【決算】中部国際空港、2年連続最終赤字 旅客数など過去最低[10/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/05/20(木) 08:47:03 ID:???
中部国際空港(愛知県常滑市)が19日発表した10年3月期連結決算は、
景気低迷や新型インフルエンザの影響で旅客数が落ち込んだため
最終(当期)損益が27億円の赤字(前期は23億円の赤字)だった。
最終赤字は2年連続。
11年3月期は最終利益1億円と3年ぶりの黒字を見込むが、経営再建中の
日本航空が10月以降に予定している減便の影響は織り込んでおらず、
業績が下振れする可能性もある。

10年3月期の旅客数は前期比14.3%減の925万人、
航空機の発着回数も同10.5%減の8.6万回といずれも過去最低。
旅客の落ち込みに加え、日航のパリ便運休なども影響し、着陸料などの
航空系収入、テナントなどの商業収入がいずれも前期を下回り、売上高は
12.7%減の422億円だった。

11年3月期は、今年に入り国際線の旅客数が回復傾向にあることから、
売上高は前期比1%増の427億円を予想。
しかし、日航が先月発表した国内線、国際線の計5路線の運休計画は
「正式決定でなく、存続を目指す」として影響を織り込まなかった。

ソースは
http://mainichi.jp/life/today/news/20100520k0000m020133000c.html
中部国際空港 http://www.centrair.jp/index.html
中部国際空港株式会社 http://www.cjiac.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:47:54 ID:Rl4WMGMo
余裕で2ゲト
3名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:50:13 ID:i/mWK7Q9
自衛隊に売り渡しなさい
4名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:00:16 ID:jBIzUzRu
遠いもんね、名古屋からでも。名鉄も運賃高いし。 小牧空いてるよ。やる気のある航空会社どうぞ来てください。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:03:05 ID:3ysMvF4v
名古屋のキャパシティ超えたもの作るからこうなるw
ナゴヤドームとかもw
6名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:07:58 ID:alRcMu3j
海外行くなら名古屋から言った方が安い。
特に添乗員同行ツアー。

同じ内容でも2割安いレベル。
成田50万→関空45万→名古屋40万
7名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:32:28 ID:rdweLnT1
小牧で十分だったな
分不相応なもん造るからだ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:03:45 ID:eHCtekl3
>>3
アホか、自衛隊基地は元々小牧に隣接しとるがな。
小牧は自衛隊特化で県営やめて国に移管して、民間は中部に集中させるのが合理的だろ。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:08:27 ID:eHCtekl3
>>4
東海道線沿線の俺は金山乗換えで行けるようになって随分楽になったけどな。
名鉄も指定使わなければ小牧時代とそんなに金変わらない。
ただ、小牧の頃の勝川経由みたいに、手間と時間を多少かければ安く行ける
手段がなくなったのが残念ではある。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:13:21 ID:vWYvUgO8
>しかし、日航が先月発表した国内線、国際線の計5路線の運休計画は
>「正式決定でなく、存続を目指す」として影響を織り込まなかった。

どんだけ希望的観測にしがみついてるんだ。
最悪シナリオでも生き残れる施策を考えるのがリスクマネージメントというもんだろうが。
さすがトヨタ流の経営。傲慢な自己流解釈での最適化でリスクマージンゼロ経営。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:31:39 ID:KfsF9wor
遠すぎワロタ
12名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:43:16 ID:CGy11CW2
2本目まだー?w
13名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:57:00 ID:LZxg2d6b
そもそも立地条件が最低
14名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:02:38 ID:OmP5XJf0
小牧は駐車場見つけるので何時間もかかるだろ
15名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:11:06 ID:YbSjwN6H
空港は政府が管理するべきだね。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:29:20 ID:c5gPAvmN
全然人いないよなぁ、航空会社のカウンターも半分くらいは閉鎖してるし。
ライトも暗いし、お化け屋敷に近い。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:38:38 ID:+/1WOl9J
関空と違って、半分以上の出資は民間がやってるんだから別にかまわんよ。

