【コラム】ミクロの成功体験が落とし穴に--金融政策に無関心な経営者たち (高橋洋一・元内閣参事官) [05/12]
とにかく日銀法改正でも何でもしてもっと金刷らせんとダメだわ
今の日銀は何か根本的な部分でおかしい
中央銀行の独自性を履き違えてるとしか思えん
こんなもん、具体的には国債で刷ったカネを特定の業界に流し込んで、
それで終わっちゃうだけだろ。
財政は悪化して、格差は拡大。
それがコイツの言う「インフレ」では、そういう結果にしかならんだろ。
というか、そうさせたい人間がインフレにすれば解決論をぶってるんだと思うが。
国民は何度でも騙されるんかね。
>>154 経済を理解できない低学歴の理論は支離滅裂だな
バカは死ねよwww
>>155 バカに否定されるとうれしい。ありがとう。
>>156 オマエの珍説に賛同してる奴はだれもいないからオマエの脳内ではお前以外は全部バカなんだろwww
キチガイ特有の思考回路だなww
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:23:56 ID:eA10Y6MO
>>150 >金融緩和=需要回復にはならないというのが、今の経済学者の主流。
どこのガラパゴス経済学の話ですか?
池田信夫という大先生の説じゃないの?
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:27:51 ID:eA10Y6MO
>>152 >企業も積極的な事業拡大や新規事業参入をしなくなってるのもどうにかしないと。
今の実質実効為替レートの水準及び実質金利下で円資金を必要としつつまた銀行が納得できる利益や担保を出せる会社がほとんどない以上、その環境を改善しないとどうしようもない
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:43:07 ID:eA10Y6MO
>>23 最後に
>それにマクロ経済学者の間からも、量的緩和は需要創出にはほとんど効かない
という意見が出てることはスルー?
おそらく量的緩和の意味すらわかってないんだろうけど、量的緩和の意味は金利からマネーの量に政策手段の目標をかえることであって日銀の当座預金の量をターゲットにした短期資金供給を主とする「量的緩和」
の効果が少なかったのは大半の学者が認めるだろうけど、長期国債(日本の「長期国債」とは異なる本当の意味での)やリスク資産の量を政策手段の目標とした「量的緩和」はまったく持って有効です
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:47:05 ID:sCjqbZQh
高橋洋一は一頃の政府紙幣の提言といい、もっと評価されていいね。
いつぞやの某銭湯で窃盗で逮捕されたとか言う話も結局不起訴処分になってるし、
植草教授同様、このような日本経済の復活に直結するマクロ視点を持ったラディカルな提言を目障りに思った、
小泉&ケケ中&経団連の背後にいる外資、いわゆるひとつの国際金融資本によって社会的に排除された可能性が高いね。
ま、サブプライムショック、リーマンショック以降、ヤシらの影響力が弱まったせいか、最近復活したみたいだねwよかったよかった。
そろそろ植草教授の復活も期待したいところだね。(・∀・)
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:51:10 ID:sCjqbZQh
>>154 その真逆の緊縮財政の新自由主義路線をひた走った結果、国民生活はどうなったんだろねw(・∀・)
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:27:48 ID:sCjqbZQh
>>164 それは知ってるけど、政府紙幣発行論で袂を別ったんじゃね?
はっきり言ってこの人の経済思想と竹中のそれとはあまりに違いすぎるっしょ(・∀・)
>>165 高橋が竹中と袂を別ったなんて聞いた事ねーぞ最近だってTVで擁護しまくりだし
だいたい小泉路線のみんなの党のブレーン務めてるじゃん高橋
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:36:53 ID:sCjqbZQh
ま、たしかに、郵政民営化を推進してたりしてたわけだし、
袂を別つと言っても高橋を植草教授と並べるような位置づけでみるのは危険かもねw(・∀・)
ただ、プリンストン大に留学してた時はヘリコプターベンことバーナンキに師事してたようだし、
政府紙幣論といい、竹中みたいな視野の狭い狂信的な新自由主義者とは毛色が違うだろうね(・∀・)
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:43:50 ID:sCjqbZQh
>>166 >橋が竹中と袂を別ったなんて聞いた事ねーぞ最近だってTVで擁護しまくりだし
へぇ、そうなんだ。そりゃ知らなかったwってどんなふうに擁護してんの?(・∀・)
>だいたい小泉路線のみんなの党のブレーン務めてるじゃん高橋
そういや、みんなの党の渡辺もリーマンショック後、政府紙幣発行を提案してたっけw
たしかにみんなの党は小泉路線、外資族清和会の別働隊みたいなもんだし、
そうすると、高橋も所詮は経団連・外資の犬なんかな?(・∀・)
とはいえ
>>1の主張とかって、みんなの党より、亀井の国民新党、
あるいは麻生のブレーンだったらしいリチャードクーみたいなスタンスで、
いまいち立ち位置がよくわからなくなってくるねw(・∀・)
>>147 その理論だけでいくと
紙幣配る時に労働の代わりに渡せば解決じゃないか?
