【エネルギー】ミニ原子炉 市場は巨大 ハイペリオンと東芝、来年にも事業化[10/05/19]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100519/mcb1005190506031-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100519/mcb1005190506031-n2.htm [1/2]
米ハイペリオン・パワー・ジェネレーションのジョン・ディール最高経営責任者(CEO)にとって、
世界の電力需要拡大に対応するための解決策は、冷蔵庫サイズの原子炉の開発だ。
◆トラック輸送可能
現在ハイペリオンは、小規模な工場や従来型の送電網の範囲外にある遠隔地に電力を供給するため、
小型原子力エネルギー発電プラントを開発している。
ハイペリオンと日本の東芝は、原子力発電施設の小型化技術で原子炉メーカーの
米ゼネラル・エレクトリック(GE)や仏アレバに先駆けようと競い合い、2011年に米規制当局に
認可申請することを目指している。
両社が狙うのは、約1350億ドル(約12兆5000億円)に上る大型原子力発電所の未決受注だ。
ディールCEOは「原子力発電業界は言ってみれば、昔ながらの大型汎用コンピューターを作っているが、
われわれはiPhone(アイフォーン)を作っている」と述べる。
同CEOによれば、ハイペリオンの技術に事業認可が下りることを条件に、
同社は既に、鉱山や通信関連会社など150社超と販売契約を結んでいる。
ディールCEOは、1年以内に同社技術の事業認可を申請する方針を明らかにした。
小型原子炉の建設認可には、大型プラントに義務づけられているのと同様、
数年間の許認可手続きが必要になる見通し。
旧ソ連チェルノブイリ(1986年)や米スリーマイル島(79年)で起きた原発事故の影響で、
多くの国々の政府が原子炉建設計画を撤回した。
事故から1世代を経て、開発者らは大気汚染を引き起こさない原子力に対する需要を満たすため、
原子炉設計を推し進めている。
大規模原子炉の建設費用は1基当たり約23億ドルで、発電量は1.2ギガワット。
一方、ハイペリオンが開発を進める原子炉は、発電量が25メガワットで費用は5000万ドル。
むしろディーゼルや風力の発電施設に近い規模だ。
開発者らによると、小型原子炉のユニットはトラックで輸送可能で、箱に密封された状態で設置され
24時間稼働する。また、石油や石炭などを使うプラントほどメンテナンスの手間もかからないという。
世界原子力協会(WNA)のデータによれば、小型原子炉の発電能力1メガワット当たりのコストは、
現在計画中の平均的なフルスケールの原子炉を15%下回る。
米ロッキード・マーチンで遠隔地の軍事基地向け発電システムの建設を担当する
ジェームズ・コールハース副社長はインタビューで
「発電量25メガワットのプラントは2万世帯への電力供給が可能で、その施設のサイズはこの部屋に
収まる程度。小規模送電網にすっきりあてはまるソリューションだ」と述べた。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
◆送電よりも得
一方、東芝は「4S」と呼ばれる出力10メガワットと50メガワットの原子炉の生産を目指している。
4Sは「Super−Safe、Small & Simple」の4つのSから。
広報担当の大森圭介氏によると、同社は今年中にもアラスカ州中部ガレナ村での試験許可を米国に
申請する見通しだ。
ガレナ村には送電のインフラがない。熱源や電源はディーゼル発電に頼るが、過去12カ月で
ディーゼル燃料の価格は48%上昇している。
6カ月以上にわたるユーコン川の凍結期には船による物資の供給もできない。
大森氏は「われわれは、送電網を伸ばすよりも地元で発電した方がコスト効率が良いような遠隔地から、
4Sを受注することを目指している。多くの人々が興味を示している」と述べた。
(ブルームバーグ Jeremy van Loon、Alex Morales)
-以上です-
東芝
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm 株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6502
トナー交換型原子炉とか
やりそうで怖いわ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:02:05 ID:royoHR1/
建物の裏に原子炉があるなんてお断りします
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:05:34 ID:sLRViAna
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:12:59 ID:gLx7er+w
よーし、父さん、
核融合電池を発売しちゃうぞ
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:13:04 ID:+7B+ca2e
>>4 電力使ってるやつが自分だけリスクゼロなんて甘いこといってんじゃねーよ
民間軍事会社、民間宇宙開発、格安ロケット、町工場衛星、汎用無人機。
ハイペリオンかっけぇ
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:17:05 ID:7okcjR1e
家庭用高速増殖炉まだー?
むしろ、開発どんどん進めて欲しいわ
旧来タイプをずっと使う方が怖い
被爆の中和とか無力化の研究も進むと良いが
いつまでもブラックボックスじゃあねぇ
テロに使われそうだな
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:18:55 ID:gZ/iRtyF
大学に原子炉があったが、湘●校舎
技術の問題よりも管理できるかどうかの問題。
民間の核拡散。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:20:34 ID:MtYOuM3Y
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
15%安くなってもまだ高い
安っ
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:26:51 ID:9NB0ztHa
テロの格好の標的だな
ハイペリオンの5×5ですね。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:42:36 ID:b2/ViwOv
交通事故はどうなるか考えられないが
電気自動車用の原子炉の発電機が欲しいな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:43:28 ID:UHpLRW+f
まずコンソールの電源を用意してください
原潜なり原子力空母なりである程度のサイズは実績もあるし技術的にも大丈夫だろうけどさ。
住民感情の問題がつきまとうだろうなぁ。
自爆ボタン付けとけば、前線基地向けにいいんじゃね。
起動したり止めたりするのは大変なんだろうから、超小型化できたとしても、非常用には向かないんだよな。
電線が来てないとか、送電コストが高いところ向けなんかね。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:57:38 ID:royoHR1/
山奥とか離島の無人観測所なんかは需要がありそうかな
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:00:40 ID:4C/4F1xH
時限式核融合炉爆弾くるー?
