【コラム】東京大学教授・坂村健 明暗分ける「人材流動性」の低さ [10/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 情報通信技術(ICT)の爆発的な進歩が社会を大きく変えている。そういう大変化の
時代に日本と米国、どちらが適応できているのか。ICTの発達が複雑な金融商品を可能に
し、それが引き起こしたリーマン・ショック、その震源地であったにもかかわらず、市況的
に見て早くもその影響を抜けている米国。一方サブプライムの傷口がもっとも小さかった
はずの日本は「3度目の失われた10年」などと外国のマスコミに揶揄(やゆ)される状況
になっている。

 ≪状況に応じて働く仕組み≫

 当たり前なことだが「時代は変わる」。問題はICTの進歩により状況変化のスピードが
爆発的に加速したことだ。もはや「どう変化したか」でなく「変化していること」が常態に
なってしまった。こういう状況は明治のころはいざしらず、今の日本には向いていない。
法律体系の問題もあるし、社会的安定を求める国民性などさまざまな問題がある。

 その中でも早急に日本社会が対応すべき問題があるとしたら「人材の流動性」というより
「人材の流動性のサポート」だ。

 同じ専門を持っている優秀な人間をたくさん集めた大企業より、技術とデザインと財務な
どまったく畑違いの専門を持った優秀な個人が、状況に応じて素早くグループを組みアイデ
アを具現化しサービスを投入する。その多様なトライアルから世界を席巻するビジネスが、
数打ちゃ当たるで生き残るのが今のネットの世界である。

 ≪サポートする社会の体制≫

 逆に言うと資本がなくてもスモール(小規模)スタートが可能になったためか、最近はア
イデアでも技術力でも米国に負けていないというような若者が独立し起業する例が日本でも
見受けられるようになった。しかし、どうしても米国に比べ成功例は少ない。そういうス
タートアップ時の明暗を分けているのが日本の「人材の流動性」の低さなのだ。

 多様なトライアルにとって図体(ずうたい)の大きさは不利になる。実はそのことを日本
の企業もわかっているのだろう。近年の非正規雇用の拡大も、日本企業の生き残りのあがき
だったともいえる。しかし、状況は悪化するばかり。すでに年功序列や企業年金などの人材
を企業に囲い込む仕組みのほとんどは破綻(はたん)している。この上は大規模リストラや
、さらには「潰(つぶ)れたんだからしようがない」型のリセットクリアまで話はいく。
そうなれば、雇用保護をいくら強めても何の役にもたたない。

 望むと望まざるとにかかわらず実は日本の「人材の流動化」はなし崩しに始まっている。
むしろ問題は「従来型雇用」という建前のために、本音の「人材の流動化」をサポートする
社会の体制が遅れているということの方だ。サポートなしに人材の流動性が高まれば悲劇に
なるのは当然だろう。

 米国は、時代にあわなくなった古い企業が潰れ、そこから出た人材によって新しい会社が
生まれるという新陳代謝を前提とした国。そのための体制を持ち、人々も転職を恥と思わな
い。履歴書の転職数が不利になる日本とは違う。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100518/plc1005180250002-n1.htm
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/05/19(水) 19:38:07 ID:???
>>1のつづき

 ≪上部組織の一員を離れて≫

 そういう日本人の考え方を一朝一夕で変えることはできないとしても、制度的にもまず
やるべきことがある。それが流動性をサポートする仕組み、そして、その基盤となる「個の
確立」だ。

 日本には個人をそれが属する集団と切り分けて特定するという考えがない。江戸時代の
宗門人別改帳は「檀家(だんか)寺/名前」だし、侍は「藩/家/名前」、今も戸籍は「本
籍地/名前」、名刺は「会社/部署/名前」で人を特定する。

 官僚制など多くの点で似ている欧州と日本だが、この「個の確立」については大きな差が
ある。プライバシーにうるさい欧州で国民番号はとっくに確立し、ひろく利用されている。
上部組織の一員でなく、個人としての自分を認めさせる、そのための番号という割り切りが
あるからだろう。

 「大企業終身雇用」を理想としない個の世界も日本になかったわけではない。典型的なの
は建築現場を渡り歩いている労働者のみなさんだが、それ以外にも飲食、宿泊、医師、福祉
、美容、保育、ソフトウエアなど専門求人サイトがどんどんできている業界は流動性が高い
と見て間違いない。

 成人再教育から年金管理まで、今やそういう実情を反映した「人材の流動性」サポートの
枠組みが必要であり、その基本になるのが個人特定だ。それによりあらゆる専門技能評価や
資格や年金などを、属する組織や居住地と切り離し、個人に紐(ひも)を付けてポータブル
にする。ICカードやネットワークなどがそれを可能にする。

 そしてロールプレイングゲームの経験値のように各自が個人としての役割や価値を見える
ようにできれば「キャリアアップ」とか「ステップアップ」の意識も日本に確立するだろ
う。先に述べたようにすべての雇用が流動化しようとしている今、このような個をサポート
するキャリアインフラ確立こそ国が最も力を入れるべきなのだ。(さかむら けん)

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:39:27 ID:dPGjUCDA
>>1
ならまず大学を辞めて起業してくれ
4名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:40:35 ID:JIOIZ3NK
・日本版デュアルシステム、実践型人材養成システムなどを強化し、職業訓練をEU並に充実させる。
・低所得者の労働意欲を高めて、可処分所得を増やすために、給付付き税額控除を導入。
・同一労働同一賃金を導入して、正規非正規、年齢、男女間の格差を解消し、国際競争力を強化。
 原則とし、能力差、地域差は対象としない。
・非正規雇用でも雇用保険、健康保険、厚生年金の義務づけを。
・これらを行った上で、雇用調整助成金を減らし、規制緩和し、人材の流動性強化を。

オランダのフレキシキュリティ - 雇用不安のない社会へ、同一労働同一賃金、社会保障の充実を
http://ameblo .jp/kokkoippan/entry-10311829983.html

年齢別賃金カーブの国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3330.html

ジョブ・カード制度(職業能力形成プログラム) の進捗状況と今後の展開について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seichou2/job2/dai4/siryou2.pdf

非正社員の状況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka4.html

給付付税額控除の意義と課題
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/1119%20Mr.Morinobu.pdf

同一労働同一賃金を目指して
http://www17.ocn.ne.jp/~hjitiken/douitu.pdf

平成21年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)
http://www.meti.go.jp/policymeeting/2010/pdf/24_02.pdf
5名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:42:05 ID:vXUcEf7O
>>3
しかも米国でな。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:43:16 ID:YRIAmQIG
げt
7名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:43:22 ID:jROqCrBP
待ってました。俺の時代到来!
8名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:43:51 ID:7Z88Pkig
出来たばかりの移民国家と比べられてもな〜

確か数百年だろ
9名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:44:00 ID:QsfudjsO
陰謀のせい
10名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:44:18 ID:ji3kiZtp

