【電気機器】サムスン、王座防衛に巨費 半導体、LCD設備へ過去最高の1.4兆円[10/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100519/mcb1005190506022-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100519/mcb1005190506022-n2.htm

半導体メモリー、液晶ディスプレー(LCD)製造で世界最大手の韓国のサムスン電子は、
両分野で過去最高となる18兆ウォン(約1兆4472億円)の設備投資を行う。
アナリストらはこの投資計画で同社が世界首位を固め、他社の追随を許さない不動の地位を
確立する可能性があるとみている。

1〜3月期に過去最高益を計上したサムスンは、18兆ウォンのうち半導体事業に11兆ウォン、
LD事業に5兆ウォン、テレビ・携帯電話事業に2兆ウォンをあてる。
研究開発費と併せると資本投資額は過去最高の計26兆ウォンに上り、これは昨年を67%上回る。

韓国のメリッツ証券のアナリスト、リー・スンテ氏(ソウル在勤)は、サムスンは3月末時点で
合計20兆ウォンに上る手元流動性を保有しており、世界的リセッション(景気後退)の影響で
3年間にわたる業界全体の落ち込みから脱却できない競合他社がサムスンに追いつくのは難しい
と指摘した。

インテル、IBM、ソニーの設備投資の予算合計を上回るサムスンの投資計画により、
半導体メモリー業界全体の投資額は2007年以来の高水準に押し上げられ、
米半導体製造装置大手アプライド・マテリアルズなど部品メーカーが恩恵を受ける可能性もある。

半導体業界の調査会社ドラムエクスチェンジ・テクノロジーによると、半導体メモリーのDRAMの
世界市場で、サムスンの1〜3月期シェアは32.3%、
国内2位のハイニックス半導体は21.5%だった。
日本の同業大手エルピーダメモリは17.4%、米マイクロン・テクノロジーは14.1%を占めた。

米調査会社アイサプライは今年のDRAM市場の収益は、
世界全体で前年比40%増の319億ドル(約2兆9485億円)に達すると予想している。

サムスンは需要が増加するLCD分野への投資も拡大。
米調査会社ディスプレーサーチは3月、液晶テレビの世界出荷台数が今年、前年比24%増の
1億8000万台に達すると予想している。
国内2位のLGディスプレーは先月、今年の設備投資を前年比38%増の5兆5000億ウォンに
引き上げた。

NH−CAアセット・マネジメント(ソウル)の株式投資責任者、キム・ヨンジュン氏は
「依然として厳しい時期に巨額の投資支出を行えば、サムスンは世界首位を固められる」とし、
「サムスンの動きで競合他社も設備投資を迫られる。サムスンほどの資金力がない企業にとっては
重荷になるだろう」と述べた。
(ブルームバーグ Kevin Cho)

-以上です-
関連スレは
【電気機器】「サムスンはアジア一番の汚職企業」キム・ヨンチョルさんの暴露本が韓国で総スカン (GIZMODO)[10/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272438413/l50
【電気機器】サムスン、過去最高の利益見通し 1-3月期決算[10/04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272606454/l50
【携帯】携帯電話:サムスン電子、米国シェア初の30%台 [10/05/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274101951/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:03:21 ID:wcHgO/L7
半導体も技術的に煮詰まってきてる感はあるなぁ
3名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:04:49 ID:LbSuiLGo
3D機能が主流になってくるんだろうけど
パナとの技術的な差がアダになりそう
サム寸の3D酷すぎる
4名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:07:43 ID:/+NnRleS
>>3
別に技術の優劣でサムスンが売れてるわけじゃないから関係ないだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:12:46 ID:0yIyMoWs
もう安くばらまいたモン勝ちになってるからねぇ
どれ買っても一般の人じゃ優劣良くわかんないし
6名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:25:09 ID:9NB0ztHa
チャイナショックであぼーんだな
7名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:38:08 ID:lynwXUfp
中村修二氏も連れってったしなぁ・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:54:21 ID:1oqkAGnY
でも、今回の投資はタイミングがちょっと遅い。
金額の大きさで挽回できればいいがな。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:58:49 ID:gi/UY0u6

【韓国】メキシコ湾原油流出、建設した韓国の現代重工業は「関係ない」と主張[05/18]

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274154666/

10名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:20:20 ID:CYmxYGzF
>>3
でも3Dテレビとしての最低限のスペックが日本のテレビが標準になってくれば
サムスンは厳しくなるのでは?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:28:49 ID:inuui8Fs
サムソンはトヨタ
韓国は豊田市
十年後韓国という国は残っているか、十年後中国インドに消される運命
12名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:42:30 ID:AVBoRE3y
肥え過ぎて若干動きが鈍くなっているかな・・・?
そろそろエルピーダの株買い増しとくか。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:48:57 ID:4xLILTbW
>巨額の投資支出を行えば、サムスンは世界首位を固められる

シェア世界一位なんてあまり意味無くない?

GMもそうだったし、トヨタも世界一になった年に赤字でしょ。
たとえ業界ビッケでもきちんと利益がれば、ボーナスは出るでしょ。
14名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:21:55 ID:f31yrsDo
【半導体】エルピーダ、純利益20億円 3期ぶり黒字--2010年3月期見通し[10/40/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271829456/

【電気機器】日立製作所のHDD事業、お荷物卒業 黒字定着 世界のトップ追撃[10/04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271981381/

【半導体】エルピーダ、ルネサス、東芝など半導体各社、連休も工場を操業[10/04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272610916/

【経済】シャープ、パナソニック…液晶パネルフル生産前倒し[10/04/10]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270868953/

【家電】液晶テレビ、販売5割増で過去最大の販売台数に--シャープの今年度計画 [04/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270961445/

【電気機器】パナソニック、姫路の液晶パネル工場が量産開始[10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271171481/

【電機】シャープ、純利益11倍--2011年3月期連結決算 [04/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272358402/

【経済】シャープ、内陸部の拡販を目指し中国のテレビ販売店を倍増
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1274088623/

普通に日本も攻勢しかけてるしw
15名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:31:24 ID:FHGte1bD
おかしいな
ITはエコ産業にシフトするまでの時間稼ぎじゃなかったのか

サムスンといえど大きくなって動きが鈍くなっているし、
成功にしがみつく傾向が出てるようだな
16名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:09:15 ID:L8nk9ioj
>14
ケタが違うしw

全日本連合でも勝てないし
17名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:14:59 ID:vshCSttm
愛国ネトウヨの反論が楽しみだ。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:21:43 ID:gmhZAVzq
>>2
煮詰まってるも何も三星さんの半導体なんて
安かろう悪かろうの代名詞で一笑に付されるものだろう?
19名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:52:25 ID:Jpo3pbWn
ネトウヨ言ってることがちぐはぐ
半導体を作る機械は安心の日本製や海外製だろ
20名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:02:39 ID:zDOmiKKN
韓国は鵜飼いの鵜。サムスンやLGが儲ければ儲けるほど韓国の対日貿易赤字は増える。
滑稽だね。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:25:48 ID:fzL6ukvb
日本の会社には絶対に出来ない芸当だ
なんつ〜か格が違う
22名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:30:42 ID:z1l8j72U
一極集中してるから雇用が生まれず結婚できず出産できず超少子化なんスけどね
23名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:52:52 ID:SpTIloo8
量産開始は2012年以降だろうが、それまで韓国が持つかどうかww
エルピーダは株が1700円まで下がって2000円は上昇保証するから買えw
自己責任でなw
日台でシェア50%は夢ではないwww
24名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:56:50 ID:SpTIloo8
あと回路設計の工夫で日米は低消費電力と高い容量、性能、基板縮小しているから
サムソンの設備投資は無意味
具体的には30%も大きさが違うんだが?

馬鹿な朝鮮人1万人雇用しても75%が不合格の不良品ができるだけだよwww
25名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:57:53 ID:xyGN+/ai
>>1
村田に特許訴訟起こされてるのに、大丈夫か?
26名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:57:53 ID:YOpgECz2
糞ピーダなんて、サムチョンに生かさず殺さずされてるだけw
27名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:03:19 ID:hxFMcfA8
何でこんな経済的にライバルの国に経済危機の時日本は支援したの?考えられへん
28名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:07:10 ID:SpTIloo8
>>26

逆w、キマンダが破綻したので高品位のエルピーダに仕事が集中
組み込み用のフラッシュにも参入だよ

サムソンは20%以上の不良で、ipadも日本発売がどんどん遅れるのが現実w
不良交換は35%を超えて、アップルはサムソン切りたくて仕方がないw
だから東芝、エルピの設備投資が増えているんだよwww
サムソンの設備投資効果は2年後だしねwwww
29名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:07:36 ID:1yxsWzza
サムチョンはどうせ今だけw
碌な技術の無い単なるコピー会社はいずれ中国やインドのメーカーに喰われるよwww
30名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:29:15 ID:fzL6ukvb
>>29
日本メーカーはどうなるの?
教えてチョ
31名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:32:41 ID:CFmUEgTG
サムスンに営業の差で負けてるし、アップルやグーグルには革新性で負けてるし、
中国インドの新興企業には値段で負ける。どーすんの。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:36:23 ID:gmhZAVzq
>>28
20%以上の不良品と噂されたそれが三星さん曰く選別合格品だと言うからなぁ……
33名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:38:45 ID:w2H35Esf
サムソンのバックにはウォン札製造工場が
いるから、まだまだやりたい放題だね
34名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:40:23 ID:ioLaWWhz
日本の家電メーカって数多すぎるだろ
合併してスリムにならんと
35名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:46:20 ID:Ufge2ixn
サムチョンに半導体技術教えてシェア全部奪われたのって東芝なんだぜ
36名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:55:26 ID:bhM9wPZR
>>28
それでもipad向けDRAMではエルピーダは受注取れてないんだろ。

技術的な難易度が低いPC向けDRAMで攻勢掛けられると、売上の大半がPC向けの
エルピは相当厳しいんじゃないか?