あとはガンダムの動力源の開発だけだな
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:09:07 ID:rQ4ER2Ax
プラネタリウムの大平さんも研究してなかったっけか?
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:09:28 ID:f8MRnCuM
冷却用に大量の水が要るなんて言わないだろな
>>14 まぁ、今からの小型は、地中に埋めて使うシールドタイプだから熱核電池
ってかんじだし、
もともと核分裂起こしにくい炉なので基本的にメルトダウンしない。
管理面といえば警備の問題だろうな
「はい・・・ロボの動力は原子力です。」
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:15:58 ID:7okcjR1e
原子力自動車なら、二酸化酸素は出ない。
たぶん車の寿命の10年の間、燃料補給の必要がない。
冷蔵庫並みの大きさなら、無理すれば大型トラックのエンジンの替りにできそう。
>>3 東芝の4Sはむしろエプソンがこの間出したインク交換不可のやつに近い。
使い終わったら丸ごと地中に埋めてしまう。土地の余ってるアラスカ
ならではの運用方法。
原子炉は小さいとは言え、タービン回して発電する場所は必要なのがネックだよなぁ。
直接電気に変えるような、高出力の原子力電池ってのは、まだ難しいんかね。
>>34 今のネックは、炉自体より、発電や変電所のほうだもんな
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:20:33 ID:RtEClZln
盗まれて原爆の原料にされたり、汚い爆弾のコアに利用されたりしないのかな
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:21:21 ID:Lnf53sON
>>34 原子力電池(原子核崩壊エネルギー)は原発とは全く異質な原理だろ
むしろ未来技術だがD-3He核融合直接発電の方が趣旨に適うな
>>34 破壊的な核反応エネルギーを直接電気に変換するという用途に使用できる素材が現状ないから難しいだろうね。
結局、熱とか光とかを間接的に電気変換するという効率の悪い手法をとらざるを得ないのが現状。
出来たとしても原子力カーなんて乗りたくないけどなあw
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:27:10 ID:axqkdy0M
近所の大学に原子炉があって、それが知られて大騒ぎになったことあったよ。
JOCの臨界のとき、身近にある原子炉例として、ついでに報道されて、
地元で反対運動が勃発。今までだーれも知らなかった。
今は撤去済み
>>15 それって環境保護団体が自分に都合のいいデータと前提条件だけ使って出した数字。
そもそもkWhあたりのコストなんて炉の想定寿命も併記しないと何の意味もないし。
>>34 >1の炉って確か熱電変換素子使うやつじゃなかったか?
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:34:14 ID:vIK3nmRB
>>15 それって電力供給できる世帯数を同じ数にして算出してる?
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:37:02 ID:3Kp4icgQ
SL-1で懲りたんじゃなかったのか
>>41 そもそもミニ原子炉は、集落用水力発電のように、
送電コストがほとんどかからないからもっと安いしね。
廃棄費用も無いし。
テクノコアのアルベド顧問官がプレゼンします
>>15 過去に何度も論破された事をなんでまた・・・・・。
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:41:05 ID:6b4G3PiG
ハイペリオンの崩壊
放射性廃棄物の管理コスト、廃炉の管理コスト等々を含めて考えると風力発電や太陽光発電のほうが
ましな気がするなあ。
小さいから気楽にぽこぽこ造られて、自然災害や人為ミスで被爆とかも嫌だし。
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:43:57 ID:LIDrn9xv
東芝は株価が下がると、やたらと日経新聞の第1面に、凄い材料が出てくる変な会社だから、
俺は注目してる。この前も、株価が500円台から400円われ寸前のところまで下がったとき、
日経新聞に連日、ビルゲイツと共同で何かするとか、そういった類の買い材料が何回も出てきた。
そんで、その後、日経新聞にでっかい一面広告w
>>48 東芝の4Sでググレ
たぶん、ほとんどの人が考える原子炉とは別のモノ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:54:12 ID:om/0EenH
原子力補助自転車
(高齢者向け)
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:54:32 ID:snqHnZ4A
プチメルトダウン
話は信じるが、利益だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:58:37 ID:MtYOuM3Y
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
電力会社作成の原子炉設置許可申請書による、法定耐用年数コストも11円〜14円/kWhで一致しています
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちなみに一般で広報されてる7円/kWhは机上計算でしかない、同条件の法定耐用年数コストの値です
まさに「話半分」
机上計算の方を信じるのはバカか気違い
さらに広報では、40年使った場合のコストを6円/kWhと謳っています
「話半分」で実質12円/kWh なにもかもスジが通ります
>>54 なんで30年で勝手に炉心が停止する小型原子炉が
そんなコストになるんだ?
40年も使えないぞ。
はやく
>>54の調査した小型原子炉におけるランニングコストを出せよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:02:34 ID:vIK3nmRB
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:03:17 ID:MtYOuM3Y
>>55 なにファビョってんの?
