【鉄道】JR西日本、安全性高めた新車両公開 乗客の衝撃半減[10/05/17]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:33:35 ID:O4lF2iry
脱線してドッカーンだとあんまし効果無いような・・・・・・・
まあ、無いよりマシだけど
名鉄のパノラマカーには先頭車両にオイルダンパーとか付いてたよね。
スピード重視ですね
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:42:19 ID:QX2MQRdL
最近の車両って無意味に窓が大きくて強度が落ちてるな。
客室から前方の展望が利く車両の一部には、運転室との仕切りがブレーキが非常位置に入ると
すりガラス化して、グモったところを見せないようにする仕掛けがあるらしい。
広島支社の列車をすべて225に置き換えろ
225の末期色なら許す
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:46:09 ID:RX27+nUc
車両設計からいっても、あの事故は想定外だろう。
第一前にいる人にとっては後ろから人が飛んでくるというだけで
十分な凶器になる。後ろの人にとってはクッションかもしれないが。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:48:54 ID:WZdfxbIa
てか、一車両を増やして
先頭車両に客を乗せなきゃいいじゃん!!
一方、台湾にいれた新幹線では運転手が居眠りをしていても
停車駅近くまで走行した後、自動停止し乗員・乗客はまったくの無傷だった
>>7 広島は列車の墓場で良いよ
これまでもこれからも
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:55:09 ID:O4lF2iry
さすがにJR西日本も、尼崎事故にも耐える車両とは思ってないだろうが、
実際はどの程度の事故に耐えられるのかね?
自動車の衝突実験みたいなこと、やってるの? できるの?
あの事故に耐えられる車両とかないから
だいたい立って乗るんだからこけたらどうしようもない
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:00:01 ID:6c8G9gN9
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:02:07 ID:7uZ5q2eM
先頭車両の天井付近がつぶれるってことは運転手の命は始めから勘定外ってことですね!
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:05:16 ID:0Qf3gjXu
衝突ありきの考え方って、よ〜く考えたら恐ろしいな
まずは衝突や脱線回避に努めるのが筋じゃねえかと
即死から重障害へ緩和されます
ATSだっけ?自動制動のアレ、全線に取り付け完了したの?
>>18 事故後車両対策は何もできませんでした、じゃ批判を免れないから、
安全な車両を開発しましたよって、お茶を濁したかったんではないかと邪推。
コンピュータシミュレーションくらいはしてるんだろうけど、
実際車両が壊れるほどの事故が起こったら、人的被害軽減にどれほど役に立つものか疑問。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:17:16 ID:RzJUaGvX
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:19:22 ID:KZlszUyZ
で広島地区にはいつ新車入るの?
まさか広島地区には安全性は不要なの?酷いね
乗客数、衝撃の半減!に見えた
>>23 GWに岩国航空祭に出掛けたら
東京在住の先輩が現役の103系や113系に感激したました。
安全なダイヤ組んでお仕置きなくせば、こんなんイラネーだろ
>>26 踏み切りに自動車立ち往生とかも無いわけじゃないだろうから、こういう対策が無駄ということはない。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:33:09 ID:y+U5Pn0R
ぶつかってからのことじゃあなくて・・・・・・・・・・・・・
踏切で乗用車跳ね飛ばした場合って、電車の運転席ってぺちゃんこ?
>>29 車台の高さで逃げるからほぼ無傷じゃね?10tダンプなら別だが
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:43:14 ID:GzvhaxM+
>>18 >>28 その理屈だと車にもシートベルト、エアバッグは不要ということになる。
・・・ってどこかのスレに書いてあった
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:51:46 ID:cLM+RBg6
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:52:31 ID:eMVkmi1S
>>8 あの事故が起きるまでは熱心に車両の軽量化・脆弱化による高速化を進めてきた反面、
乗客の安全性の確保には一切配慮していなかったという事実が、
当時のJR西の狂気を物語っている。
>>31 その理屈はおかしい。事故の確率が違いすぎる。
例えるなら墜落しても壊れない飛行機を作るもんだろ。
っていうか、大阪環状線がATSのままでいいのかいつも気になる。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:57:39 ID:K0AET6Aq
一定以上の速度での衝突だと運転手は助からんな。俺が運転手だったら
どうするだろうか。直前に車内後方に逃げて助かったら犯罪になるのかな。
あの事故のときに、マスコミがペラペラの紙みたいな弱い車体だから・・・とか言ってたように記憶してる
とりあえずそれ対策かな
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 12:27:54 ID:a3uXIUU8
中の人の安全性を高めるのは良い。
が、あの様な事故は沿線への危険度も同等にあることをJR西は忘れてはいかん。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 12:32:46 ID:qYgEflkz
国債残高の新幹線の破綻衝撃軽減策を求む。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 12:33:05 ID:TT+srvdg
同じお金を払っても...