 従来型雇用 → 勝ち組

 流動性雇用 → 99.99%負け組み

 1万人に一人くらいは大企業の創立者になれる
11名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:44:36 ID:jROqCrBP
>>8
だからいいんだろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:45:26 ID:3OFtiY1P
>>3
確かに、このひとには、起業をして欲しかったな
今なら、大学在職でも起業はできるけど、昔は、できなかったんだっけ?
13名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:45:27 ID:Un70uRmd
鬼畜アメリカ人ども滅亡あるのみ
14名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:46:01 ID:DKbdnrj5
仕事したくない時は、さっぱり半年一年休める仕組みが有るといいね。

まぁ、半年後一年後社会復帰できるのか
と言われると、ナンとも言えないけど。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:47:08 ID:0nTWHAEU
大学教員の流動性が低いからいつまでたってもFラン大が減らない
16名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:49:04 ID:jROqCrBP
俺:非正規雇用。正職員より重要な仕事してる。正規職員を『馬鹿な奴等w」と
   鼻で笑ってやってる。ただし、給料は正規職員より下。
正規職員:非正規職員をうまく使って、楽して高給。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:49:50 ID:uQab98ol
そんなこと行ってもITには戻らん
ICTって名前変えても無駄だぞ
7Kなのは変わらん

35歳定年説の業界に未来なんてあってたまるか
18名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:50:19 ID:S/SJePTM
そんなに成功するなら、自分でやるよな。人に言うわけない。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:52:49 ID:jROqCrBP
I:言っとくが
C:こんりん際
T:てめーらの奴隷は嫌だ
20名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:53:06 ID:D6yQUItA
>>17
つーかITってきつくて寿命が短いかわりに
ストックオプションでぼろ儲けってのが売りだったのに
もうその可能性がほとんど無くなっちゃったもんなぁ
そりゃ嫌がるわな
21名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:55:05 ID:QsfudjsO
全部奴隷商人のせい
22名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:55:12 ID:tlhlKVxj
図体のでかさ
サムスンのこと?
23名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:55:36 ID:dPGjUCDA
仕事を行えるという寿命と人間としてのENDの寿命が
同じ場合もあるしな。会社に労基署が立ち入りとかあったのが。
24Ψ:2010/05/19(水) 19:56:56 ID:TKixKMZ8
竹中、出番だぞw
25名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:58:21 ID:8N1f0ojN
会社移ると退職金とか企業年金が不利になるんだよね。これを改めないと( ・ω・)y─┛〜〜
26名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:00:37 ID:ygXNFv3M
読んだけどイマイチな分析だな
古典的な「米国に学べ」式の論調だ

決定的に欠けてるのは「ITは雇用を生み出さない」という視点だよ
ITは運良く先行逃げ切りできた何人かが大金持ちになるだけで、雇用なんかほとんど増やさない
むしろ構造的に雇用を減らし続ける効果がある
27名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:05:51 ID:nBXssC3s
民主党政権で貧乏人がはびこる時代は嫌だ。
金持ちは海外出ようぜ!
28名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:06:07 ID:FbJ1gT51
欧米人は健常者。
日本人は「創造力」が
劣る障がい者・・

29名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:09:38 ID:fFhcgvFr
公務員以外みんな負け組み。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:11:54 ID:prHsCuuK
労働市場の流動性ってのは同程度の待遇の求人への転職可能性の高さなんだから
そういう意味でサポートとか何とかいうはるか以前に流動性自体
原理的に「非常に限られた専門職種でしか絶対に実現されえない」画に描いた餅

要するに景気循環・経済情勢、投資の国際的自由化=労働力海外アウトソーシングの流れに
大きく左右されず、維持され続ける雇用なんて超限定的

人材・雇用・労働の流動性…
どんなに呼び方・切り口を変え、包装を新しくしてもウソはウソ

日本のは投資家・雇い主側が雇用サイズ・ボリュームを随意に変更出来る意味での流動性
いわゆる雇用の調整弁・固定経費の極小化てやつ
31名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:13:44 ID:GieaqK8M
>>25
そんなのアテにしてると足元すくわれるぜ。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:20:20 ID:5SFjYtSS
企業内失業者大量失業→国家倒産のお知らせですね(笑)
33名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:24:43 ID:5SFjYtSS
外国人女性と結婚して外国籍を取得する まずここから始めろ
34名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:25:25 ID:ZJbjOYnz
リーマンショックの影響が日本と比較にならないくらい大きいアメリカと日本を比較してもねえという気はする。
35世太郎:2010/05/19(水) 20:26:38 ID:hN8kZ1dH
 
 妙案なき明暗論 〜 ひとこと云うのに話が長すぎる 〜
 
 つぎの明暗を、400字以内で簡潔に述べよ(長文無用)。
 ユーチューブが大手を振って、ニコニコ動画が灰色のワケ。
 楽天の三木谷が大手を振って、ホリエモンが葬られたワケ。
 
36名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:28:26 ID:ULsnPXMd
どこも人余りで労働力の流動性はきわめて高いはずだが?
37名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:29:21 ID:jSzExRiJ
>>12
事実上してるけどな。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:31:03 ID:vxZJRwds
労働力としての人間が不要な社会の実現
39名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:34:36 ID:LRWDp/hb
この手の御用学者って、いわゆる非正規層やワープア層なんて脳内には存在してないんだろうな。
人が余りまくってる現状で、正社員制度やめないと人材の流動性が確立できないとか妄言はいてるんだから。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:38:20 ID:J82Wh6iJ
TRON失敗したくせによく言うわ。
最近では「iTRON普及したからプロジェクト成功ですキリッ」と開き直ってるが。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:43:23 ID:VLcLlhWL
TRON(笑)実身・化身(笑)
42名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:44:12 ID:eOHNi8A/
欧米だって35歳以上にもなって
ふらふら転職するのは
アホかエリート

流動するのは若いうちだけ
43名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:46:35 ID:ScaWOxQq
ガキのくせに「TRONで変わるコンピュータ」読んで興奮したなあ。
今読み直しても面白い
44名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:46:49 ID:w3BTVRW8
TRON 屋健ちゃん何やってんの。
45世太郎:2010/05/19(水) 20:48:50 ID:hN8kZ1dH
 
>>26
>ITは雇用を生み出さない<
 産業革命が、労働の短縮と合理化に向かったからだ。
 能力に関係なく、時間給で賃金を払う体系が、限界に達したのだ。
 
 イスラム文化は、ペルシャ・ルネサンスで栄えたが、産業革命を経験
していない。一日に五回も祈るから、工場労働に適していなかったとも
考えられるが、毎日五回も茶を喫むイギリス人と変るところがない。
 
 グーグルでは、社内を犬が散歩して、社員は気が向けばテニスできる。
 そのかわり、入社試験は、高速道路を走行中に合否が決まる。
 国立大学名誉教授などという、封建的肩書とは無縁の集団なのだ。
 