>>1より
15%安くなるっつってんじゃん
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:04:17 ID:MtYOuM3Y
>>55 定期点検・燃料交換サイクルと後処理
廃棄物処理に核燃料価格
今後は戦略核削減やアフガン撤退も考えたら
なおさらだな・・。
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:07:53 ID:vIK3nmRB
>>58 お前が示している「kwhのコスト」と、
>>1の「1メガワット当たりのコスト」の関係を示してくれ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:11:09 ID:MtYOuM3Y
>>60 ゆとり全開だな
すぐ上に建設コストが書いてあるだろ?どちらもkWあたりほぼ同じ
それを記載しておきながら「1メガワット当たりのコスト」って書いてあるのは
「1メガワット時当たりのコスト」なのは自明
まじでゆとり
文字通りしか解釈出来ないゆとりだからこそ、アホ官僚やアホシンクタンクに洗脳される
また古い馬を…
>>57 現在計画中のフルスケールの発電所は
>>54のコストより遥かに安いが。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:19:13 ID:MtYOuM3Y
>>63 は?現在計画中のフルスケールの発電所の「発電コスト」がどこに書いてある?
お前、建設コストと発電コストの違いが把握出来てないな?
ついに映画化か
>>64 小型原子炉の発電能力1メガワット当たりのコストは、
現在計画中の平均的なフルスケールの原子炉を15%下回る。
これは、今から作られるフルスケールのものより、
送電設備や廃棄コスト、建設コストの面で優れているので
ランニングコストが15%は減ると言うこと。
30年前の軽炉などのコストから15%少ないという意味じゃない。
>>63 1建設コスト=運転開始まで
2発電コスト=運転開始後から用途廃棄、更新まで
発電コストが正しい。
電力屋は化石燃料を使いたくない理由は排出量と地元対策と核燃料税もある
原子炉は老朽化だからといって停止させようとしても
完全停止までに何年も劣化させない程度に動かし続けないといけないんじゃなかったっけ?
便利だけど一度運用が始まるとそれ以降が大変なこと考えると、
早く他の発電方法に目処つけないとまずいよなあ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:23:54 ID:MtYOuM3Y
>>66 は?
11〜14円/kWhは直近の軽水炉コストだよ
原発マンセー派って全然情報整理も進歩も出来ないようだな
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:24:41 ID:jqQLhFJS
家庭用原子炉はまだか
小型化したら、核兵器にも転用しやすそうな気がするが
ハイペリオンというネーミングが破滅的でスゴイ。
>>69 その手のデータは信用できんよ。w
例えば、高速道路の通行量のデータ、治水事業のデータ、箱物の入場者のデータ
空港の利用者数や発着数のデータ。
みんな建設する為に都合の良いデータだけが出てくる。w
それを完全に信用してるあたり、君おめでたい。w
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:32:16 ID:MtYOuM3Y
>>73 君は机上計算の7円/kWhを信じて
実績積算の11〜14円/kWhを否定して
それを語る?
スジが通らないのはお前の方
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:34:49 ID:HK+7iSHj
ID:MtYOuM3Y
設備規模の違いを無視して、設備維持コストや人員コストを考慮しようともしないゆとりwww
箱建てたら終わりでちゅかゆとりちゃんwww発電所ってお手軽でちゅねwww
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:38:32 ID:MtYOuM3Y
>>73 高速道路の通行量のデータ、治水事業のデータ、箱物の入場者のデータ
空港の利用者数や発着数のデータ。
お前は建設前のそれが間違いだったとどうやって判断した?
後で実績が出てきたからだろ?
原発推進の7円/kWhと
実績の14円/kWhと
どちらを信じるよ?
実績を信じないのなら
>高速道路の通行量のデータ、治水事業のデータ、箱物の入場者のデータ
>空港の利用者数や発着数のデータ。
これらも実績無視して建設前のデータだけを信じてろよ
これらは実績で批判しておきながら原発だけは実績無視ってどれだけご都合主義なんだ?
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:40:49 ID:p+3KniiF
れ、冷蔵庫サイズだってー!?
。 。
/ / スポーン!
( Д )
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:41:57 ID:MtYOuM3Y
>>75 こいつ最高
全然主旨が読めてない
相手まちがってんじゃん
小型原子炉が安いのは認めてる
それでもまだまだコストが高いと言ってる
>>76 >>75さんでも指摘されてるやろ。
同一条件でなかったりで、都合の良いデータだけが出てくる。
マヌケな大衆がそれを信じて騙される、何時ものことだ、例外はないよ。
素人質問ですまんが、このミニ原子炉はどういうメリットがあるの?
管理しやすいとか、建設費が安くなるとか?
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:50:30 ID:MtYOuM3Y
>>79 耐用年数同一条件だと何べん説明したら理解できるの?
^^^^^^^^^^^^^^^
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:55:58 ID:MtYOuM3Y
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
電力会社作成の原子炉設置許可申請書による、法定耐用年数コストも11円〜14円/kWhで一致しています
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちなみに一般で広報されてる7円/kWhは机上計算でしかない、同条件の法定耐用年数コストの値です
まさに「話半分」
机上計算の方を信じるのはバカか気違い
高速道路の通行量のデータ、治水事業のデータ、箱物の入場者のデータ
空港の利用者数や発着数のデータ。
これらの建設前机上計算と、実績データ
どちらを信用しますか?
原発だけは実績否定・机上計算至上主義の、そこのあ・な・た?
頭大丈夫ですか?
頭は使わないと錆びてしまうぜよ
世界全体に広がったらテロ組織が爆弾仕掛けてその国や周辺国は全滅だな
警備費用がかなりかかるだろうな
雇用が生まれるからいいのか
原子力に反対してる連中は、反日朝鮮人ばかりなんだが・・・・
反日の朝鮮人と意見が一緒の人は、何を考えてるんだろうね。w
ミニ原子炉ってどんなの?
