【資源】鉱物探す独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」、失敗続き損失60億円 でも新事業に出資[10/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201005180534.html
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201005180534_01.html

経済産業省所管の独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」による世界で鉱物資源を探す事業が
難航している。
銅やニッケルなどの探鉱事業3件で開発の見通しが立たず、既に2件が打ち切られたことが判明した。
その中で、同機構は今年も新規事業に出資。識者からは事業失敗の責任を取る姿勢が見えない
独法の出資拡大を問題視する意見が出ている。

金属類の探鉱事業は、同機構の前身・旧金属鉱業事業団の出資で始まり、現在の出資金の損失総額は
3件で計約60億円に達した。同機構は、行政刷新会議の「事業仕分け」第2弾の対象外だった。

この3件は、
(1)ペルー・コロコワイコの銅
(2)パプアニューギニア・フリエダの銅
(3)米・ハワイ沖の海底でのニッケルなどレアメタル(希少金属)
――の鉱床などを探す事業。

(1)で、旧事業団は非鉄金属会社6社と共同で設立した開発会社に約5億5千万円を出資。
だが、鉱山を開発してもペルー政府に国有化されるリスクが生じたため、1998年度に事業を終了した。

(2)では、旧事業団は同様の開発会社に約13億円を出資。調査で鉱石の埋蔵量が多いことがわかったが、
ジャングルの奥地から鉱石を運び出す道路整備などが遅れ、今年1月、75年から続けてきた事業の
打ち切りを決めた。

残る(3)は、民間企業約40社と82年に設立した開発会社が事業を継続しているが、開発の見通しは
立っていない。水深4千〜6千メートルの海底から鉱物を引き上げる技術やコストの問題を解消できず、
開発の国際ルールも決まっていないという。
この開発会社への出資金は約43億4千万円だが、2004年度に旧事業団から同機構に移行した際、
保有する開発会社株の価値は約1億4千万円にまで目減りしていた。
(1)〜(3)の出資金の損失総額は約60億円。

この中で、同機構は今年3月、非鉄大手1社が南太平洋のソロモン諸島で進めるニッケルの探鉱事業に
約1億2千万円を出資した。
これまでの出資対象は、複数の民間企業の共同事業だったが、単独企業の事業への出資も08年度から
認められ、同機構は今後も積極的に出資する方針だ。

昨年11月の事業仕分けで仕分け人となった福井秀夫・政策研究大学院大学教授は
「独法は失敗しても責任をとらず、高いリスクをとって税金を出資する事業主体としてふさわしくない。
過去の失敗を教訓に直接出資から手を引くべきだ」と批判する。

一方、経産省資源エネルギー庁鉱物資源課は「出資事業はリスクが高くても、国際競争の中で資源を
確保するためますます必要になる」と主張。同機構も「探鉱事業の結果は厳しいが、国家戦略に基づき
出資している」としている。

-以上です-
石油天然ガス・金属鉱物資源機構 http://www.jogmec.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:40:18 ID:8rbMsBII
白人コンサルの餌食
3名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:41:45 ID:fh+4gHyO
中で公務員が、天下りがどれだけいい思いをしてるんだろう?
4名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:43:57 ID:Z3buG2B5
言いように金むしられるくらいなら、メタンハイドレードの採掘方法考えるのにでも使えよ。バカ。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:45:25 ID:C4vH5TP7
この手の事業で60億の赤字なんてかわいいんじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:48:49 ID:H5jON7/a
壱岐君、わしゃ〜ねぇー
7名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:48:52 ID:E7EEhEDN
60億をむだってさ、そら失敗もあるだろ。
でも成功したら兆超える利益がある分野だろ。
口蹄疫の損失がすごいから農相を仕分けしたほうが有益。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:48:57 ID:sVdZ/kSA
>>3
そういうのがあるなら叩かなければ行けないが、
これ自体はやるべきだし、失敗も甘受すべき。
百発百中は無理だよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:51:11 ID:hwN2kC18
>>3
海外リゾート豪遊三昧
10名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:54:38 ID:JIOIZ3NK
>>1
それくらいの損失なら安いもんだ。
海底鉱山は技術開発を進めてくれ。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:01:16 ID:lA5xaJIC
桃鉄の佐渡金山みたいだな
12名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:05:28 ID:HOWDhSpq
【やばいぞ日本】第2部 資源ウオーズ(10)官僚がつぶす石油開発


