【エネルギー】洋上風力発電を2020年までに原発10基分に 政府の海洋エネルギー案 [10/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 政府の総合海洋政策本部(本部長・鳩山由紀夫首相)が検討している「海洋再生可能エネ
ルギー戦略」の素案が8日、明らかになった。海洋に風力発電設備を設け、2020年まで
に原子力発電所10基分にほぼ相当する1千万キロワット以上の電力を生み出す。直径12
0メートルの大型風車が2千基以上稼働する計算だ。波力や潮流を使ったエネルギー技術も
開発。12年から実施し、温室効果ガス削減や沿岸部振興につなげる。

 洋上風力発電の普及には大型風車の開発や、工事用の特殊船舶の建造などが必要とされ、
鉄鋼、機械、造船といった産業への波及効果も大きい。政府は6月に策定する成長戦略に、
洋上発電の支援を盛り込む考えだ。

 洋上発電は陸上で問題になっている風車の低周波音や騒音の被害を避けられる。ただ陸上
に比べ設置費用がかさみ、地震や台風への対策や、安定稼働のための技術開発が課題とされ
る。周辺海域で操業する漁業者との権利調整も必要だ。

 国内では現在、北海道せたな町などで14基が稼働しているが、発電量は計1万1千キロ
ワット程度で、200万キロワット超の欧州に比べ普及が遅れている。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050801000567.html
2名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:03:38 ID:8khzAciN
君の頭脳で更に効率を1000倍にしてほしい
3名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:03:49 ID:KrMhVoHT

おいおい、沿岸漁業はどうすんだよ、バカ総理!
4名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:04:33 ID:VFnMeCEn
日本の中で止まってる風力発電をどうにかしろよ
5名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:05:19 ID:phrGL8uI
地震対策って必要なのか・・・?
6名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:17:16 ID:qF7r0bKo
洋上に変電所も作るのか?
7名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:23:27 ID:VHyuVOZe
これ、100万個ぐらい海上に付ければ良いんじゃあねえ ?
台風並みの風でも止まらずに発電するし、騒音も皆無らしい。
ttp://www.zephyreco.co.jp/news/img/AirdolphinGTOnews.jpg
8名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:31:15 ID:Uk1YBSRA
海の上でなんて、潮の影響でトラブル続出が目に見えてるのにな
しかもおいそれと修理にもいけないww
9名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:33:18 ID:9L1xEFBs
>直径120メートルの大型風車が2千基以上稼働する計算だ。
>ただ陸上に比べ設置費用がかさみ、地震や台風への対策や、安定稼働のため
の技術開発が課題とされる。

渡り鳥全滅の予感。また、既存の陸上の風力発電ですらメンテナンスに手こづ
っている(か、もしくは放棄してる)のに、サビや塩害に弱い洋上てトコが
疑問。
設置場所も、船舶航行を妨げない所で、かつ水深があさく、かつ恒常的に
広範囲に同一方向の強風が吹く場所に限定される。欧州で洋上風力発電が
あるのは、シケが少なく、水深の浅い海の面積が広いからであり、日本
のように、シケはあるわ台風は来るわ、大陸棚は狭いわ、の沿岸事情では
メンテナンスコスト高になる恐れが多いと思う。

>波力や潮流を使ったエネルギー技術も開発。

やりかたによっては砂害が加速したり、入江などの沿岸生物、珊瑚などに
悪影響を及ぼす可能性があるので、その面への配慮が必要。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:36:57 ID:iOhrxjF7
群馬とか栃木の辺りって一杯おけるんじゃないの。
過疎ってんのに住人は嫌がるのかな。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:08:54 ID:XUA6VTuQ
>>9
今の日本海の消波ブロックの山々を見る限り、波力発電の影響は少ないというか、問題は顕在化しているだろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:09:47 ID:46dbdaJO
風速が極端に変化するのにも今の発電機は、対応できるの?
昔は、風速が1m変わると発電量が極端に変化するんですぐに停止したらしいけど
13名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:12:01 ID:13jwUDT1
何のためにやるの?これ?
CO2削減が目的なら、大規模固定排出源からCO2回収してCO2ハイドレートにして海洋投棄すれば
真水で目標過達できるのに、何でこんな時代遅れな提案してんだ
14名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:20:52 ID:XUA6VTuQ
>>12
理論的には可能だよ。
インバータの同期発電動機と茄子電池と局地気象予測で。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:28:10 ID:7Lsmgwsm
このスレ、電力会社の社員多すぎ。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:32:31 ID:XUA6VTuQ
>>13
それより、洋上風力でCO2に水素添加してメタノールやポリカーボネート生産のほうが夢があっていいな。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:35:59 ID:Fvj92xuT
全部原発にしたら電気代今の半分になるのに。これで二倍コースだなワロタ
18名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:42:30 ID:0zsxmJj0
これ、シー・シェパードとかのテロリストの標的にならないか!
19名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:49:10 ID:XUA6VTuQ
>>17
糞詰まりの現状では、これ以上原発を増やせないだろうね。
どこが核廃棄物を引き受けるというのか?
洋上風力のほうが、テロの標的とされてても安全であり、並べ方しだいで機雷並の防衛力を持つ。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:58:22 ID:AgYIdy6d
修繕船や建造船で閑散とした造船業界が動くようになるのは良いな
まあ相当難しそうな話っぽいけど
21名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:59:32 ID:sc597NUD
こういう自然エネルギー開発に金をかけるべきだと思うよ。
地熱発電とかもするべきだよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:59:49 ID:CPYGP9bW
洋上なら波力発電だろJK
23名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:03:05 ID:NbuzCGsx
マジで2000基なら世界一じゃね
100基ずつ20箇所、50基ずつ40箇所とかなのか
24名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:06:05 ID:7Lsmgwsm
>>9
渡り鳥は洋上は高い位置を飛ぶので問題ない。
水深はフロート式を開発すればいい。
サビは塗装などで解決できるらしい。

>>12
洋上は山がないので、陸上よりもはるかに風が安定している。

妨害工作多すぎ。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:10:46 ID:7Lsmgwsm
>>17
原発の話しはしたくないが、話を出してきたのはあなたなので。


原発のコスト 5.9円/kWh と言われてるけど、これは稼働率を 80% で計算してある。
近年の稼働率は 60% 前後なので、 7.87円/kWh になる。

次に年3500億円で主に原発に使われている電源開発促進税を 2824億kWh で割ると、
1.24円/kWh の追加になり 9.11円/kWh になる。

さらに最終処分管理費用と、原発の護衛費用が必要だし、
また風力や太陽光に系統安定化対策費が必要なように、
原発も田舎から都心部まで超高圧送電線が必要(実際に北海道から東京まで最近増設されてる)だし、
夜間の余剰電力を貯めておくために、大量の揚水発電所も必要。
これらの費用を入れても、本当に風力よりも安いと言える?
26 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:19:05 ID:nEkucmXO
>>12
電力需要だって風力以上に時々刻々大幅に変動するけど、
発電所はその変動にも追随して一定の電圧を維持しているわけで、
風力発電の変動に追随するなんて、わけもないことだよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:22:51 ID:qCqr835e
地球の自転への影響とかないの?
28 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:27:35 ID:nEkucmXO
>>27
思いっきり大規模に行うと自転の抵抗になりえると言ってる学者もいるね。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:36:30 ID:DLmYvDb/
洋上は陸上の5倍発電できるから設置コストが倍でも余裕。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:56:33 ID:K5eBQ3AO
どうでも良い
早く世界のどっかの原発が大惨事起こして地球崩壊しろわ
31名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:10:43 ID:EU93+0tZ
>>30
不幸なんですね・・・判ります。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:13:11 ID:5Mjle+d4
すべてはコストしだい。
火力の二倍、三倍の値段でしかできないから普及しない
33名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:15:05 ID:62Gdm1zO
まあね
つーか原子力脳って糞馬鹿だろ
太陽光や風力のが夢があるし
34名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:15:30 ID:9DYywAdX
kkk
35名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:17:35 ID:LHK52VtI
>>32
火力は高いんだよ。石炭も石油も高くなってる。
天然ガスだけがたより。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:20:00 ID:EU93+0tZ
>>32
オマイら、こんなものより家庭用の方が興味があるだろw

家庭用風力発電機 エアドルフィンGTO 4kw タイプで 45万で発売だそうだ。
太陽電池と違って、日照の悪い東北地方でも夜中でも使えるぞ。それに騒音も低いらしい。

実機を見るまでは詳しいことは判らないが、かなり有望そうだ。(・∀・)つ
ttp://www.zephyreco.co.jp/news/2009/09/18/4gto.html
ttp://www.zephyreco.co.jp/news/img/AirdolphinGTOnews.jpg
37名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:32:48 ID:mVgglpkM
もう陸上で巨大ウィンドファームはやめよーよ
低周波とか怖いし
38名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:44:13 ID:ciJlyZCX
>>32
kWhあたり
陸上風力 6円
洋上風力 6円
石油火力 12円〜
石炭火力 7円
原発  机上7円 結果14円www
高速炉  20円〜www
39名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:49:20 ID:mVgglpkM
>38
陸上風力も洋上風力もさすがにそれはないだろ
耐用年数何年やねん、ついでにどんな風のケースやねん
それ海外の事例やんww
でも、世界の陸上はそれより安いとこあるねんけどな
40名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:51:25 ID:QtA3w+2I
PC用のファンを大量に並べた方が低コストだよ
地震台風にも強いし
41名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:53:03 ID:ciJlyZCX
>>39
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 
42名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 02:05:07 ID:ktKaszD9
>>32
原油は2030年に160ドル/バレルと予想されてる。現在の2倍。
そうなると、もはや石油火力発電はピーク用としても競争力を持たない。

今のLNG火力ですら、燃料代が 7円/kWh もかかってるのに、
これが2倍になったら、太陽光以外は自然エネルギーの方が安くなる。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 02:06:39 ID:ktKaszD9
>>37
日本で低周波の被害報告が出てるのは、全国で4箇所だけ。
こないだの調査で周波数とかが特定できたので、今頃メーカーは対策を練ってると思うよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 02:17:39 ID:+CINnBug
波力発電も援助できません?
洋上風力と共存可能だと思うんだけど
45名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 02:23:49 ID:0P/aOJZQ
>>28
ないない。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:45:59 ID:8V1q6eiC
ん…
47名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:27:14 ID:LHK52VtI
風力発電の発電コストは、安いところは3円/キロワット時だ。
海外はもっと安いところもある。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:53:27 ID:gU01MfGo
>>1
ついでに潮力発電もおながいします。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:07:42 ID:KyigA0wM
原発が減るなら賛成
50名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:19:45 ID:c1kU3J6g
>>24
洋上を日常の棲み処としている
ミズナギドリやアホウドリ、カモメ、ウミツバメなどにとっては死活問題
捏造すんなよ
51名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:32:49 ID:LHK52VtI
>>50
ミズナギドリw いくらなんでも遠洋すぎるだろw
52名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:42:04 ID:472SGy8H
資源小国の日本は核融合に邁進するしかない。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:15:42 ID:uFJrDGhn
>>50
おまえが石油に頼ってるせいでメキシコ湾じゃ大変なことになってるぞ
少数の個体を全部守ることよりも種の存続を考えろよ
54名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:36:22 ID:/1nmTjFV
日本で安定した風力発電はほぼ無理だろ
四季豊かとか言われてるのは四季によって気候条件が変わりまくりすぎて風が安定して無いって事だし
安定した供給が出来なきゃぶっちゃけ安定供給が出来る火力とかによる発電に集約しちゃった方が環境に優しくもなってもしまう

その上さらに台風とかの嵐に遭えばそこそこの確率で重大なトラブル発生ってくりゃ
発電量よりも維持管理のコストのほうが高くつくってもなるし

風力は大規模にやろうとしたがろくに発電出来ずに維持費修繕費ばかり膨らむってお粗末な結果ばかりな現状を考えるに
洋上風力発電もまた初期投資分すら回収出来もしないゴミの山を作り上げる悪寒……
55名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:46:35 ID:ktKaszD9
>>53
同意。中国の火力発電所などが出してる光化学スモッグもなんとかしてほしい。

>>54
海沿いや洋上は安定した風が吹く。
季節によって平均的な風の強さや向きは変わるが、
12時間以上の長期的な変動は他の電源で吸収できるので全く問題ない。
維持管理コストは1〜2円/kWh程度なので、売電金額の方がはるかに高い。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:59:16 ID:jwGqpfCg
電力会社が買い取りを渋っているのが問題だ
57名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:03:32 ID:ktKaszD9
このスレ見ても分かるように、風力の発電量を増やすことに対して、
すごく拒絶反応を示す人達がいる。

どこかの電力会社社長が、電力会社社員に対して、
そういう考え方はもうやめなさいと言ってたはずなんだけど。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:26:44 ID:5hhcA+rk
発電機はヨーロッパ製だから台風に対応してないだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:54:59 ID:472SGy8H
>>57
やるだけムダだからだよ。
日本の電力使用量から考えると、自然エネルギーなんて微々たるもの。
まだ太陽電池パネルのほうがマシ。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:24:15 ID:uFJrDGhn
>>59
日本でも電力の10〜20%を風力でまかなうことは可能
日本でも風は結構吹いている
61名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:26:02 ID:uFJrDGhn
>>54
>風力は大規模にやろうとしたがろくに発電出来ずに維持費修繕費ばかり膨らむ
>ってお粗末な結果ばかりな現状を考えるに
どこの話だ??
日本の話だったら現実とは違うぞ。
62名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:29:28 ID:JjBsqj9O
無駄ってことはないよなぁ
他の金取られるのが癪なんじゃ・・足の引っ張り合い

風力発電ビジネスとして考えるとやるべき
日本は海洋国家だよ、洋上構造物の技術とかあって損はない
63名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:36:09 ID:m8dis1pk
>他の金取られるのが癪なんじゃ・・足の引っ張り合い

ガラパゴス日本でなら、ネガキャンも有効だと思ってるんだろうな
そして、世界から取り残される
64名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:40:27 ID:/yNJskB0
地熱の方がマシだと思うのだが。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:42:03 ID:49F6DBzn
>>43
無知だな
66名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:43:40 ID:49F6DBzn
>>36
睡眠とれなくなるな
67名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:45:47 ID:49F6DBzn
無駄な風力に浮気するなら、地熱に一本化しろ
68名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:47:31 ID:49F6DBzn
>>57
電力会社は、利益のために刷り込むからな
69名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:48:47 ID:NVnAc/58
ちょっとでかい台風がくるとすぐぶっ壊れるんだよな
70名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:58:00 ID:mINPJnNB
>>67
地熱が利用しやすい場所ってのは必然的に活火山の周辺か温泉地になっちゃうんだが、
日本では活火山の周辺ってのは例外なく国立公園や国定公園に指定されてて、
工場などの建設などが厳しく制限されるんだよね。
それと、温泉地の近くに作ろうとすると、源泉が枯れる可能性があるから大反対にあう。
なかなか場所がないんだよね。

俺はウィンドサーフィンやってるけど、日本の海岸は世界的に見ても
風が安定して吹いている地域だぜ。
日本の沿岸で風力発電が無理なら、世界中で無理。
71名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:58:02 ID:472SGy8H
こないだも倒れてたじゃないか>風車
72名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:00:57 ID:/yNJskB0
>>70
>なかなか場所がない

73名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:03:51 ID:49F6DBzn
俺はウィンドサーフィンやってるけど、日本の海岸は世界的に見ても
風が安定して吹いている地域だぜ。

俺はウィンドサーフィンやってるけど、日本の海岸は世界的に見ても
風が安定して吹いている地域だぜ。

俺はウィンドサーフィンやってるけど、日本の海岸は世界的に見ても
風が安定して吹いている地域だぜ。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:05:10 ID:SIfRgOso
ここで、地熱にすべきとか、太陽光にすべきとか言ってるのは、そっちにいったら、今度は
「なぜ風力をやらない」って言うだけだから無視して良いよ。

地熱は、温泉街が壊滅して連中が、「来てください、お願いします」っていう頃で良いだろ。

太陽光はとりあえずロハスな家庭から入れてもらえば良いんじゃない。
いつまでも補助金とか、特別な電力価格でないと普及しないようなら、打ち切っても良いと思うが。

>>7
夢の扉でやってたやつか。
あの番組、どこまで信用して良いのかわからんけど、期待はしたいね。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:16:05 ID:1QsONvoY
どうみても日本風力開発の私設工作員が湧いてるとしか思えないスレだな

基準にしてる原発ってのは東海村の実験炉か?w
76名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:26:51 ID:mINPJnNB
>>75
「原子力発電所10基分にほぼ相当する1千万キロワット」
これは間違いだろうな。
正しくは、
「発電用原子炉10基分にほぼ相当する1千万キロワット」
だろうと思う。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:37:07 ID:49F6DBzn
>>74
風力は、問題が多すぎる
理屈だけで、現地に行かない人だけ、支持してるのは

どこかで一日騒音を体験してこい
78名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:40:34 ID:SIfRgOso
>>77
これは、洋上の話だろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:41:06 ID:mINPJnNB
>>77
この計画は「洋上」に建設するんだろ?
船上生活者でもないかぎり、それほどの騒音被害があるとも思えないんだが。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:04:58 ID:rY38/2Ak
これ環境に変化はあるのかね?
東京では湾岸にビルが建って内陸に風が入ってこないって問題になってたっしょ。
81名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:05:45 ID:VRY6W7Xn
>>70
あと熱効率の問題とかな。
地熱の元々の温度が低いんで、水で直接タービンを回せてないとか。
全部の発電所がそうなのかは知らんがな。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:10:00 ID:VRY6W7Xn
>>76
最近建設されてる原子炉って大抵1基あたり140万kWeぐらいの出力だけどな。
風力や太陽光は最新の製品の出力(下手したら将来の見込み出力)で比較されるのに
原発は三十年以上前に建設された奴を含めた平均値で出力を判断される不思議。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:15:54 ID:PUZHv0tP
>>76
1,000万kwと言っても、下手すりゃ原発一カ所以下だわな・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:20:53 ID:mINPJnNB
>>82
現在稼働中の原子炉の平均出力は100万kW未満なんだから、
現在の読者に説明する記事に、現在の値を使うことが不思議だとも思えない。

>風力や太陽光は最新の製品の出力(下手したら将来の見込み出力)で比較されるのに
別に原子炉1機の出力と比較する必要があるのか?