原子力空母に入ってるあれみたいなもの?
どうやって冷却するんだろう?
空冷って事はないよね
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:17:00 ID:MtYOuM3Y
>>85 原発だけは実績否定・机上計算至上主義の、そこのあ・な・た? 大丈夫?
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:18:04 ID:1rkkAI2B
街中にバラバラに配置されても怖いし、密かに一箇所に集められたら大事だし。
中国に輸出されて原潜が高性能になるだけ
実際問題 無限エネルギーみたいなもんだろ 原子炉。
世界最先端の原子炉開発すればいいんじゃね?無毒の。
後のモビルスーツ用か
>>80 アメリカみたいな広大な国土に一基大型原発を作って送電線を張り巡らすのと、
小型原発を数カ所に作って地域の電力を各々まかなうのとどっちがいいか、って話。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:00:34 ID:cBW6xn13
人類の未来への危険性
ミニ原子炉が出回ること>>>>二酸化炭素の排出
結局、儲けたいがための企業側のエゴでしかない
>>96 文句は環境保護団体に言えよ。企業は単に「CO2を排出できない」という新たな経済環境に適応しようとしているだけ。
>>82 >電力会社作成の原子炉設置許可申請書による、法定耐用年数コストも11円〜14円/kWhで一致しています
>原発だけは実績否定・机上計算至上主義の、そこのあ・な・た?
設置許可申請書の数値って机上計算の典型例だぞ?
CO2というより、産油国を経由した、国際分業の時代が、もう終わりそうなんだろ。
脱石油の流れでみるべきで、アメリカとか国内で採れる石炭は普通に使うつもりでいるし。
中国が各国の製造業を壊してるってのと、今後石油資源をバカ食いしそうってのが、
大きいんじゃないかと思う。
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:21:33 ID:OjapKP3p
>>98 ざんねーん
実績値を積み重ねてまーす
苦しい苦しい言い訳を続ける意味は?
原発だけは実績否定・机上計算至上主義の、そこのあ・な・た?
原発メーカーの三菱重工も認めて引用してる値と、実績のある電力会社が公式に発表しているコストを
信じないのは東芝か日立の工作員?
それとも例のシンクタンクですか?
や、俺はお前の挙げた数値も所詮は机上計算でしかないと言っただけで
その数値を信用しないなんて一言も言ってないんだが(笑)
自説の一部を否定されただけで他も否定された気になっちゃうとか、お前アダルトチルドレンって奴か?
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:28:44 ID:OjapKP3p
>>98 新鋭の東通原発説明会で13円/kWhオーバーを突っ込まれて言った「想定したより建設コストが掛かっているので・・・・」
これはリアルタイムに反映している証である
しかも仮に建設費が2000億プラスでも、その差額は2円/kWhにもならない
つまり、想定どおり作っても11円/kWh超であるということ
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:30:42 ID:cBW6xn13
ハイペリオンって著名な企業?
結局、アレバだけじゃなく、東芝や三菱重工の競争相手はどんどん出てくる感じだな
>>102 原子炉設置許可申請書に記された発電コストが机上計算であるという事実には何の相違もない。
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:35:04 ID:OjapKP3p
>>104 馬鹿め
ならどちらを信じてる?
はっきりお前の主張を述べよ
そして自分の過去レスの動機と比べてみよ
スジがとおるかなー?くくくく
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 14:42:34 ID:Jy/9nVQf
東芝はビルゲイツと組んでいるんだよな
課題は長期運用に耐えられる素材だけだとか
街中に原子炉なんて危ない
>>104 原子炉設置許可申請書に記された発電コストが机上計算であるという事実に対する反論はナシか。
ようやく間違いを認めてくれたようなので俺も満足だよ。
>>107 ミニ原子炉とはいっても町中に設置しなきゃならんほど容量小さくないぞ。FCじゃないんだから。
>>106 ゲイツの出資している会社のとは別に独自で4S炉というのも開発している。
たしか今年度に米政府に申請出して、来年にもアラスカで発電始めるとか何とか。
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:03:13 ID:OjapKP3p
原発メーカー三菱重工も認めて引用している発電コスト
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
電力会社作成の原子炉設置許可申請書による、法定耐用年数コストも11円〜14円/kWhで一致しています
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原子炉設置許可申請書は、作成直前までの工事実績値をリアルタイムで反映した結果です
ちなみに一般で広報されてる7円/kWhは机上計算でしかない、同条件の法定耐用年数コストの値です
まさに「話半分」、こっちの机上計算の方を信じるのはバカか気違い
高速道路の通行量のデータ、治水事業のデータ、箱物の入場者のデータ、空港の利用者数や発着数のデータ
これらの建設前机上計算と、実績データ
どちらを信用しますか?
原発だけは実績否定・机上計算至上主義の、そこのあ・な・た?
頭大丈夫ですか? 頭は使わないと錆びてしまうぜよ
>ちなみに一般で広報されてる7円/kWhは机上計算でしかない、同条件の法定耐用年数コストの値です
・・・原発の法定耐用年数って確か16年だよな?
たった16年の運転で7円/kWhとか、話半分にしても無茶苦茶安い気がするんだが、お前一体どの資料を参照したんだ?
