【携帯】“スマートフォン好調”で変わり始めた携帯3社の販売戦略 [10/05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
5月17日と18日、2010年の夏商戦に向けた携帯電話3キャリアの新端末発表会が相次いで開催された。
NTTドコモがスマートフォンを拡充するのに対し、KDDI(au)はユーザービリティの強化を打ち出した。
ソフトバンクモバイルはコミュニケーションサービス「Twitter」との連携で新規利用者の獲得を狙う。
各社の戦略は異なるが、スマートフォンの要素を従来端末に取り入れる傾向が強くなっている。
各社の発表から、今後の動向と取り組みについてまとめてみよう。

スマートフォンを主軸に全方位戦略をとるNTTドコモ

NTTドコモは、多様化するユーザーニーズに合わせた端末やサービスを提供することで、顧客の満足度を高める戦略をとる。
その主軸となるのが、 Xperiaの好調で拡大を続けるスマートフォンだ。
今回、新たに「LYNX SH-01B」「dynapocket T-01B」「BlackBerry Bold 9700」の3機種を投入する。
さらに秋には、サムスンのAndroid端末「GALAXY S」をベースとした機種を投入することを表明している。
そのため、同社は、従来の“STYLE”“PRIME”“SMART”“PRO”“らくらくホン”といったシリーズ分類のうち、
PROシリーズからスマートフォンを独立させ、新たに“ドコモスマートフォン”として訴求していくと発表。
スマートフォンでは“SO-01B”といった型番ではなく “Xperia”というように、固有のブランド名で展開していくという。

一方、通常の音声端末においては、冬・春商戦で好調だったインテリア・ファッションブランドとのコラボレーションモデルを強化、
新たに「EMILIO PUCCI」「kate spade」などを加え、6モデルへと拡充している。
ほかにも、ハイビジョン動画の撮影が可能なモデルを3機種を投入したり、ミニパソコンサイズでフルキーボードを備えた「N-08B」を投入したりするなど、
機能重視の音声端末を求めるユーザーへの訴求も継続して強化している。
スマートフォンを含めると、端末の形状が10種類に拡大しており、ユーザーの選択の幅を大きく広げてきている。

そしてもう1つ強化されているのが、無線LAN経由でゲーム機やPCなどを接続する“モバイルルーター”である。
専用の「ポータブルWi-Fi」が新たに導入されるほか、
音声端末でも「F-06B」「N-04B」「N-08B」の3機種にモバイルルーター機能「アクセスポイントモード」を搭載。
パケ・ホーダイ ダブルのPC接続時の料金上限額を1万395円に下げるなどモバイルルーターとしての利用を促進する施策も用意。
ソフトバンクモバイルのSIM ロックがかかる形となったアップルのタブレット型デバイス「iPad」の需要に食い込みたいという強い思いもあるようだ。

高速CPUの対応などで“ユーザビリティ”を強化するau

先行してスマートフォンやスマートブックの“ISシリーズ”を発表しているauは、ビジネスの主力となっている音声端末のラインアップを強化した。
同社は、iidaブランドでデザイン、ガンガンメール、ガンガントーク(指定通話定額)で料金に対してこだわりを見せてきたが、
その次のこだわりとして、今回打ち出したのが、“ユーザビリティ”である。
ユーザビリティの強化点として、主なポイントは3つある。

>>2に続く

ソース:日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100520/1031839/
2本多工務店φ ★:2010/05/21(金) 23:49:32 ID:???
>>1の続き

1つ目は防水。携帯電話の防水に対するニーズは年々高まっており、最近では防水端末のラインアップも増加している。
だがauは今回、全ての音声端末を防水対応とし、利用者の安心感を高め、使い勝手を向上させている。
2つ目は、文字入力。携帯電話のメールが必須の連絡手段となっていることから、文字入力に対するニーズは高まっている。
だが一般的な数字キーによる文字入力でも、ユーザーによってボタンから指を離して打つ、滑らせるようにして打つ、両手で打つなど、異なる傾向があるという。
そのため、今回、こうした入力のしかたの違いに応じて、3種類のキーパッドを付け替えられる「beskey」という端末を導入することを発表した。
そして、3つ目は、最も大きな強化点として挙げられた新しいプラットフォームである「KCP3.0」。
これはauのプラットフォームを、「Xperia」「HTC Desire」など多くのスマートフォンに採用されている、クアルコムの高速CPU「SnapDragon」に対応させたもの。
機能的に大きな変化はないが、CPUの高速化によってキーレスポンスや画像の表示処理などが向上し、操作性が大幅にアップしている。
バッテリーの消費が大きくなるという問題を抱えてはいるが、CPUの高速化で、
レスポンスの向上だけでなく、今後さらなる機能向上が実現できる可能性が出てきたともいえる。

“Twitter”への注力を示すソフトバンクモバイル

iPhoneの販売に続き、iPadのSIMロックによる提供を実現したソフトバンクモバイルは、
同社の孫正義社長が積極的に活用しているコミュニケーションサービス「Twitter」との連携を強く打ち出した。
Twitterは、スマートフォンユーザーの利用傾向が高い一方、一般的な携帯電話からの利用率は高いとはいえない状況だ。
そのため、携帯電話からのTwitter利用を促進するべく、専用のクライアントを用意。
今回発表された音声端末のうち13機種に「twinaviウィジェット」と「Twitterウィジェット」、
そして「TweetMe for S!アプリ」をプリインストール、あるいは対応させるとした。

同社の新製品発表会場においては、Twitterのモバイルビジネス部門のトップであるKevin Thau氏が登壇。
さらにプレゼンテーションでは、今回の発表会に関するツイート(つぶやき)が常時表示されるなど、Twitterが大きく前面に打ち出されていた。
とはいえ、Twitterは現在、EMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)の認定を受けていないため、
フィルタリングサービスを適用している 18歳未満のユーザーは利用することができない。
このことについて、質疑応答で問われた際、
孫氏は「Twitterがフィルタリングされるようでは、世界中から笑われる。大人と学生がコミュニケーションすることができないのはナンセンス」と話し、
現在の未成年フィルタリングの動向に対する疑問を投げかけた。
その後、さらに、Twitterのフィルタリングに関して政府や総務省に対する過激な発言が飛び出し、会見後に訂正を入れるという一幕も見られた。
こうしたところからも、孫氏、ひいては同社がTwitterに強く力を入れていくという方針を見てとることができる。

スマートフォンの要素を取り入れて進化する音声端末

こうした各社の取り組みを見ると、3社ともにその戦略は大きく異なるように見える。
だが、音声端末に対する取り組みを見ていると、1つの大きな傾向が見えてくる。

>>3に続く
3本多工務店φ ★:2010/05/21(金) 23:49:52 ID:???
>>2の続き

それは、従来の音声端末が、スマートフォンの要素を取り込むことで変化を見せているということだ。

ハード的に見ると、各社が無線LAN機能を搭載、あるいは搭載できる端末を増やしてきたり、auがSnapDragonを採用した端末を投入したりしてきている。
過去にもタッチ操作などさまざまな要素がスマートフォンの影響を受けて導入されているが、その傾向が一層加速しつつあるようだ。

ソフト的には、ソフトバンクモバイルがスマートフォンでの人気を受けてTwitterを採用したことや、
auが「au one」ラボで提供予定の「セカイカメラZOOM」に、Twitterとの連携機能を搭載するといったことが大きなポイント。
こうしたオープン性の高いネットコミュニティサービスを、キャリア自身がサービスとして率先して取り入れてくるというのは、
かつてコミュニティ関連のコンテンツ・サービスに厳しい姿勢をとっていたことを考えると、非常に大きな変化だといえる。

一方で、13メガピクセルカメラを搭載した機種(「CA005」「P-04B」など)や、フルハイビジョン映像の撮影ができる機種(「SH-07B」「F-06B」)が登場するなど、従来型の進化も続行。
音声端末の販売が振るわないことから、革新性が失われつつあるといわれてきているが、スマートフォンの盛り上がりをうまく取り入れることで、再び新たな進化の方向性を見出しつつあるようだ。

そのスマートフォンに関しても、各社共通した動きが見られる。
auは今回の発表に先んじてISシリーズの発表会を実施しているし、ソフトバンクモバイルも今回はスマートフォンに関する発表をしていない。
唯一、スマートフォンの発表をしたNTTドコモも、「GALAXY S」に関しては別のタイミングで発表するとしている。

キャリアが提供するサービスと紐付かず、OSのアップデートが可能なスマートフォンはモデルチェンジまでの期間も音声端末とは異なる傾向が強まっている。
それゆえスマートフォンには音声端末と同じようにシーズン毎に投入するという戦略が必ずしも適しているとは言えなくなった。
キャリア・メーカー共に従来とは異なる販売戦略が求められているといえそうだ。
(文/佐野正弘)
4名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:50:47 ID:+75Y7Gsh
10.1のネットブックで用たりてきた
5名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:54:20 ID:YSYCAA4f
もう、この3社はどうでもいい
6名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:58:53 ID:v8ppkb8B
AUのスマートフォンとか客を馬鹿にしてるからな
出す出す詐欺にも程がある
7名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:00:23 ID:ljtHdmbB
通話やメールで十分な過半の層は通常携帯で十分だとは思うが、これまでフルブラウザを使っていた
ヘビーユーザーのスマホへのシフトは今後加速していくと思う。ハイスペックガラケーはもう売れないと予想。
国内携帯メーカーはローカライズスマホ+低価格ガラケーで生き残るか事業撤退の判断をせまられると思われ。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:02:22 ID:fs0sxtri
>>1
簡単携帯と、Pocket wifiとiPod touchとvaio Pで充分だよ
9名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:03:43 ID:ImXgrm8Z
家でネットやるだけでいいや
10名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:04:26 ID:aEtZp4UZ
携帯イラネ
11名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:04:36 ID:MDWzjgJC
変わるという掛け声だけで毎回気の抜けた新機種発表でお茶を濁す二社であった。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:05:39 ID:9S4uUKH4
Twitterが後押ししているというのは間違いないが

なんだかさめてるんだけどな、前からいる参加者は。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:07:28 ID:/KVS05yN
土管屋に徹してくれればそれでいいよ
ユーザービリティとか言いながら便利な機能でも
囲い込みの邪魔になると判断すれば排除するんだから
14名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:09:03 ID:RM4ogVbs
他国ではSIMフリーな人気端末をわざわざSIMロックするとか正気じゃないよな
15名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:09:34 ID:GkDF8KXe
>13メガピクセルカメラを搭載した機種(「CA005」「P-04B」など)や、フルハイビジョン映像の撮影ができる機種(「SH-07B」「F-06B」)が登場するなど、従来型の進化も続行。

スマートフォンに、従来型の最強スペックを載せればいいのに。
いまどき、500万画素とかありえない
16名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:09:51 ID:QEo4BEYy
現時点ではウィルコムが最強なのだが
17名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:10:16 ID:MIfoFXUL
twitterはメールみたいなインフラになる可能性はあるが、一社だけのサービスってのが、厳しいな。
これまではスケールアウトに成功してきたが、今後も続けられるんだろうか。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:12:33 ID:G8cILyaJ
>>6
ちょ! 出す出す詐欺って! ほんまそのままやな!
つまんない電話ばっかつくりやがって。
たまには、非常時に煙幕が出るような世間を笑わせるケータイ作れよな。

さもないと、AUの電話の裏にipad貼り付けちゃうぞ!
19名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:12:48 ID:Hixr8O1H
iPhone上陸から2年でこんなに変わった。
スマートフォンの普及速度が予想以上で、従来型携帯のうち高価格帯の製品が
置き換えられつつある。
日本市場は閉鎖的で保守的だが、一度拡がりはじめると爆発的に普及するので
スマートフォンの普及率が欧米並になるのも時間の問題かもしれない。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:13:28 ID:tn2nvSZK
久々にケータイ使ったら死ぬほど使いづらかった。
iPhone触ったら戻れないよ
21名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:14:48 ID:RFcCeBd3
>>16
ウィルコムはメールがクソだからなぁ。
PCと接続した後は送受信に5分とか10分とかかかる。同じウィルコムから送られてきた
絵文字メールが見られない。押し付けがましいWILLCOM UIを使えば絵文字メールも
見られるようになるけど、iPhoneじゃあるまいし使い方を指定されるなんて全然スマート
フォンじゃねぇし。インターフェイスも待ちうけもボタンの割付もすべて自由にカスタマイズ
できなきゃ全然スマートじゃない。そういう意味ではウィルコムはどんどん退化してる。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:22:24 ID:eSj2/cYc
正直全部負けな気がするのだが・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:22:25 ID:1Emr2Asa
auは今後他キャリアの草刈り場としてのみの存在であって、戦略など無いだろ


かつての尖った部分がなくなり、凡庸さで無能な安住を続けてるのは日本を見てるみたいだ
24名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:22:47 ID:fFdF/Lt5
最近電車で携帯さわってると恥かしくなる、次はiPhoneを買う
25名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:24:15 ID:MIfoFXUL
>>23
vodafoneがグズグズしてる間にシェア伸ばしただけだからな。
今、昔みたいな携帯作っても、結局売れないぞ。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:25:14 ID:oIS4fH2a
>>19
iPhoneを購入した人は割合としては大した数ではないのかもしれないが、パケット定額常時満額の高ARPUユーザーなわけで、
自社コンテンツ網やネットワーク負荷への影響を気にして消極的だったドコモやKDDIに
前言撤回させてここまで言わせるんだから、その影響は深刻だったのだろうと思いますな。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:27:22 ID:QAfi6MRl
らくらくフォンにアクセスポイントモードがあれば充分。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:34:24 ID:F8nTZEq9
しかしAppleはパーソナルコンピューターの世界を切り開いて
携帯音楽プレイヤーとネット販売を広め
今度はスマートフォンの世界を切り開いた。
今年からはiPadのような世界も開いていくんだな。
ずっとAppleのターンで他のメーカーはAppleの敷いた線路をAppleに先導されて進んでいけばいいだけだね。

楽でいいだろうな。
それなのに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080430_innovate/
って…どれだけぼんくらばかり飼ってるんだろ…
29名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:36:00 ID:4kyr1A3b
willcomはパイオニアなのに沈んでしまった。
無残、あまりにも無残。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:38:42 ID:CCsMcAxI
まあ、携帯に関して言えば米国でAndroidの追い上げくらって押され気味だけどね
Flash関連でも気が気じゃないのがよく分かる
これまでなら採用しないならしないでAdobeを無視してたのにね
わざわざ反論する辺り内心焦ってる
31名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:39:24 ID:yWR9z/hV
電話の機能が本当に必要な人って
そんなにいなかったのね・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:43:26 ID:vvI+tJwR
通話とメールだけで生きていける。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:44:25 ID:U8Vlv5WS
アップルはソフトが充実してるから意味あるんだろうけど
ソフトのないスマートフォンて何がスマートなの?
34名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:45:28 ID:gLC0fj99
iPhoneの強さはアプリだと思ってる
この2社のスマートフォンってそういうのあるのかな?
35名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:47:50 ID:MIfoFXUL
>>34

Androidはなんとかなるだろ。
OSのバージョンごとの差がどこまで響いてくるかは、もう少し様子をみないとわからんが。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:51:00 ID:Hixr8O1H
>>30
Androidの伸びがいいだけで別にiPhoneの売上が落ちてるわけじゃない。
Appleとしては市場シェア2%とればいいので、今のところ問題ないと思う。
他の端末メーカーと違って機種の販売以外からも利益を得られるし。

Androidは機種の数が増えてきたときに同じOS内での競争が激しくなると思う。
今のPCのように。
PCにおけるマイクロソフトの位置にGoogleが来るのだろう。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:53:58 ID:G8cILyaJ
>>28
アップルも昔は大変だったんだぞ。 machintosh→***→imac→ipod→iphone

***あたりね。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:54:12 ID:WUwQtZUs
>>35
常識的に考えてAndroidは2.1からだからな・・・(´・ω・)
39名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:57:55 ID:vf3EbPtS
逆にKCP頑張れ。って言いたくなってしまうね。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:00:18 ID:A7h5i+tq
こんだけバージョン乱発されると、仕事でアプリ作るのは、かなり苦しいと思う。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:06:17 ID:ubYGsoJt
新機種の発表は年一回でいいから、その分全力でいいものを開発してくれ
42名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:08:02 ID:0QpLOkSA
>>37
pipinアットマークとか?
43名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:14:31 ID:HC5FiBRo
>>39
KCPが分岐点だったと思うわ。
没個性のガラケー量産。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:20:44 ID:Hixr8O1H
>>41
スマートフォンは基本的にそんなもの。
シーズンごとに発表するものでない。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:25:13 ID:UskTbRk2
なんでグーグルは違うバージョンのOSを同時展開してるの?
1.6から2.2が機種ごとにバラバラに積まれてて何なの?
>>40じゃないけどアプリの動作確認とか大変だろうね。
オープンなのに変なところでコストかかりそう。ストレスも溜まるし。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:33:43 ID:YXv8d080
パケホダブルの上限が13650→10395に値下がりということは、
iモードだけの4410に+5985
L-05などの専用カードの定額料金と同じ金額がプラスなんで
ネットしながら通話が必要でないなら、携帯で通信すれば
いいだけのこと?
47名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:41:35 ID:+18zPxe6
2010年Q1の世界の携帯電話市場、スマートフォンが躍進 - Androidが急伸
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/106/?rt=na

【携帯世界シェア】
1, 35.0% Nokia
2, 20.6% Samsung
3, 8.6% LG
4, 3.4% RIM (BlackBerry)
5, 3.1% ソニエリ
6, 3.0% Motorola
7, 2.7% Apple
8, 各種中国メーカー      携帯全体 3億1,470万台 17%↑ 

【スマフォOS】           スマフォ    5,430万台 48.7%↑
1, 44.3% Symbian
2, 19.4% RIM
3, 15.4% iPhone OS
4, 9.6% Android (前期 1.6%)
5, 6.8% Windows Mobile
48名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:45:20 ID:+18zPxe6
この流れに沿って日本も動き始めたよと

記事、最後の部分を実施した動きがsbなんだろうね

>> もしメーカーらがユーザーに製品をアピールしたければ、ハードウェアやUI、サービスを強固に
>> 結びつける必要があるという。単にキーボードをつけるだけではアピール力不足だというのだ。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:53:35 ID:gbMmpVrW
スマートフォンは普及しつつあるが、
有料コンテンツが流行っているわけではない。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:18:23 ID:c7YNesKt
変わり始める携帯3社だが
代理店への悪質ともいえるオプション販売強制の事実を
認めない姿勢は変えない
51名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:35:09 ID:rDjZfuDQ
i-mode,EZweb,Yahoo!ケータイみたいな変態規格が廃れるのは良い事だ
52名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 03:29:13 ID:+18zPxe6
規制てst
53名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 04:55:40 ID:bg7hkiIA
2009年の国内スマートフォン出荷台数は194万5,000台――矢野経済研究所調べ
http://japan.internet.com/wmnews/20100512/4.html

2009年、日本の携帯電話出荷台数3,390万台、Q4 大幅成長―IDC Japan
http://japan.internet.com/finanews/20100401/2.html


194万5000÷3390万=0.0573 
2009年のスマートフォンの出荷台数は携帯電話の中の5.73%にすぎない
54名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:05:05 ID:ueKaMvcG
東芝は何であれでAndroidを出さないかね
ほんと経営センスが無いね
55名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:10:00 ID:8EyGm+y7
どこがスマートフォ
ンの要素を取り入れただよ。
こんなバカ記事書いても給料もらえるのかね?

56名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:11:30 ID:/LDmMpOt
5%でも大騒ぎしているのはなぜか考えよう
57名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:16:25 ID:VjDK0HIz
スマートフォンちゅうより…
iPhoneと
iPhoneのパチモンやろw
58名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:18:39 ID:VjDK0HIz
>>54
アホか!
マイクロソフトと共同で仕事しとる東芝が出来るわけないやろw
59名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:21:37 ID:ueKaMvcG
>>58
そういうくだらない発想してるから日本企業はどんどん落ちぶれてくんだよ
サムスンなんてiPhone、iPadの中身を作ってる一方、アンドロイドも出すし、Win機も出す
60名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:24:09 ID:QCG3xg4o
>>57
せめてBlackberryぐらい抜いてからいってくださいw
世界3位のシェア程度でどうしてそこまで言えるのでしょうか。
61名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:35:02 ID:+18zPxe6
>>47の数字だと
世界では、スマフォが17%程度のシェアで、売れ行きが前期比50%近く伸びている

飽和状態で、売れ行きが停滞した中(新規だろうが2台目だろうが)
前年度50%増とか、驚異的な数値

商売するつもりが有るなら、このチャンスを見逃す手は無い
62名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:59:30 ID:8EyGm+y7
単に、高機能の携帯電話がさらに高機能になっただけなのに、
初めて買ったケータイがPhoneみたいな奴の発想だよねwww
63名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 06:33:50 ID:FpassuxT
au ダメじゃん
64名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 06:36:33 ID:KdsJWtrW
シャープにセンスの無さにはがっかり
65名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 06:39:38 ID:KdsJWtrW
iPhone厨って発想がびっくりするほど韓国人
うちがオリジナルニダwww
66名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 06:44:30 ID:qojdwjKU
一方、スマホで先行したウィルコムは……
67名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 06:59:39 ID:q3A+lr+R
日本のケータイビジネスモデルは全壊してもいいよ。
季節モデルとか地球環境を破壊してマンコパワーを浪費してるに杉ない
68名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:29:47 ID:RFcCeBd3
>>66
SIMフリーのハイブリッド端末を1,450円/月で使い放題、PCのモデムにし放題という
叩き売りしないといけなくなった。

※3G通信使うと別途料金発生。付属のSIMなら945円〜6,930円(プロバイダ料込み)
  かかる。b-mobileのプリペイド使えば29,800円/年ぐらい。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:33:16 ID:OL5388PW
スマートフォンの良さがわからない。
パソコンの方が遙かに使いやすいし実用的だ。
電話するなら携帯の方がいい。

twittr、SNS、ブログの更新やらなきゃ、必要ないと思うけど。


70名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:40:36 ID:HD16kwR9
>>69
お前は遊びに行く時も買い物中にも旅行中にもパソコンを持ち歩いているのか。
すごい体力だな。
71名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:43:29 ID:rDjZfuDQ
>>66
出来の悪いWMとシャープの微妙な端末を引っ張り続けたのが敗因。
東芝の使いどころの無い端末なんかも有ったし。

ades以降は03,D4,NS,灰鰤と致命的な欠陥を抱えた端末しか出せなかった。
72名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:44:00 ID:Hixr8O1H
>>69
別に買う必要はないと思うよ。
スマートフォンに限らずそれが必要な人がいるから開発され販売されるだけ。
自分の用途ではスマートフォンが必要ないという人も多いだろう。

多分今後の流れとして
電話の機能だけが欲しい→安価で単機能の使いやすい端末
いろんなことがしたい→スマートフォン

従来の高価格帯の携帯の一部がスマートフォンに移行し、一部が単機能の
安価な携帯に移行すると思う。
73名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:48:43 ID:9x+07F96
>>59
東芝の開発力を見る限りWINDOWS一本に絞るという戦略は間違っていない。

このままWINDOWSに特化していくべき。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:56:28 ID:P2i1q4+/
アップデートで機能が強化される点がすばらしい
いちいち端末買い換える必要がない
75名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:03:09 ID:rF7TQMDV
東芝はタブレット端末はWindowsとAndroidの両方で出すんだよな
Android携帯を出してもおかしくない
76名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:11:33 ID:KaWVnPNS
スマートフォンじゃなくてiPhoneの偽物投入だな。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:44:49 ID:zHervihc
>>69
つスマートブック
78名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:26:03 ID:rXFsmlVa
>>69
あなた、iPhone 持ってないでしょ。
使ってみれば手放せなくなると思うよ。
79名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:26:54 ID:vOA1OmV8
>>69
電話はスカイプでよくね?
80名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:08:54 ID:pD15Q4z2
そりゃ、新型iPhoneが台風の目になってるんだからなw
81名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:15:17 ID:MIfoFXUL
>>69
実際、携帯っていうかガラケは良く出来てると思うよ。
ただ、ビジネスとしては負けたと言うだけの話で。

これからガラケは、らくらくホンとか低価格機を除いて、どんどんAndroidベースに
なるだろうから、気がついたらスマフォしかなかったってことになるとも思うが。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:27:08 ID:N6uzY2Bt
>>69
一週間前の俺を見ているようだw

先週バリュー化のためにHT-03Aを買って考えが変わった
確かに高度なことをやるならパソコンの方がなんでも出来るしいいんだが、
ある程度機能を絞ったことをやるならスマートフォンの方が断然いい。
外とか通勤中とかに情報を見るのにパソコンは不向きだしね。
今までiモードを外での情報参照用に使ってた人ほど、スマートフォンが適してるんじゃないかな

ただ電話は電話機でいいのは確か。使ってみてわかったがスマートフォンは電話をするものじゃないw
普通に二台持ちがいいと思う。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:29:07 ID:yDGVyRFL
スマートフォンみたいなケチなもん持ち歩くよりネットブックの方が使える。

一生懸命携帯覗き込んでる姿はダサい。

ガラケーで十分。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:32:54 ID:HC5FiBRo
電車中心の都市圏なら需要有るんだろうな。
車中心の田舎だと・・・
85名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:51:28 ID:PUVJ+fhh
白ロムが安くなったら信じるよ。でもちっとも安くなんねーじゃん。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:04:49 ID:hKXXXIxx
>>1

あれ?ちょっと前までケータイ先進国ニッポンではiPhoneは売れない!(キリッ
とか言ってなかったっけ?w


87名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:13:06 ID:60siASP9
ぶっちゃけ、日本の携帯って元々スマートフォンみたいなもんだろ
画面を更にでかくして、ストレートタイプにしただけじゃん
88名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:15:06 ID:aEejm0kj
機能で言ったら、ガラケーもスマートフォンもかわらないんだけど。
もともと、米ではガラケーのような高機能機がなかったからiPhoneなどをスマートフォンと呼んでるんだろ?
で、日本では変なキーボードついてるやつとかiPhoneとかアンドロイドとかをスマートフォンて呼んでるってことでいいのかな?
それともアイモードとかのキャリア囲い込みフリーなのをスマートフォンと呼んでる?
89名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:18:45 ID:hKXXXIxx
>>87
いまだにブラウザでJavaScriptすらまともに動かない
日本のローテク携帯がスマートフォンとか(笑)。

90名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:19:50 ID:rXFsmlVa
>>89
セキュリティの観点からはJavaScriptはOFFにしたほうがよろしい。
91名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:21:01 ID:hKXXXIxx
>>90
ワロタw
92名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:22:12 ID:6fZA4eSd
auでスマートフォンない。実質2社
93名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:24:13 ID:rXFsmlVa
>>92
IS01、02
94名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:24:19 ID:Hixr8O1H
>>88
キャリア独自の機能が主体のものはスマートフォンとは言わないと思う。
だから、仮にキャリアが頑張ってスマートフォンが提供するサービスと同等なものを
提供できても、それをスマートフォンとは言えない。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:25:48 ID:Ve6c9ehu
インターネットにつないでサイトやメールを普通に見れるかどうかが境目じゃないか。
スマートフォンとそうでないものとの違いは。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:26:29 ID:+18zPxe6
PDAorB5ノート + PHSor携帯
どこでもパソ通でniftyしてたのが15年程前
一部の先進ユーザーのマニアな楽しみ方であった

時が移り、net時代の到来
pcは使えて当然、小学校から授業で習う

pcも進化したが、PDAと携帯が高機能化して
一緒になったのがスマフォ

MSもWinCEやら、やっては来たけど動作が重かった
最近、要約「人・物」が揃い「金」が大きく動き始めた
97名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:27:09 ID:6fZA4eSd
>>83
朝の満員電車で、ネットブック使えるか?
98名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:27:42 ID:aEejm0kj
つまりキャリアの囲い込みはスマートじゃないということだね
99名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:30:18 ID:REpyOqJP
OS、ソフトウエアが技術の主軸=PC、スマートフォン
いつまでたってもハードが主軸=ワープロ専用機、ガラケーw

100名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:32:40 ID:nvAxVADq
imodeのサービス使えないのがなぁ…
101名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:32:44 ID:60siASP9
>>91
ワロタでも何でもなく、JavaScriptはセキュリティの穴になりうるぞ
ある程度効果が期待できるようになったら、途端に携帯電話端末もウイルスのターゲットになりうる

iPhoneとかかなりJavaScriptのセキュリティアップデートしてるしな。ドコモは前に規制甘くしすぎて一旦販売見合わせた端末もあるし
102名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:33:49 ID:60siASP9
>>99
ハードの性能向上あってのOSやソフトウェアだろ
ハードじゃなくて「外観」って意味なら別だけど
103名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:34:24 ID:5lLRiybz
アプリを自由に追加できるかどうかがスマホとそれ以外の分かれ目ではないかな。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:39:52 ID:60siASP9
>>103
その定義だと、自由にiアプリが使えるドコモの携帯は全部スマートフォンになるだろ。
野良アプリも自由に追加できるという点では、iPhoneよりも進んでるし

弄れる範囲が狭いといなら、審査が厳しい代わりに深いところまで弄れるAUの携帯電話がスマートフォンだ
105名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:39:54 ID:DKhL2YYj
>>101
ドコモはiモード(笑)の認証仕様を余りにいい加減にしてたから、穴だらけで
JavaScript使いたくても恐ろしくて使えないだけだろw
何どさくさにセキュリティのせいにしてんだよ
一番の問題はエンジニアの頭の悪さだろうがw