全く貨幣がない国があって、銀行が新紙幣を発行する。
発行する業務に関わっている人に払う給料に、発行した新紙幣を全てつぎ込む。
人々はもらった金を銀行に預ける。銀行は利子を払うために、普通は誰かに貸すんだろうが、紙幣発行が自由なら貸す必要がない。
従業員は利子の分だけ新しく印刷する、更に労働の対価分印刷する。
後は個人間の貸し借りを禁止すれば、永遠に紙幣をすり続ける国のできあがり。
>>161 > 長期国債(日本の「長期国債」とは異なる本当の意味での)やリスク資産の
> 量を政策手段の目標とした「量的緩和」はまったく持って有効です
銀行が嫌がる長期債券を日銀が低金利で引き受けてくれれば、確かに一定の効果はあると思う。
企業も初期投資の回収年数が長い事業はやりたがらないから、
初期投資の回収年数が長い儲かる事業は、まだ日本にいっぱい残ってる。
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 06:13:01 ID:8w9n7Cek
>>154 >こんなもん、具体的には国債で刷ったカネを特定の業界に流し込んで、
>それで終わっちゃうだけだろ。
今は銀行業界に流し込んでるけど、それをばらまけってことだろ。
こども手当てでばらまくじゃないか。
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:39:00 ID:IrmRO1WW
>>169 それは今のシステムでは無理。
金利払ってでも国債発行してる意味考えれば分かるだろ。
政府紙幣でベーシックインカム、
もしくは「地域通貨」を新たにつくって国内でだけ流通させるとかしないとな。
マクロ経済学者がミクロに精通してなさすぎるのも問題なんだよな。
経済ばかりやってて現実の諸問題の理解が乏しすぎるから、何を言っても説得力がない。
その証拠として
>>1の文章に共感する奴はほとんどいない。
>>173 とにかくカネ刷ればいいんだよ、ってのはチャネラの主流にかなり近い感じなのにね。
>>173 低学歴のクズ理論↓
高橋洋一がミクロに詳しくない証拠=2ちゃんねるで誰も共感しないからwww
マクロ経済の基本も理解していないで経営者が出来るとは良い時代になったなぁw
俺は知らないけど
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 21:31:21 ID:o6jfpiug
マクロって難しいよ
>>176 よっぽどの大企業でも無い限りマクロ経済の知識なんていらんだろ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:28:57 ID:hkDoBYxH
テスト
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:26:08 ID:DSzugaqc
確かにブラジルでも有数(=世界でも有数)のテクニシャンだったセルジオ越後は
ドリブルシュートとファール以外のプレーに関する見識はド素人以下だ
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:41:37 ID:7r3AZFyE
精神論と浪花節でのゴリ押しこそ日本型経営の真髄。
経済学のような屁理屈は不要。
その結果が今の状況です^^
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:54:26 ID:8tCe4epB
この程東京ドーム公演開催が決まった日本を代表する現役女子大生アーティストも
マクロ経済とか訳分からない事やらされてる、とか言ってたから必要ない
デフレ脱却議連事務局長、宮崎岳志議員(民主)の国会質問で明らかになった、驚愕の真実。日銀は天下り天国。
・国内の短資会社は3社しかない。その代表取締役(社長、会長)計5人のうち、4人までが日銀OB。
・短資3社の取締役16人のうち6人が日銀OB。関連会社20社前後のうち3社の社長が日銀OB。
・短資業界はまさに日銀の子会社、ファミリー企業、植民地のたぐい。
・地銀68行のうち、8行8人の代表取締役(頭取、会長)が日銀OB。第2地銀42行中では同じく4行5人が日銀OB。
・国家公務員に比べ、日銀OBの天下り規制は非常に緩い。調査対象も非常に狭く、日銀OBの天下りの実態を隠蔽する結果となっている。
・国家公務員=管理職全員が調査対象。退職後2年間のほか、特定の再就職先に関しては死ぬまで調査対象となる。
・日銀=最高幹部の局長級だけ、退職時のみの調査。一般の管理職や、退職後の渡りに関してはすべて野放し。