大阪環状線、阪和線、大和路線、奈良線はボロ電車が今日も老体に鞭打って。
冬はすきま風が入って寒いし、夏は天井の冷房機が唸るだけでめっさ暑い↓
車内は老朽化してるしヘンな匂いするし音がうるさいから不愉快なんです!
また東海道線とかのお古が走るんかな?103系って40年選手やねんで。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 12:44:56 ID:UntBLcZV
>>34 大阪環状線はATS-Pだから安全性がたかい。
>>40 いや、ATCにしないのかって問題だと思うよ・・・
103にまで装置つけるのは面倒だろうけど。
>運転台付近の強度を大きくし、
>あえて壊れやすくして衝撃を吸収する構造(クラッシャブルゾーン)を設けて
↑この2つは矛盾してるな。
ボンネット車にするか、運転席をクラッシャブルゾーンにするかwww
どっちかしかないと思うが。
こんなの設計して、設計者はモチベ維持たいへんだったろうな。
俺、何矛盾だらけのもの作ってんだろって
福知山線の脱線事故以降、JR西日本は安全を大義名分にすれば、サービス低下は許されると思っている
>>27 >>31 昔千葉県の成田線で113系(今広島で走ってるかな)が過積載
ダンプに突っ込んだ事件があったな。
これがきっかけで、その後の束の一般型は運転席の安全性に
留意したもの(というか、客室より運転席のほうが快適そう)が
多くなってる。
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 14:48:16 ID:2kXfrUFa
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 14:55:10 ID:x6yJWTIo
衝撃の乗客半減かとオモタ
>>41 ATCとATS-Pに安全性の違いはほとんどない。
むしろATS-Pの方が高頻度運転に向いている。
>>48 あの衝撃でペシャンコにならない車両なんてないから。
昨日、大阪のJR東西線に乗ったら、電車が地下にもぐった途端ものすごい轟音&爆音が外から聞こえてきたから
この電車暴走しおったんちゃうかと思って、本気で死ぬと思って怖くなった
しかし自分の頭の上の窓が開いていただけだった。
車内も中身もJR東レベルか南海かそれ以下だな
天下のJR西のブランドも落ちたもんだな・・・
西のE257
偽あずさ、偽しおさい
確かにあずさによく似た昆虫顔だな。
ウソ電 E257系新快速 225系 あずさ、しおさい
ど〜け〜よ〜 ど〜け〜よ〜
ひーきーころすぞ〜 ど〜け〜よ〜
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 19:58:44 ID:E56XGdz5
>>33 京浜東北線からいなくなった209系
「価格半分、重量半分、寿命半分」
確かに寿命半分で京浜東北線からはいなくなった。
千葉で寿命以上の頑張りをしているが。
JR東日本も狂気だな
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 20:00:25 ID:E56XGdz5
>>41 総武快速横須賀線はATCからATS-Pに取り替えたわけで・・・
それに環状線からATS-Pがなくなると、はるかが大変なことになる
衝突ありきで設計しているのが気にくわん
肝心の台車が「ボルスタレス台車」のままでは意味がない。
手抜き構造の危険な欠陥台車であるボルスタレス台車があの事故の誘因なんだろ。
>>61 制限速度を何十キロもオーバーしていたら、どんな高級な台車
はいていても脱線するぞ。
だから、急カーブの手前で確実に減速できるような信号設備をつけろ、
という事になっているわけで。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 21:54:41 ID:41vih4NV
あの事故の時問題になったのは側面衝突だった気がするがな〜
しかし、あの台車で側面衝突の安全性アップは無理だわ。
要求する方がバカだけど、JRも”正面衝突”でお茶を濁すだけで済ましたね。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:03:46 ID:RxPh7QhS
3つドアって。。。大阪ってそんなに混雑しないの?