106名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:43:07 ID:1vq0bO/6
>>102
こんな痴呆ジジイがいるから日本のIT産業は悲惨なんだよねw
107名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:47:48 ID:46vPt3NN
一山いくらで買ってきたアスペどもをタコ部屋にぶちこんどきゃ新作ケータイができ上がる、
そんな時代もありました・・・

108名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:52:49 ID:NBJ+PNYW
auってフルサポがあるじゃん
IS02も2万円値引きしてくれるんだろ?
109名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:56:04 ID:89WDIqsr
理系就職偏差値ランキング

73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術)NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア
110名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:19:14 ID:9S4uUKH4
昔の商社もそうだったな。
『ミサイルからインスタントラーメンまでなんでも揃う』
と言われていたが、専門店に押されて消えて行った。

なんでもできる多機能性は、必要とされなくなるかもしれない。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:25:32 ID:ujbKxgM/
たった一隻黒船がやってきただけで、親方日の丸キャリアが血相変えて方針変更w
今も昔も何ら変わってないな。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:27:52 ID:VwuudfNx
囲い込みも、課金システムとか安全性なんかも得られるから、悪いことばかりじゃないと思うなあ
113名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:30:20 ID:7+pYfPvT
>>110
いや、最近商社は外国事情や業界事情に詳しいコンサルタントや
仲介業務が評価されてまた伸びでtるんだよ。
一時期勝者なんて要らないと言われて
存在意義を探ってそこを強化してったから。

携帯メーカーも外部環境の変化で既存ビジネスがヤバくなってるし
もはやどんな業界でも市場は世界って時代なんだから考え方変えて
ガラケー卒業してスマートフォンでも何でも作ってけよ。
まずは会社多過ぎだから半分以下になって。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:33:42 ID:VIivQJqk
昔、中国市場に売り込めない日本の携帯会社事情を特集した番組見てたけど、
サムスンの携帯分解して技術屋が分析してた。仕事が粗かったらしい。
日本はスペック詰め込むの好きだからな。
115名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:36:13 ID:Hixr8O1H
>>112
キャリアに取っては顧客の囲い込みにつながる現在の状況は悪いことではないよ。
メーカーにとっては致命傷になったが。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:42:27 ID:ujbKxgM/
>>114
カメラ機能とか安物レンズなのに1000万画素にしてみたりとか、だれも喜ばない無駄なスペック上げ
でしか差別化出来なかったのがガラケーの敗因。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:42:51 ID:E+RJve57
>>86
まさかタダ同然でばらまくとは思ってなかったしな。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:44:42 ID:9S4uUKH4
>>113
なるほど、うまく変化すれば勝機があると。
119名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:49:21 ID:O4sBVeP7
>>117
まさかガラケーをタダで配ってもだれも受け取らなくなる
とは思ってなかったんじゃね?w
120名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:50:00 ID:3GoMm/e4
>>101
セキュリティを恐れて利便性を捨てては本末転倒だろ
墜落が怖くて格納庫に入れっぱなしの飛行機と同じだ
121名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:50:25 ID:1oAbpOU0
>>117
確かに最初は驚いたが、ヤフーのADSLを思い起こせばさもありなん、って感じ。
まずは既成事実を積み上げる独島商法ですな。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:50:53 ID:60siASP9
>>120
パソコン並を求めるならパソコン並にウイルス対策ソフトインストールするなら別にいいが
123名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:52:16 ID:Hixr8O1H
>>117
iPhoneに対する理解が足りない。
いくらただでも維持費に2年で15万近くかかるものをそう簡単には買えない。

0円携帯が維持費が安くても売れていない事実を知らないのかな。
こちらは2年で3万円の維持費で十分なんだけど。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:52:55 ID:VIivQJqk
カメラ機能主体の携帯がほしいな。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:54:09 ID:VIivQJqk
長時間録画動画機能もつけてもらって。それでも携帯っていう携帯。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:55:02 ID:KdsJWtrW
iPhoneに必要なのは信心だろ
127名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:56:03 ID:DWEwWRCi
延々粘着してiPhoneネガキャンに必死になってた連中って
ほんと人生の時間ムダにするのに長けてるよなw
128名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:56:32 ID:bE84mx1K
その逆もまったく同じなんだぞ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:57:03 ID:KdsJWtrW
>>127
布教活動は充実した時間ですよね
130名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:59:49 ID:9GuGeVZM

そろそろワンパターンの信者レッテル張りもムダなことに気づけよw

131名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:00:00 ID:VIivQJqk
ネガキャンやってる日本人は少ないんじゃないの。
韓国市場に、今更やっとiphone投入だからな。
サムスンがアメリカでiphoneもどきをWindowsスペックで発売してなかったらって話。
132名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:00:41 ID:9S4uUKH4
パソコン持ち歩いてる高齢者は少ないが

iPhoneで遊んでる年金生活者は多いもんな。ハマコーとか。

133名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:02:49 ID:Hixr8O1H
>>132
パソコンと携帯なら年齢問わず携帯を持ち歩いている人の方が圧倒的に多い。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:03:37 ID:KdsJWtrW
まあ確かに無駄だな
落ちぶれるのはわかってるからな
135名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:08:13 ID:EKWoyW26
>>127
あれは一体何だったんだろうなw
ニュー+の逆神ネトウヨくらい自軍に対しての破壊力あったわw
136名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:17:42 ID:+GN+u7wz
>>124
キセノンフラッシュ付ケータイって全然増えんね
俺はノキアN82で満足しといた
あとはソニエリと寒損あたりで数機種あるか無いか…だったか
137名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:23:54 ID:N6uzY2Bt
>>123
iPhoneの肩を持つ訳じゃないが、さすがに計算が恣意的すぎるだろw
その2年で15万のは、最上位機種+パケット使い放題だろ。
それで比較するならガラケーの方もパケット使い放題で計算しないとフェアじゃない。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:24:58 ID:VIivQJqk
キャノンがどっかと組んでくれないものか。手っ取り早そうなんだが。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:25:03 ID:Hixr8O1H
確かにこれだけ機種の数が有るのだからカメラに特化した携帯が
1台くらい有っても良いね。
カメラに電話機能が付くみたいな。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:27:36 ID:EKWoyW26
>>137
いや、わかっていながら無意味な数字出してるだけだからw
自分の人生をムダに使うためにw
141名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:30:03 ID:JFaj2e0j
スマートフォンが一番クソなのはウィルコム
142名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:38:10 ID:KdsJWtrW
>>135
何このおじさんキモーイ
143名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:42:04 ID:mkDA345C
>>139
最近は多彩な画像補正・合成機能を積んだり、GPSを積んだコンデジが登場してるし、
そういうデバイスも出てきそうですな。
国内メーカーからは出ないでしょうが・・・
144名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:45:20 ID:w/fKMebH
携帯は通話とメールだけ十分。
その代わりデザリングさせろよ!
145名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 15:32:33 ID:Ve6c9ehu
>>142
ネトウヨ涙ふけやよ
146名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 15:39:41 ID:L0YWPp3V
>>103-104
アプリが自由に追加できるのがスマホの定義なら、
たしかにドコモのケータイもそうだということになるよな。

結局スマートフォンの正確な定義って出来ないと思う。
メール機能付き電子文具(PDA)+通話機能というのが一番近いのかなあ。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 15:40:50 ID:KdsJWtrW
>>145
はい
笑いすぎて涙出たよ
148名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 15:41:36 ID:L0YWPp3V
あと、聞きたいのは、iPhone使用者にとって、
iPhone以外のスマートフォンはどう映っているのかな?
149名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 15:49:15 ID:EI4+rwfF
>>148
iPod使用者にとってiPod以外の携帯プレイヤーはどう映っているのかな?

答え:気にしたことないw

150名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:00:59 ID:aEejm0kj
>>148
iPhone以外のスマートフォンユーザーにとって、iPhoneはどういうふうに映っているのかな?
151名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:03:54 ID:+mCB6RWY
もうさガラパゴスケータイの開発縮小して世界で売ってるスマートフォンの機種を
ローカライズして売れよ。数を出せないメーカーの相手をするな。
152名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:05:43 ID:KdsJWtrW
ガラパゴスってオッサン用語だよね
153名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:05:56 ID:N6uzY2Bt
>>148
この前、Android携帯買ったんで、iPhone持ってる友人に見せたんだが、
動きが遅いとかiPhoneのパクリをしてるくせに全然追いついてない、とかさんざんのこと言ってたなw
別に俺が使うんだからいいじゃんって思ったんだが、彼らはiPhoneを神聖なものだと思ってるっぽいなw
154名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:14:28 ID:XPhVzrGa
スマートフォンも良いが、もっとシンプルな機能の携帯を充実させた方が良いよ。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:21:02 ID:3jtYa4c+
携帯会社が携帯全体の売り上げが激減しているので話題づくりしてるだけに見える。
基本:メール+通話 65未満(使い方を覚えきれない)と未成年(授業中使用、犯罪目的使用回避
、睡眠不足回避のため強制的にメールと通話のみに準じた使用に順次移行)
で十分。
従って、20〜65に対しての売り込みになるんだけど40越えのオバサンも意外と覚えが遅い。
156名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:31:44 ID:UkZAum3o
テザリングだけできるらくらくほんがあればな
157名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:33:53 ID:A7h5i+tq
>>154
らくらくホンにカラバリ加える程度でいいんじゃね
158名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:35:58 ID:+nWoCR3l
>>142
20代10代のゆとりキモイ

円錐も知らないのに計算もできないのに
今の日本の消費税いくかしってるでしゅか?
159名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:36:48 ID:wKf3cbQF
docomo ハイエンド&ボッタクリ
au 情弱&パンピー向け
SB Apple頼み&話題づくり
160名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:37:31 ID:KdsJWtrW
らくらくホンにテザリングつけて
海外ローミングできたら最強
WiFiルータ付いたら世界制覇w
161名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:37:34 ID:N6uzY2Bt
>>154
スマフォを買うと機能少なくていいから小さい携帯電話が欲しくなるんだが、ホントみんな横並びでないんだよなぁ
DoCoMoで探したら一番良さそうなのが、すでに販売終了になった、ノキアの携帯だった(´・ω・`)
162名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:41:09 ID:/SX5rhVk
auはまだまだガラパゴスで頑張りまっせ!
163名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:47:28 ID:A7h5i+tq
>>162
スゲー特殊進化を期待してる。
マジで。
164名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:49:52 ID:F9YXUvU6
前面QWERT+ATOKの端末が欲しい。
まあSC-01Bがあるんだが、WMは一度も使ったこと無いので、今から
手を出すのは憚れる。
どうせiPhoneはキーボード乗せないだろうし、Androidで出してくれ。
本当はWebOSがいいんだけど。
165名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:54:41 ID:HD16kwR9
>>158
半径がr、高さが2rの円錐の体積、表面積を求めよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:55:21 ID:5mlrClsL
まだIモードの方が使いやすいんじゃないかと思うが
将来的には全部こっちだよな、SIMフリーになっても使いやすいし
ネット接続料が下がって、Iパッドで電話できるようになったら考えてみるわ
167名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:02:40 ID:CSNdDo20
ふ〜ん、
でもいらないや。
168名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:16:50 ID:9x+07F96
>>127
今もそんな連中がこの板にたくさんいるぞ。

東亜の嫌韓馬鹿ども、SBアンチ、反原発、隠謀厨、反米厨、民主信者、中核派、嫌クラウドetc。
169名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:25:30 ID:f481f0rt
問題は料金だと思うんだ>docomo
170名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:30:13 ID:bmnd4hfI
>>161
今こそ単機能に特化したストレート型携帯の復活が望まれるはず
171名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:40:26 ID:rvCdGu4D
> 【携帯】“スマートフォン好調”で変わり始めた携帯3社の販売戦略 [10/05/21]

iPhoneだけだろ
172名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:41:21 ID:8EyGm+y7
iPhoneは地域的には広範囲だからガラパゴスではないだろうが、
アプリやサービスは閉鎖的だから、ユダヤケータイと呼ぶべきかな。
ユダヤが少数派なのに自己基準で物事を考えるのに似ている。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:48:46 ID:R9hEPelH
結局殿様商売のガラパゴスで喜んでたジャップが池沼だったんだよな。
とにかくジャップケータイ無くなれば何でもいいわ
174名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:49:23 ID:4jpE47SF
>>4
> 10.1のネットブック
10.04ジャマイカ
価格と機能を考えたら、今でもネットブックのコストパフォーマンスは高いと思うけど、名前とうらはらに、重いしそれほど電池が持つわけどもない
上着のポケットから、さっと出して、すぐにネットにつないで、さっとしまえるのは、スマートフォンのほうが便利
175名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:54:18 ID:QaHf/vSf
>>146
日本だと
アンチ日本メーカーの携帯がスマートフォン
黒船ってやつ
176名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:57:37 ID:8EyGm+y7
>>175
アホは自分で妄想しないで、素直にウィキペディアでも読め。
177名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:01:46 ID:+mCB6RWY
>>172
アラブの血をひくジョブズがユダヤ?
178名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:06:21 ID:VIivQJqk
昔、日猶同祖論という意味不明の説があったな。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:08:24 ID:8EyGm+y7
>>177
日本はガラパゴス諸島じゃないんだから、そういう意味じゃないことくらい分かるだろ?
底なしのアホ!!
180名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:08:27 ID:gpjoJeZC
10年経ってまた「iなんとか」が大流行するようになったのか…

まあスマフォ使ってるので今からスマフォ買おうとしている人へ
アドバイスするとなると、「電池切れるの、超早いよw」と。
181名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:13:40 ID:gerwZKym
だからとっととfelicaつきのスマートフォン出せよ

ついでにいえば3バンド+Wifiがいいんだよ。

いいから出せよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:18:34 ID:i0dK1dr7
KスタでREGZAとBRAVIAを触ってみたが、もうKCP+には帰れない。
サクサク動くってのは大切だな。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:24:06 ID:RnXMKIp2
iPhoneは新しいガラパゴスを作ろうとしている
184名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:26:05 ID:HvHg5bV1
>>153
職業柄、androidもiphoneも勉強用に買って>>1の中の機種の開発にも携わってるんだが
現状iPhone最強でいいと思う
持ってるandroid端末がHT03Aっていう雑魚機種だからってのもあるんだが
Xperiaを見ても、まだ、2〜3年しないと今のiPhoneと同レベルの快適性を得るのは難しそうだ
拡張性こそ抜群だけれど、そのために速度が犠牲になってる印象
ハードウェアの性能が上がらないと、厳しいなって思う


でもガラパゴスの携帯は今年中にAndroid未満になるだろうな
なんで、あの糞簡単なアプリケーション開発するのに、こんな手間がかかるんだ……
185名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:26:50 ID:QaHf/vSf
>>176
googleの偉い人が
日本人は携帯電話で検索すると褒めてたろ
186名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:35:25 ID:8EyGm+y7
>>184
いまだにワンセグもなく防水でもなくカメラ性能も低いiPhoneでは反論にならんわなw
187名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:40:34 ID:KdsJWtrW
>>184
両方使った人でiPhoneダメって言う人いたけど
188名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:42:41 ID:QCG3xg4o
>>184
どれだけ情弱なんだよw
せめて最近発表された Android OS 2.2搭載のNexus One使ってからもう1度分析してくれ

あと、あなたの思い込みの快適性という物がないXperiaの方がiPhoneより売れてるという事実がある。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:43:30 ID:gpjoJeZC
>>187
多分それは相当なアンチAppleだろ。
Xperia使いの俺でもiPhoneに勝ってるとは思わんわ
190名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:47:13 ID:A7h5i+tq
>>188
来月、何が発表されるか、分かっててのネタか
191名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:48:39 ID:Nolbtn5C
>>189
iPhoneって意外とローディングがもっさり。
今となっては遅くないか?
192名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:49:58 ID:UskTbRk2
11ヶ月前発表のモデル末期のiPhoneと
発売されたばかりのXperia比べてるよこの人。
あ、間接的にXperia貶しているのですね。
わかります。
193名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:51:32 ID:QCG3xg4o
>>190
来月でるのって、Google IOで配布されたHTC Evoより何がすぐれてるの?
194名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:58:14 ID:gpjoJeZC
>>191
そうかも知れんが、Xperiaはスクロールさせる際に
タッチと読み取られてしまう確率がちょっと高すぎる。
あと電池の持ちがかなーりヤバいレベルだな。
あ、もう15%警告が…
195名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:59:36 ID:HvHg5bV1
>>194
HT03Aは最初っから電池2本ついてきたな
Xperiaはそういうサービス無かったのだろうか

ああ、そうだ、iphoneの最大の弱点は電池の交換が自力じゃできないことだな
196名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:03:10 ID:gpjoJeZC
>>195
Xperiaも、タバコの箱くらいの厚みがあっていいから
今のバッテリーを3個積みするくらいの気概が欲しかった…

まあiPhoneもマルチタスク化すれば、バッテリーは
もっと問題点としてクローズアップされるだろう。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:03:56 ID:WoqxcnB9
現状では、どう考えても、iPhoneの一択。
はっきり言って、他はどうしようもない。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:06:55 ID:QCG3xg4o
>>192
>Xperiaを見ても、まだ、2〜3年しないと今のiPhoneと同レベルの快適性を得るのは難しそうだ
2・3年もかかると言ってる人がいるから、旧式のiPhone3gsと比べているだけなんだけど
199名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:11:07 ID:tP+P2i04
iモード.netってのを使えばスマートフォンでもiモードメールは見れるのか
購入するか悩むな
200名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:14:04 ID:UskTbRk2
>>198
そこで売り上げ比べるのっておかしくありませんかねぇ?
201名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:15:01 ID:WoqxcnB9
エクスペリアは触るほどがっかりする。
202名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:16:59 ID:cNBbYQjD
iPhoneにfelicaつけば買ってもいいけどさぁ、それってありえるの?
現状ドコモのガラケーをアクセスポイントにして必要に応じてiPod touch使う方がずっと便利。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:26:42 ID:QCG3xg4o
>>200
スペックだと比べるまでもなくXperiaでしょう。
そのUIとか使いやすさとかは、あくまで体感で公平な数値化できないし
それがスペックの違いを補うほどの価値があるかどうかも人それぞれと思います。

ではXperiaがiPhone 3gsに比べて2・3年も遅れてるかどうか、売上以外でどう比べればいいと思いますか?
204名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:36:34 ID:A7h5i+tq
現実見ないで、生活出来るって、素晴らしいな…
205名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:41:30 ID:KdsJWtrW
>>189
残念
Macユーザー
206名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:42:10 ID:rvp71qVe BE:747079946-2BP(13)
ドコモは近所の販売店が高飛車接客なのでなし。
ソフトはハゲ嫌いだからなし。
アウに期待したいがまだ公務員感覚だなぁw

四極目のキャリア出てこないのか?
207KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2010/05/22(土) 19:42:55 ID:8oF6sgWW
(゚_゚)iPhoneはソフトとハードのバランスがとれている。
個別に見ると弱点はあるが、iTunesとの連携が楽だし、カメラも画素数による美しさより加工する楽しさがある。
また、iPhone3GSはもうすぐ最新でなくなるが、スペックを要するアプリ等はiPadでカバーできる。
外では凝ったアプリは使わないからね。
208名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:45:24 ID:KdsJWtrW
マルチタスクじゃないのがネックだろうな
ダウンロード中は何もできないとか
209名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:45:45 ID:N6uzY2Bt
>>181
無駄なところに開発リソース割くくせに、肝心なところには割かないんだよなw

felicaがグローバルに普及出来る最後のチャンスなのにな
googleとHTCに働きかけて金を積んででも標準搭載させるべき
この期を逃したら、もうfelicaの世界普及は絶望的。MIFAREに駆逐される
210名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:48:00 ID:bgjh7BD+
>>184
Desireは持ってないの?
つーか、仕事で使うならリースだろ?

なんか嘘っぽいなw



>>203
XperiaなんてOSが2.2になろうとしているのにまだ1.6だぜ。
211名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:49:07 ID:Bf/PDn89
パケ代たけーんだよ
212名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:49:14 ID:9S4uUKH4
>>1201
俺も発売前のデモ機を見に行って『これはシグマリオンだ』と思った。
213名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:50:30 ID:bgjh7BD+
>>209
本来なら政府が牽引役になるべきところだが、自国の畜産業が
壊滅の危険のあるのに危機意識ゼロだからなあ・・・
felicaの将来を察してくれ。
214名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:52:13 ID:KdsJWtrW
>>210
Xperiaは今年中に2.xにアップデート予定
215名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:54:33 ID:QCG3xg4o
>>210
Xperiaは、1.6ベースで2.2になろうとしているAndroid端末の中では半年は遅れているとは思います。
来月出るHDと比べられると半年遅れてると言われても仕方なく思います。
しかし3GSより遅れているとまでは思いません。
216名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:54:41 ID:5g5wwSKc
>>209
既にFelicaはMIFAREに駆逐されてると思うけど……。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:55:29 ID:60siASP9
>>184
Android未満って、日本の携帯メーカーもOSをAndroidに変えてくるんじゃないか?
京セラ、NEC、シャープ、ソニエリ、東芝も入ってるし
http://www.openhandsetalliance.com/oha_members.html

iPhone OSはiPhoneしか使えないけど、Androidは今後色々な企業が使い始める可能性高いよ
UIも提供されるから、似たようなUIでアプリケーションと筐体勝負になるだろうけど

あと携帯だけじゃなくて家電や業務機器のOSにも汎用的にAndroidを使う気なのかも
218名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:56:42 ID:KdsJWtrW
スマートフォンの真の敵はパケット代の高さでしょ
219名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:09:38 ID:qZ+IFUwH
>>161
> >>154
> スマフォを買うと機能少なくていいから小さい携帯電話が欲しくなるんだが、ホントみんな横並びでないんだよなぁ

その気持は、非常によく分かる。
iPhoneの良い相方になる通話主体の携帯が欲しい。


> DoCoMoで探したら一番良さそうなのが、すでに販売終了になった、ノキアの携帯だった(´・ω・`)

Nokiaの706が今もあれば魅力的だよね。
220名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:11:32 ID:5EzH0XC6
ドコモもincredibleにfelicaつけさせるぐらいの離れ業が出来れば、
一発逆転出来るんだがな・・・。







あ、パケ代金&パケ代上限値が高かったんだ・・・orz
221名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:30:02 ID:MYWXR7NY
>28
振り返ると確かにすごいよね
222名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:45:30 ID:BzVARmCi
なんでニンテンドーはDSフォンを出さないの?
アイフォンに勝てるのはニンテンドーしかないだろう。
223名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:47:46 ID:Hixr8O1H
>>222
子供向けの商品にできないからだと思う。
224名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:49:53 ID:QCG3xg4o
>>217
普通携帯とスマートフォンは単純に比べられないと思います。
普通携帯は、あくまで電話の使いやすさが主で、他の機能を追加する形です。
さすがにiPhoneなどスマートフォンの方が通話機能が優れていると思っている人は稀でしょう。

通話機能以外を重視するユーザーも増えてきていますので各社スマートフォンも作っていくでしょうね。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:59:08 ID:tYNJNfQH
誰かあうの話をしてやれよw
226名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:23:48 ID:HvHg5bV1
>>210
仕事で使ってるんじゃないよ、仕事を受けるために個人で勉強するのよ

>>217
>Android未満って、日本の携帯メーカーもOSをAndroidに変えてくるんじゃないか?
Android未満になるって言ったのは、既存の所謂ガラパゴスケータイのことね

>iPhone OSはiPhoneしか使えないけど、Androidは今後色々な企業が使い始める可能性高いよ
高いっていうか、間違いなくそうなる
おそらく、5年もすればAndroid系列の端末と、Appleの携帯端末しか残らなくなると思う
バグだらけ、フリーズだらけで、ちょっとアプリケーション改造するだけで
一千万とかかかる今の開発環境に比べて、どれほど安く、簡単なものか
227名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:51:05 ID:aEejm0kj
エクスペリアってiPhoneより売れてるの?
いまガクッとランキング下がってるのは在庫がなくなったから?
228名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:04:53 ID:8EyGm+y7
>>226
無知だなwww
残念だが、もう一つの携帯電話OSの標準化の動きがあって、
携帯電話の多くはそのOSに統一される可能性が一番高いのだよ。
229名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:06:06 ID:zH+SlLzo
>>224
「文章を書くだけ」ならPCよりワープロ専用機の方がよかったんだろうけど
なんでワープロ機は絶滅しちゃったの?w
230名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:07:54 ID:HvHg5bV1
>>228
その統一OSのバグ取りができないんだから困ったもんだ
別にandroidにバグがないわけじゃないが、その統一OSさんの品質は劣悪なんだぜ
231名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:13:34 ID:1uvZH03W
>>229
ワープロ専用機買う人がいなくなったから。

携帯の売れ筋しってる?
何処もで言えばプライムよりスタイルシリーズのほうが売れるんだよねー
だから夏機種はスタイルの種類増えたし。
高機能携帯&スマートフォンだけが売れてるわけじゃないんだよ。
232名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:14:54 ID:8eXE5m/4




秘密公開、林産業、医療用などの集まり有毒なリサイクル原料を新原料まぜって、
自分でも使わない製品を製造、 原料購入ルートは原料買う伝票を見るとわかる、
この原料を使用理由は自分金だけのためだ、有毒リサイクル原料、有毒添加剤の
使用、体に 有害、法律無視、社会公徳無視、みんな、このような製品が使える勇
気がある?、 どこで もわからない会社だ、、、当社会長梅原三知代は二回大戦旧
軍隊の人員、慰安婦トイレ、けっこう陰毒、嘘つき、狂言が好きなもの、70歳
まだ子供生んだ、種は当社社長、息子だ、性欲が強いね、トップニュースだね、
息子:今の社長小沼佳史は麻薬を吸食、、女かざりがこのみ、覗き変態、 たいへ
ん心理変態なやつ、、下記この会社のページ、 みんなご存知ください。
http://hayashi-sangyo.co.jp/
233名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:14:55 ID:LEzU/91i
日本のケータイ技術は世界一!(笑)とか調子こいてたくせに、その間に
まともにスマホ用の一つ作れず、新参者のGoogleにすがる情けなさよ。。。

何が技術立国だよw
234名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:15:03 ID:nd2JhprW
235名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:17:41 ID:1uvZH03W
>>233
携帯機器メーカーで独自のOSを1から作って世界に広めた企業はないけどねw
236名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:18:13 ID:Hixr8O1H
>>231
ドコモの場合プライムが売れなくなったね。
頑張ってるのはシャープぐらい。
特にXperia発売後の売上ランキングは酷い。
高価格帯の携帯電話が相当スマートフォンに移行してるんじゃないか。
237名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:18:59 ID:1uvZH03W
携帯機器メーカーが独自OS作って世界に広めるなんて不可能だよ。
他のメーカーは絶対そんなの使わないし。
238名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:19:46 ID:8EyGm+y7
>>230
世界的出荷量の多さから考えれば、それはないね。
日本の一メーカーで対応するのとは次元が違うよw
239名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:19:49 ID:N4Hk5ZPo
>>231
売れてるつっても、ARPUも低くいくら売っても商売にならないものを
体力のないメーカーがいつまで作ってくれるのか見ものだなw
240名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:24:08 ID:60siASP9
>>235
昔から1からOS開発してる企業ないんじゃないか?
昔はITRON使ってたんだし
最近だとLinuxだとかSymbian OSとか使ってる

OSじゃなくてUIとかライブラリを言ってるのか?
241名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:24:21 ID:1uvZH03W
>>239
えーーーーーーーーーーーー
パケホ代とかって通信会社の取り分であって機器メーカーの体力は関係ねーじゃんw
242名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:25:22 ID:1uvZH03W
>>240
ないって言ってますけど。
243名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:26:01 ID:LEzU/91i
>>237
何も一から作る必要ないし、Linuxベースでオープンソース型の
開発にすりゃよかっただけじゃんw
もともとが戦略性ゼロなんだよ。
まあ戦略があったとしても技術力が伴わなかっただけかもしれんがw
244名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:29:39 ID:8niidkoB
>その主軸となるのが、 Xperiaの好調で拡大を続けるスマートフォンだ。

情弱の囲い込み戦略
245名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:31:21 ID:1uvZH03W
>>243
一応LIMOってのがあるけどね。
ほとんど日本だけで何処ものパナとNECのみでしょ。

サムスンがリナックスベースの独自OS作ったけどこれも広まると思えないしね。
246名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:34:20 ID:1uvZH03W
アンドロイドでもええんやけど世界市場握ったときにグーグルが豹変しないことを祈るだけw

っていうか携帯OSがPCみたいになると思えないけどねー
ひとつのOSの独占なんてならないでしょ。
247名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:36:04 ID:xhl8612x
でもスマホって気軽に持ち歩いて、ぐるぐる振り回したり何度もおっこどしたりしても
大丈夫なのか?その辺クリアーできないと雑な一般人には向かないぞ。
248名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:36:27 ID:U5YPTAYz
アップルがiPhoneを発表し、GoogleがAndroidを開発していたころ
富士通のシャチョーはブラック金融企業とつるんでインチキ商売の算段に没頭
していました。


素晴らしいIT先進国ですねw
249名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:37:28 ID:QCG3xg4o
まあ日本企業は、Windowsモバイルなんかに、力いれすぎてたよね。
そして見事にコケた。
250名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:39:31 ID:Hixr8O1H
>>247
そういうラフな使い方だと折りたたみの方がいいかもしれない。

