【建設】『機動戦士ガンダム』の基地を本気で建設検討?前田建設ファンタジー営業部の“仰天プロジェクト”[10/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 07:16:19 ID:rffm1ZzF
>>1
昔と違ってここ数年は見る側に余裕が無いから、
あんまりウケ無いと思うけどなぁ
110名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:56:32 ID:fbKALGil
>>109
確かにあの頃は超々高層建築物とかワクワクしたな
111名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:38:19 ID:up+4uw9W
>>106
着工すると、見積もりと合わずに軍務尚書が自殺する程の代物だが・・・
112名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:45:47 ID:N2PNJOZ0
>>108
あれは飛行石と時間が肝だからな
113名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 11:09:30 ID:JR+sX24y
999の発着用高架橋が37億円(土地代を除く)、 工期3年3ヵ月ってマジかよ。
これ見る限り、そんなかからんだろ?

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/426/99/1/999.jpg
114名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 11:18:22 ID:mCfIdeTx
未来の戦場ですね。分かります
115名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 11:20:31 ID:2Ni3tGs3
>>113
ちっちぇえ!
116名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 12:04:55 ID:Qz+TmNYc
>>113
なに、これ?w
117名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 12:15:45 ID:PbG35qSC
>>108
実際に上空で暮らすとすごい寒いんじゃね?w
更に風も強いし気圧の問題もあるからとても優雅には暮らせないぞ
118名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 15:27:48 ID:SE1A9Td8
>>117
そういうのはラピュタの超科学で問題解決してるんだよ

>>113
俺達の知らない所で地球は銀河鉄道の駅にされていたんだな
119名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 15:38:45 ID:vrxXQnAY
>>118
> 地球は銀河鉄道の駅に

しかし田舎の無人駅か(w
120名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:08:52 ID:GjpqRwoG
>>117
チベットや南米辺りでは2000m級の所に町があるから何とか成るんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:09:55 ID:qNFlewQp
もっとまじめにやれ
糞魔地目でいけ
122名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:11:57 ID:DwAU6dJ4
ジャブローは高いだろ。土地代除いても相当な工事が必要だぞ。
安く見積しやがったらどうしてやろうか。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:16:28 ID:qNFlewQp
見た目ジャングルで、内部がシェルターなんて理想的展開駐屯地だね


いやまじめに言ってもなんの話だって事になるな
まあ、がんばれば
124名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:19:29 ID:Xwerf5q2
就職面接で、家族の事を聞かれたら
「母はたぶん地球にいます、父はサイドセブンで行方不明になりました」
125名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:21:03 ID:FrvTc8s9
大型プロジェクトがないんだろうなあ
仕方ないけど、カワイソス
126名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:45:52 ID:JFc3Ebe/
見積りだったら公務員でもできる
127名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:01:19 ID:WT45iBxE
パトレイバーのバビロンプロジェクトの見積もりやって欲しい
128名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:52:49 ID:NyxKrWr2
>>103
そんな物の建設費有るなら
74式を退役・更新して下さいませ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 20:13:56 ID:RzQcyQEX
>>120
ボリビアの首都ラパスは標高3600〜4100m。
富士山の頂上みたいな標高のところに100万人近くが公然と住んでる。
130名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:47:09 ID:TzsdOLH+
見積もりするだけで作る訳ではないんだな
131名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 05:15:00 ID:RGKXj3ao
>>130
誰が発注するんだよw
132名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:39:18 ID:ige00m1v
>>126
笑わせよる
133名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:43:41 ID:cobzmF3g
(´・ω・`)ホワイトベースはまだかお
134名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:46:08 ID:cJGI3AYR
20世紀のアニメは、21世紀の日本はマジで未来都市みたいなのを夢想してたのに
現実はこんなに落ちぶれるとは思わなかったな。
町並みはあまり変わらなかったし、地図を書き換えるような大規模埋め立てや土木建築も
おきなかった。

135名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:51:05 ID:ige00m1v
一番未来的なのは携帯電話の普及だろうな
136名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:57:20 ID:nRf9aE5A
北斗の拳だと、90年代にはヒャッハーなモヒカンがバイクで走り回ってるはずだったんだが。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:59:24 ID:GWJHc3Ux
>>136
今、それやったら新しいとか言うバカでるんだろうな
138名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 13:42:38 ID:TzsdOLH+
>>135
正直携帯だけは予想外の発明だったな まぁ大阪万博の時に原型はあったらしいがw