巨額の国費を投入しては失敗に次ぐ失敗、死屍累々(ししるいるい)の投資プロジェクトがある。
経済産業省出身官僚主導の石油開発がそれに当たる。

経済産業省の要職を経て、今は石油開発会社の首脳の座に陣取る数人にこんな質問をした。

「1900億円の欠損を出して2000年に解散した日中石油開発は中国・渤海鉱区を放棄した。
そこで日本のパートナーだった中国海洋石油総公司(CNOOC)が有望油田を相次いで発見し、増産にわいていることを知っていますか」

答えは、一様で「そりゃ初耳だ」。ある首脳は「当社の専門家に調べさせてコメントします」。

調べるまでもない。この情報は2003年1月17日付、欠損5243億円を抱えたまま、
05年に廃止された石油公団の業務を統合した経産省系の独立行政法人
「石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)」の調査資料集の中に埋もれている。

重要事に健忘症、又は無関心。まともな民間企業には見当たらない経営者たち。
増してや石油資源戦略には、情報、技術、政治という三つの力が集約されねばならないというのにである。

日中石油開発は1970年代末、日中経済協力ムードの高まりの中で発足した。出資主体は石油公団、中国側はCNOOC。
1981年に油田発見。ところが油層は細かく分断され、商業生産には不適だった。日本側は渤海の鉱区を相次いで放棄した。

CNOOCはあきらめなかった。地下約2000メートルの深層域に油層があると誤診した日本の失敗から学んだ。
99年に地下1000メートルの浅層域に着目、米国のフィリップス石油と組んで油層を当てた。
以来、日本の放棄鉱区から相次いで油田を発見。渤海での原油生産量はことし日量30万バレルを超える見通しだ。

この成功で、CNOOCは強固な収益基盤を確立し、子会社は2001年ニューヨークや香港株式市場にも上場、
05年には米国の石油会社大手「ユノカル」買収に名乗りを上げてワシントンを慌てさせた。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:05:56 ID:OIOhW8C6
>>7
3案件もやって60億で済むなら民間がやってるでしょ。
逆に民間の方が資金力もノウハウもあるぐらいだ。
政府機関でやらねばならない理由がわからない。
14名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:06:32 ID:kjvwyKff
中国は国営企業に何十兆円も投資して世界中の優良鉱山、炭鉱、油田を
買いまくっている。
たったの60億円の投資でまともな鉱物資源が手に入るわけがない。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:06:33 ID:84b07GNF
カネの出どころが血税なんだから職員の全財産差し押さえろ!
16名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:22:52 ID:jsj9SA92
>>13
海外で、それだけの事が出来る、資金を持った民間企業教えて。

外交問題出てくるのに民間だけでやれると思うなよ
17名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:27:06 ID:sqRGdmO6
今度は日本の石油開発を潰すつもりかwww
18名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:34:27 ID:p/wdP2MR
100%成功するわけでも無いし
かといって必要ないかと言われれば必要だし
ある程度は仕方ないだろう

しかし、打ち切り理由がどれもいまいちだろう
1はペルー政府と外交交渉で調整できそうだし
2は道路整備の遅れだけで打ち切りは出資した額から見るとちょっと
3は元々の算段が甘いだろう
19名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:45:50 ID:OIOhW8C6
>>16
いくらでも居るべさ。商社、鉄鋼、石油
普通は鉱山開発にだって100億円単位の金がいるから
数十億で済んで、採算見通しが立つなら民間がやる。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:50:31 ID:JIOIZ3NK
>>19
鉱山開発って成功率がかなり低いんじゃないの?

つまりリスクが高いので、日本で安定して利益が確保できてる、ぬるま湯に浸かった企業・日本人じゃ、
大きなリスクを取ってまで将来のために頑張ろうって人が少ないんじゃないの?
21名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:51:41 ID:CmvRzYUU
鉱山とかガス田とかの天然資源は、探査段階はほぼ博打だから仕方ないわ。
逆に60億ですんでるんだから優秀じゃないの?