スマートフォンで折りたたみの機種ってどんなのがあったっけ?
251名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:44:43 ID:U5YPTAYz
>>241
結局キャリアの利益で端末メーカーの開発費を補填してんだから同じことw
252名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:39:13 ID:oIS4fH2a
>>231
通話、メール主体の人が過半でしょうしね。ただでさえ低所得化が進んでいるのに、もう昔みたいに上位機種が
格安で買える時代でもないから、低価格機種へのシフトが進んでいるんだと思う。

>>236
もっともスマホに否定的だったKDDIすら↓のような発言をするくらいだから、ハイエンドガラケーは相当スマホに食われて厳しい状況にあるんでしょうな。
今後はスマホか、機能を絞った使いやすい低価格ガラケーに二極化していくのではと予想・・・。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/17/news044.html
>増田本部長は「ハイエンド機種は一定量スマートフォンに移行していくだろう」と認めながらも、
>「どういう形で市場が置き換わるかや、ハイエンドケータイ市場が
>どう残るかなど検討を進めている」とし、ケータイとスマートフォンのバランスについてはまだ検討段階と話す。
253名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:48:50 ID:WPpGmiKq
シャープのザウルスはなぜ失敗した?
254名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:50:59 ID:Hixr8O1H
日本のメーカーだとシャープぐらいしか元気がない。
あとはらくらくホンを持ってる富士通ぐらいかな。ドコモに特化してあれだけ売れてるから。
NECとパナソニックは、事業規模の割に端末に特色がなく中途半端で危険。
その下のメーカーははっきりいって生き残りは無理だと思う。
255名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:01:38 ID:qCjFaXB7
>>254
らくらくホンが売れている理由は、開発力の賜物というより一番安いからじゃね
ほかのメーカーも薄利多売に動けば、らくらくホンの優位性は一気に崩れるよ
256名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:07:18 ID:Ioy/w12j
1. 発狂か!「官房機密費」暴露、野中弘務
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272686399/l50
2. 野中広務が官房機密費の使途を暴露
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272401516/l50
3. 今さら告白した野中氏、「そんなのあるんですか」ととぼけた平野官房長官、官房機密費の毒は・・
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273313484/l50
4. 野中元官房長官、官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使った」と明かす…評論家に配ったことも暴露
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1272681601/l50
5. 官房機密費を盗み続けた自民党!!
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272704498/l50
6. 麻生政権末期の機密費2億超を追求せよ
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1258810317/l50
7. 検察は自民党の官房機密費持ち逃げを捜査しろ
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1265298206/l50
8. 安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/l50
9. 自民党 機密費で2ちゃんねる工作
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/l50
      http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273406323/l50
10. 政治評論家・三宅久之が機密費で釈明
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272882763/l50
11. 機密費税金詐取の評論家は説明責任をしろ
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1273143017/l50
12. 自民から機密費(税金)を貰ってた評論家や芸能人は許せる?
      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1273161169/l50
257名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:32:13 ID:Mn+xHEqZ
>>255
もうガラケーは余計な機能積み過ぎてる気がするんだけどなぁ
そのおかげで端末価格がすごいことになってるし

これは究極の理想だけど
利用者が本当に欲しいのは
カスタムメイド式に携帯の機能を選べて
尚且つそれに従った料金形態のシステムだと思う
258名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:34:49 ID:rDzoJidk
>>254
一番安くないよ。
一番安いらくらくホンBASICもあるけど、そっちはあんま売れてない。
259名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:44:06 ID:e2XeRi7p
>>257
カスタムメイド式にしたら庶民が買える値段ではなくなるよ。
常識のない奴だな。
260名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:44:34 ID:+bfv+T+f
今後、国内勢は高画素カメラ、ワンセグ、おサイフケータイ等を積んだ国内専用スマホを投入してくると思うが、
その開発費も国内のみで回収するわけで、海外勢のスマホとの価格差が気になるところ。

まぁ、iPhoneも決して安い端末ではないですけどね。。。
261名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:49:05 ID:WDwJK6EW
>>258
数千円の差でしょ、そのくらいの差なら価格より使い勝手やデザインを重視することもあるでしょ
数ヶ月前に首都圏のドコモショップで機種変更で安い順に10機種くらい提示してもらったが
何機種ものらくらくほんが2万円台で一番安い価格帯で、その次にLGが3万割る位の価格で、
どっかの国内メーカーの1機種が近々3万程度で販売予定だとかで、あとは3強〜5万円の間
262名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:56:48 ID:e2XeRi7p
>>254
NECを単独で見てる時点で、業界動向を知らないよね。
少しは勉強してから書けよ。
263名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:56:50 ID:37iTei2R
>>259
全部詰め込みでも、一社一筐体の方が遥かに安くなるだろうな
カスタムメイドなんて一番高くなる
264名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:02:19 ID:p/3yHF8z
Xpeiaが1.6で遅れているとかいってるバカ多いけど
1.6は現在のandoridの標準なんだけど

GoogleNexusOneを開発したHTCだからこそ2.1積めるんだよ
XperiaとDesire両方もってるけどDesireの方がサクサク
iphoneは会社にあるのを時々触るだけだからちゃんとした比較はできないけど
マルチタスクできない時点で最強ってことはないと思う
(端末の比較じゃないけど電波がクソすぎる)
UIが優れているのは認めるけどね
265名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:11:19 ID:rDzoJidk
>>261
BASICは2万近く安いよ。
まぁ価格はショップによりけりなのでなんとも言えないけど、
普通らくらくホンより安い機種他にもあるけどね。
いずれにせよ安いだけが理由って理屈は若干乱暴だね。
266名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:11:56 ID:vg4RLPF5
>>264
1.6が標準という認識は間違い、別にGoogleはどれが標準かは設けていないはず
2.1はとっくに公開されていて、モトローラのDroidは2.0から2.1にアップデートされた。
2.2も公開されている。どのバージョン採用するかはメーカーが決めている。
267名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:16:00 ID:WDwJK6EW
>>265
そうなのか、確かに乱暴だった
安いだけではないのね、勉強になりました
268名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:19:13 ID:p/3yHF8z
>>266
ならデファクトスタンダードとでも言っておこうか。
2.2が公開されたっていったって2.2積んでる端末はない。

現状1.6だよ。
夏にでるsharpのやつ両キャリアとも1.6だし。
でも開発スピード速いからこれからどうなるかわかんないけどね。
Xpeiaも秋にアップデート予定だから遷移は早そう。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:28:28 ID:HuHBqDth
iphoneってOSのバージョン意識させてるのかなあ?
270名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:30:35 ID:/fq9048C
movaで満足している俺には下らないケンカでしかない。

271名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:33:48 ID:+FTwakEf
日本製携帯電話OSといえば、ALPがあったはずだが。
272名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:38:18 ID:n7XQWKH5
>>269
新機種とOSのバージョンを結びつけている。
273名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:49:15 ID:xA3Qr7F4
また若者の携帯離れなんてバカなこと言いだすだろマスゴミが。
274名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:59:37 ID:oA/FlT6c
iPhoneの良い所は、良質なアプリが世界中から無料で提供されることだと思う。
大きなスポーツイベントでは、大体オフィシャルアプリが無料で提供されることが多い。今だったら全仏テニスのアプリが無料。
275名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:01:26 ID:d8Npv37X
>>273
若者の国産ケータイ離れとは言い出しそう
276名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:19:02 ID:1AkTNwWP
スマートフォン人気かiPhone人気かはっきりしない記事だな。TwitterはiPhoneのキラーアプリケーションというかソフトだろ
ロウガイを煽る記事なんだろうけど。アンドロイドなんてwmで幻滅したユーザー買い替えで一巡だろうし、Apple信者は心中するだろうし
277名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:56:14 ID:vanotlbS
>>267
らくらくホンは安いよ。一番売れているらくらくホン ベーシックIIの場合
movaからの乗り換えで1万円以下。4月までは7350円引きのクーポンがあり
ほぼ0円だった。
ただ、誤解してはいけないのは安いだけで売れているわけでないこと。
他に0円携帯があるが、らくらくホンと比べると売上がかなり落ちる。

iPhoneもそうだがいくら安くても元が良くなければ絶対に売れない。
端末代は安くとも維持費はかかるのだから。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 03:33:50 ID:praMAgrz
>>1
ヒラタク言うと「全社アップルの後追い」


279名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 03:40:23 ID:/nFzCTMG
>>278
カメラとか?
280名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 04:15:49 ID:e2XeRi7p
>>278
高画質カメラとか防水とかワンセグとかおサイフケータイとか…
あれっ、アップルの後追い全然してないやんけwww
281名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 04:47:45 ID:zTjRD9vA
>>78
いくらiPhoneでも、PCを置き換える物ではない。
282名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 07:16:25 ID:YlOHNwY3
ThinkPadPhoneとかでないかな
283名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:35:17 ID:7lXBh2SG
変にアンチドコモが頑張ってAndroidのバージョンを叩きまくったせいで、
世界でもまれにみるくらいOSのバージョンに敏感な国民ができあがって
しまったようだな・・・

OSなんざ気にすんなよ。Xperiaは1.6だけど、別に普通に使えているよ。
2.1とかがもし有料だったら絶対にいらないってくらいに。
284名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:55:22 ID:B4OJHwAC
海外のように電話帳機能ぐらいしか付いてないシンプルケータイも出そうよ。
285名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:03:00 ID:7lXBh2SG
電話帳機能くらいしかない携帯電話と、
アドレス張機能くらいしかない携帯メーラーだと

どっちがニーズ高いだろうな… 俺はメーラーの方が欲しい
286名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:11:01 ID:psLN7Ssg
地方だから基本的にどこでも車で移動で待ち時間とか全くなし。
カーナビももちろんある。
家に帰れば部屋にPCあり。
固定電話もあり。
仕事中に携帯で遊ぶ時間などない。
正直携帯を使うのは通話とメールのみ。

スマートフォンが一番というが、無理やりにでも時間を作ってスマートフォンを
使わなければならない(PCで全くできないこと)ほど素晴らしいものがあるなら
利用したいんだけど。
287名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:17:59 ID:BL83yGbH
>>276
WindowsMobileがあまりにも糞なんでiPhoneにした俺だが、
AndroidがまともならAndroidもいいかなと思ってる。
288名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:40:31 ID:OJJWIgia
いちいち画面を見て、ボタンを押すのが面倒なのだが。
家電と一緒で、付加価値の方向が間違っている気がする。
289名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:56:28 ID:xp6trJ8n
電話とメールだけあれば生きていける

ってタイプの人間ってつまんない人間なんだろうな。
携帯に限らず人生においても今あるものだけで満足しちゃって、
今まで知らなかった新しい物事を試したり、挑戦したりってスタンスがないんだろう
290名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:56:51 ID:T4Q+4Q+m
Android 2.2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://files.or.tp/up0411.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up55761.jpg
291名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:00:05 ID:7lXBh2SG
パソコンと一緒で、こっちが「これはいらない」と思ってても
世の中の流れがそうならなかった時に痛手を受けるのは嫌だな…

今から最新デバイスを常に買って、脳を慣れさせるのが一番。
292名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:02:09 ID:BL83yGbH
>>289
機能てんこ盛りの携帯なんて「それ、PCでやった方がよくね?」っていうのばかりだし。
293名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:05:42 ID:T4Q+4Q+m
>>287
Android超オススメ
早くNexusOneを買ってSIMを差し替えろ
今使ってるiphoneはカメラ付きTouchとして使え
294名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:07:13 ID:VV0cfKfO
「iPhoneでこんな使い方も出来る!」とか言っても、実際にやってるやつって、
ほとんどいないよな。
ust配信もできるんだっけか。これはちょっと面白いとも思うが。

iPhone3Gだとアプリが重いことが多いんで、もうちとCPUは欲しいけど、
一番欲しいのはバッテリの持ちだね。

情報整理系のアプリはやっぱり使いにくいし、辞書アプリもiPhoneのsafariで
英文サイト見てるときに引けないのは不便。ちょっとした調べモノ系のアプリも
結局safariでググることが多い。

IMAP と Googleカレンダー連携は便利。最近はガラケでも出来るのか知らんが。
295名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:11:17 ID:xp6trJ8n
>>292
今の生活基準で考えるからそうなる。
こういう生活してるからこれで十分、みたいな。

これがあればこういう生活に変えていけるなっていう発想がない。
引きこもり系の人に多い傾向だけど

ガラケは確かにカスだけどスマホは使える。これに目を向けないやつは
時代についてけなくなると思うね。
296名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:13:54 ID:5A/pggdY
日本企業のメッキがはげて残ったのはおごりだけ。
297名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:15:38 ID:3WOtNB39
出かける前にGoogle Mapsで目的地にスターを付ける
→Androidケータイをナビ代わりにってこともできるしな
ガラケーなんてウンコ
298名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:16:13 ID:5A/pggdY
ジャパン as NO.27 の自覚なし。
299名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:16:36 ID:VV0cfKfO
そういえば、iPhoneがゲームのプラットフォームとしてDS/PSPを抜くって話も
過去にはあったが、どうなってるんだろ。

自分は、iPhoneで出来るミニゲーム程度で満足する人が増えた結果
ゲーム市場は縮小するが、iPhoneがDS/PSPの替りになることはないと
予想してたが。
300名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:18:24 ID:VV0cfKfO
>>297
それガラケで出来ないの?
自分はGPS付きはiPhoneが初めてなんで、よく知らんのだが。
301名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:20:35 ID:vg4RLPF5
>>286
My TracksとかGPSで移動距離測るのとかどうさ
案外面白いよ
302名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:23:16 ID:7lXBh2SG
スマフォで一番使える機能がGoogleカレンダーだと思うんだが、
ひょっとして今はガラケーでも使えたりするの?
303名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:23:21 ID:VV0cfKfO
>>301
すぐ飽きるだろ。
304名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:25:38 ID:5A/pggdY
日本はもう企業第一だからな顧客は食い物。もう衰退だよ。

社員の数より顧客の数がどれだけ多いと思っているんだろ。
欲で目がくらんでなにも見えてない。

現実は大きな利益を逃がしている。

305名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:27:35 ID:B0cRZasI
>>299
確かにそれぞれ棲み分けしそうな気はするね
大人の暇つぶし系はスマートフォン、がっつりゲームはPSP、子供向けはDSって感じかな

一番影響受けるのが、脳トレなんかのDSの大人ライト層向けじゃないかな
あのあたりがごっそりスマートフォンに行くんじゃない?もともとゲーム自体はあんなの無料配布レベルだし
306名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:27:45 ID:3WOtNB39
>>286
俺も車通勤だけどスマートフォン使ってるぞ
車載ノートPCのような感じ。
というか、車社会のアメリカでスマートフォンが流行ってるんだぞ
307名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:30:41 ID:7lXBh2SG
>がっつりゲームはPSP、子供向けはDS

だいぶオブラートに包んだ言い方だな。
PSPは激しくオタクなヤツしか持ってるのを見た事がない。
DSは、うちの社内じゃ20代OLで持ってる子が10人以上(5割強)
いるのが発覚。ドラクエさまさまだろうな。
308名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:33:07 ID:at18/7Df
先日のNHKの番組「クローズアップ現代」で「スマートフォンの衝撃」と題して放送していたけど、
ドコモの人が、「i modeの成功体験を生かして・・・」とか言ってるの見て愕然とした。
なんでスマートフォンが急激に伸びているのか、全く理解していない。


クローズアップ現代「スマートフォンの衝撃」 210円
ttp://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010016721SC000/
 こんな番組に金取るなよNHK・・・
309名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:35:56 ID:5A/pggdY
顧客の利益を考えない会社は
客は集まらない。 散ってくだけだ。
うそ臭い金使えコマーシャルでも、昔の名前でももう無理。
310名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:39:28 ID:/R93hGmE
スマートフォンもiPhoneの登場で退化したからなぁ。
マイクロソフトも何をトチ狂ったのか次のWindowsPhoneでiPhoneスタイルに退化
させてるし。何でもできるという方向から提供側から使い方を押し付けるという方向
に退化。これはスマートフォンの転換だけどいいとこスポイルしてバカにでも使える今
までの高機能携帯化に歩み寄ってる気がする。AndroidにはiPhoneやWPの後追い
して欲しくないな。
311名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:41:27 ID:VV0cfKfO
>>308
なんで、スマフォは急激に伸びてるの?
個人的には安くなったからとしか思ってないが。
312名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:46:08 ID:7lXBh2SG
>>311
俺が長々とドコモショップに入り浸っていた時に見た限りでは、
Xperia買った人のほとんどがプランSSだった。つまりたいして
携帯を使ってない層なんだよな。

「携帯端末をもっとゴリゴリ使えるように覚えたい」「でも今さら
iモード覚えても先行してる人に追いつかない」という絶妙な
ニーズを汲み取ったのが、Android携帯だと思う。

ゆえに、見たとこほとんどの人がiモードアドレスにこだわってなかった。
313名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:52:28 ID:EfEe/2mw

『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険

今回の出来事を見れば、普通の人々がなぜ『iPhone』を買うのかがよくわかる。
「オープン」か「クローズド」かという問題ではない。使いやすいかどうか
という問題なのだ。

http://wiredvision.jp/news/201005/2010052121.html

314名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:52:37 ID:xp6trJ8n
iphoneが急に伸びたのは、携帯メアド使えるようにしてからだけどな。
マニア層によりあったまってきたところで携帯アドレスOKでドカッときた。
315名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:52:40 ID:VV0cfKfO
>>312
要するにオタ受けしたって話?

オタがスマフォを使うようになったから、急激に伸びたという仮説ならば、
オタがこれまでスマフォよりi-modeを好んでいたか、オタが急速に増えた
という前提が必要な気が。
316名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:54:12 ID:7lXBh2SG
>>315
逆。ライト層受けしたって話。
アンチiモード派に、高額携帯を買うきっかけを与えた。
317名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:55:23 ID:Q+G/OuWH
>>312
制限のないインターネット接続だろ?
imodeで世界の携帯インターネットを先行してるとおもっていたら
軽く頭こされたのにまだこだわる。
まずKDDIがつぶれて、ドコモも危ない。
この10年何してたんだろね。この会社。
318名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:56:05 ID:at18/7Df
スマートフォンで出来ること。

お昼休みに翌日試合のあるサッカーのチケットを買おうと思いついて、
まず、財布の中が乏しかったのでMAPの検索で今いる場所から一番近い銀行を検索、
つぎにローソンを同じく探してチケット購入。
スタジアムまでの経路と電車の時間を検索して、メモとして記録。
Twitterでサッカー関連の知り合いと翌日の試合についてお喋り。

金曜日に実際にiPhoneでやったことだけど、上記のことが全くストレス無くできる。
それも数分程度で。

i mode とか、いつの時代のサービスだよ?と思う。
319名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:57:30 ID:BL83yGbH
>>312
iモードって覚えるようなものだったのか。
ドコモは使ったことないからわかんないけど。
320名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:01:51 ID:7lXBh2SG
>>319
ちなみに俺はiモード全く使えない。検索のやり方も知らない。
321名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:04:56 ID:nI1V0B09
普通のケータイで十分だろ。電話しやすいし。
iPhoneにできてケータイでできないことってなんなんだ?
322名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:04:57 ID:VV0cfKfO
>>317
ガラケもフルブラウザ積んでるんじゃないの?
使うと料金プランが変わるんだっけっか。このあたりはよく知らんが。

操作感は(好みはあれど)雲泥の差だと思うが、ネットはガラケも
かなり良いセン行ってたと思うんだけどな。
323名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:04:59 ID:B0cRZasI
料金プランをみただけじゃわからんだろw
ドコモの料金プランは馬鹿みたいに高いから、WiFi運用かb-モバイルへのSIM交換が前提じゃないの?
がっつり使うなら、あの料金は無理。
あの料金を払うならiPhoneと普通の携帯の2台持ちした方がいいw
324名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:05:11 ID:g4/n7pUH
iモードの使いずらさとサービスのショボさは異常。
商売する側の都合しか考えてないんだから当たり前かw
325名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:06:17 ID:wzhEWEYo
iモードってなんだ?新しい婦人服か?
ちなみに携帯は15年ドコモだが。
326名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:12:43 ID:B4B/xYNH
auはニッチ産業とか言ってたっけ
完全に裏目に出たな
327名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:13:54 ID:BL83yGbH
>>311
日本限定で考えるとiPhoneを契機に、日常的に使える端末が出てきたのが大きい。
海外ではBlackBerryとかあったんだろうけど。
328名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:21:28 ID:psLN7Ssg
NTTがiphoneするなら買ってもいいんだけど
年なせいかどうしてもNTTにしてしまうんだよね
スマフォ買うならドコモが出すのにする気がする

ヤフーの昔の流出事件がなければヤフーにしてたかもしれない
329名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:21:33 ID:VV0cfKfO
>>327
要するに、世界がi-modeに追いついて、マーケットが圧倒的にでかいところで
勝負されたからって話かね。

そんなもんかなとは思う。
330名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:24:07 ID:g4/n7pUH
>>329
それ、インターネットがパソコン通信に追いついた!
って言ってるのと同じだからw
331名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:24:12 ID:sOl1V/oZ
>>312
> 俺が長々とドコモショップに入り浸っていた時に見た限りでは、
> Xperia買った人のほとんどがプランSSだった。つまりたいして
> 携帯を使ってない層なんだよな。
プランSSって通話のプランだろ?
332名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:27:59 ID:VV0cfKfO
>>330
AppStoreからしかDLできないiPhoneがパソコン通信側か?

ガラケはガラケで良く出来てるんだよ。
その前提で、どうして負けたのか考えないと意味がない。
333名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:28:12 ID:tG+oZZxt
ようするに、フルブラウザ+タッチパネルが良いんだろうね。
タブレットPCの小型版で通話も出来れば、
同じことになるんだろうね。

334名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:29:19 ID:7lXBh2SG
>>331
まあそうなんだが、ガラケーでそういう人が
パケホーダイとか入らないだろ普通
335名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:29:20 ID:VV0cfKfO
>>333
スタイラス無しでも操作性を確保できるということを証明したのは大きいと思う。
あれは画期的。
336名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:32:17 ID:riWdREHZ
>>321
カーソルキーでチマチマのDOS vs
マウス操作の窓の差でしょ
337名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:33:18 ID:I2cmbLbB
>>332
>AppStoreからしかDLできないiPhoneがパソコン通信側か?

ネットワークとコンテンツサービスがゴッチャになる脳では
どれだけ考察してもムダw
338名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:33:30 ID:praMAgrz
>>280
だからダメなんだろ。
細部にこだわって全体を見渡せない典型的なガラケー脳。
339名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:36:28 ID:6q97FwzD
>>338
周回遅れに気づいていない儲。
340名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:37:46 ID:VV0cfKfO
>>338
とりあえず高画質カメラと防水はスマフォも追いかけるだろ。
お財布も規格は違えど、同じようなのは載るだろうし。

ガラケが負けてるのはそういう理由ではない。
341名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:45:18 ID:veBx5M+y
>>340
ラジオもテレビも通話も
なんでも全部がインターネットにとりこまれるんだよ。
携帯に取り込まれるんじゃないよ。携帯はただの窓口。

その予測が甘すぎる。
取り込まれない業種をはっきりさせないともっと遅れを取るよ。

342名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:48:17 ID:VV0cfKfO
>>341
ワンセグの話をしてるのか?
あれは微妙だと思ってるんで、自分は挙げてないが。
343名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:50:34 ID:veBx5M+y
>>342
何を言ってもわからないだろ。君の答えは不愉快だ。
344名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:57:02 ID:msH7VyL3
おせっかいだ
この三社の介入なしに端末を買いたいのに
345名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:57:23 ID:VV0cfKfO
>>343
誤りを認めるのは不愉快だろうな。
指摘してすまんかった。謝るよ。
346名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:12:19 ID:e2XeRi7p
iPhoneが一機種としていくら売れても、携帯市場全体からすれば1割ほどなのに、
8割くらいシェアとったような錯覚してる馬鹿がこういう記事を書くんだよねw
347名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:13:14 ID:B0cRZasI
>>334
パケホーダイ入らなかったらそれこそパケ死するじゃんw
ちなみに今ドコモのプランはパケホーダイダブル/シンプルの一択
bizホーダイはなくなったしね。

これしかないから、スマフォ利用時パケット料金上限が最安5985円(基本料別)となっているんだけどね
一応定額データプランがあるが、設定が必要なのでドコモショップでは進めてないし(ドコモショップが設定出来ないw)
音声通話に別回線を持つことを考えると値段が余計高くなる
348名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:18:50 ID:Qf4nkMLJ
>>341
15年ぐらい前のマルチメディアで何でも出来るとか
音楽は全部シンセでアナログ楽器はなくなるとか
同じ様な胡散臭さだ
349名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:22:44 ID:U1El2ahw
>>346
その一割に利益が集中してるから慌ててるんだろうがw
利益に結びついてない数だけのシェア(笑)なんて
ビジネス的に何の意味もない。
そんなこと小学生でもわかるだろw
350名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:22:47 ID:btbUNQBd
PDAを元にする、ビジネス用途主体からの派製品と
音楽プレーヤーからの、遊び主体の派製品

offce連携に頑張るwm、長期に渡りサクサク感に欠けていた為、失速
海外では、symbian、rim系が広く普及している中、日本は独自に開発を進める

iohoneの「全てタッチ」の発想は何処にも無かった。アプリマーケットの成功も大きい
(一日200万売り上げて会社をやめた人も)macに興味は無いけどiphoneは持ってる
新規開拓にも成功

googleサービスとの連携を引っさげて、androidが殴りこみ開始
洗練度では、まだiphoneに及ばずながら、破竹の勢いは止まらない
351名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:26:38 ID:pgwXubw5
>>350
>音楽プレーヤーからの、遊び主体の派製品

派生?iPhone OSってiPod用に作ってたの?w
352名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:29:36 ID:P0/2QP7B
>>351
ipod touchのことを言いたいのだろ
353名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:30:19 ID:praMAgrz
>>346
うわ・・・。
世間知らずって怖い・・w
354名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:31:38 ID:pgwXubw5
>>352
Touchが出たのはiPhoneの後だよ?w
355名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:34:59 ID:P0/2QP7B
>>354
一ヶ月違いじゃねーか
どうみても同時開発
356名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:35:11 ID:vpvlmNIz
代わり映えのしない二つ折りケータイを季節ごとに発表するという糞仕事を何年やってたんだ
馬鹿すぎる
357名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:35:44 ID:64lUZgzd
KDDIはいつになったら変わるんだ。
防水やSnapdorangonじゃ戦略的に何も変わってないだろ。
358名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:37:12 ID:9UW6Zbm/
キーワード:マンセー
検索方法:正規表現
抽出レス数:0

キーワード:iphone
検索方法:正規表現
抽出レス数:78
359名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:38:50 ID:3Tt4jT8F
>>355
「派生」商品のiPhoneの方が、「本流」のtouchより機能が多いってフシギだねぇw
360名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:41:15 ID:VV0cfKfO
>>359
そんなに不思議か?
361名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:42:30 ID:cA1P4auV
シンプルな折りたたみ式で使い易いコンパクトな端末がほしい。但しあまりボタンが小さくて押しにくいのは勘弁。
幅45〜48mm、折りたたみ時長さ93〜98mm、厚さ15〜20mm、重さ100g以下希望。
10年前は出来てたのに今の技術じゃ出来ないのか?
362名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:45:34 ID:e2XeRi7p
>>349
Appleの利益って、ほとんどiPod Touchの機能だから携帯電話市場での利益なんて
関係ないって幼稚園児でも分かりそうだけどなwww
363名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:46:24 ID:wiCGwlvo
禿げPhoneと同じように本体をタダでバラまけば
シェアを取れるよ
364名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:46:44 ID:+bfv+T+f
>>311
自分が欲しいと思うのは以下の理由ですな。

・ブラウザの性能がガラケーに比べ段違いに優れている
・従来ガラケーのフルブラ使用時のパケット定額料金は\5985だが、iPhone等は\4410と安い。スマホとガラケーと2台持ちしても前と同じくらい。
・キャリアの垣根なく多彩なアプリがある
・それまでのWMベースのスマホに比べ格段に扱いやすくなった

>>312
あまり通話せずネットメインの層はプランSS+パケホが一般的のでは?自分もそうだし。
通話しないだけであって、たいして携帯を使ってない層というわけではないと思います。
365名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:47:11 ID:yjXIFFPD
>>362
>Appleの利益って、ほとんどiPod Touchの機能だから

「利益」=「機能」???