・規制を国家公務員並に厳格化すること、調査対象を国家公務員並に拡大することを求められるが、中央銀行の独立性をたてに「内部で適切に決める」と拒否。
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 12:09:14 ID:nVxsAQ74
精神論って宗教みたい
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 12:40:33 ID:lgABRfB/
マクロ発祥の欧米がサブプライムで瀕死じゃあ、説得力ゼロだよな
意味不明なレスしてんじゃねーよ
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:19:08 ID:L5KDLrhU
大は
だからなに?
経営者は経営のことだけやってちゃダメなの?w
アホか。
専門は専門家にやらせろよw
読解力ゼロのゆとり
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:33:17 ID:FtIk7IzR
要するこの人がに言いたいことは
マクロ経済に無知な経営者どもは経済政策については黙っていろ!
経団連という圧力団体を通じて専門官僚の仕事に口出しをするな!
ということ。
国家運営と企業は運営は違うと言いたいんだろう
企業経営者が会社経営の理屈を
それは違うんじゃないかって所にも持ち込んで話すのは不思議だ
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:28:18 ID:tJ0DHpvj
ホリエじゃない方の東大出が、付加価値論語って大塚に擦り寄られてて間抜けだった
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 05:15:23 ID:MqkKbaCQ
>>ミクロの成功体験が落とし穴に
全くそのとおり。
よくぞ言ってくれた。
出来れば奥田と御手洗と岡田に面と向かって言って欲しい。
こういう「成功者」がでかい面下げて政策に口出しするから、いつまでたっても不況を脱しない。
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 05:20:21 ID:MqkKbaCQ
>>191 全くそのとおりです。
政治家もマスコミも勉強が足りませんね。
だが、視点をさらに大きくすると、
世界経済という超マクロ経済という視点からみると、
国家経済というマクロすら相対的にミクロになるからさらに難しい所。
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 09:01:02 ID:5ZNjfdi0
>>196 でも今の日本に関して言えば円安誘導とかマクロ政策が国際競争上もプラスでしょ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:12:41 ID:0gFYLmEc
高橋先生の理論は」正しい。1ドル150円になるまで政府紙幣を刷れ。輸出
業種は復活する。ハイパーインフレになりそうになったら、米国債を売れば
円高になる。それから、ドイツのように空売り規制をつよくしろ。株価が
高くなるのは日本の財産がふえることだ。
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 17:27:17 ID:caqK7htI
>>1 これkooと言ってること同じやろ。 現状認識は正しくても解決策はどうかな?
正しいと思うならサッサと日銀説得しろや。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 17:36:32 ID:1cg3Sibr
ミクロ経済の覇者、ユニクロ
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 17:47:32 ID:zUyCa+VF
立志伝なんて書かれている経営者を経済誌に呼ぶと、
決まって「質実剛健節約こそが大事」と当人は言ってかかる。
しかし、国民へのメッセージとしてはそれでは正しくない。
例えば、大分のプリンターの会社社長が節約を説いたら
プリンターのトナーとインクがリサイクル品使用にされて儲からなくなったり
例えば、生活情報誌出身の議員が「言論統制・検閲強化」を説いたら
生活情報誌の広告が入らなくなって後輩が悲鳴を上げたり
本人の考えは社内では効果を上げていても、
国民全体に広めると却って自らの首を絞める場合が多い。
>>192 クルーグマンも国家経済の運営の場に企業経営者を入れるな的なことを言ってたよな