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:11:08 ID:RTlKcBLw
東芝のこの4Sおもしろいな。
廃棄物処理の問題や、新規素材開発の問題があるだろうけど。
今の電力消費、反原発派どのようにやりくりするつもりなんだろう。
>>112 あと、ついでに各数字の算出の際の前提条件も教えてほしい。
それが明示されないことにはぶっちゃけ原子力がどうとか言っても意味ないんで。
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:14:51 ID:OjapKP3p
これ原潜や原子力空母にも使えね
ってゆうか普通の商船で運用するとしたらコスト的にはどうなんだろう
>>117 >これ見ても16年で7円とは読めない馬鹿も多い
日本語でおk
原子力のコストが5円/kWh前後と計算されているように読めるんだが
具体的にどのページよ?
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:22:37 ID:OjapKP3p
>>120 はははは
やはりお前も馬鹿同類
資料すら読めないゆとり世代
>>119 そこらへんは使い方次第だろうなぁ。
基本原子力は初期投資がデカくて燃料費が小さい傾向にあるんで、
一年中馬車馬のように走らせ続ける貨物船とかに搭載すれば
化石燃料よりも効率的だと思う。
ただ港での待機時間の長い船だとダメだろうね。
>>121 お前まさか、適当にそれらしいタイトルググってURLコピペしただけで
中身読んでないとかいうオチじゃないだろうな;
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:26:43 ID:e8n6tK42
>>118 原潜や原子力空母からの技術移転、とは言っても
戦闘機と民間旅客機ぐらいの差はあるけども
>>23 起動したり止めたりしない、動かしっぱなし、メンテナンスもしない、
異常が起きれば自動的に停止。全ての係数を負にしてるので、電力の
投入が無ければ自動的に停止(もちろん投入電力以上に発電する)
東芝のモデルだと、電力需要が下回れば自動的に蓄電するので、負荷増減に
対応可能。
>>119 5000万ドルの内、2500万ドルは建物と蓄電設備だろうから、ありえない話では
ないけども、むつの失敗があるから日本でやれるかは微妙。
自推式メガフロートを関空3期工事に採用して空港電力をこれでまかなうと
面白いと思う。
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:28:41 ID:OjapKP3p
原発メーカー三菱重工も認めて引用している発電コスト
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
電力会社作成の原子炉設置許可申請書による、法定耐用年数コストも11円〜14円/kWhで一致しています
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原子炉設置許可申請書は、作成直前までの工事実績値をリアルタイムで反映した結果です
ちなみに一般で広報されてる7円/kWhは下記の机上計算でしかない、同条件の法定耐用年数コストの値です
コスト等検討小委員会
ttp://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/contentscost-zigyousya.html まさに「話半分」、こっちの机上計算の方を信じるのはバカか気違い
この資料を見ても16年耐用コストが5円であるとか、7円は40年耐用だから比較にならんという意見に達する人は
もはや手遅れ、ゆとり全開です
高速道路の通行量のデータ、治水事業のデータ、箱物の入場者のデータ、空港の利用者数や発着数のデータ
これらの建設前机上計算と、実績データ
どちらを信用しますか?
原発だけは実績否定・机上計算至上主義の、そこのあ・な・た?
頭大丈夫ですか? 頭は使わないと錆びてしまうぜよ
>>125 おーい、早く答えろって。
120 :名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:20:09 ID:aJGvR37x
>>117 >これ見ても16年で7円とは読めない馬鹿も多い
日本語でおk
原子力のコストが5円/kWh前後と計算されているように読めるんだが
具体的にどのページよ?
121 :名刺は切らしておりまして:2010/05 /19(水) 15:22:37 ID:OjapKP3p
>>120 はははは
やはりお前も馬鹿同類
資料すら読めないゆとり世代
123 :名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:24:29 ID:aJGvR37x
>>121 お前まさか、適当にそれらしいタイトルググってURLコピペしただけで
中身読んでないとかいうオチじゃないだろうな;
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:32:03 ID:OjapKP3p
>>113で
>たった16年の運転で7円/kWhとか、話半分にしても無茶苦茶安い気
っつっといて
>>120で5円と、さらに安い値で読む始末
気分はどうよ?
自分でありえないとつっこんで、さらに自分でその上をいく
>>127 あー、なるほど、それへの答えとしてのソースだったわけか。
直前に
>>116を書いてたんで、てっきりそっちの方だと勘違いしてた。悪い悪い(笑
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:34:31 ID:OjapKP3p
>>126 答えを言った瞬間、、お前のそういう無駄な煽りが恥となりお前に返って行くだけだよ
くやしかろう
お前のゆとりを呪いなさい
回答マダー?
前提条件も計算式もソースも書かずに数字だけコピペ連投とか、ゆとりなのはOjapKP3pの方じゃん。
こういうクズがいるから反原子力団体が誤解されちまうんだよ。氏ねよ。
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:59:04 ID:OjapKP3p
>>120 馬鹿同類は訂正しよう
馬鹿は、「7円ってのは40年コストだから16年換算すれば11〜14円くらいになるよ」と読むレベル
お前は、180度逆で、「16年コストで5円としか読めない」と読む馬鹿の極みだったな
机上計算をさらにお花畑にしてどうする?
机上は「40年コストで5円、16年コストで7円」
現実は「16年コストで14円」
>>116は徹底的に無視し続けるってわけか?
やっぱり脳みそに障害のあるクズだったようだな。顔真っ赤にして訂正レス出してる暇あったらグーグル先生にお伺い立ててみれば?(爆笑
これって劣化ウランを使うやつだっけ?