46名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:56:07 ID:49htNcOg
>入社試験は、高速道路を走行中に合否が決まる。
それはいったいどういう選抜システムなの?興味深い。
47 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:59:39 ID:nPMoHC14
雇用もグローバル化してきて、世界の影響を受ける時代だから
日本的雇用と言うのは通用しなくなるだろう。民主のように
中高年の既得権を優先し、後の世代にツケを回す政策はやめなければ
いけない。雇用の流動化を進めるなら早くやった方がいい。
この板は40代以上の中高年が多いので反対する奴は多いだろうけど。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:01:50 ID:49htNcOg
45歳だが、流動化に賛成するよ。
このままではシステムがもたない。それに、緊張感が若さをもたらしてくれるという効果もある。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:04:39 ID:Uaa5gc3V
>そしてロールプレイングゲームの経験値のように各自が個人としての役割や
>価値を見えるようにできれば「キャリアアップ」とか
>「ステップアップ」の意識も日本に確立するだろう。
>先に述べたようにすべての雇用が流動化しようとしている今、
>このような個をサポートするキャリアインフラ確立こそ国が最も力を入れるべきなのだ。

つーか、おまえら肝心なこの辺を読み飛ばしているだろ。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:08:51 ID:sWkzuSa2
 望むと望まざるとにかかわらず実は日本の「人材の流動化」はなし崩しに始まっている。
むしろ問題は「従来型雇用」という建前のために、本音の「人材の流動化」をサポートする
社会の体制が遅れているということの方だ。サポートなしに人材の流動性が高まれば悲劇に
なるのは当然だろう。

ここなんだよな、なんで派遣自由化の時になんの対策もつけなかったんだろうか
51名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:10:57 ID:ULYdycPz
奴隷ピンはね業者を根絶やしにしない限り
誰も幸せにならない
52名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:12:02 ID:dPGjUCDA
>>50
小さな政府
自己責任
経済界の負担軽減
今さえ儲かれば
先のことは知らん

とか
53名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:12:50 ID:UTzfuf1I
氷河期で就職失敗してくすぶっている俺には、流動化を期待するしかない。
30歳ちょっとで年収500万円とか、恥ずかしくて同窓会に出れないよ。
貧乏って悲しい。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:13:52 ID:Uum76PiM
>>42

アメリカ行ったことがない馬鹿だなwww
どうして自宅警備員のお前が知りもしない欧米を批判するのかwww
55名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:14:41 ID:Uaa5gc3V
教授は大企業の名前とキャリアだけで評価される
硬直した市場評価システムを打開して
個人でもスキルを持った人物の評価を可視化を推し進めることで
優秀な人材の流動性をサポートすべきっていっているのに
ビジネス板にはなんでアホが多いんだよw
56名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:15:46 ID:ULYdycPz
30代で300万以下もザラですが
まだ元気です
57名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:16:03 ID:Uum76PiM
>>55

いまのにちゃんねるにはごみクズみたいなバカしかいないもん。

58名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:17:17 ID:Uum76PiM
>>53

氷河期だったら同窓会出てみな。他はもっとひどいからwww

59世太郎:2010/05/19(水) 21:18:42 ID:hN8kZ1dH
>>46
 
 グーグルの入社試験 〜 ようこそ、頭脳タフガイ 〜
 
── シリコンバレーへ続く高速道路に、グーグルの求人広告が出てい
る。そこには自然対数と素数に関する問題が書いてあり、解答をインタ
ーネットに数字で入れて最後にドットコムをつけるとウェブサイトに行
き着く。そこではつぎの問題が待っている。それも解き明かして、解答
をパスワードとして人れ、正解であれば、あるメールアドレスを手にで
きる。そのアドレスに自分の履歴書を送って、やっと就職活動が始まる。
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4569697739
── 竹内 一正《グーグルが日本を破壊する 20080416 PHP新書》P43
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5544903.html (No.3)(No.6)
 名ばかり造語 〜 実態のない概念に関する草稿 〜
 
60名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:19:07 ID:bTO1DA12
大企業なんかやめとけ。
いくら才能やスキルがあっても組織の論理が優先するから人間が腐るぞ。

俺は辞めないけどな。安定性と社会的信用度は捨てられないw
61名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:19:49 ID:dPGjUCDA
>>55
文に問題ありだろう。
最初に簡潔に結論、その補足資料、まとめという様に書かないとわかりにくいわな。
あと余分なものが多いんじゃないか。

と役員向け資料書くときは言われたことがある。
62名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:19:58 ID:qUwCZffD
ロックフェラーセンター
63名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:21:44 ID:mcuXivgx
>>60
あんたの企業が安泰であることを祈る
64名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:32:56 ID:49htNcOg
>>59 dd。面白いから、ググってくる。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:39:35 ID:V9m0dx2c
日本だけじゃないだろうけど、いい制度、政策は
コスト削減を目的に企業に悪用されるから、本来の目的とは
違う方向に進む可能性が非常に高い
場合によっては、社会保障費の増大を生む
66名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:39:58 ID:Fa5aQtAp
デフレという経済環境の悪さなんて,こんな教授はどうせわかってない
デフレスパイラルで実質金利は上がり続ける
こんな中で新規事業は資金回収が難しい
てか,いま金を借りたいとか貸したいとか思うかってことだよ
新規の試みが困難な環境で人材の流動化やったら,流動化した人から椅子取りゲームの
負け組確定 いくら有能であってもだ.
デフレを解消するのが社会の発展のため絶対的に必要
そもそも通貨供給をバブル以降日銀が絞り続けてるからデフレになっている
経済の価値にくらべてお札が少なすぎるんだよ もっとするべきなのに日銀が間違いを認めない
認めたらいままでの自殺者に顔向けできんからな
日銀が金ださないから円が稀少価値になって円高にもなる
橋龍の日銀法を再改正し,インフレ率と失業率の目標値を掲げさせ,無能な日銀総裁は罷免できるように
すべき.今は総理大臣でも日銀総裁を罷免できず立場が強すぎて,ずっと日銀のターンが続いてる
長期国債を50兆くらい買い切らせてちょうどいい 国債を日銀が買っても,金利は国庫に入るから
利払いで困ることはないんだよ(一人当たり借金いくらも税金を上げたい財務省のデマ
67名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:44:31 ID:oyqzFLc0
>>35
楽天の三木谷は要領がいい典型的な次男坊タイプ(実際に彼は次男)
だから空気をすばやく読んで、周りの空気にあわせたり、過去に失敗した人を
反面教師にするテクニックに長けている。
ホリエモンは独創的で正直な典型的な一人っ子タイプ(実際に彼は一人っ子)
だから空気を読まず、本音ですべて行動したため、建前と本音で動く日本の首脳陣から嫌われた。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:46:45 ID:Uaa5gc3V
>>66
デフレが加速しているからこそ
図体がでかいだけで硬直した組織は自滅する。
好むと好まないとにかかわらずシステムは縮小し
個人単位の集まりへと変化が加速する。
だからその先の話なんだろ。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:47:12 ID:dPGjUCDA
>>67
日本の首脳陣から嫌われたなら
ライブドアは守旧派の経団連に加盟できないし会長の奥田が堀江のことを
誉めないよ。
70名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:48:05 ID:jdBjM8Nb
>>60
こういうのが真っ先に切られる
71名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:49:36 ID:7AttQIui
でもあれだよ
優秀な人はいまのこの状況でも流動化してるんだよね
企業はそういう人を優先的に採用してるからね
72名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:52:22 ID:dPGjUCDA
あと自民党の応援で選挙に出馬もないわな
73名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:52:40 ID:Uaa5gc3V
>>71
そういうのは内輪のコネとかスカウトだよね。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:54:35 ID:Fa5aQtAp
>>66最後に補足
・デフレである限り税収はふえず「返す」なんてできるわけがない
・逆にインフレになれば,企業も黒字化して法人税収が10兆は増える
・インフレになる(デフレ脱却)までは減税こそあるべきで増税は需要をなくし死人を増やすだけ
・そもそも誰に返すのか?日本の国債は国の中だけで回っている
・「国の借金」は国という経済主体の負債であり国民一人当たりに割るべき数字でない
・「借金」として純然にカウントスべき額すらそもそも不明(資産として計上できるものは相殺すべき)
・たとえ財政健全化するとしても,インフレにして数十年単位の超長期で考えるべき話で,進んで
自己破産する(例えばIMFに救済を求める)ような状態では全く無い アイスランドでもギリシャでも日本は助けている側
・むしろデフレで産業が逃げていくとそうなりかねない
・インフレになれば経済規模が大きくなることで負債の絶対量は問題でなくなる.
借り換えていくうちにGDPの数字が倍になれば,ゴミのような数字にみえてくるというもの
75名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:55:06 ID:jdBjM8Nb
>>1
俺の脳は流動化してますよ
76名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:06:26 ID:8lKzXtnR
>>73
一律にそうとは言い切れないけど
否定はしない
77世太郎:2010/05/19(水) 22:24:28 ID:hN8kZ1dH
 