しかもフルカラーLEDじゃないって意外すぎ
だから本来、「鉄道は、道路と平面交差してはならない」となっているわけで。
>>69 そんなすごいかね。
でも握るところが黄色になってるのがいいアクセントになってるな。
個人的につり革はおむすび型のほうが好きだ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 00:25:20 ID:U/69wFvA
>>42 >>運転台付近の強度を大きくし、
>>あえて壊れやすくして衝撃を吸収する構造(クラッシャブルゾーン)を設けて
>↑この2つは矛盾してるな。
>ボンネット車にするか、運転席をクラッシャブルゾーンにするかwww
>どっちかしかないと思うが。
運転席の天井部分の車体を壊れやすくしているんですと。
運転席そのものは強化。
>>35 >一定以上の速度での衝突だと運転手は助からんな。俺が運転手だったら
>どうするだろうか。直前に車内後方に逃げて助かったら犯罪になるのかな。
非常ブレーキかけたら、あとはすること無くね?
衝突後の連絡とか、多重事故防止とかのためにも、
運転手は生きてるに越したことがないし。
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 00:52:55 ID:jGBKhF8U
当たる気満々だな
>>72 非常ブレーキなどの措置を行った後なら
運転席を離れて後方に退避しても良かったはず。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:50:12 ID:ozwFmYCC
ぶつけることを前提にした設計というのはある意味新しい考え方かもしれない。
これならイギリスのような先進国でなくとも近隣アジア諸国への輸出にも使えるのではないか。
この板には立っていないが
225系初日の試運転中に部品落下のトラブル発生
そして今日は223系のブレーキレバーが折れるトラブルも発生
何かの陰謀か?滅多に起きない安全面のトラブルが連発って。
>>65 混雑率だけの話をすると名古屋圏より低いよ。
>>65 JR西日本のドル箱である最混雑路線の大阪環状線と東海道線ですら、関西5大混雑路線に入ってないし。
関西で1位の最混雑路線で御堂筋線の150%、後は阪急宝塚線・阪急神戸線・近鉄奈良線・近鉄南大阪線の140%と続く。
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:28:19 ID:UyNvsojE
>>78 名古屋圏より低いよって
名古屋はJRは最大8両で3ドア・オール転クロ
地下鉄や名鉄も3ドアの6両最大だろ
1本の電車の乗客数が全然違う
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:39:34 ID:UyNvsojE
>>35 関西1位は阪和線だろ
それに京阪本線が入ってない時点でおかしい
国交省がそれで発表してるならただの手抜き調査
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:44:07 ID:NhletAtB
関西の鉄道は本数が充実してるから混雑率が緩和されてんだろ。
あと、関西は大阪一極集中ではなく京都や神戸にも機能が分散されているから
一箇所一方向に全てが集中しないため。
もしも大阪に全てが集中してたら恐ろしい。
脱線しても安全だな
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:49:36 ID:I48tEpTD
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:54:46 ID:UyNvsojE
>>82 大阪一極集中だったら阪神間は
JR→新快速15両
快速・普通10両
阪急→全て10両
阪神→全て 8両
京阪間
JR→新快速15両
快速・普通→10両阪急→全て10両
京阪→全て10両
これくらいにはなる
>>80 俺のレスをよく読んでほしい、「混雑率」(´・ω・`)
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:58:46 ID:UyNvsojE
ちなみに名古屋のJRは最大10両ね
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:05:44 ID:NhletAtB
名古屋が混むのは、
本数が地方都市並に少なかったり、ラッシュ時でも4両6両とか走らせてる
からだと思うよ。
JR東海は在来線冷遇、名鉄は田舎私鉄、地下鉄は小型車両。
だから名古屋はみんな車を使う。
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:15:11 ID:J4xM7AWE
倒壊が在来線冷遇というのは過去の話。
武豊線の電化(計画)を自腹でやるくらいだから。
その点、西のJRとは対照的。
関西線の客数は不況に関係なく右肩上がりだし、そろそろ近鉄相手に何か仕掛けるのでは?