Appleはハード屋さんよ。MacとiPodとiPhoneのハードを売って稼いでる。
366名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:48:22 ID:YIOxiJs+
Desireは「ほぼNexusOne」だから。

俺はNexusOneを人から借りて触ったけど、
1) 画面タッチのレスポンスはiPhoneの方が上
2) しかし、NexusOneは画面の質が段違いに良いので上記をカバーできる

という所見。
367名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:48:27 ID:QYBW6bxY
>>346
台数はそうだが、利益のシェアを見ると6割もあって相当おいしい商売になってるからな。

368名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:50:19 ID:e2XeRi7p
>>365
なんでもイコール付ける馬鹿www
ニホンゴワカリマスカ?
369名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:03:17 ID:+bfv+T+f
>>349
最近のドコモとKDDIの発言を見てると、パケ定上限の高ARPUユーザーを
ごっそりSBにもっていかれて、これ以上iPhoneの快進撃を静観し続ける
わけにいかない状況にあるというのは明らかですなぁ。
370名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:15:47 ID:btbUNQBd
新たなビジネスモデルとしての、appleの功績は大きい。しかし、閉鎖的なのもmac同様
いずれ、>>36「PCにおけるマイクロソフトの位置にGoogleが来るのだろう。」に成るかと

現状、>>47 → 来期には↓こうなりそう。数年後1位奪取と成るか
 【スマフォOS】 
1, Symbian
2, Android
3, iPhone
4, RIM
5, WM
371名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:15:50 ID:fM9TdzOm
>>334
パケホーダイダブル/シンプルに入る人が
通話をプランSSにして節約してるの。
372名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:19:35 ID:nHywrYUl
>>370
AT/PCみたいなハードの統一仕様のないスマフォをPCと同一に語るアホさ加減w
373名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:19:57 ID:ltTZQvFb
早く脱庭したい。けど夏モデルはいまいち
秋冬に期待
374名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:20:24 ID:JO2l4aNl
くずTBSを見た、土曜10時の情報番組、スポンサーになっていたのは三億円事件の黒幕
であるトヨタ自動車であった。トヨタ商事事件の黒幕もグリコ森永事件の黒幕も横田めぐ
みたちを静岡内に隔離させているのもそうである。日本を支配している豊田財閥・三菱財
閥を懲らしめる事が出来る時代は必ずくる。昨日くずTBSの番組でラングーン爆破映像を  
放送していた。当時、事件が出てくると雑誌世界、週刊現代、ニュースステーションの久米
宏は「韓国側でっち上げを認める」立派な発言と報道を繰り返していた。くずTBSがラ
ングーン爆破映像を繰り返し放送している目的は、韓国朝鮮系を100人以上も殺してい
る犯人たちに刺激を与え殺害事件を増大させるためだ。多くの在日、帰化人たちは「大阪
読売テレビたかじん委員会・勝谷の反朝鮮発言とくずTBSが繰り返し放送しているラン
グーン爆破映像は、韓国朝鮮系を殺させるためだよ」こういった発言をしている。殺され
ているのは韓国朝鮮系だけではない、日本人までも、朝鮮の血と結婚しただけで殺されて。
最近では東京の資産家夫婦が焼き殺された、男性は純粋日本人だ。韓国朝鮮系を殺させよ
ぅとしているくずTBSに罰を与える。そして朝鮮の血を見殺しにしてきた総連ホージョ
ンマンと東京朝鮮総連にも罰を与える。罰とは殺す事だ。ラングーン映像を放送したくず  
TBS関係者を探し出し殺す。朝鮮の血を、同胞と元同胞たちを見殺しにしてきたホージ
ョンマン・東京朝鮮総連関係者たちを殺す。同じ日本人まで死なせようとしたら、同じ朝
鮮の血を見殺しにしたらどうなるのか痛い目にあわす。くずTBSと東京ホージョンマン
を殺す。殺す。
375名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:21:50 ID:gk81ciK3
【民主党】の実績(たった8カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
●口蹄疫の発生に対して政府一丸となって対処
  自衛隊を早期に投入して蔓延拡大の防止
●事業仕分けで無駄の削減
●豪州政府との間で物品役務相互提供協定(ACSA)を締結。
  アジア、オセアニアの安全保障に大いなる貢献
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
376名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:31:01 ID:k9XIzTMX
NexusOneでニコ動再生
ttp://yfrog.com/5cyeoz

きしめんは流石に処理落ちw
ttp://yfrog.com/6ctwjz
377名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:35:27 ID:zZEq9xpg
部署内の3人がiPhone持ってるのを見てちょっとうらやましく思えたなぁ
スト4やってたりGPSレーダーのアプリを見たときはびっくりした
378名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:18:07 ID:riWdREHZ
>>373
ベライゾン向けiPhoneが庭にやって来るよ、きっと
379名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:22:49 ID:CLX0tIDl
iPod touchと普通の携帯の2台もちで十分だということが分かった。外に出てまでネットなんてしないし
380名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:24:07 ID:O+RyP8QO
スマートホンが好調なのか、携帯全体が伸び悩んでいるのかどちらだろう?
381名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:28:15 ID:IhSsUWZI
>>378
同じCDMA規格でもベライゾンとauでは上り下りが逆だから
互換が無いので無理と聞いた。
382名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:29:20 ID:e2XeRi7p
>>377
電話機能の関係ないiPod Touchアプリで驚くのは、皮肉にもとれるね。
所詮、iPod TouchありきのiPhoneということだ。
383名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:02:43 ID:ccPy2Xh7
>>378
ベライゾンもgoogleと組んでiPad対抗機開発してるし
その話も立ち消えになっちゃうんじゃない?
そもそもauは上下逆にしちゃってるから対応できないだろうし
384名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:12:44 ID:btbUNQBd
>>372
?言う迄も無く、製造chの差。iphone作るのはappleのみだが
androidは一社では無い。hardもsoftもopen化されている
各社独自の味付けが可

多ch故に>>313の様な問題も発生し易く
iphoneの完成度に、直ぐには追い付かない
おしゃれで便利で成れると使いやすいのもmac風
385名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:49:09 ID:vanotlbS
>>384
メリットばかりじゃない。
機種乱立による、過剰な競争。
現状の様にスマートフォンの市場が伸びているうちは顕在化しないが
伸びがなくなると食い合いが始まる。

それとPCの様に細かい規格が統一されていないと、部品の共通化が
図れないし、スケールメリットを生かせない。

あとハードの開発はあくまでも、あくまでも各メーカーで、iPhoneほどの
数量が出ないと、1台当たりの開発費が当然高くなる。

それとスマートフォンの上位企業の持つ強みをAndroidを持つメーカーが
持っていないこともある。
NOKIAのスケールメリット、RIMやAppleのような専用サービス。
逆にいえばこれらの強みがないので、Androidにすがるしかないともいえる。

Androidが普及して、それを作るメーカーにはどのような利益がもたらされるのか
その点の議論が欠けている。

PCと全く同じで、作るメーカーが疲弊するのか、Googleは新たな解決策を
提供できるのか、
386名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:52:52 ID:nHywrYUl
>>384
今やメーカーにとって生産コストなんてアウトソーシングの製造ラインを
何本借りるかでしかないのに、チャンネル数がどうとかw
どんだけ前世紀脳なんだよw
儲かってる企業がライン抑えちゃえば、いくら種類だけ増やしたところで総数でかなわないよ。
iPod対その他のMP3プレイヤーの流れを再現するだけ。
387名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:00:41 ID:RxAyRw+n
iPhoneとAndroidの冷戦が、更なる技術革新とコスパ向上に繋がるのなら結構な話じゃない。
388名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:05:00 ID:nHywrYUl
>>385
>PCと全く同じで、作るメーカーが疲弊するのか、Googleは新たな解決策を
>提供できるのか、

Googleはメーカーまかせにすると最終的にiPhoneに負ける事までは読んでるね。
だからリファレンスモデル作って自ら販売し出したけど
家電販売のノウハウの無さから失敗してしまった。
389名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:25:14 ID:f3sZUAYJ
>>385
消費者にしてみれば、競争と食い合いは大いに歓迎で
仕様に関しては、失敗の中でこれから学ぶべき部分もあるかと
費用に耐えられない所は、自然淘汰されるのみ

只、全体としてぐずぐずしてると、様子見な者は中々手にせず
伸び悩む原因に成りそう

現状のサービスだけでも、人によっては十分なメリットで
アプリがどれだけ盛り上がるかは、これからに期待でしょうね

>>386
意味不
390名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:39:35 ID:WYlRGnN0
>>389
結局PC市場を引き合いに出す意味が一番不明だったなw
391名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:42:39 ID:A9Mehg0k
×ここまで売れるとは正直思っていなかった
○普及を阻止できませんでしたっww
392名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:45:01 ID:dAdBBihw
いずれはアンドロイドでしょ。
Macvs.MSと同じ。ソフト作成者がドンドン出てきて
携帯ハードメーカーもそれに準じるようになって、それで
いずれは決着するだろう。
393名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:50:57 ID:mqiPlf/6
早くiモード系ページをスマートフォンで見られるようにしろよ
もちろん普通のインターネット同様月額料金なしで
394名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:52:44 ID:VV0cfKfO
そういえばi-modeのJavascriptのセキュリティの話はどうなったんだ?
395名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:55:09 ID:vanotlbS
>>389
PCメーカーのように、淘汰に勝ち残った会社が最終的に勝利者になれたかというと
かなり疑問が残る。
メーカーは誰一人勝利者になれずMicrosoftとインテルに持っていかれてしまった。

携帯電話を作るメーカーも、どの部分で利益を得るのかはっきりさせないとPCの
二の舞いになる。
396名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:56:08 ID:CLWMAq7U
>>394
キャリアが頬被りしてバックレ中w
397名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:59:41 ID:CNfC3wsu
>>395
逆にいうと、OSを握らないかぎりメーカは永久に鵜飼の鵜
で負け組なんだよな。
398名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:25:17 ID:MresJa/i
Androidは多数派にはなれるだろうけれど
Windowsのような圧倒的多数にはなれないな
399名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:43:21 ID:f3sZUAYJ
>>395
ハード提供者は、ハード代で稼ぐしか無いかと
キャリアは通信費で、ソフト屋はソフト代って当然か

HTC・ソニエリ・シャープ(何処も、体力は有りそう?)
iphone・android・blackberry・wm、最終的に何処が勝っても良いけど
末端の一消費者としては、拠り良い端末&サービスの登場を願うばかり
400名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:48:41 ID:nQ29/zLY
>>399
>ハード提供者は、ハード代で稼ぐしか無いかと

借り物の共通OSに乗っかった時点で、今のPC販売みたいに
利益のあがらない不毛な投売りビジネスにしかならないのに?
401名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:12:51 ID:7lXBh2SG
>>393
アプリ使えw
402名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:13:46 ID:O8cxk/f3
スマートフォンってLISMOの着唄フル聴ける?
403名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:24:35 ID:riWdREHZ
>>402
栗鼠藻がそもそもいらね
404名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:25:48 ID:f3sZUAYJ
>>400
「儲からん」とのtop判断なら、非参加で終了じゃ
現在、本体作ってる所は「本体代」以外に何か他に収入が?
405名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:25:57 ID:O8cxk/f3
100っくらいダウンドーロしてるからもったいない
406名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:28:20 ID:riWdREHZ
>>405
庭のスマホを期待して待つしかないような
407名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:29:59 ID:DFqErJh9
>>403
それは難しいと思う、野良のmp3やダウソしたFLVファイルを開く位しか出来ないとオモ・・・
408名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:33:25 ID:QJY5QrLm
テレビでGreeとかのショボ過ぎるゲームCM見ると
情けなくて、泣ける
409名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:39:57 ID:DFqErJh9
>>408
ん〜でも、市場として成立している事が重要かななんても?(個人的にはプレーしないが)
ソフト・ハード共に正常進化していけば、ケータイで今のFPSを網膜直接描写ディスプレイ?
を通して街中でwプレイしたり・・・自分の想像力が足りない事は分かっているw
410名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:40:45 ID:O8cxk/f3
>>406
了解(u_・y)
411名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:41:21 ID:vanotlbS
>>405
それは痛い。
現状維持し、対応したスマートフォンの登場を待つしかない。
スマートフォンが躍進してるといっても当分の間は従来の携帯が主流だから
気長に待つのも手だね。
412名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:42:38 ID:yjXIFFPD
早めに脱庭する方がいいような。

私はiPhoneで、iTSで音楽買いまくってるけど、全部DRMフリーのやつにしてるから、
アップルが潰れても安心w
413名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:47:01 ID:oA/FlT6c
iPhoneの海外ローミング定額が一日1500円ぐらいで実現したら、優良顧客のビジネスユースがどさっと流れてくるのでは。
旅行先でこそ、マップ、GPSやお店の情報が必要なのに、高くてこれ迄使えなかったから、ローミング定額に大いに期待してる。
ドコモもauも、対策を考えないと、また、SBにやられますね。
414名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:06:39 ID:jJ43FDej
古くはPocketPCの時代からPDA・SmartPhoneを使ってきた自分から見れば、今のブームは
「スマートフォンブーム」じゃなくて「iPhoneブーム」なだけだと思うけどなぁ

みんなが欲しがってるのは、古くからあるPDAみたいなPCライクなポケットコンピューターじゃなくて、
それをガラケーライクにアレンジした高機能ガラケーのほうでしょ?

だからこそ、ポケットコンピューターの延長線上にいるT-01Aはワーストバイスマートフォンとか
言われちゃうわけで・・・


docomoもauもそのあたりがまったく分かってないように思う・・・
「スマートフォンブーム」なんてまったく始まってないし、キーボードの付いたWMスマートフォンとか
Androidのスマートブックなんて誰も欲しがってないんだよと
415名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:08:43 ID:nQ29/zLY
>>404
それこそアップルに対向して自社OS+自社ハード+自社ネットサービスを
立ちあげりゃいいだけじゃね?
なんでできないの?
416名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:09:01 ID:at18/7Df
>>397
うん。
hpは解ってるから、Palmを買収した。
日本メーカーは、また奴隷のまま。
417名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:15:00 ID:GgSJS3Ww
要するにi modeとかとっととやめればいいんだよねw
418名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:27:00 ID:QJY5QrLm
スマートフォンが売れちゃうと
何でもかんでも315円取ってた、公式サイトという名のローカルサービスは仕事できなくなるから
一部の人が、必死こいてネガティブキャンペーン打つのも無理はない
419名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:36:47 ID:vg4RLPF5
>>416
とっくにガラケーと呼ばれる独自変化してるじゃん。
高性能・高い価格で販売してハードで十分収益あがるのでは
420名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:37:05 ID:MArWnoY8
にしても携帯OS市場ではWMは空気だよなw
421名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:42:47 ID:vanotlbS
>>417
そんな単純なものでもない。
海外メーカーに対する非関税障壁として有効に機能してる。

ただ、壁を突破された場合逆に海外メーカーに殴られ放題になる。
iPhoneみたいに。
422名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:03:15 ID:FlHqMxfy
>>420
ipaq212にあうの通信カード挿して使ってるよ!
WMは大体なんでもできるが、やる気が無ければ何にも出来ない。
シェアウェアを含めてほとんどのアプリが人柱仕様。
マゾの人にはWMおすすめ。
423名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:07:35 ID:xzsrrBH8
iPhoneで自慢している奴の使い方見てもガラケーでできることばかりじゃないの?
twitterもできるし、GPSソフトもあるし、Googleも使える。
スマホ持ちって、自分は他人より進んでいるんだと自慢したいだけじゃないの
中身はないけど
424名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:09:31 ID:EXM7UCqD
>>423
その通り。でもなぜそう思わせるものがあるのか考えてみよう。
425名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:18:27 ID:NSlL/vJk
うーん
っていうよりスマホもってるひとってほとんどが2台持ちじゃないの?
スマホだけってひとほとんどおらんようなw
426名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:18:31 ID:26W6fTSI
>423
大雑把なトコだとそうなんだけどさ。
PC内のデータを同期するみたいなのは圧倒的に便利だよ。
Evernoteとか。あとVNCはケータイじゃまともに使えないなあ。
ガラケーでしかできないことと、iPhoneでしかできない事両方あるね。
選択肢があるってのはいいことだと思うが。

ただこーもスマホのアプリ開発者が増えるとガラケーはきついかもな。
昔、DOSとAppleはAppleのが出来ることが多い感があった。
が、今となっちゃ……最近は出版系でもMAC持ってすらいないなんて会社もあるし。
427名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:27:55 ID:H9n8RLxo
>>423
自慢というより、スマートフォンを持っている自分に酔っているというか。
電話機としては使いにくいし、ゲーム機としても使いにくい。
現状の機種はどっちつかずのいまいちな製品しかない。
ちょっと前のPDAみたいなもんで、使い道がないにもかかわらず、
あたらし物好きに受けてるだけ。
仕事で使うなら、ノートパソコン+携帯電話の組み合わせがベスト。
遊びなら、DSやPSP+携帯。
スマートフォンは使えない。
428名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:28:32 ID:r01sNYxn
>>423
出来ると、
快適にサクサク出来るとは、
意味が違うんだよ。
429名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:29:04 ID:IlJeBz3n
いや、HP200LXもどきだったらなんでもいいだけ
430名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:34:54 ID:sOl1V/oZ
>>423
「おサイフケータイ」が無いからiPhoneはダメって話をよく聞くけど、
iPhoneの後ろにSuicaを貼れば同じじゃね?なにが違うの?
431名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:35:45 ID:hSWX8UEK
>>413
それいいな。海外年2回ぐらい行くし
432名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:38:29 ID:P2Vo1Fz2
>>424
ぶっちゃけていうと、
人の自慢らしいものはとりあえず興味がなくてもリスペクトしておけば、
人間関係に支障をもたらす可能性は低い。
そういう風潮のせいじゃね?
433名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:42:19 ID:P2Vo1Fz2
大体、スマートフォンなんて持ってるのは、
40代前後の自己顕示欲の強い世代だけだろ。
んで、30代以下は相手にすんのめんどいから、
とりあえずリスペクトだけしておく。40代前後さらに図に乗る。
こういう構図だろ。
434名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:43:51 ID:IlJeBz3n
そんなに年齢高いスレかよ、おい
435名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:45:33 ID:5CX0CAu0
「なんかカッチョイイ!欲しい!」
と思うのも自由。
それを
「アホかいな?」
と思うのも自由。
436名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:46:13 ID:vanotlbS
話題そらすために世代論か。
2chはこういう意味のないことが好きだよね。
相手にレッテル貼って議論を拒絶する。
437435:2010/05/23(日) 21:48:09 ID:5CX0CAu0
とか言いつつ俺「次はQWERTY付きが欲しい」と思ってんな。
時代はスマートフォン!とか言ってみるか?一応?
438名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:52:25 ID:JpxAp+Ih
ガラケーでも出来る
スマートフォンでも出来る

それならどっちでやるかは個人の好みの問題だから
他人がどうこう言う事じゃねぇやな
439名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:53:07 ID:P2Vo1Fz2
>>436
このスレで話題になっている通り、
現行ではやはり、ステータス性の誇示から大きく超える物ではない。
勿論将来、PCと置き換わるかもしれない。
あるいは、ガラケーとネットブックが統合されたような存在になるかもしれない。
しかし、やはりまだスマートフォンは熟成されているとは言い難いし、
かといって、進んで新しい物に財を投じる人柱共の好奇心を刺激するキワモノでもない。
440名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:59:19 ID:Hxu4/oQV
まあ最終的にはガラケーっぽいものになっていくのだろうが、
ガラケー機能に取り残されて早10年の俺からすると、ここで一発
リセットかましてくれるスマフォは非常にありがたい存在。

おかげで「パソコンだけは使える」だった俺が、スマフォも使えるようになった。
スマフォがなかったら、携帯をここまで使おうって気にならなかったな。
441名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:11:27 ID:e2XeRi7p
>>440
どうせ、携帯を使ってるというより、iPod Touchを使ってるようなもんじゃね?
442名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:11:36 ID:ixq59D2M
学生の支持が得られないかぎり
スマートフォンも所詮ヲタ向けで終わりそうなもんだが。
ケータイがDSだったらスマートフォンはPSPみたいなもんかな
443名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:15:34 ID:sOl1V/oZ
学生は毎年入れ替わるんだぜ
444名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:19:28 ID:NSlL/vJk
学生さんは2台持ちするの難しいでしょうからスマホ所有者は少ないでしょうね。

スマホ所有者は30代後半から40台ってのはもしかしたらあたってるかもね
445名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:20:42 ID:64lUZgzd
>>430
マジレスして欲しいのか。
446名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:24:58 ID:N+Q92l4p
>>430
suicaだけがFelicaじゃないからねえ
Edy、suica系(PASMO icoocaなど)
WAON、nanaco
QuickPay、iD、VisaTouch いろいろあるから。

自分はポストペイドタイプ(iD/QP)しか使ってないけどね
447名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:26:23 ID:5dyCWxj3
というかさ

スマートフォンに 「フォン」機能 いらなくね?
448名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:26:47 ID:ZuCivWbx
>>82
おまえはイホンの営業マンかw
そんな営業トークじゃ誰もかわねーよ。
買ってるのは元々新しい、モノズキだけ。
449名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:27:28 ID:ixq59D2M
結局ディスプレイが3インチだと携帯だろうがスマートフォンだろうが
出来る事なんてそう変わるはずねえもんなー
使ってるパーツはそう変わらないんだから
どちらかしか出来ないなんて事無いもん
450名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:27:34 ID:m42hGZs5
新宿ヤマダで旧型スマホが4800円だし買い換えようか悩むわ
Xperiaが一番惹かれるが値段的に却下
451名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:29:45 ID:ZuCivWbx
Iホンつかたことないけど聞いただけなら
ハッキリいって無用の長物。
そこまでしてって買っても、それはもうさほど必要のないもの。
金が有り余って、車はフェラーリとまではいかずとも
3年ごとに新車買い換えてるような余裕のある層なら
それもあり。俺はムリ。
452名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:33:36 ID:Hxu4/oQV
家のパソコンが「エロ目的」と「2ちゃん」くらいにしか使ってないようなヤツなら、
間違いなくパソコン売り払ってスマートフォン買った方が得。
スマートフォンはそれくらい、パソコンの代替品になりうる。
453名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:39:34 ID:ZuCivWbx
>>452
下手な売り文句はよせ、パソの自由度と拡張性に適うものはない。
ノーパソなら携帯性も兼ね備えてる。
新品でも5万円でめもり2g積んでるのにそんなの無用の長物。
454名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:41:51 ID:uxNQlQPI
>>447
俺も2つある携帯のうち、ひとつをモバイル代わりに使ってるが

電話が来ても出ない。
455名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:42:01 ID:MDSV1mW7
エロ動画目的ならむしろパソコンないと不便だと思う
456名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:42:15 ID:zSY3hwaO
開発コストが上がる中、機能向上も無くなり、需要が落ち込む携帯市場がジリ貧なだけだよなー
今回は単にスマートフォンに逃げただけに過ぎない
今後も本気で開発していかないとiPhoneの時みたく海外勢にまたやられるだろうな
457名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:42:56 ID:5IUBXIG2
>>452
アホだろ
じゃあ、お前が率先してPCを処分しろよ
458名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:46:15 ID:6S1RFVeD
>>456
日本の場合、技術の開発のほうに
ベクトルが向きがちだからね

UIの開発とかにもっと力いれてもいいのに
459名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:46:23 ID:ZuCivWbx
開発っていってももう携帯なんて開発する余地がどこにも無いよ。
3年前の携帯で十分てレベル。それよりもう少し操作性だけ
改善してくれればよい。そういうのは新機能とは全く関係のない事。
460名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:48:40 ID:ZuCivWbx
シグマリオンで懲りたからな、ハッキリ言って小さい性能低いパソコンは不要。
461名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:53:00 ID:4a4wV2NS
本当はノートパソコンが一番中途半端な製品だろ。
デスクトップには性能が劣り、持ち運ぶには手軽とはいいがたい。

これが、最低限性能はあり持ち運びも可能な便利な製品、になるかは
性能と価格のバランスしだい。

〜だからだめとか無駄とかそんな概念レベルで切り捨てるには早すぎる。
結局後講釈しているだけじゃん。
462名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:54:28 ID:ZuCivWbx
>>461
デスクトップほどの性能を要求する層が少ない。
ほとんどの層はノートの性能で事足りる。
君ビジネス向いてない。
463名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:54:52 ID:TcZKdZmu
>>461
いったいいつの話をしているんだ
464名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:58:15 ID:K3KsX4jy
とりあえずiPhoneは避けといた方が良さそうかな。
465名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:59:38 ID:vanotlbS
ノートは持ち歩くというより省スペースデスクトップの役割だね。
あれを持ち歩く人はほとんどいない。
466名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:01:08 ID:Hxu4/oQV
>>457
俺はエロと2ちゃんのウェイトは低いんだよw
467名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:01:20 ID:64lUZgzd
>>449
だが、スマホはFelica積んでない。

>>453
携帯できるパソコンにはたいした拡張性ないけどな。
468名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:03:19 ID:vg4RLPF5
>>461
5年前ぐらいの話し?今はネットブックがそれに当てはまるかな。
でも現在のノートは普通にゲーム遊べるぐらい高性能で普及している。
469名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:03:52 ID:1AkTNwWP
iPhone好調と、その二番煎じを狙いたいドコモスマートフォンって記事じゃないの?auは流行るかもしれないのならやっとくぐらい
470名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:06:41 ID:ZuCivWbx
>>467
USB2つもあればだいたいのエンドユーザーは事足りる。
ソフトの互換性も心配なし。Iフォンが色々と大変なのは
目に見えてるだろ。ベクターのフリーソフト全部使えるかって
話し。ノートパソコンはほぼ問題なし。
471名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:06:44 ID:Hxu4/oQV
iPhoneにしろXperiaにしろ、弱点はバッテリーの持ちなので
auは今から間隙を縫うとしたらそこだろうな
多少厚みを持たせても、iPhoneの3倍は持つようにした方がいい
472名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:09:52 ID:yjXIFFPD
iPhoneって、かなりでかいバッテリー積んでるんだよな。

交換できないのはジョブスの美学もあるだろうけど、
バッテリパックの蓋の厚みぶん、容量を稼げるというのもあるらしい。
473名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:10:30 ID:gdMqSlVv
>>467
>拡張性
って普通の人が求めてるレベルなのかよ
USBあればいいじゃん
474名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:10:52 ID:vanotlbS
>>471
そういうスマートフォンは売れないと思うよ。
駆動時間は5時間ぐらいでも小さい方がいい。
電池が持たないようなら別に予備を持てばいいだけ。
475名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:10:55 ID:5IUBXIG2
>>466
自分がしない言い訳を用意して他人様を煽るな
自覚ないだろうが、お前のやってることは騙りなんだよ
476名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:11:19 ID:4/owv6Rf
もう少し画面が大きくなったら買うわ。ならないなら携帯のままでいい
477名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:14:39 ID:vanotlbS
>>476
今より大きくなったら片手で操作できなくなるので、難しいんじゃないかな。
画面が大きいのはタブレットPCやネットブックの役目だと思う。
478名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:16:22 ID:ZuCivWbx
iphoneもターゲットがあって商売してるわけ。
そのターゲットっていうのは不便さとか技術的要求とかじゃなく
高級車に乗るとかそういうステータスシンボルを求める層に
訴えてるのだと思う。
それ以外の理由は単なるこじつけにしか思えない。

定期的にアメリカ企業が売り出すけどさほど必要ないものばかりだ
そして最大のネックは媒体が基本的にアメリカ人をターゲットとしてる
事だな。
479名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:18:47 ID:ZuCivWbx
ビジネスマンの基本、無用なものを他人に売るな、
うぜーだけw

無駄なもの真剣売りってるアホ、羽吉ねw
480名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:20:55 ID:riWdREHZ
>>479
北朝鮮に引っ越すと幸せになれそう
481名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:21:49 ID:vrqEakqJ
>>478
ステータスシンボルねえ
くだらねえな
482名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:22:40 ID:QpqxQxBe
>>332
iPodがただで手に入るからだろw
483名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:23:17 ID:vrqEakqJ
>>480
核ミサイルが必需品
484名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:23:25 ID:XoHJppoR
携帯をPCの通信端末としても日常的に使えれば
スマートフォンでも普通の携帯でもなんでもいいな
数M程度の通信速度で通信分月定額制なら十分なんだが
そういう携帯出してるの今のところイーモバくらいなのかな?
485名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:29:06 ID:4/owv6Rf
>>477
両手で使う奴がもう既に出てるんだが
486名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:29:46 ID:BW/1v1od
iPhoneはジョブズが使いたいモノを作っただけ。
ブランドとか池沼だろ
487名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:32:22 ID:eSBAozo4
テザリングが標準機能になるのは助かるかな。
488名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:33:13 ID:VV0cfKfO
>>485
じゃぁ、それ買えば良いじゃん。
489名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:40:22 ID:4/owv6Rf
>>488
池沼かよw
490名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:41:38 ID:vanotlbS
>>485
両手で使うのどういうのがあったっけ?
スタイラスを使う機種は少なくなったし、売れ筋は片手で使うスマートフォンじゃないの?
491名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:51:13 ID:at18/7Df
いわゆる「ガラケー」とか呼ばれている従来の携帯電話しか触ったことない人は、
何を語っても説得力無し。

自分の知らない世界を想像だけで語られても、話にならない。
492名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:54:04 ID:QOBCsxbw
>>478
噴飯ものだな。
どこの田舎に住んでるかしらんが、首都圏じゃiPhoneは極一般的なケータイだ。オネーサンからジジイまでそれなりに普及してるから、ステータスもなにもない。

アメリカでも、低所得層が、カメラiPodケータイノートPCと揃えるよりもiPhone一つの方が経済的ということで売れているという記事を読んだぞ。

iPhoneは単純に、使いこなせば便利な機能を簡単に使えるようにしたというのがウリだと思うがね。後はガラケーのように使い捨てじゃなく、資産を引継いだり共有できること、iTunesというインフラがあることも売りかな。
493名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:59:05 ID:yjXIFFPD
>>492
田舎だけど、iPhoneユーザー結構増えてるよw

iTunesはもちろんのこと、GMailとかの連携も便利だな。
パソコンにある情報資産が手軽に持ち出せるのがよい。
494名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:59:36 ID:uNInCP24
>>311
> >>308
> なんで、スマフォは急激に伸びてるの?