37名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:57:39 ID:SpTIloo8
HHD返品率で見る韓国中国の劣悪さw

- Western 0.89%
- Hitachi 0.92%

- Samsung 2.25% (韓国)
- Maxtor 2.79% (中国)
- Seagate 2.89% (中国)
38名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:59:55 ID:SpTIloo8
サムチョンのHDDは98%が日本輸入部品で
いかに韓国の組立技術が悪いかよくわかる事例である
中国貧農と同レベルの不良率ww
39名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:01:03 ID:ZE/0Sgwd
来年ぐらいにメモリー投げ売り始まるな
40名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:05:15 ID:SpTIloo8
>>36

エルピの売上の大半は組み込み特殊で
台湾製造で50%がPC用途なww

つまり価格変動に強い構造であるが、2008年はリーマン破綻で
危機になっただけw

PC用途以外で返品の山をかかえるサムスンはDDR3量産も1年遅れ
メーカーのニーズも満足できないバカメーカーなんだよww
だから台湾は韓国輸入をやめて自前生産するのさwww

台湾はDRAMも液晶TVも韓国以上だよww
41名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:06:55 ID:BRdroyJM
どんなに朝鮮人をコケにしても、鳩山が出てきたら、チョンと笑えない実態を何とかしろよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:17:26 ID:YOpgECz2
>価格変動に強い構造であるが、2008年はリーマン破綻で危機になっただけ
リーマンショック以前は、ずっと黒字だったかのような表現だなw
43名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:22:24 ID:spaYqjSA
いわゆるプレミアムDRAMはサムスンの方が強くて
価格の高いグラフィックDRAMなんてサムスンとハイニックスの独占状態。
エルピーダが価格変動に強いとか冗談にもほどがある。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:35:28 ID:ty36siu9
もう日本人の言い訳は聞き飽きたよ・・・・・
ドンだけ現実逃避すれば気が済むんだよ・・
45名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:42:41 ID:7JZHGuac
チョン国は何といってもウォンが弱いのが逆にサムスンに恩恵を与えていやがる
からなぁ。

日本も借金漬けで、政府もルーピー化してお先真っ暗なはずなのに、ギリシャ(笑 
みたいなゴミ国家の所為でEUの屋台骨が揺らいで、逆にまだマシだと思われてるのか
外国からの金の流れで円独歩高のマンマw

そりゃ日本の各社メーカーにとっては苦しくもなるわ。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:23:23 ID:lBXJ+we1
>>価格の高いグラフィックDRAMなんて

特許違反裁判、和解でクグると朝鮮人の嘘が分かる
あとPCグラボの不安定、不良事件の犯人はサムソンの偽GDDRだが
これも台湾技術院との特許訴訟中ww

EUDRAMカルテル訴訟でも1億4500万ユーロで和解だよなサムスンww
47名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:25:00 ID:kLUfwALV
本日ユーロは110円になりましたが
先生は誰も悪くないと思う
貧困とブッシュが全て悪い
48名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 02:41:00 ID:DNGAylww
ユーロドルの月足がやばくなってきたな
これはひょっとすると嵐が起こるかもな
49名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:26:12 ID:lBXJ+we1
サムソンとヒュンダイは英独韓しか上場できないんだが
どうやって1.4兆円規模の資金確保するのか?

発表後好調だからという理由でサムソン韓国市場で5%以上の値下がりww
50名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:38:38 ID:i4iLV/EW
サムスンの年間利益は1兆円以上です
51名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 05:04:12 ID:ZIfZ1B0D
一兆円を超えたのは2004年だけ
52名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:00:15 ID:lBXJ+we1
サムスンの2009年度赤字はDRAMとフラッシュだけで1兆円(120臆ドル)
韓国援助金で8000億円の売上と粉飾なww

もちろん税金は全額還付、訴訟敗訴や事故等の支払も不透明
会長と副社長は巨額収賄犯罪者という国ぐるみの犯罪企業だけどねぇww
53名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:12:19 ID:asd2j5bk
サムスンがまっさきに大規模投資して大成功
→他のメーカーも後追いで大規模投資する
→供給過剰になって値段が急落
→早期に投資して設備の償却が進んでるサムスンはそれでも耐えれるが、
 あとから大規模投資したメーカーが値段急落と高い償却費用で大赤字、撤退も
→サムスンがさらに強くなる

最近の半導体やLCD業界はずっとこれの繰り返し
54名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:13:08 ID:asd2j5bk
>>52
経済成長にくらべたらそれくらいささいなことじゃん
55名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:53:19 ID:x/c5KY6d
来年、中国のバブルがはじけたら、たいへんだろう。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:00:27 ID:G6V2MFgc
ホントにそんなに設備投資するの?
馬鹿なの?www
57名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:07:48 ID:3sawMyPc
円高で90円台じゃ日本のハイテクはどうにもならんよなwww

それに比べサムチョンの韓国はウォン安でウハウハなんだろうねwww
58名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:07:58 ID:wwpNpQQA
>>56
いままでの歴史からすると、バカといわれるほど他社に先駆けて大規模投資したサムスンが全勝、
あとから投資してキャッチアップしようとした会社は、成功したり失敗したり
59名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:58:53 ID:JSppS77N
>>49
>どうやって1.4兆円規模の資金確保するのか?

これってまた政府に金出してもらうの?

サムチョンっていっつも政府から最大瞬間風速で
大型融資受けられるってどっかのスレで見たんだけど
60名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:02:25 ID:hHtwJBGB
ただ当時と違う所は、もはや液晶もメモリも伸びしろが少ないって事だけどな
現状に1.4兆円突っ込んでも、費用に見合う効果が得られるかは疑問だな
まぁ関連装置の開発が進むだとか技術者の雇用だとか副次的な効果はあるだろうが
61名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:16:10 ID:V+Uz7Ycz
>>49
恐らく2010年度の純益だけで賄える額
62名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:27:24 ID:Vr6iAxfA
>>59
息を吐くように嘘をつき 
63名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:40:15 ID:TcaMYLuJ
>>22
最近それに気付いた。
分散してるからいろんなポストが重複して雇用が増えて経済が大きくなってたって。
64名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:58:24 ID:EKO4NXsA
設備投資?
営業と購買の力で成り上がったんだから
提携拡大のほうがいいと思うんだが
技術と管理は褒められたもんじゃないし
焦りに思える
65名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:28:48 ID:h3GRm+v9
サムスンは3Dテレビでさえまともな3D映像を提供できない低技術なのに
66名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:40:27 ID:R4f4kpoG
3D関連のイベントでは、液晶勢ではサムスンの3Dがトップ画質だったとか
67名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 08:51:23 ID:urwHSd4U
>>37
HHDって高品位エッチかと思った
68名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 14:51:53 ID:w4w+AgGR
基礎研究をしている弱小がひっくり返すことがまれにある
69名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 15:27:06 ID:3kKK/Wu+
日本企業敗北のフラグ立ったな・・・
70名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:23:09 ID:QUltDCNo
投資額に見合った効果が出るのかね?
砂漠を強引に緑地にするような
僻地に住宅街を建設するような
労力の割に報いが少ない結果に終わりそうだ
日米欧の特許や技術に引っ掛からないように投資するなら
それくらいの金額になってしまうだけなんじゃないのかな
今後設備の償却が価格反映されれば販売競争も苦しくなるし
採算の目処が立っているかどうか怪しいものだ
アナリストの分析はどうでもいい
生産管理畑の人間の意見が聞きたいね

ちなみにこれまでの日本は投資額が少なくても成果を出してきた
長年培ってきた技術の蓄積が無形の財産になってたし
マンパワーが有効に活用されてたんだな
大金注ぎ込んで一気にどうにかしようという考えがある限り
基礎的な面での充実は望めないよ
日本人が英語学習に大金注いでも
身につく人が少ないという現象でも分かる事

地道にやることをいつまでたっても覚えないのなら
サムスンの崩壊は近いね
71名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:37:23 ID:HkEXnG7V
少なくとも半導体や液晶ディスプレイ・有機ELディスプレイでは、
大規模投資した韓国勢の圧勝ですが?
72名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:39:11 ID:bek5rNLb
地道にねえ
73名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:39:47 ID:NIjHX20q
韓国は鵜飼いの鵜。サムスンやLGが儲ければ儲けるほど韓国の対日貿易赤字は増える。
滑稽だね。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:45:08 ID:nN+IO4DR
日本も国費使ってチョンをすり潰せばいいよ
75名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:48:19 ID:oeV+n0WE
>>73
昔はそうだったがサムソンは装置メーカーなど韓国で育成してるぞ
76名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:52:14 ID:urwHSd4U
巨額の設備投資をさせておいてルールを変えてしまうのが日米の勝機かな。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:53:57 ID:urwHSd4U
>>75
何年も前から装置のコピーを密かに韓国の装置メーカーに作らせてラインへ大量設置しているよ。
知らない奴はアホでしょ。
俺は作ってる装置メーカーを見たよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:01:13 ID:aikOsO1f
毎年何千億と稼いでるんだったらそりゃその金でどんどん対策打ってくるよな
79名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:08:39 ID:QgIOeTHo
サムソンはウォン安や有形無形の韓国政府の援助がある
将来 韓国がデフォルトでも起こしたら日本は援助するのかな
それって間接的なサムソン補助じゃん それはなんか腹が立つな
80名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:36:21 ID:FuZjcdWk
前回のIMFの時もそうじゃん。
日本が個別に貸した金が奴らの半導体のダンピングに使われた。

次は貸さん方が良いよ。潰れて貰うべき。
81名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:36:57 ID:dQzjju8H
大丈夫だよ、韓国自身で登り詰める事は無理だから
日本が新しい物を作る→韓国がそれを真似して格安で売って自国技術だと言ってブランドをパクル、ずっとこの繰り返し。
韓国っていつも、日本が新しい物を発明してから作るよね、よし俺も同じ事やるぞ!みたいな。
韓国が新しい物を発明して日本が、俺もやるぞみたいな流れは起きていない。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:13:11 ID:EQTCr7EM
真似も戦術
中国はうちの国で商売したかったら、技術よこせだからゴリプ過ぎるけど
83名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:57:13 ID:5+giuAon
法的な知的所有権で防衛してる米国企業とかは、社員が転職しても割合被害は少なくても、
ノウハウのみの日本企業は社員の転職に無力、丸ごと中韓メーカーにぱくられる
84名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:37:29 ID:Ie1YUkpV
フラッシュメモリーは三次元メモリー移行時が見ものだな。
85名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:45:43 ID:gB4MswBA
東大教授「日本ではキム・ヨナ・シンドロームがものすごい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268238125/

「今、日本ではキム・ヨナ・シンドロームがものすごい。
日本は韓国に追い越されるのではないかという話も盛んに出ているほどだ」

「日本の家電メーカーすべてを合わせた売り上げよりも、
サムスン電子の売り上げの方が高く、韓国製自動車に対する
評価も急速によくなっていることから、危機感が高まっている」
86名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:48:18 ID:q2Hdwn9G
>>2
煮詰まるって良い事じゃないの
87名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:38:03 ID:7l7FJoec
今後サムスンは政府の北朝鮮制裁で商売しにくくなるか?

