もう」って言ってるところからすると
数年後じゃなくてもう1年以内にはってことだよね?
151名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:20:55 ID:WlcZNw8t
そしてサムソンがハイエナのように持って行きました。
152名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:26:47 ID:D6Qmb5Yq
>>148
書き込み時間と書き込みコストがネックになっている
円盤物はハンコと同じ
153名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:42:11 ID:kLJHqRiA
>>150
既になってるだろ。
154636:2010/05/25(火) 22:17:32 ID:M3pdp30l
>>150
予言者じゃないからそんなの正確には誰もわからない
技術のブレイクスルーだけじゃなく景気などの要因もあるからね
半年後かもしれないし3年後かもしれない
価格推移グラフを見てると今のペースだとあと1年後くらいだが
過去のペースが将来にも当てはまる保証はどこにもない
ただ一つで断言できることは
ソリッドメモリの単価が円盤回転型メディアの単価に近づいているのは事実
155名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:47:16 ID:Fyx67nX3
メモリー型が光ディスクの駆逐なら、とっくの昔に単価を追い越してるCDやDVDになぜ普及しない?
なぜか最大容量のBDだけを狙い撃つらしいアンチバカのご都合主義
156名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:01:11 ID:0dOxuucF
自分のPCで記録して棚に入れて保存ってスタイルは保ってあと十年だろ。
同じ内容のビット列を日本全国、世界各国の個々人が記録して保存するのは
どう考えても不経済。
サーバーに一つだけ残して必要な時にネットワークで都度落とした方が良い。

20MByte/Sec程度の帯域保証での通信経路が確保されて一日の通信料に縛りも無く
G単価10円切るようなストレージサービスが始まれば俺は手持ちの6TほどあるHDD全部捨てて
そっちに移行するわ。
まぁ4,5年以内には出てくるだろうね。

特に若い世代は所有欲が希薄だしね、あんまり抵抗ないと思うよ。
157名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:09:50 ID:M4agU9HY
それは外部に漏れても大丈夫なデータ?
158名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:21:35 ID:O3X8RSSM
>>156
HDDのブレイクスルーが無いと無理でしょ
最近は昔ほど劇的に容量増えないし
回線にも余裕無い
159名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:24:22 ID:0dOxuucF
>>157
マズいデータもあるけどキニシナイ。暗号化すればいいじゃん。
タンス貯金カコワルイ
マズイデータは押し入れの奥に隠しておけば大丈夫ってのは幻想。
家宅捜索の警察官は必ず見つけ出すよ。

ステレイジサーヴィスなら落雷、ウイルス、火事、地震、盗難、紛失、の心配から
解放される。バルクHDDの容量単価の4〜5倍なら俺は出すね。

>>158
25年前に音響カプラで通信していた俺に言わせれば、これまでも何度も頭打ちが
あったけど、都度乗り越えて来てるからね。なんとかなるっしょ。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:29:19 ID:O3X8RSSM
単純に外部ストレージの容量が増えても、回線も比例して早くならんと
ストレス溜まりまくりだし
そんなに10年で移行出来るかね
161名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 00:16:48 ID:FY6tXCIi
外部サーバーに大事なデータ預けられるかよ。

ある日突然繋がらなくなりました。


終わり ちゃんちゃん
162636:2010/05/26(水) 00:33:08 ID:baQsIeIM
>>155
日本語の意味がわからなかった
もう一度頼む
163636:2010/05/26(水) 00:35:39 ID:baQsIeIM
>>155
BDだけじゃなくHDDのことも書いてるよ
そしてSSDがHDDを浸食していく

ちなみにCDやDVDが主流の時代には、まだソリッドメモリの単価の方が高かったので、念のため書いておくね
164名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 00:43:59 ID:c/TYufDz
頭狂大学もやる時はやるな
165名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:54:29 ID:ddRbUx7q
>>161

俺はね、恐らくキミが産まれる前からPC使ってるんだけどさ、
これまで外部記録に関しては何度も酷い目にあってるんだわ。
読み込もうとしたらメディア壊れてましたちゃんちゃん。
何度もあるの。