売り付けたいから、騒ぎ始めただけ。

急に、マスコミが騒ぎ出しただけで
一般層への普及は、日本ではごく僅かで。

将来性ならば、非常に大きいけどね。


> 個人的には安くなったからとしか思ってないが。

今のところは、これが現実。
たたき売りのキャンペーンをやった時だけ売上が伸びる。
495名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:02:05 ID:9TmAj92L
>>423 使ってみればわかるよ
カタログの機能一覧を埋めるだけの機能と、本当に使った時の快適さは別問題
端的な例が Google Map (GPS) だ
iPhoneのそれを使うと、auのナビウォークなんて化石に見えてくる
496名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:03:17 ID:vrqEakqJ
iPhoneとiPod touchって区別できんからなあ
iPhoneの本当の普及率は意外に少ないと思う
497名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:03:42 ID:ZuCivWbx
>>491,>>492
ガラケーってなんだ濾過?で調べたらガラパゴス携帯の事かw
そういう買わない奴は頭可笑しい的な個人攻撃じゃなくて
理路整然とiPhoneが必要な理由を説明してみろよw
絶対ムリだろうがwww

498名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:05:21 ID:qJp8b/7m
>>489
結局大きくなったら大きくなったで、やっぱり買わないって主張?
まぁ個人の勝手なんで、好きにすれば良いけどさ。
499名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:05:55 ID:n8//ujzn
>>423
経験上ガラケーは新機種が高機能だと
入力などがもっさりだよな
あとどっかの機能に特化してて全部入りってのがない
iphoneなら全部入りあるよ
まあ赤外線とお財布ケータイがないけど・・・・
500名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:07:14 ID:n8//ujzn
>>453
自由度ってつかわないから意味ないって話だろw
501名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:08:21 ID:HFuIZ7c7
>>495
ナビウォーク自体使わない。
車のナビで足りるから。

俺だけが例外ではないだろう、
ナビ必要な人は車につけてる。

もっと端的な例を示してください。
502名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:09:55 ID:n8//ujzn
>>501
正直こういうところで毎回いる
自分語りするやつきもいよね
聞いてもないのにお前の事情なんか話すなよw
503名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:11:04 ID:n8//ujzn
>>501
の論理だと
オレガ使わないから
みんなが使わない
それなのに持ってるやつらはおしゃれだ

だそうだ
504名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:11:14 ID:HFuIZ7c7
俺はiphone不要派だけどガラケーも難点は多いよな、
最大の難点は操作性だ。なんかもっさり、それは納得。
結局プラットフォーム統一してな場当たり的改良してるから
そうなるんだろう、。
505名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:11:37 ID:Nkw7gJ2v
>>497
確かにスマートフォンっておれの生活にとっても必需品ってほどの重要度はないんだよな
遊びの範疇を出てない
本当に必要なときならまだノートパソコンのほうがいいし
そういう人のほうが多いんじゃないか
必要な理由がある人の理由を聞いてみたいわ
506名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:12:06 ID:9TmAj92L
いや、違いが分からないならガラケーでいいんだぞ
メールとカメラがあれば十分って奴も多いだろうし
だったら普通のケータイが一番使いやすいと思う

パソコンが必要な人間もいれば、電卓で事足りる奴もいるって話だ
507名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:13:31 ID:KrTaXYFb
禿しか知らんがスマホだとyoutubeでもニコニコでも見放題なのに、普通のハイエンド端末だと
制限かかって全然見られないって事情もあるからみんなスマホに流れてるんだろ。
508名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:14:57 ID:HFuIZ7c7
>>507
そんなおまえだけの事情なんか全体の数パーセントもいないってw
セールスマン失格w
509名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:15:57 ID:J6QK393w
携帯は必要だが、キャリアやメーカーに縛られるのは嫌だな。
電話番号はポータビリティがあるが、メアドにはない。G-Mailがあれば、と期待してるね。
510名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:16:24 ID:vjsDvzXB
>>497
ぷっ。
iPhoneが売れてるのは、ソレが必要だからじゃないの。
ガラケーのサービス価格やサービス内容、機能の不満を解消してくれるから。
より良いものを選ぶのが消費者。
511名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:16:43 ID:qJp8b/7m
ガラケはマーケットが狭いから消えていくってだけで、ユーザとしての良い悪いと、
ビジネスとしての良い悪いは分けて考えないと意味無いと思うけどな。

ガラケは良く出来てるが、おそらく消えてなくなる。
サービス自体は、スマフォにも開放されて生き残るだろうが。
512名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:16:53 ID:we8lliSG
>>506
ガラケーでも問題はないし、ガラケーにアンドロイドが乗ればほぼ無敵だよ
513名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:17:26 ID:Nl7ZvLUe
>>509
iPhoneでGMAIL使えば?
514名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:18:34 ID:n8//ujzn
>>509
スマートフォンはどこもGmail対応してるよ
あれやられたらほとんどメールGmailでいいよね
515名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:18:50 ID:9TmAj92L
真面目にレスしておこう

スマホの必要性が分からないと言ってる中に、もしもパケホ上限まで使ってる奴がいたら
試しにiPhoneと2台持ちしてみるといい(iPhoneはモデルチェンジ直前だから、今なら本体も基本料も異常に安い。
計算してみると分かるが、DoCoMoやauのパケホ4410円よりiPhone1台の維持費の方が安い)

電話やメールは今まで通りガラケーを使う。アドレスも変わらないので簡単だ。
写メを多用するならメール放題だけ付けておく手もある。

そしてweb検索やYouTube、ニコ動、ゲームなどにはiPhoneを使うんだよ
そうすると両者の違いがよくわかるぞ
516名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:19:04 ID:qJp8b/7m
>>512
それをガラケって言うかだね。

ワンセグ搭載モデルは減るんじゃないかな。海外で使えないし。
お財布はハードが海外のと共通化できるなら載ると思うが。
517名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:20:01 ID:we8lliSG
>>499
ようはアンドロイドだと共通部分はグーグルが作ってくれるから、ガラケーの
個性の強い部分だけ、メーカーがその辺生かすソフトを作れば良いから、
同じスマートフォンでも顧客のニーズに合わせて完全防水とかカメラ機能に特化したのとか、
もちろん、赤外線もおさいふケータイ、ワンセグだって載せれるんだよ

しかし、iphoneはそれが出来ないから全ての顧客のニーズを満足させる事は出来ない
518名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:21:45 ID:HFuIZ7c7
上でiphone不要展開してるもんだけど、
携帯のビジネスモデルってキャリアと機種セット販売で
抱き合わせ販売の
独占禁止法抵触紛いのビジネスモデルになってるんだが。

まぁ、このビジネスモデル自体がどうも胡散臭くって
利便性とか発展を損ねてると思う。

上で携帯電話ポータビリティの話し出たが
携帯機種とキャリアを分離する方が業界も発展すると思うんだがな。
結局、ニッポン特殊市場だけでしか通用しない携帯電話メーカーが
国際性失って自分の首絞めたわけだしなw

今からでも遅くないからやろうという奴はいねーだろうな。
519名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:24:04 ID:Nl7ZvLUe
>>517
Appleは「全ての顧客のニーズを満足」は最初から考えてないよな。
全世界共通の単一ハード、単一OSで、美味しいところだけ総取り。
520名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:24:49 ID:ygBWEdwL
スマートフォンはワンセグが無いのがいい
521名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:24:55 ID:HFuIZ7c7
>>515
>YouTube、ニコ動、ゲーム

こんなの携帯でする層殆どいないだろ。
522名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:25:19 ID:n8//ujzn
>>517
そうなったらいいね・・・

523名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:25:36 ID:KrTaXYFb
>>521
見てる世界が相当狭いな。
524名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:27:13 ID:HFuIZ7c7
ハッキリいうけどこれ作ってるのがアップルってだけで却下。
ituneの重さとかもう想像超えてる。あの会社の機種だけは
まず最初に門前払いしておくが得策とみてる。
525名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:28:23 ID:n8//ujzn
>>524
他の会社がアップル超える仕組みを作ってるれるといいんだけどね
リナックスでもいいし
526名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:28:57 ID:HFuIZ7c7
>>523
ではそういうYouTube、ニコ動、ゲームを携帯でみてる層が
かなり多いというデータかそれを携帯でみる事のメリットを
示せ。
527名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:29:18 ID:ygBWEdwL
アップルって最終的にMacを買うところまで持っていこうとするだろ
あれがいやだw
528名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:30:36 ID:HFuIZ7c7
アップルって悪いけど不要なもの(特にアメリカ人が好きそうなもの)を
セットで売ってくる感じがするんだよ。そうするとデータが重くなるから
もっさりなるの。
529名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:32:22 ID:KrTaXYFb
>>526
まずはお前が見ている層が少ないっていうデータ出せよ。
530名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:33:24 ID:jw7GBofL
>>510
安いからじゃないの?iphoneが売れるのは
禿がゴリ押しのキャンペーンやる時だけ
キャンペーンやめると全く売れなくなる 現にウチでは売れてない

あと、みんながみんな四六時中ネットをしていたい訳ではないから
価値観なんて人それぞれだからね。iphoneのアプリでは、ゲームのアプリが最も
よく使われるらしいが、俺の周りではゲームと言えばネトゲだから全く意味が無い
FF13 AION リネージュ あたりが動くようになるなら考えてもいいが、
531名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:33:34 ID:n8//ujzn
>>526
ゲームサイトのグリーとモバゲーは延びてるが・・・・
532名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:33:42 ID:HFuIZ7c7
>>529
ばーたれw
自分が主張したい事は自分で主張する責任があるのは
常識だ。
533名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:35:23 ID:9TmAj92L
iPhoneやAndroid使ってる奴らは、それまでガラケーだった訳だから
両方の良いところ悪いところを知ってる

ガラケー命、スマホいらねーとか言ってる奴は
早い話ガラケーしか触った事ない連中なので
そのまま一生ガラケーで頑張ってください
534名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:35:42 ID:KrTaXYFb
>>532
何だ・・お前は自分の主張持ってないのか。相手して損した。
535名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:38:21 ID:n8//ujzn
iphoneつかってるけどガラケーに戻る理由がまったくないんだよね
直前につかってたAUのカシオのやつは
カメラの画素数上がるともっさり出し
ネット見るときにキャッシュ残さないからイライラするし
ナビも閉じると情報がリセットされるし
結構不便だったな
536名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:40:35 ID:HFuIZ7c7
>>535
カシオのガラケは恐ろしく苛つくよなw
それは同感、漏れもiphone触ってみるかぁw
537名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:41:22 ID:hEpt6d0s
携帯はずるい商売

これは真理
538名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:41:36 ID:KrTaXYFb
まあ一度でもアプリ開発した事がある奴なら、ガラケーのJavaと
iPhoneのobjective-C&アンドロイドのC++とでは、待っている未来が
全然違うってのはすぐに気がつくけどな。
539名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:43:33 ID:n8//ujzn
>>536
ソフトが開発されるから時間がたつたびにどんどん便利になってくるのが
スマートフォンの魅力かな
最近うれしかったのはradikoがついた
昔使ってたcasioだとFMしか聞けなかったけどAMラジオが聞けるようになった
風呂に入りながらラジオ聞いてDSするのも楽しいよ
540名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:44:02 ID:HFuIZ7c7
まぁアップルが標準作ってるて事で事前に却下するわけだけど。
今後他のメーカが統一的なシステム作ってやってくれるなら
俺の糞ガラケ捨ててる。ホントたまに半分に割りたい時あるしw
541名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:49:33 ID:6pZCDYva
auはぜんぜん変化したないだろ…
542名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:52:04 ID:jw7GBofL
>>535
逆にオレは二台持ちから、ガラケー一本に戻したよ
結局、iphoneは2chみる位しか使い道が無かったんだよね
通話機能は残念だし、時々フリーズというか一瞬反応しなくなる時があって
通話メインの仕事の役には立たなかった。メールも全員同じキャリアだかで
ショートメール無料だし、ゲームはネトゲ専門だし
最初は楽しかったが、次第にやる事なくなって2ch専用になったんだが
月々の使用料金払うのが馬鹿らしくなって解約した
2chなんて家に帰った後、自宅のPCでもできるからな
543名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:55:31 ID:ygBWEdwL
auはテザリング強化して欲しい
UQは期待してる
544名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:56:26 ID:HNjwIk2z
別におサイフケータイ搭載しろと言うつもりはないが
外国では少額決済を携帯で行いたいという需要はないのだろうか

完全クレジットカード世界だから、電子マネーの入る余地無し?
545名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:58:38 ID:qJp8b/7m
>>544
paypal使うとか聞いたことが。
546名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:01:03 ID:HFuIZ7c7
マイクロソフトのCEとかが成功してれば
スマートフォンも視野にいれたんだけどな。
547名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:01:56 ID:HNjwIk2z
>>545
うん、ペイパルは外国通販サイトやらで買い物するときに使ってるけど
PC端末以外でも使えるのかな。

店頭でのちょっとした買い物するとき
小銭でいちいち払いたくないし、カードを取り出すのも・・・
っていう需要は日本だけに限らないんじゃないかなと思うんだけれど
548名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:10:16 ID:HFuIZ7c7
感覚的だけどマイクロソフトが携帯端末で成功しなかったという事は
実用性を重視するユーザは携帯に高機能をあまり求めてないと
いう事ではないかな。

携帯に高機能を求めるのはやはり新しいモノズキという
ターゲットという証明にもなるのではないか。
そういう意味でアップルユーザーがそのまま
高機能携帯iphoneに流れたのだと思う。
549名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:10:50 ID:6+uVKPeA
AUはG9をリファインして出せ
550名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:13:22 ID:ygBWEdwL
MSはブラウザすらまともに作ろうとしないからなあ
551名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:15:16 ID:qJp8b/7m
>>547
iPhone同士でぶつけると、paypal使って送金完了みたいなアプリはあるらしいね。

いずれ、MIFAREも標準的に載るようになるんじゃないかとは見てるが。
現状知らんので、想像だけどさ。
552名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:17:34 ID:jw7GBofL
>>548
WMの失敗は使いこなせない人が多すぎた為
スマホの中でも、最も自由度が高いが
自分の使いやすいようにカスタマイズ出来ない
人間にとっては何も出来ないゴミ
553名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:17:42 ID:HFuIZ7c7
どっか携帯端末に統一的なプラットフォームを作っていれば
いいんだが無いから。一つは情報弱者にキャリア製品を
売り出したい一心で標準モデルを作れないのがあるのかな
と思ったり。
554名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:19:07 ID:0ZZ3QunU
>>548

>そういう意味でアップルユーザーがそのまま
>高機能携帯iphoneに流れたのだと思う。

勝手に思っとけやw
こんな事実無いだろ。
555名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:19:28 ID:0Twuw6Nz
携帯は機能上限&数も飽和状態
スマフォは新たな需要として急成長
売る側に取っては放っておけない存在

PDAを使い込んで来た、小型電子機器マニアからすると
進化に歓喜。もっとやれ!状態(モルフィーの夢を今!?)
元200lx使い的には、キーボード付きの進化を熱望
556名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:20:07 ID:qJp8b/7m
>>548
単純にアプリのインストールがめんどくさくて、標準アプリだけじゃ、大して意味がなかったからだろ。
557名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:21:55 ID:VUzJF0+W
俺はiPhoneを発売と同時に買ったんだが
これだけスマートフォンが増えてくるとそろそろ飽きてきたな
ガラパゴスケータイ(笑)がなつかしい
558名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:22:01 ID:HFuIZ7c7
>>552
それもあるかもしらんが、
最大の理由は、携帯でわざわざパソコンで出来るような事まで
しなくて良いという理由と思う。
どうせ中途半端な事しか出来ないんだから、家のパソでやった方がマシ。
でも、俺の個人的要求としては携帯でウィンドウズXPとそのソフトが
使えるなら買う。
559名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:27:14 ID:HFuIZ7c7
有る程度捌けないと規模の経済が働かずデメリットだけ目立つ結果に。
560名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:30:41 ID:0Twuw6Nz
グラボのスレや、cpuのスレなんかでは顕著だけど

「自分で作った訳でも無いのに」
何故か、ムキに成って相手を貶す。輩が後を絶たない

2chの風物詩でもあるが、褒めた物ではない
561名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:31:04 ID:jw7GBofL
>>558
まぁ、office の読み書きとか、メールのチェックとか、スケジュール管理とか
出先で出来る訳だから、ビジネス面の需要ならあるかもしれないけど
逆に、そういった必要が無い人にとっては無用の長物だよね
562名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:31:33 ID:HFuIZ7c7
ガラケの小国分立発展途上国状態でよく日経は日本の携帯は
世界一とかいえたもんだな、あの経営センスだから傾いたのか・・w
563名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:32:35 ID:zn4d6e/I
iPhoneのおかげで、維持費を安く出来るようになったよ。

過去:ガラケー(メール/音声)+iPhone(パケット)
現在:iPhone@脱獄(プリペSIM着信専用)+3Gルータ(U300/パケット)

今はメールはgmailメインにしたし、電話もSkype経由だし。
良いこと尽くめだよ。
564名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:34:29 ID:5kRxSUnM
スルーしてたが、スレ伸びてるな。
ガラパゴスと言われてるが、要は過剰適応。

日本は、携帯に適したネットが発達してる。
海外では、携帯に最適化されたネットが発達しなかったから、スマートフォンが有名になった。

携帯に優れたネットコンテンツがあるのに、見づらいPCコンテンツが普及する訳なかろう。
565名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:37:46 ID:iElTZrAZ
IPHONE OSより
S60のほうが柔軟背があると思う
あれがだめこれがだめとか言われない
566名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:38:10 ID:XgVOTqPv
>>28
Apple以外の他の会社は
研究開発フェーズでの打ち切り、
商品開発フェーズからの差し戻しがあるからかさばる。

Appleは一人の天才ジョブズのアイデアを実現することを目的とするため、
研究開発、商品開発フェーズが一体となっている。

とぼんくら脳で考えてみた。
567名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:41:10 ID:ygBWEdwL
>>566
専制君主型の方が良い場合もあるだろうな
568名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:46:39 ID:j51Agopo
>>558
アイポンゆーざだが、概ね同意。

違う見方すると、寝ながら動画見てネットやってPDF読んで電子ブックめくって(フリックだと本当にそんなカンジ)、こうやって2ちゃんやっちゃうともう、普通のケータイは不自由で仕方ない。
ワンセグも録画見るんなら一緒だし、DLしたファイルはPCに送って使えるし。んで普段歩いてる時は音楽聞いて。
アプリによっちゃブラウザでファイル転送してストレージになるのもマジ助かる。

最も大きいのは、結構いい画質で動画見れんだよね。お陰でアニもドラマも随分見ちゃうようになっちゃったわ。

WMは入力方法と動作速度がダメダメだったよ。
確かにiTunes Storeのアプリはどれもハンパだが、廉価でそこそこ使えてしまう。
WMは自由度を優先し過ぎたと今は思うな。
569名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:58:20 ID:kCmqKw4r
>>568
iPhone使ってるけど、同じ「寝ながら」でも姿勢によって評価が変わる。
うつぶせだとiPhoneが断然やりやすい。
しかし仰向けや横向きだと、指の動きが少ない普通の携帯がやりやすい。
仰向けでiPhone片手でいじくってて顔面に落としたことがある・・・
570名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:10:28 ID:HNjwIk2z
quicktime と 祖父さえなければ間違いなくiPhoneかっていただろうな。

今はXperiaユーザーより
571名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:12:54 ID:4ISMwlni
>>568
まー、一般向けじゃなかったんだよね。WMは。
その文字入力にしたって、iPhone以上に使いやすくカスタムすることはできるけど、手間も知識も何倍も必要になる。
なのでいまいちメジャーになれないまま、中途半端に放置されて、古い設計のままずるずる来てしまった。

とはいえiPhoneも最近少しずつ変な方向に行ってるけどね。
一般ユーザは自由が要らない訳じゃなく、やりたいことをそれなりに、かつ簡単に満足させてほしいだけ。
Flashは不要だとか、ポルノは不要だとか、ユーザの要望とズレ始めてる。

デザインが良いからまだまだ売れるとは思うけど、スマフォを使いこなせる層はだんだん離れていくと思うよ。
572名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:14:20 ID:qJp8b/7m
とりあえずAndroid2.2機が出るまで待ち。
Desireは電話帳の管理が弱い(読み仮名でソートできないとか)らしいが、このあたりもちゃんと対応されてるといいな。
573名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:21:19 ID:wUjSjVcC
>>558
電話なんて家で出来るんだから、わざわざ携帯電話使う必要ないか?
外でちょっと調べ物をしたい。
外でちょっと空いた時間を潰したい(電車通勤なんかだと特に)
そういう使い道があるだろ。

そりゃPCが使えるなら、PCの方が便利に快適に決まってるが、
その代わりとして得られる「携帯出来る」って価値は大きいだろ。
574名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:58:13 ID:j51Agopo
>>571
Flashとポルノに関しちゃ、ちょっと異なる見解を述べさせてもらうよ。

Flashへの風当たりは今かなり強いと思う。
GoogleもAppleも、Flashに頼らずHTML5で出来るならやろうとしてる。
Flashは相変わらずデータ構造が分かりづらいものが幾らでも作れるくせに、プラットフォームとしてのグダグダ感がハンパない。
これまでのコンテンツはあるにせよ、何処かで旧世代の動作を何処かで止めないといけない筈。
近々の将来的リスクは最も大きいのかもしれない。

またポルノについては、直接やらないだけで幾らでも使える現状があるよ。
WebのポルノコンテンツのiPhone対応サイトの増えたこと増えたこと。
違う見方をするとAppleは、自分では責任を負わない、しかしどうしてもやりたいヤツは勝手にやれ、自己責任だという方針なのかもな。

おれも別にアイポンに拘らないし、Androidへの乗り換えも視野に使ってるから思うのだが
スマフォを使いこなすと言うより、デバイスに依る用途分けがなされそうな気がする。
WMがやったのは、所詮FMラジオも聞けるアナログTVだったんじゃじゃないかと。
だから、単純に次世代端末が必要とするべき機能のふるい分けが起こっているんだと思う。
575名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 06:08:22 ID:2kklpRDS
24時間いつでも携帯でも良い人は良い。
本とかまで携帯とかは考えない。
さすがに目への負担が怖いから紙媒体を使うよ。

目が良い人が羨ましい。
近視だから、眼病のリスクが他より高いし出来るだけ負担軽くしたいんだ。

仕事で一切PC使わないというなら、携帯ヘビーユーザーにはなれるけども
実際仕事では使うし、家でもPC使うし、その間に携帯でなんて無理。
目を休める時間がないよ。






576名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 07:25:14 ID:ygBWEdwL
Flashはどのブラウザ、環境でも動くという前提が崩れたら価値なし
Appleは好きじゃないが、Flashもこけおどしで使われ始めた頃から
うぜえとしか思わない
携帯ゲームで使われてても全く興味わかない
早く消えろって感じ
577名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:12:05 ID:61rKL81G
AndroidはFlashに対応したことによって余計に険しい道を歩むことになるだろうね

Flashが動いてしまうことで、簡易型パソコンという位置づけになってしまう
そうすると、Androidはパソコンと比較されて低性能・使えない というレッテルがこれからつきまとうことになると思う
しかも開発リソースは、動くのなら、ということで後回しにされるから、iPhoneのような専用ソフトを作ってもらえなくなる

Appleがパソコンじゃないというのを全面に押し出しているのと対極に立たされるわけだけどやっていけるのかね
578名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:41:32 ID:XFdYEgxM
多様性という名のカオスを招きこむことは、「家電」を売る商売にとっては致命傷。
家電ではゲーム機程度の複雑さが限界。
579名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:02:36 ID:ZnW4i879
>>577
そうか?
フラッシュも動く高性能なスマートフォンという位置付けになって強そうだが
580名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:08:41 ID:/ZrZ99ul
月1980円で使い放題希望
581名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:16:05 ID:DQlib9+A
>>579
Flashが動くことと高性能かどうかは関係無いしw
FM-Vにはたくさんオマケソフトが付いてくるから高性能!
とか思っちゃう団塊脳?w
582名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:19:51 ID:IJ8CLGVA
>>538

あれ?アプリの開発言語は、こうでしょ。

iPhone OS:C, C++, Objective-C
Android OS:Java
Windows Phone OS:C#

まあ、ガラケーの過去のソフトウェア資産(Java)を継承するなら、
Android が一番有利です。

ダークホースは、過去のしがらみが全く無い、Windows Phoneです。
583名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:23:08 ID:F/jIZP/B
Flash対応自体はいいことだろう。Apple以外の陣営は
そういう方向に遅かれ早かれ移行すると思うよ。
iphoneが悪いとは言わないが思想までジョブズに合わせることもあるまい。
584名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:23:09 ID:q8KCm1Jv
上のほうに書かれているが、ケータイの進化に追いつけなった、乗れなかった世代や人が、
iPhoneを使うことで、最先端に行きたいってのは、一部ではあるかもしれんが、あるだろうな。
ケータイをバリバリ使っていた女子高生とかiPhoneをそんなに使っていないしなあ。
585名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:29:55 ID:sR/KguPS
ht-03aのスレには端末代が安いからバリュー化目的で買ったらはまっちゃったってのが山ほどいるからなぁ

まあ俺もだけど
586名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:30:19 ID:DQlib9+A
ケータイの進化に追いつけなった、乗れなかった世代や人(笑)
587名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:32:58 ID:Ip0fWeLI
>>585
そりゃあ、あの機種でハマらずに始めからスムーズに使えたなんて奴いないだろw
588名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:33:54 ID:bLBwNy1w
できないよりはできた方がいいと思う>Flash対応
ただ、できると称しても重くてシステム全体に影響及ぼしそうであれば無い方がマシとも思える。
せめてFlashの使用をON/OFFできればまだいいのだけど、重いページに入ってしまったら
にっちもさっちもいかなくなってアプリの切り替えすらできず、リセットするしかないとか言うのは
やっぱり困る。
Flash使用サイトの中にモバイル用にFlash未使用のページを用意していないサイトが多数ある
事の方が問題なんだよなぁ。
589名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:38:24 ID:hu4VQCiu
AUにスマートフォンなんてあったっけ・・・・・


Experiaが出たとたんに「おサイフケータイ機能がないからスマートフォンはダメ」
って論調が消えたのが、まぁ何とも・・・・分かりやすい。
590名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:39:28 ID:ygBWEdwL
AndroidのJavaとガラケーのJavaは
Java言語であるというぐらいしか
共通点は無い
591名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:39:59 ID:61rKL81G
>>587
この場合のハマるはその意味じゃないと思うぞw
てか俺もHT-03Aでスマートフォンに目覚めた口だしw
592名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:42:19 ID:bLBwNy1w
>>598
iPhoneは大きい、重いとか、直接触るから指紋ベタベタとかの論調も減った気がする。
593名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:43:37 ID:Ip0fWeLI
>>589

あと、ワンセグが付いてないからダメ!と言うのも消えたなw
分かり易過ぎw
594名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:45:03 ID:ygBWEdwL
>>593
ワンセグなんてお前欲しいか?
ズレ杉
595名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:45:04 ID:bLBwNy1w
>>592
安価ミスったorz >>589ね。
596名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:45:55 ID:sR/KguPS
>>591
2.2のロム待ち遠しいよなあ
597名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:47:13 ID:IJ8CLGVA
>>590

Write onece, debug any Android!
598名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:47:37 ID:EBJs8ocN

『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険

今回の出来事を見れば、普通の人々がなぜ『iPhone』を買うのかがよくわかる。
「オープン」か「クローズド」かという問題ではない。使いやすいかどうか
という問題なのだ。

http://wiredvision.jp/news/201005/2010052121.html


wwwwwwwww
599名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:50:26 ID:ygBWEdwL
>>597
レベル低w
600名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:16:24 ID:IJ8CLGVA
>>599

スペルミスってた、改良 (;_;)

Write once, debug every Android!
601名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:19:47 ID:61rKL81G
>>588
どうなんだろうなぁ。
実は自分も最初はFlash動くのすごいじゃんwww
って思ってたんだけど、これがAndroidの足かせなりそうで怖い気がしてきたんだよね

事実、現在の携帯でiアプリとかって実はかなり高度なことできるんだけど
携帯Flashのせいで高度なアプリが駆逐されちゃったからね。
アプリケーションレベルでみれば、初期のiアプリと比べてさえ現在の携帯Flashの方が数段劣ってるのに。
悪貨が良貨を駆逐してしまった感じ。
602名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:42:43 ID:F/jIZP/B
ジョブズが完全囲い込みに成功したアプリ王国をflashで崩されるのを
嫌がってるだけだよ。日本の携帯はメディアの完全囲い込みをやったけど
アプリには寛容だったね。
603名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:43:53 ID:bLBwNy1w
まぁ商売でやってるんだしな。
604名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:03:35 ID:TxqxW6Kp
>>422
狭い画面をより狭く使う素敵なUI、バッテリー消耗時にしつこく
お知らせしてくれてよりバッテリーを消耗させる素敵仕様、
判りにくくてバラバラな設定項目、そしてとにかく不安定。
マゾにはたまらん仕様だよな。
605名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:15:16 ID:HCH7yUiJ
>>604
たぶんWMの設計はアスペ患者がやってるんだよw
606名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:16:34 ID:rKyghSUe
>>605
そうでもないよ
607名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:29:39 ID:nZCmdvTd
WMは基本古い設計の物をこねくり回してるから統一感がなかったが
WindowsPhone7では一定のレベルには仕上がってると思うよ
今更だけど
608名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:48:34 ID:aSIll/fh
>>49
iPhoneは脱獄してなければアプリをitunesで一元化できてるから集金が上手くいってるね。
アプリ内課金で製作側にお金が行くメリットも考慮されてるし。

