【雇用】長期化する失業期間 1年以上の失業者114万人に [10/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 完全失業者の増加がとまらず、しかも失業期間が長期化していることが総務省の調べで
わかった。同省が2010年5月18日に発表した1−3月期(平均)の労働力調査によると、完全
失業者の総数は332万人で、前年同期に比べて23万人増えた。このうち、失業している期間
が「3か月以上」の人が232万人で、前年同期比49万人増加。「1年以上」の完全失業者は114
万人で、25万人増加した。「3か月未満」の失業者は89万人で、27万人減った。

また完全失業者のうち、仕事に就けない理由として、「条件にこだわらないが仕事がない」
は56万人で、前年同期に比べて13万人の増加。「希望する種類・内容の仕事がない」は102
万人で、7万人増加した。

企業の採用意欲が弱く、雇用情勢はなお厳しい。

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/05/19066872.html

関連スレ
【雇用】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍[10/04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272585487/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:17:31 ID:k0tIfgik
ただし、第二新卒なら人材紹介会社に100万
払ってでも採用します。

っていうのが企業の本音。
3名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:18:14 ID:IFFfJvfr
多いなー
みんなで就活党とか作ればいいじゃん。
家族も巻き込めば一大勢力だ
4名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:19:20 ID:Eh7ZRJre
いまさら 派遣=悪を 取り消しても駄目だよ。。。
勝手に死なさい。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:20:20 ID:uBemdMyj
おれ8ヶ月失業して15s太ったが失業給付金切れ寸前で働き始めて
2ヶ月で5sやせた。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:20:53 ID:FRmNO22T
2ちゃんは連日大盛況
7名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:24:06 ID:kc0QlpVa
いずれギリシャのように日本も国民全員で暴動…ってな事ないわな。
8 ◆7SES.Pvrzk :2010/05/19(水) 23:24:11 ID:c1Xf8ifP
test
9名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:25:37 ID:obwCUzME
>>7
そんな意欲はなさそうだ。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:26:22 ID:k0tIfgik
無職者の本当の敵は「第二新卒」。

30代以上の経験者と新卒が就職できない原因は
企業が第二新卒を買い漁ってるから。

その証拠に、転職情報サイトの求人は「第二新卒歓迎!」ばっかり。
スカウトランキングでも上位は第二新卒ばかり。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:27:35 ID:TZfAQVcl
今年で40歳だけど無職も4年くらいになりました。
単純労働でも何でもやりたいんだけど不採用ばっかりなんだよね。
電話で問い合わせただけで不採用も多いし。
バイトでもあればなぁ。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:27:55 ID:CmYd93Fi
40代以上の2人に1人はメタボ。
糖尿病予備軍は2000万人。
人を痩せさせる仕事をすれば儲かる。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:28:29 ID:dBaMuP/J
まあ焦って変な仕事に就くよりじっくり探した方がいい
14名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:29:22 ID:Ila5u2GV
失業者ーーー条件選ばないのに仕事が無い

企業ーーー人材がおらず人手不足

間に何か見えない壁があるみたいだな
15名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:29:56 ID:jVI3cO+j
1年以上の失業者だけで就労者の5%近いのな・・・。
1年未満やら、あきらめちゃった人加えると、
10%超えるか?
16名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:31:50 ID:iSsDg7om
>>14
>企業ーーー人材がおらず人手不足

これはない
昨年の一番景気が悪い時期だが、余剰人員600万人とか言われてた
慢性的な人余りだよ
17名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:39:38 ID:W56DxCpb
おいらIT業界なんだけど
某企業さんで新人の話になって今月時点で1割辞めたって話してた

わはははははって笑いながら
うちは2割辞めやがったんだよなぁ〜って思ったよ

お前らIT業界来ない?
18名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:40:10 ID:SvGeOjed
人手不足なんて、介護とかの一部の業種だけだろ
19名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:41:23 ID:j0Ha6EIe
年齢ではじかれるのはいいかげんやめてほしい。

仕事がない、明日への収入が不安、職に関することで不安な世の中。

行政はこのことにもっともっと力入れろっつの!!!!

中小企業をもっと守れ!!!



20名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:41:47 ID:FwBm8tgo
極端な需要不足で、買い手の企業が勘違いしている場合が多い。それが
就職難に拍車をかけている。


https://employment.en-japan.com/search/desc_job_past.cfm?WorkID=154553&_pp_=
CA%3D35%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCSL%3D14%252C21%252C22%252C23%7Cru%3D1%7CANDOR
%3D1%7CCHS%3D0%7COCL%3D100010%7CCD%3D100000%7CKEY%3D%258E%2559%258F%25A4%7CC
ESL%3D10%7CCF01%3D%7CCES%3D0%7CstartRow%3D1&PK=B0FBDE51%2DE079%2DFEF0%2D74B4
6B887D908463

この求人なんかかれこれ一年近く掲載されていたけど、本気で探すきあるのかと疑いたく
なる内容だし。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:42:18 ID:jdBjM8Nb
>>19
公務員からして年齢ではじいてるからなあ
22名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:44:02 ID:uQab98ol
>>17
1人月600STEPの実力もってるが「NO THANK YOU!」

PGやってると思ってたら客相手とか、だまし討ちが多すぎる
23名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:46:11 ID:W56DxCpb
>>21
公務員でもコネがあれば就職できるって
死んだ市議のじっちゃが言ってた

てか、試験でどんなに優秀な結果出しても
コネ使った順からしか就職できないみたい 教職は
24名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:49:49 ID:ZO4cweRa
>「1年以上」の完全失業者は114万人
この数字って異常なんだけど?
都道府県の中に一つの都道府県が皆、仕事していない状況なんだけどね〜
すごい日本になっちまったなw
25名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:50:34 ID:GAq/0WPe
今年も雇用助成金切れが増えて更に悪化しそうだな
来年からは若干改善しそうだけど
26名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:50:42 ID:O7UAyMKm
労働力調査ってたまに家に来るあれか?
あんなの協力してる奴そんなにいるのかよ
27名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:51:04 ID:6HzX1BhQ
>>22
底辺の募集って、会社自体が仕事にあぶれてて、仕事に応募できるタマ
を探してるだけなんだよね。
「採用される保証はないけど、客のところにいって面接してくれないか」って
まだ採用されてない会社に言われた時はウンザリしたわ。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:53:33 ID:BemM1W++
おれもいちおう1年以上の失業者にカウントされてるわ
株で食ってるけど
29名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:56:38 ID:jdBjM8Nb
>>28
脱税すんなよ
そのおかげで真面目な個人事業主がひどい目にあってるんだから
30名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:59:31 ID:BemM1W++
>>29
よけいなおせわだろう
だが源泉だから安心しろよ
31名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:00:39 ID:NUCAQBhN
今契約社員やってるけど、月13万円しか貰えず食っていくのでやっとだ
車?家?結婚?ありえない。考えてる余裕がないわ
この国は本当に豊なのか?
32名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:01:39 ID:kc0QlpVa
>>18
介護なんざ男イラネ
門前払い。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:02:31 ID:CmYd93Fi
ドル建て資産が増えていくと、不思議なもので
だんだんと日本人だという感覚が薄れてくる。
日本に一時的に赴任してる、みたいな感覚。
だからデフレでも高失業率でも全然気にならない。
中国に赴任してて選挙が無いことや人権が軽視
されてるのを何とも思わないのと同じ。
34名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:03:16 ID:jdBjM8Nb
>>30
お世話じゃねえよ
義務だぞw
35名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:05:12 ID:Pb2vBvbv
職業経験のある無職なんて、稀なのにな。
無職のゆえんは職に就けないから無職なのさ。

いまんとこ大丈夫そうだけど、これ以上無職人口とか増えると、いろいろ犯罪に走りそうだな。
日本人て、1人ではあまり悪事はしないけど、一回たがが外れるといきつくところまで逝くからな。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:05:41 ID:RKySG0V1
年齢差別の国へようこそ。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:05:50 ID:QMuxLx65
>>16
有能な人が足りない。
無能な人が余ってる。
そういう状態。

仕事の話はくるんだけど、今社内で余ってるやつらじゃ無理ってのばかり。
有能な人がいれば、余ってるやつらを使ってもらって仕事受けられるんだけど。
みたいな。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:06:12 ID:BemM1W++
>>34
だから義務は果たしてるって書いてんじゃん
これ以上なんか用あんのかよ
職探しに備えて早く寝たほうがいいぞw
39名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:08:39 ID:SGqfBEy8
【インタビュー】日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く★2 [10/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274003221/
40名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:08:40 ID:23OUJvcj
>>35
今は経験があっても、求められる経験がピンポイントなんだよ。
付帯条件がキツすぎて合致しない。

誰でもできる職業、というのが確実に減っていっているな。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:08:55 ID:/tgcg77r
介護も経験者のみ採用だし
未経験者歓迎の中小ITは、300人応募で採用1でワロタ
42名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:10:06 ID:j9KgDMdB
>>35
>職業経験のある無職なんて、稀なのにな

そんなことない 世の中には斜陽産業ってのがいっぱいあってだな
業界自体がポシャるとその職業経験者全員が余剰し出すんだわ
43名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:10:54 ID:yA9gZZOW
>>37
都合の良い人間が足りない
の間違いじゃね
44名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:10:56 ID:Ku3uFTXH
とてつもない程のスーパーマンが欲しいんだろなぁ。
ハロワ求人もハナッから本気じゃない求人なんざ山ほどあるし。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:12:51 ID:SGqfBEy8
【コラム】東京大学教授・坂村健 明暗分ける「人材流動性」の低さ [10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274265420/
46名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:13:24 ID:yA9gZZOW
有能な人間なんて欲しくないだろ
自分の立場が脅かされるからな
そこそこ仕事ができて金が安くても文句言わない自分以下の人間
47名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:13:49 ID:PxheO/ke
>>24
スペインなんて20%400万人だぞ
県4つ分だ
48名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:14:29 ID:SGqfBEy8
2月の統計では1年以上の失業者は95万人だったのに・・・   これはまだまだ増えるんじゃやない?
49名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:15:44 ID:23OUJvcj
>>44
スーパーマンじゃなくて、経験と資格の組み合わせみたい。
人材紹介会社経由だとマニアックな求人が多いんだよね・・・・

ハロワの求人は空求人が多いね。
半年通ってると大半が常連だというのがわかっていかなくなる。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:17:45 ID:SGqfBEy8
解雇規制緩和をすれば長期失業状態を改善するとか言ってるエコノミストが居るねw
51名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:18:10 ID:MRdo5UaQ
来年?ドル、米国債暴落でもっと輸出が減る。もっと不景気になる。
時給実質300円とか出てきそう。そんなバイトでも応募者殺到になるだろう。
52名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:20:05 ID:j9KgDMdB
>>46
それあるな
「あなたは経験がありすぎて採用できません」とか言われた事あったけど
何かの間違いかと思ったよ
53名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:20:23 ID:49l6wGJ1
資格とっても経験がないとダメなのか…厳しいね
54名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:20:51 ID:5doAV/JC
一頃失業者のために市役所などが臨時職員を50人雇うとかいうのがはやったが
あんなちまちました対策では全国の失業者にはどうにもならん
政策は骨太な直球でなければ効き目無し
55名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:20:58 ID:X1GJzpQ+
>>52
マジっすか…。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:20:59 ID:SGqfBEy8
日本企業の新常識「国内採用抑制、海外採用増」 大前研一の日本のカラクリ
http://president.jp.reuters.com/article/2010/05/17/07EDD7EC-6181-11DF-9170-10273F99CD51.php

あわわわわわwww   どうなるジャペーンw  日本人滅亡の始まりかwww
57名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:21:40 ID:tB6m2lIS
>>49
長期失業者に向かって「ハロワ池」なんて言ってる奴が居るけど
あれは、自分の無知を晒してるようなもんだな・・・('A`)
58名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:22:43 ID:Ku3uFTXH
>>49
なるほど、情報サンクス。<経験と資格の組合せ

ハロワ、今通ってる支援訓練校の手続き以外
もう半年以上は行ってないよ・・・マジでダミー求人ばっかり。
59名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:23:56 ID:7IvmgtuN
あまりにピンポイントなスキルの求人は、そのスキルつかう仕事が無くなったら
捨てられるんじゃないかと思っちゃう。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:24:49 ID:SGqfBEy8
こっちも増えそうだなあ・・・  ヤバすぎないか? 日本。

【労働環境】20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273836339/
61名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:26:57 ID:2uUlt8pe
>>47
きみ!上には上、下には下なんていらねーのw
何で外国対比で気休めすんだろうねw同情で慰めなのかよw
別に外国がやばいから日本も仕方ねーって考えから可笑しいヤツ多いねww
62名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:27:04 ID:fzvuIcCy
そんなの準備してない奴らが悪い
努力不足です
63名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:28:14 ID:yA9gZZOW
ピンポイントは人数絞るため
似たような仕事してるやつなら十分通用する
それより問題なのは実力が全く無いのに経歴詐称してもぐりこんで
デスマにしちゃうようなやつ
まあ自業自得だが
64名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:28:37 ID:Ku3uFTXH
>>52
げぇっ、ひでぇな。
経験者ですらそんな言われようじゃ話にもならんじゃん。
人をバカにし過ぎてるな、その会社。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:32:13 ID:MRdo5UaQ
人件費減らして、失業手当をもっと長期化する、あるいはなまぽ拡大しかないと思うが、
国が全くやる気なし。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:33:20 ID:SGqfBEy8
>>61
日本の貧困層は豊か。 暗黒大陸アフリカの貧困よりマシという言い草と同じだねw
67名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:35:02 ID:q/evsqDi
マジで生活保護を考えた方が良いひともいるかもね
68名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:35:39 ID:h1EysEVF
>>55
どの分野でも普通にあるよ
職場での上下関係を含めたバランスが崩れるのをどこも嫌うから
本当に飛びぬけたレベルのスキルってならまた別だろうけど
69名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:37:04 ID:SGqfBEy8
ハロワから応募先企業に電話で求職者の年齢を伝えると、40過ぎの場合は応募書類の送付自体お断りされるらしいねw
70名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:37:28 ID:jJyUFUaD
人は足りてない
が、人件費はもっと足りてない
71名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:40:13 ID:PW7lhNye
これでも何も対策討てないんだよなあ
やっぱり民主じゃダメか、あと5年ぐらいこのままだったら暴動が起きてもおかしくないな
72名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:41:34 ID:yA9gZZOW
>>69
40過ぎのまったく仕事ができない社員(しかも重要ポスト)がいる会社
73名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:41:34 ID:MWRpTJVW
この1.2年で団塊世代が完全に引退する。
非労働力世代が激増し労働力世代に納税負担が重くのしかかる。