>>74
>「国の借金」は国という経済主体の負債であり国民一人当たりに割る
べき数字でない<
 
 赤ん坊は、借金も設備もない馬小屋と、大借金で整えた集中治療室の
いずれを選ぶべきか?
 母は、借金も設備もない自宅より、借金まみれの大病院を選ぶだろう。
 
 乗客も、無借金の中古機より、長期ローンの最新型旅客機を選ぶ。
 かつては一律60kgだったが、将来は個々の体重料金制になるだろう。
 もちろん、生命保険料は(沈没船でも)一律が原則だが……。
 
78名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:42:11 ID:EalMB0fd
>1
そう言うなら、まず自分自身が流動化しないと。
絶対安全地帯から人材の流動化とか言われてもな。。。┐('〜`;)┌
79名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:42:35 ID:whLlV27m
>>73
売上高一兆円以上企業の研究所に15年ぐらいいるが、7年ぐらい前から毎年ヘッドハントされてきたのが5人ぐらい入ってくる。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:56:51 ID:etu3bqIe
美容師は25歳過ぎたら雇ってくれないよ。
更に大きい高級店では美人しか雇わない。
馬鹿じゃねーのp。
81名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:13:39 ID:etu3bqIe
@職場の正社員のリーダーに熱湯をぶっ掛けてスイマセンで済ました俺は派遣。
A1000万以上するロボットをぶっ壊してお咎めなしの俺は派遣。
B食品会社で一度も作業服洗わずに剣道着より臭い服着てトッピングしてる俺は
派遣。俺が食うわけじゃねーからシラネーよ。
C居眠りしながらライン流して適とー仕事してる俺は派遣。
機械のチェック通ってるからあら不思議、いいんじゃね。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:16:09 ID:0TkYeXh2
人を動かすより株を動かした方が楽だろ。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:49:00 ID:gNcAcLBX
東京大学教授のポストを手放してから、同じことを言ってみてくれ。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:08:04 ID:vgj6iJ1l
みんな、流れろ!
85名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:12:20 ID:9fJMi/T/
金持ち連中から流動化して一からやり直さないと下のものが従うわけないだろ
はっきり言って下のものを切り捨てて自分が安全になろうとしてるとしか思えない
86名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:13:43 ID:W2C/SfTw
TRON OSが適切な時期に実現できなかったのはこの人が悪い。
BSDがコード盗用でグズっている間に逆転もできたかもしれないのに。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:14:41 ID:35sHFF5+
>>83の言うとおり。

この糞教授の世代なんて、甘ったれもいいところ。
88名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:20:56 ID:fzvuIcCy
解雇の規制緩和は日本を復活出来る
89名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:21:53 ID:1I+PRWcO
日本のメーカーは総合メーカーだから、
戦車からミサイルからステルス戦闘機からイージスまでつくる。
何でも作れないものは無いんだよ。

90名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:27:58 ID:fzvuIcCy
>>89
雇用が作れない
91名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:32:58 ID:/AJB1zKJ
ユビキタス先生、正論言ってると思うが
給料貰ってるやつが言っても説得力は無い。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:57:37 ID:9fJMi/T/
TRON失敗しておきながら職場にしがみついてる奴に言われたくないよ
責任取って辞めて全然別の道に行ってから言ってくれ
93名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:04:19 ID:fHyJpoGy
>>89
利益を生めないのを作ってばかり
94名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:05:15 ID:yA9gZZOW
>>1
最近さっぱりですね
95名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:05:52 ID:Q9XA/xN/
つーかITドカタは派遣で流動しまくりだろw
96名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:05:57 ID:1I+PRWcO
食器乾燥機から自動車、電動こけしまで作れるのだよ。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:07:49 ID:yA9gZZOW
やはり電動妻がすごい
98名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 01:15:34 ID:rolDQGml
>>31
掬われるのは足で
見られるのが足元だぜ
99名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:39:51 ID:x3UBEXKB
リーマンショックの時、マスコミも政府も
「日本への影響は小さく、限定的!」とか、
言うとったなぁ。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:41:25 ID:uQWP/lQ5
第一次世界戦争の際、わが国には欧州出兵論があって、その請願運動を起した人もあった。
(中略)
しかし私は、この欧州出兵運動について、おもしろい事実を一つ発見した。ある時、二、
三十人の者が集まってこの問題を論じた際、多数は出兵論であった。そこで私は最後に、
一体諸君の中に欧州出兵の場合、自ら出征しなければならない人はだれかと聞いてみた。
しかるに、予期したことではあるが、その中には私の外、軍籍にある者はひとりもなかっ
た。すなわち彼らはいかなる戦争が起っても(当時の戦争の状況では)自分は安全の者ば
かりであって、いわば他人のごぼうで御斎をする主張をしているのに外ならなかった。わ
たしはこのことを指摘して、とにかく私だけが諸君の犠牲になって、戦争に行って死ぬの
はいやだといったら、彼らは一言もなかった。