Androidも、ベクターや窓の杜みたいな場所が出てるんだっけ?
日本でそういうのをいち早くシステム構築したところが儲けそうな気もする。
sbがやったりしてw
609名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:40:57 ID:66O2zjft
>>7
あえて書き込む必要は無い内容だな。

多分だよ。憶測だけど無職ではなくてちゃんと仕事してるだろうけど、職場ではつまらない人間って思われてるタイプだね。
自己評価は高いので、周りの人間は自分の事を理解できないつまらないヤツらだって思ってるかもしれないけど、実際には君がつまらない人間なんだよ。あ、憶測だけどね。
君の書いたつまらない書き込みから、つまらない君という人間が容易に想像できる。
610名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:20:05 ID:aLG8CIqs
>>564
ケータイサイトの情報量は少な過ぎるし、
ロクなコンテンツもないからねw
あんなイントラネットに満足してるんなら
一生ガラけー使ってろよwww
611名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:31:10 ID:eXHh6gFJ
アップル、グーグルなど米国大手企業に金を落とす仕組みを作ってやらないとダメなのかもしれない
612名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:11:56 ID:Ug/FZSqM
>>610
ガラケーでもインターネットにつながるけど?
情弱?
613名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:19:54 ID:IEgrX8o1
>>612
RFCガン無視のメール飛ばし放題にしたり、通常のネットワーク上にあるサイト
に向かって「勝手サイト」とか言い切ってるのに?w
情弱?w
614名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:33:36 ID:HFZeoYFf
>>612
インターネットに繋がっているように見えるように出来てるだけ。
615名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:38:07 ID:rPj0Gc2L
612にはドコモのイントラネットワークの小窓から覗いた世界が
インターネットの全てに映るそうです。
お幸せに^^
616名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:04:50 ID:GkOpGggR
癖の無いqwertyキーが付いている
プレーンテキストが作れる
普及している音楽、動画、静止画ファイルが開ける
動作時間が長い
画面サイズは5インチぐらい

こんなのでいいですよ。
617名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:12:40 ID:PR5KafJJ
>>616
ウンコムのDなんたらか
618名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:13:59 ID:qBK0Qw8K
>>616
N-08B
619名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:15:21 ID:XMP/f1TZ
>>617
オタがほしがるような製品は、一般にはまったく売れないという見本みたいな機種だったなw
620名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:26:48 ID:3xwKpsmB
ガラケーの「フルブラウザ」やら「フルブラウザアプリ」を一生懸命使っていたが
スマホのWebブラウザに比べたらFlashが見られるとか見られないってのは
正直どうでもいい位にアクセスできる情報量が違うんだよな。
621名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:15:34 ID:AKDYPkf4
>>620
単に、情報量自体は圧倒的に少ないが、スマートフォンに必要な情報は、
スマートフォンからアクセスできないサイトにはないという当たり前の話。
勘違いしてはいけないw
622名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:17:26 ID:ugX04LWq
スマートフォンからアクセスできないサイト(笑)
623名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:19:57 ID:AKDYPkf4
>>622
細かく揚げ足取られるから、正確に言えば、
>>620の意味するスマホ(スマートフォン)は、iPhone限定だな。
624名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:25:07 ID:yd4e/6fL
>>623
限定も何も、iPhoneもAndroidもブラウザの中身はWebKitだし、PC用のChromeやSafariでも
中身は同じ。ついでに言うとWebKitはW3C標準準拠だからPC用のFireFoxでも表示内容に
変わりはないw
625名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:30:44 ID:AKDYPkf4
>>624
は?
iPhoneではFlashを再生できないから、例えばトップページがFlashのサイトは
何が書いてあるかも分からないし、先へも進めないという話なんだが、アホ?
626名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:32:59 ID:a1AarXRK
>>625
トップページにFlash貼り付けで中のコンテンツも一切みれないサイトが
ネット上では圧倒的多数なんだ?w
627名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:36:49 ID:AKDYPkf4
>>626
「例えば」って日本語の意味も学校で習ってないなんて、日本人か?
628名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:38:00 ID:au1ppa1Q
逆ギレワロタw
629名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:39:20 ID:AKDYPkf4
>>628
>>626がなwww
630名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:40:54 ID:/mUA5gzu
>>629
ドンマイ
631名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:46:03 ID:AKDYPkf4
>>630
日本語が苦手だから、だんだん文が短くなるのねwww
632名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:49:51 ID:Vus9HoP3
まあiモードブラウザとかだとページにCSSやJavaScriptが絡んだとたんアウトだからな。
アクセスできる情報量のレベルが違うわ。
633名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:50:21 ID:+I4O6Ia3
パケホーダイの定額料にソフトバンク料金がまるまるはいるから
2台持ちのが安かった。mzoneは、駅のホームや地下街の店舗以外でも使えるし
634名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:55:16 ID:inF3VU8n

「データ容量が○Mバイトを超えました。ページを表示できません。」

・・・iモード(笑)
635名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:56:18 ID:AKDYPkf4
>>632
主語も書かないで自分のレスの続き書くなら、ID変えちゃダメだよ。アホだなwww
636名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:55:38 ID:ZnW4i879
>>423
そのとおり
もっと言えばガラケーの方がさらにできることが多い
なのにガラケーとiPhoneの両方を使ってみるとiPhoneの方がはるかに便利
機能よりも操作性が重要ってことかがよくわかる
637422:2010/05/24(月) 21:58:54 ID:iPYXxH5g
>>604
ipaq212の前は芋菱を使っていたが、これは比較的マゾっ気が無くても使える仕様だったな。
やる気になればWM標準の機能で着メロならぬ着mp3もできるフリーダムな環境。
ただ、フリーダム故に着メロで儲けるビジネスモデルを持つ携帯会社から疎まれる羽目に
なったんだろうな。
638名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:30:27 ID:F39HVjo+
>>636
機能よりも信心の方が重要、の間違いだろ
639名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:32:28 ID:KvDP8xuD
アイフォンって出た当時は、解像度も低いし、カメラも画素数少ないし、
性能の低い機種を高値で売りつけるアップルのいつもの商法!
動作が軽い? 情弱w・・・ってたたきが定番だったよな。
もちろんアプリも少ないってレベルじゃない。無いからね。

アイフォンが売れた以上、当面の携帯の最も重要な性能は
操作性や使いやすさだ、という結論はもうでた思うんだけど。
640名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:11:06 ID:OIZPD9Yv
新しいものを、使ってみもせず拒絶する層は多い
そんな奴らに無理にスマホを奨める意味もない
いつまでもGreeの釣りゲームとかお花畑ゲームやってればいいと思う
641名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:16:12 ID:sDTiDQDp
>>639
冬眠でもしてたか?
iPodからiPod Touchと爆発的に売れてたから、電話機能付けただけのiPhoneも
かなり売れるだろうという評判だったよ。
642名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:31:26 ID:diRLEhHC
>>641
そうか?ネガキャンの方が大きかったと思うが。
「iPhone敗戦処理」とかさ。

情強の情報網だとそういう評判だったのかもしれんな。
流石情強。
643名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:38:27 ID:sDTiDQDp
>>642
オマエが、2chの特定スレしか見ないような偏屈なだけだ。
一般人は、マスコミの報道をいくつも見るのだよ。
644名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:38:48 ID:9bTYWkCk
iPhoneは日本でだけ売れてないってのは散々言われてたな。
実際立ち上がったのは遅かったと思う。
本格的には安売りキャンペーン始めてからでしょ。
645名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:51:04 ID:diRLEhHC
>>643
例えば?
「今話題」とか「売れるか否か」というのならあったが、
「かなり売れる」って評判が一般的だったとは思わんが。

俺が一例として挙げた「iPhone敗戦処理」はググれば出てくるけど、
「かなり売れる」ってのは、そんなに沢山出てくるのか?
646名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:52:32 ID:sDTiDQDp
>>644
一機種として売れたと言う話と、海外と比べて売れてないと言う話は別だよ。
647名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 03:03:37 ID:YFvwsG/z
現実をいくら拒否しようと、それはお前らを捕まえる。
648名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 03:53:44 ID:4lHZs9/r
フルタッチは、ハードとしても部品点数が少ない分安上がり
故障のリスクも抑えられる。キーボードの隙間にゴミはたまらない
コーヒーこぼしてもちょっとやばいだけ

でも、キーボードがあると便利。docomoの分離ケータイみたいに
合体分離出来る様にすればいーのに!と開発コストを無視して
キーボード派の戯言
649636:2010/05/25(火) 03:54:11 ID:M3pdp30l
>>638
信心なんて弊害だよ
信心なんて持ってしまうと他にさらに良い機種が出ても乗り換えられないじゃん

俺は信心が無い
だから
今はiPhoneが一番便利だからiPhone使ってるけど
他にさらに便利な機種が出たら、そっちに乗り替える
これがユーザーに取って一番いいじゃん
信心に縛られると、それができなくなる
650名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 04:06:32 ID:yJZsUjSd
>>649
洗脳されてるんだな
651名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 04:16:47 ID:4lHZs9/r
iphoneが新時代を切り開いたのは間違いなく
結果が全て。出る杭が打たれるのも世の常

だが、世に放たれた瞬間、競争は開始され
トップを走り続ける事は難しい

ユーザーとしては、数ある選択肢の中から
自分に有ったものを選び取るだけ

調子に乗る必要も、相手を貶す必要もない
652名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 05:11:35 ID:Ij1wgiKa
>>649
便利教の信者発見
653636:2010/05/25(火) 05:20:30 ID:M3pdp30l
>>650
逆だよ逆
信心なんて無いから
iPhone以外に良い機種が出たらそっちに乗り替えるって言ってるんだよ
よく読め
654636:2010/05/25(火) 05:22:27 ID:M3pdp30l
>>652
逆だよ逆
信心なんて無いから
iPhone以外に良い機種が出たらそっちに乗り替えるって言ってるんだよ
よく読め

信者なんかになってもユーザーに何のメリットもない
メーカーに関係なく
その時その時で一番便利な機種に乗り替えていくのが
一番いい
655636:2010/05/25(火) 05:25:34 ID:M3pdp30l
>>651
そのとおりだな

特定のメーカーの信者になる必要などない
iPhoneが一番便利な時はiPhoneを使い
アンドロイドが一番便利な時はアンドロイドを使い
ガラケーが一番便利な時はガラケーを使えばいい
そうやつて乗り替えて行けば
常に一番便利なものを使える

信心とか信者なんて単なる弊害
656636:2010/05/25(火) 05:28:38 ID:M3pdp30l
>>652
よく読んだら
便利教の信者って
それって普通じゃん
おかしくともなんともない
物って便利だから買うんだし
657名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 05:29:08 ID:yJZsUjSd
>>654
酔っ払いはよく言うじゃん
自分は酔ってないって
658名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 05:29:17 ID:MDW7w3gH
一週間電池がもつ機種なら身も心も捧げます。
659名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 05:33:19 ID:wWgYLNpF
>>114
日本人になんとか優越感持たせようとしてそういう特集になったんだろうね。
実態は>>116の言う通りなんだろう。
そこんところを指摘出来れば素晴らしい番組だったんだろうけど。
660名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:00:50 ID:nJdEBkoa
携帯が、PCのような欠陥品に育ってしまわれては、正直困る・・・。

自分が使わなければ良いと言うが、他人が使う以上は自分も結局
使わないわけにいかなくなる。
またこの不便さを強要されるかもしれないわけか・・・。

661名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:08:14 ID:4sa4KElf
>>657
いくらへ理屈こねようとiPhoneが売れた事実は変わらないよ。
662名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:13:11 ID:KjgNhAVD
iPhoneとdocomo携帯を併用している。
docomo携帯はぎりぎりまでオプションを切って、月1600円くらいで使ってる。
iPhoneは買取しているので月3,900円くらいで使ってる。

iPhoneの魅力は、脱獄してから・・・
テザリング機能をオンにしたり、スカイプを3Gネットワーク上で使えるように
しちゃったり・・・この二つだけでソフトバンク死亡ってレベルなんだよなぁ
663名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:21:22 ID:yJZsUjSd
>>661
やっぱり信者か
664名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:31:57 ID:R2opmrqo
アンドロイド(わらい)
665名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:33:56 ID:gzuHqMm8
>>663
おやおや、違う宗教の信者さんには、キャリアが販売戦略買える必要が
出るほど売れた現実が一切目に入らないようですw
どっちの方が「狂信度」が高いでしょう?w
666名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:36:48 ID:3FiiU0p4
林檎信者のAndroid叩きがひどいなwwww
NexusOneがFlashに対応したひがみか?w
667名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:37:42 ID:yJZsUjSd
>>665
人間は本当のことを言われるとムキになる
668名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:37:50 ID:7ibGrGSK
俺にはiPhoneの最大の売りは「快適さ」だと思えるんだよね。
つまり機能的にiPhoneでなければ出来ない仕事とかは無い。
でね、
「快適さ」って主観の問題だろ。ひとそれぞれなんだよ。
「快適さにいくら払うか」もひとそれぞれ。
それを「良さが分らん奴はアホ」みたいなノリで語られてもなあ。
669名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:39:32 ID:ZSmGOo53
>>667
で、なんでキャリアは販売戦略買えようとしてんの?
単なる気まぐれ?w
670名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:41:06 ID:yJZsUjSd
iPhoneはもう世界では落ち目だろ
日本は新しいガラパゴスになろうとしているのかもな
ガラパゴス言ってたやつがガラパゴスに
ミイラ取りがミイラみたいなもんか
671名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:11:42 ID:7qNUrSsF
ツィッターツィッターって、
俺まだ一回も使った事ないんだよね。

何の価値があるのか、さっぱりわからん。。。
本当に理解してみたいんだが、三行から五行で説明してくれないか?
672名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:16:41 ID:7qNUrSsF
ガラパゴスガラパゴスっていうけど、そんなに不便か?
673名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:24:50 ID:sU20MDy8
>>672
他人のウチの青い芝を見なければいいんじゃね?w

…日本の携帯で純粋培養されてきたヤツ程ショックでかいけどw>気付いた時に
674名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:34:51 ID:eYQJ4z01
オナホにでも例えれば分かりやすいかな?
曰く「使ったことない奴が偉そうに言うな。情弱すぎw」
曰く「新型、絶対買わなきゃ。きっと売り切れる」
曰く「知らない奴は人生を損してる。でもそれに気づかないw」
675名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:38:54 ID:EIE2Sqwb
>>674
一生コンニャク使ってろやw
676名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:41:07 ID:yJZsUjSd
>>671
孫がマンセーしだす前は
リアルタイム性が高くて、軽くて、シンプルなミニブログだった
今はキモイだけ
677名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:43:16 ID:eYQJ4z01
675さんはきっとオナホユーザーなんだろうけど、
「気持ちよさ以上の何か」ってある?俺は無いと思ってる。
678名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:51:25 ID:eYQJ4z01
「従来の携帯電話より気持ちいいです」てのは良いことだけどね。
でも使わない奴をこき下ろすほどのもんじゃないだろ。
679名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:53:17 ID:1enkjNUR
>>671
人口知能のデータ収集のために無料で提供されてるらしい。
見てみると分かるけど、話のスジとか違うことが自動的に選ばれて書きこまれて、
一見、賑わっているようにみえる。
また、人間同士趣味や感覚の違いをフォローというかたちで選択してくれるので、
データ収集側としては、知能を用途別に分けるのにも都合がいいように、ユーザーが
勝手に分別してくれている。文字数に制限があるのも会話を前提にしている。
680名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:01:18 ID:bOadEFCR
>>677
まあ、手間をかけてコンニャクに切れ目入れたり一肌に温めてるときの惨めさや
「俺は一体何をやってるんだ?」自問自答を感じずに快適なオナライフが過ごせる
というのは一般人にとって大切なことなんだよw
そしてドコモはようやくそのことに気付いた。。。
681名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:02:27 ID:BxaESCG8
>>671
お前が2ちゃんの中だけに留まる事は、野心あるヤツにとっても
心底ネクラな2ちゃんねらーにとっても、どちらにしても大事な事。

誰も親切心で「ツイッターいいよ、時代の寵児」だなんて
教えてくれないっつーの!
682名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:08:04 ID:yJZsUjSd
そんなときはググレカスがなんでも教えてくれる
683名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:08:35 ID:eYQJ4z01
>>680
伝わってないなあ。
ガラケー:iPhone=退屈:快適
って前提でいいよね?
それは
ガラケー:iPhone=禁欲:オナホ
なんだよ。あるいは
ガラケー:iPhone=禁欲:コンニャク
でもいい。

要は「気持ちいい」ってのに対して「要らないよ」っていうのは自由だってこと。
684名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:09:40 ID:FnIthWl7
>>678
使っている人間を信者呼ばわりしてこき下ろすのはいいわけ?
685名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:12:05 ID:eYQJ4z01
>>684
「こんな気持ちいい物を使わないオマエはアホだ」
って言われたら
「信者死ね」
って答えてもいいと思う。
686名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:16:45 ID:us/GrlRv
>>683
ちがうねえ。。
ガラケー:iPhone=コンニャク:オナホ ということ。

で、「ヌケる」という機能に対して、どっちがそこまでたどり着く課程が楽チンかどうか、
自在にヌキポイントを個々人にあわせて簡単にカスタマイズできるかどうかって話だよ。
「禁欲」というインポ的対応もあるかもしれないけど、それは多数派じゃないし、一回
快楽を味わうと元には戻れないしねw

687名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:22:20 ID:eYQJ4z01
>>686
なんでそんなに複雑に考えなきゃいけないかなあ。
iPhoneのガラケーに対するメリットは「機能」ではなく「気持ちよさ」でしょ?違うの?
それに対して「別に要らない」っていうのは何ら問題なかろ?
688名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:24:41 ID:Zi5acJzD
>>687
困ったことに、アスペ以外の大多数は「気持ちよさ」も機能の内だと理解しているんだよw
689名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:36:35 ID:eYQJ4z01
>>688
別に機能の定義に「気持ちよさ」を入れてもいいけどさ、
そう考えるなら
ガラケーになくてiPhoneにある機能は「それを気持ちよくやる」って機能だよね?
結局差異は「気持ちいいかどうか」だろ?
要らないって奴をこき下ろすのは
「こんな気持ちいい物を使わないオマエはアホ」
ってこと。
690名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:00:13 ID:lXezVcOW
>>689
例え話は止めたほうがいいよ。
Aに例えた事に対しての反論するならBを出せば良いし
そのBを否定するならCを出す。
関係の無い物に例えて話をすると、議論は永久に終わらないよ。
691名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:05:46 ID:sDTiDQDp
「iPhoneがいい」と言っても、電話機能はほとんど使ってないんだから、
「ニンテンドーDSがいい」と言うのに近くて、携帯電話と比べちゃいけないと思う。
692名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:08:39 ID:NaIGwjEl
>>641
iPhoneから電話外したのがタッチでないか?
693名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:10:57 ID:sDTiDQDp
>>692
そーゆーこと。安く買えるiPod Touchです。
694名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:34:15 ID:9bTYWkCk
iPod touchとか外では見かけないけど、国内でそんなに売れてるの?
touchって、通話用のスピーカー付いてなくて、ジャックが下についてるやつでしょ。

操作しなくて、目に付かないだけなのかな。
mini とか classic は結構見かけるんだけど。
695名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:39:09 ID:sDTiDQDp
>>694
iPod Touchを見たことないの?
見た目はほとんどiPhoneだから、一瞬見ただけでは区別付かないと思うよ。
696名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:55:41 ID:9bTYWkCk
>>695
見たことあるよ。
ジャックと通話用スピーカーが今もそれが変わってないなら、一瞬で判るでしょ。
697名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:57:17 ID:9bTYWkCk
まぁ3G無いんじゃ喫茶店とかで操作しないのかなぁとも思うが。
698名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:59:53 ID:sDTiDQDp
>>696
アップルのサイトでも確認できるのに質問するから知らないと思われて当然だろ。
そんな人が一瞬で分かるなんて誰も信じないよw
699名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:05:22 ID:4lHZs9/r
単純に、良い物を広めたくなるのは自然な心理だが
使ってみて 「やっぱイラネ」 な者も、存在する

各自、状況が違うのに、意見の押し付けは禁物
(因みに、大学・専門生の、妹2人はiphone不要派
一人はmac使いで、ipod(touchでは無い)を使用)

同じスレに集う者 = 趣味・嗜好を同じくする数少ない同士
無用な貶しあいは頂けない
700名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:08:14 ID:4i5AQnTS
>>699
いや、気に入ってもないしイラネと思ってるもののスレにわざわざやって来て
聞かれてもないのにいらない理由を粘着カキコする心理がわからないw
701名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:12:28 ID:Sl+aaBoI
iPhoneは凄く良いけど、形が同じだし、バリエーションが欲しいな
新型はかっこいいけど、大量に買われるとやっぱキモイ
何種類かリリースして欲しいわ
702名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:13:21 ID:9bTYWkCk
>>700
「だから売れないだろう」っていう予測なら別に良いんじゃないの。

明らかにマイノリティっぽいのが「おれは要らないね」とか「これサイコー」って言ってるのは
うざくてしょうがないが。
703名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:13:47 ID:sDTiDQDp
>>699
> 同じスレに集う者 = 趣味・嗜好を同じくする数少ない同士
mixiみたいなSNSiじゃないから、この発想は大間違い。
2chは、単なる匿名の不特定多数の人間の集まりで意見にまとまりがないのが普通。
704名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:44:37 ID:Mj1iyCDf
オレの会社はスマホ売れるの歓迎だが、言うほどのもんじゃない。
WMもiPodも電話としては失格
メーラーとしても微妙。
ぶっちゃけガラケーのほうが使いやすい。
スマホのアドバンテージはエミュをはじめとしたアプリだが、
使うの最初だけ。
電話とメーラーとケータサイトの不便さな
2台持ちが結論だけど、一般人はガラケーのフルスペック機にしとけよ。
ヲタのオレでも電話・メーラ・ケータイサイト・ケータイアプリの不便さは相当もんだぞ>スマホ
705名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:45:19 ID:LWz+XR0B
>>704
その心理がわからないw
706名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:48:01 ID:BxaESCG8
スマフォ1台持ちに変えれば、ケータイサイトとケータイアプリからは
とりあえず逃げられるんだがw

あとガラケーでメールとかは、さすがにもはやマゾの仕事だろう
707名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:54:02 ID:Ln7yIRwq
携帯は新機能いらないんだよ、
使いやすさそこにつきる。
でもそんなの商品アピールにならないから
殆ど無視される。
これはアイフォンでも同様。
708名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:57:58 ID:9bTYWkCk
>>707
だったら、らくらくホンでも使ってれば良いじゃん。
709名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:58:52 ID:nJdEBkoa
わたしに言わせりゃスマートフォンでメールとかもマゾの仕事かと。

ほんと、今後携帯までもが、PCみたいに、ソフトメーカーに
このまま強姦され続けていかないことを望みます。
PCはもう欠陥商品のまま定着したから手遅れで、
皆仕方なく我慢して使わされて、しかも消費者がそれに気づかないような
世の中になってしまった。
未だに立ち上がり遅い、固まる、CPUの性能は上がっているにもかかわらず
ひたすら重くなっていく、こんなアホな道具に頼ることになりましたが、
もともとの理想はこんなものではなかったはずで・・・。
710名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:01:00 ID:2+OSiyls
>>700,703
もっと頑張ろう
711名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:08:54 ID:2+OSiyls
>>709
世界がウィンテルの戦略にやられっぱなしなのは
残念な現実で
712名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:15:22 ID:Mj1iyCDf
>>708
そうなだよ。
電話だけなら楽ホン最強だしメールの使える。
スマホは電話・メールの不便をわかった上でアプリを優先する機械。
断言する。
特にiPhoneの影響を受けた前面タッチパネル機な。
手探りで操作できん不快さ
せめてWinCEのボタンとサイドキー、特にジョグな。
これが有るか無いかで心が折れるほどの不便。
目で見ながら両手で操作するスマホ・・・作ったヤツは
お前ら自分で使ってんのかよ
713名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:15:28 ID:sDTiDQDp
>>710
ネット初心者のオマエがもっと勉強しろ!
714636:2010/05/25(火) 12:16:52 ID:M3pdp30l
なぜ、メールと言う古代の技術をみんな使い続けるのだろう
ツイッターでいいじゃん
DMもRTもQTも使えるし
715名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:22:03 ID:sDTiDQDp
>>714
ツイッターは、アイデアは新しいけど技術的には古代だよ。
まあ、メールとツイッターの区別も付かないアホには難しい話だねw
716名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:26:04 ID:9bTYWkCk
正直、掲示板なんか使わずにNewsGroup使えよって思ってたクチだから、
twitterが実質的にメールの替りになる日が来ないとも断言できん。
717名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:31:39 ID:en44Edtb
将軍様がツイッターやってるて本当でつか?(・∀・)
718名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:53:06 ID:3YaBt9zH
twitterってシェアの起爆剤になりえるの?
アプリプリインストールとかその程度でしょ???
719名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:53:29 ID:3YaBt9zH
>>717
魚雷なう!
720名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:58:21 ID:q2qppdQ+
戦闘準備なう!
721名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:03:27 ID:BxaESCG8
>>718
ある程度、リアルの影響力・責任感をネット上へも持ち込めるのが
ツイッターのいいところ。
2ちゃんみたいに混沌としてたら、頭でっかちな嘘つきが唱えた
情報をそのまま鵜呑みにする弱者が必ず出てくるから…
722名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:21:55 ID:3YaBt9zH
>>721
や、2ちゃんとtwitterの違いは解るんだけど、
携帯電話がtwitter機能を充実させたくらいで
販売促進につながるのかな???ってこと。
723名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:29:51 ID:BxaESCG8
ネタがなかったんだよ…
724名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:50:52 ID:FnIthWl7
>>712
ユーザーに支持されず消えていった機種を理想としても説得力のかけらもないんだが。
725名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 19:32:48 ID:Mj1iyCDf
>>705
とりあえずIPATでもやってみれよ
ヤフオクとかも
PCサイトにスマホで行く方がマゾだわ
726名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 19:37:36 ID:Mj1iyCDf
ネット銀行やら株もな
ケータイの方が圧勝だわ
727名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:06:39 ID:2+OSiyls
趣味に仕事に活用する奴は、便利で手放せない
早ければ40過ぎから老眼が入り、小さい文字は辛くなる
世界有数の先端技術を駆使し、やってる事は煽り貶し叩き
728名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:11:09 ID:2+OSiyls
>>713
2400bpsのモデムで、草の根bpsにつないだのが事始め
729名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:12:26 ID:2+OSiyls
bps→bbs
730名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:53:53 ID:RWEL+RWw
2ちゃんねるではauのiPhone風デザインAndroid、IS03は禁句になっているようですね。
731名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:23:49 ID:ygwrdyYv
>>730
いや、これを話題にしろっていう方が無理だろ
ttp://twitter.com/june_ya/status/11297784635

とりあえずデザイナーに頼んで絵だけでっち上げた感ありあり。
732名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:28:02 ID:BxaESCG8
>>726
「移動中も動画が見たい」
「カーナビの替わりに使いたい」
「メールをGmail一本に絞りたい」
「Googleカレンダーと同期させたい」

この4つのうち2つ以上に当てはまらない限り、ガラケーから
買い換えるべきじゃないな。ただ高いだけになる。
733名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:32:23 ID:w7PyYn7w
iPhoneをカーナビ代わりにする奴って存在するの?w
純正ナビすら劣るゴミ仕様wwww
734名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:41:34 ID:BgBohEWs
>>71
> ades以降は03,D4,NS,灰鰤と致命的な欠陥を抱えた端末しか出せなかった。
それらを信者がマンセーしたのがいけなかった。
735名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:32:55 ID:vzVHXbR1
>>672
> ガラパゴスガラパゴスっていうけど、そんなに不便か?