トヨタにとっては、人件費が削減できてメリットあるだろうし。
国だって、最悪出資分がパーになっても、たったの4千億円で国際空港作れたと考えれば、まあわるくもないだろ。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:48:01 ID:br+YrSOr
>>17
そんな事言ったって赤字は赤字。
現実みようぜ。
羽田成田みたいに需要もないんだろう?
19名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:01:49 ID:+/1WOl9J
>>18

FIRRとEIRRの区別もつかない低学歴は経済語るな
20名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 15:33:08 ID:jBIzUzRu
>>14
小牧の駐車場いっぱいあるよ、しかもタダ。おまけにアピタもあるので、買い物にも困らない。映画館もあるよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:00:38 ID:lTZDCMtl
リニアもいらねーな
名古屋は斜陽都市
22名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:44:59 ID:3ysMvF4v
>>21
地下鉄とか愛環ダイレクトに乗り入れできる方が役に立つ。
一般レベルではリニアにする理由が希薄すぎた。
万博の時も毎日バカ混みで何乗ってるかとかどうでもいい状況だったしw
23名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 18:16:06 ID:EOv8RxSy
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:57:10 ID:TioxMtB7
田舎門はこれだから困る!
旧名古屋空港の時は、海外旅行の直行便は限られてたんだよ!
いちいち、旧名古屋空港から成田に行って乗り換えなんてこともある。
だから、国際線乗換え空港みたいな感じだから、国際線と国内線が離れすぎ
ていた。セントレアは、関西の大赤字空港とは違うよ!


24名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 18:52:16 ID:UmKgIEfa
ハブ空港にしたらいいのに・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 19:04:14 ID:K6IWIxnC
>20
なんでタダなのか知って言ってるのか
このバカ、春日井乞食
愛知県がわざわざ駐車場代を税金で出しているんだよ
完全な税金の無駄使い
こんな金使うなら、そのぶんを中部へ使え
26名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 19:24:43 ID:Bh7+UeL8
東京スルーして各地域が個別に中国と外交する時代が来るから大きな空港は必須
斜陽都市は東京だろうねw
27名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 15:52:22 ID:/PiB3X4C
>>19
なんだよそれ。
どんなレスがくるのかと思ったら学歴かよ。
必死な奴が話そらすのに使う話題じゃないか。
反論するならもう少しまともな反論してみたら?
28名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:18:47 ID:BPgUWV1/
おいおい
関空を反面教師にした優良空港じゃなかったのかよ
これじゃ関空の二の舞だろ
29名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:33:50 ID:syYfLoMI
>>26
と、思いたいんですね。
わかります。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:15:54 ID:NH42Q9CP
>>27

じゃあ言い換える。FIRRとEIRRの区別がつかないバカは死ね
31名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:35:12 ID:UPMuJo8b
>>30
たとえ財務がマシでも需要が無ければ赤字を増やすだけ。 残念w

商圏人口考えてごらんよ、名古屋はせいぜい200万人w

物流はほぼ関空だろ、なんでセントリャーつくっただがね?w
32名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:45:22 ID:wfaHJNUR
>>30
レスするの面倒だよ。
FIRRとかEIRRなんて持ってくる奴は大抵机の上でしか物考えた事ないだろ?
今の時代ハコモノにそんな事真顔でいうのは赤字確実だけど
そこに天下りしたい奴か仕事取りたい土建屋だけだろ。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:00:57 ID:gLS7Vqoj
需要ない名古屋なんて要らないw
34名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:15:12 ID:YQctRpGh
名古屋って日本のほぼ中央にあるから、
どこへ行くにも飛行機より新幹線や高速道路のほうが便利なんだよな