サムスンが困らない範囲での制裁だから関係なしか?
88名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:52:22 ID:JBjvw4kS
これはサムスンの終わりの始まり。
89名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:27:14 ID:p0d0jE8n
偏見なしでサムソンの優れているところ、
問題となるところ、今後の展望を誰か分かりやすく
説明して。
90名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:16:45 ID:1M0dPyMX
2ちゃんで聞くなw
91名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:37:54 ID:nJdEBkoa
>>53
それ、違います。

サムスンは暴落しようがなにしようがとにかくシェア拡大に軸足を
置いて投資してきた。他所の会社は儲けにならない投資は抑える。
一時的に儲けが出ない時期があっても最終的には強引なほうが
勝つというのがサムスンのやり方ですから、暴落させてきたのは
サムスンですよ。

東芝なんかは、それに気がついていて、何年か前から
フラッシュメモリでその我慢比べをやるつもりで投資を続けてる。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 05:43:31 ID:nJdEBkoa
>>71
メモリとか液晶テレビとかは、うまくいったけれど、
あの頃は集中と選択といいながら一つずつ育ててました。

複数の総合電機メーカーが何でもやる当時の日本メーカーの得意分野を
ターゲットに、一つ一つ市場拡大していったんですが・・・・。
今回は逆になってますよね。サムスンじゃ、全部世界一狙いだと難しい
のではないでしょうか。
それから、長期的にはウォンは上がる方向だとおもうので、
これまでとはだんだん条件が違ってくると思う。

しかも、これから日系メーカーがまた伸びてくるので・・。
他所の得意分野の後追いだけをして独自色を全く出せなかったがために、
永遠にこういうリスクが残ってしまうわけです。しかも、今後も
デジカメだ、素材だ、と、世界一になったと言いながら今後の成長戦略も
後追いだけですから、あれはちょっとまずいのでは・・・・。




有機ELについては、今のところ勝者はいないです。
93名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:28:08 ID:ZOn+ubIP
>>92
日本企業は、がんばって技術開発しても結局大規模な設備投資しないから、
いつまでたっても勝つことは無理だろ

典型的な設備産業なんだから

もはや下位メーカー(三洋・ビクター・パイオニア)は、体力無いから設備投資競争に参戦すらできず没落、
上位メーカーは、東芝・パナ・シャープはそれなりに投資してるけど、ソニー・三菱・日立あたりは
体力あるのにあまりこっち方面は熱心じゃないしな
94名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:29:51 ID:7YEdpoEZ

 そんな金があるなら日本から借りたスワップを返せ!
95名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:32:09 ID:3gOvqYEn
シャープなんて上位メーカーじゃないだろ。
売り上げが2兆円台しかない。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:34:28 ID:r9ra1F0C
日本の家電、重工が束になっても
サムスンの純益に及ばない
結局日本は無駄な人員が多過ぎるという事
97名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:36:42 ID:nk9sMdyl
ウォン安にして国民の体力を吸い取ってるからねえ
98名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:48:17 ID:3gOvqYEn
国策企業だから。
GDPの20%以上がサムスンでしょ。
99名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 09:15:40 ID:D/tA+hPI
>>92
カラー有機ELは、サムスンSDIが9割ものシェア握ってるのに、勝者はいないとかふざけるな。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 09:45:49 ID:1sryFD/Q
政府が特例にしてるから実行税率10%くらいらしいな
101名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:23:29 ID:3gOvqYEn
>>100
逆に考えるとサムスン以外は育たないな。
酷い癒着
102名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:25:37 ID:vPmfSCAJ
韓国にはサムスン以外の会社がないんだろうね。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 10:44:27 ID:iV0+tju2
>>96
逆に考えると企業が利益を上げなくても多数の従業員に給料を
払ってるんだから、国にとっては良いこと。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:49:21 ID:nJdEBkoa
>>93
サムスンは、全部世界一狙いでいくのは無理です。
液晶はもうシャープに追いつけません、
フラッシュメモリは東芝が、DRAMはエルピーダが、
それぞれチキンレースをやり遂げるつもりで投資を続ける筈です。

一縷の望みは、IMFショック以来韓国の輸出企業を支えてきたウォン安が
このままどこまで続くのか、くらいのものだと・・・。
それからもう一つは、次世代自動車用電池その他などで
どこまで日本人技術者を引き抜けるか、くらいのものでしょうが、
そういった次の戦略的な分野すら、ウォン安の後ろ盾が無ければ
到底昔のような成長は臨めないと見ます。サムソンは大きな失敗をしている
と思います。儲けられている今のうちに独自の方向を見出せなかったことが
大きな仇となりますよ。




105名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:51:49 ID:nJdEBkoa
>>99
サムスン自身も有機ELで自分が勝者だなんて思ってませんよ。
仮に今後有機ELが伸びてくるとしても将来の話であって
まだ始まってすらいない。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:10:43 ID:r9ra1F0C
>液晶はもうシャープに追いつけません

意味分からん
107名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:18:36 ID:nJdEBkoa
>>106
液晶パネルの生産技術は、少し前まで懸命にシャープに追随してましたが
ついに追いつけなくなってきたようで、コストだけでも、同じ条件なら
シャープほどのコストダウンはもうできませんので(2世代遅れだし、
もともとシャープほどの高い歩留まりは出せてないと思いますので)
あとは、ウォン安でどこまで行けるかって感じだと見ております。


108名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:16:26 ID:HYB4JHlh
リチウム電池ではホンダの技術者を3年契約1億5千万円の報酬でヘッドハンィデングしたらしい
設計コンセプトがわかれば開発の80%以上は達成したもと同じ、こいつは守秘義務をホンダと
結んでるはずだから見せしめのためにパクればいいのに日本のヘタレ警察はやらないんだよな。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:25:22 ID:YkZhwjgn
>>963
無駄な人間が多いかどうかは実はどうでもいいことなんだよ
純利益0であっても 日本人全員を正社員として雇用できるなら
その会社には存在意義があるはずなんだ
110名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:42:32 ID:xBl42ot+
>>107
シャープのパネル生産量は世界5位で話にならないよ。
円高で技術的な優位はほとんど意味ないし。
サムスンはおろか台湾にも勝てない。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:47:43 ID:tMCIyZgO
金を巻き上げてくる営業職にはコミュニケーション能力だとか交渉力とかで高給払うけど、
ビジネスの元となる研究開発職は自分の奴隷とでも思っているのか冷遇するのが日本の企業。
こんな状態になったのは、世界最強と言われた研究開発の力をビジネスにできなかった
近視眼的な経営者と営業部門の責任が大きい。

給与は下がる一方だし、研究はブツブツ中断されるわ、無理矢理に合体ロボみたいな
ワケワカメな商品開発命令出され、最後は売れなかったと責任までとらされる。
しかも無理矢理にやらさせた張本人の取締役や文系商品企画は「だから言っただろ!」と来る。
こんな体質の日本企業に呆れて欧米や亜細亜の会社に行く研究者は多いもんだよ。

年収700万で月額特許評価手当が8000円×所持件数なんて中堅どころだったら
サムソンは年収2000万+特許使用料年間500万で雇う。

これでも十分に採算がとれるのは、日本企業のように老害がない早期現場退陣制度が
徹底されているため、ニーズ把握力が高いからだ。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:51:19 ID:otCGrb+z
 [ソウル 25日 ロイター] 韓国の聯合ニュースは25日、サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)の李健熙会長とソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)のハワード・ストリンガー会長兼社長CEO(最高経営責任者)が24日に会談し、
両社の提携強化について協議したが、ソニーへの液晶ディスプレー(LCD)パネルの供給拡大といった具体策には踏み込まなかったと報じた。
 ストリンガーCEOは24日にソウルを訪問し、李健熙会長と非公開の協議を行った。李氏が3月に会長職に復帰して以来、初めての会談だった。

 ソニーは今回の会談について薄型パネルで提携関係にあるサムスンとの定期会合と説明していたが、市場では、ソニーがサムスンにLCDパネルの供給拡大を要請するのではないかとの観測が出ていた。


 聯合ニュースは両社が提携を強化する方法について協議したが、パネル供給拡大のような具体的詳細には踏み込まなかったと報じた。

 サムスンは会談について私的なものだとし、コメントを拒否した。
113名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:07:40 ID:1sryFD/Q
>>103
これだしな

【韓国経済】20代の4人に1人が無職:事実上失業者110万人★2[05/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274707341/
114名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:09:22 ID:1sryFD/Q
>>108
スパイ防止法制定しようとしたのって安倍政権だけだっけ
115名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:17:13 ID:jizvp2ZL
>>113
サムソンの儲けのほとんどは、外国に吸い出されてるからな。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:31:25 ID:XG5uDo22
>>115
よう、超汚染人昌孝
117名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:55:29 ID:W2sAxprh
>>108,114
とりあえず、改正不正競争防止法で取り締まれるようになったはず。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:03:06 ID:rCmO/AS7
>>108
すごい金額だ
日本人技術者の間ではコリアンドリームって言葉が存在してそう
119名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:03:28 ID:HmAR23WJ
どうせ北に灰にされるんですけどねざまぁw
120名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:17:06 ID:nJdEBkoa
>>110
シャープに食われればその分シェアが落ちるでしょ。
特に伸びそうなのがシャープで、
サムスンは、シャープと台湾とIPSαに食われてくと思います。