これまでの日本人のケータイの使い方に過剰なまでに適合しているのですから
その範囲で使う分には、
不便どころか、むしろサイコーに便利でしょ。

ただ問題は、
・お布施が高いこと
・ケータイの範疇を超えた、外の広い大海へ漕ぎ出すことが出来ない

スマートフォンに魅力を感じる先頭集団は、ケータイ出身者ではなくて
普段からインターネットを道具として使っていて、ネット環境を持ち運びたいときに、
日本ケータイでは、ネットアクセスの為のデバイスとしては非力すぎて不満だった層ですよ。

ケータイ出身者に売りつける狙いならば、
上手に従来ケータイの延長線上に拡張した方が賢いでしょうね。


今、キャリアが囃し立てているのは、
・従来のケータイの販売が頭打ちだから、新しいキャッチフレーズの付いた商品が必要
・パケット通信料は通話料よりもずっと大きな収入になり利益率も高い

日本人の使い方に上手く適合したスマートフォンってのは
まだ登場していません。影も形も見えない。

736名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:44:30 ID:eoR1Hdgk
>>290
だせぇ、どこのメーカーが作った端末なんだよ
iPhone嫌いだけど、これもまたiPhoneのパクリみたいなモデルで恥ずかしくないのかね

正直(゚听)イラネ
737名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:49:54 ID:xLScVx33
本当に「スマートフォン」は好調なのか?
738名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:56:44 ID:xLScVx33
>>732
ようつべニコなんてケータイで普通に見れるし
Googleマップ使えばタダでナビ替わりに使えるし
プッシュじゃなきゃどこのWebメールでも使えるし
Googleカレンダーだって使える

なんか無理してスマホを満喫するだとか鯖とか特殊な使い道を求めてる人以外必然性を感じないんだが
739名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:59:31 ID:irbt2cZW
>>737
日本は多機能化でうまく価格維持できてるけど、海外は価格競争の結果 数千円の携帯だらけで、スマートフォン以外まったく儲かっていない。
740名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:12:50 ID:5RYUmUqD
>>739
ローエンドは新興国向けに量が出るから、儲かってるはずだよ。
741名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:19:17 ID:xLScVx33
>>739
いや、国内ね
海外でも別に高級機があって、スマホは上位機種って位置づけでもないんだよな

つか他の国は高機能化が遅れてるだけなんだから、少なくともユーザーとしては右習えする必要はないよな
742名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:57:39 ID:Oa1+jKjQ
>>738
ガラケーでGoogleカレンダー使った事ないんだが、
手持ちのパソコンとの同期とかもできるのか?
743名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:05:31 ID:1Wj+VKXM
国内も海外も従来の携帯は利益率が少ない。
だからスマートフォンに活路を求めているんだろう。
744名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:20:41 ID:pnV8ZVG7
>>731
そういう想像の域も出ない機種も、ちょっと前なら携帯機種板にスレが立ってたとこだが、

2ちゃんもひとが減ったんだな
745名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:40:37 ID:irbt2cZW
>>740
スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ という少し古い記事で
>AppleとRIMの2社だけで、なんと今年の業界全体の営業利益の66%を占めることになる。
という情報からスマートフォンの利益率高いなと思っているだけです。
Nokiaもサムソンも赤字じゃないので、普通携帯も儲かりはするんでしょうね。

746名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:28:18 ID:bU4Hu2fI
>>745
スマートフォンが儲かるのではなくて、AppleとRIMが儲かるだけ。
WMを作っていたメーカーが儲かったという話は聞いたことがない。
Androidについては、結果が出るのはかなり先のことになるが、WMと同じで
メーカーが付加価値をつける部分がないので、利益は少なくなると思う。
747名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:28:48 ID:DramUE+X
「Androidは年内」――マルチブランドで国内外の端末市場に挑むNECカシオ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1005/25/news097.html

「今までの事業領域をコツコツとやっていても事業は広がらない」――NECカシオモバイルコミュニケーションズでは、NEC、カシオ、日立の
それぞれのブランドや得意領域を生かした製品展開に加え、クラウドサービスとの連携で商品力の向上を図る。さらに、Android端末を
「年内に出す方向で進めている」というコメントも。

3つの大きな軸」に注力

 携帯電話の端末市場が縮小する中、NEC、カシオ計算機、日立製作所の3社は生き残りをかけて携帯電話事業を統合する決断を下した。
3社の受け皿であるNECカシオは5月1日から営業を開始。6月1日にはカシオ日立を吸収合併する。

 NECカシオの山崎耕司代表取締役社長は、「今までの事業領域をコツコツとやっていても事業は広がらない。新しい領域や市場を開拓
しなければ生きていけない」と現状を捉え、国内市場での巻き返しや海外展開に向けた戦略として「3つの大きな軸」を挙げた。

 1つは、「マルチブランドの徹底活用」だ。3社の企業ブランドはもちろん、「EXILIMケータイ」や「Woooケータイ」といった各社の商品ブランドを
幅広く利用して販売台数の増加につなげていくという。

 「3社の得意領域の強化」も戦略として掲げる。カメラや映像、タフネス技術といった各社が注力する技術をさらに磨き上げ、それらを融合
することで商品力を向上させる考え。また、カシオの電子辞書や日立の家電製品などを例に挙げながら、3社の携帯電話以外の資産を商品開発
に生かせることに山崎氏は期待を示す。

 NECが注力する個人向けのクラウドサービス「パーソナルクラウド」と端末との連携も、他社との差別化ポイントとみる。「スマートフォンが
ちまたでは話題になっているが、ただスマートフォンを出してもだめ。いかにクラウドと連携して商品のバリューを上げるかが、会社を強くする
鍵になる」(山崎氏)
748名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:29:29 ID:DramUE+X
(続き)
 国内では低価格帯の端末ラインアップを拡大するほか、国内外にスマートフォンを投入し、事業の拡大を図る。また、海外事業では北米の
Verizon Wirelessに端末を提供しているカシオ日立の資産を活用し、将来的には欧州、インドなどでも事業を展開したい考えだ。

 海外市場で成功するための要素として山崎氏は、個性のあるブランドや端末の必要性を説いた。同氏は、カシオ日立が北米市場で事業を
展開できた理由を「ユニークな商品を持っているから」と分析する。「単なる携帯電話ではなく、防水・防塵・耐衝撃といったユニークな特徴が
北米で受け入れられている」(山崎氏)

 2010年度は国内で500万台程度、海外で250万台程度の出荷を計画しており、2012年度には世界的な出荷台数を1200万台にまで引き上げる
目標という。また、山崎氏は「2年以内に“びっくり”のある商品を提供」することや、「3年以内に国内1位の端末メーカーになる」こと、
「4年以内に 2000万台、8年以内に5000万台を出荷する」ことなどを自身の目標に掲げ、事業を世界規模て展開する意欲を見せた。

photo 山崎氏の示した目標。全世界で1億台を出荷する端末メーカーを目指すという
Android端末は年内に発表

 夏モデルでは、DLNA対応機器と連携できる無線LAN対応モデル「N-04B」や、PCが遠隔操作できる“フルキーボードケータイ”「N-08B」など、
携帯の新しい利便性を提案する端末を発表した。また、将来的な商品化を目指して、3DやAR(拡張現実)を使ってユーザーが見たい情報を
簡単に探し出せる技術や、端末の学習機能などの開発も進めているという。

 スマートフォンの事業展開に関しては、同社の山品正勝常務が「Android端末を年内に出す方向で進めている」とコメント。具体的な時期や
スペックは明らかにされなかったが、標準のAndroidにはない同社ならではの機能を実装したものになると説明した。
749名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:39:35 ID:D+Zw5vm8
>>748
“びっくり”のある商品(笑)
バカどもが技術もないのに背伸びして、あまりの使えなさに“びっくり”すると予想w
750名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:22:25 ID:h8gpVy6o
>>746
Androidは自由度が高いから国内向けにお財布ケータイ機能内蔵のものも出てくる、とか
そういう意見があったけど、あの辺は付加価値にはならんのだろうかねぇ。
751名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:29:10 ID:mffF0zWT
>>750
定番のワンセグとか1000万画素超カメラもつけてきそうですな。
だけど、国内専用モデルゆえに開発費が端末価格に跳ね返ってきて高価格になりそうな予感。
752名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:47:50 ID:5utj2GH6
>>749
フルセグ血で痔に3インチフルHD液晶とかだろ

日本の技術は世界一(笑)
753名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:51:45 ID:h8gpVy6o
>>752
そしてNHKが集金にやってくるとw
754名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:59:33 ID:5utj2GH6
>>753
犬HKの取立て人をうまく組み合わせれば
iTunesを超える集金システムつくれないか?
755名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:00:12 ID:/+HgF9w2
【NHK受信料】ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くても受信料の支払いが必要です

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274834925/
756名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:09:27 ID:o30mJuc8
なぜかウィルコムはスマートフォンを排除しまくってるんだよな
生産停止にしたらしいぞ
W-ZERO3とか売れたのに
もう簡単ケータイみたいのしか売ってない

もうウィルコムは終わりかもしれないね
757名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:12:17 ID:Nb8QU2zx
ワンセグ機能ごり押しの恐怖…
758名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:19:12 ID:irbt2cZW
>>756作ってくれないの間違いじゃないか
759名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:21:00 ID:8nBkKbpf
あうはCPUの性能向上だけで、KCP3.0とか名乗りやがって。
それで何がキビキビ動くようになりました!だ、あほか。
Pen4でVista動かして思いーって言ってたのが、
Core2以降でVistaもさくさくとかいってんのとおなじじゃねーか。

760名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:23:12 ID:9+MFYwOO
>>758
あの会社って、新型設計とか仕切り直しとか大胆だからね、なにかの前触れにも見えるわ
んで、またやる気になったらやるんじゃねえの
矢面にたつの嫌いだろうしな、ってそれは誰でも機雷だよな
761名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:48:00 ID:OGf9x5i/
スマホは面白い玩具ではあるが、道具ではないな。現状。
NECの98をDOS/Vが駆逐したように、いずれガラケーに取って代わるかも知れんが、
それは今じゃない。
8bitやら16bitのマイコン・パソコンに大金を投じてきたし、ポケコンやPPC、スマホにも手を出してるけど、
はっきり言って一般人が道具として使うレベルに達してない。>スマホ
762名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:56:50 ID:d2HdpJ86
ある程度まで普及したら更なる拡販を求めてパケ料金も劇的に下げるしかなくので
スマホの普及はガラケ使用者の利益にもなる。
763名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:00:31 ID:xOcdNSs9
>>756
初代はかなり売れたらしいが最近はさっぱりだろ
764名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:01:41 ID:OGf9x5i/
電話として使いにくいのに通信速度遅いんじゃ致命的だわ
765名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:05:30 ID:qsVENWF5
iphoneの音声認識ソフトはいいね。タダだし、十分実用的。
そのうちガラケー使ってる人はパソコン使えないアホと言うことになるよ。
766名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:07:10 ID:OGf9x5i/
そのうち、な。
そうなってから使えばいい
今の使いにくいスマホをムリに電話として使う必要は無い。
767名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:15:27 ID:OGf9x5i/
つか、モバイル端末は画面小さいの宿命なんだから、
むしろガラケーが巻き返す可能性すらあると思う。
オモチャとしてでなく、道具として使えば使うほどガラケー向けサイト便利だわ
個人向けじゃなく、PHSみたいに企業向けに社内端末として外国に売り込めよ
サーバーやらのソフト込みで
768名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:45:15 ID:vdi4cyDf
>>747
羊が動き回ったり、メニューがi何とかだらけで意味不明だったりする
キャリア主導のゴミ端末はもう作るなよ。

>>756
W-ZERO3シリーズは在庫過多で投げ売りされまくってただろ。
初代が未だに残ってるとか無茶苦茶。
HYBRIDの生産停止は資金問題。

03,D4,HYBRIDと珍化させていったから自業自得。
特にHYBRIDの欠陥はかなり酷い。
769名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:46:46 ID:bU4Hu2fI
>>767
RIMみたいに?
成功すればすごく儲かる事業になるね。
そうなったら、i-modeなんて馬鹿らしくなるだろうな。
770名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:02:57 ID:OYwbemLK
>>761
>8bitやら16bitのマイコン・パソコンに大金を投じてきたし、

つまりオタ人生まっしぐらで買い時がわからずに無駄な投資を繰り返してきただけじゃんw
そんなジジィの言う買い時なんてだれが信用するかよw
771名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:12:06 ID:5utj2GH6
>>770
ほんまやな
アドエスはオタしか使えないが、iPhoneは
哀ポッド使えるレベルなら大丈夫だし
でなきゃ、電車の中iPhoneだらけに
なるわけない

これからはiPhoneなりアンドロイドなり
気にいったのを使えばいい
772名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:18:43 ID:/FjdyQxN
>>758
W-SIMのメリットがほとんどいかされていないよね。
773名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:19:40 ID:OGf9x5i/
>>770
今が会時ってか
笑わすな
774名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:21:45 ID:OGf9x5i/
電車の中のiPhoneはオモチャだ
DSやらPSPがiPhoneになった状況
775名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:33:41 ID:5utj2GH6
>>774
マイコン、パソコンもおもちゃだろ
776名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:35:16 ID:OGf9x5i/
おもちゃとしてのスマホは否定してない。
実際自分も楽しく使ってる。
道具として使えないと言ってる。
777名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:39:48 ID:5utj2GH6
>>776
音楽聴けて、2ちゃん出来れば道具として十分です(笑)
778名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:46:11 ID:OGf9x5i/
それでは一般人に届かない。
>>777はPC8801とかX1Turboで喜んでるレベル。
PC98の段階にも達してない。
比較してガラケーは当時のワープロ専用機みたいなもんだ。
ワープロ専用機よPCが凌駕するのは容易では無かった。
が、ある瞬間にワープロ専用機は瞬殺された。
道具としてスマホを使うならそれからでいい。
ガジェットとして使うならぜんぜん問題ない。
が、今のスマホがガラケーを凌駕してるという主張は成立しない。
779名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:55:08 ID:OGf9x5i/
ちなみに言うと、キャリア・機種にもよるが音楽も2chもガラケーの方が便利と言うヤツもかなり多い。
780名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:01:09 ID:Ms+aEPnB
>>779
いくらなんでもそれはないw それはガラケーしか知らないだけw
絵文字が使える携帯メールがいいというならわかるが、
きちんと比較した場合、それ以外でガラケーが勝ってるところは無いと断言できる
781名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:04:38 ID:OGf9x5i/
いや、WMユーザーもiPhoneユーザーもケータイとして使えねーってのが正直な感想だ。
通信するとガラケーより電池持たんし。
ローカルで遊んでることが大半だわ。
782名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:07:22 ID:OGf9x5i/
前にも書いてるけど、ネット銀行・ヤフオク・IPAT・株、オレはやってないけどFX
これらをスマホでやってみれ
783名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:19:05 ID:irbt2cZW
>>780
液晶480サイズでフラッシュなしの200万画素カメラしかついてない、iPhoneだと
普通にカメラや動画撮影したり見たりする場合、比較にならないでしょう。
784名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:25:16 ID:OGf9x5i/
繰り返すけどオモチャとしてのスマホは面白いよ
つか、スマホ以前にGENIOとかも相当酷使して3台潰したし。
だからスマホを完全否定してるわけじゃなくて、金の絡んだシビアな場面で使えねーって言ってる。
今持ってる機械にはめちゃ愛着あるよ
だからガラケーとスマホと使い分けてる
けど、一般人にスマホ勧めるのは時期早々だわ
785名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:54:32 ID:EpaXrF8/
その「オモチャ」に負ける携帯専用機w
786名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:59:10 ID:YybQaR4d
>>785
?
話題性は負けてるけど、物量ならまだ携帯専用機の圧勝だぞ。

AUはandroidで、ガラケーみたいなスマートフォン出すって言ってるな。
ワンセグ、お財布、赤外線乗っけるらしいね。
方向性としては、こんな感じで融合していくんだろうな。
787名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:03:17 ID:8mVJZiQX
>>786
物量ってなんだよw
売っても儲からないものを幾ら作ってさばいてもムダなのにw
788名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:09:49 ID:irbt2cZW
>>787
具体的な数字知ってたら人いたら教えて欲しいのだけど、
日本のメーカーは他機種出すので1機種あたりの販売台数じゃ負けてるだろうけど
年間での携帯電話だけの利益だけに限れば携帯メーカーもそれほど負けてないと思うんだけどな。
789名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:20:59 ID:bU4Hu2fI
>>788
日本の全携帯メーカーとAppleの出荷台数がほぼ同じらしい。
790名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:37:09 ID:irbt2cZW
それって世界でのAppleの出荷台数ですか?
だとするとAppleが世界5位ぐらいの携帯出荷台数ですから、世界に目を向けると日本より大きい所たくさんありますね。
791名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:43:14 ID:NCtO+NF7

「スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ」
http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/

iPhoneのおかげで、Appleの業界での営業利益シェアは、2007年の3%から、2008年には
20%に、さらに2009年には31%まで伸びると予測されている。Blackberryを製造するRIM
はさらに好調で、推定利益シェアを8%(2007)から19%(2008)、35%(2009)へと
増加させている。したがってこれを合わせると、AppleとRIMの2社だけで、なんと今年の業界
全体の営業利益の66%を占めることになる。

792名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:04:46 ID:xdROIXA0
古い記事だな
793名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:08:38 ID:h8gpVy6o
こういう記事もある。

【調査】Android OSのシェア4位に:Windows Mobileを初めて上回る [10/05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274315431/

ただしこれは台数シェア。>>791の利益シェアとは違う数字なので注意。
Android端末の機種によっては、1台買えばもう1台、なんて販促キャンペーンをしている
ものもあるので、台数シェアと利益シェアではまた違う数字になってしまう。
794名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:20:39 ID:ZhiR8G2w
2ch名物
自分で作ったわけでも無いのに
何故か調子に乗って、相手を見下す発言を繰り返し
(端から対話は成立しないが)やばくなると、別IDが登場する

>>791
その流れを受けて、SBが早々に動いたのかも?

日本でblack berryは、余り見ないけど
アメドラ見てると、iphoneと一緒に頻繁に出てくるね
795名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:21:08 ID:QqvqqrZ6
>>787
古いって、この予想よりノキアはもっとひどくなって赤字転落したんだぜ?w
796名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:33:10 ID:bU4Hu2fI
AppleとRIMはスマートフォンという括りを外しても別格で、NOKIA自体それほど悪い業績ではない。
NOKIAが悪いのなら、モトローラやソニーエリクソンはどれだけ酷いんだということになる。
ただ、日本の企業については、残念ながら国際競争力も利益率も低い。
797名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:35:40 ID:2qPP6Ksw
>>609
あんたが一番、つまらんのお、7ばんのかわりに書いたるわ。
798名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:37:28 ID:xLOAURhI
>>796
>モトローラやソニーエリクソンはどれだけ酷いんだということになる。

どっちも赤字企業じゃん
799名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:01:36 ID:irbt2cZW
両方共、今年のQ1はスマートフォンが好調で黒字に持ち直しと思う。
でも残りの、Nokia・サムソン・LGが出荷台数物凄い割に、儲かってるのかどうかよくわらかない。
800名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:19:59 ID:vzVHXbR1
>>758
> >>756作ってくれないの間違いじゃないか

WILLCOMは唯一の売れ筋の金蔓になるハイブリを追加生産したいのに
その依頼に対してメーカーは中々ウンといわない。
801名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:54:38 ID:IiyUoHuN
>>800
それ以前に多額の資金を要する新規発注なんて、管財人の承認が無いとできない。
802名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:21:38 ID:pUq7aMF9
>>799
スマートフォンが儲かるとか勘違いしてるようだが、
あくまでiPhoneは販売戦略がうまいから儲かってるだけで、
他社は真似できないから儲からないよ。
803名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:14:36 ID:k28PqXmU
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100514-OYT8T00749.htm

>もう一つ注意したいのはモバイル利用だ。最近ではネットブックやノートパソコンを外で使う人が増えてきた。
「モバイル利用でのウイルス感染例が増えている」(同センター)。
モバイル接続機器の多くはルーターなしで直接接続しているため、ウイルスに感染しやすいのだ


スマートフォンは大丈夫なんですかね?
804名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:20:29 ID:xthHJkqD
>>803
スマホにWindowsとかActiveXオンのIEとか載らない限りは大丈夫w
805名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:25:19 ID:auK2OQ6j
>>42
newtonのこともわすれないであげてください。
806名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:55:11 ID:DPCZNcNi
でもさこんな所でぶつかってエネルギーを消費しちゃったらもったいないぞ。
みんなで力をあわせてiPhoneを応援しようよ!
807名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:06:32 ID:Hx+846fm
一度iPhoneでメールするようになったら、他に移るのは無理だよ。
Xperiaでも無理。ガラケーは無理無理。
入力、日本語表示で、差がありすぎる。
808名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:28:02 ID:yj+Rdwd0
でもバッテリー爆発するんでしょ?
809名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:43:56 ID:pUq7aMF9
>>886
別にiPhone応援サイトでもないのに頭の悪いカキコミするなよ。
iPhoneユーザの恥だよ。
810名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:51:58 ID:pUq7aMF9
>>809 でアンカー間違えたので訂正。
>>806
別にiPhone応援サイトでもないのに頭の悪いカキコミするなよ。
iPhoneユーザの恥だよ。
811名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:22:09 ID:Oa1+jKjQ
>>807
iPhoneで俺より早く入力できてるヤツは社内にはいないな。
当方Xperia使いだが。
812名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:09:45 ID:w/Q95DD3
>>811
割とどうでもいい
813名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:16:42 ID:w/Q95DD3
>>784
金の絡んだシビアな場面の電話ってなんだよ?
そんなニッチな分野に対応してないからってオモチャ扱いされても誰も同意しないだろ。
普通の人には普通に電話として使える。
俺にとってはただの便利な道具以外のなにものでもないが?
814名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:18:59 ID:+Tjw/EwK
>>811
早く入力出来てもとんでもない変換されて
送信してから後悔することよくある

はよ、辞書をアップデートしろや、それが
スマホの利点なんだろ
815名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:25:16 ID:yfD1lSBP
議事録まとめるのは厳しい
816名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:41:53 ID:8nYmAX4w
>>796
日本は短期間で多種多様の機種を量産させられる上に、誰が使うんだ?という
キャリアの使わせたい糞サービス機能をてんこ盛りにする為のコストが
馬鹿にならないしね。
で、そのコストが端末価格の高騰を招くと。

キャリア支配が強すぎてメーカーが身動きとれない。
817名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:17:35 ID:jJ8pREPL
>>814
iPhoneと931SC使ってるけど、サムちょんの予測変換は秀逸だよ。ぜひiPhoneに採用して欲しいよ。

ところでiPhoneって、変換候補の中から選択するところ、バグがない?
押した単語が選択できない事がよくある。
818名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:20:43 ID:yfD1lSBP
携帯だけじゃ無かった。
kenichiromogi 日本の大学のガラパゴス化 http://bit.ly/cryw9X
819名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:29:03 ID:7posDjYD
>>817
そんなバグより、まともな候補がないと言うのが(笑)
どこで誰が作ってるのやら

ATOKまだですか?
820名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:47:17 ID:6TGEHM4u
>>819
全文字カタカナ言葉の候補がたいがいエラい後ろにあるよね。
何かしら一文字漢字になっちゃうw。

とらさーびりてぃ
@トラさ〜ビリティア
Aトラさービリティア
Bトラさーびりティア
Cトラさ〜びりティア
Dトラサービリティ


スマートwwwフォン
821名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:00:16 ID:JKy+PhWn
iPhoneは単語で変換せずにできるだけ長く文章として入力すれば、意外とまともな変換してくれる
822名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:03:54 ID:B2DIvR/E
>>802
Blackberryの方が儲かってるわけだし、スマートフォン専業のHTCも収益上がってきてるけどな。
単純に安い普通携帯に比べると利益率高いから、製造コスト下げるなど各社工夫したらうまくいく余地はあると思うけどな。
823名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:09:04 ID:3Gh+w9EV
>>820
トラサービリティって何?
トレーサビリティなら知ってるし、すぐ候補に出てくるけど。
824名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:31:57 ID:L6SWsrii


「アップル,ついにマイクロソフトを時価総額で抜き,テクノロジー企業トップへ」
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/05/applemicrosoft-.html


825名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:59:21 ID:rMPttFUd
アップルはマイクロソフトの傘下らしい。いつの間にか手結んでたらしい。
826名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:15:38 ID:pTZb96TF
ブラックベリーなんてクソ端末と思っておりました。
北米に来て初めてあれを見たとき、なんて腐った端末なんだ、と思いました。

・・・・・と思いきや、こんなに広まるとは。
しかも、日本でも売り出すとは。
まあ、セキュリティー面は他のスマートフォンと比べて
大したもんらしいですけど。

だけどこれだけは言っておきたい。わたしにとっては今でもあれはクソ電話。
827名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:57:16 ID:yfD1lSBP
そう思うなら(ry
828名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:16:10 ID:d2PFDiS/
スマホって略すとオナホみたいだな
829名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:39:17 ID:hU8LQgUW
830名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:15:49 ID:vFUOP0Va
未だに端末は、会社から支給されてる物と4年前に乗り換えた私用のソフバンのを使ってる
アドレス帳を移す作業を考えただけで萎えて面倒臭くなる
でも、そろそろ買い替えなきゃだなー
831名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:12:07 ID:MyJxZPXP
>>830
Googleアドレス帳のようなクラウドを使えば
移行作業なんて面倒なモノは無くなる
832名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:32:36 ID:dv/jWCht
アドレス帳はSDカード経由でコピーとかできないの?
833名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:12:32 ID:6YrH0HNN
>>832
HT-03AというAndroid携帯を持ってるけど、それならSDカード経由で簡単にコピーできるよ
他のAndroid携帯はしらないけどたぶん仕組み的にできない理由がないし、大丈夫なんじゃないかな

iPhoneはどうなってるかは知らない。SDカードスロットもないしどうやるんだろ?
834名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:14:03 ID:4elbYO8k
>>832
バックアップは出来ても、汎用性のある
データ形式にできないのがガラケー文化だろ
835名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:16:38 ID:XTNxnWuW
>>833
2008年の記事だがこんなものが。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/18/news103.html

836名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:16:45 ID:DYktmYxZ
>>834
携帯持ってない人の意見ってぶっとんでるね
837名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:22:26 ID:4elbYO8k
>>836
うちのカミさんの携帯のアドレス帳を
パソコンメールのアドレス帳に移せないので
困ってるんだけど
838名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:25:51 ID:XTNxnWuW
>>837
こういうの使えばいんじゃね?
ttp://www.tri-star.co.jp/products/bannou/windows/
839名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:26:16 ID:IWO+JpYP
昔使ってたガラケーの電話帳もマックのアドレス帳をエクスポートして同じデータにしてたから
移行は楽だったわ
840名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:27:29 ID:MyJxZPXP
>>832
てかクラウド使おうよ
841名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:30:09 ID:IWO+JpYP
とりあえずvcard形式で書き出せばいいのに
842名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:32:14 ID:yfD1lSBP
2G携帯バッテリー死に掛け状態で、機種変
データ移行と充電端子は共通
データを移す間バッテリーは持たない
変えの電池など存在しない
データカードスロットなど有りはしない
ネットに保存なんて出来やしない
手動作業と相成りました
843名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:37:48 ID:MyJxZPXP
>>842
データ通信と充電を同時にできるケーブルあるはずだが・・・
844名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:40:27 ID:DYktmYxZ
>>842
SIMにコピーできないの?
845名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:47:34 ID:UlAZI7YY
インフラ屋は、他が取って代わることができないからなぁ
よっっっっっぽど技術的なブレイクスルーでもない限り
画期的な端末、OS、アプリが開発されても基地局無いと何も出来ないわけで
ここら辺はやっぱり日本は土建国家だって感じはするよ
846名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:48:50 ID:wcwFPQAC
明日iPadを買ってiPhoneの環境を移す予定だが、

iPhoneをiTunesに接続する
iPadをiTunesに接続して[復元]ボタンを押す

だけでアドレス帳からアプリからゲームのセーブデータまで、まるごと環境が移行できるのは
素直に凄いと思う。ガラケーもこういう使い勝手を真似るべき。
847名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:03:34 ID:MyJxZPXP
>>846
それはすごいことなんだが
逆にパソコンがないと、何もできないのが
iPhoneやアイパッドの弱点とも言われている
いまアップルが巨大なデータセンターを建設してるよね
つまり、パソコンがなくてもクラウドでできるようにして
その弱点を無くそうとしていると見られる
クラウドが完成すれば
パソコンがなくても
家でも外出先でもどこでも復元ができるようになる
848名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:24:13 ID:O4hMPGk7
auの小野寺はスマートフォンをこきおろしてたじゃん。
だからauは出さないで、通話定額にもっと注力しろ。
849名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:32:57 ID:yfD1lSBP
>>847
もっと凄くなるのか!