65歳以下の労働力世代は失業など許されない時代になる。
必ず労働して納税しなければならないのだ。
もちろん政府が失業者に職を与え救済するのだ。

失業者は公務員として低賃金で採用され
能力のある公務員は民間に転じ倍の賃金を稼ぎ
納税する側に回ることになる。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:41:44 ID:SGqfBEy8
>>67
水際作戦は続いているよ。  2007年ごろに比べればマシだという噂もあるけど。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:42:38 ID:Ga3Yj507
>>52
軽作業系の仕事で人員が足りないので新しく入れた人を
今迄居た人が仕事教えないので困っている。
他の会社でも最近見られる傾向らしい

教えると自分の首が危ないって心理みたい。
新しく人入れてもはかどらなくて困ってるんだよね・・・
76名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:43:51 ID:V6rewu5u
労働者に不利な雇用情勢だから、面接での侮辱が日常化している。
絶望的な状況で呆然としている人が自分の他にも大勢いるみたいだ。
弱い奴は何をされても仕方が無いのか。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:44:05 ID:23OUJvcj
>>75
末期的な話だね。
78名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:48:43 ID:SGqfBEy8
日本のセーフティネットは昭和のままだからね。  失業者のセーフティネットは雇用保険と生活保護しかないんだから。

職業訓練も時代遅れの昭和風味で、しかも9割以上の失業者が利用できない狭き門と来たもんだw

「東京都内のホームレスは、目視の推計によると、約1万6000人といわれています。
一流大学を出た高学歴者が、雇用を打ち切られ、正規社員から派遣社員になり、
それがダメになると、家に引きこもる。
そして、家庭が崩壊すると、生活保護やホームレスが現実のものとなり、あっというまに転落していく。
“すべり台社会”とも言われています。
その坂を転げ落ちる象徴的な症状が、社会不安障害なんです」(山田教授)

山田教授によると、昨年冬の派遣村利用者のうち、1年経って就労できた人はわずか13%で、
87%が求職中または状況が把握できないという。
また、今年の大学4年生の就職内定率は73.1%。高校生の就職内定率は68.1%。
悲惨なのは、来年度から働けない「新社会人」がどっと溢れることだ。
http://mblog.excite.co.jp/user/fujikko92/entry/detail/?id=12061804
79名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:49:52 ID:23OUJvcj
>>76
慣れ。
そんな奴らは相手にしなくていいし、数こなすうちに気にしなくなるよ。
ハイハイ、そうですかという感じで。

大体面接するのに時間を1時間とか取られるんだから、なぶって楽しむ
とかないよ。

面接で高次まで行った所はキツイ質問してくるところが多かったよ。
通った所(条件がきつくて断ったけど)もえらいムカつく事を言われまくった。

80名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:50:59 ID:Ku3uFTXH
もう暴動でもしなきゃ分からんトコまで来てるか。
民衆怒らせるのが一番恐いの分かってて、
国も政府も相変わらずボケーっとしてるな。
81名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:51:39 ID:gbnyrq8w
29年前はトヨタの期間工してたな。あの頃は良かった。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:52:14 ID:7IvmgtuN
>>75
そもそも、仕事教えることまで現場の人間の裁量に任せちゃうのはよくないよ。
組織として、新しく入ってきた人に仕事教える仕組みを作らないとだめ。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:56:24 ID:rrKQ87zW
>>82
バブル崩壊から教えなくなったんだよ。
経験者がリストラされるから自分の地位を守るためにわざとね

新人を貶めるのが今の社会風潮。実際できようができまいが落とし入れる
84名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:05:42 ID:SGqfBEy8
IT業界に構造変化 大手ベンダーの戦略転換と大量雇用減の可能性
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1005/11/news057.html

IT業界に構造変化 「第2の繊維産業化」のおそれも
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1005/18/news093.html

大手ITベンダーによるオフショア活用拡大がIT業界の雇用に大きな影響を及ぼし、
この5年から10年で国内IT産業の雇用の約3割が消失する???

1万人の企業は7000人ぐらいになるって事かい?  
85名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:30:00 ID:7IvmgtuN
一万人の企業は一万人のままだけど、100社あった下請けが70社に減る。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:41:06 ID:+qOLFdxw
5人以上採用希望とか言っている求人はどうにかしている
求人出す企業は功労賞(厚労省)
つまり、もともと情報集めで個人情報収集で裏で笑ってる
まあ、恥を忍んで応募する輩で満席の求職だろうが
そんな情けない実情は否めないわな
87名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:44:12 ID:bP+LN8wi
40代で会社倒産
ゼロからやり直し
応募30社
面接6社
全部不採用

残る選択肢
一年中募集してる不動産会社
一年中募集してる保険会社
一年中募集してるタクシー会社

ローン19年
さて、どうしよう。
88名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:44:42 ID:g/AGG+Ld
何でかしらんけどマスコミ連中はこの手の問題には全く突っ込みを入れないよね。
下層を増やすことで自分たちの利益になるってことがわかってないんだろうか?
89名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:49:41 ID:vIkGG029
だから派遣のピンはねを問題にしろとあれほど・・・

まあ勝手にマスコミがやったことだけど。
90名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:50:21 ID:vIkGG029
>>11
貯金で生活してるの?介護やれば?
91名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:55:42 ID:vIkGG029
>>87
1、自己破産
2、信用取引、先物取引、FXの一発勝負、負けたら国外逃亡
3、今ある資産で物価の安い国へ
4、友愛してヒーローになる
92名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:10:03 ID:cDb4p+80
完全失業者の総数は332万人?
こんな程度ではないのでは?
失業認定で一日でも1000円バイトでも除外しているだろ
93名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:13:50 ID:YUZdi7IO
働いたら負け
94名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:24:59 ID:Bbac/T0S
IT企業なら地方に求人出せば集まると思うんだけど。
地方にはそうゆう求人が0に等しいし、工場労働よりはましと思って
応募いっぱいくると思うよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:28:17 ID:qQ9TFbBu
>>89
いや、もう派遣は死に体だから。
派遣切りが今の就職難に拍車かけてる。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:28:46 ID:YUZdi7IO
>>94
集まらない。集まるとしたらサポートかサーバ監視。
JAVAやSQLを設計書通りに作成するのはセンスと時間がいる。
地方にIT業界の人材の求人が少ないということは
供給も少ないってことだ。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:29:27 ID:NAGI++rx
失業者は相当にヒドイと思うよ。ハロワなんて求人検索30分規制だよ
隠れ失業者は1000万人は越えているのでは
透明さを主張している今のテレビに出ている連中てなんなの?
98名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:40:19 ID:RwhREq7i
>>95
派遣もおっさんばっかだしな。若い人を使い捨てにしたい企業と既にミスマッチ。
99名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:42:03 ID:bP+LN8wi
>>97
特に愛知の惨状は悲痛なもんだよ。
失業中の男が溢れてる。

トヨタ関連企業の派遣切り、下請け連鎖倒産、
物流、倉庫、資材、ゴム、なにもかも総崩れ。
トヨタのX字回復が報道された今日この頃も
一旦、首切られた者や倒産の煽りを受けた者に対する
再雇用はいっこうにメドは立たず
あわよくば人が溢れてることをいいことに
これを機に血の入れ替えをするかのごとく
若年層の採用を始めやがった。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:47:12 ID:T2az/OEj
35歳超えるとキツイよなあ。樹海とか考えちゃうよ。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:49:07 ID:uQWP/lQ5
労働者の自殺2万4000人 「実態白書」 愛知・豊田が最多 04−06年
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html

 被雇用者の自殺は、愛知県豊田市など大企業が立地する工業地域で多発して
いることが、四日発表された初の「自殺実態白書2008」で分かりました。
 白書は、経済学者や医師、NPO(民間非営利団体)法人などで構成する自
殺実態解析プロジェクトチーム(リーダー=清水康之NPO法人ライフリンク
代表)が作成しました。これまで公表されなかった、自殺発生地を所轄する警
察署別の自殺者のデータなどを盛り込んでいます。
 二〇〇四―〇六年に自殺した人のうち、被雇用者は二万四千二百八人。これ
を警察署別に見ると、自殺者数の多い順に(1)愛知・豊田(九十三人) (2)山梨・富
士吉田(八十五人)(3)福岡・筑紫野(八十三人)(4)北海道・苫小牧(八十二人)(5)
北海道・札幌北(七十九人)―などとなっていました。
 白書は、被雇用者の自殺が多い上位五十署には、中心企業→下請け企業→孫
請け企業の「ピラミッド型の構造」の中に、さまざまな雇用形態の労働者が存
在している地域が多いことを指摘。自殺の要因として(1)長時間労働(2)二十四
時間交代制勤務(3)人員整理(4)派遣社員の不安定な地位―などが推測されると
分析しています。
 無職者の自殺者は五万四千三十四人で、一位は福岡・早良の百八十七人。自
営業者の自殺者は一万一千六十五人で、一位は同じく福岡・早良の四十九人でした。
 自殺の原因・動機では、(1)経済・生活問題(九千六百四十四人)(2)病苦な
ど(八千九百五十七人)―が上位にあがっています。
 記者会見した清水氏は、「二年前に自殺対策基本法ができたが、自治体などに
は『何をすればいいのか』とのとまどいもある。どの地域で、どういう人たち
が自殺しているといった傾向が分かれば、より有効な対策が打てると考えた」
と、白書の意義を強調しました。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:49:29 ID:7IvmgtuN
>>94
地方に来るまでに何社か挟まって単価がとてつもなく安くなってるからなぁ。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:50:25 ID:RwhREq7i
>>97
マスコミは失業者からお金を貰ってるわけじゃないからな。
企業(スポンサー含め)や経済環境に悪影響を及ぼすことはなかなか言えないさ。
リーマンショックが起きた時の各社マスコミの報道覚えてるか?
名立たる金融機関や証券会社の研究所の経済アナリストもTVに出て同じことを言ったたさ。
「日本の実体経済にはあまり影響ありません。」とな。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:54:27 ID:bP+LN8wi
>>101
2010年5月の今も焼け野原ですわ。
105名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:00:26 ID:RwhREq7i
>>94
北欧では地方でもIT系の職業が成り立つそうな。人口密度が薄いからネットに頼る必要性があるだろうけど。
地方でこそITが活かされるはずなんだが、日本でIT系の人材を地方で育てるのは難しいのだろう。
日本でも例えば高校入試にプログラムの科目が必須くらいにIT教育が進めば
地方でIT系求人も成り立つかもな。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:00:39 ID:rolDQGml
そら
なんも能力に特徴がなければ競争率高いわなぁ

あっても厳しいのに
107名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:04:41 ID:xFCiYx45
Javaの輩って自慢なの?
そんなに自慢でもねーしwわざわざ言うことでもねーしw
108名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:08:10 ID:p12pVAPf
日本は暴動が起こらないから甘いなんて言う奴がいるが、もっとタチが悪いのがサイレントテロ。
もう誰も物を買わない、というか買えないからシステムそのものが維持できなくなってる。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:11:43 ID:M5dbfUqz
>>3
失業者とニートで1000万人なら、
政党作って上手く盛り上げれば大量に議席が取れるレベルだな。
110名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:46:53 ID:xFCiYx45
北欧ではどーだかどーの言っているバカがまだいる時点でw
北欧になにを学ぶの?
具体的に書けやwボケが
111名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:50:14 ID:rGPm6AM1
>>110
↓これ。最初のURLの半角スペースを取り除いて読んでみて。

・日本版デュアルシステム、実践型人材養成システムなどを強化し、職業訓練をEU並に充実させる。
・低所得者の労働意欲を高めて、可処分所得を増やすために、給付付き税額控除を導入。
・同一労働同一賃金を導入して、正規非正規、年齢、男女間の格差を解消し、国際競争力を強化。
 原則とし、能力差、地域差は対象としない。
・非正規雇用でも雇用保険、健康保険、厚生年金の義務づけを。
・これらを行った上で、雇用調整助成金を減らし、規制緩和し、人材の流動性強化を。

オランダのフレキシキュリティ - 雇用不安のない社会へ、同一労働同一賃金、社会保障の充実を
http://ameblo .jp/kokkoippan/entry-10311829983.html

年齢別賃金カーブの国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3330.html

ジョブ・カード制度(職業能力形成プログラム) の進捗状況と今後の展開について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seichou2/job2/dai4/siryou2.pdf

非正社員の状況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka4.html

給付付税額控除の意義と課題
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/1119%20Mr.Morinobu.pdf

同一労働同一賃金を目指して
http://www17.ocn.ne.jp/~hjitiken/douitu.pdf

雇用不安と家計の消費・貯蓄行動 −雇用リスクと予備的貯蓄の実証分析−
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=14145

平成21年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)
http://www.meti.go.jp/policymeeting/2010/pdf/24_02.pdf
112名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:14:30 ID:1x3skQE0
あのさw今更w諸外国の猿真似日本はねえの?わかる?
>>111のお前には失望したよ
113名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:29:04 ID:yPA93jLh
何度も言われるけど、何故日本では時給補助しないんだ。
生活保護より安く付くのに
114111:2010/05/20(木) 04:41:01 ID:rGPm6AM1
>>112
なにが不満なのか具体的に書いて。
115名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:43:17 ID:wumJaUa+
民主党不況すなぁ。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 05:19:57 ID:nC+CWowe
民意だからのう。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 05:28:21 ID:fby6isSK
お前らサボりすぎだ。
親のすねばっかりかじってんじゃねえ
118名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 05:30:00 ID:/rK0Zt3h
まあ自己責任だろ
119名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 05:54:20 ID:GO/3jAck
小泉のせいだぁああああああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
120名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:09:11 ID:o/5zg6UV
>>92
お前らとか求職してない無職は失業者ではない
専業主婦、家事手伝いは無職ではない
実質的な無職率は20%を超えると思われる
さらに企業内で余剰人員となっている人間も多く
これらはいつ失業してもおかしくない
121名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:18:54 ID:f8dgMRZK
さっさと下流のIT土方にでもなれよ、ロスジェネども。介護のほうがお好みか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
IT業界の「K」

3K
 きつい
 帰れない
 給料が安い
プラス4K
 規則が厳しい
 休暇がとれない
 化粧がのらない
 結婚できない
プラス6K
 キチガイ多すぎ
 気持ち悪いって偏見で見られる
 基本的人権なんて存在しない
 毛が抜けていく
 子供なんて作れない
 体が臭い