手元安全説ってのは情緒的。
しょせん素人の知識や能力なんて限界がある。
プロに任せた方がスケールメリットも出るしコストは下がる。

いずれは保険会社のように再保管会社なんてのも出てくるだろう。
万が一提供会社が倒産した場合などにサルベージを保障するとかね。
法制面で国が担保する制度も整備されると思うよ。
概ね十年以内にはね。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:38:30 ID:/Qxoj2b1
流石ビジネス板だね
167名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:48:39 ID:MyJxZPXP
>>156
まさにクラウドコンピューティングですな
急には無理だが
じわじわとそうなるね
168名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:52:15 ID:MyJxZPXP
>>165
同意
個人が家にデータを持つ方がリスクは大きいね
設備も貧弱でクラッシュの確率も高いし
火事に会うかもしれない
泥棒に盗まれるかもしれない
169名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:36:07 ID:uOg3CIEo
こんな大容量をどうするんだよ
170名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:42:20 ID:YtAK6hCJ
レアメタル全般チャイナに握られちゃってるから
171名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:44:46 ID:6vitlx4B
>>169
どうするも何もBDは、あまりに容量が小さいので早めに出るなら欲しいよ。
BDは、せめて1TB欲しかった。
172名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:11:32 ID:oMGBKEAh
1TBはさすがにアレとしても
BDには最低100GBクラスは欲しかったな。
22GB程度ではメディアがかさばって仕方ない。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:20:14 ID:wrs63hHo
BDは映像専門
PC用には使えない。だからコスト削減できず
なくなる
MDと同じ。
174名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:26:26 ID:NRFP50Yt
>>168
手ハンダの頃からいるけど、クラウドも信用してない。
他人そのものを信用していないから。
175名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:39:47 ID:3TI+j9uB
>>1
実用化しない新技術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
176名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:16:41 ID:nha1bk5M
>>169
スーパーフルハイビジョン用メディアだろ
177名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:46:34 ID:BL4hE4CR
>>172
BDは2層使えるのだが・・・


178名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:14:02 ID:JVhkQ3XA
>>177
4層まで発売予定があるらしいが、実際に売られているのは 2層までだな・・・
早く 4層も発売して欲しい。
179名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:17:37 ID:TUUFFheZ
>>178
100GB? 
180名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:55:24 ID:xHBrdGLv
>>179
たしか128GB
181名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 00:22:12 ID:iDdmr/Hh
>>178
作るの大変だし高くても買うなら。だろうね!
182名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:40:03 ID:61jzteMj
最初はやっぱり高いだろうな
183名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:46:12 ID:ytvGlHWt
実用化も疑問なニュースなのに、本気でBDは終わるの?とか聞いてきた奴がいる
一般レベルではその程度なんだよな、意外とマイナスの影響がある
184名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 00:12:14 ID:m36s4M6I
ipadにこれ一杯入れてください。
185名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:17:42 ID:VRi8VtEH
どこまで増えるのか
186名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:35:28 ID:SXouSqfo
ブルーレイの200倍か
3DのAV何本入るかな?
187名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:59:09 ID:ucSjeCDb
デジタル製品はアホでもチョンでも完コピ即パクリ可能。
188名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:11:34 ID:lYp2MrnH
【韓国:鼻糞から醤油作り】 セムピョ醤油開発秘話〜日本で発酵微生物の秘密得ようと深呼吸、その鼻くそ培養[06/15] 2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276610760/
1:蚯蚓φ ★ 2010/06/15 23:06:00 ??? [sage]
セムピョ食品は1946年ソウル忠武路で創業した。日本人が経営していた醸造場をパク・キュフェ
社長が取得した。「セムピョ醤油」という商標がついたのは54年だった。「わき水のように湧け」と
いう意味であった。
家庭で醤油作りが減ってセムピョ醤油は翼が生えたように売れた。だが、80年代後半に入って余
裕ができた中産層が日本から輸入した醸造醤油を求めることが増えるとすぐに88年パク・スンボ
ク社長は高級醸造醤油の開発を決心した。
醸造醤油は長期発酵過程で蛋白質含有量が高まり、味と香りが豊かになる。プレミアム醸造醤油
を作るためには原料の高級脱脂大豆と麦を適切に混ぜなければならず、2〜3ヶ月だった発酵期
間も6ヶ月に増やさなければならなかった。
開発期間は1年超えた。日本のキッコーマン食品に数回ベンチマーキング出張したオ・ギョンファ
ン研究開発部長(現常務)はしぶる関係者にせがんでやっと微生物発酵室に入った。キッコーマン
醤油の味に特別な発酵微生物の秘密が隠れていると考えた彼は、息をわざと深く吸い込んだ。そ
の後、用心深く発酵菌がついていることと考えられる鼻くそを密封して研究チームに渡したが、発
酵菌を採取することには失敗した。
しかたなく100%国内技術で研究を続けた。先端設備も新しく持ってきた。発酵熟成タンクは韓国、
豆と小麦を圧搾する装置は日本の山崎鉄工所、微生物を発酵させる装置は日本の中田醸造機
械から確保した。
89年いよいよ高級醸造醤油開発が完了した。蛋白質含有量が一般醤油の1.0%、高級醤油の1.3%
より高い1.5%であった。
現在70余りの製品が競争する醤油市場で「セムピョ醸造醤油501S」は一年200億ウォンが超え
て売れ占有率10%で1位を走っている。
関連記事:「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画(中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.html?aid=100879&servcode=300§code=320
189名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 11:41:24 ID:wZa1Ss4r
チタンそのものは、地球ではわりとありふれた元素だが
それを精製する技術は、世界で5,6カ国くらいしか
もってない。そのほとんどが自国(の軍事関連だろう)
で使われてしまってるので、実質、日本だけが世界に
チタンを供給出来ている、という話だ。


それを中国なんかに、とられないようにしないとな。
民主ではそれが一番心配だ。
190名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:52:32 ID:+JfE/QFh
4層だといくらぐらい?
191名刺は切らしておりまして
四倍