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:18:30 ID:kq797yCF
西は東より2世代遅れてるイメージ
いいからJR東海は新快速を常時6両編成にしろよ。
4両編成にギチギチに詰め込みやがってw
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:21:42 ID:UyNvsojE
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:22:21 ID:J4xM7AWE
>>93 東海道線の快速系統はもう6両以上に統一されたでしょ。
今も6両固定編成の新型車を造ってる最中。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:24:47 ID:WOtRZvXq
昔どおり京都から草津まで新快速19分を確保した上で、安全性を語ってくれ。
南草津新快速停車とか言語道断。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:27:32 ID:UyNvsojE
運転する人間の安全性はそんなに高まっていませんが
電車なんかやめて蒸気機関車にすればいいじゃない
車でもトラックでも戦車でも何でも勝てそうだ
>>99 蒸気機関車が突っ込んだら、マンションが倒壊してたかもしれないな・・・
>>91-92 東海は東海道新幹線、東日本は首都圏(+東北新幹線)があるんだからでかいことも容易にできるわな・・・
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:09:38 ID:NhletAtB
>>91 倒壊を褒めるとかありえねぇ。
もっと本数増やせよ。
>>91 近鉄が阪神と相互乗入を開始した時、JRがインタビューに答えていたね、対策はあるのですかと。
JR西とは思えない答えだったよ、関西圏に力を入れていますが対策はしない、と。
でも結局は、奈良ー神戸激安切符とかやっていたな、いつのまにかこっそりと奈良―西明石の快速を走らせているし。
近畿車輛との関係で近鉄相手には強気に出れないらしいよ、奈良県内に新駅2個を計画したけど、近鉄が反発したら白紙になったし。
東海も新幹線連絡絡みで近鉄相手には本気で対策はしない。
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:40:49 ID:UyNvsojE
片町線の木津行き各駅停車が奈良まで直通するようになったやつのことか
今年の改正で奈良発、学研都市線経由の区間快速西明石が誕生してる
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:35:19 ID:JN0fkp6n
>>101 JR西日本のドル箱路線が少なすぎるのが、問題。
乗客やお金が見込める区間のほとんどが私鉄との競合だし。
JR東海との競合区間が長いのも問題か
某雑誌に書いてあった営業係数
JR西日本の黒字路線
営業係数90台(いつでも赤字になりえるレベル)
可部線 宇野線 関西空港線 北陸本線 奈良線 本四備讃線
営業係数80台(取り合えず現状維持で黒字を保てるレベル)
おおさか東線 関西本線 大和路線 湖西線 山陽本線 和田岬線 福知山線 桜島線
営業係数70台(投資しても赤字の心配は無いレベル)
山陽新幹線 片町線 阪和線 羽衣線 東西線 東海道本線 大阪環状線
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:41:01 ID:wlh6LYxJ
JR西日本 試運転の新型車両から部品落下(5月19日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100519k0000e040051000c.html JR西日本は19日、前日に試運転を始めたばかりの新型車両「225系」の屋根から
樹脂製のヒューズ箱のふた(縦約40センチ、横約60センチ、重さ約3キロ)が落下した
と発表した。けが人などはなかった。
JR西によると、18日午後6時ごろ、網干総合車両所(兵庫県太子町)で車両を点検中、
2両目の屋根上にあるヒューズ箱のふたがなくなっているのに気付いた。ふたを固定する
金具の取り付けが不十分だったという。
225系はJR福知山線脱線事故を教訓に安全性を高めた構造をもち、17日に車両が
公開されたばかり。【牧野宏美】
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:43:19 ID:wlh6LYxJ
普通電車のブレーキレバー折れる 滋賀の東海道線、急停車(2010年5月19日 中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010051901000913.html 19日午後2時ごろ、滋賀県近江八幡市のJR東海道線篠原駅を発車した米原発網干行きの
普通電車で、運転席のブレーキレバーが根元近くで折れ取っ手が外れた。運転士が残った
レバーの付け根を指先で操作し電車は急停車した。乗客約150人にけがはなかった。
JR西日本によると、ブレーキレバーは鉄製の丁字形で根元の直径が約2センチ、付け根から
取っ手までは約15センチ。発車させるためブレーキを緩めた際に折れたとみられる。
電車は篠原駅を出発後、時速20キロまで加速し、約140メートル先で急停車した。乗客は
後続の電車に乗り換えた。
同社によると、車両は223系で1997年に製造されて以来、レバーの交換はしていなかった。
同社は20日までに同型のブレーキ装置を持つ約1100両を一斉点検する。
JR西広報部は「極めてまれなケース。金属疲労か構造上の問題なのかすぐに調べる。
ただ、電車には非常ブレーキも備えられ、自動列車停止装置(ATS)でないと止まらない
状況ではなかった」としている。
北陸本線沿線の自治体が、お布施すると導入される
交直流ローカル電車も、今後225系と同じようなデザインになるのかな?