何もしてなくて人件費だけで60億の赤字ならそりゃ許されないけど。

22名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:54:31 ID:D9MFWa5R
後ろでふんぞり返る重役の給与の割合が低いんなら
別にいいと思うんだけど
23名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:58:04 ID:OIOhW8C6
>>20
単独出資てのは聞かないけど、普通に日本の企業も出資してるで。
中国系だと戦場や極度の政情不安でも出資するけど、
逆に日本は政府機関でも安全なとこしかいかないかな?

因みに中国人は戦場で中華料理店を始めるぐらいリスクをとる。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:02:28 ID:OIOhW8C6
>>21
博打はよく言われるけど、
資源大手の売上は数兆円あるから
十分、安全に出せる範囲だと思うよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:02:37 ID:GF8N64Xv
挙欧脈探しはばくち打ちだとして
天下りの官僚さんは実績主義でたたき上げられてきた人。
育ってきた風土が会社の目的とは合わないよなあ。
小さくまとまりやすくなるんじゃないのかな。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:07:20 ID:OIOhW8C6
やるなら政府機関でしか出来ない地政学的リスに対する対処か
民間が二の足踏む数千億円規模のプロジェクトじゃないと存在意義ないと思う
27名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:07:50 ID:trKN3BGO
仕分ける仕分けないしか考えられない民主脳ワロスwww
28名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:18:39 ID:WemCwIxC
山師の世界なんだから失敗する確率の方が高いんじゃないの
29名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:28:40 ID:bcw5LVi3
より適正に、より効率的になされる努力は当然だが、
ここも日本の生きる道のひとつだろう。
壹岐くんとなるか、段田となるか。
山師は仕分けできない。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:45:56 ID:e0nmybPR
>>20
ぬるま湯に使った企業だから将来のためにガンバロウって人が少ないのなら、
独立行政法人にはガンバロウって人はもっと少ないな。

同じ頑張らないなら、国で税金使ってやらんでもいいだろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:48:06 ID:7okcjR1e
60億の損を恐れるばかり、1000億円の儲けをフイにするようでは駄目。
 
60億円を生活保護に捨てるくらいなら、レアメタル採掘にすてる方がマシ
32名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:51:50 ID:w8xFWC14
最近は、民主の壮絶な数百億レベルのばら撒き見させられまくってるせいで
60億なんて小額どうでもよくね?と思い始めてる・・。明らかに麻痺してるな。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:02:33 ID:LYL6lDRd
よその国で鉱物探す必要あるの?
政治的に差し押さえられたら終りだろうに。
海洋資源をいかに安価に取り出すかに専念するべき。
34名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:16:41 ID:D4TPHqvU
日本近海で海洋資源の探査すればいいのに。
35名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:18:37 ID:XANnV2bO
鉱物探しは、民間でなく、公費でやればいいと思いますけどね。仕事しない偉い手をなくせば問題ないでしょうに。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:38:35 ID:7okcjR1e
>>33
世界では中国やインドなどが
国を上げてレアメタルや石油は当然のこと
「農地」にいたるまで買いあさっていますよ。
 
地政学的なリスクは当然ありますが
世界に分散されていれば、リスクは減ります。
 
今の日本のように「少数の国だけに頼る状態」が最も危険ですな
37名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:58:57 ID:FtT8m4Cc
アメポチ欧米ポチして
真の国際化グローバル化をしてないからこうなる訳ですね。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:00:57 ID:jN1T/dMR
なんつーか
やらなきゃいけないことはわかるけど
どれも最初に考えるか、調整でなんとかなりそうな気がするんだけども・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:13:34 ID:zG6g4ous
>>20
せんみつ(千三)て諺があるくらいだからね。事前調査を徹底的にやって、
これならてやっても、千に三つしか採算ベースにのるのが出ないてこと。
あれは博打みたいなもの、て博打そのものか。