これがIT業界13K。死刑台までの階段の数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
122名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:21:27 ID:uF5L/Skx
失業率5%ってのはかなりいい数字のはずなのにな、海外と比べると
123名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:25:40 ID:xTuphTPv
>>120
専業主婦は職業だろ。
まあ専業主婦抜いても、実質的な失業率は20%超えてそうだけど。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:38:49 ID:Sx/lR3yS
率が何パーセントであろうが世の中回ってるんだし
そんなに悲観するととはない
失業者にはなにか手当てをする必要があるかもしれないが
125名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:47:11 ID:xsbHGrzq
最近の20代はヘタレばっか。
自分で選んで面接に来て、採用しても続かない…
殆どの理由は、
「週休2日じゃ足りない」
「8時間労働は辛い」
ふざけんなwww
もう20代は雇わない。
30代をターゲットに求人を出すよ。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:57:04 ID:uxJrHcAN
テレビに影響され、努力を忌み嫌い
「生活が苦しい!」などと嘘ついてサボり
「格差」を嘆くアジ演説まで得意げにそらんじ
目先の遊ぶカネ欲しさで浮かれて投票したら
本当に生活が苦しくなり、嘘泣きする元気もなくなるとは
ま さ に 天 罰 そ の も の だ な
メディアにちやほやされて肩で風切りまくってた「革命的労働者サマ」たちはどこ行った?
ああ、「労働者」ではなくなってしまったんですねわかります!今度は「無職ユニオン」でもつくりまっか?wwwwwwwwwww
127名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 07:12:44 ID:mytKDzGG
仕事はいらん
金をくれ
128名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 07:39:15 ID:kVyqssfE
>>119あとケケね
129名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 07:39:21 ID:zpGsrAzR
【社会】「ひきこもり」多くが精神疾患 3分の1は「薬物治療必要」 厚労省調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274281990/
130名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 07:44:59 ID:uQWP/lQ5
>>122
分母(就業人口)は大きく、分子(完全失業者)は小さくとる日本独自のやり方やってるんだから、数が低く出るのは当たり前

その目的は、おまいみたいな馬鹿どもに、なんだ日本って問題ないジャンって思わせること
131名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:04:33 ID:uxJrHcAN
>>128
ブームの去ったネオマル君、どんな気持ち?
階級闘争楽しかった?
132名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:24:40 ID:hSFUc2+p
20代だけど頑張って60歳までには死のうと思う
133名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:25:35 ID:MRdo5UaQ
日本は個人資産があり過ぎて、これがかえって良くない。
日本が再生するには個人資産ない方が、韓国みたい早く再生する。
なまじあるものだから、だらだらと景気が悪くないって行き、思い切った
改革出来ず、破綻した時は技術も流出し、人材もいなく競争相手国は
もっと力をつけていて再生不可能になるだろう。
日本はこのままではモンゴルやスペインみたいに永久に再生しないのではないか?
134名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:27:19 ID:7P217EHb
企業の利益を追求したら新卒採用と派遣と外国人労働者でことたりるからな
135名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:30:17 ID:rckxQid0
IMFは、地球人でないのか。まるで、地球全体の経済を沈滞させ、人々の生活の安定を脅かし、人心を荒廃させ
国と国との間にいさかいを起こさせ、戦争を引きおこしたいかのようにすら思える。それくらい、財政収支について
今、執着することは、あやしいような気がします。
136名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:38:27 ID:xO74eedU
>>91
今とある発展途上国に住んでるんだけど、
ガス代→半年で1000円、水・電気代→1ヶ月で1500円
食費は2人分、1ヶ月自炊で12000円(外食の方が安いかも)
250万で2LDKの新築アパート買って、ネットもあるしけっこう快適。
出稼ぎ外国人と結婚した私は、日本では明らかに負け組・・・と思ってる。
私が派遣切りに合って、失業保険が切れてから日本脱出。
旦那もいつ仕事なくなるかわからなかったし、
なにより旦那は祖国へ帰った方がいい(帰したほうがいい)と思ったから。

このスレ見てると、私一人でも当分は日本に帰れそうにないな。

137名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:39:51 ID:uQWP/lQ5
2007年度→2008年度→2009年度 平均の時系列値
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm の発表値から計算

労働力人口 6,668万人→6,648万人→6,608万人 (2007年度比 -60万人)
非労働力人口 4,372万人→4,379万人→4,438万人 (2007年度比 +66万人)
完全失業者数 255万人→275万人→343万人 (2007年度比 +88万人)
完全失業率 3.82%→4.14%→5.19% (2007年度比 +1.37%)

非労働力人口も完全失業者も労働力人口も順調に悪化中。
さらにリストラニュースはなくなる事はなく 新卒すら求人倍率悪化継続中なので
来年も継続して悪化する事は間違いない
日本がギリシャみたいになる前に対策しておかないとな
138名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:45:21 ID:SGqfBEy8
【インタビュー】日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く★2 [10/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274003221/

これが出来るのって自民党だけだよねw
139名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:45:55 ID:PjQ/IhPs
>>87
その選択肢だとタクシーかな。
鬱病で30後半失職、長期入院の末、
40代で再就職の父親の再就職先はタクシーだったから。
なんとか俺を育てあげてくれたよ。

まぁ、ウチは実は母親が腕のいい和裁士だったりもするから、
その条件だと10万円以下でもいいから
奥さんに首切りの心配がない収入がないと厳しいかもしれん。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:46:49 ID:rckxQid0
腐りきった、汚職だらけの自民党。おまけに、暴力団とまでつるんでるくせに。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:51:38 ID:JXsf+YMa
色々オートメーション化を進めたら、労働者の働く場所が
なくなったでござるの巻、ってやつだな。こういう産業構造
だと、不況になったら雇用の受け皿が無くなってしまう。

日本ではとっくに機械化されたようなところでも、海外だと
人手に頼ってる部分がかなり多い。もちろん技術的な問題も
あるけど、雇用の問題が大きいんだよね。

日本はとにかく利便性第一だから、海外みたいな感覚は
なかなか出てこない。便利だからっていうだけの理由で
古都のど真ん中にビル建ててみたり、風光明媚な山中に
無駄にでかい高速道路通してみたりする国だからな。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:57:28 ID:/9L6bJJF
>>113
> 何度も言われるけど、何故日本では時給補助しないんだ。
> 生活保護より安く付くのに

時給が下限に張り付くから。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:00:05 ID:PjQ/IhPs
>>141
欧米だと学校のカフェテリアとか、
誰も食べた後片付けしなくて小汚く散らかってるんだけど、
彼らに言わせると「自分で綺麗に片付けては、清掃係の仕事を奪う」んだそうだ。
あまり関心しない習慣ではあったけど、
技能・頭脳を持たない人間の受け皿を意識して確保しとく重要性って意味では、
多少見習うべきかもしれん。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:02:03 ID:HN/lmFKG
タクシーのトランクの中にいたのは………オレだったァ――― 今運転していたのにィ〜〜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274313531/
145名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:06:57 ID:SGqfBEy8
>>99
トヨタは下請けに3割のコスト削減をせまってるから、ますます厳しいだろうね。
146名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:12:26 ID:MRdo5UaQ
そのタクシーでさえ求人なくなるのでは? タクシー台数減らすことが議論されている。
タクシー運賃高いから、ますます乗らなくなるだろうし。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:16:36 ID:6lSebwqu

オレは30半ばで実家住み。 3年2ヶ月失業中。
やりようがねー。
148名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:17:21 ID:SGqfBEy8
これが130万人、150万人と増えていくんだろうね・・・  どこまで増えていくんだろう?

解雇規制緩和が施行されれば、激増するんだろうな。  
失業者にチャンスが生まれるとは言うけれど、それ以前に日本の雇用吸収力がどんどん無くなってきているからね。

雇用吸収力が無いから、解雇規制緩和というのが本音だと思う。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:20:52 ID:zNvDqd4I
>>147
なんでもいいから働けよ
2chなんかしてると増々社会復帰できんぞ
150みなみけ名無しさん:2010/05/20(木) 09:49:42 ID:c3Jg0AUn
>>147
コンビニバイトでも良いからやっといたほうが良いよ。
後に響くからねそういうのって。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:53:13 ID:HN/lmFKG
親と殺し合いになる前に出て行くか自殺すべき
152名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:59:53 ID:MRdo5UaQ
親父のそりが合わず、別居中。細々とバイトで食いつないでいる。
153名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:00:44 ID:SGqfBEy8
やっぱりこれって間引きだよね。  日本社会のコンセンサスなんだよ。 きっと。
日本はもう雇用吸収力なんか全くないし、失業者に死んでもらうことに決めたんだよ。
世間一般の人たちも仕方の無いことと思ってるでしょ?  どう?
154名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:07:25 ID:uQWP/lQ5
>>150
何でもいいからアルバイトやらせれば、それは就業人口にカウントされて、完全失業者から除外
できるから、失業率の改善っていう大本営発表できるもんんあ
155名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:12:26 ID:DdhV2WZm
>>141
オートメーション化する為の専用機械の製造やソフトの開発、保守管理
製造ラインの人は減るけど、オートメーション化する為には多くの人の雇用が生まれてるよ
156名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:13:58 ID:MRdo5UaQ
>世間一般の人たちも仕方の無いことと思ってるでしょ?  どう?
それはない。世間一般の人たちは次に無職になるのは自分かもしれず、
生保なり、失業保険の充実を願っている。仕方がないと思ってるのは
既得権益者。
157名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:16:19 ID:Q+XItebi
IT土方でも、以前はJavaができれば、とりあえず仕事があった。

今は、聞いたこともないようなマイナーなフレームワーク(企業独自に開発、カスタマイズしたやつ)の経験と、
業界の経験、業務知識まで求めてくる。たかがPGなのに。ふざけんなと。
158名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:34:29 ID:JKIeyPPX
>>157
ITも国内にはコンサルタント業とか企画だけ残って実作業は全部海外に移るんじゃね?
159名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:35:04 ID:/LyrhY+c
派遣法改悪→デフレ→派遣切り→内需低下→現地法人設立→税収減少→消費税UP→生活破綻

どうやっても庶民にシワ寄せだけが来て
金持ちは優遇されたままなんだよ
160名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:39:34 ID:N7kxIeL2
失業者ではありません。
単なる無職です。
161名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:49:08 ID:hJ21DoJy
>>155
それじゃオートメーション化して人減らすメリットがないだろ。
オートメーション化して儲かるのは、人減らしに成功した一部の資本家だよ。
オートメーション化すると社会全体で多くの雇用が減るんだよ。

オートメ化の開発や保守管理の仕事で生まれる雇用はオートメ化で減った雇用に比べるとかなり少ない。
162名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:58:28 ID:mxVPpCl5
>>161
高度に技術化され、知的財産主体の経済になると、少数に富が集まる。
企業も一人勝ちになる。低学歴にはろくな職がない。高卒の就職は悪い。

これは自然な成り行きだけど、どこかで調整しないと社会が回らないね。
ただ、今の日本は法律が現状に追いつかず、対策を取るよりもむしろ
追認する方向になっている。
163名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:00:24 ID:oyKWlTWJ
刺身にタンポポのせるバイト応募してきたお(^ω^)
6人の募集枠に対して現在92名応募だってさ(´ω`)
どんだけー
164名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:03:16 ID:5mvIDE/Y
仕事がないというのもあるけれど
特例とかで失業給付の対象期間の平均が
あがってるのも大きいと思う
165名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:09:49 ID:kK/gBWnU
働く意欲があるのに働けない時代
バイトやるなら生活保護
終わってんな日本丸
166名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:13:01 ID:hHtwJBGB
飲食店が人不足、中国人ばっかり→応募してみた→女しか採用しないっぽい
某パン工場が人不足、オバチャンばっかり→応募してみた→女しか採用しないっぽい
コンビニが人不足、なんか募集してる→応募してみた→高校生しかとらないっぽい
平成22年5月20日(木) 俺は死んだ
167名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:15:18 ID:AQIx3UOu
>163
下手に求人出すと電話なりっぱで仕事にならんからな。
パートやバイトの知人を当たるほうがマシ
168名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:44:45 ID:JXsf+YMa
>>167
ハロワ募集とかすると対応だけで本気で死ねるからね。

実際に現場に携わって初めてコネ採用の便利さを知った。
採用する側がしっかりしたスタンスを崩さなければ
これほど確実に人材確保できる方法はない。
169名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:50:37 ID:MRdo5UaQ
会社潰したけりゃコネ採用。能力ある人採用するなら、一般公募。
採用者の見る目が必要だけど。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:57:25 ID:V+Uz7Ycz
>>166
介護、警備員、倉庫、ドライバー、工場、営業、コールセンター、携帯ショップ、家電量販店
全部試したが3日持った仕事なかったわwww
171名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:58:23 ID:mxVPpCl5
>>170
おまえが駄目すぎる
172名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:00:50 ID:N7kxIeL2
>>166
土方の手元なんていつでも求人出してるぞ。
解体工の手伝い、鉄筋運び等、若けりゃ仕事あるだろ。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:01:27 ID:23OUJvcj
>>161
まあそのおかげで、色々なモノが安く手に入るようになってるからな。

肉体労働から頭脳労働の時代への転換期だよね。
社会が高度化するのに、そこに属する人間がいつまでも単純なままでいられるわけがない。

楽しい事が第一義、みたいな洗脳がテレビから垂れ流されているのが元凶なんだよ。
本来はみんなが放送大学みたいな番組を見てるような感じにならないと回らないんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:08:18 ID:+/1WOl9J
>>158

NECがそうほざいてベトナム進出したけど、大失敗してるんだよ。
ベトナム人の単価は安いからって日本と同じ感覚で促成栽培しようとしたけど
育たず、人材確保のために現地IT企業をいくつも買収する羽目になってる

結局のところ、まともなプログラマって言うのは
それなりの理系大学を卒業しないと育たない。
んで、途上国で高等教育を受けるような人材は、エリートだから、給料安い日本企業なんかで働かない。



175名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:21:41 ID:MRdo5UaQ
インドなんかは大学出た優秀な人たくさんいそう。
NECの育て方が悪かったのではないか?
176名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:25:53 ID:+/1WOl9J
>>175