225系 第1期生産226両の内訳
新快速用110両
阪和線旧型置換え用116両
と公式発表されたね、まさか本命が阪和線向けだったとは驚いた。
阪和線紀勢線和歌山線の117系113系置き換え、221系の奈良返却目的の置換え、103系快速の225系化らしいわ。
阪和線225系導入で113系は運用撤退で廃車?
>>113 2次車以降は広島にも入るという噂が出ていたが、これが本当なら225系で国鉄車を淘汰していくんじゃないかな。
>>107 西のドル箱路線と言えば山陽新幹線くらいしか思い浮かばないなあ
山陽新幹線が西の売り上げの65%占めるからな、競合相手も手強くないし
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:24:07 ID:hp1HJ213
衝撃の乗客半減
>>115 東海道新幹線をJR東海に独占させたのはやりすぎだったな
3セクに乗り入れて正面衝突するJR西日本
保線作業員を次々刎ね飛ばすJR西日本
マンションに電車が突っ込むJR西日本
車掌が駅で女子高生をトイレに連れ込んで強姦するJR西日本
乗客が特急電車内で強姦するJR西日本
ブレーキが折れるJR西日本
お布施のない路線は冷遇するJR西日本
ローカル線を廃止するJR西日本
特急をガムテープで補修するJR西日本
こんな会社に東海道は任せられません
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:00:38 ID:gBK/au0i
>>112 そこの117系、ワンマン対応は2013年春以降も残る筈。
ただ、225系の2次にそういうのがあると・・・・・・
>>112 新快速用なのに12の倍数じゃないのね。
また6両編成とか8両編成とかややこしいのを作るんだな。
>>116へ向かって準備万端
795 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 03:20:31 ID:o3Zb1gaQP
むしろ○印が無くなる可能性すらある
816 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 15:53:00 ID:n1Ah8yBK0
>>813 ただ、2011年以降、環状線乗入が大幅に削減される可能性がある。
844 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:03:41 ID:UJasfLNg0
阪和線沿線は衰退著しく通勤型は不要となりました。
>>117 いや、東海道新幹線はJR東海でよかったと思うわ
西がやってたらと思うと恐ろしい
西がやると問答無用に停車駅増やすぞ、豊橋と浜松と静岡に遠慮なくのぞみを停めてるさ。
でも車両は東に負けないぐらいほとんどが新型になっているだろうね。
安全性改良版の新型通勤車は今年末に発表するらしいわ、103系・201系の置換えようで、225系と併用して生産するという噂。
東海道含めた西の初代社長が須田氏だったら、今の東海的な社風になってたと思うが
客室の安全性向上にも特段の配慮がなされており、吊手は既存車輌比約50%も増設され、サイズも大型化(内径85o→100o、直径15o→20o)、さらに咄嗟時の目立ちやすさを考慮して色調も従来の白からオレンジへと変更されております。
手すりも端部の曲線化によって衝撃力の緩和対策を図ったほか、直径も大型化、荷物棚端部も同様に曲線化が図られています。
車内設備の利便性向上を目指してバリアフリー設備の充実も図られています。
トイレの形状変更(ドア開口部の拡張・床面積の拡大)、乗降口の識別化(側出入口に黄色のラインを追加)、ドア開閉ランプの設置(開時赤色灯が点灯)、荷物棚高さの変更(約100o低減)、車椅子スペースの増設(先頭車全車に設置)などが主な改善点となっています。
さらに情報案内板も設置され、次駅表示や遅延情報の提供、画像広告の配信などが行われる予定です。
注目の新製輌数は、昨年の計画発表時には約200輌(投資額約300億円)と発表されておりましたが、今回合計226輌が製造されると正式にアナウンスされました。
内訳は「新快速」等に充当される0番代(最高運転速度130q/h)が110輌、阪和線用の5000番代(最高運転速度120q/h)が116輌となっております。
なお、この225系に関しては本誌6月発売号にて詳しくお伝えする予定です。
▲製造中の先頭部構体。安全性の向上のため、先頭部台枠、貫通路柱とその接合が強化されている。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_3011nn.jpg ▲車輌解説を行うJR西日本鉄道本部の牧原 弘車両部担当部長。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2709nn.jpg ▲室内側から見た先頭部構体 先頭屋根部分が相対的に強度が弱く先につぶれる領域となっており、これによって衝撃力を上方に誘導する。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2932nn.jpg プレート式となっている車体側面の形式番号標記。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2754nn.jpg
バリアフリー化はいいんだけど、貫通路って車いす通れるのか?