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 16:19:34 ID:gYD/FBTs
ハイペリオンと聞いて長門の愛読書かと連想した
原発反対派のいんちき野郎と、そのいんちきに対してまともに批判できない低学歴クズニートの猛烈に低レベルな争い。
この種のコスト換算って言うのは、前提条件をいくらでもいじれるから、無意味なんだよ。
ちなみに、俺知って範囲だと2008年に、資源エネルギー庁の外郭団体(という名の天下り)が出したデーターが一番あたらしいけど
原油価格がバレル19ドルのとき
原子力 5.9円/kWh
原油 11円/kwh
バレル60ドルのとき
原子力 5.9円/kWh
原油 19円/kwh
んで、今、だいたい80ドル程度で推移してる。
んで、この推計は当然礼賛派が作ったものだから、建設地への補償費とかそういうものは一切考慮してない。
んで、たいていの原発反対派の作った比較資料は、たいてい、原油バレル15ドルとか、実勢と乖離した
推計をするからこっちも当てにならない。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 16:21:41 ID:OjapKP3p
>>133 ソースを知らないのは資料すら読めないお前だけw
賢い人は退散か寝返ってる
お前はレスするごとに恥の上塗りを続けている
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 16:24:35 ID:OjapKP3p
>>136 ぷっ
三菱重工や各電力会社は原発反対派なんですか?
彼らの認めてるのが
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
>>138 だからそれは原油価格バレルいくらで計算したものだよ。
何でお前はそんなに馬鹿なんだよwwww
ミニ原子炉になれば攻撃原潜が跳梁跋扈するようになるんじゃないかね。
低学歴原発反対派のやってること
バカサヨ「仮に原油価格バレル10ドルとして計算した場合こうなりますよね」
電力会社「まあ、そうなりますね。ただし、今の原油価格はバレル80ドルで、長期的には百ドル程度で推移しますが」
バカサヨ「認めた。プゲラwww電力会社が原子力のほうが高くつくことを認めた。」
そしてデマゴーグにあふれたパンフレットを街宣で配布
コストが安くても事故を起こしたら終わりだからな。
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 17:37:46 ID:e8n6tK42
>>141 左翼に限らず文系ってそういう議論する事が多いよね。
>143
(意図的に)話の前提を無視したり、各論と総論を取り違えたり、前文と本文の区別が付かないのは
文系、理系とは関係が無い。
単に聞き手の知能の問題に過ぎない。
つまり、2ch住人の大多数は残念ながら教育水準が低い。
「釣り」についても同様。モラルが低いから「釣り」を行っている。
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:09:30 ID:a2l9nZJW
>>139 >>141 お前ら、つっこみどころを石油価格に絞った時点で負け確定だよ
論点は、原発のコストが高いか安いかであり、他のは参考に過ぎないし
石油価格で大きくぶれる要素のある石油火力とは全然違う
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:24:49 ID:dPGjUCDA
まあ廃炉の処理費用とか放射性廃棄物の管理保管費用だとかは
当然直接的な発電費用には含まれないしな。
というかアメリカでさえ反対運動で捨て場が。
>>145 低学歴クズニートは、絶対基準と相対基準の区別すらつかないバカ?
この原子炉のポイントは、炉心から熱を取り出すときに1次冷却水(だっけ)の代わりに、
なんらかの金属を使って、放射性の冷却水を作らずに済むってことだっけ?
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:49:32 ID:S6euG4LK
一家に一台
東工大のキャンドル燃焼式原子炉とは違うのか
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:53:03 ID:tOkqspie
ポケット原子炉はまだか?
カイロとして使いながらノートPCに接続して使いたい。
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:58:19 ID:dPGjUCDA
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:00:12 ID:uQab98ol
これは海の近くである必要はないのかな。
あと、小型化できるのなら、地震に対しても強くしやすいんじゃないか。
中規模の発電所も、これを組み合わせて作るってのはありなのかも。
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:08:04 ID:dPGjUCDA
>>154 余剰熱の捨て場として海水が使えるというだけでチェルノブィリみたいに内陸部に
原子力発電所があるところもある。熱の捨て場としては河川水が使えるし。
「原子力ノートPC」
永遠に使えます
廃棄するときは粗大ゴミで自治体が費用負担するんですね
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:15:16 ID:cq/TNvFE
10年前ならダビスタスレだったろうに
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:17:20 ID:VGA9geRR
電力会社もヤルもんだな。エコキュートや蓄熱暖房やTHコンロの次は
コージェネしかない。エネルギーの地産地消って訳だ。風力や日光が
当てにならないとなれば、各家庭に小型原子力発電所が備わる未来も、
あるかも知れないな。
原子力船むつの記憶は遠くになりにけり・・・・・
トリチウムダダ漏れ
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:32:33 ID:W2489WBE
こんなもん作っても
使用済み核燃料の管理ができなきゃ
ただの絵餅だろ。
どうすんの?
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:41:54 ID:a2l9nZJW
日本でこれが流行れば、安定志向な電力会社の社員は大リストラやな。
まあ、いずれにせよ。自家発電の時代が来るしな。
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:49:33 ID:dPGjUCDA
>>162 いや普通に
炉心⇒高温で溶けて液体状の金属(もんじゅなら金属ナトリウム)に伝熱⇒二次冷却水に伝熱してタービン
だろうと
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:50:34 ID:sLCLgNen
社会が監視社会化してしまう。その監視コスト。テロのリスク。
核爆弾は作れなくても汚い爆弾はつくれるだろう。
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:59:02 ID:a2l9nZJW
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:06:37 ID:dPGjUCDA
タービン使わないで熱を電力に変換というと熱電変換素子とか使えるのか
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:13:41 ID:a2l9nZJW
教えてください
放射性廃棄物と
二酸化炭素
どっちが危険なの?