ちょっと考えればわかるようなことがわからないんだな。お前みたいな馬鹿は。



177名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:34:36 ID:+VIDJ1+m
>>175
以前NECと仕事したが、態度のでかさと仕事の遅さでは群を抜いてたな。
あんな会社に勤めるくらいなら転職するわ、っていうベトナム人は、
ごく当たり前の感性の持ち主だと思うよ。
178名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:47:40 ID:5mvIDE/Y
>>177
ベトナム人買いかぶりすぎ
労働意欲の低さは半端ない
179名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:01:11 ID:hHtwJBGB
>>172
今、大卒でドカタやってるんだよ
耳が悪いから指示が聞き取りにくくて
転職考えてるのさ
180名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:21:33 ID:vIkGG029
>>140
民主は?じゃあアレはギャングか何かか?
181名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:24:06 ID:vIkGG029
>>172
ハロワに求人出すだけで補助金でるらしいから
それ目的じゃないの?民主が公共事業減らしてるんだし
本当に地方は仕事ない。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 19:18:03 ID:1czTQIof
外国人、特に中国人に仕事取られてるから当然
地方公務員あたり乗っ取られてからようやく気付くんだろうな
183名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:02:00 ID:DosH0gST
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
労働契約法の意義と課題

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/5890/58903263.jpg


184名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:16:47 ID:zpGsrAzR
【就活】学生を接待漬けにしていた! バブル時代の就職活動 [10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274266296/
185名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:20:44 ID:MZe1NOwO
実力主義だろ?
成果主義だろ?
186名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:39:29 ID:XH/8mDwM
だから国営企業つくって寮付きの仕事つくればいいだろ
民間から仕事を奪いまくればいいだけ 
公共事業なんかもそこにまわしていけばいい
187名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:40:58 ID:+VIDJ1+m
>>180
黒社会か人民軍だろうな。
188名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:05:50 ID:NYxe4v2E
>>169
コネの方が優秀な人をとりやすい。職探す方もまずコネを使おうとするからね。
一般公募だと、コネつかってもどうにもならなかった人ばかり。
面接するのももったいないくらい。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 01:41:09 ID:MasdwG5g
民主は
自民党のはみ出し中道左派+旧社会党のはみ出し左翼中道派+自民党保守本流田中派(小沢)
で構成されてる。
簡単に言うとどっちも付かずの落ちこぼれと保守派の一番どす黒い部分で出来てる。
これに連立を加えると
旧社会党の極左の残党の社民党と自民党道路族農協族と並ぶ保守派の牙城の郵政族の亀が脇を固めてる。
つまりまとめると
極左+落ちこぼれ+極右
ちなみに極左は中国朝鮮半島の思想奴隷。極右は中国朝鮮半島へのODAの金にまとわりつく奴隷。と覚えておくと良い。
落ちこぼれは本当のアホか優秀でも金と組織力がない為に結局何の力もない人達。

この国の不幸は極右に属する人間が決して愛国者ではないことだ。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 01:42:44 ID:ei20D+09
>>187
黒または赤w
191名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:06:28 ID:+5BQMhic
なんの対策もしてないからな
192名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:52:52 ID:qeH6hIpO
>>17
30以上のオッサンも雇えば?
193名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:03:06 ID:6dq/4TmI
自己責任、努力不足、甘え
194名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 11:20:04 ID:Nj19Ae6C
>>193
原付免許もないアラフォーは警備員すら不採用でしたが
それも努力不足に甘えですか。そうですか。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 12:43:05 ID:4XVSdADG
警備は失業者が殺到しているので今はとんでもない狭き門だよ。
ましてや”経験者”採用の時代だからね。
警備はそれでも”年齢差別”は緩いんじゃないかな? それゆえ失業者が殺到するんだけどね・・・
40過ぎの人が応募書類を出そうとしたら、”年齢差別”のキツい会社は書類の送付そのものを拒否するらしいよ。
ハロワでよく見かける光景だそうだ。
もう”努力”以前の問題なんだよね。 こうなるとさ・・・
196名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 13:43:48 ID:JY3wzYAt
30から40代くらいの失業者って
特に資格も無ければ結婚できないし、税金も払えないし
社会にとって一番要らない層だな。失業者は海外にいって働いて欲しい
日本国内にいると真面目に働いて税金払ってる奴の迷惑になるって自覚しろ

年齢差別??お前が努力してなかったんだろうな
優秀な人間は首切られませんし、企業が倒産する前に転職も可能です

197名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 14:00:18 ID:p3wMHeru
底辺てほんと精神論好きね
198名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 14:05:59 ID:ZFuqvQQF
まあ30代になれば嫌でもわかるよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 14:43:15 ID:z5ig/bBN
いま26 7でも男で派遣とかならやばいな
女は40過ぎてもパートのレジとかにつけるが
男は30過ぎるとバイトもつけなくなり35過ぎると
年齢制限ですべてはじかれる

若くてかわいいこ優先 見た目28くらいに見える
きれいなおねぇさんなら
34歳くらいでも採用してあげるよ マックより 

みたいな35歳上限で使い捨て文化はもう日本全国に浸透してると思う
200名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:06:55 ID:4XVSdADG
"年齢差別”は確実に失業者の”再チャレンジ”を阻止しているよねw

そもそも日本は基本的に敗者復活は無いからな。
>>196は解雇規制緩和時代に生き残れるのかなwww

日本は転落者には本当に厳しいよ? あんたみたいな考えを企業採用担当者も持っているからなw
まあ転落しないことですよ。  転落したらお仕舞い。  それが日本の労働市場。

警備、清掃、ビルメンのワープア職は年齢差別が緩いせいか、異常にハードルが上がってるみたいだね。
ビルメンは5年以上の実務経験が無いとアウトだそうだw
ビルメンみたいな月給10万以下の契約社員にさえ人が殺到するから、ハードルが上がっちゃうんだねw
201名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:30:34 ID:u9XUdDCh
>>174
給料が安いだけじゃなくて、普通に労働待遇が悪いから定着しないんだろ。
202名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:01:15 ID:FXofrhYN
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。   

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より   
(以下は、最も酷かった時期)   
2000年 男性55.0%、女性57.1%   
2001年 男性55.9%、女性59.6%   
2002年 男性54.9%、女性60.0%   
2003年 男性52.6%、女性58.8%   
2004年 男性53.1%、女性59.7%   
2005年 男性56.6%、女性64.1%   

卒業年度    求人数   
1991年3月卒  840,400
2000年3月卒  407,800
2003年3月卒  560,100
※現在
(2010年3月卒 725,000)

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/technology_transfer.html

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。   
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

203名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:09:46 ID:scDdQnvY
>194
すぐに取れる原付免許すら取らない奴は努力不足で頭脳不足
どういう職種か考えたら免許くらい必要なのは応募する前にわかるだろ
204名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:22:23 ID:wZspvLzW
いまだに自己責任だと本気で思ってる人が多いのが問題
個人叩きでは解決できない段階にとっくにきているのに
205名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:25:46 ID:va+xciaz
人材流動に対応できるトップ5%に入れるか入れないかを自己責任と言ってしまうのは
努力したことの無い人間。

努力した事があるならトップに入れるか入れないかは努力は当たり前。
努力以外の運がかなりの要素を占める事を知っているはず。

95%は今現在労働市場に投げ出されたら選ばれることは無い人間だよ。
投げ出されるかどうかは運。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:29:04 ID:RStrThvP
>>25
その理由は?
207名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:34:37 ID:RvhD4T0T
>ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
>ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
>ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
>ギリシャの財政赤字は、 2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
>ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
> ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
>ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で 42%減少した。
>ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。
>公的部門で賞与を減らした
> 公的部門で賞与を減らした
>公的部門で賞与を減らした
>公的部門で賞与を減らした
>公的部門で賞与を減らした
> 公的部門で賞与を減らした
>公的部門で賞与を減らした


5月21日(ブルームバーグ):
ギリシャの財政赤字は、2010年1−4月に前年同期比で42%減少した。増税と歳出削減が奏功した。

ギリシャ財務省が21日、電子メールで発表したところによれば、
1−4月の財政赤字は63億ユーロと、前年同期の108億ユーロから縮小した。
同省によれば、減少率は目標(35%減)を上回った。

歳入は純ベースで10%増加。
法人税や燃料・アルコール・たばこ税引き上げによる7億5700万ユーロの増収が寄与した。
一方、歳出は7.9%減少。
公的部門で賞与を減らしたほか、社会保障費などを削減した。
208名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:56:37 ID:eU8sAV9r
50代以上の無能が溢れてる。
 やらなければならないことは分かっているのに、やらない。
 指示しなければならないことは分かっているのに、指示しない。
 30年以上同じ仕事・人間関係が膠着していて、今さら改革できない。

20代と交換してくれ。
209名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:29:31 ID:392AtTZv
自分に合った、ちゃんとした仕事を探そうと思うと1年なんてあっという間
210名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:30:40 ID:naGic3u7
自分に合った、ちゃんとした仕事を探そうと思うと10年なんてあっという間
211名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:31:51 ID:urwHSd4U
ロクな求人ないよ。
ブラックもどきか搾取する気満々の会社ばかり。
他人を陥れて金を儲けるという会社や人が多くなったよなぁ。
212名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:53:43 ID:8lkxHTyA
213名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:11:26 ID:eYvpCMYO
1年間も仕事してないと、仕事の仕方を忘れちまいそうだ
その前に、仕事の探し方を思い出さないといけない

短期の力仕事から始めるのが無難かな?
214名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:24:43 ID:5sdfuuW1
>205こそ努力したことが無く
自分を客観的に見れない人間だな
215名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:06:53 ID:xjSXA0V8
まあ、自分は努力しました!って胸張って言ってるヤツも程度が知れるけどな
216名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:18:06 ID:6KCowoK9
>>213
たとえバリバリのサラリーマンでも、失業して半年もすると目が死んでくるからね
217名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 06:33:52 ID:CdRxNtyT
働いてる時も大概目は死んでるよ
218名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:53:28 ID:SrDCnKdE
>>217
言えてる。
なんか妙に最近の勤め人は暗い人が多いよね。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:58:51 ID:BL83yGbH
売上増えないのに仕事量は増えてるからな。
しかも、残業規制のおかげで自分のペースで仕事するのも難しくなってるし。
220相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/23(日) 10:23:18 ID:9lAtDE5c
年季を重ねるほど「この道ウン十年の達人」として尊重される仕事と、
その逆に30歳→35歳→40歳を過ぎるごとにカス扱いの度合いが
強まっていく仕事があるのだな。
その辺の格差を、若いうちに認識してキャリアパスを考えないとな。
221名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:44:53 ID:pLpSNoeN
フリーターは30歳で定年
222名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:48:18 ID:2sG09w+v
俺は数年間、無職状態だけど
日本の本当の失業率はどの位なんだろうね?
俺は、倉庫の簡単な仕事をしようと思って、
面接に行ったら、「ここは女性の仕事です」と言われたよ。
数日経って、求人票を見たら「女性が活躍しています」
と書かれていた。政治がこの辺の所を何とかするべきだけど、
政治家はこの事が理解できないだろうね。
今の失業率が高いのは、女を甘やかしているのも
原因だと思うよ。
223名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:06:20 ID:Oh4UwPc0
>>211
でそのろくでもない求人はハローワークの常連だが
求人数の底上げ上必要なので切るに切れない。
224名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:19:45 ID:K+6foKM9
解雇規制を緩和すれば長期失業者は少なくなるよ
アメリカなんかは解雇規制が緩いかわりに平均失業期間が先進国で最も短い
225名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:22:17 ID:cKjtyl3m
テレビの経済物は信用できないでおk?
226名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:22:22 ID:SrDCnKdE
>>223
昔は社員を増やして会社の業容を大きく発展させましょうというのが求人の理由だったが
今は既に居る社員二人の首を切るから安月給でこき使える奴一人を探してるという求人だ
けの様な気がする。
227名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:24:26 ID:SrDCnKdE
>>224
いまこれで騙されてる人多いよね。
「規制緩和」でどれだけの若者が被害を受けたか良く考えてみよう。
一方的に正社員が解雇されるだけで、雇用が増える保証なんて全く無いよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:27:32 ID:QWfhc/bj
残念ながら、日本の主力の製造業は既に外人シフトですよ。
やっと入っても月給13〜15とか普通
ドキュンなサービス業と詐欺まがいしか残ってない。
工事現場もほぼ無いし。
229名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:30:45 ID:K+6foKM9
>>227
世の中には好況と不況ってのがあるんだよ
230名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:31:02 ID:9lAtDE5c
仕事のパイが急激に減少してるのは間違いないようだが、
その割には治安が悪化してる様子もないし、自殺者数が急騰してると
いうわけでもない。町を歩いても30代40代のホームレスなんて
ほとんど見かけない。

仕事にあぶれて食い詰めてる奴はどこに潜んでるんだ?

231名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:36:39 ID:K+6foKM9
>>227
規制緩和で若者が被害を受けたって言ってるけど認識が間違えてる
派遣が増えたのは派遣法の改正のせいじゃない
それ以前に派遣が増えていったからそれにあわせて法律を改正しただけだよ
232名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:40:28 ID:pLpSNoeN
>>230
実家に帰った
だいたいの地方出身者は実家に帰れば家業してるから
べつに食い扶持に困るわけでもないしな
233名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:40:33 ID:ujlM9V63
>>230
ネットカフェや24時間営業のファミレスやファーストフード店、コンビニ
日本には海外と違って24時間営業の店が多すぎる

ホームレスがボロを着て、テントやダンボール作りの小屋に住んでるとは限らない
見かけ上はホームレスではないが実際はホームレスというのも結構いる
234名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:51:05 ID:VLVuvIet
業務効率が上がったら人いらなくなるのは当たり前
働かざるもの食うべからずみたいな古い価値観
235名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:56:37 ID:t0Drm+4r
生活保護でええやん
236名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:14:59 ID:5DimwKQR
言いたいことはわかった
つまり物価が高いってことだ
・住宅、食費
・ガソリン、電気、電話、水、役所手続き費用
いくら生産効率あげて給与安くしてもコアCPI
(コアコアCPIの部分以外)が高いままなら