手洗いは8両に付き1つなんて状態じゃ、バリアフリーとは言えん。
8両編成全車両にトイレを付けるとタンクの清掃コストが8倍になる
特急でさえ稀に清掃費ケチってタンクが満タンで溢れてる時があるのに。
せめて、クハには全部付けてくれ。
>>112-113 【321系登場!】玉突きで広島にやってくる車両を妄想するスレ - 広島・山口 鉄道・バス末期色掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1108655219/ 36 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/17(月) 10:32:25
225系が阪和線にも投入されることになったみたいだからマジで221系くるかもなwworz
42 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/18(火) 20:58:03
>>36 残念ww廣島221系転属は消えました。但し平成24年度以降に225系が配置される見込み。メンテナンスの関係で221系の整備が面倒くさいのでw
46 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/20(木) 16:33:39
225-5000を阪和線に116両投入→113系青帯と103系クソボロを廃車→223-0・2500の一部を廣島死者転出する話が出て来た。ニュータイプ113は岡山あたりか、下関のボロクハ置き換えか?
47 名前:36 投稿日: 2010/05/20(木) 18:26:07
>>46 転用されても0番台だと思うぞ。2500番台はまだまだ関西方面で使うと思われる
48 名前:サハ225-774 投稿日: 2010/05/21(金) 12:52:28
223系0番台はは岡山じゃなかった?
阪和の103系は8固定と快速運用の一部が225系になる。113系は来年で全て廃車。転用は紀勢スイッチ撤去が面倒だからしないと思う。
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 19:57:42 ID:6dQDxgHn
>>124 JR西日本自体が東海のような会社になっている。会長に葛西が君臨。
>>124 いや、車両もボロだらけだと思う・・・
今も100系が東海道を疾走してそうだ
落下部品見つかったようだね
近江迷子で迷子になってたらしい
部品落下するような車両作ったやつ晒せ
>>138 そうか? 黄色がやたら安っぽさを演出してるように見えるのだが…
>>137 簡単に外れるような部品造ったタキゲンの責任ですね。
>>139 確かに黄色はな。落ち着かんかも。
それ以外はかなり良い感じなのだが・・・
うちの田舎に導入された摂津製路面電車も、
黄色く塗ったことで、
前回導入された舶来物に比べ、かなり安っぽい雰囲気だな。
なんとか、ならんの?
国交省の圧力で無理。
うちの地元の越後製路面電車は黄色いのは降車ボタンのまわりだけだな。
阪神、ロータス、ノートン、キレンジャー…
黄色って基本的にダメキャラ色だからね。
黄色って落ち着かない警戒色だよな、車内は常に警戒しろという感じで落ち着かないな
ノンステバスの中みたいな色づかいだな。
>>145 バレンティーノロッシ
総武・中央緩行線と言えば東中野・・。
中野といえばサンプラザ中野
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:13:35 ID:lhm8ITNE
>>153 安芸中野・中野東のことかー!
広島の 黄色い電車で 中野行く
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:16:20 ID:u5E3Gy0n
ボルスタレス台車廃止したのか?
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:20:44 ID:lhm8ITNE
ボロスタレタ台車がどうかしたか?
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:48:35 ID:x5E58t9R
>>156 中目黒で脱線し東武車に特攻かけたメトロはボルスタ台車に移行、特攻かけられステンレスが裂けて大破した東武は
車両に繋ぎ目の無いアルミ車に移行。
同じ安全性でもアプローチは色々あるようだ。
脱線事故と車両は関係ないだろ?