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:50:27 ID:dPGjUCDA
人類が一番危険
電力は安ければいいって物でもないでしょ
価格知らないでアメリカや各国が原発進めてるとは思えないし、それに見合うメリットがあるから導入してる
原発は維持管理が難しく設置場所が限られるのと災害時のリスクも大きいけど安定して大電力を得られる
水力はこれ以上増やしにくいのと環境問題がある
火力は燃料の値段が安定しない
どの発電方法も一長一短でこれで全て済むなんて発電方法は無いのだから
様々なリスクを考えてバランスよく設置するしか無いと思う
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:23:51 ID:gUMQksOO
4Sでなく5Sの方
ワロタ
トラックに積むことができるなら
そのトラックもその原子炉で走らせればいいやん。
もっと小さくできれば自分の家にも置けるかもね。
ダルマストーブ代わりにどうでしょうか?
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:20:20 ID:HCNvvZkx
>>153 トリウム溶融塩炉なら数年以内に可能
…但し、構造上『100万キロワット級』核発電炉には出来ないから、昔の
火力発電所のように冷却水確保出来る場所に分散して建造するしかない
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 04:31:39 ID:ArQXEau8
デロリアンが現実のものに・・・・
Mr.Fusion
ハイペリオンシリーズの第二巻は
「ハイペリオンの没落」だからねえ〜w
>>177 >冷却水確保出来る場所に
皇居のお堀なんて良さそうだね。
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:22:48 ID:HCNvvZkx
>>181 溶融塩炉はどちらかと言えば、地方都市向きだと思う
…それに、『核爆弾アレルギー』にも優しい「軍事転用が困難な」液体燃料使うからねw
因みに1の『超小型原子炉』だが、既に60年代にGEが『事務机程度の床面積しかない』
加圧水型超小型原子炉を『特殊原潜NR-1』用に開発済み>遮蔽壁を除く
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:26:43 ID:rckxQid0
小さなことばかりに、気をとられていると、大きなことを見過ごすことがあって、
それによる、大きな取りかえしのつかないまちがいを犯すことは、よくあることである。
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:30:44 ID:oY1dq24W
テロに無防備な、地震国の日本こそ、これをはやく自治体にくばって普及すべき。
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:20:12 ID:R3VRNVk5
>>182 燃料は自然界で液体状だったのですかwww?
あほかと
冷蔵庫大なら、家庭用はもちろんトラックや漁船くらいの大きさのものの動力にもなるな。
スーツケース大になれば、乗用車にも載る。
積み込んで云々じゃなくても、ガソスタ代わりの「充電ステーション」用の設備にしてもいい。
そういや、放射性物質が発見されたころ、「これは何に使えるのか」ってんで頭をひねって、
新聞に「マッチの頭ほどの燃料でずっと暖かい暖炉が出来る」とかいって、暖炉にマッチ棒
一本だけ立ててるイラストがあったんだっけな。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 05:06:42 ID:SsXxsy66
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 08:49:22 ID:gE9bDODj
原潜の原子炉は機密だから商業化できないのか?
あれならマンションに一個とか工場に三つとか柔軟性があってよさそうだが
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 11:09:25 ID:h2eH2Xph
>>188 それが出来るなら商用大型船舶全部原子力船になってるよ
つまりコスト高
原子力のメリットは「安さ」ではない証
手乗り原子炉
ぴーちゃん
>>189 原子力による商船は試験船まではいったが結局そこまでだったしな。
原子力飛行機も夢と消えた。原子力機関車も構想のみ。
光瀬龍のSFで、経済破綻をひた隠す地球連邦が外惑星連合に拠出させて住民に暖房用に配ったようなのか?
それとも、筒井康隆のアフリカの爆弾の時代の到来かな?
小型化=単価が安い=たくさん売らないといけない→ややこしいとこにも売ったり、中古で流れたりする
にならなければいいが
>>38 > 原子力カー
小松左京の復活の日の冒頭に出てくるね
電気自動車やプラグインハイブリットは、ある意味、原子力自動車と言えなくもない・・
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:57:54 ID:cHLLye8T
「若奥さまのア・ブ・ナ・イ趣味」の世界が遂に到来するのかw
イエローケーキの宅配とかww
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:20:23 ID:GVpAKw5H
原子力バスの映画あったな
柏崎のおいしい重水
>>191 鉄道なら、電化して原発からの高圧線を変電所につなぐほうが楽だからな。
空母や原潜があるのに貨物船がないのは、やはりコスト高だから?
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:08:52 ID:fcGs/9Zi
MS実用化か
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:16:02 ID:LnQsVwwo BE:623022645-2BP(10)
武蔵工大にもあるんだっけ?
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:39:00 ID:UeKVuLPA
東芝はそのうち軍事企業になりそうだな
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:41:31 ID:grxGp3fk
原子力発電は規模が大きいから、(表向き)割に合うのであって、小規模に
すればする程、その保守、メンテナンスに要する人間の費用が大きくなるん
ジャマイカ???
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:57:45 ID:T8z9SuL9
208 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:57:54 ID:iTm20+O6
そこでメンテフリーの5Sですよ
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:16:32 ID:gmc7ax5G
そのうち一家に一台小型原子炉の時代がくるんだろうな。電気は自前でまかなうように
なると電気会社はどうやってもうけをあげるんだろう?