石橋湛山『湛山回想』岩波文庫、134〜135頁
101名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:28:02 ID:DMTQLLKe

外資系企業に勤めていたが、欧米人は別に流動化したくて流動してるわけじゃないぞ。
経済法則に従って、やむを得ずそう言う体制を取ってる。(ヨーロッパ人に取っては、資本主義は必要悪
程度に考えている人も多い)。

誰でも、仕事があろうが無かろうが、儲かろうが儲かるまいが、今の職が続けられるのであれば、
大半はわざわざ流動しない。
また社会制度も、ある程度労働者が流動する事を前提にして作られている。
国も社会も、社会保障が雇用企業で賄ってくれるのなら大助かりだが、現実的でない。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:31:04 ID:907byddO
実際は資本主義8.5:共産主義1.5あたりでバランス取るのが一番いいんじゃねぇの。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:36:22 ID:HlJ75Q7q
まったく持って正しい事を言っているけど、
この国の落ちこぼれたちはそれを認めたがらないんだよね。
そして落ちこぼれたちは国の為でなく自分の懐の事ばかり考えるから、
結局は改革をしても、改悪になってしまう。

先が見えないから落ちこぼれる。彼らは国をつぶしても責任逃れするだけで、
懐にたまったお金をなんとかして守ろうとすることばかり考える。
これは現代社会に発生しがちなひとつのデッドロックなんだろうね。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:54:48 ID:pCNy77g9
>>101
必要悪を排除しようとして歪になりすぎて
無理をしてる、ってのも問題だけどな。
運動嫌いで全く運動しなかったせいで病気になってる人に、
「誰だって運動したくてやってるわけじゃないんだし」
と言ってもな。

105名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:56:05 ID:nEo0FMCV
>>101
これ別に米国バンザイなコメントじゃないだろ

社会環境が常に「激しく変動し続ける」世の中になっちゃったけど
日本は雇用や利権が硬直化していて
変化に対応出来なくて、全体として合理性を欠いた手段(派遣法とか)によって
現行の雇用と利権を延命させようとしてるのが問題だっていってるんでしょ(そして弱いヤツらにそのしわ寄せをしている)

変化しまくる社会になっちゃったから
経済法則に従って、流動化し続ける制度にしなくちゃならなくなった

>誰でも、仕事があろうが無かろうが、儲かろうが儲かるまいが、今の職が続けられるのであれば、
大半はわざわざ流動しない。

今の職が続かないことがみえはじめたのさ
106名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:59:10 ID:nEo0FMCV
流動化させたからってアメリカみたいな極端な給与体系にする必要なんかない

アメリカの成果主義とこの問題を結びつけて
恐怖しながら批判してる人は考え直してもらいたいね
107名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:18:14 ID:7yoOy+ru
l
108名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:20:32 ID:P95DU0bq
職歴無しの俺は日米両国で必要とされなかった


人生オワタ\(^o^)/
109名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:03:41 ID:73yAZCnW
>>108
職歴に汚点がないのは、悪いことではないんだから、起業すれば?
110名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:27:51 ID:YEnUy28T BE:624895564-2BP(1029)
ピ〜タ〜の法則により すべての教授は 無能である
111名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:33:59 ID:YEnUy28T BE:729044674-2BP(1029)
>>55
大企業がさ 業績悪い部門をスピンアウトさせて某社と合併させた会社で働いてるんだけどさ
金遣いが明らかにおかしいわ
組織運営できる正社員皆無だわ
プロジェクト管理も技術マネジメントもできる人いないわ
決定原理は 他人が文句いわなければおkとかw
(つまり、仕事できないやつばっか)

一生懸命 支出を削減しようと 人事があれこれやってんだけど
まるで見当違いで
職場には 無駄と非効率ばかりが溢れている
そんな職場に派遣されていますw
112名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:00:21 ID:x/c5KY6d
日本の大学も、教授職を終身雇用ではなく、有期雇用にすればいい。
113名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:16:36 ID:VPrZoMAv
>>81
お前ののようなクズは正直引き篭っていたほうが世のためだな
114名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:30:21 ID:47v6Jqpw
こういう場合「流動性(liquidity)」とは通貨や金融資産を言うはずなんだが

商品や労働力に「流動性」の概念を当てはめるのは、経済何も知らないド素人だけ

115名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:41:19 ID:1I+PRWcO
@職場の正社員のリーダーに熱湯をぶっ掛けてスイマセンで済ました俺は派遣。
A1000万以上するロボットをぶっ壊してお咎めなしの俺は派遣。
B食品会社で一度も作業服洗わずに剣道着より臭い服着てトッピングしてる俺は
派遣。俺が食うわけじゃねーからシラネーよ。
C居眠りしながらライン流して適とー仕事してる俺は派遣。
機械のチェック通ってるからあら不思議、いいんじゃね。
これで月収22万の俺は派遣。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:41:40 ID:/whVXsA1
またアメリカかぶれのバカか
117名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:47:44 ID:47v6Jqpw
通貨や金融資産はそれが取引所における市場取引で取引される資産で、
同じ借金なら、これらのものは持ってれば持ってるだけ「お金持ち」ということであって良いことだから
「流動性が高い」=「数量が大きい」ということは、「売りやすい」ということ

一方、一般の消費財や労働力はそのように取引されるものではないし、
労働力は耐久消費財と似た効用および費用がかかるものであるから、
欲しい量にも限界がある
これらの「流動性が高い」=「数量が大きい」ということは、ただ単に、
「供給過剰で価格が落ちる」ことなんだよ

東大教授、おまえはただのバカだ
経済なにもわかっちゃいないのに、東大の権威でもって無責任な発言をし日本を破壊
118117に補足:2010/05/20(木) 09:51:57 ID:47v6Jqpw
通貨や金融資産はそれが取引所における市場取引で取引される資産で、
同じ借金なら、これらのものは持ってれば持ってるだけ「お金持ち」ということであって良いことだから
「流動性が高い」=「数量が大きい」ということは、「いざというとき売りやすい(現金化しやすい)」ということ
そういう資産はその特性自体が効用なので重宝されるので価格が高値安定する

一方、一般の消費財や労働力はそのように取引されるものではないし、
労働力は耐久消費財と似た効用および費用がかかるものであるから、
欲しい量にも限界がある
これらの「流動性が高い」=「数量が大きい」ということは、ただ単に、
「供給過剰で価格が落ちる」ことなんだよ