>>83
だからなに?
85名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:23:56 ID:VRY6W7Xn
>>84
ん?>1の1千万キロワットってのは平均出力を示していたのか?
メンテナンス期間中とか、異常気象で風が弱まって出力がゼロになる時期も含めて時間平均を取った値なの?それなら大したもんだが。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:25:30 ID:C7PLv+5Q
自然エネルギー信者は本当にモノ知らずが多いよな
送電の関係からして、設置するのは沿海部だろ?
その辺は漁場と航路でギッチギチだぞ?
こんなモン2,000も造られた日にゃ、マジ邪魔で仕方ねぇよ
87名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:26:48 ID:C7PLv+5Q
>>84
風力発電の一施設辺りの平均出力を教えてください
88名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:36:59 ID:gLwKGTwg
飯○哲○サンが必死にカキコしている悪寒
89名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:39:53 ID:mINPJnNB
>>82
1の記事の1千万kwが最大出力なのか平均出力なのかなんて知らんよ。
どうせ鳩山内閣の思いつきなんだろうから、政府内でもそんなことは決まってないんじゃないか?
単純に「現在の発電用原子炉の20%程度を発電する風力発電設備を作る」みたいな大方針しか
決まってないんじゃないか?
現在稼働中の原子炉が約50機だから、20%で10機分。原子炉1機1MkWだから、10機分で1000万kW。
ってくらいの、1時間程度で考えたスローガンだと思うぞ。

>メンテナンス期間中
1MkWの原子炉という表現も低格出力で、メンテナンス期間中も平均した出力じゃないだろ?
90名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:42:30 ID:Fpp311OH
漁業補償金とかも含めると普通に原発造った方が間違いなくコストメリット高いだろ
91名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:46:51 ID:mINPJnNB
>>86
今だって、航路と漁場でガチガチの沿岸部にやたらと空港だの埋立地だ橋だのが作られているけどね。
発電施設だけがダメという理由もないだろ。

>>87
しらない。

>>90
原発も漁業補償をしているんだけどね。
「間違いなくコストメリット高いだろ」と言い切るからには確実なデータを持ってそうだな。
100万kWあたりにすると、何円くらいメリットが高いんだ?
92名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:52:37 ID:3rzGohl7
>>89
平均出力とか言い出したのお前じゃん。なに逆ギレしてんの?
93名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:55:51 ID:3rzGohl7
>>91
>100万kWあたりにすると、何円くらいメリットが高いんだ?

そもそも発想の仕方が間違っている。
>1の記事を見てても思うが、発電量と電気出力を混同してないか?
94名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:57:46 ID:pQhPKd3U
>>91
自分は一つも数字出さない癖に相手には「数字出せ」とかw

いやー、これで「鳩山は馬鹿」とか言っちゃうんだから
無自覚ルーピー君はすごいですよねぇwww
95名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:57:52 ID:mINPJnNB
>>92
風力発電の平均出力のことなんて一言も書いてませんが?
96名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:01:00 ID:mINPJnNB
>>94
あまえはアホか。
風力発電設備1つあたりの発電量がこの記事にどう関係するんだ?
97名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:01:05 ID:472SGy8H
>>91
敦賀は原発にもっと来てもらいたがってるぜ?
98名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:02:16 ID:pQhPKd3U
>>95
わかんねぇなら無理して書くなや、低脳
それともレス一つに付き1円の内職でもしてんのかw
99名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:02:52 ID:3rzGohl7
>>95
異なる基準で出しされた数値を元になされた性能に関する主張を見てもお前も何も感じないってのか(汗
100名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:05:22 ID:pQhPKd3U
結局、ID:mINPJnNBの提示したソースってのは、

>俺はウィンドサーフィンやってるけど、日本の海岸は世界的に見ても
>風が安定して吹いている地域だぜ。

 こ れ だ け だなw
101名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:07:57 ID:mINPJnNB
>>99
なにも感じませんが?
1の記事の原子炉10機分なんてのは、
「今年のビールの消費量が東京ドーム何倍分」みたいな例えに過ぎないだろ。
「ビールの消費量を、基準の異なる野球場や高層ビルで測る意味があるのか!」
みたいな怒りを感じたことはないな。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:10:02 ID:mINPJnNB
>>98
一番わかってないのはおまえだろw

>>100
おまえはそんなつまらんソースすら示せない低脳じゃないかw
103名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:14:00 ID:pQhPKd3U
>>102
>俺はウィンドサーフィンやってるけど、日本の海岸は世界的に見ても
>風が安定して吹いている地域だぜ。

これが ソ ー ス だとでも言いたいのかよw
さっさと蟹の餌にでもなってこいや、ルーピー
104名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:14:49 ID:3rzGohl7
>>101
>「今年のビールの消費量が東京ドーム何倍分」みたいな例えに過ぎないだろ。


全然違うのは置いとくとして、誰も君が怒ってるかどうかなんて知ったことじゃないし、
みんなが疑問に思ってるのは東京ドームの例えはスルーする割にその例えへの突っ込みには
延々と何レスも反論をせざるを得ない君の精神状態についてなんじゃないかな・・・
105名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:17:29 ID:3rzGohl7
あと、算出方法が明確でない出力を見ても何も感じないってのもどうかと思うぞ。
ただでさえ自然エネルギーは環境要因による出力の変動が激しいのに、そのあたりに無頓着とかまともに頭使ってるとは思えない。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:18:13 ID:mINPJnNB
>>103
おまえ自身が書いたことを返されて何をキレてるんだw
自分のアホさ加減に腹が立ったのか?
それはわかる気がするよ。おまえは救いようのないアホだもんな。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:21:47 ID:3rzGohl7
>>106
ののしりあいは結構だが、>>93にも書いたようにそもそもの考え方が間違っているので
数字を出したところであまり意味はないぞ?
108名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:21:55 ID:lXHKZ321
米軍基地はダメで風力施設はいいのかよw
109名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:22:08 ID:mINPJnNB
>>104
おまえも俺一人だけに対して延々と何レスも書き込んでるよな。
俺が異常者なら、おまえも同様の異常者だなw
110名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:24:28 ID:3rzGohl7
>>109
俺、お前が異常だなんて一言も言ってないんだが・・・
あと俺は、この手の科学政策記事は物事を厳格に書かなければいけないと考えている立場なので
「たとえ」が適切かどうかに頓着しない君とは前提が違う。
君が異常者だとしても俺もそうだとは限らんよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:26:33 ID:pQhPKd3U
ID:mINPJnNBの軌跡www

>>82
現在稼働中の原子炉の平均出力は100万kW未満なんだから、
>>82
1の記事の1千万kwが最大出力なのか平均出力なのかなんて知らんよ。
>>83
だからなに?
>>87
しらない。
>>99
なにも感じませんが?
>>103
おまえ自身が書いたことを返されて何をキレてるんだw
自分のアホさ加減に腹が立ったのか?

それはわかる気がするよ。おまえは救いようのないアホだもんな。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:29:34 ID:mINPJnNB
>>110
ビールが東京ドーム何倍分というのと、発電設備が原子と何機分というのと
どう違うのか詳しく教えてくれ。
113名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:29:40 ID:QNs2J92O
>>100
ワロタw
114名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:30:32 ID:IsCRGt4I
>>76

>>82

馬鹿が増えたな
115名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:30:47 ID:/BZJjYT4
作っても出力が不安定な上に意地コストとかすごそう
現実を見てほしいが、バカなフリして日本つぶすのが仕事だからこんなもんか
116名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:35:31 ID:mINPJnNB
>>111
おまえはマジで救いようのないアホだな。

「現在稼働中の原子炉の平均出力は100万kW未満」というのは、
現在約50機稼動している原子炉の出力の平均だろ。
一方「1の記事の1千万kwが最大出力なのか平均出力」というのは
建設しようとしている風力設備の平均出力のこと。
日本語が理解できないのか?
117名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:37:10 ID:IsCRGt4I
>>39のバカは>>41で瞬殺されて反論も出来なかったようだな
118名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:37:13 ID:QNs2J92O
すげー、ID:mINPJnNBは自分の発言を罵倒しはじめたぞぉ、マジキチw
119名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:39:17 ID:2zYw0u2C
>>1
元が取れない。

以上。解散w
120名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:41:37 ID:3rzGohl7
>>112
物理的な意味で次元が違う。
ビールの例えはどちらも「量」の比較だが、>1と君による原発と風力の例えはそもそも
「量」の比較なのか「量/時間」の比較なのかすら不明。
121名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:43:57 ID:eJh5BF4Y
風力発電って風車の設置に場所をとるのもなかなか広まらない原因なのかな
洋上だと土地代は少なくてすみそうだけどさてさて・・・・

122名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:47:16 ID:3rzGohl7
>>121
海上構造物の分地上設置より割高なんだが、地上よりも風力風向が安定してるから
ひょっとしたらうまくいくかもしれない。
どっちにしろあまり一つの電源に頼りきりになるのもセキュリティ上問題だからな。
風力も推進する以外に手はないだろうさ。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:51:40 ID:mINPJnNB
>>120
原子炉も風力発電もどちらも定格出力の[キロワット]、
あるいはどちらも発電電力量[キロワット時]ならビールと同じ次元だろ?
124名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:55:36 ID:3rzGohl7
>>123
や、>1が記事の最後の方に「発電量は計1万1千キロワット程度」なんて書いてたり、
君も>>93で指摘したようにどっちがどっちかよく考えてない雰囲気がしたんでな。
で、どっちなんだ?
「あるいは」とか言ってるってことは、やっぱりどちらとも思ってなかったのか?
125名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:03:56 ID:ee9UcvCj
いわゆる絶海の孤島なんてたくさんあるだろうに。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:08:56 ID:IvBKsdd7
費用は国債発行すれば余裕だね
2000基で10兆円くらいかな?
127名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:15:50 ID:mINPJnNB
>>124
記事には書いてないから俺にはわからない。
でも、比較する双方の単位がそろっているなら、どっちでも構わないかないか?
128名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:17:42 ID:VRY6W7Xn
・・・ダメだこりゃ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:19:28 ID:ktKaszD9
>>59
原発10基分が微々たるもの?
ちなみにEUは2050年には自然エネルギーに完全移行だそうだ。

EU、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行−EREC報告書
http://www.ecool.jp/foreign/2010/04/ren77-558.html
130名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:21:57 ID:wFNVUcHd
切り口が民主だから糞自民だから糞ばっかりだなこの板は
131名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:22:23 ID:ktKaszD9
>>70
風力、地熱、太陽光、海流、波力、小水力すべてやればいい。
そうしなければ、火力発電所を全廃できない。

地熱発電の自然公園法は近いうちに規制緩和されると思う。
132名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:28:50 ID:ktKaszD9
○参考ソース
海風で大規模、効率発電 洋上風力発電〜三菱重工業、東京大学
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090507/193929/

「洋上風力発電は非常に有望」米ワールドウォッチ研究所・フレイビン所長に聞く
http://eco.nikkei.co.jp/interview/article.aspx?id=MMECi1000010092009&cid=ecow_topics

欧州、洋上風力発電で電力需要10%供給/CO2削減効果は年2億トン
http://www.ecool.jp/foreign/2009/09/ewe52-347.html

世界風力会議、先進国が約束した排出削減の6割以上は風力発電で達成可能と発表
http://ecotech.nies.go.jp/fnews/detail.php?i=3115

ドイツ航空宇宙センター、エネルギー効率化や再生可能エネルギーの可能性に関する研究成果を公表
http://ecotech.nies.go.jp/fnews/detail.php?i=3106
> 及び再生可能エネルギーのポテンシャルを分析したところ、現在の電力需要の20倍の利用が可能だという。

独RWE、韓国企業へ洋上風力発電所の設置船を4億5000万ドルで発注
http://www.ecool.jp/foreign/2009/12/rwe64-468.html

風力発電に関するQ&A集
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf
133名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:34:36 ID:ktKaszD9
>>132 追加

「浮かぶ風車」で洋上発電 環境省が実証実験
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E2E3E2E2998DE2E0E2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

英国、洋上風力発電容量1ギガワットを超える
http://www.ecool.jp/foreign/2010/05/ruk95-567.html

EU、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行−EREC報告書
http://www.ecool.jp/foreign/2010/04/ren77-558.html

【インド経済】風力発電の総発電量、2015年までに500万キロワット上積みか
http://news.indochannel.jp/news/nws0002179.html

Google、$38.8Mを風力発電に投資
http://jp.techcrunch.com/archives/20100503google-38-8-million-wind/
134132,133:2010/05/11(火) 16:37:52 ID:ktKaszD9
これらのソースを見てもらうと分かるけど、すでに韓国すら洋上風力に参入してて、
世界中がこれから風力を増やしまくる予定。

この船とか回転部品が得意な日本が、ビジネスチャンスを逃してどうするの?

また化石燃料が2倍以上に高騰していく中で、
このまま燃料消費していたら、国際収支が赤字になるのは確実。

洋上風力に反対してる人は、自分の子ども達が食べ物やエネルギーに困ってもいいと?
135名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:44:59 ID:snPrV0lv
問題は陸地との距離?送電線網の構築?建設&保守費用?
漁業権?耐用年数?台風?大波&時化?保守要員?鉄鋼&調達先?
ガラパゴス?輸出先ある?なら太陽光パネルなんて要らなくね?
宇宙開発に大儀名分が立つ宇宙太陽光発電&電磁波送電のほうが良くね?
136名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:47:21 ID:s97CZt0d
一方、毎日大量に生み出される高濃度エネルギー体の○○○は厄介もの扱いにされ、多額の費用を使って廃棄されてる
なんだかな〜
137名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:52:02 ID:sI5U0K71
>>134
化石燃料高騰はいいとして、ビジネスとして捉えた場合
途上国と同じ方向に進んでもコスト競争で負けます
いまの家電や造船、鉄鋼などと同じようにね
138132,133:2010/05/11(火) 17:03:28 ID:ktKaszD9
>>137
造船業は負けてないよ。

日刊産業新聞 業界データ 関連統計 造船統計
http://www.japanmetal.com/gyoukai_data/gdata_other_shipbuilding.html
139名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:06:35 ID:j7zz5wmJ
洋上風力もやっておいた方がいいよ。
要はバランスだしね。

別に風力に100%頼るわけじゃない。
反対派は極論過ぎるんじゃない?
他の発電方法を否定している訳じゃないんだしさ。
リスク管理と思えば、ありでしょ。

>>130
自称政治評論家が増えたからなw
この政党が言うのなら賛成/反対ってのが多くなった。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:10:46 ID:XdnDR7I8
>>135
一番大きいのは送電で、次が浮体そのもののコスト。
地上風力に関して言うと、>41がベストの地域であり、これ以上増やすのが難航しているので、
とかく量が不足するという状況だな。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:10:47 ID:40laghKq
高速増殖炉開発に全力を注げ!
142名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:11:11 ID:0+zWuUtT
>>3
漁師は大賛成だろうな、補償がもらえるし、漁業も続けられる。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:12:51 ID:XdnDR7I8
>>139
まあ、まだアメリカの民主vs共和に比べたらマシと言うレベルの気はしなくはないw

風力スレだと自分は一貫して
・地上では適地の量が不足するので量的拡大に限界がある
・量的に増やしたいなら洋上でどうぞ。
という主張ですわ。
推進派・反対派ともに敵に回しているw
144名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:15:24 ID:g01T2sEV
日本は台風があるんやで〜
メンテにえらいコストかかって金銭収支どころかエネルギー収支も合わなそうやで〜
145132,133:2010/05/11(火) 17:15:40 ID:ktKaszD9
漁業はこれからも燃料を使って船を出して漁が出来るのかが疑問。

漁業資源が減り続けてるのもあるから、近いうちに洋上風力などを併設して、
深層海水を汲み上げる養殖場がメインになっていくんじゃないだろうか?
146132,133:2010/05/11(火) 17:16:51 ID:ktKaszD9
>>144
どの国にもハリケーン、タイフーンがあるわけだけど。
EUの内陸部にすら爆弾低気圧がある。
147132,133:2010/05/11(火) 17:18:09 ID:ktKaszD9
爆弾低気圧の例。

暴風シンシア 欧州に大被害
http://www.tenkinews.net/blogs/006/2010/03/post_208.html

フランスのピレネー山中では秒速66メートル(時速241キロ)の風を観測したとのこと。
パリのエッフェル塔でも秒速49メートル(時速175キロ)の風を観測したそうだ。
148名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:18:36 ID:XdnDR7I8
>>145
現在のところ、持続的漁業を行うとコストを大幅に上回る売上が得られる
だから自由参入になっておらず漁業権のナワバリ争いが激しいわけで。
燃料代が問題になってるのはスルメイカくらい。
逆に言うとスルメイカはまだ資源が大幅に余っている。
全体的に、魚種交代を起こす魚(サンマ、イワシ、アジ。スルメイカも疑われている)は
卓越期は資源余剰状態。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:21:14 ID:XdnDR7I8
>>146
さすがにアメリカや中国は砂漠に建設が多い。

ヨーロッパのを導入して壊れた実績からいうと、
沖縄で根元から倒れたやつとか、日本海側の世界一クラスの冬の落雷でやられたやつとか。
統計的にいえば、ヨーロッパの機種をそのまま導入すると確実に非破壊率は高い。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:22:27 ID:dHN78Dta
>>123
発電量/定格出力が日によって極端に違ってくるからね
最大80%から最小0%まで日によってバラバラ
文字通り風任せだから

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/html/16021333.html
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/image/21303120.png
151名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:23:59 ID:XdnDR7I8
>>149
×非破壊
○被破壊
152132,133:2010/05/11(火) 17:26:28 ID:ktKaszD9
>>148
なるほど。
ググると、燃料代で経費の15%ほどを占めてるみたいだね。
燃料代が2倍になっても、資源余剰の魚は問題なさそうね。

漁業の経費支出内訳
http://nrife.fra.affrc.go.jp/reprint/technical/report30/c57(9-15).pdf
153名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:36:36 ID:XdnDR7I8
>>152
先生、逆。市場価格が
・数が多くコストで決まってくるもの
・希少性のためにコストを大幅に上回る価格がつくもの
があって、上はコスト重視だが下はコスト度外視になるということさ。

大型定置網が環境負荷が低い(目の粗い選別で一網打尽ではない)から、
広い面積を必要とする定置網を守るには、近海洋上が使えないということでもあるが。
154132,133:2010/05/11(火) 17:41:45 ID:ktKaszD9
>>153
燃料代が上がると、漁業全体のコストが上がるので、
コスト>売上の状態では漁をする人も減り、魚の価格も上がるんじゃない?