苦しいまま




税制がおかしくね?
消費税じゃなくて所得税の累進課税強化だろ
237名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:18:46 ID:Cm8ECEih
ベーシック・インカムを導入すべき時期だな。
まず生活不安を無くさないと雰囲気は明るくならない。
238名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:18:50 ID:VSQpuQdB
仕事ないならその間金渡すしかないじゃん。
さっさと渡せよ。それで解決だろ。
239名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:19:20 ID:JO2l4aNl
くずTBSを見た、土曜10時の情報番組、スポンサーになっていたのは三億円事件の黒幕
であるトヨタ自動車であった。トヨタ商事事件の黒幕もグリコ森永事件の黒幕も横田めぐ
みたちを静岡内に隔離させているのもそうである。日本を支配している豊田財閥・三菱財
閥を懲らしめる事が出来る時代は必ずくる。昨日くずTBSの番組でラングーン爆破映像を  
放送していた。当時、事件が出てくると雑誌世界、週刊現代、ニュースステーションの久米
宏は「韓国側でっち上げを認める」立派な発言と報道を繰り返していた。くずTBSがラ
ングーン爆破映像を繰り返し放送している目的は、韓国朝鮮系を100人以上も殺してい
る犯人たちに刺激を与え殺害事件を増大させるためだ。多くの在日、帰化人たちは「大阪
読売テレビたかじん委員会・勝谷の反朝鮮発言とくずTBSが繰り返し放送しているラン
グーン爆破映像は、韓国朝鮮系を殺させるためだよ」こういった発言をしている。殺され
ているのは韓国朝鮮系だけではない、日本人までも、朝鮮の血と結婚しただけで殺されて。
最近では東京の資産家夫婦が焼き殺された、男性は純粋日本人だ。韓国朝鮮系を殺させよ
ぅとしているくずTBSに罰を与える。そして朝鮮の血を見殺しにしてきた総連ホージョ
ンマンと東京朝鮮総連にも罰を与える。罰とは殺す事だ。ラングーン映像を放送したくず  
TBS関係者を探し出し殺す。朝鮮の血を、同胞と元同胞たちを見殺しにしてきたホージ
ョンマン・東京朝鮮総連関係者たちを殺す。同じ日本人まで死なせようとしたら、同じ朝
鮮の血を見殺しにしたらどうなるのか痛い目にあわす。くずTBSと東京ホージョンマン
を殺す。殺す。
240名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:24:26 ID:gXMUB03H
なんらかの国家事業やれよ。
環境税とか国内産業の邪魔ばっかしてんなよ。

まあ政権の目的が日本の破壊なら、鳩山は経歴通りの優秀すぎる男だ。
241名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:55:27 ID:YgyysKTG
国家事業でピラミッド建設だw
242名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:24:10 ID:0jGAjsUH
>>230

おまえCNNとか見てないの?2ちゃんねるばっかり見てないで少しは海外放送とか見たら?
アメリカはな、ちょっと失業率が増えると、いきなり家族ホームレスとかが増えるんだよ。
なんでだかわかる?貯蓄率が低いからだよ。
んで、なんで貯蓄率が低いかといえば、一度転落しても、もう一度這い上がれると思ってるから。

日本人(特に若者)、新卒で入った会社でこけたらもう人生終わりって知ってるから
ものすごい切り詰めて生きてる

243名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:16:03 ID:9lAtDE5c
>>242
>新卒で入った会社でこけたらもう人生終わり

だから、こけた人は具体的にどうなってんのかって聞いたんだお〜。
それに対する回答として、>>232>>233はなるほどと思った。

まあ、海外ニュースを見ろというのには強く賛同するが。


244名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:41:08 ID:9g3Uu6n/
> だいたいの地方出身者は実家に帰れば家業してるから
そんなわけあるか。ど田舎以外は大抵サラリーマン家庭じゃ。
245名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:46:02 ID:oIaqt07J
休職2年、無職3年。
MARCH卒IT系。デスマって脱出者続出の中最後まで踏ん張ったが
ぶっ倒れて半寝たきりになって最近ようやく回復してきた35歳だけどどうせ需要ないだろ?
246名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:48:06 ID:oIaqt07J
>>37
人並みの給料で働いてくれるスーパーマンが欲しいだけ。
247名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:02:29 ID:+Wj7gkSl
1000万の仕事を500万でやって欲しい
という感じの話だろ

有能っていうか、経験積んだ奴が足りないって場合も多いし
人を育てる余裕、再教育の余裕なくなってるだけだと思われ
248名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:05:30 ID:wbr3yRRA
>>245

JAVAとSQLが分かればこの不景気でも仕事はある。ついでにTOEIC800あれば
海外でSEできるよ。
249名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:10:53 ID:Ud53oWt6
【話題】無能な4年目サラリーマンが生き方に迷い助け求める「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274663059/
250名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:13:20 ID:U6BJSIzI
>>246
どんなに働いても1円の円高で簡単にコストアップ。
対ドル200円まで円安すれば、皆スーパーマンなれるのに。
無常だね。
251名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:13:24 ID:y1Or0OTA
エアー食事で、楽になるしかないのかな?
252名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:15:05 ID:wbr3yRRA
>>249


これひでえな。4年業界にいて言語の一つも覚えられないなんてwww

新卒でいきなり現場に放り込まれるのが当たり前なのに
253名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:20:44 ID:dvUyYHsH
3Kの仕事はしたくありません
あと月給は30万ないと生きていけません

By失業者
254名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:50:42 ID:4mp5pu1/
おっさん(老人)しかいない2chではその程度の発想しか出ないよなwww
255名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:19:46 ID:Fu+KEPQM
>>248
TOEIC800あるMARCH卒のリーマンって全体の何パーセントいると思ってるんだ?w
そうやって雇う側が調子乗ってハードル上げ続けたことも
不慮の失業や病気で既得権益から漏れた人間が日の当るところに戻れない一因だとも思う。

>>252
>新卒でいきなり現場に放り込まれるのが当たり前なのに

現場にもいろいろあってだな・・・。
まぁヘルプとか鯖運用でなくても言語使わない現場はいくらでもあるからなぁ。
俺もインフラ構築ばっかやってきたからプログラミング言語なんて経験ない。それっぽいのはSQLくらしいしかしらんし。
256名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:26:10 ID:m3Arg6oJ
>>253が真理
257名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:28:54 ID:wbr3yRRA
>>255

いくらなんでも4年やって言語の一つもできないのは言い訳にならん。
サーバー管理だろうが、メンテだろうがな。
258名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:31:52 ID:m3Arg6oJ
失業者は介護やれってw
いくらでも仕事あるからwww
259名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:34:11 ID:ghWlwyqt
介護は査定が厳しいのでそういった志の無い失業者では無理だ
260名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 14:50:57 ID:2uYFF+ag
公務員平均賃金1050万円を300万円にしろ
天下り渡りは法改正で全員死刑にしろ
必要な人全てが保育所を利用でき、
受給相当である国民全員に平等に生活保護を受給させろ
不良政治家・公務員を速やかに厳しく裁け
国会議員年コスト政党助成金頭割り込みで1億4000万円を2000万円にしろ
地方議員月コストを5万円にしろ
消費税撤廃しろ
法人税ヨーロッパ並みにしろ 
所得税再累進化しろ 
資産税創設しろ
奢侈品課税しろ 
相続税率上げろ 

話はそれからだ
261名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:14:07 ID:QYPhRvey
介護は男女の雇用格差が深刻なんだよね・・・
262名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:16:45 ID:Fu+KEPQM
>>257
俺DBとOSとハードの知識はあるけど言語はマジで分からん。
まぁその人も言語出来んくても何か特定の知識・経験がありゃ仕事はあるんだろうけどな。
263名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:19:23 ID:tTBSKxiy
てか20代でプータローは飲食店のバイトしかできないように法案つくれば、少しは
職安も空くんだよな。
264名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:22:50 ID:/dE8Uw+j
>>257
テスターの仕事が一番多いよ。
書類に書かれた通りに操作して結果を書く。

ロボットの代わり。

小さい企業だとテストプログラムを書いてしまうとかでスキルが使えるけど
大抵はお客の現場に放り込まれるから勝手な事はできない。

言語ができたところで業務で使ってなければ経歴としては使えないよ。
4年というのは微妙なところだと思うな。
自習してました、なんて経歴は評価されない。

なぜならお客に売れないから。その企業で役に立つかじゃなくて、その企業の
商品になるかが問題なの。企業も売れるタマがなくて困ってるのさ。
失業企業に就職活動するほどむなしいものはねーわ。
265名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 15:32:04 ID:apgnhds7
お前らには、分からんと思うがけど、普通の人は
過去の経験を活かして次の仕事をしたいから。
何でもかんでも、3Kを勧めるのは、働いていない
証拠。
266名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:49:45 ID:U6BJSIzI
戦死して逝った奴等がどれ程いたことか

>>265には同意する。
趣味程度にプログラム組んでる方が幸せ
267名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:15:54 ID:tWwaWd99
>>262
プログラム言語は最初のハードルが高いからねー。
それに言語だけではなくアルゴリズムの知識も必要かも。
でないと、言語だけ覚えて中身作れんし。
慣れてしまえば知らない言語でもなんとかなるけど。
(ただし、それが業務で使えるかは別)
268名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:20:23 ID:tWwaWd99
>>265
それに3kの現状を知っている奴は薦めないよな。
洒落になってないし、薦めて自殺や精神をおかしくされても困るしな・・・。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:28:09 ID:lPXpJ5A3
おやじは仕事探せってうるさいけど
ないものは探しようがないんだよな
だったら屏風から虎出してみろっていう一休さん状態
失業期間が長くなるほど口うるさいおやじがぶん殴られる事件が増えると思う
270名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:15:03 ID:+Wj7gkSl
ITとか3Kの仕事やって、精神病んだり体壊した奴は
次は何すればいいんだろう

同じ仕事をさらに劣悪な条件で引き受けて
また病気になるか死ぬかないのかな
271名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:17:58 ID:QYw0uGOX
>>270
株のデイトレなんてどうかな。
272名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:44:57 ID:wbr3yRRA
>>264

携帯のテスターとかならプログラムできないだろうけど
デバッガとかなら、いちいち全部手でやるデバッカより
perlやシェルでスクリプト組んで、自動処理するデバッガの方が重宝される。

まあ、富士通とか頭の狂った上司が多い会社だと、そういうことを許さないPMが稀にいたりするようだけど
ふつうはありえない。特に外資には絶対にいない。

おれだって、営業支援とサーバー構築から初めて、ネットワークに進んだ土方だが、プログラムできないって考えられん。


273名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:47:52 ID:wbr3yRRA
>>260

こういう低学歴クズニートの妄想を書き連ねるバカが多いよな。
だからスターリンとか毛沢東って支持されれてるんだろうな
274名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:52:14 ID:/dE8Uw+j
>>272
人海戦術はUI周りだし、テスターの仕事も携帯周りだね。

275名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:05:51 ID:loQQ6XKp
>>271
失業中はFXでトレーディングしていたが、月10万くらいにはなった。
ただし、生活背負ってやるのはプレッシャーが半端ないのでお勧めしない。
資金が尽きたら文字通りジ・エンドだ。

悪いことは言わん。5分で破産できるからやめておけ。

参考:
【断末魔】兵どもの魂の叫び記録スレ39【悶絶】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1273229023/
276名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:45:36 ID:T6EORNzb
>>236
>消費税じゃなくて所得税の累進課税強化だろ

俺とは真逆の意見だな。
なぜなら働くやつがバカを見る税制だから。
真剣に働かないとキツイような税制にしたら失業率は下がると思う。
仕事が少なくなってるのは事実だが、人材不足の企業はまだあるでしょ?
んで、消費税上げた分の税収は増税でダメージを受ける核家族やワープアなんかに分配。



277名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:01:39 ID:+S3iZbXM
>>236
そんな理想論を言われても・・・

そもそも消費税を上げた分の税収を分配、って言っても、
結局どれだけ分配するかにもよるけど、増税の意味なくないか?

あと、
>なぜなら働くやつがバカを見る税制だから。
というよりは、
(手段問わず)稼ぐやつがバカを見る税制だから。
だと思う。ちなみに昭和時代に戻しても、大衆レベルに変化ないよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:02:55 ID:+S3iZbXM
あ、>>277>>276へのレス間違いですよ
279111:2010/05/25(火) 05:59:18 ID:dG2DtCdq
>>276
政治に対する信頼が回復すれば、納税に対する嫌悪感が減るはずなんだけどね。

名古屋市が始めた地域委員会や、スウェーデンの兼業政治家のように、
より政治を国民の身近なもの、住民主導にできれば、政治に対する信頼も回復しそう。
金のかからない(金を掛けられない)選挙、オープンな政治・行政もやるべきだろうけど。

あと所得の二極化、マーシャルのKの増加により、担税力が高所得者層、富裕層に
集中してることを考えれば、所得税の累進強化や、相続税の対象者拡大は、
公平という点からも必要だし、無いところからは取れないんだから、必然。

租税公平主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E5%85%AC%E5%B9%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
280名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 06:10:40 ID:V6//k6oO
今現在派遣会社の求人はほとんど全部空求人。
ハロワの求人も水増し用の空求人だ。
281名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:11:20 ID:puEJ5UZE
是非も無し
282名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:05:27 ID:fLAUPFCC
親が金なくて大学いけず(奨学金も落ちた)
仕方がなく工場2交代制で働いた

月22万でがんばって働いて
この前リストラされた27歳

再就職無理なんだよな。。何もスキルがない俺なんて生きてる価値がないよ
283名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:09:02 ID:l1U7zpFR
>>282
すべての物事に価値なんかないよ
万物はただそれ自身として存在するのみ
人間だけが自分の価値を自分で決めて自殺していく
284名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:14:49 ID:QHIzlWWX
失業は構造的に問題なのにこれから先誰もそれに手をつけないでザル法改正ばかり繰り返す
だけだろうからこれから先殺人が多くなると予想
日本人は簡単に殺しやすいからかなりの確立で死者がでるとおもうよ
奥ゆかしい人はあらかた死んだしこれからは図々しく生きてきた奴らが失業するんだから
ずうずうしく他人の命を奪うだろう できればその時無策を尽くした奴らが狙われる事を祈ろう
285名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:08:36 ID:i8robS7W
 マンパワー・ジャパンは5月20日、国内企業1,044社を対象に実施した現在の労働市場に
おける企業の人材不足感/人材不足を感じている職種に関する調査結果を発表した。同調査は
世界36ヵ国・地域の3万5,000社に対しても行われているが、必要な職種に対して「人材不足
を感じている」と回答した国内企業は76%と、世界で最も高い数値となった。

同社によると、国内企業の「人材不足感」は、2006年の調査開始から2008年まで右肩上がり
に上昇してきたが、2008年末からの景気低迷に伴って2009年は最低値を記録したという。

2010年の世界全体で「人材不足感」を感じている企業の割合は31%となっており、国内企業は
世界に対して45%も高い結果となった。人材不足感を感じている企業が多い国は、日本以下、
ブラジル(64%)、アルゼンチン(53%)、シンガポール(55%)、ポーランド(51%)となっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/070/images/001.jpg

今回、前年調査で人材不足を感じている職種の上位だった「秘書・事務」「看護師」がラン
ク外となる一方、「看護師以外の医療専門家」、「IT関連のプロジェクトマネージャー」、
「会計・財務スタッフ」、「研究員」といった専門性の高い職種が新たにランク内に入った。