東大教授、おまえはただのバカだ
経済なにもわかっちゃいないのに、東大の権威でもって無責任な発言をし日本を破壊
119名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:57:47 ID:1I+PRWcO
東大の教授も派遣で良いじゃない、教授の言うとうり。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:00:34 ID:jIdbttdr
自分は絶対安全圏に居てこの発言は酷い
121名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:00:44 ID:47v6Jqpw
>>119
人件費が高いところを自由化(この教授の用語で流動性を高める)をすれば、
その人件費は抑えられる

東大の先生の給料って、高いのか?
122名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:04:33 ID:uQWP/lQ5
大竹文雄『経済学的思考のセンス』での大学教授任期制に対しての主張

任期制にすると新任者を選ぶ側が自分より劣っている者しか採用しなくなる恐れがある
それは優秀な後継が入ってくると、自分の任期満了時に契約が更新されなくなると危惧するためだ
だから大学教員には任期制は導入すべきではない
123名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:09:40 ID:W2C/SfTw
アメリカでさえ、准教授以上は終身雇用がほとんど。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:10:31 ID:47v6Jqpw
>>122
あらゆる職業は大学教授の任期制廃止に限らず自由化すればするほど(流動化すればするほど)、
全体の費用(人件費)と効用(質)が下がる

とんでもなく高い給料を貰う長高品質のたった一握りの就労者が現れる一方、
その他大勢は給料が下がり、質(能力と士気)が下がる
全体を均すと費用と効用が下がっているという事態になる
125名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:11:07 ID:47v6Jqpw
>>123
准教授までは任期制が多い
126名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:11:16 ID:BZhzwiHu
新しい産業の発生育成と古い産業の衰退と退場を円滑に行うには
投資環境の改善が必要な事項だと思うが
日本は進んでおらんじゃないの?
127名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:26:06 ID:xaTqYxwB
話しはアメリカみたいに休み期間中の給料はなしにしてからだ(´・ω・`)
128名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:33:32 ID:S2co0vGW
要は敗者復活ができるような社会に変えろってこった
129名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:47:11 ID:/7kGXN+t
ああ、TRONのおっさんか。
いつも、間違ったことばっか言ってる感じがするんだよな。
この人の言うことの真逆のことをすれば成功するぜ。

130名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:10:08 ID:+/1WOl9J
>>123

日本と違って終身雇用を得るのが大変。

今の日本は確かに常勤になるのがそもそも大変だけど、
昔は馬鹿でも大学教授になれた。

博士号持ってない教授とか山ほどいるけど、アメリカだとありえない。

あと、ただの教師は教授になれない。日本の大学で、般教の語学担当してる
人とかが普通に教授だったりするけど、専攻学生以外に語学教えるだけで
教授職とかアメリカじゃ絶対にありえん。

田嶋陽子は、何かにつけて欧米礼賛するけど、あいつはアメリカだったら絶対に大学教授になれない。
131 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:46:37 ID:Au8P0PWW
日本の競争力、27位に急落 中韓台下回る

2010/5/20 1:02

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E6848DE3EBE2E7E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
132名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:49:32 ID:2Bycg62L
>>130
そういえばアメリカの大学で終身雇用の選考から漏れた女性研究者が
選考した教授とかを銃撃したという事件があったね。
133名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 18:03:47 ID:sbHndhBn
           結 論

日 本 の 大 学 も 、教 授 職 を 終 身 雇 用 で は な く 、 

有 期 雇 用 に す れ ば い い 。


134名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 19:16:51 ID:W2C/SfTw
>>133
教授は他の国でも終身雇用が普通です。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 20:24:16 ID:OAUaQGhq
優秀な人は引く手あまただから、終身雇用とか関係無いよ。
無能な奴も非正規しか選択肢が無いから関係無い。
136名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:10:26 ID:Sx/lR3yS
つまり無能な正規だけが問題ってことか
なるほど
137名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:33:47 ID:qB5Pccu5
企業によって異なるだろうが、無能な正社員として残れるのは(公務員を除いて)
40代後半から50代以上の年齢層だろうな。

わが日本国も流動してかまわないんだが、
実質的には(生え抜きではない)流動のヒト(エグザイル)は給与が低い。

米国も、最近では欧州の一部も、
非正規に外国取引先への窓口を任せていたりとか、また正社員よりも給与が高かったりだとか。

日本の非正規って全部が全部「安く使える事務のヒト」扱いだから、
ご本人もそれはそれで諦めて納得しちゃっててきとーにさぼるし。悪循環だな。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 22:27:30 ID:DMTQLLKe
昔勤めていた会社(外資系)でも、非正規で勤めている人がいたが、すごく優秀で
当然正規社員より給与水準は上。

会社は、その人を正規社員として雇いたくて何度もオファーを出していたが、その都度
断っていた。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 22:37:30 ID:oEqJV0z4
まあ、サラリーマンに必死にしがみついて転職も出来ず、独立も出来ない生産性の低いことで有名な日本のゴミ
社員こそ日本のお荷物なんだけどね。
そんなの限って「ハケンザマー」とか煽っていたりする。本当は派遣さんよりそいつらこそ日本経済の負担なのに。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 22:39:52 ID:qB5Pccu5
そ。で、一昨年あたりに顕在化したわけだが、

海外本社「不景気だから人員減らせよ。正規非正規にかかわらず人数は足りてるんだろ?」
日本の現地法人「とは言ったって、日本の非正規は単純作業要員だよ困るよ」

もちろん理屈が通じず、結果的に人手減らしの嵐に見舞われたわけだ。
派遣切りにて非正規は職を失い、正規はどうでもいい作業が増えててんてこまいだ、という。

グローバリズムの善し悪しについてはコメントしないが、社会や文化の違いによってそういう結末に至った。

いろいろ仰る国内大学の先生も、テクニシャンを安く使っていることは知ってるぞ。
論文に名前が載りにくい(=出世しにくい)ぶん、
お手本としている欧米ではPostDocよりテク連中のほうが高給だということ判ってるのだろうか。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 22:40:09 ID:8AfA7NCH
大学教員をとっとと流動化しろw
お前らは終身雇用で守られながら、他人には流動性を求めるとか氏ねw
142名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 22:44:15 ID:Jyo+VpEe
お荷物だろうとまだ日本に家庭をもって日本に納税するだろ?
いまは国内の雇用自体が流出してるわけだから。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:04:14 ID:sah/ilNx
「会社/部署/名前」の「会社/部署/」の部分が不安定になったので
変わらない「名前」の部分だけで通用するようにしないと困るよ、ということかな。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:42:49 ID:xfszXsWy
そういうことは、東京大学教授という肩書きなしで言えや。
145名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:50:52 ID:1Wdly2Wg
村上龍の「13歳のハローワーク」は良かったな。
彼がこういう本を出す前は学生や多くの人にとって会社のイメージとは
テレビや雑誌での表面的なイメージしか持たれていなかった。