あと希少種は、マグロとかを調べてる限りは、
近いうちに完全養殖に置き換わると思うけど、どう?
その餌として資源余剰の魚が使われるんじゃないだろうか?
155名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:42:04 ID:uZ5erSN3
領海、EEZ内で余裕で全電力を賄えるんだから予算全て廻せ。
156名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:42:10 ID:pqUZH/wv
アメリカの地熱発電増強計画は、すごいよ

2025年までに1500万kWにする計画。
(現在は250万kW)

日本は、現在で50万、2020年に150万kWにするという
アメリカの足元にも及ばない
157名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:43:18 ID:49F6DBzn
>>156
さすが
合理的だ
158132,133:2010/05/11(火) 17:45:33 ID:ktKaszD9
>>156
早く日本も米国と同程度の目標を定めて欲しいね。
経済スレ読んでても、国内の需要創出として地熱発電に期待してる人は、すごく多い。

さらに高温岩体発電を実用化できれば、大陸でも発電できることになり、
一気に売り込み先が増えるので、外貨獲得のためにも高温岩体発電の実用化を早くやって欲しい。
159名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:48:16 ID:XdnDR7I8
>>154
魚の価格が上がればコスト割れしなくなるとか云々の作用があり、
結局平衡点で落ち着く。予測には平衡点の移動を見る。これ市場経済の常識な。
平衡点形成に関して、コストから来るもの(生産者要因)と希少性から来るもの(消費者要因)があると。
生産者要因で価格が形成される内は、むしろ市場が燃料を使わない漁業を誘発するという感じになる。

養殖に関しては同意かな。魚を食う魚を育てるならそっちのコストに移動する可能性はある。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:50:36 ID:XdnDR7I8
>>158
まだ博打的なのと、博打を打つ割に地権交渉が苦労だからだろ
農業でも同じことが言えるが、日本は人口密度の高さこそ自然の資源的利用の障害
161名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:53:24 ID:dHN78Dta
>>156
洋上風力発電は漁業補償問題があるのと同様、
地熱発電は温泉地補償問題がある
162132,133:2010/05/11(火) 17:54:37 ID:ktKaszD9
>>160
博打的なのは、インフラ開発ファンドなどを作って、
そこに郵貯や富裕層から投資してもらい、何百箇所も開発すれば、
リスクも平準化されるし、道路や送電線もある程度効率化できると思うんだけど、どう?
これは風力の開発でも同じだけど。

ひとまず郵貯は10兆円ほど資金確保できる見込み。
163名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:55:41 ID:XdnDR7I8
>>161
地熱の最大の課題は事前調査コストが非常に高いこと
だから博打という書き方をしている。
温泉はそれに比べればまだ障害としては低いほうに入る。
164132,133:2010/05/11(火) 17:57:31 ID:ktKaszD9
>>161
地熱資源は自然公園内に90%前後があるので、
自然公園法が規制緩和されれば、ほぼ問題解決。

温泉の問題は、温泉に影響を与えるか(熱源が同じかなど)のボーリング調査すらも、
温泉法で規制されているので、その規制緩和をして、
科学的に温泉に影響はないですよと証明すればいい。
165名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:07:22 ID:dHN78Dta
>>163
いやどっちも日本特有の大きな問題として
海外ではそんなに問題にならないかと
166名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:08:38 ID:LHK52VtI
>>100
まあ本当のことだからそれで十分だけどな
167名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:08:40 ID:XdnDR7I8
>>162
地熱の最大の障害は、まず岩体の温度を取るだけでかなりのコストがかかり、
岩体への熱供給量を知るには稼働可能な設備を作るのと大して変わらないコストがかかる、ということがある。

ファンドで解消できるのは、大数の法則で変動を潰して期待値を得るときだけ
期待値さえ不明の状況ではファンドもなかなか手が出せない。
地熱に関してリスクを確定する・下げる方法はあるが、
主張にあったっては推進派組織(特に政府系)の肩書をください
168名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:14:59 ID:A8NOLeY3
おいおい、そんなに風に依存していいのかよ。
風が止まれば大騒ぎ、台風が来ても大騒ぎ。
原発10基って…
169名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:15:25 ID:Q6IvKkt+
>2020年までに原子力発電所10基分にほぼ相当する1千万キロワット以上の電力を生み出す。
これはあってる。
>直径120メートルの大型風車が2千基以上稼働する計算だ。
だいたい5MW定格×2000≒10GW 設備利用率は?
共同の記者か元が間違えてますね。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:16:05 ID:XdnDR7I8
>>165
試験風車で簡単に取れる風力と、
実際に掘らないと分からない地熱では、
法的規制以前にコストが全然違うんすよ。実際のところ。
171名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:17:47 ID:LHK52VtI
洋上風力反対派は反対する自分に陶酔してんのかな?己の賢さに酔えるとか?
でも他人から見ればまったく賢くないんだよ?ろくに知識ないんだし。
せいぜい推進派の論拠ソースを要求する「賢さ」しかない馬鹿だし。
172名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:17:54 ID:dHN78Dta
>>164
嬬恋村で地熱発電やろうとしてたけど、隣の草津温泉が猛烈な反対してて
大問題になったりとか、調査すら大問題になってたり
法的にクリアしても温泉地との話し合いがうまくいかず、過去にいくつも
反対運動で地熱発電計画が頓挫してきたから

173名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:18:10 ID:XdnDR7I8
>>168
大量に作って大数の法則で潰すのと、あとはバッファの取り方かな。
174名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:20:38 ID:XdnDR7I8
>>171
地上風力への批判をそのまま転用するのはやめてほしいね。
地上風力の最大の課題は適地不足、
洋上風力は送電と設置の技術的課題やコスト。日本海側だと落雷もあるが。
175名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:21:02 ID:mINPJnNB
>>168
風の谷じゃあるまいし、風が止まったくらいで大騒ぎになるかよw
176名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:21:30 ID:A8NOLeY3
学園都市にいっぱい作ればOK
177132,133:2010/05/11(火) 18:24:40 ID:ktKaszD9
>>167
その地熱資源を確定する方法は↓の提案課題一覧に入ってる?

もし大きな成果が期待できるのなら、それを政治家が理解できるように、資料に分かりやすくまとめては?
今の政府はちゃんと耳を傾けてくれるので、有効だと判断されたら、研究開発に予算付くと思うよ。
(言っとくと、私は政府関係者じゃない)

地熱発電に関する研究会−中間報告−
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004561/g90609aj.html

提案課題一覧
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90514a08j.pdf
178名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:25:32 ID:mINPJnNB
>>164
用地取得交渉の障害が低いとは思わないな。
温泉なんて源泉が枯渇したり、他の場所に引っ越したりしたら、
その人たちの生業が成り立たないんだから、抵抗は激しいよ。
普通に数十年単位の時間を費やすことになる。
179132,133:2010/05/11(火) 18:30:18 ID:ktKaszD9
>>168
だからこそ世界的にスマートグリッド、スーパーグリッドを普及させようとしてる。

>>172
科学的に影響がないと証明できれば、大抵のところは納得してくれるって記事を見かけた。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:30:19 ID:XdnDR7I8
>>177
入ってない。というか技術でさえない方法だから研究予算は要らんという。
政府で言うと前政府のほうが世話になっていたので、心情的には微妙w
181名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:46:11 ID:mINPJnNB
>>179
こういう問題は、政府の御用学者が「問題ない」という答申をするけど、
プロ市民が雇ったサヨ学者がしゃしゃり出てきて「問題大あり」と発表するものです。
で、温泉なんてものは何もしなくても自然に枯れたりするものだけど、
それが試掘のせいにされたりして、なかなか決着しないのが通例だろ。
182132,133:2010/05/11(火) 18:50:50 ID:ktKaszD9
>>181
なにかしらの利権が裏にある場合は、そういう活動が行われるんだろうけど、
地熱の場合は、経産省も電力会社すらも推進派なので、妨害工作をする人は少ないんじゃない?

風力は相変わらず妨害工作多いけど・・・。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:53:42 ID:CGqaUMqO
そういえば、別府の間欠泉
しばらく見てない間に、ずいぶん元気がなくなってたなあ。

そろそろ、ポンプの替え時じゃないか。
184名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:54:45 ID:dHN78Dta
>>179
現実的には全然普及してないのが実情だからね
納得してもらえてないのが大半なんだろう
法的な問題、コスト的な問題は解決できる、でも人の感情の問題は解決が難しい

なぜか10年新設がない地熱発電 眠れる巨大資源のハードルとは?
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100215/103205/?P=2

>地熱に手を着けても温泉に影響のないケースは多い。だが、
>“もしも”の場合に観光資源に影響することを懸念する温泉関係者からは、
>強固な反対運動が起きることが多い。
>近年では群馬県嬬恋村や熊本県小国町などで、
>地熱発電所の建設計画が近隣の温泉地の反対で中止に追い込まれた。
185名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:04:10 ID:zhvv65ZF
火力だ原子力だ風力だ潮力だとかちんけなこといってないで

ダイソン球作ればいいんじゃね?

これ正解
186名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:04:29 ID:SIfRgOso
>>143
自分は、きわめて常識的な見方だと思うけどね。
どこにでもアレな人間は多いが。

ただ、原子力は動かしっぱなしになるから、電力供給を安定させようと思うと自然エネルギーの
下限にあわせて運転しないといけなくて、あんまり意味がないんじゃないかって論はあるかもしれない。

個人的には、いずれ自然エネルギーによる発電量によって、一般家庭でも電力単価が変動して、
さらに契約によっては自動的にブレーカーのブロック単位で電源供給をオフにするような
時代になるんじゃないかと見てる。
187名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:07:13 ID:EU93+0tZ
>>182
>地熱の場合は、経産省も電力会社すらも推進派なので、妨害工作をする人は少ないんじゃない?

温泉関係業者は死に物狂いで反対するよ。
それでなくても、最近温泉の出が悪くなって、客足が減っているところが多いのに。
188名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:10:15 ID:LHK52VtI
>>187
地熱発電したほうが温泉枯渇しないよ。
還元井に多めに戻してやれば地下水回復するでしょ。だから。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:16:43 ID:mINPJnNB
>>188
水はパイプ内を循環するだけの閉鎖系になるんじゃないか?
地下の岩盤に直接水を接触させると重金属や硫化水素なんかの有害物質が溶け込んじゃって
排水の処分に困るから。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:17:03 ID:SIfRgOso
>>188
客が来ないのは湯が枯れてるからじゃないだろうし、補助金が欲しいだけでしょ。
そんな説明しても、「そんなことをして湯が汚れたりしないのか」とか文句付けられるだけな気が。
191名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:43:29 ID:igZX3/PT
風車の大型化は難しそうだから大量の風車がいるし寿命も長くは無い、
発電量の変動も激しいので蓄電設備と予備の発電所も必要になる。

核廃棄物の量は風力設備の廃棄物の千分の1位だろう、
風力より環境に優しい原子力を選択したい。
192名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:45:14 ID:CGqaUMqO
海上に浮かせるんなら、浮き台もかなり巨大になるなあ
193名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:46:43 ID:mINPJnNB
>>191
火力
194名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:48:34 ID:s4JHyVkd
>>191
原子力利権でメシウマの方ですか?
195名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:05:05 ID:uFJrDGhn
>>191
原子力は何のバックアップもいらないかのようなアッパレさだな
196名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:06:10 ID:/1nmTjFV
風力発電ねぇ
年間で業者側が説明していた分だけの発電量に達しなかったら
業者が設置費用ならびに将来の撤去費用を全額持つってなら推し進めても良いかな

ろくに発電が出来もしないで故障ばかりってへの備えを整えておかないと
無責任な役人が気候のチェックもろくにしないで業者のデータも無しに大丈夫ってはったりを真に受けるとかとか
台風らも多いが日本では故障ばかりでまともに発電出来ないとんでもないスカ製品を業者に掴まされるとかってなるだけだろうし

無責任な役人と無責任な業者のコンボで金の無駄にならないように
197名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:11:47 ID:uFJrDGhn
自動車とか家電もメーカが処理費用を払うって制度にする必要があるな
198名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:12:00 ID:LHK52VtI
台風なんて大した問題じゃないだろ。小笠原とか沖縄の緯度だとあれだけど。
風速60メートルまで耐えられるんだし。
それに台風の直撃前後というのは絶好の発電日和だよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:00:40 ID:QjeQ+ZZ5
>>196
今は機械と建設費用に対してのみ補助金が出て、発電した電力には何の補助もないので
建てたら回ろうと止まろうとそのままという業者が多いね
業者の甘い言葉には気をつけたほうがいい
200名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:10:55 ID:Mv3BU5rK
造船業の救済事業でつね。
洋上発電>水素精製>CO2と反応させてメタノール精製>輸送>メタノール燃料電池ってな使い方もある。
リチウムイオン電池など不要になる。
201名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:12:37 ID:pHs1J7st
建設コストと維持コストが原発10機分に見合うかどうかだな
202名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:59:27 ID:9q5YUQiw
>>179
スマートグリッドて言えば出来るような気がするけど、
で、何それ?何が必要なの?それでどうなるの?てのが良く分からないので、
凄く胡散臭いのだよね。

家庭用太陽光発電の場合、各家庭に蓄電池設置するの?
消費電力自動コントロールて、エアコンを含む家電買い替え必要なの?
工場の生産を強制的にコントロールするの?
とか説明みてるとイロイロと不明なこと多いしね。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:07:27 ID:2OQU9qOd
できるわけねぇだろこんなのwwwww
204名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:08:09 ID:SIfRgOso
>>202
社会全体でどうこうって言ってるタイプのは、現実的にムリだろうな。

>>186 でも書いたけど、もっとベタな話で、発電量が変動することを前提にした
料金プランとか、A数契約とか、そんな話で落ち着くんじゃなかろうか。

今もブレーカーとか部屋ごとにON/OFFのスイッチ付いてるけど、スマートメータ
つけるとその単位で電力供給が自動的にストップされるとか、対応家電の場合は
その単位で動作を切り替えるとか。
205132,133:2010/05/11(火) 23:12:22 ID:ktKaszD9
>>202
例えば電気温水器があるけど、それを電力が余っているときに温めるようにする。
電力が余るの足りないのかは、24時間後まで30分単位でスマートグリッドを通じて情報を配信する。

家庭に置いた電気自動車も同じく電力余剰時に充電し、
将来的には電力不足時に放電することで、買電と売電の差額で利益を出せるようにする。

家電などで言うと、冷蔵庫は±5度ぐらいは温度が変化しても大丈夫だとすると、
電力余剰時に冷やして、足りないときは停止させる。

揚水発電も夜間だけに水を汲み上げるのではなく、
太陽光の電力が余る昼の11〜13時ぐらいにも揚水し、夕方に放水する。

もしエコキュート+エネファームの機能を持った温水器が普及して、
そのお湯を給湯だけではなく、冷暖房(床暖房、天井冷房)にも利用するようになれば、
家庭の大部分のエネルギー消費を電力調整手段として使えるようになる。
206132,133:2010/05/11(火) 23:18:17 ID:ktKaszD9
>>202
10〜20年後とかでも良ければ、スーパーグリッドでも電力の調整が行えるようになる。

風力発電と水力発電を組み合わせれば平滑化できるので、
東南アジアの水力発電ポテンシャルが大きい地域とスーパーグリッドで接続すれば、
広い範囲で風力同士で平滑化しつつ、需要とマッチさせるために水力で調整も出来る。

北海の送電網計画、欧州の再生可能エネルギーの起爆剤に
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_36852
207名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:18:39 ID:Mv3BU5rK
>>202
エアコンなら、リモコン買い換えるだけで事足りるので、実現性高いよ。
マイコン温水器も、マイコン交換のみでOK。
価格変動込みのシステムなら、購入を検討する人も増えるだろう。
現実的には、エアコン、温水器、冷蔵庫といった電力変動に強く消費が大きい家電が主力になるだろうね。
208名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:23:15 ID:Br88IgY2
とりあえず尖閣諸島に5000機頼むぜ
209名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:27:51 ID:Mv3BU5rK
台風や落雷が問題といっているが、逆に台風や雷こそ利用できるようにすべき。
その強大なエネルギーゲットだぜ!
強風に対応できるよう、小さく強固な形体に変形する風車とかな。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:28:09 ID:0P/aOJZQ
海上の風力発電か沿岸部に大規模で行われるようになれば
その一帯での網での漁獲は出来なくなるわけで
実質禁漁区となり魚の保護 
魚のとりすぎを防ぐ意味でもいいと思うのだかな。
211名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:30:13 ID:H/015sb3
スーパーグリッドって、ヨーロッパを例によく出てくるけど、
要は国際的な電力送電網のことだよね。

あとの超伝導送電とかは別として。

でも、日本の場合、中国や韓国、ロシアとつなぐのかなあ。
212名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:32:16 ID:XdnDR7I8
>>210
魚と言うのは地域ごとに不足するのではなく魚種ごとに不足するんだよ。
日本の場合は「一網打尽」タイプが少なく特定魚種狙いが多いので、
良く言えば地域絶滅がなく、悪く言うと特定魚種が急激に減るまで気づきにくい面がある

ゆえに、場所ごとに禁漁とかあまり意味がない。
213名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:32:36 ID:gGqAraYn
2

214名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:45:45 ID:Mv3BU5rK
スーパーグリッドの要は直流送電!
交流嫌いのエジソンが天国で泣いて喜ぶだろう。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:45:54 ID:FlOe4YFu
鳩山をだまくらかしてメタンハイドレード
とかに予算つけさせろよ。
自民党じゃ駄目だったんだからさ。
216名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:46:02 ID:BDq+kEzD
例の回らない発電風車を回るようにしてから言え。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:50:20 ID:mVgglpkM
>216
えっ、それって江差?伊根?六カ所村?どこよ
218名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:52:25 ID:Mv3BU5rK
>>216
風車が回らない理由を考えた>風がない!>風はどこに吹いている?>洋上!
風車が嫌われる理由を考えた>低周波音!土地!>人の居ない場所はどこにある?>洋上!
失敗は成功の元だから、よく検証するとよいよね。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:00:29 ID:ZfhYQWo/
>地震や台風への対策や、安定稼働のための技術開発が課題

新たな開発技術が必要なのに、残り10年で1000倍↓は全然ムリ!!