同社は企業が人材不足を感じる職種は、社内外で人材を補填可能な職種から比較的人材の
調達が難しいとされる、専門的かつ高度なスキルや知識を必要とする職種へシフトしている
と分析している。

前年に続いて10位以内に入っている職種は、営業/販売職とエンジニアのみだが、これらは
景気動向に左右されず、比較的人材の入れ替わりが早く、企業が恒常的に人材不足を感じて
いる職種と、同社ではコメントしている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/070/images/002.jpg

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/070/index.html
286名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:09:17 ID:kkHHUBdU
>>279
日本の貧乏人には団結力が無いから無理だよ
287名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:23:02 ID:d1S6EoVb
人事課が失業しないとなにも変わらんだろ。
288名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:26:48 ID:qwDG4yPv
去年の11月に会社倒産して未だに無職な俺35歳
経理経験約10年で連結決算やCFとかやってたけど
年齢と性別で落とされまくり
バイトや派遣も落ちるし失業給付切れてからどうしよう
289名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:33:26 ID:d1S6EoVb
>>288
それも人事課だ。
現場仕事がわかっていないばかりか、人を偏見数値でしか見られない。
監督人事が変われば変わるんだよ、今の時代は。
290名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:52:41 ID:d1S6EoVb
なぜ人事課が変わればってわかります?
スキルですよ。
人事課が好きなスキル、経験。
現場の人間、経理などの資格が必要な、専門知識の必要な部署が首切られて、ほどほどに働けば理屈のわかる、スキルの要らない部署が本来は首切られるべきだから。
現場に人がほしいといったとき、人事面接は現場の長ができるでしょ?育つかどうか、一発でわかるでしょ?
人事課なんて部署が代理でやったって、わかるわけないんだよね。
必要な部署の長が募集し、短期で決める。
これが一番いいんだよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:59:28 ID:81RNICYI
ミンスは独裁政党です

ミンスは言論弾圧をしている

ミンスは、国家社会主義ドイツ労働者党=ナチスと同じ性格です


きたる参院選挙に圧勝しても、あと3年はミンス政権は
安泰なのです。
それぐらい愚かな選択を日本国民はしてしまったのです。


そうです。マスゴミにつられて・・・・・・

292名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 04:06:56 ID:MyJxZPXP
海外に出稼ぎに出ればいいと思う。
世界に羽ばたけ!
293名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:10:57 ID:VTW6zJwN
>>292
どこもきついのに、空港周辺でルンペンじゃないの?
294名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:43:58 ID:Jpd3KzjV
トヨタ失笑スレwwww


■トヨタ■世界企業番付3位→360位急落■愛知は?■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1271969745/l50
■米中リコール新記録・F1無冠撤退・安全低評価のトヨタ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1259319068/l50
■トヨタ700万台リコール世界新で名古屋圏の人口激減■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265020568/l50
★赤字企業だらけの名古屋を改善させる為に★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1257091991/l50



いい加減、反省しないとね。
295名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:51:27 ID:g504Hhun
6月で辞める
永久失業者になる予定
296名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:01:57 ID:DYktmYxZ
保育所不足なのにねw
297名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:05:34 ID:OKo1Bxrt
>>196

3,40代で失業者が多く出る、転職できないってのは、経済がはっきりと衰えてる証拠。
比較的安い賃金で10年働かせて、その間にふるいにかければいい20代、
既得権を持って首切り側に立ってる団塊に挟まれて、
経済のパイが縮むデフレの時代には、働きざかりだが金のかかる3,40代が職を失う。
今、人を煽って楽しんでる奴も10年後には悲惨な思いをする。

しかもリストラされる人が仕事できない人とは限らない、
社内政治みたいなのが絡んでくる。
298名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:52:27 ID:hydN/k0D
おれも35で今月でやめる。実家戻ってヒキコモリ。

年金支給までおやのスネかじりと貯金でしのぐ。

もう再就職なんぞできるか。
299名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:56:59 ID:TVhS6iNO
4月の失業率は明日でるのか?
300名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:02:14 ID:EfTJvU/b
ただ神の国と神の義とを求めよ、
そうすればそれらの必要な物は与えられる。
301名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:09:31 ID:igac//B9
明日、もっと増えた数字が出るかも
8:50に発表だ
302名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:11:39 ID:jI3xjXOQ
>>301
出ないだろ
数字はいじれるしな
303名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:13:13 ID:T+GczrYr
>>297
大企業だとそれが顕著だよな

これからは大企業に入社しても、決して安泰だと思わないほうが良さそう
304名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:34:58 ID:hydN/k0D
日本衰退だな。
別に日本人は優秀でもなんでもないってことだよ。
運が良かっただけ。
305名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:42:55 ID:dtFUCTdw

【時事ドットコム】 輸出の増勢続く、欧州債務問題の影響注視=4月貿易統計
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010052700130&rel=y&g=pol

13カ月連続の黒字。輸出が前年同月比40.4%増。伸び率が4カ月連続で4割を超え。

どうして雇用が改善しないんだ?
306名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:46:29 ID:DK4MCa7y
有能な労働者が頑張ってるのさ。
307名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:48:34 ID:V+iFBMth
>>283
うーん、奥深い言葉だ。

36歳2流大卒、建築会社倒産、その後資格勉強2年目。
31歳3流大卒、中途でCanonラインにはいるも、心身こわして退職、職探し2年目。
40歳、1・5流大学卒、上場企業務め、会社不景気早期退職するも、つぎの仕事がみつからず・・、
42歳、工業高校卒、大手地元工場勤務。統廃合により、地元撤退、自宅をたてたばかりで
転勤をあきらめ、早期退職・・。零細ブラックにかろうじて就職。

40歳、東京で大手飲食店店長、体を壊し地元Uターン。じっかにいるらしい。


とか、ちなみにみんな男。

みんな自分の息子のこととかだから公にしないからね。
友達にいったら最後、女の口には尾ひれがつきまくる。戸が立てられない。

口が堅い自営の店にきて、お茶の見ながらため息混じりに・・こういうお話をききます。
カウンセラー業務?そのかわりにお買い上げ。ありがとうございます。
2chで匿名でしか話しません。
308名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:56:15 ID:V+iFBMth
>>204
>いまだに自己責任だと本気で思ってる人が多いのが問題
個人叩きでは解決できない段階にとっくにきているのに

団塊世代は「今の若い人が仕事につけないのは努力不足。自己責任、
仕事はえらばなきゃある。」って本気でおもってるよ。

選ばなきゃあるって・・派遣を選んだら結婚できないし、いまは零細企業はブラックみたいなとこばかりで
薄給過ぎて結婚もできず子供をやしなえない。団塊世代のころは高度成長に載り
中所零細企業でも家を買えるぐらいの給料はでてた。

未来があかるかった自分たちの時代と今の時代をいっしょにかんがえてるからね。
で、団塊は大企業に勤めてる人がおおいけど、自分の子供がなぜか同じ大企業につとめてる割合の多いこと!
頭が?の場合は工場ラインだけど、でも給料いいし、そこで嫁さん見つけて共働きで、潤った生活してたりするよ。

だからパパコネがない就職氷河期とかそれよりしたの若い人、
よほど優秀で一流大学卒じゃないと大手企業に就職不可。大変だよ。。ほんと。
309名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:58:28 ID:VNUaElmJ
昨日たまたまハロワの前を通ったんだが人で溢れてて吹いた
田舎なのに無職がこんなにいたとは
310名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:59:23 ID:V+iFBMth
>>231
ダウト。
女の事務派遣はたしか1987あたりに大幅に解禁されふえた。
しかし女はいいのさ。腰掛で婿探し。

問題は2004年の製造業の派遣解禁。これやって、ブルーワークで派遣が爆発的にふえ
安定雇用がなくなり、先の見通しがたたず、ふあんていな立場に置かされる人が増えた。

小泉竹中奥田の亡国奴のせいだ。
311名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:01:51 ID:dtFUCTdw
>>306
その有能な労働者が「貿易黒字」を稼ぎ出しているはずなのに。

にもかかわらづ、国内の景気状況はあまり良くなっていない。
というか雇用は悪くなっている。

どうしてだと思う? ぼくには分からない! 理解出来ない!?

「貿易黒字は必ずしも国内の雇用や景気に良い影響を与えるとは限らない」
と言うことが真実ならば、素人ながら思うに、これは経済学や政策をひっくり返すような、
大問題なのじゃないかな?
312名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:03:44 ID:84EtKsop
ライン工って大卒である必要ってあんの?
読み書きできればぶっちゃけよくね?
313うわっ…私の年収、低すぎ…!:2010/05/27(木) 16:05:18 ID:JmFx9dRz
違法状態の派遣を追認する形で
企業の言いなりになって派遣をどんどん解禁した経緯とか
誰も触れたがらないよね、公明党員。

違法だと指摘されると「法律を変えてしまえ」って開き直る財界人に
日本社会はなぜひれ伏すのか。。。
314名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:08:39 ID:V+iFBMth
>>143
それって「そうじなんて下僕のやること」っとおもってる
元奴隷をつかってた欧米人のたんなるいいわけだとおもう。

しつけがなってないというか。
自分たちの学校を自分たちで掃除するくせはつけておくことはいいことだ。
町をよごさなくなる。日本の街がよごれてないのは学校掃除を生徒が自身がしてたからだとおもう。

日本以外の諸外国、
先進国wアメリカのダウンタウンの落書きや汚さには閉口。
315名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:14:01 ID:O4hMPGk7
最近派遣もそこそこの求人は要件が厳しくて、これじゃ正社員以上の条件つけてんな
ってのばっかり。
それでいて正社員の半分ぐらいしかもらえないのはおかしい。
欧州のように同一業務同一賃金にしないと日本はアホ社員ばかりが温々する淀んだ組織ばかりになってしまう。
ただでさえ今そんな感じの企業が増えてきているのに、、、
だから以前は解雇規制に賛成だったが、最近の企業をみて解雇規制を緩和して行かないと腐った企業ばかりになってしまうと感じた。
316名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:15:03 ID:d1S6EoVb
30過ぎるとアルバイトも厳しい。
独り暮らしや、働いているときに買ったカードの支払、家賃、光熱費、通信費。
働くチャンスがない今の時代。
数十万でも自己破産せざるを得ない年代。
6月以降、貸借に年収制限が加われば事故が何十倍にも膨れ上がる。
それによる会社への貸し渋り。
会社の焦げ付き。解雇増加。
新しいスパイラルだね。
317名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:16:20 ID:BLQFhUa2
>>308
オマエ甘いよ。

>選ばなきゃあるって・・派遣を選んだら結婚できないし、いまは零細企業はブラックみたいなとこばかりで
薄給過ぎて結婚もできず子供をやしなえない。

零細でも人が殺到して100倍200倍当たり前。
318名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:25:42 ID:V+iFBMth
>>317
甘いのは団塊のおばさんだよー。
「仕事がないないっていうけどさ、選ばなきゃなんでもあるはずなのに、
今の若い人は根性がない」って真顔でいうんだよ。何人も。

そういう人にかぎって、自分は大企業の奥様で、40代でバブルを経験、専業主婦カルチャーランチ三昧。
その後パートにでるが、それは全部自分のこずかいのためのパート。
今はボランティアするも、介護や困った人や早朝の路上の落ち葉はきの掃除とか、のボランティアとかじゃなくて、
見栄がはれる、「美術館の案内人」とか、町の芸術祭のお手伝いとかの、ボランティアして

「わたしって、なんでも好奇心あふれてる」って。
なんつーか、あたまがお花畑で現在の状況はわかっていない。
テレビはくだらないといいつつ、でもたまにみるというワイドショーの受け売りそのまんまが多い。
319名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:25:50 ID:hydN/k0D
そして、だれも結婚しなくなった。

30前半の未婚率ふたりに一人(男)

ま、仮に結婚できるような収入あっても、こんな世の中に

自分の子供送り出すなんて正気の沙汰じゃないしな。

いま、結婚する奴は究極のバカ
320名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:28:15 ID:cnSWtwWm
独身ニートになっちゃうわけか
321名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:29:31 ID:hydN/k0D
>>318
バカは無視に限るよ。ここにせよ。リアルにせよ。
レスすらしなくていいともうよ。
322名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:30:20 ID:AqmcojbL
いまさら飲食店が人不足とか言ってる人は働いた事無い人だな
今応募しても深夜帯しか空いてないよ
その時間帯だったらコンビニでもスーパーでもラブホの清掃でも空いてる
323うわっ…私の年収、低すぎ…!:2010/05/27(木) 16:36:02 ID:JmFx9dRz
労働条件をいくら悪くしても若い人がどんどん応募してくるから
つい企業側も
「こんなに応募が殺到するなら、もうちょっと待っていたら、もっと優秀な人が来るんじゃないか」
と採用を控えてしまうことがあるそうです。
労働へのハードルをどんどん上げているのは
若者に説教する中高年なんだが。。
324名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:43:48 ID:DT8ZEGa+
>>318
一番憤慨したのは、旅行先で一緒になった団塊ババァども。
「今の子は戦争できないよね〜」ってオシャベリを聞いて、
あんたらだって戦争経験してないでしょ。
あんたらババァなら戦争できるの?
そうなった際は自分は銃後だって、
絶対安全圏からモノ言ってるでしょ、って思ったw
325名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:51:48 ID:hydN/k0D
>>324
だから韓流に染まって、韓国でレイプされた上、
キムチマンコに詰められて殺されるんだよ。
326名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:57:01 ID:7GDTfPR3
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ  本気で国運営しないと
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||      支配者が無事で済まない
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆     悪党や個別のテロリストが発生する国になる
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||    生活保護じゃなくて、希望者全てが就けれる労働を準備するべき
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

327名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:58:12 ID:dz+RwQNJ
>>323
先送りは日本のお家芸だからな
だらだらと現状維持するのが好きな民族です
328名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:11:23 ID:VXs5Dy4+
>>324
団塊ババアは腰掛けで働いた後はニートやってたんだからそうなるわなw

うちの母親も団塊ババアだけど
「専業主婦ほどつらい仕事はない。」
「専業主婦は年収換算で2千万円の労働」
とか真顔で語っているw

精神科に入院するべきだと思ったぜ。
329名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:24:26 ID:d1S6EoVb
>>323
そうそう。当たり前のように応募期間1ヶ月だもんね。
すぐに応募したから連絡来るかといったら来ないのが当たり前。
こっちから再度連絡すると、それだけで不採用。それだけ募集人数が半端じゃないってことだよね。
誰が始めたか、クリアファイルに必要書類を順番にはさみ、速達で送る。
写真はバックがブルーの明るい写真。
1社で1,000円使って不採用連絡を待つ。
無職に1ヶ月 何社も辛いよね。
ハロワいくのも金がかかるし。
330名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:44:51 ID:V+iFBMth
>>328
腰掛時代の仕事と、家庭をせおっていかなきゃならない仕事とはまるでちがうもの。
今の時代なんてもっと大変でOLなんて言葉は消えてるし。仕事の負荷自体が違う。
もう40年も前に勤めていた銀行腰掛2〜4年を、「○まるさん、元銀行につとめてたのよね」「あら○さんこそ、NTT」とか
まるで昨日勤めてて、自分は元○○勤め!のようにいうからねー。