職業の詳細なイメージやスキルを分解して
映像化などで履歴を可視化できるようになると
優秀なスキルを持っているのにも関わらず
異種分野で白紙の状態からやり直しというような悲劇も避けられる。

雇い主からしても前職の経歴だけに囚われずに
幅広い範囲の職業からも人材を求めることも可能になるだろう。

教授はそういう話をしているんだと俺は思うけどね。
146名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:53:50 ID:DMTQLLKe
アメリカだと、切る際は正規非正規の区別で解雇するんじゃなくて、
その人がいなくなるとすぐ困るか、当面困らないかの別で切るケースが多い
(自動車のような強力な労働組合があると話は変わるだろうが)
147名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:56:49 ID:VHpKDAzR
ステップダウンになるから困るのよね。
148名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:58:35 ID:W2C/SfTw
アメリカは、レイオフが簡単なので、わざわざ非正規や偽装請負なんてする必要はない。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:00:39 ID:qmTei0OE
>>141
大学教員は終身在職権(テニュア)があるというのが国際標準。
アメリカでもね。


150名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:09:26 ID:vYZlgYd6
日本で現実に人材の流動化が始まっているのに社会の仕組が対応できてない
ので解決すべきだという当たり前の話をしているのに逆ギレしている馬鹿は
どうなっているんだ。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:12:00 ID:+T9l8dR5
金融屋(銀行(消費者金融なども含む)・証券・保険)からテスト的に規制緩和を実施してみたら?

その結果で判断しても遅くない。

公務員を人材流動性に入れると、天下り規制と相反するから難しいね。
152名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:12:36 ID:Omm6MF62
本来ならTRON失敗した時点で東大クビになってるはずのところを、
終身雇用で助けられた奴がよく言うわ。
153:2010/05/21(金) 08:12:42 ID:hIvu9/rE
>>67

堀衛門は、外人記者クラブで、「天皇制」批判をしました
上場企業の社長で、これが出来た人はいません
そして、広島尾道で、よりによって「亀」とバトル
後藤田亡き時代で彼と喧嘩するなんて正気の沙汰ではない
「警察・検察」権力の頂点の1人に何をしてるの?

とうぜん、ああいう不始末になる

あの鈍さは、企業のトップとしては致命的でした
154名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:00:32 ID:lhcdxoNO
>>149
教授でも、生徒や研究資金が集められなければ、失業する。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:03:05 ID:zYjqllBj
もともと日本は、ハードに強く、ソフトには、弱かった・・・。でも、今は、予算削りすぎで、世界ナンバーワンだったハードもダメになりつつある・・・。
156名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:39:55 ID:GGOnMa8S
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。   

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より   
(以下は、最も酷かった時期)   
2000年 男性55.0%、女性57.1%   
2001年 男性55.9%、女性59.6%   
2002年 男性54.9%、女性60.0%   
2003年 男性52.6%、女性58.8%   
2004年 男性53.1%、女性59.7%   
2005年 男性56.6%、女性64.1%   

卒業年度    求人数   
1991年3月卒  840,400
2000年3月卒  407,800
2003年3月卒  560,100
※現在
(2010年3月卒 725,000)

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/technology_transfer.html

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。   
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
157名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 12:12:16 ID:TaxZO6S8
>東京大学教授

おっしゃるとおりだな。
なら手始めに国立大学の教授を3年更新性にしよう。

身分保障でろくに研究もせずにだらだらしてる人間が国立にはいる
158名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:03:07 ID:ou9PNmLT
159名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 04:03:38 ID:eW9o5gYQ
>>154

テニュアがある教授をそんな理由で解雇したら裁判になって大学側が負けるよw
ちなみに教授や准教授でもテニュアがない人もいる。

あんたアメリカの大学に勤務したことないだろ。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 06:28:12 ID:k3csGxg5
解雇はされないけど、研究費を大学に上納/ポスドク雇えなくなった昔の大先生が、実験室の規模減らされていくのは、栄枯盛衰を感じられるね。
アメリカh、若手の教授の方がお金は集めやすかったりする。
161名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:57:21 ID:89WDIqsr
理系就職偏差値ランキング

73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術)NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア
162名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:24:43 ID:EzJqUnce
>>134
そういうのは既得権益として叩かれないのw
163名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:46:45 ID:lMYzhOtl
>>103
>>150
いかなる社会でも、いつかは漸進的改良では間に合わなくなり、全面的にリセットする時が来る。
今の日本は既に社会的・経済的システムが行き詰まりまさにリセットするしかないのだが、それには
既得権が邪魔になっている。いつでも社会の指導層は既得権者。それゆえ革命という手段で強制的に
既得権を剥奪し、社会システムのリセットが行われてきた。
儒教の影響で秩序を重んじる日本でさえも明治維新は下級武士によって行われたし、太平洋戦争も
外圧だった。当時の指導者層に改革することはできないわけだ。
現在は公務員や大企業の正社員など変化の要請に背を向け、自らの終身雇用や年功賃金という既得権を
守るために、社会的弱者(派遣労働者)などにシワ寄せしているに過ぎない。
やはり、極限まで問題が先鋭化し社会的弱者による革命を待つしかないのかね。
164名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:58:54 ID:DtekVIaW
サラリーマンに既得権益なんて無い。
どうせやるなら、三世一身法でも制定したら?と思うけどね。

ここで騒いでるのは、株主資本主義で甘い汁を吸える人でしょう?
165名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:29:28 ID:d+WcyMTB
何かあるとすぐ流動性って言いたがるやつが多いが、食う寝る所に住む所があってこその話だ。
食い詰めた移民で支えてる国と同じにはいかねえよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:32:31 ID:d+WcyMTB
炭坑労働者や国鉄労働者など、戦後の経済復興を支えるために動員した労働者をどれだけの社会的な投資を投じることによって産業世代交代したか、忘れた空論ばかり。
167 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:49:35 ID:5nLq1YHy
食う寝る働く所は固定されて無くていいんだよ。日本は平均失業期間が
長いからな。流動化することによりそれが短くなる。
168名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:56:33 ID:GXOOoou4
流動化させても失業期間が短くならないだろう。

企業は生産を海外に移し国内の消費は減り続け
回りまわって日本の国内失業者は増え続けていく。
流動化によって長期ローンは組めなくなり住宅産業や自動車販売は低迷。
企業はより若い人を使い捨てにし、その若い人も中高年になれば
仕事のお呼びもかからなくなる。

まあ今の状況が更に酷くなるだけか。
169名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:00:35 ID:ROw6zs+z
>>167
短くならないと思うよ〜。
駄目な奴の首を切りやすくなって、そこにもぐりこめる可能性は増えるけど
その程度でしかない。