>2020年までに原子力発電所10基分にほぼ相当する1千万キロワット以上の電力

>国内では現在、北海道せたな町などで14基が稼働しているが、発電量は計1万1千キロワット
>程度で、200万キロワット超の欧州に比べ普及が遅れている

ルーピーとその内閣は、敗戦直前のナチスが藁をも縋る思いで、オカルトや「とんでも兵器」開発
に驀進する姿にダブって見えるw
220132,133:2010/05/12(水) 00:26:14 ID:ULPJw3o2
>>211
繋ぐメリットが高いのは、風力大国になるであろう中国、
水力発電ポテンシャルが高い東南アジア、
季節が違うオーストラリア、時間帯が違うインドや米国。

ただあまりに長距離で送電する場合は、超伝導送電が必要かもね。
221132,133:2010/05/12(水) 00:27:29 ID:ULPJw3o2
>>215
メタンハイドレードは、あやしくなく分かりやすい資料がないと、
政治家の説得できないと思うよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:31:19 ID:rv6LBSWO
>>218
風車が故障する理由は?

雷か塩害、強風。

全部洋上が一番多い。
223132,133:2010/05/12(水) 00:43:51 ID:ULPJw3o2
>>222
風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

風力発電設備が稼働不可になる要因としては、落雷、故障、定期保守、系統の故障、などがある。
英国における一例では、それぞれ原因の48%、37%、13%、2%を占めたと報告されている。

このため1MW機が実用化されるにあたり、設計変更と交換のために半年の期間を要した例もある。
近年は日本のメーカーにより、このような強力な雷に対応した機種が開発されている。
台風対策と相まって、セールスポイントになる例も見られるようになった。
224名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:51:00 ID:0Ykp2VE+
>222
いや、いいかげんなメンテやってる風力事業会社の風車だよね
225132,133:2010/05/12(水) 00:51:22 ID:ULPJw3o2
↓日本での故障の割合が載ってるけど、同じく落雷がトップ。
落雷に対応した風車で解決すれば問題なし。

風力発電利用率向上の課題と展望 ~日本型風力発電の確立をめざして~
http://www.eesol.co.jp/release/pdf/20080606_release_02.pdf
226名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:51:47 ID:wbMfJkTF
方向は違うが自然エネルギーが高効率で処理できるようになったら、それで海水から水作ったり、
食い物作ったりして、無人島でも基本的にランニングコストかけずに引きこもり生活とかできるように
なるのかね。

あと、陸地に寄って補給しなくても、半永久的に生活できる船とか。
未来少年コナンのギガントとか、ヨコハマ買出しのヘンな飛行機が被って見えるが。
227名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:53:29 ID:ZKCjrT+g
そんなことよりTWR(Traveling-Wave Reactor)に金だせよボケ

風力なんてどうせ採算合わないだろうが
228名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:56:09 ID:8JoAWn0H
政府主導のトップセールスで海外にドンドン原発を受注してるんだから
こんな未確立なものよりもその分原発つくればいいのに
229132,133:2010/05/12(水) 01:00:25 ID:ULPJw3o2
>>227
原発のことは言いたくないが、話を出してきたのはあなたなので。


米国の米エネルギー規制委員長は、太陽光よりも原子力が高いと言っている。

風力発電とほかの発電方式のコスト比較
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf

原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh

※CO2排出権価格を含まない。
230132,133:2010/05/12(水) 01:08:11 ID:ULPJw3o2
>>229
これを化石燃料高騰と、風車の低コスト化で2020年の予測にしてみると。

風力 2.11セント/kWh
天然ガス火力 5〜7セント/kWh


現状でのCO2排出権などの外部コストを足してみると。

原子力 11.3〜15.1セント/kWh
石炭火力 6.8〜20.5セント/kWh
天然ガス火力 4.9〜8.4セント/kWh
風力 3.35〜5.55セント/kWh

風力が圧勝。
だからこそ米国や中国は風力を大量に開発しようとしている。

2020 年までに世界の電力の 12%を風力発電で
まかなう計画書 “Wind Force12” の全訳
http://www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp/study/enen/wf12/wf12-4.pdf
> さらに 2020 年 までには 2.11 セント/kWh まで低減すると予測されている。
> 化石燃料火力発電や原子力発電が社会や環境へもたらす“外部コスト”は電気料金に含められていない。
> 社会的コストと環境的コストは、地域的要素 と地球的要素の両面を持ち、社会的コストは主として
> 気候変動へ最終的な影響を与えることに関係し ている。コストの大きさをドル表示する不明確さが
> 多くあり、それらを特定し量を定めるには非常に難 しい。“Extern E”Project として知られる
> EU15ヵ国の過去 10 年間を調査した最近のヨーロッパの研 究では化石燃料の外部コストを評価した。
> 原子力 0.2~0.6 セント/kWh
> ガス 1~4セント/kWh
> 石炭 2~15セント/kWh
> 風力 0.05~0.25セント/kWh
231名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:12:41 ID:e/2OMJgx
地熱発電が当たり前と思うがなじぇ???風力とかわけわからん
232名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:12:45 ID:I5DKzDm0
>>229-230
それ地上風力のコストだろ。
日本の洋上とは違うだろう。
233132,133:2010/05/12(水) 01:16:33 ID:ULPJw3o2
>>232
洋上風力は陸上風力の1/5倍のコストと言われている。
1.5倍にしてもCO2排出権価格を入れれば風力が安いね。

つまり海外はこれから洋上風力を大規模に開発するので、
日本が先に研究開発を進めておき、国際競争力を身につけておけば、
自動車に変わる日本の主力輸出産業になれるかもしれない。


風力発電の産業効果
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/2009/de-0907/p09-15.pdf

大型風車は、精密加工が必要な歯車や大型軸受、ハイテク化した発電機や電力変換装置など、
約1万点の部品から成る回転機械なので、日本のものづくりの技術が活かせる製品である。
ガソリン自動車は約3万点、電気自動車は約1万点の部品数なので、大型風車は自動車に匹敵する
機械製品と言える。従って部品工業への産業波及や雇用創生の効果も同様に大きく、
風車の年産1MW当たりで、ナセル組立で1人、ブレードで2人、タワーや部品の製造まで含めると、
10~15人の雇用が生まれる。

風車は自動車と同様の多数の部品から成る回転機械なので、部品工業の裾野は共通している。
そこで欧米では、翳りの見える自動車産業に代って、風車工業が地域の産業と雇用を支える役目を
期待されている。このため各国は競って積極的な風力発電の導入拡大と風車工業の育成に努めている。
欧州・米国・中国が自国風車メーカを援助・優遇したり、英国が北海油田から洋上風力への
産業転換を図っているのは、その例である。
日本においても既に風車は有力な輸出産業であり、国内各地に風車工業の産業集積が形成されている。
部品工業まで含めると2008年時点で、年商3000億円以上・雇用数千~1万人の規模であり、
今後も世界の風力導入拡大に応じて成長していく。風車工業は、太陽電池、二次電池と並んで、
日本の新エネ産業を支えていく存在になる見込みだが、それには長期的・計画的な産業育成が重要である。

日本の風力発電導入は世界の1.3%・13位と停滞中だが、風車生産量では世界の2.6%・
7位と健闘している。世界の風力発電拡大に伴い、輸出産業としての風車工業は急成長している。
234132,133:2010/05/12(水) 01:20:14 ID:ULPJw3o2
打ち間違え。

× 1/5倍
○ 1.5倍
235名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:24:15 ID:bTfbHAWl
人家の近くじゃないなら、別に反対ではない
236名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:29:15 ID:bTfbHAWl
声を上げない人を犠牲にする地上型は、
どういう屁理屈並べても反対
237名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:34:52 ID:UgDyxaDO
>>236
反対活動家のいってることのほうは屁理屈にもならない
でたらめな言いがかりだがな
238名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:58:58 ID:bTfbHAWl
>>237
じゃあ、自分の身体で問題ないことを証明してね
誰も文句言えなくなるよw
239名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:59:51 ID:jSq9AYyb
>>237
低周波は詳細がわかりつつある。人家に隣接した風車は近いうちに全て消えるよ。
240名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:15:59 ID:0Ykp2VE+
>239
たぶんまず愛媛の伊方の奴から撤去だろうね
241名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 03:04:03 ID:pI/W4yOK
また、政府の金バラマキか
242名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:12:52 ID:IFhKo9kT
>>241
つーか、土木ゼネコンが事業拠点を陸上から海洋に移そうと
目論んでいるんじゃないかナ??

ルーピーと小沢が辺野古で拘ってるのも、「場所」という
より「工法」といえる。海洋ゼネコンに事業費が落ちる
杭打ち方式に非常〜に拘っているようだ

民主党は55年体制時代の自民党のように、バックが土木・
ゼネコン(=海洋ゼネコン)ってコトかも

指令中枢はゼネコン、その手足が民主党ってコトでは‥?
243名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:19:49 ID:yzEvPIGw
>>229
アメリカの原子力コストを比較に出すあたりがあまりにも作為がありすぎだろ。
それと、安定電力供給という意味で風力や、太陽光で発電できない場合の
補間電力のコストはどうすんの?
単体で成立し得ない電力供給なんて現状話にならんだろ。
244名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:26:09 ID:vpUVMQUW
>>273
>単体で成立し得ない電力供給なんて現状話にならんだろ。
なぜ単体で成立する必要があるのか理解に苦しむ。
現実の日本の発電で、単体で成立しえるのは化石燃料の火力発電だけだよ。
水力は渇水期や増水期には発電できないし、原子力は逆に細かい出力調整が難しく、
臨界に達した後は常に一定量の発電しかできないため電力需要の変動には対応できない。
夜間や春秋に電力需要が落ち込んだり、真夏の昼間に電力消費が急に跳ね上がったからといって
簡単に止めたり立ち上げたりが難しい。
そういう供給の変動や需要の変動のギャップを埋めているのが化石燃料火力発電なわけだが、
そういう複合的な方式によるシステムとして安定供給や需要変動への追随を行えばいいわけで、
方式単体として独立して成立しなければならない理由など全くない。
245名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:50:31 ID:vpUVMQUW
アンカミスった。
>>244>>243宛てな。
246名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:30:09 ID:yzEvPIGw
>>244
要するに、不安定な電力供給もとが増えれば増えるほど
既存電力供給インフラに負荷があるわけで、その時点でコスト的発想は
成立していないだろ。しかも、そういう突発的な使用電力の増減を問うならば
まず、その発電量の突発的な増減に目を向けるのが当然なわけで
しかも、それによるリスクの方がはるかに大きいにもかかわらず、
それを槍玉に挙げる理由がわからん。
で、システムとしての電力供給が機能してる中に不安定的要因を組み入れ
コスト的な悪化や、それに伴うリスクの増大で誰にメリットがあるんだろうな?
247名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:57:22 ID:vpUVMQUW
>>246
いや。違うな。電力源の供給安定性などは大して問題にはならないってことだよ。
ソースが安定していても、需要側が大きく変動し、それへの追随を行わざるを
得ないわけだから、出力が安定しているということは大したメリットでもないし、
リスク解消にもならない。
第一、現在火力発電所というインフラが既に存在し、それが変動の調整をしているわけで、
新たに風力発電というソースが加わったとしても、別段リスクが増大することもない。
それに、不安定なソースでもその種類が増えれば全体としては安定するんだよね。
つまりエネルギーソースのポートフォリオ。幅広いソースを持っていることの方が
供給が安定するのは常識だよね。
あなたの論理だと、発電は化石燃料火力一本に絞ることがリスク最小ということになるけど、
今度は化石燃料の供給安定性や価格安定性が問題になる。

あなたは、しきりにコスト悪化といっているけど、風力発電を行うと、"具体的"にどういう
コストが増大するの?具体的に教えてよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:11:07 ID:HUfTBM2m
>>243
原子力コストは日本よりアメリカの方が安いはずだけど。
249名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:12:36 ID:RkWlkR9E
自然を舐めてるバカの発想だ
250名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:23:35 ID:lY63LwFb
>>243
日本の原発コストも14円/kWhだよ
電力会社発表の原子炉接地許可申請書に記載されている

ちなみに同条件である法定耐用年コストで、7円/kWhという数字で計算され一般に広報されている
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最近では40年使えば、という条件で6円/kWhだ、とほざいて火力にも勝っている風に謳っている
251名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:31:39 ID:Li6mxIHJ
ここはひとつ、沖ノ鳥島海域の
「深海洋上風力発電」でお願いします。
ほぼ国内の総電力量を生み出せます。
リサイクル可能な、エタノール循環社会を実現して、
CO2排出取引でがっぽり儲けましょうよ。
252名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:35:14 ID:KRl76FBQ
こんなのより成層圏プラットフォームつくろうぜ
253名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:42:24 ID:WRppY5Wm
>>246
>で、システムとしての電力供給が機能してる中に不安定的要因を組み入れ
電力マンの視点からしたら電力会社が電気を買わされるのが受け入れがたいんだよ
IPPやPPSの参入を妨げるのが経営安定に貢献する
需要家の方は高い電気料金と税金を搾り取られ続けるわけだが
254名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:02:31 ID:wbMfJkTF
>>242
あぁ、辺野古もそういうコトか。
迷走してたというより、その一点に向かってたと見るほうが分かりやすいな。

ゼネコンに落ちるカネを増やしたいからという理由で、国防と日米関係をここまで
こじらせるってのは、普通では考えられんが、小沢ならやるな。
票を取り込むために、外国人に参政権与えるのに比べれば、大した判断じゃない。
255名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:21:35 ID:z003K7Ws
>>254
汚澤があのへんに土地買ったという品
256名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:30:31 ID:wbMfJkTF
>>255
そうそう。
だから、辺野古がないとかあり得ないと思ってただけに、何でさっさと決めないのかずっと不思議だった。

ヘタすれば、辺野古移転もなくなって、普天間に残る可能性もあるんでしょ、多分。
そうなったら小沢怒り狂うよね。

まだどうなるか分からんけどさ。
257名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:37:30 ID:wbMfJkTF
北朝鮮が核融合に成功
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK869136920100512

>電力不足に悩む北朝鮮は、新たなエネルギー源を生み出したとして、建国者で
>ある故金日成首席の生誕日4月15日に「人工太陽」を生み出したとしている。
258名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:43:54 ID:yzEvPIGw
>>247
それこそ勘違い。気象などの不安定要因に左右される不確実な発電を
もし組み込むとするなら、それがゼロとなったときの補間まで既存電力供給インフラに
要求される。しかも、それらが増大すればするほど既存インフラは
その補完的な電力需要に対応せざる終えないわけで、無駄な施設建設につながる。

さて、あとリスクについてだが
もしその風力発電が予想供給量をを満たさないどうする?
電力会社が本気でこれを供給量に組み込む場合、当然将来的な発電予測が必要な
わけだが、当然企業である以上無駄なコストは避けたいわけで
風力発電のように不確実な発電に対応させるためには、その無駄な補完的発電施設を
あえて建設しなければならないわけだけど、なぜそのような無駄を行わなければならないのか?
その一点だけでも、コスト的な無駄の説明になる気がするがね。

あと、あなたは風力発電の現状は知ってる?
ウインドファームなんて事業は申し訳ないがちょっと強風が吹けば
大半の風車がとめられるというようなお粗末なもん。
うちの会社の部門がそのメンテナンスやってるんだけど
まあはっきり言って電力供給という点では役立たず。
それどころか、そのメンテナンスの費用を見る限り、敢えて必要な施設とは思えんな。
259名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:48:04 ID:HUfTBM2m
>>258
今思いついたことを真実のように書くなよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:51:01 ID:yzEvPIGw
>>250
アメリカの費用計算と、日本の費用計算てかなり内訳が違う気がするんだけど
それらを比較しての話?
261名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:52:10 ID:+mCe7SA4
石油資源枯渇、原発の安全性の問題を回避するために
自然エネルギーを利用するんだから
コスパだけ論じてもしょうがない。
262名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:54:13 ID:z003K7Ws
ぶっちゃけ、風車みたいなめんどくさい、細かい仕事取るより
原子力プラント受注するほうがはるかに儲かるからだろ。
1施設1兆円とかいうし。
まあ東大阪の中小企業がチャレンジするのは止めんが。
263名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:57:26 ID:HUfTBM2m
>>262
わるいけど、風車より小さい自動車みたいなめんどくさい
細かい仕事が日本の主要産業であり一番儲かってる。
264名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:02:21 ID:vpUVMQUW
>>258
>それがゼロとなったときの補間まで既存電力供給インフラに要求される。
そんの程度のことは電力会社では極々日常的に行われている。
原子力発電は一定量の発電を行い、電力消費が増えたときには火力発電が
そのギャップを埋めるわけだが、原発のゲインの倍以上の穴埋めをすること
なんてのは珍しくもない。
原発自体が出力調整ができないという、変動する電力消費への追随ができない
という不安定要素になっているわけ。
その上に現在でも水力発電から風力同様に不安定な供給があるわけだが、
それが特にコスト増大要員になっているということもない。