脱線してマンションにぶつかったらこの車両でも被害は大差ないような??
もちろん踏切事故とかの安全性が高まっているんだろうから、安全性を高める思想というのはいいが、
関係ありそうで関係ないことを広報しているように思える。
電車の色や座席の色を変えるとか、頑丈にするのがJR西の安全対策だそうですwwww
本当に安全にしたいなら、真っ先に新快速の130キロ運転を止めるべきじゃないの?
踏切やカーブも多数ある狭軌の線路で乗客満載してジェットコースターみたいに揺れながら
走るのは危険じゃないの?
>>140 タキゲンって、200番の鍵作ってえらいことになっている会社ですか?
死に快速
>>160 狭軌でも直線なら130km/hどころか160km/h出しても何ら問題ない。
北越急行が現にやってるよ。
>>159 つり革を増やしたことが福知山線脱線事故の教訓
走ルンですシリーズがいち早く衝撃吸収構造の運転席に
したのは先見の明があったのかね。
まあ束は労組が強いからなぁ・・。
>>45の成田線衝突事故が、相当なクスリになったようだ。
電車の運転台を客室より高く配置して安全確保するという発想は、
モータリゼーションが本格化した昭和30年代初期に
大型のダンプやトレーラートラックが踏切で立ち往生して列車と衝突する事故が多発したのがきっかけ。
これでまず、高速運転が前提の特急電車に昭和33年頃から高運転台やボンネット型運転台が登場。
昭和36年の名鉄パノラマカーは、ダンプをはねとばせる大容量オイルダンパーを前頭部に取り付けて対策してるな。
で、国鉄は昭和36年以降、急行形〜中距離普通列車クラスの電車やディーゼルカーも
運転台位置を高めて自動車衝突対策を図る対策を行った。私鉄にも追随例が出て一定のスタンダードになった。
そのタイプの車両でも、JR化後の成田線事故ではまだ不十分だということになった。
運転士を守りきれなかったのだ。
321 :名無し野電車区 :2010/05/27(木) 20:12:02 ID:Ont5VEMl0
阪和線
225投入で快速系は223・225に統一
きのくに線直通運転大幅拡大
普通の運転区間を概ね天王寺〜日根野間に短縮
データイムの快速は全て和歌山方面直通+B快速化(普通列車立替分のみ)
103を淘汰・6連に編成を統一、205を転配、羽衣支線用に105投入
大和路線
221が増加、奈良線の運用をキトに移管(221の6連で運用を統一)
103淘汰(大和路・おおさか東用は阪和線205を転用)
大和路快速を終日8連化(ホシA編成転用、225投入も視野)
高田快速の編成増強の可能あり
大阪環状線
205の8連転用で103を一部淘汰
桜島線を8連化?(将来的な103置換えを視野)
現在の南アーバン転配属予報
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:23:19 ID:QA5sU0j0
取り合えず通勤車両の製造再開を望む。
>>3 あれは踏切で立ち往生したダンプをはねとばした伝説がある。
別名ダンプキラー
>>145 阪神は黄色じぇねーよ
と、おもったら1000系から黄色が入ったんだな
>>170 本当に「どーけーよーどーけーよー ひきころすぞー」なんだなw
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:25:52 ID:UKTm27Rp
前面展望は安全対策で壁が高くなって残念だね。
174 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:27:11 ID:IWEh++dd
シートベルトとエアバッグぐらい付けてから自慢したら?
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:30:29 ID:7J3CTT23
そんなことより自動車にATSいやATCをつけろ
自動車だからATCのTはおかしいが
これからも脱線します宣言?
国鉄時代なら早期改良したけど民営化されてからは行動が遅いね
関西線の平野駅脱線事故の時は、113快速用車両を普通用に使った事で運転士が普通を快速だと勘違いして、場内ポイント制限を見落としたからスピード超過で脱線転覆した。
この事故後すぐに当時は最新保安設備のATSP(フルP)を関西発導入した、さらに113を普通運用に使わないようにダイヤを見直した、車両で普通と快速系の運用別けは今でも関西線で活用されてる。
でも民営化されてからは対応が遅いよね、ATSP導入だって数年掛かったし、車両の統一もまだされていないし、安全性アップ車両という割には宝塚線には入れないし。
不思議なのは
100km/h〜120km/hまでしか出さない南アーバン区はATSフルPが多く採用され
常時120km/h〜130km/hで走る北アーバン区はATS拠点Pだけなんだよね、拠点Pなんて場内だけがPで中間はSWの働きしかしない劣化Pだよ、何の安全対応にもなっていない。
自治体に金出してもらって踏切なくすようにしろよ・・・
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:06:38 ID:2+Mh5po1
ボルスタレス台車を廃止して安全性を高めました!