そんなのけいけんでもなんでもないっつーに。

いっしょにすんな。
331名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:01:22 ID:cUm1wBZG
団塊の世代とその前後5年間の世代が死に絶えたらこの国も明るくなるよ
332名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:06:30 ID:IHI5mjw/
50代ー60代 ガン
40代     空気
333名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:11:36 ID:OZyXUzMQ
>>297
社内政治でリストラされるのは本当勘弁してほしい
上司は選べないし運の問題だから
334名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:11:40 ID:TWuDC5Qa
>>333
仕事もできるが自分の意見も言う、みたいな奴が切られたりとかな。
年寄りの使いかってが悪い奴がさ。
奴隷みたいにヘコヘコする奴が残ったりして。
それが社会ってものだと割り切るしかないね、腐敗した社会だと。
335名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:56:41 ID:WUrRmF0c
もうすぐ戦争じゃん。

働くより体鍛えた方が良い。

日本が中国になるぐらいなら、灰にするだろjk
336名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:20:00 ID:XkWRfu1x
109 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:30:57 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)

「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)

事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号

110 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:32:58 ID:???
民法536条1項2項のような規定が役務提供契約だけでなく、双務契約一般に必要だろう。

111 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:34:12 ID:???
>>109 新規定では支配領域説は消滅するな

112 :氏名黙秘:2010/05/27(木) 09:15:22 ID:???
それはそうかもしれんね。 当初契約の解釈が中心になるんだろうね
337名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:24:51 ID:SiwjWVHo
>>298
短期バイトでいいから肉体労働くらいはしておいた方がいいぞ
そこそこ体を動かした方が健康にも良いし、貯金が底を付くのを引き伸ばせる

それ以上に、スネかじりは親との人間関係を常に気にしないといけない
いつでも親は「働け」と言ってくるし、仕事が見つからないと言えば「探せ」という

家族間の人間関係のもつれで殺し合いが起こるのが最近ではよく聞くし
たとえ親兄弟であっても上手く付き合う必要がある、同居するなら尚更
338名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:06:39 ID:weaOMBnh
>>330
40年前はNTTじゃないなw
電電公社?
339名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:09:55 ID:weaOMBnh
銀行も、吸収合併されたトコかもなw
昔はいっぱいあったから。
340名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:48:15 ID:37POkjeb
>>337
確かにな
オンラインゲーの垢消されて事件とか
単純にそれだけで片付けられてるけど実際そんなとこだろうな

だけど自分は体壊してやむなく長期無職なんだ
貯金はいつかはなくなるのは分かってるがそれまでに何とかしないといかん
341名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:15:22 ID:B9vnzcJ6
342名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:25:19 ID:fb7sFuBX
とりあえず114万人×2で見ておけ
個人的には×10だと思うが
343名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:05:23 ID:5feZhRiu
30代でも、今の職失ったら一気に生活保護まで落ちる可能性高いからな

生き残るのは既得権益層のやつらだけ。
20代と30代は老後まで生きられるかどうかも分からんし
344名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:27:15 ID:x8jpNYOJ
345名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:10:09 ID:jeYn4uNl
プロ野球選手になるのは大変だったんだよ
育成枠ってのができて、やる気がある奴はなんとか入り口まで入れるようになった
あとは才能と努力な

一方で社会人の育成枠である派遣・非正規って制度を撤廃した
お前らがやめろって言うから
育成枠にいながら努力しない奴らだらけだったけどな
346名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:33:10 ID:AGKZQcxQ
雇用は派遣・非正規等でなんとか持ちこたえていたが
リーマンショックで企業が解約せざるを得なかったんだよ。
全員が反対してたわけでもないでしょ?
347名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:04:33 ID:1KB3USCT
901 :氏名黙秘:2010/05/28(金) 01:04:14 ID:???
双務契約である売買の目的物が、引渡債務者の過失により滅失した場合、引渡債務は同一性を保ったまま、損害賠償債務として存続します。

このとき、代金債務と損害賠償債務は相殺すると思うのですが、
理論上は(同一性があるのだから)双務契約上の両債権として、同時履行の関係にあります。
この同時履行を否定する(相殺可能とする)理論的根拠は、どこに求めるのが通常でしょうか。

904 :1:2010/05/28(金) 09:26:46 ID:qm2PvDSo
民法改正の動向を知る良書「債権法の新時代ー債権法改正の基本方針」内田貴著(商事法務)
この本は著者が改正作業の中心的な当事者である内田貴先生(現法務省参与)なのも信頼できる。
 
909 :氏名黙秘:2010/05/29(土) 10:04:15 ID:???
>>904 901に答えよ

912 :氏名黙秘:2010/05/29(土) 11:50:05 ID:???
>>904 欠点、問題点には全く触れず、誤解・誤認させる。
348名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:13:37 ID:tTf4ezc9
無職のネトウヨどもがハロワに登録だけすれば簡単に民主を揺さぶる事ができる
349名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:44:19 ID:GkoDscCn
「改正」の不必要なところまで全面的に民法をいじくりまわすのは、
民法の立法者として民法の解釈独占を意図しているとしか思えない。

37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 09:35:59 ID:lthxMUHd
351名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 09:59:14 ID:UKHtYrbV
無職、ニート、ヒキコモリ、ナマポ、ホームレス、年収200万以下はガス室送りでいいよ
ちょうど600万人ぐらいいんじゃねw
352名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 10:01:02 ID:XLGsur6e
ナマポてなんだよ、おまえのこったろ
353名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 10:02:38 ID:pRmTFt8+
>>351
ガス室に最初に送られる人
354名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:26:39 ID:IdcTtv+0
>>351
始末してくれたら、その後に米中で正義の戦争を仕掛け、日本を仲良く半分こ。
北海道は後からしゃしゃり出てきたロシアにさらわれる。
特別優秀な人材は競って亡命させるし。
裏の手引きで殺人工場をやらせておいて終戦後は人道に対する罪で有無を言わさず死刑にして口封じ。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:15:33 ID:tD5ctUqT
雇用論

技術の無料交換場

経済がどうなろうと、食料さえあれば生きていく事はできる。
356名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:16:27 ID:s+UDcG+C
>>355
技術は無料交換したら、人間うちまくる馬鹿がでるからダメだな
おまえみたいに
357名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:25:36 ID:FJztTLEW
10年前は、副業で生活費を補うなんて世も末だと思っていたが、
慣れてしまえばなかなか悪くないね。
本業では構築できないような人脈作ったり、いつでも辞められると思ったら
けっこう思い切ったことにもチャレンジできたり。
収入そのものは10年前とたいして変わらず厳しいけど、新たな趣味というか、生き甲斐の
一つとして副業は欠かせないものになった。

副業は収入源の多重化による失業リスクの軽減や余暇の有効活用に大いに効果があるよ。




358名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:47:10 ID:qDRgXC6I
部会資料11−1記載の検討事項のうち,「第5 約款(定義及び要件)」は,6月8日に審議するが、
現行消費者契約法第8条〜第10条の不当条項規制に関する判例の近時の展開は債権法改正により無駄となるので、審議されない。
資料11−1 http://www.moj.go.jp/content/000047328.pdf

223 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:26:40 ID:???
そもそも「債権法改正の基本方針」の任意規定は 消費者に不利になっているからなぁ

224 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:11:50 ID:???
任意規定なんか内容はどうでもいい。要は法化社会においては消費者も自衛しろということ。安全はタダではない。
事前規制から事後規制への移行とはそういうことだ。

226 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:25 ID:???
>>224 そういうのであれば「債権法改正の基本方針」が「市民のための民法典」というのも嘘だな。

227 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:35:50 ID:???
市民というのはブルジョワジーの訳でしょ。

229 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:12:39 ID:???
民法の市民というのも消費者、事業者などいろいろだな。ブルジョワジー だけを考えるとは・・・・・

230 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:04:29 ID:???
別に民法で弱者保護ごっこを演じる必要はない。そういうのは憲法学者にでも任せておけばよい。
自立した自衛能力のある市民。それを基礎に据えてこその民法の再生、契約の再生ではないか?

231 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:58:56 ID:???
消費者契約法第10条の不当条項規制においては、契約当事者にとって合理的な任意規定が重要でしょ。

232 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:00:06 ID:???
契約法などの部分は、市民の中で行われているルールをいわば法が吸い上げて規定しているという色彩を持つものである、…
学者だけで作った案は、どんなに優れた学者の集まりであっても、なお実務感覚や市民感覚に欠ける等、不十分なところがあるということは
謙虚に認めなければならないと思うのである。 池田・法律時報2010年3月号90ページ
359名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:49:34 ID:GuC4wOXj
知り合いに大企業を鬱で何年も休んで給料だけ貰ってるやつが居るけど、
親が偉い人(その会社とは関係ないと思うけど)なんだよな。
だからクビになんないのかな。

長男をこんなろくでもない給料ドロに育てといて、有識者とか言って
行政に口を出して自分の都合のいいように動かすんだろうな。
360名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:35:27 ID:IUG0BkJ8
国会中継「代表質問」 ★7
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1276492761/
361名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:59:21 ID:4GHt/ww2
>>359
業務と関連して鬱になって休業している場合は原則として
会社は解雇できない。
なんだかんだ言って大企業は労基法の遵守率が高い。
親も無関係ではないと思うけどね。
362名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:52:56 ID:yzEq9Cjd
363名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:41:18 ID:hyDUV7rI
>>361
世間体もあるしね。うらやましいですな。
せめて雇用保険給付期間、三年くらいにしてほしいな。
364名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:05:51 ID:ypoA9lOB
>>345
>一方で社会人の育成枠である派遣・非正規って制度を

ガラパゴス理論ですか?w
365名刺は切らしておりまして :2010/06/17(木) 19:10:15 ID:u9P3pbri
>>361,363
一部上場企業で、
俺は鬱病になって、産業医に
「なんで会社辞めないの?」って
散々いわれて、
「プレッシャーに弱い」という
理由だけで、クビになったけど
366名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:42:42 ID:E7dkyWhM
おれの職場をみる限りでは、うつ病=怠け病、生仮病だな。
単純作業の仕事すら出来ない馬鹿が、例外なく自称・うつ発症→うつ休暇取得→2年たったら少し出てきてまた休暇 を繰り返す。
鬱で食欲がない、眠れないという割に、タバコ大好き、酒大好きでブクブク太るのも特徴。仕事には打ち込めないのにパチョンコには打ち込めるんだってw
鬱の癖にいつまでも自殺せずに居座る図太さを見習いたいね。
367名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:45:11 ID:MnjeXYqh
こりゃ、そのうちスラム街が出来るな。
失業者の10年後は貧民街の住人となってゴミあさりだろう。

常識的に考えて、これだけの失業者に仕事与えられる
訳が無いし、そもそも日本に大規模スラム街が無かった
のが奇跡。
368名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:56:26 ID:18vk6bRE
>>351
経済の非農業部門は全部虚業みたいなものだろw
ニートと変わらんよ。ムダに動いて自分に価値があると勘違いしてるだけだ。

ちなみに、日本人口の半数は無職だぞ。
369名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:50:36 ID:YhIjNaBo
そんなに無職がいるのか?
370名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:51:28 ID:6fzLHSBp
1年半の俺が来ましたよ。
週1くらいで、のんびり通ってるけど、そろそろ底が見えてきた
371名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:55:09 ID:RsTGp8Gj
>>368 滅茶苦茶言うなよw

非労働者や未成年等を含めりゃ働いていない人はかなりいるけど、=無職じゃないだろ。
372名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:19:59 ID:XkYPHbMq
>>370
よう俺

こうして見るとこっちは自分の経験と能力を鑑みて仕事探してるのに
企業の方が足下見て難癖つけまくって人選んでる傾向が見え見えだよな。

あとはブラックと採る気ナッシングの空求人と派遣・請負くらいしかなさげな感じが。
373名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:46:26 ID:jAgVpJZA
>>367
都市部にスラム街が出来てアメリカみたいになるのか

田舎は廃れて廃村になる場所が増え、徒党を組んだ若者が勝手に居座って
普段は農業やりながら、タマに近くを通る旅行者襲って身包み剥ぐ

都市も農村も地獄が広がる暗黒時代も近いのかも
374名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:14:01 ID:vUSd/5ls
草刈の臨時雇いにまで経験者求むとか訳わからん
雇用側はワガママ過ぎる
375名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 08:15:05 ID:dscAfG6B
>>373
廃村に居座って占拠するのは中国人だろうけどな
日本の若者じゃ身包み剥ごうにも武器がない
376名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:05:46 ID:/vam7nma
スラム街って世界中の主要都市のほとんどにあるけど、
別に暗黒時代ってほどではないけどな。

おそらく、東京のゴミ集積場でゴミ拾いとかで生計たてて、
それに慣れていくんだろう。
377名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:07:17 ID:k368Y5x0
こうなったらもっとデフレになっちまえ
資産あるから俺は余裕だ
378名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:20:54 ID:0WxusKMo
>>373
少人数で徒党組んで強盗なんてやってると、確実に
893が出てくるだろうw

で、そこから麻薬密売とか、大麻栽培の末端作業者とか
オレオレ詐欺師としてコキ使われることになる可能性が
高い。

こうしてギャングみたいなのは巨大化するのだと思う。
379名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:41:22 ID:p8jbwQun
>332万人

この人数が暴動起こしたらどうなるんだろうな? すごい人数だぞ?
日本人だから治安が守られていると思うんだが
380名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:42:48 ID:uRQ0h8IR
日本人は暴動起こさないで自殺を選ぶ。
381名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:46:10 ID:p8jbwQun
332万人の失業者がいるのにアジアの外国人受け入れ???