まだあまり言われていないがサムスンの3Dテレビのデキが実は悪いので、
各社出揃ったら自社のテレビのシェアが落ちるのではないか。
また、ソニーがシャープからも調達する予定だし、
それ以外の液晶パネル市場でも台湾勢が追い上げてくるから、
これから苦しくなりそうですよ。
一つの希望としては、ウォン安がありますが、これはどうなるか
分からないんで。
121名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:28:07 ID:ca6ZhzSv
>>108
だってホンダの技術者なんてどうせ年収700万とか800万がせいぜいだぜ
それで3年で1億5000万貰えるなら普通誰だって韓国行くわ。だって生涯年収とほぼ一緒の額が貰えるじゃん
それで技術者叩きサムスン叩きはちょっと視野狭すぎだろ
122名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:46:09 ID:RMTqMZFh
ま、これでサムスンはこけるがな
123名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:47:19 ID:HhO2cfvR
韓国に行ったやつ拝金主義者だろ年収700万とか800万なら勤続15年くらいのライン工で指導員クラスの年収だ
124名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:47:44 ID:aXhE8Yct
>>1
自国以外の企業に“王座”なんてつけるなよ。
それに韓国なんて破綻寸前だろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:51:13 ID:xBl42ot+
>>120
残念ながらシャープはパネル供給がまともにできなくて
ソニーからも相手にされなくなってる。
シャープの供給先は落ち目のフィリップスくらいしかない。
液晶パネル市場は自社消費が莫大なサムスンとLGが強く
その次が台湾勢でシャープが割り込める余地はないです。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:54:23 ID:ca6ZhzSv
>>123
それレベルのドカタと一流大院卒の優秀なエンジニアの年収がそんな変わらないってのがおかしいんだよ
127名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:01:09 ID:WlTRCjcd
日本と韓国は為替と法人税でどれだけ差があるの?
128名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:21:00 ID:1sryFD/Q
>>127
法人税(実行税率)だと、日本と韓国は建前上の実行税率はだいたい41%と24%くらい
で、実際の実行税率をシャープとサムチョンで比べると36.4%と10.5%
08年3月期の利益で換算するとシャープは1600億の利益で600億の法人税
サムチョンは円で6000億の利益に700億の法人税
129名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:28:31 ID:joqKAutD
2010年第1四半期のNAND型フラッシュの出荷実績、東芝が躍進
http://eetimes.jp/news/3947
130名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:58:56 ID:A6qfI47F
>>29
日本の研究成果をこぞって全部持っていってるのにか・・・
131名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:38:43 ID:1M0dPyMX
>>130
ソースは?
132名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:54:33 ID:a37HxHp2
>>95
シャープは上位メーカーじゃないのに大きなリスクとって果敢に投資したから、
パイオニアやビクターみたいに没落しなかったんだよ
133名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:55:34 ID:5LOdTip3
サムスンは最先端のものは作ってない
日本メーカーが先行した後
剣道でいうなら「後の先」の間合いの製品販売で成長してきた
基礎技術に目立ったものは無いだろうが
製品コンセプトと垂直立ち上げで優位なのは間違いない

それらを踏まえ
今後の展開を予想してみると先行きは暗い
実は設備投資は投機というべき金遣いだからだ
今現在は開発部門の充実よりサービスの充実による顧客の定着を図り
これから5〜10年かけて基礎技術を育てたほうがいい
一度に集中投資しても
将来のまったく違った技術の発展により無駄になるリスクを回避するにはそれしかない

この投資がそのまま行われると
かつての光通信のように
華々しい時代もあったが
やがて落ち着くところに落ち着く
という風になるんじゃないだろうか
134名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:57:42 ID:a37HxHp2
>>133
なんで現実を認めないの?
現実では、サムスンが莫大な利益を上げ、日本メーカーは苦しんでるだろ
135名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:16:47 ID:XNOETsb8
>>134 人件費が高いんだよ 管理職だと年収1000万
136名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:18:15 ID:XNOETsb8
株主に配当も出さないで
赤字だと
資金を集めることが難しいだよ!
137名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:38:29 ID:OxSrIc+q
>>125
相手にされなくなってるなんて聞かないですけど。
ニュース見る限りでは、よくある納期トラブルだと思うけど。

もちろんシャープ一辺倒じゃないでしょうけどね、
ソニーは両方から買い続けるんじゃないですか。それが、
自社で製造してない会社の定番のやりかたですから。
テレビでは互いに競合だし、シャープとて最新の四原色用はしばらく
外販しないとかありそうだから、ソニーは面白くないだろうし
(ただソニーも出資してるから、どうなるかな、という気はするが。
シャープのテレビはグローバルで弱いから、ある程度ソニーに頼る道も
あるかもしれないけど、そういうのは当事者しかわかんねえなあ。)

しかも、その自社消費ったって、サムスンのテレビのシェアは
ウォン安が続かない限り落ちていくと思います。それから、
パソコンのモニタ用なんかは、みんな日本でも韓国でも無いところから
調達する割合が増えてくるだろうし。

どうしても、全部世界一狙いってのは、仇になると思うよ。
自社ならではという道を模索しないのであれば、集中と選択とか言ってた頃の
精神に立ち返らんとサムスンは危ないと思う。

138名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:02:56 ID:d2HdpJ86
>>133
> 今後の展開を予想してみると先行きは暗い

今が真っ暗な日本企業の方が問題だろバーカ。w
139名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:06:40 ID:d2HdpJ86
【韓国】サムスン電子、2010年の投資総額2兆1000億円、パナソニックの2倍強で空前の規模

 韓国のサムスン電子は17日、2010年の設備投資と研究開発費の総額が
過去最大の26兆ウォン(約2兆1000億円)となると発表した。

 市況回復を受けて投資額を当初計画より4割上積みし、半導体メモリーや液晶パネルに集中投資する。
過去最大の投資をテコに両分野で巻き返しを狙う日本や台湾のライバルメーカーを引き離し、世界首位を固める狙いだ。

 今年の投資計画26兆ウォンの内訳は設備増強が18兆ウォン、研究開発が8兆ウォン。
ほとんどが韓国内での投資となる。日本の総合電機で
10年度に設備投資と研究開発の合計額が最も多いパナソニックの1兆300億円の2倍強の投資額となる。

 サムスンの年間投資額はこれまで08年の約21兆ウォンが最大だった。
世界的な景気後退を背景に投資を抑制していた09年と比べると、今年は約10兆4000億ウォンの大幅な増額となる。

 設備投資のうち半導体分野には11兆ウォンを充てる。
携帯電話やデジタルカメラなどに使われるNAND型フラッシュメモリーで、
半導体の回路線幅が20ナノ(ナノは10億分の1)メートル台の次世代メモリーを生産する工場を韓国内に新設。
11年からの量産を目指す。30ナノメートル台のDRAM量産に向けた設備も増強する。

 液晶パネル分野には5兆ウォンを投じる。大型テレビの需要拡大に備え、
韓国忠清南道の工場に「第8世代」と呼ぶガラス基板を使う新ラインを設置。
11年から量産を開始し、段階的に月産7万枚規模に生産設備を拡充する。
ソニーとの合弁で生産している分を含め「第8世代」の液晶パネルの生産量は月産27万枚に増える。

 サムスン電子とは別に、グループ会社のサムスンモバイルディスプレーは
スマートフォン(高機能携帯電話)などの画面に使う有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルを大幅に増産する。
12年までに2兆5000億ウォンを投じ、画面の大きさが3型の基準で現在の10倍に相当する月産 3000万個の設備を新設する。

日経新聞 2010年5月17日 21:06
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E1988DE3E5E2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2


来年になったら液晶テレビ価格は更に下がる、現状でも赤字のシャープはどうなるのだろう。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:07:55 ID:F/aAoRuE
>>10
残念ながら物がよくてもプラズマは売れません
141名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:25:37 ID:OxSrIc+q
>>139
このスレはまさにそれについてずっと語ってるんですけど、
今更いったい何の引用を・・・

>>140
3D液晶でスポーツとかその他激しく動くものを見るのは正直むちゃくちゃ
きつそうって印象なんだけど・・
普通の2D映像ですら、液晶だと流れるテロップとか自分としては我慢できんです。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:52:52 ID:WudHiS8z
液晶パネルに限って言えば
来年はLGが世界シェアトップになるとおも
143名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:29:00 ID:Wz/659YC
シャープ一は国内市場だけで腹いっぱいになるんだよ
LGとか知らない名前のメーカの液晶なんかうれないだろ
144名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:37:24 ID:FiL4aXeR
>>142
サムスンは3Dプラズマと有機ELに力入れるんでないかな?

>>143
巣に帰れ、嫌韓ゴミ。
145名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:49:20 ID:6FO/UqHh
韓国って何百年前のできごとをさも昨日のことのように
言って日本に恩着せするくせに
自分たちは数十年前や現在受けてる日本からの恩恵に関しては
ひたすら否定するよな

まじいやなやつの典型だよなww
146名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:51:49 ID:FmOjAnAI
製造業技術者の外国籍企業転出禁止を法制化すべきだな
147名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:55:53 ID:d2HdpJ86
>>146
憲法違反です。w
148名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:48:38 ID:M7bNJsag
守秘義務で縛ることはできる
149名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:53:37 ID:J67vk8Q6


自転車操業が本格化してきたなwww
いいことですww

そろそろハイアールぐらいに抜かれるんじゃねえの?w
150名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:59:18 ID:Stpcvtu+
バカチョン必死杉www
151名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:23:19 ID:U0bUlZKb
転職禁止にしてもいいけど代わりに賃金上げろっつーの
152名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:53:58 ID:OxSrIc+q
>>121
それ、難しい問題ですよね。

個人を見れば、行きたいところに行かせてもらいたいというのは、理解できるところ。
しかし、その人の持つ技術は、会社のリソース使ってやっていた仕事の成果ですから。

サムスンの場合は、自社の研究のために優秀な人がいる、
その人の研究能力なり技量なりを欲して引き抜いてくる、
そういう、普通のヘッドハンティングではありません。
あれは、人ごと他社の技術を持ってくるのが目的になっているから
ネガティブな言われ方をするわけです。個人に罪はないが、サムスンの
やっていることは実質的に産業スパイの変形ですもん。