とは言えないだろうな
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:54:06 ID:7J3CTT23
乗客の衝撃が半減ねえ
乗客が半減して衝撃とならなければいいけど
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:43:58 ID:AiiLGi+f
衝撃吸収以前に、潰れないキャビンを作れ。
人が載っているところがぺしゃんこになったら
衝撃も糞もない。
Gを吸収するシステムを作らない限り事故時の乗客への影響は必ず起きる
>>170 木曽川の堤防から、ダンプ突き落としたんだっけ?
記憶が定かじゃないが。
鉄道車両は、線路上に誰もいないという前提で、
飛ばしてるんですよね。
夜間、あのヘッドライトで、数百メートル先なんか、
見えないよね。
>>3 あの事故、もうちょっとで多重衝突になるところだったんだよな、対向列車もすぐ前まで来てたから。
対向列車の運転士が異常に気付いて、ブレーキが早かったからギリギリ脱線車両に突っ込まなくて済んだ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:03:27 ID:MQ+6nkij
車内を見たけど窓と座席の配置が微妙にずれている。
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:53:45 ID:bufa8sfy
でも気に障るほどではない。
>>185 イギリス国鉄なんかその考えが徹底してたせいで、1970年代までヘッドライト無しであたりまえに本線の高速列車が運転されていた。
もともと踏切は少ないし、踏切に注意せずに侵入した方が悪い、という論法。
>>189 ありがと。以前から、古いイギリスの車両は、
後からとってつけたような小さなライト。
全体のデザインを無視した形でついているのに、
疑問を感じていたよ。
578 :名無し野電車区 :2010/06/02(水) 23:42:04 ID:pDonkHyOO
225系0番台54両、岡山用10両、521系40両追加らしい。
582 :名無し野電車区 :2010/06/02(水) 23:50:44 ID:pDonkHyOO
当事業年度(H21)末現在施工中の工事のうち、主なもの
・車両新造工事(新幹線176両、在来線329両+104両)
新幹線176両の内訳は、
N700系7000代…144両、N700系3000代…32両
在来線329両+104両の内訳は、
287系…46両、225系0代…164両、225系5000代…116両、キハ189系…21両
683系4000代…36両、225系岡山…10両、521系…40両
584 :名無し野電車区 :2010/06/02(水) 23:55:36 ID:pDonkHyOO
225系岡山用
10両 ×
20両 ○
計114両追加
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:31:59 ID:cF96gsth
取りあえず通勤車両の方も頑張って欲しい。
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:37:28 ID:cHS5K/hK
>>171 あれはヴィヴァーチェオレンジという一応オレンジ色らしいよ。
タイガースの黄色と同じ色かどうかしらんが。
>>192 西で通勤車が必要な路線て、京都神戸線・学研東西宝塚線・大和路環状線だけだし、それも京都神戸学研東西宝塚線の通勤型は置換え完了したから、しばらくは通勤型を作る必要は無いという判断。
ボロでも乗らざるを得ない地域の路線は基本的に放置姿勢の西ですから。
103よりも消耗が進んでる近郊型113 115 117 475の駆逐が最優先されている。
放置って言うか貧乏すぎて慎重に投資しないと大変なことになる
>>194 今だ現役の103系トップナンバー(クハ103-1)編成が消耗していないとでも?
昔の乗り物は丈夫だからじゃないか。
YS-11だって、まだ海外じゃ現役だし。
「倍の電力で走っています」のステッカーでも貼って、走り続ければいいのだ。
こういう馬鹿な考えを持っている奴が西の中にリアルに居そうで怖いな
広島から東京に移り住んだ頃、
東京の電車はうるさいなとおもった。
そして鉄道会社ごとに音が違うと知った。
VVVFがないんだな。