民主党の皆さんは日本を破壊する気かな?
382名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:46:47 ID:4Lqb2/9x
俺も失業者だった。
それこそ300回位応募して40回位面接した。
5社内定。(ブラック含む)

不器用、器用さで差が出ることはあるだろう。
しかし人間の能力なんてそうは変わらない。
だから頑張った。

だけど年齢と学歴が障壁になる。
応募できる会社が限られる。

誰だって年を取る。貴方も俺もだ。
年を取れば取る程会社に受かりづらくなる。
不況ならなおさらだ。
日本という国の今は再チャレンジを許さない。
誰にでも職を選択できるように権利はあるが
権利をなかなか行使できない。

そしてそれが今の現実。
383名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:50:33 ID:L0l6m6IA
完全失業数だけ見ないで就労者人口の減りっぷりもちゃんと見ておかないとね
とにかく現状は悲惨
384名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:52:37 ID:9W7DfjwF
英語覚えるんだよ
んで外国にある日本語教室みたいな所で
適当に現地の白人どもにウンコとかチンコとか教えて
年収1千万だぞ
385名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:12:52 ID:kzZqSBAF
もともと働いてない人にはいい口実

不景気バンザイだろ?
386名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:25:45 ID:uRQ0h8IR
働かないでどうやって生活するんだよ
387名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:26:48 ID:p8jbwQun
専業主婦も含まれてるの?? 
国の統計って抜け穴だらけだから困る。何を元に計算して、数字を出したのかも書いてほしい。
数字が抜けて実際は恐ろしいことになってる気がする。
388名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:27:15 ID:j3SmQabt
ソ○ー派遣切られて1.5年無職wwwww
もう死ぬしかないなwwwww
389名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:28:44 ID:uRQ0h8IR
専業主婦が含まれるわけないだろw
390名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:33:43 ID:vMxeX3v2
都内の飲食店やコンビニ、ファーストフードは七割アジア人の若者

いよいよ、底辺の仕事もなくなりつつある訳で
年寄り失業者はホームレス覚悟しろよ(笑)
391名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:37:59 ID:uRQ0h8IR
JALや土建など政府に頼ってる企業
街の商店街や中小零細企業
外食産業・不動産など覚悟しておけよ
大手だから自分だけは大丈夫とか勘違いするなよ(笑)
392名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:03:37 ID:4h+nOU2c
>1年以上

プロ失業者
393名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:09:21 ID:3Ra4HPMm
俺は脱サラして店持ったんだけど、コレが結構忙しくて
バイト募集をしたんだけど”休日は出られない”とか
”周三日が精一杯”とかたまにマトモなこと言う奴が居るかと思ったら
初日からバックレとか・・

どう考えても”働きたくない”症候群だよ、日本人は。
394名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:19:59 ID:yW85C4xZ
アジアの労働者受け入れって
おフランス様の真似でもしようってことでしょうかねぇ?

で、少子化をなんとかとか考えているのでしょうかね?

自己満NO.1国の北欧って、たしかに老後の年金、医療など心配のない国らしいけど、
反面、給与の大方を税金で取られて、高級取りの方の医者とかも新築の家なんて買えずに
オンボロの中古を週末家族でコツコツ直しながらの生活で、
父さんは家直す日曜大工が趣味で幸せ、母さんは家族に手料理するのが幸せ
子供達は遊技場などが少ないので、ソリ遊びが楽しい。でも、私達の国は
老後が安心だから不安が無くて超満足で幸せって無理やり思い込んでるんでしょ?

北欧って福祉に給料取られすぎて、外食や遊びにまでお金使えないから
レストランとか遊ぶ施設がすごく少ないらしい。

日本人は昔から、アジア人独特の屋台文化で新しいもの好きの享楽的な民族性だから
北欧のスローライフ的節約生活観には同意できない人がほとんどじゃないの?

税金など今までの日本と北欧の中間の感じがいいんじゃないかなぁ
395名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:20:04 ID:wyxHj/Ip
バイトに社員並みの仕事を求める会社で働きたいと思うのか
逆の立場で考えてみたらどうだい
396名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:41:22 ID:4h+nOU2c
バイトなんて慈善事業だそんなの経営ぢゃなひ
欲しいのは正社員働きしてくれるバイトだ (by蓄財済み世代)
397名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:51:27 ID:IaHoysqm
>>393
そりゃ労働の選択は自由だから、
しょぼくて酸っぱいアンタの会社が
常識的な求職者から蹴られてるだけ。

ホームレスをスカウトしにいくといいよw
398名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:53:31 ID:7dSFHlmk
>>393
時給が低すぎんだろ
399名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:02:00 ID:PJD5oUjF
以前は医学部も司法試験もあったのになあ。
年齢食ったからって捨てるのは酷いと思うんだが。人材もったいないとか思わないのかな。
400名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:07:53 ID:uqDiQbiO
>>393
月給いくら出すつもりなんだね?
401名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:12:52 ID:IaHoysqm
きっと>>393は応募してくるバイト諸君に対して
格下らしい奉仕活動を期待してるんだろうw
「立場は俺が上のはずなんだから当然だろ!」とばかりに
ダダこねてるだけにしか見えないのが痛々しいけど。
402名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:16:19 ID:IaHoysqm
そうそう、>>393は稼ぎたいなら、忙しいなら
他人をコキ使うようなセコイ事考えてないで、
自分で24時間、過労死するまで頑張ればいいじゃないかw
その方が社会の為にもなると思うぞ。
403名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:16:51 ID:vUSd/5ls
↑ 最低時給に毛の生えた程度しか出さないと思う
404名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:20:30 ID:e+6i9Mty
企画立案、知的所有権など 付加価値の高い仕事は自社で少人数でやり
人でのかかる製造など薄利の仕事は国内から人件費の安い海外へシフトする
任天堂やユニクロのような企業が繁栄すれば国は衰退する
405名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:27:29 ID:+DB80Yrt
そのシフトは善悪というより単なる経済的事実だから、それ故に国が衰退するというならば、それもまた単なる事実でしかない。
国を偲んで日本人贔屓の商売やっても倒産したって国は助けてくれないじゃん。搾取するばかり。
悪と見なしてやいこらと規制すればますます離れていくだけだし。
単に、現代日本という国家が脆弱なシステムだというだけのこと。
406名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:32:55 ID:e+6i9Mty
様々な技術が進歩すれば人間がする仕事量は減って当然
進歩するスピードに応じてワークシェアし雇用と富の分配をしないんだから
失業者が増えても当然
もうみんな残業なんかしなくても今の文明を維持出来ると思うんだけどな
夜7時には家族で食卓を囲んでゆっくり出来るような国になれば良いのに
そうすれば人間らしさを取り戻して少子化も解消するよ

407名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:45:26 ID:IaHoysqm
いや、グラス重ねてドンぺリ掛けたり、
お仲間集めて見栄を張り、嘘でも賞賛されるのが
生きがいで生きてるような、渇いた人がいる限りは、
この傾向は今後も続くだろうw
408名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:46:06 ID:yW85C4xZ
その通りだと思います
まずワークシェアを実施してほすい
409名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:48:10 ID:feCo657T
いとこの旦那(37)は、KO卒で外資系保険会社に勤めてたけど、3年前に退職その後失業状態
もうダメだよね?
一応税理士の資格を取る為勉強してるようだが・・、離婚調停にも応じず・・・。
410名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:55:06 ID:zf1CtXhU
時給1300円の軽作業
2ヶ月でなんと応募してきたの2名w
大変じゃないんだけど、現場ってだけでorz
危機感ないんじゃない?
411名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:57:30 ID:oMhuTZPM
>>410
その案件、田舎なら人殺到するぞ多分
412名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:58:50 ID:IaHoysqm
>>409
なんで離婚すんのか意味不明。
旦那が稼げないなら嫁が稼ぐ。
本来夫婦とはそういうもんじゃねーの?
今の日本は一回脱落したらそうそう這いあがれないと思うよ。
俺の周囲で整理解雇された奴を見ててもマジそう思う。

ただし、その旦那も新聞屋でもなんでもいいから、
アルバイトしながら勉強してないとダメだけどな。寄生はよくない。
413名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:59:01 ID:M5R5SMPs
>>410
確かに人がいるのに集められない君の会社は危機感がないんだろうね
414名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:59:34 ID:TFOdin6G
>>410
それ、どこだよ、嘘だろw
そんな求人は、みたこと無いぞ。
時給850円で、夜勤、重労働している俺(´・ω・`)ショボーン
415名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:01:17 ID:cSf/e/yO
>>410
なんだかんだで危機感薄い人は多い。
応募書類とか見ても失業認定もらうために
形だけ応募しましたというような応募理由書いて
くる人いるし。
416名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:02:00 ID:miGlRV+N
安い外国人は雇用します
日本人は野垂れ死ね
こういうことですね
417名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:05:51 ID:feCo657T
>>412
>なんで離婚すんのか意味不明
第一の理由は、激しい言葉のDV、第二は働く気ゼロ

>旦那が稼げないなら嫁が稼ぐ。
まさにこれを盾に、何を言っても受け付けない

>アルバイトしながら勉強してないとダメだけどな。寄生はよくない。
激しく同意、バイトすら・・
418名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:10:08 ID:M5R5SMPs
クズ夫婦同士離婚しなくていいよ
419名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:14:22 ID:Eh24NpMu BE:624896238-2BP(1029)

あっ 来月から仲間入りなんだなw
420名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:15:14 ID:Eh24NpMu BE:312447762-2BP(1029)
>>414
ITがわかるなら時給2500あるぞ
421名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:17:05 ID:IaHoysqm
>>417
それなら離婚も仕方ないと思える。
調停が上手く進むといいね。

せめてバイトでもしてれば、まだ理解できるが、
なまじ高学歴でプライド高いと、バイトなんか
落ちぶれ感タップリでできないのかも。情けないが。
422名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:17:45 ID:miGlRV+N
>>94
どんな業種でも地方に人材なんていないだろ
ITなんて地方では仕事場がないから経験がないし
本屋で専門書すら扱ってないしそもそも本屋すらないぞ
知識として知りえないんだからそんな業種のスキルなんて身につくはずもないw
423名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:26:28 ID:+DB80Yrt
>>410
現在の傾向として、将来性に不安を感じる仕事もブラックと見なされます。
仮にその軽作業を通じて正社員になれたり現場監督へ昇格する可能性があったりすれば人は集まります。
424名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:39:38 ID:4Dljy98n
>>422
>本屋で専門書すら扱ってないしそもそも本屋すらないぞ

送料無料の密林があるからおk
425名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:00:22 ID:j2WHFnfv
今の日本人は20代はほとんど働かない、俺は去年まで飲食店をしていたが、
アルバイトの応募をしても中国人、韓国人ばかり、たまーにそれ以外のアジアの
国籍の子ばかり、ほとんど留学生なので昼は来られない、少しでも長く
働きたいけど、色々な所でバイトしたり寝てないらしくミスばかりする。
肝心の日本語も全然上達しない。始めは時給1000円やけどそんなに上手に
接客出来ないのにすぐに時給を1200円に上げてくれと言う。
遅刻や連絡なしに勝手に休むのに。まだたま〜に働くので雇っていたけど。
日本人なんかは時給1500円でも働かない。
源泉徴収もこっち持ちなので一月頑張ったら35万はあるのに。
串かつ屋なのでオーダーを取って持って行くだけの簡単な仕事やのに。
俺が限りなく年中無休(正月三が日だけ休み)で一日14時間働いて
いたのに。挙句の果てに一生懸命働いていたのに税金半分近く無くなった。
税務職員の言う通りにしたら(雑誌に良く載っているのでこの売り上げ
ならこのぐらいは納めてもらわないとと言われて・・・。
必要経費(ちゃんと領収証を取っていながった俺が悪い!)はあまりながった。
結局真面目にひたすら体と家庭を犠牲にしても報われないと思ったので
今は無職です!アレ〜?俺もニートです。(笑)
さすがに貯金も無くなってきたのでお店を出そうと思っているけど
人は来ないし、税金にほとんど取られる事を考えるとと働く意欲が
ありません。店舗の賃貸料、光熱量、税金を考えると何処かで
時給1000円で働いた方が楽そうです。
426名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:07:20 ID:4Dljy98n
>>425
おにいちゃんやめて、、、まで読んだ
427名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:10:25 ID:XTYHBh9K
>>425
中国人韓国人がウヨウヨいるバイト先に
日本人が応募してくるわけがないだろう
仕事の中身とか時給が問題なのではなく環境が問題なんだろうさ
428名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:22:45 ID:f3htCOct
>>425
経営不振を税金や景気のせいにする経営者は、税金が安くなったり景気が回復しても経営は良くならない。スリッパの法則です。
そして実際そんな潰れた会社に賭けなかった日本人バイトは結果的に正しい選択だった。
429名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:35:08 ID:htsZ9v3p
なのに
労働力不足だから移民を入れろ
労働力不足だから男女参画で女を優遇しろ
保育所を山ほど作って格安で子育てを肩代わりしろ

どうなってんだ
430名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 01:09:12 ID:l+edqrJc
中国バブル破裂。北朝鮮崩壊。韓国混乱→大陸移民受け入れwwwwww
431名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 01:13:39 ID:IxAbStwW
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   1985年以降
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||     内需に転換しなければならないのに、やらず
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆     支配者は国債を発行し、偽GDP、偽景気、偽優秀な官僚
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||    もしバカじゃないなら、確信犯の身内の為の 国家運営
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||     ここ25年間の国債、GDP、公務員収入、民間正社員数のグラフ造ると良い

             1000兆円で豊かな議員、公務員、団体
 
 
432名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 01:29:44 ID:ML7ARmw9
>>427 ユトリ脳が何余裕ぶっこいてんのさ!
433名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 03:04:50 ID:OR65rmRO
>>381
>332万人の失業者がいるのにアジアの外国人受け入れ???
実際はもっと多い

労働力調査 平成22年1〜3月期平均
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/05500.pdf
失業率の計算に入る完全失業者数 332万人
この計算に入らない就業希望者数  459万人

そして失業者予備軍もこれに近い規模で存在する
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401000232.html
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書

爺婆「労働力が足らないんじゃあ! 解決には移民しかないッ!」
アホかと
434名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 11:25:38 ID:f3htCOct

 労働力=k(生産力÷費用)

とすると、足りない。
435名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 15:42:52 ID:Y+OcNL9Q
>>425
領収書も取って置かないような、
そんなありえないくらいにだらしない経営者だったら、
店畳む事態に陥いるのも当然と思えるが。

ちなみに極東以外の海外では、低賃金労働者は
テキトーにしかやってくれないよ。
エリートは頑張りが自分の高収入に結び付くから
それこそ昼夜を問わず一生懸命に働くけど、
低所得者層は日々の生活の糧を得るのが目的だから。
低賃金労働に高モラルの人間を求める事自体がお門違い。
店の金をちょろまかされないだけでもラッキーと思った方がいい。
436名刺は切らしておりまして
年齢階級別完全失業者数及び完全失業率

http://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2009/index.htm