個人の権利を守り、かつ個々の企業の技術を保護するためには、
会社間で金を払うというような解決策(特許がらみの裁判みたいのの他に、
もっと簡易的な手続きで)を国際的な取り決めとして作ってもいいんじゃ
ないかなあ、というふうに密かに個人的に思っているんですけど、どうかな。


153名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:00:03 ID:FeKgTWix
>>4
それはそれで問題だw
154名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:05:21 ID:1SV1UGvQ
技術力がどうのこうのいって、サムソンはダメとか言ってるバカがいるが
日本企業がいくら歩留まりをあげて数パーセント分サムソンに優位にたったとしても
円高ウォン安で2割日本が割高になってしまうから自動的に負ける。

サムソンにも生産設備を売ってる日亜化学の技術者が言っていた
リーマンショック以降円を120円で保持してたら、危機になってるのは日本企業じゃなくて
サムソンだったはずだと。

日本は富裕層の実質資産維持のためだけに円高放置してる。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:16:27 ID:OxSrIc+q
>>154
輸出業界に関わってて思うのは、
せめて1ドル100円くらいじゃないとまともに競争できねえなぁ、というのが
実感です。(それでもウォンに比べればものすごく高いと思うが、別に
競争相手が韓国ではないので。全般的には韓国はまだダメだからウォン安は
しょうがないかもとも思えるが、なんか見方によって違って見える。)

日本の経済もものすごく苦しいのに、逆に円高が進んでいくんだもの。
為替でものすごく利益圧迫してまっせ、実際。
日本以外の国がお札を刷ってたんだから、日本も合わせてやるべきだったと
思うんだがな・・・。歯止めの掛け方だけ間違えなければ、お金を
必要に応じて刷るのは必要なことだと思う。

156名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:31:00 ID:d2HdpJ86
円高が苦しいならば国内の工場を閉鎖して海外に出ればいいじゃないか。
157名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:32:15 ID:1SV1UGvQ
>>156

バカのオマエに言われんでもどんどん流出してます
158名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:33:23 ID:Bu29IruJ
日本人は馬鹿でお人よしだから勝てない これを読んでから言え

 ▲曲がる大型ディスプレー、日本の研究成果を韓国勢が素早く吸収 5/25
安くて折り曲げ可能な大型ディスプレーの商品化が近い将来、韓国勢によって実現し
そうだ。成功の背景には、日本の有望な成果や研究者を積極的に取り込む韓国の戦略
がある。
共同研究グループを束ねる飯島澄男・名城大学教授はナノテクの権威で、韓国側はそ
の研究成果に注目した。成均館大学は先端炭素材料の実用化を急ぐため、飯島教授を
2005年から学内のナノテクノロジー先端技術研究所長に招へいした。研究費の一部は、
高機能機器への応用を狙うサムスングループが負担している。
韓国は日本の研究成果に広く注目している。東京工業大学の細野秀雄教授らが発見し、
04年に英科学誌ネイチャーで紹介した透明な酸化物半導体に注目したのはサムスン電子。
この半導体はシリコンよりも電子が早く流れる特徴があり、同社は細野教授らに接触。
高精細な次世代の液晶テレビや有機ELテレビへの応用を目指している。
サムスンはこのほか、九州大学の菊池裕嗣教授が02年に開発した液晶材料にも注目。
動画を鮮明に再生する基盤部品になるとみて、菊池教授の成果をヒントに研究を続けて
いるという。菊池教授は「日本の研究成果に注目して製品に結びつけようとするのは日
本企業よりもサムスンなど韓国企業が早い」と語る。


韓国人にたやすく買収される日本の研究者w
日本人は自分さえ良ければ、国も売る〜w
159名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:40:56 ID:d2HdpJ86
>>157
それでダメなら銀行や取引先に迷惑がかかないように
ダウンサイジングして利益が出るポイントを模索する
縮小均衡点がみつからないならば、安楽死型の廃業路線をとるしかないな。

ダメなものはダメなんだからどこかで見切りつけろ。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:42:07 ID:1SV1UGvQ
>>158

そういうツマラン低学歴まる出しのネトウヨレスは他でやれバカ。

産学協同で海外の大学と組むのは日本企業だってやってるし
どこでも同じだバカ
161名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:43:19 ID:1SV1UGvQ
>>159

だからミクロとマクロの区別がつかないバカが偉そうに経済かたるなクズ
162名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:49:24 ID:d2HdpJ86
>>161
個々の経済主体がマクロ経済なんて考えるわけない、つーか考えるべきでもない。

機械導入して省力化をしたら会社は儲かるけど、マクロだと失業率が高くなるので
省力化や効率化はマクロの為にやりませんなんて経営者がいるかヴォケ。
163名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:49:38 ID:Bu29IruJ
>>160
読んだのかよ 馬鹿だなコイツ 軽いジョークなのになw
164名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:00:27 ID:zlqLhXi4
アジアは欧米のシモベ
165名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:19:47 ID:pTZb96TF
>>159
そのダメなものはダメだから見切りをつけろというやつですけれど、

DRAMがゴミみたいな値段になった頃、
日本メーカーはDRAMは切ってしまうのも方法の一つなんじゃないか、
切るべきものを切れないのが日本の会社の弱みなのではないか、
とおもいましたけれど、、もし見切りをつけてしまっていたら、
今のエルピーダメモリはなかったわけですよね。
今思えば、当事者にはそれなりに勝算があったのではないでしょうか。
あきらめの悪さもたまには大事。

ちなみに、海外に出れば大抵はダメじゃないです。
安くなけりゃいかんものは日本以外の生産でやる方向です、悲しいながら。
だけど製品のコアな部分や、難しい製品はやっぱ日本製なんで、
どう使い分けるかが面倒なんですけどね。

最近の客は、値段ばかり見るんですよね。性能は要求を満たしていなければ
ならないのでともかくとしても、品質はほとんど無視ですわ。
日本製とその他製品では、ものすごい差があるのに。不具合の数とか
ぜんぜん違いますもん。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:41:36 ID:WHe6jdv5
でもサムスンにしか作れないものってなんもない気がするな。
いつなくなっても困らない。
167名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:01:51 ID:qI615RMc
サムスンもCSRを喧伝してるけど
日本は昔からCSRに傾注していたといっても過言ではない
つまり企業が社会に対して果たすべき最大の責任は
「雇用の確保」
であり
解雇なんてもっての外というのが従来の考え方だった
これが何よりも不景気時に企業を苦しめ
今でも多くの企業が抱えている問題である
リストラをして一息ついた企業は今はいい
しかしこれから問題を抱える事になるだろう
クビになった元社員とその家族はもはや顧客になってくれないからだ

サムスンは精鋭を集め
日本の技術者を囲い
役立たずになった時点でお払い箱にしているが
長く忠実に働く人間を育ててはいない
瓦解する時はあっという間だろう
おそらく誰も支えようとはしない
168名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:56:01 ID:2yTOgZPp
>>167
その日本の会社に対する信頼感、世界同時不況時のリストラで
揺らいだような気がする。

働いてて思うのは、去年秋頃の回復期以降の忙しさは半端じゃないので、
キャッシュフロー的な面での回復は少し遅れてくるでしょうが実務上の
人はかなり以前から足りない状態と感じる。
つまり、結果論ですが、蓋を開けてみれば、リストラはそれほど
大きくやらなくても少し我慢していればいいだけだったようにも思われます。
今、皆忙しすぎてヒーヒー言ってるわけですから。

クビを切られずに残った社員が景気回復と同時に転職して会社を
去るのを何度か見ましたが、会社に対する信頼が揺らいだためだと思います。
切られる前に辞めたほうが勝ちですからね。

もっとも、不況が底なし状態に見えるほどの酷い不況でしたから、
会社も生き残りをかけていた訳だし、こんなに早く景気回復に向かうなんて
誰にも分からなかったから仕方が無いことかもしれませんけどね。
(あと、ユーロ圏経済の問題などもあるからまた不況が絶対に来ないとも
限らないが。)
169名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:15:22 ID:UwA7LZdd
>>144
引き続き液晶と有機ELだとおも。
プラズマは、やるけど力はほどほどでしょ、だって今更もうパナに
追いつけないから。次世代が出れば液晶もプラズマもしぼんでいくわけだし。

170名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:37:59 ID:KOC2g5QS
>>1
首都防衛に備えたほうが良いのでは?
171名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:39:31 ID:fdfgKFxD
逆にメモリと液晶以外にカネの使い道が見出せなかったように見えるけどなぁ。
サムソン伝説もそろそろ終りかな。
172名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:02:19 ID:40SxWGW7
シャープとかへの支払いはどこに含まれてるんだろうねえw
173名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:05:26 ID:8qwBpcwa
韓国経済が破綻するとか言ってた奴出てこいよ
日本が抜かれそうじゃないか
174名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:28:45 ID:jUX2lNAD
>>108
タックルに出てたな。
サムスンSDIの常務取締役かなんかに就任してたな。
175名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:31:43 ID:WHDd7WvV
アジア企業が勝ちすぎると叩かれるよ、アングロサクソンに
176名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 03:40:49 ID:2/xCJDuq
>>173
日本が抜かれそうってのは、
韓国経済が破綻するというのよりも更に痛い意見だと思うが・・・
177名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 03:57:28 ID:6mhta7rq
ねずみ講は必ず破綻する、日本の会社はねずみ講。w
178名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:07:42 ID:8bztb/IJ
>>158
日本は理系にカネを出さないからね。

事業仕分けでも高給の天下りはみんな文系。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:03:08 ID:ysI9S1H6
技術者は、育てないと新しい技術は得られないんだよね。
どんなに海外からお金で技術者を雇っても、
いままで大学や研究室で研究してきたことが結果になったりするだけだから
その研究が終わると技術者もほとんど使い物にならなくなる。
その技術者をサムスンが雇い入れてるだけだよ?
技術職は33ぐらいまで後は必要ないからきられちゃう。
いまでも開発が続けられる人は一部かなぁ。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:10:29 ID:ysI9S1H6
技術者の福利厚生は厚いとか安定してると言うけれど。。。
実際は、派遣のような切捨てが現実だよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:47:28 ID:P370bhzb
http://news.nna.jp/free/news/20100526krw002A.html
韓国企業の受注に陰りも:造船・プラントで苦戦[経済]
昨年のアラブ首長国連合(UAE)での原発をはじめ、造船やプラント建設の受注で
好調が続いていた韓国企業だが、ここにきて受注実績がストップするなど勢いに陰り
が見え始めている。欧州や日本、中国などの企業の巻き返しや為替変動の影響などが
主因。台頭する韓国企業の締め出しを図る動きも見られ、韓国有利の受注構造が変わ
る可能性が出てきた。