>補完的発電施設をあえて建設しなければならない
あえて建設する必要はないのです。火力発電所は既に存在するし、
原子力発電が細かい出力調整ができない以上、風力発電を実施するか否か
とは無関係に、存続させ続けるしかない。
ベースである原発と電力需要のピークのギャップ分の火力発電能力は
維持しなくてはならないわけだから、その上に風力が乗っかっても、
火力発電能力を増やす必要はないわけ。

大きく変動する電力消費に追随できる発電方式は現在のところ、
化石燃料火力発電しかないわけで、あなたは化石燃料火力発電以外は
話にならないと言ってるわけだよね?
265名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:11:35 ID:fKypTuVb
逆に考えると絶対止めてはいけない病院 工場等の配電盤と
とめるとゲームのセーブデータが飛ぶ程度の被害の
一般家庭の配電盤を分ければ
不安定電力でも大して問題が発生しないということに・・・
266名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:14:39 ID:wbMfJkTF
>>265
スマートメーターでそういう対応がされるんだろうね。
不安定な電力でも、あまりこまらない生活という形を目指すことになるんだろう。
267名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:16:51 ID:yzEvPIGw
>>264
原発自体出力調整ができないんじゃなくて、やらないだけなのは理解してる?
268名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:22:17 ID:nQIl2K9Y
太陽光や風力は、電源確保からすれば無意味に近い。
だって日本の国土全部にパネルを張り巡らしても日本の電力が確保できない有様。
風力も同様な。

だけど、「なんで太陽光や風力の開発を進めてる主目的は何か?」と云えば
それは景気対策の為、こちらの方の効果はあるらしい。

だから太陽光や風力への期待は程ほどにナ。w
269名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:23:19 ID:vpUVMQUW
>>262
原発だって所詮は小さな部品の寄せ集めで、元請は一社だとしても最終的な下請けや
納入業者は細かい仕事だよ。
風力発電だって、これまでは陸上の空き地に数機程度を建てるだけだから小さな
仕事だったろうが、洋上に建設するとなるとチマチマした人工島をたくさん作ったのでは
コストパフォーマンスが悪くなるから、プロジェクト全体は巨大な規模になると思うぞ。
原子炉1機分の発電能力を持つ風力発電所建設のプロジェクト規模は原発と同じか
それ以上の規模になるだろう。
270名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:23:28 ID:/uxH29vO
安定供給できない野菜は無価値!
みんな牛肉食おうぜ。
271名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:27:51 ID:vpUVMQUW
>>267
「やればできるんだが、やらなかったから落ちこぼれた」と「できないから落ちこぼれた」
どちらも単なる落ちこぼれです。

やれないから、やらないんですよ。
やれるならやってる。
272名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:33:32 ID:yzEvPIGw
>>271
日本の原発はそちらも今までの内容からも十分理解してると思うけど
安全性があまりにも重視されすぎて(まあお粗末な内容も過分にあるが)
経済性の追求に踏み切れてない。
まあ確かに地震対策などの建設費自体を日本の地理的要因からも
節約できないのはわかるけど、運転方法ぐらいは最低限やってもいいと思う。
ちなみにアメリカやフランスは同様の運転方法をやっていた覚えがある。
273名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:35:33 ID:WRppY5Wm
>>267
できるようにしてから言え
原発がLFC調整力を持つようにしてくれ
274名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:36:43 ID:WRppY5Wm
国土が狭くて事故の時の逃げ場がない上に
巨大地震がおきる日本には原子力は向かないよ
275名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:37:41 ID:nQIl2K9Y
太陽光は、もっと無意味だけどな。w
276名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:49:27 ID:GlYHxWhk
おい、バカバトよ。洋上風力発電は邪魔だから止めてくれ。

海流発電なら許せるが。
277名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:52:49 ID:vpUVMQUW
アメリカだってイギリスだってロシアだって、夜間は停止して日中だけ発電するというような
火力発電所並みの機動性はないよ。出力を何割か抑制できて、燃料の寿命を何%か伸ばせる程度。
でも日本の真夏や真冬の一日の内の電力消費のふれ幅は2倍3倍なわけだから
原発を出力調整したところで到底追随できる幅じゃない。
そのふれ幅を埋めるためには、火力発電所を常にスタンバイしておくしかない。
だから、その上に精々1千万kW程度の風力発電が乗っかったからといって
既存の火力発電所のゲインがあれば風力発電のふれ幅なんて余裕でカバーできる。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:55:23 ID:yzEvPIGw
>>277
そもそも、できないんじゃなかったっけ?
279名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:56:18 ID:vpUVMQUW
アンカ忘れた。
>>277>>272宛てな。
280名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:28:47 ID:KwmQo9h+
理想稼働率で14円/kWhだもん
出力調整して稼働率下げられるわけが無い
そもそも制御棒は入れると寿命が縮む代物
281名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:41:30 ID:HUfTBM2m
>>267
原発で出力調整やったら発電コストがそれだけ高くなるの知ってるか?
核燃料は調整してもしなくても2年程度で交換しなきゃならないんだからな。
282名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:43:36 ID:HUfTBM2m
原発の出力調整は負荷追随ができるようなシロモノじゃないしな。
半日にかけて出力半分にするとか悠長なことしかできない。
283名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:45:15 ID:qUixtWbL
人が居れば必ず生まれるエネルギー物質
ウンチを使えばエネルギー問題は解決
284名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:01:46 ID:GhHtWGag
>>277
国内の実稼働率は12%だから、120万キロワット程度だな
285名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:28:37 ID:z003K7Ws
>>269
どこに作るんだよ、そんなでかいもの。
286132,133:2010/05/12(水) 16:43:12 ID:ULPJw3o2
>>243
むしろ日本の原子力のコストが、細工しすぎ。
>>25のだけでも、10円/kWh を越えるだろうし、
地震などで停止した時用のバックアップ石炭火力の建設メンテコストも必要。

地熱発電は寿命が30〜40年以上あるのに、耐用年数15年で計算されている。
原発も同じように15年で計算すれば、2倍程度に跳ね上がる。

米国が出している>>229,230のコストは、そういう細工がされてない。
287名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:53:46 ID:z003K7Ws
>>286
日本で作ったら地価が高いだろう
288名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:08:26 ID:1K/iczJm
環境名目でどんどん利権つくろうってのが民主党と環境省で蔓延ってる感があるのからこれも不安の種が尽きない
これも放って置くと無駄ばかりな利権として多量の税金が消えそうな悪寒
それと洋上で大規模にやるってのもちゃんと環境アセスとか行なわれるのかね
エコ発電なら設置の際に環境破壊が起きても問題無いとか開き直るみたいな本末転倒な事だけは止めてくれよ

まぁまずは1〜2機で実用実験だろうなぁ
発電量に安定供給性に耐久性に設置費用に維持管理費を見定めないとな
実験にどの発電システム使うかは事業仕分けみたく是非とも公開コンペでやってくれ
癒着と利権を増やせるほど財政には余裕など無いのだしね
289名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:22:46 ID:vpUVMQUW
>>285
場所にはこと欠かないよ。
産業を誘致しようとして埋立を計画していて、誘致企業が撤退したり決まらなかったりで
棚上げになってる場所なんて、各都道府県に2つや3つは普通にある。
潰した方がいい空港もたくさんあるしな。
290名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:08:56 ID:GhHtWGag
外国に風車つくってその電力で原発の材料を作ったりするのが一番だろ
291名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:53:21 ID:nQIl2K9Y
おいおい、風力や太陽光は電源確保の観点からだと全く期待できないぜ。

あれは経済対策・雇用対策からの新たな公共事業的な意味合いの事業だ。
本気で電源確保が出来る、と思ってる痛い奴が多いのに驚く。OTL
292名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:59:32 ID:C10HGr+s
nQIl2K9Yの空しい遠吠え
293132,133:2010/05/12(水) 19:35:41 ID:ULPJw3o2
日本は本来なら省エネ技術と同じように世界トップを走れる実力があったのに、
既得権益を持った人達が>>291のように自然エネルギーの普及を20年近く妨害してきたから、
日本は大きく出遅れた。

もっとも民主党、社民党、共産党、公明党だけではなく、
最近では自民党すらも再生可能エネルギー、省エネ、環境を
日本の成長分野として推進していこうと言っているので、
既得権益の人達もいつまでも守りに入ってないで、
積極的に再生可能エネルギーの市場に参入して、自ら世界の市場開拓を頑張れ。
294名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:03:27 ID:pUiNOZFu
>>293がいい事言った!
295名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:08:32 ID:qUixtWbL
と言いつつ最有力エネルギーのウンチは無視する>>293>>294
296132,133:2010/05/12(水) 23:11:09 ID:ULPJw3o2
>>295
下水からメタンガスを取り出すのもやったらいい。

生ゴミも分別して、メタンガスを取り出すようにすれば、
燃えるゴミで発電でき、生ゴミからメタンガスが取り出せてと一石二鳥。
297名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:12:51 ID:peYGkpLH
これから少子化で土地はあまり気味になる。
自然エネルギーでもやっていけるよ。
だめな障害は、一つ一つ明確にして、できるところから解決していけばいい。
ペンシルロケットから帰還中のはやぶさまで進歩したように。
298名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:20:48 ID:HUfTBM2m
太陽光発電の末端設置費用は2020年には1kW当たり35万円、
2030年には15万円になる。
299名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:36:30 ID:peYGkpLH
減反で駄々漏れの用水路での小水力発電ももったいないよな。
もっと水利権を規制緩和すべきと思う。
耕作放棄地を、せせらぎの聞こえるエコ住宅にすれば売れそうだが。
300名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:50:09 ID:UPRbL2/X
>>298
パネル本体は安くなっても、設置工事代は安くはならんだろw
301名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:54:17 ID:wbMfJkTF
>>298
その手の試算って本当に当たるんかね。
302名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:55:08 ID:HUfTBM2m
>>300
なるんだそれが徐々に。しかしそれよりパネルが劇的に安くなる。
303名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:57:29 ID:HUfTBM2m
>>301
そりゃ100%当たるかどうかは分からないね。
予測は今の技術革新やコスト低下のスピードを元にして予測する。
ある時期そのスピードが鈍化したら予測は修正される。
304名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:01:52 ID:3ABUFQZ/
>>301
資産じゃなくて担当者の希望的観測だよ
2010年には46万円/kWが半額の23万円/kWになるって書いてあったぞ
シャープは下げるって断言してたな
305名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:14:50 ID:pRQEd/22
>>301
今の所、着実に低価格化しているよ。
将来モジュール化と簡素化が進んで、DIYが可能になれば、劇的に価格が下がるだろうな。
メータだけは既得権益だろうが。
306名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:16:04 ID:PE1/JA4a
>>304
おい、ものすごい勘違いしていると思うぞ。
307名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:18:19 ID:yURHaGGG
>>303
とりあえずググって見たが、あんまり安くなる感じのグラフじゃないぞ、これ。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090213/100700/?P=2
308名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:21:43 ID:1AWNC8TZ
最近スレが立ってたけど風力エネルギーで発電して水素に変換して電力を貯めておけるからいいかもな
安定してない発電方法では重宝しそう
バッテリーと違って自然放電しないし
309名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:21:59 ID:Yeo+blzk
>>307
そのグラフはものすごく古い
310名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:22:58 ID:yURHaGGG
>>309
2008年の時点から、何か根本的に変わるようなことがあったか?
とりあえず断言するなら「新しい」の出してよ。
311名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:23:02 ID:PE1/JA4a
>>307
古いの持ってきたな。
既存シリコン系では変換効率も発電コストも限界が近い。
2020年ごろから次世代が本格普及を始めるんだよ。
312名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:24:37 ID:Yeo+blzk
>>311
その認識は間違ってる。
313名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:26:59 ID:pRQEd/22
地震に強い新幹線のように、塩と強風と雷に強い日本製風車ブランドを確立すべく、がむばってほしいね。
314名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:27:22 ID:Yeo+blzk
>>310
それが判らない奴と議論しても得るものがない。
315名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:29:28 ID:yURHaGGG
なんだ、根拠なく偉そうに言ってるだけか。
316名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:33:02 ID:PE1/JA4a
>>312
そうなのか。
317名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:34:21 ID:pRQEd/22
>>310
薄膜の大規模工場計画が目白押し。
液晶と同様に、安くなる可能性が高い。
318名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:38:04 ID:Yeo+blzk
>>316
技術的には既存のシリコン技術の限界が近いと言う認識は正しいが、
コスト的には中国がポリシリコンを大増産してて、値段はどんどん下がってる。
昨年度Q-cellsが大赤字で社長がクビになってるし、Q-cells子会社が倒産してる。
2020年頃から次世代が普及させたいという筋書きはNEDOのPV2030+にあったので
間違いではないと思う。
319名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:42:45 ID:PE1/JA4a
320名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:46:58 ID:IchAyXOA
だが、パワコンの値段は高止まりのままだろw
これを劇的に下げろよ
321名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:47:46 ID:PE1/JA4a
>>318
しかしおまえやたら詳しいな
322名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:50:03 ID:pRQEd/22
>>320
炭化珪素に期待
323名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:51:56 ID:IchAyXOA
>>317
薄膜って、シリコンのように気がついたら 30年持っちゃった・・・
って言う実績がないのだけど、寿命ってどうなの ?
324名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:52:40 ID:Yeo+blzk
>>319
それが去年夏頃の国策だけど、現実の価格下落が早く進んだから
また見直しが発表されると思う。
去年の激変はこんな感じ。
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1886-j.htm
325名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:02:36 ID:PE1/JA4a
>>324
そうだんだ。新しいのを楽しみにして待つか。
326名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:04:08 ID:Yeo+blzk
>>323
昔のしっかりつくってあるものでJET, VDE,UL, IEC等の
規格に通っているものは可動部がないので意外にもつ。
8割の性能で25年保証と言ってるメーカーが多い。
性能保証保険もある。
327名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:10:21 ID:Yeo+blzk
>>325
気がついたら「中国、台湾、マレーシア製だけになってしまった」
半導体の二の舞になるのを恐れてNEDOが必死で値崩れに対抗できる
製造技術を開発しようとしているところ。
新しいものの楽しみといえるのは昭和シェルのCISがどれくらいの
品質とか歩留まりで出てくるかということくらいか。
まあ、風力スレだからそろそろスレ違いかな。
328名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:22:48 ID:D8DUTBT0
こんな夢みたいな事誰が支持するんだ
329名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:59:39 ID:kauFvK2f
俺。
330名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 07:09:37 ID:PE1/JA4a
欧州、アメリカ、中国では、もう夢みたいな段階ではないだろ。
331名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 07:34:28 ID:lhd+YpG+
地上でも、例えば北海道の苫東なんて、デカイ風車を立てまくりたい衝動にかられるよな(笑)
地平線まで続く無人地帯...
332名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 07:39:18 ID:z467YB9X
下世話な話だが環境技術って先んじれば金になるしな
何のリスクも未来もない2ちゃんねらはともかく
政府には真面目に検討しといてもらいたいもんだ
333名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 08:13:38 ID:sigN3gzE
>>308
電池も放電して目減りするけど、水素も漏洩して目減りするんだよ。
今のところ、水素を完全に閉じ込めておく技術はないから、タンクで貯蔵しても
合金に吸着させて貯蔵しても、水素は原子と原子の隙間から漏れ出して目減りしていく。
かつ、水素ガスに晒された金属は脆くなって強度が保てなくなるという問題もあって、
水素の貯蔵技術はまだ未確立。
334名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 09:00:09 ID:5UXokm7F
>>298
平均世帯収入も90年代から比べて半値だから意味無いけどなw
335132,133:2010/05/13(木) 09:16:22 ID:sgA2pEIk
>>334
個人金融資産は増えてる。

個人金融資産保有金額と無貯蓄世帯の推移
http://livedoor.blogimg.jp/yamaguchi_tamotsu_2005/imgs/0/9/09353b2c.jpg
336名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 09:21:46 ID:X6Hitk+g
>>295
インドの田舎だったかで、ウンチからメタンガスを生成するのをやってるけど、
同じ方法は発生量、安定供給、インフラから難しいな。
下水は水で薄められるし、生ゴミのメタン生成プラントは失敗してるしな。

インドのウンチメタン生成設備
1.公衆トイレのように、ある程度一箇所に集める
2.少量の水で流し、タンクに溜める
3.紙は大量のカスが発生するので使わない 、手で拭く ← 重要
4.手は便器の横の手洗いで洗う。
トイレットペーパー分のエネルギー削減になるし、痔にも優しいけど、チョット難しいな。
337名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 10:08:29 ID:M/zkcu4N
結局、石油がリッター200円超えないと何も変わらんて
338名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 11:08:47 ID:5UXokm7F
>>335
一部の金持ち以外は、電気使うなという指標だなw
ま、それが一番エコだな。
339名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 11:18:30 ID:sigN3gzE
>>336
日本でも糞尿原料のメタンガス製造は結構あちこちでやられてるよ。
特に家畜の糞尿を利用によるメタンガス生成はもう珍しくない。
340名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 12:39:01 ID:glo8CZ+7
アホ草、原発でいいわ。