優秀な奴は流動しても、今下層にいる人たちには関係ないから。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:06:07 ID:LJRN/G0V
なんかもう絶望的な自分の状況
クビ吊りたくなってきた
171名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:06:54 ID:GXOOoou4
まあ流動化を提唱してるのが失業の心配のない大学教授とか
流動化によって自分の利益が増える人材コンサルタント/人身売買業とか
人脈、コネで子息の就職の心配もない新貴族階級ともいえる上流層とか
現在不安定な仕事をしていて死なば日本国民道連れの貧民層とか
172名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:46:25 ID:jOtrkROF
日本人の特性に合わないんだよ。
アンケート取ってみろ、高いが不安定か安いが安定かで。
ほぼ民族も文化も寡占状態というのを考えないと。
173 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:15:21 ID:5nLq1YHy
民族の特性とは言えないな。戦後最長の好景気時は、もう少し流動化を
望む声が多かった。不況になり益々保守化しているだけ
174名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:21:15 ID:k3csGxg5
戦前はそうじゃなかった。そのため、職人の収入は勤め人を大きく上回っていた。ついでにいうと、s公務員でさえ出身大学によって初任給に差がつけられていた。
175名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:24:13 ID:GXOOoou4
バブル期に雇用流動化の象徴であり、あたらしい生き方、働き方と
マスコミ、一部経済界からもてはやされ、本人たちも望んでそういう道を選んだフリーターが
中高年になってどうなったか。

2000年代の実感なき好景気時に雇用流動化の象徴であった非正規雇用
がどうなったか。

所詮は調整弁と使い捨て
176名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:44:47 ID:K+6foKM9
日本が駄目だと思うところの一つがこのスレにあるように、理屈が正しいかどうかじゃなく誰が言ったかでしか判断しないことだな
177名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:58:32 ID:AxPu8xBt
読めない馬鹿が多いな。「日本でも人材流動化すべき」なんて書いてないから。
「すでに人材流動化は起こっているので対処すべきだ」と書いている。
その程度も読めない知能だから人生に御苦労されているのだと思うな。
178名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:48:14 ID:4+dKY3bW
誤解を招くタイトルだよな。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:59:56 ID:wBtSdOwp
文章もわかりにくい独りよがりの書き方だし。

他人に読んでもらおうとか理解を得ようというものじゃない。
理系の学術雑誌の文章とか参考にしてほしいわ。
アブストラクトで中身はだいたいわかる。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:18:20 ID:V+iFBMth
雇用の調整弁になるだけ。
ばかか?
181名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:26:10 ID:u0qrHlrM
>>77
同意
ニュー速+板並の低レベル
182名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:31:53 ID:fWbvUp3O
>1
>「個の確立」だ。
またこれか。日本人論やると必ずこれが出る。
「西洋に比べて日本は個人が自立してないから前近代的だ」
つってな。80年代のジャパン・アズ・ナンバーワンの頃は
「集団主義は連帯性を強める」なんて言ってたのに。

183名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:35:17 ID:wM8RucYs
個の確立なんて昔からなっているよ
問題は自立しリスク取るよりも、公務員で寄らば大樹の陰
の方がベストな選択だから

東大理系の文系就職の現状を見てみろよ
賢い選択しているじゃん
184名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:45:16 ID:fWbvUp3O
この手の「雇用流動化」をすすめる言説が増えたな。
そろそろ財界が大規模リストラを始めると見た。
騙されて転職しちゃうアホを釣ろうとしてるんだろう。
185名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:45:28 ID:sGeIDviu
>問題はICTの進歩により状況変化のスピードが
>爆発的に加速したことだ。

そのうち誰もついて行けなくなりそうな勢いだな
186名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:56:26 ID:cUm1wBZG
どうでもいいけど
ヤマト運輸の正社員は本当に働かないよ
あいつら契約社員で必死になっている現場のSDの上がりで飯を食っているクズばっかり
死ね
187名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:02:12 ID:TYXmvC/Z
>>184
助成金も底をついたか
188名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:27:47 ID:onlCAizG
筆者の主張が未だによくわからない >>179 などの馬鹿に説明してあげよう。

>  その中でも早急に日本社会が対応すべき問題があるとしたら「人材の流動性」というより
> 「人材の流動性のサポート」だ。

センター試験でもこんな易しい問題は出ない。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:24:40 ID:quNNk+9B
>>138
10-5年前まではそういうケースも多かったのではとおもう。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:22:32 ID:8YQ9PGfP
ずっと大学で働いてる人間に言われてもねえ、、、
こいつが、期間工に転出して「幸せです」って言うんならともかく
191名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:54:57 ID:VP3Ap00O
>>190
スレタイしか読んでいない?
192名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:28:08 ID:ahHyfSA6
この手の安全な場所から宣う輩には虫酸が走るわ
って気持ちは分かるけど、こんなふうに流動性を煽りまくってくれれば、
いずれ国も動くんじゃないか?さらにカオスになる可能性もあるけど
このまま何も変化が起こらずに座して死ぬよりはマシじゃね?
193名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:17:56 ID:mZxTTwcV
というか、日本の首脳はもう致命的だよ。

手柄は俺のもの、リスクは他人が被るもの、ってのが彼らの基本発想だから。

彼らは自分の給料が増えるなら本当に国や人を売るだろう。詐欺豚やケケ中を見るといい。


知能の低い人間にはそういう行動をとる人間が多いからな。

つまり、日本は知能の低い人間にもう既に乗っ取られていて、彼らが金を独り占めしているのだ。


この国からはさっさと出た方がいい。なるべく早くな。
194名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:34:05 ID:jumw4EEo
>>190みたいな事書いてる奴が散見されるが、この人って慶応院卒→米国内大学渡り歩き→
東大助教授→同教授って経歴だから人材の流動性について一言言う資格はあると思うぞ。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:23:31 ID:s4EaxQ1R
疑問だけど転職繰り返す人っ入社時に提出する保証人をどうしているの?
196名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:33:27 ID:chvWBcmO
>>194
わ、慶応大、アメリカ留学^

竹中みたいにアメリカマンせー教じゃんこいつ。

そんなにあめりかみたにしたいのなら、アメリカにすめばいいのに、こいつ。

自分はやだねー。まともな健康保険もない国は。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:39:59 ID:BxNEv7nN
坂村研究室がベンチャー企業みたいなものなんだが。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:48:36 ID:v+47A90k
経済学の学術用語からパクってビジネスマンが強引にデッチ上げた
ロビー・キャンペーン活動用のヘンテコ政治用語

定義や概念が明らかでないから、下手に議論に乗っかると
政治宣伝に利用されがち
199名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:03:01 ID:jYKy4Rgp
こういうのって大企業のホワイトカラーしか想定してないんじゃないの?
200名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:23:01 ID:Uu+oK9Pd
この手話がまた出てきたのは
みんなの党とその裏がお金ばら撒いてやってるんでしょ

みんなの党いれると新自由主義で国が滅ぶよ
201名刺は切らしておりまして
×流動性
○奴隷の共有化
機密を知っている人は手放せないから高級を払って囲い込むだろうし