こういうニュースも出て来たし。
確かにサムスンを始めとする韓国勢での世界の躍進は事実だし、日本は今後も対応に苦しむだろう。
でもいつまでも同じ手は通用しない。極端な話、他の国も韓国と全く同じ事をすればいいんだから。
つか素人考えだけど、半導体とLCDへさらに投資って数年後を考えた時に、どーなんだろうか。
SSDとか今後間違いなく需要が生まれる所への大量投資をした方がいいんじゃないの?
182名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:14:53 ID:RnvtBLE6
大規模投資させて嵌め込むチャンスだよね
183名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:17:15 ID:boE92cJP
このビジネス板の投資原理主義ルーピーズ達はサムスンは私企業、サムスンと韓国政府は関係無しと叫んで、
ネトウヨと戦ってたけど、悉く元サムスン常務吉川先生や報道に否定されてきた訳で。 wwww

サムスンの研究所に入れば懲役免除 by 吉川先生
サムスンが逆張り投資や財務状況にかかわらず設備投資が出来るのは韓国政府のお陰 by 吉川先生

まぁ、同じ事がネトウヨの民主党に対する予想として現在、日本を蝕んでる訳でネトウヨは
なんだかんだ言いながら凄いじゃないか。 wwww
184名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:29:13 ID:xEkuiOZl
韓国サムスン電子の液晶パネル製造会社S-LCD(韓国)
ソニーが50%折半出資してるんだよな
185名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:58:18 ID:fpM/DKfH
>>154
リーマンショックはデフレ脱出の最後のチャンスだったんだろうねえ。

世界中でCBが通貨刷りまくったのに、日銀だけ・・・・。
円の価値の維持といいつつ、すでに最高の円高額から10円近く落ちてるから
ジャブジャブになった外貨に関してかなり勝ち落ちてるんだよね・・・。円。

なんで日銀はこんなに国際感覚無いんだろう?
186名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:40:02 ID:2/xCJDuq
>>185
デフレ脱出のチャンスは、不況から回復しつつある今ですよん。
187名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:50:25 ID:FZuieN1g
>>185
日銀政策委員も富裕層だからだよ。
188名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:51:24 ID:Hu3jX4jr
日本企業に競争力があり過ぎるから
円高はゴルフで言えばハンディキャップみたいなもん
円安で本気出したら日本製品が世界市場を席捲してしまう
189名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:20:01 ID:cnCyjVC6
東芝では液晶の開発技術者2名自殺だって
日本は技術者酷使してるからサムスンあたりに人材が流れるんだよ

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
190名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:38:16 ID:ZQeWWMbp
日本は、人件費ケチって長時間労働させてるから
意欲が下がり良いものつくる気がうせる。
日本のモノ作りは終わったな
191名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:05:33 ID:a1BsCtxg
経営者が物作りから資本主義に走ったからな、地盤を築き上げた者じゃない二世三世社長だから、本当の物作りの苦労を知らない駄目社長ばかりになった。
192名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:38:15 ID:2/xCJDuq
>>171
ある報道では昔聞いた「集中して」というふうに書いてありますけど、
言うほど集中してません。その割には、おっしゃるとおりかなり
偏ってますよね。

だから、この投資、かえって将来的には重荷になる可能性もあるように
思えるんですよね。半国策企業じゃないとできない投資のしかた
なんじゃないかなァ。
こういう極端な投資って、よそを追い落とすこと以外になんの役にも
たたないと思うけど、思惑通りにいくかどうかはまだ分からない。
だって、少なくとも液晶パネルはシャープより遅れたものにも大金を
投入するわけで、早くからシャープが技術の囲い込みをしてきたからだ
と思う。メモリだってサムは本当は今でも他所の追随であって、とにかく
初出荷を他所より早めにすることに血眼になっているだけで。
逆に、仮に思惑通りにいったとしても、サムスン自身の利益にはマイナス
ですよ、その過程においてはまたメモリは利益のとれない商売になりかね
ないんですから。。

193名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:42:49 ID:4mzri8Lv
それはね怨の文化なんだよ 
194名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:19:01 ID:1KNjGMwG
日本=日本基準・企業基準で物を作る、だから海外では性能を持て余した無駄に高い製品扱いで売れない、コストダウンの為の統一性が仇。
韓国=各国基準・国の事情に合わせた作りで、各国ごとに少数ユーザーを獲得し続け大きくなった。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:18:54 ID:364R72sP
シャープは10世代だから進んでるというが
果たして10世代は競争力の源泉になるのかが問題

12気筒の方が馬力でるじゃんって言っても
10気筒軽量エンジンの方が競争力あったじゃん
196名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 04:08:45 ID:1KNjGMwG
売れない製品の10世代目と、売れ筋製品の5世代目では、売れ筋製品のほうが強いしな。
ようは金にならなかったら意味が無い。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:00:45 ID:Uqbh20kT
>>193
一応、更に長期的に考えたら、競合が音を上げるまで我慢すりゃ
その後で一層大きな利益に繋がるという考え方なんでしょ
お国のいろんな形での下支えが期待できるのなら競合より有利かも

しかしまあうまくいけばそうならないとも限らんですけど、
みんな寝てるわけじゃありませんから、ほんとにその通りに行くんかなあ
こんな投資狙いがはずれたら回収するまでにいったいどんだけ
掛けるつもりなんか。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:14:58 ID:BJcOKyi3
>>195
8世代は、汎用品になってるからなぁ
しかも、日本以外の設備・素材メーカーも参入して価格がさらに下落傾向

10世代は、為替が2007年レベルで止まってれば競争力あったかもしれんが、
いまの為替相場だとどうにもならんでしょう

為替相場的にどうにもならないから、シャープも日本の工場の中国移転とかやらざるを得ないんだし
199名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:27:03 ID:Uqbh20kT
ガラス基板のサイズもそうだが、

サムにはUV2A並みの性能の液晶は作れんです。
四原色も無理。
どうすんねん。
また安かろう悪かろう組に転落するつもりかなァ。
200名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:34:24 ID:NwGKgQuw
液晶パネル国内トップシェアのシャープも
世界シェアはたったの8%、どうにもならんわ
201名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:10:53 ID:pAo+ohRY
これがもし北に攻撃されたらさすがに韓国も戦争するだろうな

なっ!
202名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:13:21 ID:CiNrX2Fo
>>199
液晶で画質にこだわる人は少数派だろ?
画質にこだわる人は、そもそも液晶じゃなくてプラズマ使うし、
大半の人は画質より価格重視

自称画質にこだわる一般人は、店頭でおもっきり高輝度にしてギラギラにしたら騙されるような人だろ
203名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:48:51 ID:lSGq6CRo
>>200
シャープってシェアにあまりこだわっていないと思う

あと中国進出だって現地向け生産が基本かと
機密保持が必要なコアパーツは国内生産ものを回すだろうし
204名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:51:43 ID:NdpQJ/9G
>>203
シェアにこだわってないはずはない。

単にシェアをとれてないだけ。シェアの大小で小売に対する交渉力
が違い、ひいては利益に関わるのに。
205名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:25:06 ID:kRyu/o+V
>>197
かの国なら経営者は資金を持って海外高跳びが常識
悲惨なのは韓国国民
いままでずっとあの国がやってきた事だ。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:58:37 ID:1KNjGMwG
海外にとっての日本製品の印象=無駄な機能が沢山あって高い、ブランド物感覚
海外にとってのサムスン製品の印象=国に合った丁度良い機能だけでシンプルで安い、シマムラ感覚。
207名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:43:17 ID:jUaBOVW6
何年か前のアメリカでの液晶テレビでは
韓国製は端子は豊富で、機能が便利だった印象
日本製は出し惜しみ
韓国製のほうがテレビのネット対応もよかったような
日本のは国内のしがらみに捕らわれてるような
208名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:53:59 ID:jUaBOVW6
FPD【SID】プロを驚かせた韓国Samsung Electronicsの“Blue Phaseモード液晶パネル”
2008/05/24 07:41田中 直樹=日経マイクロデバイス


「これを目当てに見に来たのですが,実際にパネルが試作され,展示会に出ている光景を
目の当たりにして驚嘆しました」――。プロの液晶技術者が「SID 2008」の会場でこう口を
そろえたのが,韓国Samsung Electronics Co., Ltd.が展示会場で披露した
“Blue Phaseモード液晶パネル”である。昨年脚光を浴びたソニーの
有機ELディスプレイのように,誰もが一目見ようと押し寄せるような派手さはない。
展示ブースでも,むしろ隣の電子ペーパーに人が集まっていることさえあった。
ただ,実用化されれば「10年,20年に一度の革命的な技術」であることを知るプロの技術者からは熱い注目を集めた。

 Blue Phaseモード液晶パネルの特徴は,超高速応答,超広視野角,そして配向膜が不要なことである。
ある液晶の専門技術者は,「電界に対する液晶の応答時間はOCBモードよりも速く,
視野角はIPSモードよりも広い。いずれもCRTやPDPに匹敵する」と言う。セル構造もシンプルで,
配向膜が不要なうえに,偏光板以外の光学フィルムも必要としない。実際にパネルが試作され,
動画表示のデモが行われていることに,多くの技術者が驚きを見せていた。
Samsung Electronicsの液晶開発を率いるJun H. Souk氏も,「今回の展示で最大の目玉」と胸を張る。

 Blue Phase(ブルー相)は液晶相の一種で,カイラル・ネマチック相と液体状態の間の狭い
温度範囲の中で現れる。これまでは,この温度範囲がわずか2〜3℃と非常に狭かったため,
ディスプレイへの応用は難しいとされていた。ある日本の液晶技術者が「パネルの試作までに
20年はかかると思っていた」と打ち明けたほどである。今回,Samsung Electronicsは,
このBlue Phaseが出現する温度範囲を大幅に拡大し,パネルの試作を実現した。
温度範囲を「50℃前後に広げた」(複数の技術者)と見られている。