洋上風力1基設置で10億円、それで1000kwの発電が現実。
1000万kwををこなそうとすると1万基を設置しなけりゃならん。

つまり、本当なら設置に10兆円もかかり、それで1000万kw。洋上なのでメンテナンス費用も嵩む。
馬鹿馬鹿しすぎる話。
341名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:16:53 ID:PE1/JA4a
>>340
10億円で2000kWだな。だからその計算だと5兆円だ。
でも洋上だと3000~5000kWになると思うけどな。
342名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:26:26 ID:PE1/JA4a
原発は150万kWで建設費6000~7000億円ぐらいかかるだろう。
世界的にはそれが相場。日本に建てるなら土地代も高いし耐震性などを
強化するためにもっとかかる。メンテナンスコスト、当然嵩むだろ。
核燃料費は一回分が400~500億円はかかる。風力は燃料費はゼロだから。
MOX燃料なんてやったらもっとかかる。通常核燃料の5倍以上だからな。

原発のほうが安いわけがないわけだよ。アホ臭いのは原発。
343名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:31:34 ID:glo8CZ+7
洋上風力は10兆円かけて風まかせ不安定供給。w こんなのアホすぎる。w

おまけに風力は風が強くても稼動しない。w
344名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:44:03 ID:sigN3gzE
>>343
出力の不安定さなんて大した問題じゃない。
そもそも電力消費そものもが風まかせのように不安定なんだから、
原発のように需要にあわせて出力を調整したり、機敏に停止/起動ができない発電設備は、
需要を基準にみれば不安定な発電設備なんだよ。
345名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:44:40 ID:PE1/JA4a
原発は平均で一年4分の1は動いてないわけだが。
346名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:54:51 ID:PE1/JA4a
>>343
洋上風力の方が原発より優れてると脳内修正できたか?
できない?
もしできないならそれがお前の脳の性能ってこった。親恨め。
347名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:19:48 ID:glo8CZ+7
>PE1/JA4a  キチガイw
348名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:21:03 ID:M11QWwiC
>>338
一部の金持ちだけで平均を引っ張れるほどの力はないよ
勝ち組負け組がせいぜい半々でないと平均は伸びない

>>344
消費は極めて安定した周期性があるだろう。風任せと言うほどではない。
太陽光を推す派は消費の周期に一致するからという理由で推している人もいるわけで。
349名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:24:19 ID:YB7OSwfr
たしかに発電したいときに自由に発電できないってのは問題
風車増やしても風が吹かないと意味無い
そこで風力発電大国デンマークでは火力発電所と併用してる
350名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:30:55 ID:YB7OSwfr
>>348
世界的には太陽光より太陽熱の方が有利になってきてるみたいね
コストも安く、太陽エネルギーを電気に変える変換効率も太陽光より高い
また蓄熱器を使うことで夜間ですら発電を継続できると
351名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:38:16 ID:sigN3gzE
>>348
電力需要の変動に周期性があるかどうかは関係ない。
電力需要の変動幅が極めて大きいことが重要。
この計画では全国で原子炉10機分の風力発電設備を建設することになっているが、
日本国内の電力需要の変動幅は原子炉10機分なんかよりはるかに大きい。
それだけの需要変動に対応できるだけの火力発電キャパを持っているわけだから、
風力発電の発電量の変動なんてのは十分にカバーできるわけ。
既に水力発電なんて不安定なソースが存在しているんだから、
風力発電の変動をカバーするなんてわけもない。
むしろ、ソースが増えることで全体を平均すれば安定する方向に収束する。
352名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:39:42 ID:M11QWwiC
>>350
自然エネルギーはいかにエネルギーを「濃縮」するかがカギだからねえ。
太陽電池は本来は可搬性の高さを評価されてきたので、
効率面ではどうだろうと言うのはもともと言われていたことだからね。
353名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:41:42 ID:m1/6H/C+
辺野古沖?
354名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:47:15 ID:M/zkcu4N
自然エネルギー支持派ってサヨクに多いからDQN扱いされるんだよ
355名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:49:07 ID:M11QWwiC
>>351
電力需要の変動なん、日周成分の基本波形を季節成分でAMするだけで90%以上説明できるじゃん
あと水力はダムで平滑化しているからむしろコントロールはしやすいほうの設備に入る
風力発電が安定性についてゴチャゴチャ言われるのは、主にコントロール不能性のほうだ。
計算できないからバッファは深めに取る必要がある、それだけの話。
356名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:50:09 ID:THtufz8J
>>349
その結果デンマークではどのくらい化石燃料の消費を抑えられてるの?
357名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:51:47 ID:M11QWwiC
>>354
ウヨサヨ関係なく、単に技術的な面をきちんと理解せず、利権だなんだの陰謀論に走りがちだからだと思われ。
市場主義+公共事業の折衷たる現代社会で、利権が問題になるのは採算性の低い事業に公金を突っ込む場合であって、
既存の発電事業に対して採算性で勝てるのなら普通に市場の機能を通じて置き換えが進んでる。
358名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:52:36 ID:5UXokm7F
>>346
日本に送電できる範囲の緯度だと10-20%しか風車が回らないジャン。
これは気候が変わらない限り向上しようがないしどうするの?
高度な蓄電技術が出来てはじめて洋上発電は役に立つ。
北方四島を返して貰うのか?
359名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:55:37 ID:64cQXGFd
液化天然ガスの洋上浮体式生産・貯蔵・積出設備(LNG−FPSO)の開発を完了
有力船級協会の設計基本承認(AIP)を取得

http://www.mhi.co.jp/news/story/1004204931.html


これ、誰かスレ立てといてくれよ
これがあればガス田とメタンハイドレードが商業利用可能になるだろ
かなり重要だと思うんだが
360名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:00:02 ID:sigN3gzE
>>355
説明できるか否かなんて関係ないんです。
現実に原発では追随できない短期の需要変動が発生していて、
その需要変動に対応せざるをえないから、ベースとなる原子力発電の
出力の2〜3倍の火力発電の設備を維持しなくてはならないわけです。
その火力発電の余力があるわけですから、風力が不安定でも十分カバーできる。
水力の不安定さも風力と大差ない。渇水だと使えないし、
逆に大雨で河川が増水していれば放水できない。
361名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:10:30 ID:M11QWwiC
>>360
火力だってそんなに急激な変化に対応できるわけじゃないよ
周期性が分かってるから1日を周期としてプログラム的に自動変動できるだけ
いくら火力でも「いつ3時間でおきる変動が来るか分からない」では対応できないから別口のバッファを必要とするし、
今現在でも風力を同期発電すると使い物にならんから効率を落としてでも交直交などの変換かましてるだろ。
既存の水力発電シェアから考えれば、一地域の水力発電が止まったとて火力に軽くしわ寄せする程度で埋まる、そういった機会は少ない。
まあ、風力のシェアが今の水力程度の5%程度なら、あなたの言うことで全く対応できるとは思うが。
362名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:11:27 ID:M11QWwiC
>>361
×軽くしわ寄せする程度で埋まる、そういった機会は少ない。
○軽くしわ寄せする程度で埋まるし、そもそもそういった機会は少ない。
363名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:36:34 ID:sigN3gzE
>>361
今の火力発電はもっと泥臭く、人間系で細かい制御してるよ。
ピーク時期なんかは、稼動させる可能性のある発電機にはスタンバらせておいて、
その日の気温などを人間が見守りながら数時間単位にGo/Stopを行っているよ。
プログラムどおりだと燃料代がバカにならないから。
でも、そういうことは本質的には関係ない。
要は、原発は例え「来週は電力需要が増える」と事前にわかっていたとしても
それに追随することは不可能だから、ピーク需要と原発能力のギャップ分は火力発電の
バッファを維持せざるを得ないわけで、この計画程度の全国で原子炉10機分の供給変動
様相が加わったところでコストが増大するような話じゃないってこと。
ピーク時にたまたま風が吹いていれば、重油や天然ガスを燃やさなくて済む状況は
確実にあるわけだから。
364名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:44:46 ID:M/zkcu4N
ようするにでっかいコンデンサがあればいいんだろ
365名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 17:04:59 ID:M11QWwiC
>>363
で、その本質において、
計算可能なベース電源と計算不可能なベース電源を比較したら、
必要なバッファ深度は当然ながら計算不可能なほうが多めになるという話なわけで。
原発に比べて電力の質に遜色がない、というのは強弁だわ。
自分は原発推進派でもないし自然エネルギーは使えるところは使うべきという立場だが、
今の生の自然エネルギー利用電源が電力の質で勝てるとは思っちゃいないよ。
だからカバー装置をみんな頑張って作ってるわけでさ。
366名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:07:06 ID:sigN3gzE
>>365
>必要なバッファ深度は当然ながら計算不可能なほうが多めになるという話なわけで。
これが間違い。
バッファ深度は計算不可能なソースの有無とは無関係に、
「バッファ深度 = ピーク需要 − 原発の定格出力」で決まる。
で、バッファとして機能できるのは火力発電所以外にはない。
従って、風力発電があろうがなかろうが、バッファ深度分の火力発電設備は
維持せざるを得ないわけで、そでだけのバッファがあれば、原子炉10機程度の
風力発電の出力変動はカバーして余りある。


風力が不安定であることで、具体的にどういう事柄でコスト増になるんですかね?
火力発電所は既にあるわけだから不要だよ。他に何が必要なの?
367名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:36:44 ID:M11QWwiC
>>366
出力一定の電源があると仮定すると、
ベース電源を超える部分についても、
揚水などの貯めるタイプのバッファがおおよそ1日分あれば安定化可能なんだよ。
これで発電+蓄電の全体で安定化された系が構成可能。

風力の場合はもっと長周期のバッファを取るか、
変動分を全部火力で補うCO2多めの変動吸収方法を取らざるを得ない。
また、その議論だと電力需要の最低値以下のいわゆるベース電源部について、
安定電源ではバッファが必要ないが風力では必要と言う定性的問題を維持することになる。

そういう意味で、現行の水力と同規模までなら、
その議論の通りのバッファ確保はできるだろう、というストーリーを出したわけで。
その先どこまでいけるかは微妙なところ。
368名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:44:44 ID:uDc7VUiM
>>367
LNGでガスタービン動かして、細かい調整すれば良いよ。
369名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:56:29 ID:3cn71fVP
火力でもタービンモノは、温度下げると腐食したりするから
余り頻繁に出力を替えたくはないんだが
まあ、火力が割を食うのは仕方ないか
370名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:01:39 ID:sigN3gzE
>>367
風力発電に対するバッファなんてものは要らないんだよ。
原発がベースで、バッファは火力発電。
それ以外の水力や風力は火力発電の節約しろとして存在する。
バッファになりえる発電方式は現在のところ火力発電以外にはないんだから。
しかし、バッファとしての火力発電所は設置しておいても、動かしさえしなければ
大した量のCO2は排出しないから、火力発電を動かす分の何割かを風力や水力で肩代わり
できたならその分の燃料が節約になる。ただし、火力発電設備自体は減らさない。
371名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:06:34 ID:Ou5TrTGn
ムダダムなど造らず海上発電やるのがjk
372名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:19:14 ID:M11QWwiC
>>370
「ベストではないが今よりベター」としての風力発電の在り方、というのなら同意できるかな。
ただ完全二重化はコスト増になるのでその辺をどう考えるか。
今の火力発電所だって売り上げを考慮した減価償却を組んでいるわけで、
各発電方法における発電量当たりのコスト計算は狂うと思われ。
その辺の帳簿上の処理は再考の余地あり。
373名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:19:37 ID:o8RYuTix
>>370
もう常にピーク時に合わせて原子炉を稼動しておいたほうが早くね?w
374名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:37:57 ID:PE1/JA4a
>>347
やっぱ修正できなかったんだ
375名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:39:02 ID:PE1/JA4a
>>358
いやいやそれはない。その程度の知識で否定しようっての?
陸上でも25%ぐらいのところがざら。
376名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:39:40 ID:7OqpUFuI
俺の頭がおかしいのかも知れんが原発10基作った方が 効率よくないか
風車だと何万本単位で作らんといけないだろ
377名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:40:41 ID:PE1/JA4a
>>361
沖縄電力にはほとんど火力発電しかないんすけどね。
そして沖縄電力自体が風力をやってる。
378名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:47:11 ID:PE1/JA4a
>>376
核燃料ペレットは飴玉ぐらい。
それを毎年数えきらないぐらいたくさん作らなければならない。
それを束ねたのが燃料棒。そんなものを作り続けるより
たった何万基の風車を作ったのほうが効率がいいよ。
379名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:48:27 ID:M11QWwiC
>>375
そりゃ適地に立てるからな。
が、地上には適地の量がそんなに多くないというのが現実なわけでして。
380名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:49:59 ID:PE1/JA4a
>>354
なんで真逆なんだ
ID: glo8CZ+7 ←こういうのをDQNていうんだよ。
381名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 20:26:23 ID:1C4BRgMc
日本で風力発電が普及するためには致命的な問題が2つある。


☆箱物が造られないから土建業者が損する。

☆メガフロートで埋め立てが必要ないから土砂採取業者が損する。
382名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 20:57:11 ID:6ULH6xmc
>>379

お前、スレの主旨すら読めないのか
383名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 21:12:11 ID:NNyG0yqO
>>381
一番問題なのは、メガフロートを作るのに必要な鉄鉱石が天井知らずに値上がりしてるところだろう
384名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 21:18:46 ID:6ULH6xmc
>>369
今でも毎日起動停止を余儀なくされてるんだ
それが風力でベース分、太陽光でピーク分減らせれば
それだけ起動停止する回数も設備も減らせるでしょ?
だから今より悪化することはない

変動の波があったって、たった今停止した火力を再起動するバカはいない
何10基もある変動対応火力が、それぞれ起動時間をシフトして稼動してるんだから
その範囲内で対応する
385名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:38:48 ID:YVyh87g1
>>361
>今現在でも風力を同期発電すると使い物にならんから
>効率を落としてでも交直交などの変換かましてるだろ。
その方が発電コストが安くなると言う計算でそうしているわけだが。
ロータの回転数を風速に応じて可変にできることのメリットは大きい
トルク変動も減らせるし騒音も減らせる
386名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:51:22 ID:PE1/JA4a
>>383
日本には鉄スクラップならいっぱいあるんだよ。
387名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:12:53 ID:M11QWwiC
>>386
いや、普通に鉄スクラップは結構な値段がつくものだから。
中国が買い集めてたもんだぜ。
388名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:17:10 ID:PE1/JA4a
>>387
まあそうだけどさ。比較の問題だよ。
鉄鉱石からの製鉄は石炭も必要。両方価格が高騰している。
389名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:34:00 ID:M11QWwiC
>>388
鉄鉱石+石炭も、スクラップも、最終的な鉄板の価格が同じになるように値動きするよ。
体積が必要なだけにもともとお高いものだから、面積を求めるとちょっと面倒。
390名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:39:22 ID:PE1/JA4a
>>389
日本の製鉄会社の儲けは鉄スクラップのほうが大きいってことだよ。
だったらいんじゃね。
391名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:48:00 ID:X6Hitk+g
洋上風力発電にメガフロートは使わないだろ。洋上風力発電のサイトみても、単体で浮いてるかんじ。

原子力発電10基分となると、2万kW型が1万基は必要だから100基の洋上ウインドウファームが100箇所必要(テキトー計算)
2020年じゃ絶対に無理だな。2030年なら可能かもしれない。
100基分を中央コントロールセンターに集めて高圧直流送電とすれば、かなり沖合いに建造しても少ないロスで送電できる
から水素を作るような、手間は不要になる。
コントロールセンターの人員は昔の燈台守みたいになるか。
392名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:49:23 ID:X6Hitk+g
>>391
×2万kW型
○2000kW型
393名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:55:51 ID:eErZp7Kc
関空が不要になったら洋上風力発電所に利用
394名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 00:03:56 ID:XqMsD3Fk
>>391
ある程度距離を離す必要があるから、相対的位置固定ができれば小さい浮体で十分だしな
まあそれでも構造物に比例したサイズの排水量を持つ浮体が必要だが。
上物の重さが分かれば簡単に計算できるんじゃないか。
395名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 00:04:16 ID:i2z10Dg1
>>391
無理じゃないと思うよ。
10年もあるんだし。2005年ごろから倍々で増設していけばいける。
396名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:30:15 ID:LVgyUE8D
>>394

2000kW級で総重量200トン前後
だるまみたいな倒れない構造にするために根元に重心をもってくるために
総重量1000トンにしても、10m×10m×10mの排水量で間に合う

おそらく単機じゃなくまとめて輪っかにして、マグロ養殖とか兼ねてやるだろう
397名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:43:34 ID:dIb70wzS
今から技術開発して2020年までに2000基稼働させるの?
沿岸だと最悪津波で全滅もありそうな
398名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:45:53 ID:i2z10Dg1
>>397
それ風車が壊れたどころの騒ぎか。
399名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:54:40 ID:GAMQr+aa
洋上風力は悪くはないとは思うが、注意しないとただの利権になるからな。
予算とかプロセスをどこまでクリアにできるかね。
400名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:57:38 ID:mwgGgQxV
洋上風力は絶対良い、多少コストが高くても陸上風力での大規模乱開発
のトラブルを見ても、陸上はもう止めた方がいい
洋上風力は確かに高いけど太陽光発電よりはまだ遙かに発電超すとが
安い
401名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:05:27 ID:XqMsD3Fk
>>396
あらためて読んで変な可能性を考えてしまった。

船舶のドンガラ部分の材料の量に比例するから、
排水量に対して二乗三乗の法則が働くので、単に排水量を増やしたければデカいものを作るほうが安く上がる。
しかし風車のサイズが100mをくらいあるし間隔ももっと大きく取らないとならない。
薄く広く作ると表面積が増えて困るし、耐波性(剪断応力強さ)が損なわれる。