それにしても年間900万って福岡空港の半分じゃないか・・・
35名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:47:52 ID:vpHIBXt9
空港だけでなくアクセスする名鉄空港線も赤字w
36名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:15:07 ID:9MxVfdyF
空港までが遠すぎる
37名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:02:03 ID:JHsvjwFH
中部国際空港が浮上するなんてありえないよ。
関空もね。
なぜなら羽田と成田は大赤字でも二つ返事で国の直接バックアップが受けられるけど、
中部と関空はあれこれ文句言われてなかなか受けさせてくれない。
受けれたとしても、テレビなんかでやってる通り支援してやったと大騒ぎ。
地方から集めた税金で自分達は潤ってるのにね。
便数がとかいうけど、就航を認可するのは東京だよ。
自分達に都合の悪い事を認めるわけがない。
なにせ大阪や名古屋に抜かれるくらいなら中国韓国に抜かれたほうがマシなんて
本気で考えてる連中だから。
自分達の事しか考えてない。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:22:27 ID:IFvphsD/
関空は反面教師(笑)

あれだけ大口叩いておいてこの様かwww
味噌ッカス共ざまあねえなwww
39名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:28:17 ID:HadZOlgN
旅客便を中部空港一本化にしておけば、もう少し負債を減らせたのにな。無駄に小牧にも旅客便を
設置した挙げ句この様。愛知県や豊山町が何とかしろ。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:31:10 ID:RGLXaCb6
中部も関空もコンテナ埠頭にするのだ。
海運に望みを託せ。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:17:38 ID:PAtO3vVK
>>34
それは言えてる
沖縄や北海道に行くんなら仕方なく使うけど
42名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:35:36 ID:bUwjZPlk
名古屋に国内線はいらないよ
43名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:11:32 ID:NqMtSDJu
>>39
たかが年間利用”40万人”の小牧空港を合併した所でどれだけのことだw

中部財界は阿呆の集まりかwwwwwwwwwwwwwwwww

神戸・伊丹・関空の問題と比べるとレベルが低すぎて、所詮愛知の糞田舎なんだと
がっかりさせられるよw
44名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:02:58 ID:8fYb6h25
ベトナム航空、中部/ホーチミン線就航へ−ハノイとの組み合わせも

ベトナム航空(VN)は2010年8月13日から中部/ホーチミン線の運航を週2便で計画している。
ビジネス需要を見込んで2008年8月に就航した中部/ハノイ線が7割と高い搭乗率を維持しているほか、
中部地区における観光需要の拡大が期待できることから就航を決定したという。
使用機材はエアバス A321便で、ビジネスクラス16席、エコノミークラス167席。
VNでは、今回の就航でハノイとホーチミン2都市を組み合わせた周遊旅行が可能となるため、レジャー商品のバリエーションの増加に期待。
また、ホーチミンからはシュリムアップ、バンコク、クアラルンプールなどへの同日乗継も可能だ。
なお、中部/ハノイ線の就航が実現すると、VNは日本で乗り入れる成田、関空、中部、福岡の4空港すべてからホーチミンへ直行便を運航することになる。
コードシェアを含めて、VNの日本/ベトナム線は8路線、週50便となる。運航スケジュールは下記を参照のこと。

▽VN 中部/ホーチミン線運航スケジュール(8月13日〜10月29日)
VN969便 NGO 11時30分発/SGN 15時05分着(月、金)
VN968便 SGN 00時05分発/NGO 07時30分着(月、金)
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=44965
45名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:40:43 ID:Fho+kh9S
愛知の人が乗らないなら
ただの通過空港としてのハブ化を目指すことも可能なのでは?
46名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:09:29 ID:X/pq1GNr
それが中部の進める仁川コネクションだろ?
日本全国から中部に荷物を集め、韓国仁川に送りそこから海外へ荷出しすると言うヤツ
47名刺は切らしておりまして
>>46
別に中部じゃなくても出来るじゃねーかw
そんな糞計画ならスーパー港湾指定はありえんなwwwww