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:25:03 ID:A/jR/bml
>>202 最新型の英米の原潜の場合、燃料交換は25年間必要なし。
戦闘下での苛酷な使用条件であってもメインテナンスの必要性もほとんどなし
ただし、運用コストはかなり高いので商用艦どころか巡洋艦クラスでも使われない(冷戦時代には試験採用されたことはあった)。
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:43:42 ID:QSA/mHDV
おぉ〜、だいぶ安くなったな
大規模災害時のために庭に一個欲しいな
212 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:46:35 ID:IFrl/N0v
>>210 燃料交換必要なしでメンテナンスが必要なしだったら何の運用コストがかかるのか。
減価償却みたいな計算やって運用費と言ってるだけだと思うが。
>>213 燃料交換は必要なくても熱交換系や冷却系や駆動系のメンテナンスが要るだろうが。
まあそれに加えて建造費の減価償却なんだろうけども。
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:57:27 ID:7QIKoh/1
全然スジが通ってないな
要は、「燃料補給交換がほとんど要らなくてコストが馬鹿高い」ってのが原子力
これに合致するのが軍事しかない
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 15:24:37 ID:M+6U0V9y
そこでメンテフリー炉ですよ
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 15:30:22 ID:sxhn0hcM
>>214 東芝4Sってメンテナンスフリーが売りじゃなかったのか?
219 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:32:52 ID:cnCyjVC6
東芝はなんかもう家電は終わってる気がする
221 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:44:56 ID:JnxHHWSx
来年?
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:20:48 ID:DvQsWDXT
1台買っとくかw
北朝鮮が常温核融合炉作ったとか言ってたようなw
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:57:08 ID:vHVkuxfs
>>223 でもてめえらが食うべき食料は作れないんだよなww
やってる事が本末転倒だなww
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:30:13 ID:A5P8S8RH
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:47:51 ID:2Nus9EOP
三原順子が巨大なパイオツひっさげて来年復活と聞いて飛んできました!
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:50:39 ID:qgKZ+Zqg
ドラえもんの動力源実現化にまた一歩近づいたな
ぱっとおもいついたのは、沖縄電力が原発を研究してること。
沖縄電力がこれを導入できたら化石燃料依存から脱却できる。
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:13:25 ID:Q2pQcb5I
ディスカバリーチャンネルでやっていたチェルノブイリ原発のドキュメント見た後だと、
ちょっと抵抗あるな。
事故が起きたときの様々なコストを考えると、他の発電を考えたほうが良いような気がする。
>>2 > ガレナ村には送電のインフラがない。熱源や電源はディーゼル発電に頼るが、過去12カ月で
> ディーゼル燃料の価格は48%上昇している。
> 6カ月以上にわたるユーコン川の凍結期には船による物資の供給もできない。
んなとこ住むなやw
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:24:12 ID:EEENU0FU
送配電線網を張り巡らなくていいコストメリットが大きいんだろうな
新興国ならなおさらだろう
EVが一気に増えるような国や地域があるとすれば、こういうのも必要になるだろう。
原発は燃料の管理とか輸送とか施設廃棄するときの負担を計算に入れずに
エコとか言ってるだけだもんね。
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:46:09 ID:E1flBxih
まあ放射性廃棄物の今後の保管やらの費用は現時点では算定不能だしな。
おそらく電気料金に広く浅く上乗せすることになるだろうけど
それ以前に高レベル放射性廃棄物の保管場所の選定が今のままだと
永久に決まらない。強権発動で地元意見を踏みつぶすしかないかもしれない。
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:37:53 ID:htTUJLcU
テロ利用の懸念
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:38:40 ID:nYb67M4+
海底油田の原油流出事故なんて誰も想定してないんだよ。でも起きる。
あってはならない、想定してない事故だから起きないと思い込むのは
やめてもらいたいね。
>>239 いや、海底油田の事故は想定していた。
しかし、その想定の斜め上を行く奴が現れた。
<,,`д´>b それだけの事ニダ
これウマいこと改造したら
核爆弾に
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:04:21 ID:HEIwMeE/
がんgれ
東芝
東芝はやばい
>>219 えー、こないだ東芝の洗濯機買ったばっかりなのに。
インバーターモーターのは静かでいいよぅ。
245 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:37:44 ID:bEROVpQ8
沖縄とか離島は全部これにしろ
246 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 17:40:28 ID:MoVFe33Q
>>244 東芝の洗濯機はモーター音が静かだからね。
意外に評価が高い。
これ燃料密封型で、燃え終わったら炉ごと交換なのかな?
それだと安全だし維持コストもかからないな。
やっと、リアル鉄腕アトムの実現が近づいたな
>>244 そりゃ、回すことに命かけてますから
IHI(石川島播磨)製の洗濯機とかでないかしら
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:08:26 ID:uL9cR5zk
旗艦ハイペリオン?
251 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:15:58 ID:dDKDbkbg
巨大な建築物の据え置きよりも移動可能なサイズの方が地震なんかの災害時にかえって安全なんじゃないかと思ってたんだが
こういうのはどうなんだろうか
街中のあちこちで細かい故障が出たら、対処不能になりかねん。
規格争いで敗れて、丸ごと中国に売っぱらうはめに...
燃料切れたからコンビニにウラン買いに行ってくれ
何もかもビルトインなユニット持っていって
燃料切れたらまるごと回収して処理するのかこれ
むしろ完全に密封されてて製品まるごと交換とかがいいんじゃないか。
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:02:50 ID:bEROVpQ8
>>249 ステンレス製の真空容器で値段は3500万円〜
とかだな
なんで東芝は
あぶないことばっかするの?
この前も倒産しそうになったりしたし・・・