1000トン級のバラ積み船でも10億円超くらいが相場のようだが、実は結構面倒ではないかと思う。
このへんのコスト計算が。
402名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:07:19 ID:XqMsD3Fk
漁業施設とか兼ねさせないと、ちょっと分からんね。これは。
マグロ養殖施設は大きな面積が必要なだけに、風車間をつないでイケスを作れば確かに適した構造にはなりそうだ。
403名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:21:06 ID:LVgyUE8D
10m角の浮体なんて重量100トン、材料費で1000万もあればいい
工賃はせいぜいその倍
404名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:47:14 ID:XqMsD3Fk
そうすると船の場合は艤装価格とかのほうがはるかに大きいわけか
まあそれもそうか。
405名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 09:45:12 ID:sDSf+c5Y
>>402
漁業権との関係で、漁礁や養殖施設を兼ねるのは現実的な考えだと思う。
ある程度の蓄電池を設置しとけば、施設運営の電力も安定的に供給できるし、
周辺地域の漁船を電動にして、充電を格安にすれば協力も得やすい気がする。

>>404
洋上浮体風力発電の躯体は、極端にいうと鋼管みたいなものだから、船みたいに
高くならないし、建造にドックも必要ないから造船所でなく、大口径のパイプを作れる
工場で作れるから、技術さえ確立されたら安い費用で大量生産が可能と思う。
406名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 09:57:10 ID:nES2thY/
>>400
洋上風力は駄目駄目だよ。

地上風力発電ですら失敗ばかりな上に、洋上は設置コストも維持費も高い。
おまけに送電ロスも地上風力よりも大きい。

これじゃ、馬鹿馬鹿しすぎるね。
風力や太陽光の発電も、そもそも電源確保を主目的として計画されてる訳じゃない。

「じゃ、なんの為に計画してるんだよ?」と突っ込みが入るんだが・・・・

太陽光や風力の発電計画の主目的は、あくまでも経済対策や雇用対策の一環なんだよ。
公共事業がダムや道路から、風力や太陽光の発電計画に刷り変っただけ。
だから電源確保の観点からすると馬鹿らしいほど意味が薄い。

407名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:03:11 ID:AzJ2HnD0
これだったらメガフロート浮かべた方が安くつくんじゃね?
408名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:08:17 ID:8gbx+ccj
>>406
妨害必死だなw
>>229-230
409名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:16:08 ID:nES2thY/
>>408
地上風力発電ですら、いくつもの自治体がやって失敗してるのにさ。

おまえは馬鹿だから官僚の見積もりを信じるだけ。
空港の離発着の見積もり、高速道路の通行量の見積もり、仕事館などの入場者の見積もり、
どれもこれも造るためのインチキデータばかり。

それを素直に真に受ける馬鹿がいるんだよ、お前のように。w
何回騙されれば騙されないようになるの??w
410名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:28:08 ID:8gbx+ccj
永遠に騙され続けるよ
生きるということはそういうことだ
411名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:57:01 ID:faU6FQJ4
>>406
「地上風力発電ですら失敗」ではなく「地上風力発電だから失敗」なんだよ。
地上だから風力が弱いし、風が安定しない。
地上だから大きな規模にできず、単位発電量あたりの変電設備、送電設備、制御設備などのコストが割高になる。
412名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:01:14 ID:GAMQr+aa
この手のはダムと同じで、費用が追加でどんどん発生しても、誰も止められないとか
なりがちだから、その辺は疑ってかからんといかんとは思う。
413名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:24:56 ID:4VNR7H4A
風車の建設費用なんて見たとおりにしかからないし
民間のIPP事業なら追加で費用なんてことにはならない
(予算内に収まらないなら事業中止)
2兆円以上かけて何もできない再処理工場とは違う
414名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 15:20:00 ID:i2z10Dg1
>>409
自治体がやってるのは物の数に入らない。
415J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/14(金) 22:06:19 ID:QStdFYDk
縦型風車じゃだめかな。
416名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 22:50:02 ID:RBr8s6vQ
利権がらみで酷い事になりそうだな
このスレ見てるとあちらこちらからいろいろ来てる感じだし
417名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 23:46:53 ID:8mp0S1l9
風車は、何が出るか分からない大地を相手にするダムとは違うよ。
まあ、飛行機程度の価格変動はあるだろうが、定価だよね。
まず実績のある外国製品を導入し、その価格性能を基準に国内外のメーカーで価格競争させればいい。
418名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:11:43 ID:KkfyV/bd
発電所関係の仕事してるけど
例えれば帆船で蒸気タービン船と同じ性能のものを出せと言われても・・・
設計する者の身にもなれw

開発できるだけの予算と人員を出すなら別
419名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:03:50 ID:Rbp5yk9J
>>418
風力タービンの発電コストは蒸気タービンの発電コストより安いんだから
風力タービンの動力コストは蒸気タービンの動力コストより安い
帆は風力タービンより効率よい

お前が無能
420名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:07:39 ID:rbsv+nY3
風力発電機

鉄で作ると錆びる

アルミで作ると剛性が足りない

ステンで作るとコスト高

プラスチックで作ると剛性が足りずプラスチックが紫外線で劣化する
421名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:38:17 ID:ophlCTMZ
>>420
タンカーも鉄で出来てるよ
422名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:13:53 ID:gW4TO9jE
>>420
アルミをバカにしちゃいけない。というか、鉄やステンレスで風車作るな。
旅客機は鉄では飛べる軽さで剛性が出せない。
アルミ合金のほうが、同じ重量では剛性があるんだよ。
風の力は弱いから、同様に鉄では剛性が出せないよ。
423名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:16:31 ID:zMaL4AKG
防衛利権と同じ臭いがするのが胡散臭い
国防とその安全を掲げ癒着利権腐敗への疑義を何度も突っぱねてきた防衛関連

環境省がエコを錦の御旗に利権癒着腐敗に開き直りそうな環境関連
コスト度外視で利権作るなんてやるなら仕分けだ仕分け
424名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:08:10 ID:gW4TO9jE
勘定を秘密にできる防衛関係と違って、既に海外との販売競争にさらされているのだから、そんなにうまみはないだろ。
多くとも、下水管や電線のカルテルと同程度だな。
425名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:15:47 ID:KkfyV/bd
>>419
ゴメン書いてることがちとよく分からんかった
性能というのはコストの話だけではなくて
「運営(整備含む)」「安定供給」「安全性」も含まれる

エネルギー源が不安定な風でしかも海上にあって環境に負荷をかけるな
となると原発より難しい技術だなこりゃ
426名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:00:19 ID:KPOWWp2z
>>420
プラスチックで羽根をつくって 羽根の上にアーケードみたいに布はって
日陰で発電したらどうよ 紫外線とかなくね
427名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:23:31 ID:QR+8GBFM
風力なんてそんなに便利なものじゃ無いと思うが

とりあえず原発1基分でも作ってみればいい
そうすりゃ色々問題点も利点も見えてくるんじゃね
428名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:26:12 ID:C/SLyll/
海の環境破壊が進みそうだなw

低周波で魚が逃げたりw
429名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:36:57 ID:OWUC21ty
>>428
環境破壊になるかどうかは作り方 設置の仕方次第だろ
それこそくい打ちにしたら 建設時の環境負荷はそれなりに大きいだろうな。

低周波の影響がどんな形で現れるかわからないけど
海にはノイズが沢山あるしどうなんだろうね
波打ち際なんて 低周波を含めたノイズが沢山発生しているはずなのに
魚はいるからねぇ・・・・。
430名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:25:48 ID:LlN9keZD
費用対効果グラフ作ったらすぐに使わない方が安上がりって事になるよ
431 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:45:43 ID:7yeMZJYB
>>430
効果ってなに?
発電した電力の価格だけ?
432名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:21:27 ID:cWyGBTEl
デンマークは洋上風力発電をすでにやっているんじゃなかったけ?
日本人ていつもダメ ダメいう奴ばかりで世界から取り残されるんだよな
433名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:32:27 ID:gDNpdP9w
首相が駄目だからな
434名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:28:06 ID:0XDnndkn
エコ目的でなく利権と癒着目的のエゴ丸出しでは駄目出し喰らうだろ

とりあえず1〜2機で実験をさっさとやるべきではあろうねぇ
まともなデータがなきゃ賛否も決められんわ
でも実験も無しにいきなり大規模にやったらアホだ
435名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:56:35 ID:YunTw9GU
2〜MWの風車10基の風力発電所を全国で30ヶ所位作って実験してみたらいい。
2〜3年あれば全基稼働できるだろうし、
それで全体での発電量の変動や、一部地域でそれに合わせた
スマートグリッドの実験をしてみて、
結構行けそうなら原発10基分どころか30基分位作っちゃえ。

風力だけでなく、潮流や波力や温度差発電もどんどん進めてほしいね。
436名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:29:07 ID:+d+3bkKl
>>422
>アルミをバカにしちゃいけない。というか、鉄やステンレスで風車作るな。
アルミはもちろん,スチールもステンレスも無理
アルミ合金も同じ
スタチックな荷重はいいが疲労強度が低すぎる
FRPとかWood-Epoxyしかまともな実績はない
今ではすべてFRP
これがコスト、疲労強度、耐候性など考えればベストな素材
437名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:31:54 ID:+d+3bkKl
>>428
>>429
風車から出る低周波音レベルはゼロとは言わないがとっても低い
強風の時の暗低周波音は風車がなくてもかなり高いレベルだぞ
海の中なら波の音の方がよっぽど問題だ
海岸近くに住むと海からの低周波音で急性風車病になるくらいだw
438名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:21:34 ID:gW4TO9jE
>>436
疲労強度で言えば、アルミのほうが良さそうだけどね。
三菱重工の新型機の主翼は、結局CFRPではなくジュラルミンだったろ。
439名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:29:32 ID:gW4TO9jE
まあ、FRPと金属は一長一短あって、FRPのみが最良ってのはないってことだ。
巨大化すれば、航空機と同様アルミ複合材が優位と見るね。
440名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:54:59 ID:ophlCTMZ
首都圏の相模湾沿岸。東海道線の沿線地域。大勢の人が住んでいる。
EV、PHVが普及して大勢が充電を行うようになると系統に過大な負担がかかる。
沿岸に洋上風力を建設してその電力で充電するとよい。
441名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:20:45 ID:tfbGxVuu
「風力発電 デンマーク 問題」で検索すると問題がゴロゴロ出てくるな

これワロタ↓
「風車は小鳥をスライスしてしまうので死体は見つからないか、あるいは風車の近くには人を行かせないので解らない。
1つのタービンタワーが毎年 20〜40羽の鳥を殺すことが、公式に認められている。
それには風力タービンのために、風車は、ある程度低く、均一である事が問題である。」
442名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:22:42 ID:Nodc9RJf
月に2〜3匹ぶっ潰すくらい別にいいじゃん。
443名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:43:08 ID:bbUk7fgA
そういえば潮力or潮汐発電ってどうなったの?
444名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:59:39 ID:0o1wMx9q
>>442
だよな
一匹の猫が捕ってくる小鳥の方がずっとおいいよ。
445名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:15:33 ID:PHkBKiPf
>>443
潮汐発電はイロイロと問題あるのじゃないかな。
満潮時に堰を開放して、干潮時に堰を閉じて発電する方式は
1.場所が限られる。
2.堰が出来るので、漁業や海上交通の阻害になる。
3.干満差が大きい場所は、地形の形と潮汐の共鳴現象によるものなので、
堰を作ったりして、流れを阻害されると共鳴が弱まって、干満差が小さくなり
潮汐発電に適さなくなる可能性がある。(何かで見た程度の知識)

それと、明石海峡や鳴門海峡のように流れの速いところに水平型水車作ったとして、
大阪湾内の潮流に影響すると、漁業に大打撃てことになる可能性がある。
446名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:23:30 ID:Tonxhe1i
マグネシウム電池の記事でも 業界の利害や立場が絡んで上手くいかないらしい

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200910/contents03/vol36_04.php

結局もんじゅにしろ原発にしろ長年関わっている人間が多いから利害が絡んでやめられない
原子力開発かかる費用を再生エネルギー開発につぎ込めばいくらも新しい解決策
があるかもしれないけど今日本のエネルギー開発の予算は原発がほとんどらし
447132,133:2010/05/16(日) 01:37:40 ID:H0fPm1AX
>>434
すでに日本でも洋上風力やってるよ。
フロート式はまだだけど。

NEDO:北海道支部:「北の大地 自然エネルギーとの共存」
http://www.nedo.go.jp/nedohokkaido/kitanodaichi/interview/itv01.html

年間の平均風速は、風力発電に適しているとされる6m/秒を大きく上回る7.9m/秒、
風向も東南東、西北西の風軸に集中しています。風力エネルギーは、風速の3乗に比例するので、
風速6m/秒と比べると約2.3倍の風力エネルギーが得られることになり、
風力発電に最適の立地条件だということができます。

これらの結果をもとに算出された風車の稼働率は80%以上、設備利用率も約50%となっており、
NEDOが当時評価の目安として示していた稼働率45%以上、設備利用率17%以上を大幅に上回っています。
せたな町の既存の陸上風車の設備利用率が30%程度ですから、
洋上風力発電がいかに有効かを立証する調査結果となっています。
448名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:38:26 ID:Usj6vLAX
いいんじゃないかな
洋上よりも地上の方がいい気もするけど
449名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:47:27 ID:0o1wMx9q
>>447
すごいねここ
450J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/16(日) 03:30:06 ID:yH2U96Bi
茨城に洋上風力あったと思うけど、日本じゃあれが限界なのか?
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=21420&storytopic=3
もっと沖合に作れないのだろうか。
451名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 04:10:38 ID:5v2aw6Ej
>>448
風況や環境アセスメントの状況でいえば、こと日本では洋上のほうが圧倒的にいい。

>>450
(1) 送電変電
(2) 浮体
の技術的課題・コストが問題になる。
452132,133:2010/05/16(日) 04:13:24 ID:H0fPm1AX
>>450
まずは陸地に近いところから建設していくらしい。
ノウハウが蓄積できるまでは点検とかも高い頻度で行うだろうから、その方が便利だろうし。

フロート式は環境省が実証事業をやるらしい。
すでにノルウェイなどに遅れを取っているので、できるだけスケジュール前倒しに期待。

(新)洋上風力発電実証事業
http://www.env.go.jp/guide/budget/h22/h22-gaiyo-2/010.pdf
453名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:08:22 ID:RMSL0f4g
風力ブームは終わったというのに、こりないねえ
454名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:10:54 ID:wU61ElH5
みずほのアイデアだろ。アイデア横取りして自分の手柄みたくしてんじゃねーよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:29:18 ID:in/fAm+t
ハイハイ無駄な公共事業利権
456名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 15:05:52 ID:VmdHGTEV
風力なんて元々期待できない発電だからな。
小規模にやって企業の技術向上を狙うのなら、まあ少しは賛成かな。

こんなアホらしい発電を大規模にやられてはね、困るよ。
採算が本当に合うようになってから計画してくれ。
造る為の採算があうデータを提供するのは、もうやめてな。
457名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 18:44:17 ID:7gEFGkBy
新興諸国が石油使いまくっているからいづれ原油価格は上昇するだろ。
原子力も14基と言っているが、住民の反対などでそれだけ作れるかどうかわからん。
一方で電気自動車が実用化されてくれば電力需要は増加するわけで、どんなエネルギー源でも
着手しておかないと手遅れになりかねないと思うがな。
事業仕分けで科学技術関連予算削減が批判されたように、将来モノにはならないかも知れんが
こういう技術を採算性だけで切るのはマズいんでないのかね。
458名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 18:52:01 ID:H6jIMNn0
>>456
風力は大量に分散してこそ安定電源になる
中卒レベルでは習ってないからわからんのね?
459名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 20:03:03 ID:BlHsp45B
>>456
太陽光より採算性はある、最終処分費まで含めたら原子力と同じぐらい
460名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 20:05:20 ID:md+pM/9u BE:2894673986-2BP(0)
>>30
首でも吊ればいい。
そうすればお前の認識の中では、世界は終わる。
461名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:49:43 ID:yzRXYVDm
前回のブームで建てた風車は何機くらい生き残ってる?
つか、採算とれたっけか?
もう計算できるよなwww
462132,133:2010/05/19(水) 05:01:41 ID:JIOIZ3NK
英国、洋上風力発電を拡張−2020年には48ギガワットへ
http://www.ecool.jp/foreign/2010/05/cro43-774.html
463名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:28:45 ID:MtYOuM3Y
>>462

国士だったら普通はこれくらいやるよな?
やりすぎて困ることは全然ない
漁場の拡大、海洋事業の拡大の副産物のメリットが計り知れない
将来は沿岸側からメガフロートへ置き換わり、渡り橋が延びていくことだろう
464名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:00:01 ID:tjFirMYL
>>463
世界大戦が大接近してるのに洋上風力は駄目だよ。
ミサイルが落ちても発電してられるのは原子力だけじゃなかったかな。
465名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:49:19 ID:MtYOuM3Y
>>464

アホか?
ミサイルが落ちたら原子炉が破滅しないだけで、発電能力は瞬時に損なわれる

原発の500倍の基数の風力全部をちまちまミサイル攻撃するってのか?


466名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:56:26 ID:tjFirMYL
>>465

えーと、大規模洋上風力発電と書いてあるけど、なにか?