日本有数で世界最高品位の菱刈鉱山も、調査徹底的にして、これなら出ると
掘ったけど予定(当時の理論での推定位置)から出なくて「ダメか、でももう少し掘ってみよ」
で大当たりてことがあるからね。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:45:29 ID:YXKs0lio
理事とか理事長って役職が必要なのかどうか疑問だ。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:19:23 ID:izs+nfyJ
>>33
他国の鉱山権益を得るコスト>海洋資源を取り出すコスト

この場合における「コスト」とは、費用の事だけにあらず。
42名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:37:08 ID:CqpHlZ66
>>19 
認識甘過ぎ。今や鉱山開発なんざ数千億単位の金が必要。
それに比して日本の非鉄企業はここが小さすぎて世界と戦えない状況にある。
だからこその政府出資なんだろ。

俺はむしろ出資額が小さすぎることに疑問を持ってる。1案件あたり数億の出資で何が出来るのか。
やるならもっと予算を与えるべきだと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:44:54 ID:rZ8pV7sC
44名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:30:08 ID:cjsWlzT5
【米国】「 全部死んだよ」 流出原油で湿地帯が壊滅状態に 回復は絶望的--ルイジアナ州[10/05/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274424015/l100
メキシコ湾(Gulf of Mexico)で爆発・水没した石油掘削施設から流出した原油が、
ルイジアナ(Louisiana)州の湿地帯に壊滅的な被害をもたらしている。
原状回復は極めて困難とみられるほか、沿岸漁業も壊滅状態で、地元当局は
英エネルギー大手BPを強く非難している。

「沿岸の24マイルが破壊された。全部死んだよ。あの沼にもう生き物はいない」。
ルイジアナ南部プラクミン(Plaquemines)郡のBilly Nungesser郡知事は20日、
米MSNBCの取材に対して嘆いた。
関連スレは
【米国】流出原油が海流に乗って拡散、大西洋岸へ回る恐れも[10/05/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274335502/l50
【英国/米国】BP メキシコ湾の原油回収量の推計、1日の流出量の40%に倍増 [10/05/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274226536/l50
【米国】爆発の石油基地から原油流出 環境汚染も[10/04/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1272202722/l50
45名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 11:17:16 ID:nECvkDKn
そりゃこういうのはアタリハズレがある。
3案件で60億円なら十分許容範囲と思えるが、ただ、成功例はあるのか?
46名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:17:55 ID:Ul2DcxE+
効率と合理だけでは仕分けできないこともある。
一方的な単一のモノサシだけで測っちゃダメだろうな。
仕分け人に、価値基準の境界線を引ける度量と戦略展望があるか否かが問題。
47名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:33:46 ID:V7al8uXo
これはしかたながない分野だろ
国内でリスクも取らないでふんぞり返っている天下り役員どもとはレベルの異なる話だわ
48名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:35:24 ID:3vq8Yv4e
リスクが大きいから政府がやる必要ない派だな俺は。
つーか商社とかがやってるじゃん
49名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:45:26 ID:Te3MDgz/
誰かが、この独立行政法人を使って金儲けしていると思う。誰なんだろうか
50名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:53:41 ID:KSshSM6U
一言でいうと必要な分野だがやり方が下手ってことだろう。
鉱石を運びだす道路整備費用なんて鉱脈が見つかる以前の問題だと思うが
51名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:05:58 ID:gt/hwgVc
>>1

 衆院経済産業委員会は19日、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)法
改定案を採決し、民主党、自民党、公明党の賛成多数で可決しました。

 同改定案はJOGMECが鉱山採掘権利の買収に出資できるようにするとともに、政府保証をつけ
るなど支援機能を拡充することが柱。日本共産党の吉井英勝議員が反対討論を行いました。

 吉井氏は、資源関連大企業によるリスクの高い開発・生産を政府が支援するもので、開発が成功し
た場合は利益は大企業に行き、失敗した場合は国民負担になると指摘。ばく大な国費の不良債権化と
浪費問題を問われて廃止した、石油公団、金属工業事業団の支援制度をなんの反省もなく復活させる
ものだと批判しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-22/2010052204_03_0.html
52名刺は切らしておりまして
>>49 誰と戦ってるんだ?