 今回のBlue Phaseモード液晶では,液晶層の複屈折性を電界によって制御する。
電界がゼロのとき,液晶層は光学的に等方である。横電界を印加することで,液晶層が光学異方性を持つようになる。
ただ,「通常この光学異方性はわずかであり,そのままではセル・ギャップを非常に
厚くしなければならない」(ある日本の液晶技術者)。
このため,Samsung ElectronicsはBlue Phaseモード液晶パネルを試作するにあたって,
何らかの工夫を施していると見られる。同社は今回のパネル試作について,
「液晶材料とプロセスを最適化するとともに,特別な電極と回路設計を導入した」とだけ説明している。

 同社が展示会で公開した試作パネルは,まだ欠陥が目立つものだった。点欠陥や線欠陥などの
アレイ欠陥は本質的な問題ではないが,配向不良と見られる“しみ”のような欠陥が目に付いた。
また,画質もそれほどきれいなものではない。試作パネルを見た日本の液晶技術の専門家は,
「まだ基礎的な段階であり,これから量産化に向けて開発計画を構築するところだろう。
今回の試作によって,量産化への課題が具体的に見えてきたことのではないか」と分析していた。

SID 2008 (Society for Information Display) 報道特設サイト
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080524/152291/
209名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:56:28 ID:jUaBOVW6
技術×企業(日経産業新聞online)日本発の最先端材料、先に韓国企業が使うジレンマ

日本の大学研究者が発明した新しい電子材料が、韓国サムスン電子など海外企業によって
次々と最初に製品化されようとしている。日本の優れた基礎研究が海外から注目されるのは誇るべきだ。
しかし1番目のユーザーが日本企業でないのは残念だ。研究の価値をあまり評価していないのか、
それとも2番手以降のスタートで追い越す自信があるのだろうか。

九州大学の菊池裕嗣教授は、横浜市で26日に開幕した高分子学会で、チッソ石油化学(東京・千代田、
岡田俊一社長)、日油と共同で開発した新しい液晶材料「高分子安定化ブルー相(PSBP)」を紹介した。
電圧をかけると現在のネマティック相と呼ぶ液晶材料の10倍も速く動く。

 2002年に発明して以来、菊池教授らは8年かけて実用的な液晶テレビに使えるレベルまで材料の特性を高めた。
バックライトに重ねて40ボルトの電圧をかけると、セ氏0〜60度の範囲で1千分の1秒の間隔で明るさが
1千倍上下して明滅する。製品に使うには駆動電圧を20ボルトに下げ、使用温度をセ氏零下
20度〜80度に広げる必要があるが、「あと2年で実現できるだろう」(菊池教授)

 現在の液晶材料をPSBPに代えれば、液晶に高速動作が求められるカラーフィルター不要の大画面や3次元(3D)テレビを作れる。

 カラーフィルターは明るさを下げる原因になっていたので、取り除けばテレビ全体の6割以上を占める
バックライトの消費電力を3分の1以下に減らしても同じ明るさを維持できる。

 ところが最初の製品化を目指すのは日本企業でなくサムスン電子。2年前の5月、米国で開いた
国際ディスプレー学会(SID)で世界で初めてPSBPを使ったディスプレーを紹介した。
当時のPSBPはまだ未完成だったため、SIDの参加者によれば、画質の見栄えが悪かったようだ。
しかし菊池教授は「力ずくとは言え試作したのは世界で最初。これから日本企業が実用化しても
サムスンのマネをしたと言われる」と残念がる。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E3E48DE0E5E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
210名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:06:42 ID:GD0TtHyd
日本から動画エンジンの技術パクってえらい大躍進したな
211名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:29:55 ID:NV0M+FCM
デフレだと一括でヘッドハンティングし放題だな
212名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:04:09 ID:Uqbh20kT
>>204
しゃ〜ぷは、シェア順調に伸びると思うんですけど。
もめごとはあるみたいですけど、
ソニィのテレビとかに出荷してるわけだから。
213名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:12:42 ID:COiR4ibj
そのうち民度でも日本は韓国に負けるだろう。
特にニュー速+の低劣なカキコを見てればそう思う。
214名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:14:50 ID:Uqbh20kT
>>208-209
それは要するに、>>208の出所は>>209(日本の大学とチッソ)でした、
という意味の書き込みすかね。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:53:24 ID:p6bKGyJn
日本発の最先端材料、先に韓国企業が使うジレンマ
(2/2ページ

同じような話が液晶材料を動かす薄膜トランジスタ(TFT)用半導体材料にもある。
今年1月、東京工業大学のすずかけ台キャンパス(横浜市)で「透明アモルファス酸化物半導体
(TAOS)ワークショップ」が開かれた。発表内容の中心は東工大の細野秀雄教授が1995年に
国際会議で紹介した世界初のTAOSである酸化インジウム・ガリウム・亜鉛(IGZO)だった。

IGZOは現在の液晶用TFTに使うアモルファスシリコンに比べて電子の動きの指標である
電子移動度が1ケタ大きい。液晶テレビをさらに大画面にしたり臨場感を高めたり、本格的な3Dテレビを実現できる。

 細野教授は04年に英科学誌ネイチャーにIGZOの研究内容を載せた。この時、「最初に問い合わせて
きたのは日本企業でなくサムスン電子とLG電子だった」(細野教授)。サムスン電子は07年のSIDでは
IGZO―TFTを使った大型ディスプレーを紹介した。日本企業も開発を進めているが、
現在の勢いはサムスンが他社をリードしているようだ。

九大のPSBPも東工大のIGZOも、次世代の薄型大画面テレビに使うことで共通する。
振り返ると2000年ころまでは液晶テレビなどディスプレー関連の研究と製品化で日本が世界で先頭を走っていた。

 その後、急速な勢いで韓国と台湾企業がシェアを拡大した。低価格化競争に巻き込まれた日本企業は
次々とディスプレー事業を縮小したり撤退するようになった。かつて日本でディスプレー開発を手がけた
日立製作所やソニーの技術者が今では何人も韓国や台湾企業で活躍する。

 これら2つの事例以外でも、電気抵抗がゼロになる超電導材料や発光ダイオード(LED)の基板に使う
窒化ガリウム単結晶など、最先端材料の研究は日本が現在も世界の先頭を走っている。
日本は材料で生きればいいという意見もある。しかし華やかな最終製品の生産が海外流出するにつれ、
日本全体の活気が失われつつあるように感じる。日本で発明された新素材は日本企業がいち早く
産業に結びつける。そんな意欲が日本企業に欲しい。そうしなければ、新素材自体が日本で誕生しなくなる。

(科学技術部 黒川卓)
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E3E48DE0E5E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2


液晶、液晶ディスプレイを発明したのは日本人じゃない
でもシャープが粘り強く開発して実用化してきた

同じことが立場を変えて起ころうとしてる
216名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:26:53 ID:hQXn+26M
なんか、また、サムスンが3Dテレビでシェア90パーセントなんつう飛ばし記事みたいな
ニュースが出てるけど・・・。

数値の精度が怪しいのもあるけど、
そもそも今の時期のシェアなんて意味が無いし、
また、サムが韓国で販売開始した時はシェア100パーセントで、
パナが出して以来総計でのシェアはそこからひたすら下がってきているはずで、
各社出たらまたその分下がるんで、異常に良い数値を言えるうちに
宣伝のために言っておこうという、しょうもない考えが見え見え・・・

(あと、ほんとはもう既に90パーセントってウソだと推測します。)

217名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 13:16:15 ID:BRUmZ5rz
米アップルが8日に発表したスマートフォン(多機能携帯電話端末)の最新機種「iPhone4」に
ついて、業界では「事実上、韓国製品に等しい」と皮肉る声が上がっている。液晶ディスプレー、
中央処理装置(CPU)、メモリー、バッテリーなど主要部品がすべて韓国製だったからだ。

アップルのジョブズ最高経営責任者(CEO)が「こんなディスプレーは夢にも思わなかった
はずだ」と語ったiPhone4のディスプレー部分は、韓国のLGディスプレーが生産したものだ。

iPhone4発売直前の今月3日、アップルで社内ナンバー2のクック最高執行責任者(COO)は、
iPhone4向けの液晶ディスプレー供給に関して協議するため、LGディスプレー坡州工場を
訪れた。LGディスプレーはクックCOOが訪れた日を「アップルの日」と決め、歓迎行事を開いた。
アップルが最近発売したタブレット型パソコン「iPad」用の液晶ディスプレーもLGディスプレー
が納入したものだ。

サムスン電子の関係者は、アップルの話が出ると言葉尻を濁す。世界のスマートフォン市場
では、サムスン電子の「ギャラクシーS」とiPhone4が激しい競争を繰り広げているが、iPhone4
の主要部品はサムスン電子が納入しているからだ。最大のライバルが最大顧客という矛盾を
抱えていることになる。

iPhoneに搭載されているフラッシュメモリーの大半はサムスン電子が納入したものだ。アップル
はiPhone4のCPUのA4を自社で開発したとしている。しかし、厳密に言うと、アップルはスマート
フォン用のCPUとしては最高速(1ギガヘルツ)のA4を設計したが、それを生産しているのは
サムスン電子だ。

アップルは、iPhone4の連続通話時間が従来製品より40%伸びたと説明している。バッテリー
性能が向上したおかげだ。iPhone4に採用されたバッテリーはサムスンSDIが生産している。
また、iPhone4にはサムスン電機が生産する積層セラミックコンデンサー(MLCC)が入っている。
MLCCは機器内部を流れる電流の調整を行う部品だ。

韓国の中小企業の製品も採用されている。アモテックはアップルに静電気防止部品のチップ
バリスターを、インタープレックスはフレキシブルプリント基板をそれぞれ納入している。