昔、ミームいろいろ夢の旅ってアニメでパソコン通信の未来像ってのをやった事があったんだが
当時は夢物語みたいな事を言ってたんだけど(友達とTV電話するとかゲームで対戦するとか

今のネット社会はそれ以上の事やってるもんな
見た目はそれほど変わらない様に思うが、10年も経てばガラっと変わるもんだなw


>>136
70年代〜80年代前半には世界滅亡論が当たり前にあったからなw
マッドマックスみたいに未来はなるんだろうなって密かに思ってた
139名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:56:17 ID:a4aVIbfN
>>138
マッドマックス1は
警察が一応機能していたから未だ政府が有る
140名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:05:34 ID:UeiVd6dU
>>138
社会崩壊は暴力(戦争含む)で引き起こされると思ってたな>>20世紀
実際は経済と政治の機能不全で文明崩壊しそうなイキオイだ>>21世紀
141名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:27:47 ID:DOiJyfKw
>>140
> 実際は経済と政治の機能不全で文明崩壊しそうなイキオイだ


たった一人のタイプミスで世界経済大混乱とか起こる世の中だもんなww
日本もまさか国の中心から壊されるとは思わんかったわ
142名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:00:17 ID:VbiHCBkl
これぞ本気基地(マジキチ)ってやつだな
143名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:33:55 ID:AcHAOR47
ジャブローよりスペースコロニーとか、グラナダとか、ルナ2なんかの建設を検討してくれよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:42:19 ID:yO1zVAJV
>>36
HAYASHIBARA
145名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:58:26 ID:lJCJ1IBb
ホワイトベースを建造すんじゃないのかよ
146名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:05:34 ID:ImuEMjeY
土建屋だからな。マジンガーの基地とかグランツーリスモのコースとか
地上で今持てる建築技術でしか作れん。
グラナダやホワイトベースはNASAかJAXAが
ファンタジー事業部みたいな企画をやってくれれば面白いかも。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:25:35 ID:DA+pEdmZ
のび太の自宅やサザエさんちのレプリカなんて面白いかもな。
148名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:55:18 ID:5TLv6dKY
そのうちガイアとか積算ソフトに
格納庫ベースとか発進ハッチとかの項目が追加される日がくるのか
149名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:31:36 ID:lx74omyj
エルメスの名前使用する際の版権料が知りたい
150名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:58:19 ID:5hLqIe5R
>>149
使用中の登録商標なので金払うから使わせてくれなんていっても使用できない。
そして常識的に考えて、他社の商標と判った時点で
そもそもそんな事も言い出さない。
やっちゃった後なら撤回して面倒な事にならないようにひたすら謝るだけ。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:18:52 ID:5TbnxTMq
>>146
出来れば川崎や三菱にやってもらいたいなw
152名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:49:15 ID:YyLlbCgu
>>150
明らかに判別付くとなれば使用できる可能性もあるでしょ。
当時のプラモがダメだったのはその交渉したら法的手続き取ったりする手間すらかけられなかったんだろう。
子供のおもちゃだし。
153名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:51:00 ID:gTA9fwFc
バンダイがエルメスを買い取ってしまえば
使用可能な訳か
154名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:41:48 ID:R/g08K3Q
ブランドの方のエルメスって、要は「Hermes(ヘルメス)」のフランス読みだろ?
ララアのエルメスは「Elmeth」で、綴りが全然違う。言い掛かりに近い。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:06:32 ID:YyLlbCgu
ガンダムの中の単語の綴りなんていろんな問題を避けるために
近年変えられまくってる印象がある。(Zion→Zeon)
エルメスの当時の綴りはどうなんだろうか。小説版読めばわかる?
156名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:04:24 ID:tJdsKnw7
そういえば小林幸子が紅白に『ジオング』持ち込んでたな
157名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:47:04 ID:BFnEkynP
>>152
一商品の商標ならともかく、自社名/ブランド名だろ。
おもちゃなんかにつけられてたまるか!じゃね?
それに商売上自社が将来玩具業界に進出しないと永久不変に決定されない限り
安易な許可は出さないよ、普通。
噂では当時エルメス社からクレームが来てプラモが今の名称になった、と言われてる。
改名前の「エルメス」プラモが販売されてたのは事実だから
当時のバンダイが無知すぎたんだろうね。

>>155
日本用に「エルメス」でも商標登録してるんだろうから
綴り違う!の方が屁理屈だよw
158名刺は切らしておりまして
ガンプラがブームにならんかったら
エルメスのままでも市場から消えて終了だったのに
最も、製品化すらされなかったか