>>843
そんなのも有るのね
shopには無かったけど

>>844
sim自体が無かった
850名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:39:39 ID:a9MMrcmk
iPod touchは持ってるけど
最初に音楽とか写真とか取り込んだ以外は全然パソコンにつなげてない。
充電のためにつなげる事はあるけど。
よくiPhoneは母艦が必須とか言うけど個人的にはそれほど必須とは思えないなあ。
851名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:40:54 ID:MxIGNWv+
ところでニュー速+が繋がらないんだが、オレだけじゃないよな?
852名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:43:19 ID:XTNxnWuW
>>851
サーバー入れ替え中だと聞いたが。
853名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:47:03 ID:MxIGNWv+
>>852
サンクスコ.
854名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:57:14 ID:yfD1lSBP
米AdMobがスマートフォン稼働数発表、国内のiPhoneは138万台 - ケータイ Watch http://bit.ly/9YcjlS

>> モバイル関連広告を手がける米AdMobは、2010年4月時点のiPhoneとAndroid端末の国別端末数を公表した。
>> 日本のiPhone端末は137万8903台、Android端末は17万7926台とされた。(ry
855名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:53:25 ID:mJLR5o38
>>848
それだとライトユーザーは多数集められるものの、一方で高ARPUのヘビーユーザーの流出を止められないため
総合的に減収になることにようやく気付いたらしいです。
856名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:48:49 ID:IHI5mjw/
1973年、公正な手続きを経た国政選挙によって南米のチリに社会主義を標榜するアジェンデ政権が成立した際、
CIAのチリ現地の諜報・情報組織であったITT社(インターナショナル・テレホン・アンド・テレグラフ)とCIAアメリカ本部の諜報員達によって、アジェンデ大統領が大統領官邸において射殺されたクーデター事件がある。
この電話会社の外形を装ったCIA組織=ITT(電話会社の社員達)はマシンガンで武装し、CIA職員と共にチリ大統領官邸を襲撃し、警護の人間達を全員射殺し、アジェンデ大統領をも射殺したのである。
アジェンデ大統領本人も銃を構え、CIAによって射殺される寸前までCIA諜報員に対し銃撃を加え続けたと言われている。
この事件は、中南米諸国のような「アメリカの支配圏に属する」国での電話会社=盗聴組織が、CIA組織そのものである事を良く示している。
チリ同様、「アメリカの支配圏に属する」日本においても、電話会社NTT=旧電電公社は、MI6の諜報員としてアメリカのOSS=CIAの創立を「指導・指揮した」ワイルド・ビル・ドノヴァンによって創立されている。
857名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:56:30 ID:6GgNWG2B
スマホっていやノキアだろうに
日本じゃなんでかアップルだなw
858名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:05:05 ID:sRdj8dbo
ドコモが本気でスマホ売り出しにきたらあっという間に浸透しそうだよな
859名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:09:07 ID:6GgNWG2B
スマホじゃケータイサイト使えないから日本じゃすげー不便
860名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:21:06 ID:co75BAtl
糞ガラパゴスケータイに特化しすぎたお陰で、
日本市場でスマホを普及させるには相当高いハードルが立ちはだかることになってしまったな
861名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:24:46 ID:6GgNWG2B
ガラケー向けサイトで世界に出て行けばいいのに
スマホでPC向けサイト使うって効率悪すぎだわ
862名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:47:08 ID:OHS8yNeZ
>>860
フランスではミニテルが普及していたがために他国よりインターネットに出遅れた
というのを彷彿とさせるなw

863名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:29:10 ID:sRdj8dbo
>>860
情弱はよくこういうこというけど
実際日本は結構スマホ普及率高いんだよね

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/21/news018.html
iPhoneのユーザー成長率、300%超で日本がトップ――AdMob調査
864名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:36:26 ID:QMmIa0Uj
2009年の国内スマートフォン出荷台数は194万5,000台――矢野経済研究所調べ
http://japan.internet.com/wmnews/20100512/4.html

2009年、日本の携帯電話出荷台数3,390万台、Q4 大幅成長―IDC Japan
http://japan.internet.com/finanews/20100401/2.html


194万5000÷3390万=0.0573 
2009年のスマートフォンの出荷台数は携帯電話の中の5.73%にすぎない
865名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:44:58 ID:uo3wUepb
>>864
これが、どんどん増えていくのだろうな。
866名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:46:15 ID:P+R++3sN
>>864
>スマートフォンの出荷台数は携帯電話の中の5.73%にすぎない

その数パーセントの中に携帯産業の利益の3分の2が集中しているから
どのキャリアも必死になってるんだろ。
http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/

いくら台数シェア(笑)あっても儲からなきゃ全然意味なしw

867名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:53:48 ID:wqi5hBiQ
自動車と比べて自転車はこんなに台数が多い、自転車サイコーって
いってるのと同じだなw
868名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:59:30 ID:sRdj8dbo
まあ情弱に何言っても無駄だわなww
869名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:00:53 ID:QMmIa0Uj
>>866
日本市場と米国市場と世界市場はかなり違う
それらをごっちゃにして語ることはおかしい
870名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:03:28 ID:ZKZfePMm
>>869
狭い日本市場だけ相手にしたIT商品なんて結局グローバル市場の波にさらわれるんだよ。
PC-98みたいになw
何回失敗したら気がつくんだよww
871名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:04:46 ID:QMmIa0Uj
>>870
米国のスマートフォンの普及率が他国と比べて極端に高い
872名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:05:47 ID:QMmIa0Uj
で、そのスマートフォンの普及率の高い理由は企業がスマートフォンを導入しているからだ
BlackBerryのシェアが高いのもそういうこと
873名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:09:52 ID:LA0HxiXL
国内の出荷台数と海外の利益で
そんな解釈をするのは恣意的だな…
外でネットする需要の掘り起こしは
難しいと思うのだけど
874名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:13:37 ID:sRdj8dbo
グローバルだのなんだの言い出すにはまだまだスマホは
グローバルには程遠い
これは事実
875名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:18:46 ID:GhrJu/m2
アメリカに比べれば日本のスマートフォンの普及率は低いけど
ユーザーのネット利用率が低いわけではないから。

むしろ携帯でネットするユーザーの比率はかなり高い方だと思う。
これらのユーザーが一気にスマートフォンに移行すれば、あっという間に
アメリカの普及率を抜く可能性がある、
876名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:20:42 ID:38lorb9Q
>>875
一番怖いのは日本のiPod普及率の高さだな。
これってみんなiPhoneユーザー予備軍なんだもん。
877名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:22:45 ID:6GgNWG2B
ブラウジングだけならいいんだけどね>スマホでネット
878名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:26:53 ID:GhrJu/m2
20年前日本の携帯電話の普及はかなり遅れていた。
それからわずか10年で一気に普及した。

日本は走り出すのは遅いけど、一度走り始めると一気にみんなが走り出す。
879名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:31:26 ID:sRdj8dbo
はあ?
日本の携帯普及率は世界でもかなり速いほうだったよ
なんか適当な子といってるやつらだらけだな
なんか酷いぞこのスレ
880名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:35:28 ID:+57Zs3aZ
ドコモのSymbianOS搭載FOMA機は海外の統計ではスマートフォンとされている
881名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:36:07 ID:qI+mFy5Y
でもまあ、20年前なら遅れてても納得かな。
そもそも携帯電話があったのかどうか知らんわそんな時代w
882名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:39:19 ID:GhrJu/m2
>>879
日本で携帯電話が普及したのは90年代後半だよ。
それまではアメリカやヨーロッパよりも普及率が低かった。
883名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:47:31 ID:GhrJu/m2
当時を知らない人からすれば考えられないだろうけど、本当に爆発的に普及した。
僅か数年で携帯電話は。
884名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:05:15 ID:6B7Iqixi
ポケベルの時代もあったね
携帯が急速に普及したのには料金的な理由もあるぞ
885名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:08:45 ID:V7qogDlL
ガラケーのハイエンド10万円とかありえへん
886名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:27:36 ID:WblDLlHJ
887名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:36:05 ID:qnVlJmz5
>>886
おつかれさん、でもだれも興味ありませんw
888名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:37:38 ID:aczeWtB8
携帯は要らんがカエラは欲しい
889名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:43:49 ID:POwQUHQH
>>863
他の先進国と比べて、日本でのiPhone普及率が高いという
証拠を示して下さい。

あなたが示している資料は、成長率の話であって
その原因は、初期のソフトバンクの販売方針が大失敗で、売れなかったせいだから、
そこからの成長率が高いのは、ある意味当然過ぎるほど当然。

むしろ、その資料で驚かなきゃいけないのは、
契約数が多いわりには実働数が意外に少ない点。

PDAが、マニアが買い替えを繰り返すだけのオモチャに終わって
一般人が活用するような市場が広がらなかったのと同じような
失敗を繰り返す可能性も
まだ残っているということだな。今のソフトバンクの間抜けな方針では。


> 実際日本は結構スマホ普及率高いんだよね
>
> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/21/news018.html
> iPhoneのユーザー成長率、300%超で日本がトップ――AdMob調査
890名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:46:49 ID:POwQUHQH
>>866
Appleは儲かっているけど、
ソフトバンクは儲かっているの?

経営状態を見ると、「死なさぬように生かさぬように」と
Appleにコントロールされているようにも見えるんだけど?

> その数パーセントの中に携帯産業の利益の3分の2が集中しているから
> どのキャリアも必死になってるんだろ。
> http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/
>
> いくら台数シェア(笑)あっても儲からなきゃ全然意味なしw
891名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:50:48 ID:DZbkW7Ss
>>890
>ソフトバンクは儲かっているの?

その足下にいるアウが泣いていますw

892名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:54:18 ID:H3DE2A1B
てか音声通話とメールと乗り換え案内ぐらいの機能しかないけど1000円の端末とか出してくれよ
スマフォいらないよだったらそういう携帯とiPad的なもの持つし
893名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:57:53 ID:STDXXGLf
>>891
純益だと、2000億円ソフトバンクより多いんだけどね。
あと、欠損金が無くなったから、今年から税金がキツいぞ。
AUは、税金をソフトバンクより1000億円多く払ってこれだから。
894名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 04:23:39 ID:+FnttU29
>>892
キャンペーンを上手く利用すれば端末は安く買えるよ。
要らない機能は、使わなければいいだけ。
895名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:27:01 ID:6B7Iqixi
iPhoneやAndroidは将来、ウイルス被害が問題になりそうでこわい
基本的にパソコンをダイヤルアップ接続でインターネットにつないでるのと変わらない
将来、iPhoneやAndroidにはアンチウイルスソフトが必須になったりして
896名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:31:47 ID:OAUwQutC
>>889
上位一桁にいれば十分普及率高いと言っていいと思うんだが
いい加減情弱の自分を認めようぜ
897名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 06:05:06 ID:ayHr14Gx
>>61
>>商売するつもりが有るなら、このチャンスを見逃す手は無い

伸び率が高い上に高ARPが集中
故に、スレタイに成ったよと
898名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 06:28:48 ID:ymmbTBmh
>>896
普及率が高いといっていいのは、アメリカ・イギリス・フランス・カナダぐらいでしょう。
日本は人口多いので台数は多いですが、普及率としては先進国でも下のほうだと思います。
もちろん発展途上国とか合わせると、すべての先進国は普及率高いといっていいですけど
http://metrics.admob.com/2010/05/unique-android-and-iphone-device-data-by-country/
899名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:08:20 ID:ayHr14Gx
10
20 人口少  ↑PC系の操作に抵抗無し
30         必要を感じれば、即移行可
40 ジュニア
50
60 団塊    ↓PC系の操作に抵抗有り
70         携帯操作ならおk、移行は難しい
900名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:26:15 ID:weWMhGvb
スマホの定義がよく解らんけど、iPhoneをスマホと言えるような使い方をしている
所を見たことが無い。
せいぜい、使ってて楽しいカメラと音楽再生付きの携帯という程度かな。
聞いたのが女の子ばかりだからかもしれんが。
901名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:35:38 ID:ayHr14Gx
調査数が少な杉だけど、実際もこんな感じかも

「スマートフォンユーザーの年齢層調査。あなたの年は?」
ttp://www.gapsis.jp/

芸能人を中心に宣伝しまくって、JKに流行れば普及は一瞬
だが、価格・操作の両面から10代への普及は難しそう
(授業中メールするのに、画面みないと文字が打てないのは致命的)
902名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:46:56 ID:RDb8NivI
>>901
日本の場合、何故か年齢が若くなるほど頭の硬い人間が多くなるからね。
自分が今使っている機能で十分、新しいことは覚えたくない若者が増えている。

アメリカなどとはここが大きく違うところだと思う。
彼等が歳をとっても変わるとは思えない。
将来他の国と大きな差が出そう。
903名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:59:54 ID:OAUwQutC
>>902
また妄想全快だなww
年寄りと違って若いのはテレビ見ないから
ムーブメントに乗らないだけだろw
904名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:01:27 ID:OAUwQutC
すこしずづでいいから妄想と思い込みでレスするのやめて
実証することからはじめたほうがいいよね
905名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:08:18 ID:mpm1U6h6
>>895
マカフィーから出てるぜ
906名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:08:56 ID:1FyjL+to
防水のスマホが欲しい
っていうか、防水PCが欲しい
907名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:13:58 ID:mpm1U6h6
>>906
iPadをダイビング用の書類入れに入れろ
908名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:01:08 ID:GAsO5Sr1
うーん
pocketWifiとViliv N5に今の薄型携帯(9.8mm)でいいかなぁ
iPhoneはドンドンクローズになっていく気がするし
(エロアプリとか廃止につぐ廃止)
Androidにオサイフとか全部入り出たら考えるけど
909名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:16:20 ID:Vic6sRms
スマートフォンでは必須のパケ定で値下げ競争になれば、一気に広まるんじゃないか?
結局パケ定の料金次第でしょ。さっさと腹くくれよ。
910名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:38:26 ID:IN/tG6Ua
>>909
パケット定額を一律で上限4000円にすればいいのにな
911名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:52:45 ID:GAsO5Sr1
上限は\5000でも\6000でもいいが、
完全\0スタートにして欲しい
そうすれば全キャリアと契約して
SIMフリーのモバイルルーターに
その都度SIM入れ替えて突っ込む
912名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:30:10 ID:wrBIMAnJ
>>889
正確な数字は知らんけど
電車や街中でも、頻繁に見かけるし
俺の友人知人でも持ってる奴多いなあ
少なくとも、マニアなPDAとは明らかに違うぞ
913名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:33:32 ID:wrBIMAnJ
>>900
俺の職場では今のところ15人ほどiPhoneユーザーがいるけど
全員、スケジューラーをメインに仕事にかなり活用してるな
OverTheAirでExchangeのカレンダーと自動同期されるから、かなり実用的
914名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:38:58 ID:I4aAaZ8k
Twitterはタイムラインへの広告が禁止された
総量規制みたいなもんだわ
915名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:40:29 ID:wrBIMAnJ
>>890
君は会計の知識はあるのかどうかはわからんが

営業利益ベースで5000億円前後
これは過去最高
レバレッジド・バイ・アウトでボーダフォンを買収したときのデット完済が2014年の予定だったかな、記憶が正しければ
当初2.4兆円のデットファイナンスを行ったが現在は1.5兆円まで減っていて、これは事業計画どおりの数字
あと4年で完済するわけだ
まあ、孫氏も儲かるからiPhoneをビジネスに選んだ訳だしね
916名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:54:53 ID:KCX6Lb/L
新たな借金が増えてたりして
917名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:36:40 ID:GAsO5Sr1
SBMは数年で計画倒産しそうでヤダ
918名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:59:42 ID:v68LHPVF
なんでNexus Oneて日本で売らないんだろ。
919名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:07:41 ID:ymmbTBmh
>>918
ドコモはスマートフォンあまりやる気なし。
ソフバンはさすがにGoogleのフラッグシップモデルはAppleの手前扱えないんじゃない。
AUは規格が合わない
920名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:30:25 ID:+WL+Pnba
>>910
SBMは一足先にパケット料金は完全定額になったな
これなら、パケット料金の上限を引き下げても影響は少ない
必ず4410円は入る(実際には月々割があるから若干下がるが)
月々割の対象からオプション料金を外せば利益率は更に改善するんだけどねぇ
921名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:04:33 ID:weWMhGvb
>>915
それならもう少し通話できるエリアを広げて欲しいなあ。
俺や友人らがSBを検討対象にすらしないのはそこだから。
922名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:31:36 ID:RUXnxNCl
それなら、の意味がわからんw
923名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:49:42 ID:XeiFNYKE
にわとりが先か 顧客満足が先か
たまごが先か  収益確保が先か
924名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:12:13 ID:7qyoPyHb
iPhoneの3G回線は通話とメールのみって料金体系が欲しい。家と会社往復でどっちもWiFI使ってるから、3Gパケット定額は高い。移動は車だから通信いらない。
925名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:54:56 ID:DVf0FjOk
>>915
> 君は会計の知識はあるのかどうかはわからんが

あなたは、会計の知識があると主張しているのでお聞きします。

ソフトバンクは通信インフラ整備の責任を放棄して
投資を絞ることで利益を出していることはごぞんじですよね。

さて、携帯の基地局のHSDPA(ハイスピードエリア)の整備を
現在のような大都市と県庁所在地限定ではなく
全国な整備の責任を果たそうとしたとき利益はどれだけ減少しますか?

また、納入された端末や無線局の買い掛け代金の支払を遅らせる操作を行っているようですが
これを正常な支払いサイトとした場合に、利益はどのように変化しますか?

あなたがソフトバンクになりかわって主張しているような
利益が本当に出ているのならば
銀行が融資に応じてくれないのはどうしてでしょうか?

インフラ設備のように担保にできる物として残って収益を生み出すものに対してさえも
銀行融資を得られず
設備納入業者からの金融にたよらないと手も足も出ない現在の状況は
あなたの主張と大きく矛盾します。

ぜひとも、ソフトバンク社とも御相談の上で、
嘘偽りの無い御回答を期待いたします。
926名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:59:15 ID:omP0f2ma
ソフトバンク107機種のブラウザに不具合――個人情報詐取の恐れも
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/28/news061.html

ヤフーBBの個人情報詐取の再来   キター!!!!!
927名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:01:35 ID:DVf0FjOk
ソフトバンクは、ちゃんと投資してインフラ整備をやっていれば
iPhone獲得によって莫大な収益を上げられるのは明らかだったのに。

3Gインフラが破綻しかけているので、WiFiに逃がすことを推奨する窮状では
パケット料金を取ることができないので収入にならない。
ほんとに馬鹿そのもの。
928名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:04:59 ID:++EGaNVh
>>927
パケ死は払わずに逃げるから
929名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:11:00 ID:Brsq1+TU
ソフトバンクの海外パケット定額制が、ものすごく気になる
正式発表まだか
930名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:54:42 ID:9ayWOeE8
>>584
最先端に行きたいというかPCを主に使ってたら
携帯のあのUIが違和感感じて使う気になれないという人が多かったと思う
俺も何でこんなに分かりにくいのを使ってるんだとずっと思ってた
どう考えてもiPhoneのUIの方が正解というかマトモ
931名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:10:52 ID:MRozgC0P
>>930
フルタッチケータイは直感的だから低知能の人には喜ばれるけど、
片手で扱いにくいとか、アクション数が増えるから、
ケータイが慣れてる人には不評なんだよ。
932名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:13:09 ID:aeelV/0p
933名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:42:35 ID:qXkdZiKB
むしろ、スマホブームは邪魔
ガラケーがスマホモドキばかりになってしまった
おんなじようなのはイランって
934名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:18:56 ID:YexYdher
>>931
UIへの慣れが知能と関係あるとか、おまいの方がよっぽど低知能だろw
935名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:20:53 ID:7Q+2GdYG
>>931
逆。
猿打ちケータイ使ってると知能が低くなるし。
936名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:27:01 ID:8zPdtm6K
ケータイの文字入力で知能が低くなるとか言ってる時点で低脳な証拠
まともな人間はそんなことで知能は変化しません
937名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:39:44 ID:r/SjOsjk
iPhoneを使うと知能が低下する
938名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:12:10 ID:nXOlU4c0
ケータイの画面や操作ってDOS時代のパソコンそのもの。
スマートフォンはMacやWindowsの操作感と機能。
ベースの時点で出来るレベルが違ってる。

電車の中で i-modeとか一生懸命見てる人見ると、
そんなのに金と時間費やすなんて・・・と悲しくなる
939名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:56:15 ID:tpywnHYQ
電車の中でIPHONEいじってる人みると可哀相になるのと似たようなもんかww

あんなんで本読んで可哀相だと本気で思うわ
940名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:10:28 ID:bk4o+9fD
新聞ガサガサやってる奴のがカワイソ
941名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:10:29 ID:CqbAofEx
ガラケーのUIはキャプテンとか80年代のニューメディアみたい
942名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:15:33 ID:tpywnHYQ
信者は働かないで2chにいるくせに
やたらとスマホにこだわるから笑えるww
一般人はもう出社してる最中だぞ
943名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:05:56 ID:vkv1ILJQ
今さら「新聞が読めるんです!」
「本が読めるんです」
とか熱弁されてもなあ
発想が昭和だよな
944名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:51:59 ID:wZg6egOb
昭和ごときのシステムで新聞が読めてた事自体が奇跡だな
あの仕組みを発明したヤツ、ジョブスなんてもんじゃないくらいに
天才だろ。
945名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:56:45 ID:WjhzfWG0
>>939
で、貴方はどんな携帯を使って、サクサクWebを観てるの?本読んでるの?
946名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:27:57 ID:BMi0/Jty
無人島からビンに入れた手紙が海を越えて届く方がニュースとしては感動するな

新しいというだけの道具自慢は聞いていても面白くない
正直、iPhone3GSでもガラケーでもUMPCにモバイルルーターでも
生活に劇的な変更なんて全く無いもの
947名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:28:05 ID:vkv1ILJQ
>>945
携帯(苦笑)にそんなにこだわってないんじゃないかな
一般人は
948名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:18:24 ID:EKFdv15P
本読むためやweb見るためにケータイあるわけじゃねえしwwww
949名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:48:31 ID:EKFdv15P
NokiaとOpera Softwareは、「Flash」マルチメディアサポートをめぐる
AdobeとAppleの争いにおいて、Flash陣営を支持する姿勢を明らかにした。

 世界最大の携帯電話メーカーであるNokiaと
主要モバイルブラウザのメーカーであるOpera Softwareは現地時間5月27日、
将来公開予定の新しい「Flash 10.1」ソフトウェアをサポートすると述べた。
Operaの共同創設者であるJon von Tetzchner氏は、
「これはウェブでわれわれが唯一サポートするプロプライエタリな部分である」と述べたという。

 Adobe Systemsにとって、FlashをサポートするGoogleの「Android」と同様、
NokiaとOpera Softwareが見方に加わったことは、Appleとの戦いにおける大きな勝利である。
Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏は4月、
大半のウェブ動画およびゲームで使用されているAdobe Flashマルチメディアソフトウェアについて、
プロプライエタリであること、バッテリ消費量が多いこと、マルチタッチインターフェースをサポートしていないこと、
セキュリティリスクがあること、そして、不安定なことを批判した。
「Flashは『Mac』がクラッシュする原因の第1位である」
とJobs氏はAppleが同ソフトウェアをサポートしない多くの理由を詳述した公開書簡で述べた。

 Flashベースの動画およびゲームは多くのインターネットサイトで使用されている。
そして、同テクノロジは大半のスマートフォンおよびモバイルデバイスでサポートされている。
しかし、Appleは「iPhone」「iPod touch」「iPad」でFlashに一切対応していない。

ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20414277,00.htm


iphone信者どうすんのwwww
950名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:52:36 ID:6uzcy0Qf
>>949
中継サーバ型のレンダラが今人気。
951名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:00:08 ID:nm4rU43D
Flash動くといってもガタガタでUIもタッチパネル向きじゃないからなぁ。
952名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:01:55 ID:BMi0/Jty
>>950
まぁ、いくらでも逃げられるけど、Appleがこんだけ公然と嫌われているのは
あとでボディブローのようにジワジワきいてくると思うが
とくにジョブス亡き後
953名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:07:55 ID:6uzcy0Qf
>>952
トップダウン式の会社だから、ジョブスいないと終了だろうな。
カンバックする前の状態に戻りそう。
MSが優秀なのは、ビルがちゃんと後身を育成してからやめたこと。
954名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:11:00 ID:ZzlS07A3
>>953
後身て誰?
955名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:12:25 ID:nm4rU43D
>>953
えっ
956名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:37:30 ID:Yf1qsCsE
噂の娘
957名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:08:35 ID:x6P8S/8/
>>949
Nokiaとか死にゆく巨人だろw
Operaもクソブラウザ出してから信者が一気に黙っちまったな。
958名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:16:49 ID:qavTFEB1
レガシー舐めたら
959名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:56:18 ID:bMu5MBEw
>>957
そんな見解はお前だけだよ。無知だなw
960名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:10:06 ID:wZg6egOb
operaなんてむしろ今、信者増殖中じゃね?
961名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:23:54 ID:EKFdv15P
nokiaが死ぬとかなんの冗談だよw
962名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:27:13 ID:GgH24YNv
>>939
むしろ紙の文庫本より読みやすいよ
片手で持って親指でページめくれるし
963名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:39:14 ID:bF1SLRLV
日本初、iPhoneで地上波ドラマの本格配信がスタート!
iPadにも近日対応予定!!
〜『TBSオンデマンド』がiPhoneアプリ版「QTVビデオ」で〜
http://ascii.jp/elem/000/000/525/525998/
964名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:47:12 ID:x6P8S/8/
965名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:04:43 ID:idKMF1tR
>>957
シェアだけならNokiaは後3・4年は1位をキープできるから、このまま落ちると思うのは楽観的すぎないか。
966名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:11:35 ID:9+QxsuJR
>>847
パソコンが無いとWI-FIで繋げませんが
光モデムに突っ込むだけで、全てやってくれるんじゃ良い
967名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:29:48 ID:nm4rU43D
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414375-2,00.htm

iPhone≒Android>webOS>>>>BlackBerry OS>>>Windows Mobile
968名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:46:26 ID:CASu6EtP
>>965
シェアだけなら(笑)
969名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:51:38 ID:33ImI/ie
>>949
『iPhone 3GS』&『Nexus One(Android 2.2)』&『HTC HD2(Windows Mobile 6.5)』
http://www.youtube.com/watch?v=PtGCaKyd_co#t=3m38s

フラッシュ(笑)イラネw
970名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:34:37 ID:Edp9iZjv
どうでもいいが、DoCoMoのコマーシャルが恥ずかしすぎる
971名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:53:22 ID:UemfTVzZ
>>969
アイホンがフラッシュ対応したら、大喜びするくせに…
972名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:58:12 ID:pNagaCtY
インターフォンでフラッシュがグリグリ動いてもなーw
973名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 05:08:41 ID:t319Aaar
フラッシュは独自規格。
早く追放しよう。
974名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 05:36:44 ID:IrYOJEEb
携帯がこれ以上高機能化を早めると、更に電池の大容量化が遅れをとる。
メタノール燃料電池や手回し発電機対応を強化して欲しい。
975名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:39:10 ID:aQmGx6Qw
>>962
両手必要なのが全面タッチパネル機の使えないところ
976名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:42:39 ID:o0GOR+g9
>>974
言いたい事はわかる
977名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:55:24 ID:4y1HSvq9
>>975
使ったことがないんだね。
978名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:56:58 ID:5K9O1jxf
片手でくっぱぁ出来るよねぇw
979名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:19:34 ID:490wGUVO
>>969
androidのflashはオンデマンドに設定するとタップすると読みこむようになって速度を犠牲にしないようになるよ
980名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 10:42:36 ID:aQmGx6Qw
>>977
なきゃいわねーよ
ストレスで切れるわ
最低WinCE系のボタンとサイドジョグは必要
なんでソニーのジョグが好評だったか
981名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 11:14:01 ID:ZKyQG1mB
iPhoneのスカイプが3G対応ににあったけど
ドコモとかAUとかウィルコムの端末でスカイプできる機種ってあるのかな
あったら電話代かなり節約できるんだけど
982名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 11:16:46 ID:ZKyQG1mB
>>937
やたらggrったりマップで位置検索したりして
自分の勘とか考えを深く煮詰めなくなるってのはあるかもしれない
983名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 13:29:21 ID:c14LFDEg
>>982
普通のケータイでもググるのは常識だから、ググればマシなほうだよ。
知能が低いと、自分の勘とか考えだけで妄想して話にならない。
984名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 13:47:18 ID:6CVgJX8B
>>962
青空文庫とかそうだよね。
iPhone持ってる人ならそう思うよね。
985名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:26:26 ID:9lM/CPOg
iphone(苦笑)で本読むならタッチパッド対応ネットブックでいいよ
何が悲しくてケータイでチマチマ読書しなくちゃいけねえんだ
986名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:29:15 ID:zXZYS1Mp
>>969
3機種比較の時、目に見えてバッテリーが減っていってるなw
987名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:22:47 ID:UrFcDx82
>>969
マカーはこういう不公平で悪意に満ちた動画を血眼になって探して
コピペしまくってるんだな
988名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:05:43 ID:anALj62d
>>987
そのくせアップルに少しでも不利なこと書くと
「工作だ!許せない!」とか書くんだぜ、マジで。
人間ちいせえことw
989名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:44:06 ID:9lM/CPOg
フラッシュいらねーとか言い出すんだよなw
990名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:56:54 ID:aQmGx6Qw
>>984
青空文庫こそWVGAのガラケーだろ
ボタンでページめくるほうが快適だわ
なんで両手使わにゃならんのか
991名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:58:26 ID:4zxI51Qy
iPhone使って1年目。
まあ面白い。
けど、人が言うほど革命的なものだと思わん。
2年縛り終わったらガラケーに戻るかも。
992名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:10:10 ID:t6IfC6yH
>>990
青空文庫のアプリで両手を使わないといけないものを教えてくれ。
993名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:19:38 ID:7gGpqL9b
iPhoneではタダなのに、ガラゲーはネットで金取るの許せない。
994名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:24:43 ID:aQmGx6Qw
.txtを変えれば読めるべ
995名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:29:44 ID:BBixt6lA
スマフォ(スマホ)

話題の的でも有り、関心を持つ者も少なくはない
既に持ってる奴もいれば、全く興味の無い奴もいる

世間の情勢に伴い、メーカーが方針を変えたとして
選択肢が増えるだけであって、使うことを強制される訳でもない

好きな物を使えヴぁ良い
996名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:50:58 ID:68kw8JM5
>>987
> 不公平で悪意に満ちた
現実見ろよw
997名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:44:06 ID:c/muR4Vs
>>996
android2.2に触ったことがないマカーが現実を見れるはずないよな
998名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:20:10 ID:qHkDMUeN
何れにせよ俺たちは只の消費者な訳で

より便利に進化するのは歓迎すべき事だが、春夏・秋冬モデルに変わって、一年毎の本体更新が予測される
実際、iphoneは毎年新モデルがリリースされていて、androidもOSの開発スパンを一年毎にするらしい

独自サービスを追加しての囲い込みなど、余計な事はせず
OSはリリース即DLで常に最新。とかしてくれると有り難いけど、そうは成らない(出来ない?)
999名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:45:09 ID:Y/gvkyoQ
頭のいい人はiPhone、そうでない人はガラケーとはっきり別れてきたね
就職活動中の人は一時的にもiPhoneにしたほうがいい
面接官は結構ちゃんと見ているよ
1000名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 13:47:02 ID:Y/gvkyoQ
iPhoneは現代の踏み絵だ
賢い人と馬鹿な人を分別するための
一生低所得でいいと思うならガラケーと心中したらいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。