(画伯)
http://file.chosunonline.com//article/2010/06/10/534702569739580332.jpg

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20100610000004
218名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 13:20:44 ID:UONPImRd
絶対に投資するポイントを間違えている。
219名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 13:25:41 ID:/0bmrWju
バカチョン唯一のアイデンティティだもんなぁw
必死杉できんもーっ☆
220名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 13:32:29 ID:YrgzFXHO
>またSamsung Electronics社は最近、2X世代の製造技術によるNAND型フラッシュ・メモリの製造を開始したと発表している。
>同社はどういうわけか、このチップに製造技術の詳細を明らかにしていない。
> アナリストの推測では、Samsung Electronics社は27nmの製造技術を導入したとみられている。
>ライバル企業である韓国Hynix Semiconductor社の26nm製造技術や、米IM Flash Technologies社の25nm製造技術、
>米SanDisk社と東芝の24nm製造技術などに比べて、わずかに遅れを取っているようだ。

ワロタ
221名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:00:37 ID:IKReAd1q
>>217
どうも客観性にかける記事だなあ。
別に、iPhone4と激しい競争は繰り広げてないが・・・。
というか、願望であって、現実は、競争になってない。
韓国の片思いだわな。

あと、受注できたのはウォン安のおかげだと推測します。


222名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:07:50 ID:SPXuby3S
>>221
ウォン安は関係ない
コスト増しても韓国メーカーに切り替えたりしてるから
223名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:12:49 ID:lsOcEnJ6
一方、日本は各社こまごまと投資
どこもかしこも似たり寄ったりの製品ができあがる
勝てるわけねぇwww
224名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:14:23 ID:QR5/Sv2n
ka
225名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:17:00 ID:IKReAd1q
>>222
関係有ると思うお。もしかすると、供給面でAppleの優先順位を高くしたり
してるかもしれんですけど、どれもこれも別に韓国メーカーからしか
買えないようなもんじゃありません。
フラッシュメモリなども、1セントでも高けりゃそっちを買うって
いえないような製品なんですよ、たとえ品質や実力値での良し悪しが
多少あろうとも、実用上の差異が無いから。
226名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:18:40 ID:IhDvXRNm
まるで亀一家みたいだなwwww
227名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:23:16 ID:rX56e43A
コモディティ化が進まざるを得ない分野に巨費を突っ込むあたり、やっぱアジアの企業だな
228名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:27:15 ID:5/7fXLTb
>>213
民度っていうのは国民の余裕の有る無しなんだろうね
日本は明らかに落ちてきてるが韓国はあまり変わりない
229名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:28:20 ID:IKReAd1q
つうか、わたしも輸出品に関わる仕事してるが、
韓国製むちゃくちゃ安くて、ほんと、競争きついです。
性能差で勝負できないものについては、ぜんぜん勝ち目がありません。

しかし、あんな値段で、もしウォン高(というかウォン安の終わりというか)
になったらどうするつもりだろう?という素朴な疑問が・・・。
230名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:29:46 ID:GoOWISKo
サムスンはもうダメと書き込み続けて今年で6年目。


231名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:30:38 ID:GoOWISKo
>>229
> しかし、あんな値段で、もしウォン高(というかウォン安の終わりというか)
> になったらどうするつもりだろう?という素朴な疑問が・・・。

日立とかパナソニックみたいになるだけだろ。
232名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:35:10 ID:i4fM7B9v
日本も円安に誘導した方が。。。。。
233名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:38:45 ID:i4fM7B9v
日本の法人税も高すぎるかも。。。
234名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 20:40:43 ID:GoOWISKo
赤字だから法人税もクソもない。
235名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:00:54 ID:hKrDAYM6
日本人は無能だから韓国人に負けちゃったね。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 10:33:01 ID:BGfahf/6

がんばれチョン
237名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 10:36:23 ID:C49R4ewy
>>235
日本の輸出企業は日本人が全く使えないのがやっと分かって
海外採用にシフトしているから大丈夫、これから期待して
238名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 10:39:18 ID:PKtJNMZk
安けりゃゴミでもいいという風潮がここ10年くらいだからな。

モノカルチャー経済は、風向きが変わった途端全滅するからワロス
239名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 10:43:35 ID:2sz/y/nU
>>235
無能なのではなく驕りがあったのだろう。
日本製品が韓国製に負けるはずがないっていう。
まあ10年前まではそうだったかもしれない。
しかし徐々に距離は縮まりそうやってバカにしてる間に抜かれてることも気づかず今だに
チョン製なんて使えないとか言ってる連中が2chにも多い。
世界中の人はなんのしがらみもないから安くていい品ならどこ製関係なく買っていく。
日本製は高くて粗悪品だから売れなくなってる。数字はウソをつかない。
それでも日本製が上とか叫び続けてる連中がいるw
そういう連中は無視して反省し、ゼロからやり直さないとますます差をつけられるだろう。
240名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:09:57 ID:VbmQFsbT
>>1
リスクない投資はないからな
リスクを天秤にかけてサムスンのリターンっていいのか?
241名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:14:59 ID:A5gCuZvG
軍人の年金も企業対策に
242名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:22:36 ID:VbmQFsbT
>>241
そら死にもろ狂いでくるわけだ。
少ない投資でデカク釣るには手先が敏感で丁寧さが必要だしな。
243名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:29:51 ID:+ZvHW8qA
日本の不良率は低いかも知れないがその分コストをかけているからであって結局儲からない。
日本のほうが歩留まりがいいんです(キリッって自己満足でしかないな。
もっと不良率が高くても安く作って利益がでるほうが勝ちだよ。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 11:58:35 ID:BGfahf/6
それは違うと断言する。
歩留まりが悪ければ、それだけで納品断られる。
245名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 12:04:03 ID:BGfahf/6
トヨタのリコール問題じゃないけど、半導体だって人の生命・ライフラインの根幹にかかわる部品だと認識できてない。
素人の発言そのものだ
246名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 12:17:41 ID:ia3nyFsZ
>>10
お前はなんで日本が劣勢になったのかわかってない。
さらに今回は3Dだろ。
周りに聞いてみろよ。3Dとか特に欲しいとは思ってないぞ。

>>19
それが仕事だからなw
いつもの奴w
>>20>>22>>23

>>29は当たっているから、ネットウヨは工作活動する必要もないのにな。
あ、中国がでてきたらチョンチョン言っていたのがチュンチュンに変わるわけか。

247名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 12:26:47 ID:sX3g3Eg6
世界No1メーカーも大変ですな〜
248名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 12:37:38 ID:e6vPCRcG
1つぐらい日本よりも朝鮮が優れている点があってもいいんじゃないか?
249名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:28:51 ID:Tpvscgj6
お前らばかだなーそんなんで1.4兆円出すわけねーだろ。
明らかに他の半導体、LED事業やってる企業への宣戦布告だろ。
今の日本とサムソンの半導体技術は研究の進み具合で考えると大差ない。
ここで不況だから日本は設備投資しないことは明らか。
このときを狙えばかなり距離を離せるし、韓国って国民はバカだけど
経営者はバカじゃない。ちゃんと日本の首取りにきてるよ。
日本はいつまでも胡坐かいてると死ぬぞ。
まあソニーもパナソニックも日本人より中国人やインド人の方が優秀だから
そっちの採用重視に切り替えたみたいだけどな。
250名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 22:34:06 ID:moxOPwBo
韓国製品の能書き!www

http://www.winwinhonpo.com/GENE_CAFE/index.htm

日本は、世界に比べて家庭焙煎の分野ではモノも人も後進国です。アジアの中でも他国に差を開けられており、
日本のメーカーが競って家庭用焙煎機を開発しようという動きはここ何十年もございません。そういった理由も
あるのか、アメリカのHearthware社が頑張ってくれている以外は、正直クラシックと表現できるCPUも入って無い
ような古式焙煎機しか家庭用では市場にありませんでした。

しかし、今や半導体や有機ELといった先端家電に不可欠な部品や製品で世界トップシェアを誇る韓国の先端
技術を使った、世界最先端の家庭用焙煎機と表現できる製品が日本でもデビューしました。

一昔前は、韓国の製品は・・という声も多く聞かれました。今や世界のソニーでされ韓国の技術に頼っている
昨今、この焙煎機をテストしたときにこの充実した内容ながらこの価格でジェネカフェを販売できる韓国の
メーカーの懐の大きさに感銘した次第です。
251名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 00:05:48 ID:Q4ySA9NW
サムソンのモニタってよく路上に不法投棄されてるよなw
252名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:31:58 ID:B73SNFuU
世界にとってはサムスン製はその程度の扱いで充分てことなんだよ
世界にとってサムスンはただのシマムラ製品
日本製品は手の届きにくい憧れのブランド品という感覚
253名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:35:34 ID:B73SNFuU
ただ、サムスンはその貧乏人御用達で利益を着実に上げている
日本企業は世界の金銭面の変化に対応しないまま現状意地した製品だから、ずっと憧れだけで買ってくれない、憧れだけじゃ利益にはならないからな。
254名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 07:57:22 ID:WICt1Jzi
心配すんな
255名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:02:10 ID:Alo+MDRU
グローバル化するってことは世界に”安物を買える程度の貧乏人”が増えるってことだから、
まあサムスンが強くなるよね。
256名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:12:45 ID:8i+37HCD
ここで日本がLCDを覆す高画質で安価で薄型な画期的ディスプレイを発売したらサムスン潰せるぜ。
とっととやれよ。
257名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:18:50 ID:t183FN8K
>>256
パナソニックの壁一面がディスプレイになるやつが主流になっていくだろうから
従来のディスプレイは野外を除いて小型化していくんじゃね。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:25:53 ID:i0wpIcAV
>>257
さすがにそれは無い 笑
259名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:37:12 ID:t183FN8K
>>258
ライフウォールだっけありゃ未来系のインパクトがあるわな
壁を8分割してディスプレイにできるし全ての電化製品を繋げるんだろ
あれには勝てんだろW
260名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 08:45:24 ID:NZm7Eusp
そんなの夢物語だわ
SFの話がしたいんなら板が違うな
261名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 09:05:37 ID:i0wpIcAV
>>260
いやまあ2015年ならあり得んでもない気もするが、激高になるんじゃないか?
あと、あれって、テレビだけ入れても意味無いんじゃ・・・総合的な
システムっしょ。
大金持ちやビジネスでしか使えないんじゃ。
262名刺は切らしておりまして
>>260
14インチVGAのフルカラーTFT液晶だってSFものだったんだぜ?
最初のフルカラーノーパソの値段知ってるか?