人のあまり居ない大規模洋上風力なら核で全滅、罪悪感も薄いだろうし。w
467名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 11:59:32 ID:tjFirMYL
原子力発電が日本には一番良いんだよ。原発に反対してる連中はみんな朝鮮人ばかりだしな。
468名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:46:11 ID:OjapKP3p
>>464

>>466

>>467

かなしい論理展開だな
顔真っ赤だぜ
469名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:59:46 ID:J9z0yeyz
国連環境計画(UNEP)は18日までに、世界の水産資源は乱獲で既に
30%が失われるなど危機的な状況に直面しており、保護海域設定などの
対策を早急に取らなければ「50年までに商業漁業が不可能になる恐れが
ある」と警告する暫定報告書を発表。
漁獲高激減は各国で問題化し、保護海域設定などが相次いでいるが、
水産国日本は取り組みが遅れており、迅速な対策が求められそうだ。


470名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 18:48:12 ID:sLCLgNen
東京電力、千葉県銚子市の南沖合で洋上風力発電に関する実証研究を実施
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=251682

千葉県銚子市の南沖合約3kmの洋上に着床式風力発電設備を設置し、洋上風力発電に
関する運転保守方法の確立や、発電システムの設計指針作成などに向けた「洋上風力発電
システム実証研究(以下、本研究)」を、本年6月を目途に開始
471名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:16:37 ID:FHGte1bD
たしかに風力が有望だろうな

日本は日照時間が短いから太陽発電は効率が悪いし、
本命の地熱発電は温泉宿の反対で作れない
472J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/19(水) 21:25:26 ID:dfu7VfMK
コスト的にも既に原子力に迫ってるからな。
太陽光・熱発電も有効活用していきたい。

毎年海外に流出する燃料費の1割でも国内に振り替えられるようになれば
大きな雇用が生まれる。
473名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 21:26:47 ID:a2l9nZJW
>>472
原子力が安いと思ってる前提のレスだな
かわいそうに
474名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:54:30 ID:vl53CeEw
原子力と比較しなくても火力発電と素直に比較しても
けっこう良い線まできていると思うけど
475名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:57:51 ID:ZUuBSS9O
風力発電コストは3円/キロワット時 激安
対抗できるのは条件の良い水力ぐらい
476名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:01:29 ID:L2iwajA0
浮島にして2000機並べない?
477名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:31:52 ID:o1coD70v
>>475
うそをつくな
478名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:41:53 ID:ZUuBSS9O
>>477
確かに条件がよければ2円/キロワット時のところもある。
479名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:06:24 ID:R3VRNVk5
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市  2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh
480名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:08:30 ID:0MaTwsMH
そんなに作って割りに合うの?
481名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:10:31 ID:C03QNlel
潜水艦の魚雷で簡単に壊されそうだな。

中国あたりが日本の経済力に打撃を与えるとなれば、
この風車を潜水艦魚雷で破壊すればいい。
航空機でも、本土まで行かなくて良いから、空対地ミサイル、爆撃しやすくなる。

日本攻略が極めて簡単になるね。
482名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:08:04 ID:R3VRNVk5
>>481
経済力に打撃与えるためにわざわざ魚雷やミサイル使って戦争ですか?
お花畑満開のようですな
483名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:48:45 ID:Mf2U6WjN
>>482
戦争になれば洋上風力なんて真っ先に攻撃される。
通信基地・電力設備・高射方部隊の順かな。
484名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:55:51 ID:+tUISR4z
>>480
公共事業だと思えば
仮に多少の採算割れしたとしてもいいんじゃないか思う
国の国策としての援助が必要となるが。

>>1の案が現実的かどうかは別にして
中型でもいいから毎年数百基づつ増やす事が出来たなら
一つの産業が生まれるわけだし
485名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:11:14 ID:ZUuBSS9O
>>483
世界中で洋上風力を建設していることを忘れてるな。
お互い様なんだよ。
486名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:18:09 ID:+tUISR4z
現実にあり得るかどうかは別にして
戦争 テロで一番怖いのは
原発への攻撃だな。

風車への攻撃なら攻撃されても残るのはゴミだけだが
原発が攻撃され放射能漏れがおきたら被害はもの凄いことになるし。
487名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:27:49 ID:OAzsmbw2
>>481
釣りなんだろうけど、洋上風力発電て十数か所程度と考えてないか?
政府(民主党)が考えてる発電量なら数百か所だぞ。こんなの破壊するのに
撃沈の可能性高いのに潜水艦出してくるか?

しかも風車は重なると風下の発電量が大幅に低下するから、広い場所に点在させて
設置するから、通常ミサイルや魚雷一発で風車一機がやっととかだから効率悪いぞ。

なんか、1平方キロメートル四方程のメガフロートに数百本の風車を立てている
ような事を想像してるような気がする。
488名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 15:42:16 ID:ZVUKfyvD
>>487
奴は着眼点が点なんだよ
1基の事象で全てに同時に適用すると思っている
だから数1000基で安定電源化するのも理解出来ないでいる

489名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 18:24:25 ID:NphKvRd6
>>487
海洋に散らばっている風車を艦隊に見立てれば魚雷発射訓練になるんでね?
490名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 20:09:42 ID:fezFx2Iy
まぁ洋上発電システムを軍事的に狙うなら
たくさんある風車をちまちま潰してくもんでもなく
送電システムの集中するポイントとかだろうな

ぶっちゃけ魚雷用いるよりもテロとかゲリラ攻撃のほうが楽そうだな
そうなると洋上のを狙うよりは陸に有るのを狙う方が効果的であると

短期的な決戦でなく長期間に及ぶ地道な侵攻してくるってなら
ちまちま潰すって時間掛かる事もありなんだろうけど
491名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 20:50:56 ID:ZUuBSS9O
風車よりタンカー撃沈で即死だろ
492名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 20:54:59 ID:tqHWRQSX
電力は海底ケーブルで送るんかね。
フロート使えば浮かして電線這わせられそうだけど
並で常に揺られてるとこに電線這わせたくないなあ
493名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:01:03 ID:+/1WOl9J
>>481

低学歴クズニートがバカ丸出しの妄想。

494名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:34:42 ID:SoLdZZY4
風力でも地熱でもなんでもいいからとにかくエネルギーの国内自給率を
上げるべき。それと海洋資源開発と資源リサイクルだな。海外の景気、
為替変動に振り回されるのはまっぴらゴメンだね。
495名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 23:49:35 ID:+/1WOl9J
>>494

地熱以外は,コスト的に現実解じゃない。特に日本ならなおさら。
地熱だって政治的に不可能
馬鹿は黙っとれ
496名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:14:42 ID:fyYELh7u
>>495

お前の方が馬鹿
太陽光以外は全部原発より安い
太陽光もすぐ安くなるのは自明
497名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:29:39 ID:vBoyoGUp
>>496

バカ丸出し,風力発電のコストは,国内で一番パフォーマンスのいいところで12円/kWh

石炭はトン当たり100ドルで見積もっても6円/kWh
498名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 00:54:43 ID:8Omlepwd
洋上の方が風が強いとして、逆に日本近海特有の頻発する超大型台風には耐えられる?
波力発電などはこの手の高潮で、装置もろとも破壊されるからほぼ断念状態なんだよねえ
499名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 01:47:34 ID:8KSNxlSU
>>497
おまえはアホか。
12円/kWhじゃ風力の買い取り価格より高いw
500名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 01:53:02 ID:AlyihZJ4
風力ねぇ
この先どうなるんだか
501名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 01:56:29 ID:PoNUtidK
石炭もCCS装備だと高いよね
502名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:00:28 ID:vBoyoGUp
>>499


だからやっていけないって言ってるんだが、クズニート馬鹿まるだし

買取価格が発電コスト上回ってんなら、政府が援助しなくたって民間がどんどん建てるだろ
馬鹿は黙ってろクズ
503名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:11:08 ID:8KSNxlSU
>>502
だからおまえが間違いを認めるかと思いきややってけないと妄想したかw
現実を見ろよ。現実はやってっけるんだよw
504名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:41:30 ID:h2eH2Xph
原発:全54基中32基が運転中、稼働率58%−四国・伊方1号が停止
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a8ceoF4N6UP0

自然エネルギーの稼働率を笑えない水準
505名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:42:53 ID:h2eH2Xph
>>497

中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市  2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh
506名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:50:18 ID:h2eH2Xph
http://www.jepx.org/market.html
グリーン電力の取引値 8円前後

個人向けの規制緩和まだかなー?
507名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 12:39:24 ID:vYfQ/2kk
世界大戦が大接近〜〜洋上風力発電を核で全滅〜〜日本攻略が〜〜。。。

上記の流れで笑い死ぬかと思ったYO!
というか軍事に無理やり結びつけるその発想がもう、何て言うか・・・
仮想とは言え、世界大戦でわざわざ洋上風力発電地帯を核で攻撃するというシチュエーションが、もう腹痛いwwしかも罪悪感wW
カキコ内容はアレだが笑えるから許す。

しかし10歳くらいの男の子が話しそうな内容だな。
508名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 12:48:53 ID:L+7Eqk1/
シムシティの話で悪いんだが
海の真ん中に島をつくって風車おきまくるしかないな
509名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 13:09:56 ID:qeH6hIpO
>>507
世の中何が起こるかわからない。北朝鮮の拉致だってお前みたいな奴が
「バカバカしい。そんな事あるわけない。」と言ってズルズル解決が引き延ばされた。
510名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 13:15:38 ID:hFgwy8hq
>>509
いや、その拉致で日本人全滅〜と言ってるレベル
511名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 13:39:45 ID:vBoyoGUp
>>502

公的補助なしにやってるところがあるんだったら例をあげてみろ。
バカはダマットレ屑
512名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 14:57:33 ID:qeH6hIpO
>>510
513名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:31:19 ID:8KSNxlSU
国交相、海保に警戒強化を指示 韓国哨戒艦沈没の調査結果受け
2010/5/21 12:43


 前原誠司国土交通相は21日の閣議後の記者会見で、韓国哨戒艦の沈没事件は
北朝鮮製の魚雷による爆発だったとの調査結果を受け、海上保安庁長官に対し、
原子力発電所など臨海重要施設の警戒態勢を強化するよう指示したと語った。
^^^^^^^^^^^^
514名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:54:58 ID:vBoyoGUp
>>513

それは原子炉の破壊によって核汚染によるダメージを与えることができるからです。
洋上の風力発電プラントを攻撃するという主張とは全然意味が違います

低学歴クズニート馬鹿まるだし
515名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:46:29 ID:PoNUtidK
>506
8円って、それじゃわざわざ蓄電池付けた意味無いじゃん
516名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:01:31 ID:j2Msv7BI
原発を破壊されると核拡散やメルトダウンの恐れがある。
水力ダムが破壊されると、下流の町が壊滅。
火力が破壊されると、燃料炎上。
洋上風車が破壊されると、漂流ゴミが残り、敵味方共に艦船の障害となる。
一番被害が少なく、且つ壊れても防御力があるな。
517名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:14:15 ID:jfEdWQqT
>>516
海上に風力発電を設置した場合
海底に固定させるための アンカーを打って
ロープ固定することになると思うから
潜水艦 船などの進入を防ぐ(潜水艦が 海岸線から数キロ近くまで来るとは思えないが)
防衛ライン代わりになるかもな・・・・・と妄想してみる。

鳩ぽっぽが北朝鮮に対して先走っちゃってるし
(現状の状態なら 日本は一歩引いた形で推移を見守ってもいい気がするのだが)
北が暴発したら怖いよな
テロとしての原発攻撃も怖いし
ミサイル攻撃も怖い 真上からの攻撃を受けたら
一気に破壊されかねないし。(日本海側に原発多いし)
518名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:51:31 ID:5S9P4R/t
>>517
>テロとしての原発攻撃も怖いし
原子炉には広島型原爆の1000発分の死の灰があるといわれており、原発の破壊に
よる被害は核兵器を撃ち込まれるのと同等かそれ以上になりうる。
日本の原発は沿岸部にあり魚雷による核攻撃も可能なはずだ。
どんな堅牢な原発でも小型とはいえ核兵器で攻撃を受けたらひとたまりもないだろう。
弾道ミサイルでなく小さな核魚雷一本で巨大な戦略核兵器並みの被害が生じることになる。
519名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:54:14 ID:60siASP9
>直径120メートルの大型風車が2千基以上稼働する計算だ。

そんなに大量の風車設置したら、メンテナンスに毎年どれだけの金がかかるんだろうな
修理が間に合わなくて、そのうち2000のうち200は非稼働とかありうるんじゃないか?
520名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:02:43 ID:l9aX/FZh
小型の家庭用風力発電機を日本中くまなく立てるのがいいんでは?
その他、振動力発電とか小川水力発電とか小型がいいよ。
521名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:50:41 ID:cHLLye8T
>>515
蓄電池つければグリーン電力じゃなく、電力会社に直接12円以上で売れる

それより原発の高コストを裏付ける新たな記事
原子力発電に立ちはだかるコストの壁
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100521001&expand
温室効果ガスを排出する他の燃料の価格を連邦議会が引き上げない限り、
原子力発電所の建設コストが火力発電所よりもはるかに高くつくという現状は変わらないという。
522名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:49:13 ID:5S9P4R/t
>>521
プルサーマルなんかやってる日本はさらに高コスト。
かかったコストはすべて電気料金に上乗せしていいからやりたい放題だ。
523名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:53:20 ID:C5rF9pFQ
>洋上発電は陸上で問題になっている風車の低周波音や騒音の被害を避けられる

海中への音波伝達はもっとタチが悪いと思うが。伝播が速いし遠くまで影響しそう。
それで漁業被害やら何やらと出てくることを考えないとな。
524名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:54:28 ID:C5rF9pFQ
>>521
その蓄電池も劣化して交換コストが発生・・・
525名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 11:46:13 ID:lMYzhOtl
>>523
というか、そもそも低周波騒音も充分な距離を離せば問題ないという報告がでたばかりなのだが。

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12319
526名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 12:23:16 ID:lGplJNR4
>521
たしかNAS電池だよね。結構高いみたいだけど
風車寿命の20年とか持つんだろうか
527名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:35:23 ID:5S9P4R/t
鉛蓄電池は17年もつ
528名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:20:55 ID:jfEdWQqT
【韓国艦撃沈】北朝鮮が、日本をターゲットにする可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274521716/

はとやまぁぁぁぁ!!!いらないことで先走るから受けなくてもいい火の子を受けかねない状況に。
大国の場合自国民のことを考えて 報復をまねかねない原発などの攻撃は躊躇する可能性があるが
北挑戦は怖いよ。
後先なにも考えずに攻撃してきそうだ。

そして原発 日本海側大いよな。

原発に自衛隊張り付かせておけよ。
529J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/22(土) 23:44:42 ID:3XdYPJOD
日本語でおk
530名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 06:51:28 ID:9UONczzu
>>525
ウソ言っちゃいかん。
どうみても「苦情者が出ている理由が未だ分からない」報告だし、故に

>環境省では、引き続き関連する調査・解析を実施し、実態の解明に努めていくこととしています。

と書いている。さらにこれは地上の話であって、海中への影響の評価は無い。
531名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 07:04:25 ID:ypYR5hZC
船舶の方が余程うるさいよ。
532名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:06:24 ID:9UONczzu
>>531
既存の騒音源とは性質が異なるから、地上でも問題になっているんだろうに。
533 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:54:02 ID:ciHGVoMQ
>>532
船舶の音も昔はなかった音だよ。
534名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:12:20 ID:9UONczzu
>>533
だが今や歴史がある
535 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:49:03 ID:ciHGVoMQ
>>534
だったら風車もこれから歴史を作ればいい。
536名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:36:43 ID:ypYR5hZC
慣れだね。
537名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:53:05 ID:xtc+IEWY
とりあえず、家庭用風力の売電価格を買電価格と同じにもどせ!
538名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:10:27 ID:37iTei2R
いきなり2000機は無理だろうから、とりあえず100機ぐらい立ててみて
10年ぐらいで塩害や風害で、どれぐらい損耗するか、コストはどれぐらいかかるのか見た方がいいんじゃないかな

それで上手く行きそうなら更に2030年までに更に大規模な施設をつくりゃいい
2020年って昭和60年代生まれの自分にしてみりゃ遙か未来な感覚に陥るけど、もうたった10年しかない
539名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:30:14 ID:2ZAXR5Dl
>>538
うまくいかないのは内部バレしてるから、やらないんだよ
540名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:36:49 ID:b248uMJU
台風きたら、波と風で全滅だろ
毎年、建設するつもりか?
541名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:41:38 ID:857iHZRA
>>205>>207
マイルドにした輪番停電だな。
冷蔵庫の温度なんか変化しないほうがいいよ。
エアコンが暑いとき、寒いときに動かないでどうする。

温水器はまあいいが。
542名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:51:11 ID:yeDEtfVu
>540
それいったら、類似の海洋構造物もだめってことにならんか
543名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:51:58 ID:PFm64+Fi
潮力発電のほうが確実な気がするんだけどなー
波のパワーは物凄いし、風力より安定している
544名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:57:39 ID:h27YWmNd
安定はしてるけどエネルギーを取り出すのは難しい。
風ほどの速度はないから、かなり巨大な羽根車を海水中に沈めなきゃならん。
海水に浸かっている巨大な駆動系を維持する技術も確立されてない。
545名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:33:03 ID:A7BxIUZD
>>544
>波のパワーは物凄いし、風力より安定している
短時間の変動が少ないだけで長周期の変動はおおきぞ
台風のときと凪のときじゃぜんぜん違うだろ
546名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:39:31 ID:uOiB/ZxD
日本はもうこれに手を出しても間違いないという技術を取り入れて改良することはやる。
洋上風力も欧州では10年以上前からやっている。日本は洋上風力がコスト的に十分安く
できそうだ、となって初めてやり始める。そういう意味で海洋エネルギーも日本からなか
なか始めないだろうな。もちろんベンチャーとか大学の研究室とか細々とはやってるが、
国策規模で踏み出すのに海外でそれらの技術の評価が固まるまで手を出さない。
どうしてなのかなあ。なんでも官僚主導で減点主義だからかな。
547名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:56:08 ID:TMvY8Rdd
ヨーロッパと日本と、まわりの環境は、大きく異なるというのに、猿まねしてもねぇ・・・。
日本のまわりには、日本海溝を始め、ふっか〜い深い海があって、すぐ深くなってるし流れも速いから同じことして同じ結果になるわけないでしょうに。
だいたい官僚さんなんて、目のかたきにしてるみたいだけど、彼らのように使いやすい人材は、そうそういやしませんよ。自分は、いつもいろいろ聞いてもらっていたりします。
聞いてもらえないとすれば、おそらく政治家としての器じゃないのか、あるいは、公共性が低く、ごくごく一部の人の利権目当てのことだったというようなことだったんじゃありませんか。
意地悪、言うみたいでなんですが・・・。
548名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:02:15 ID:uOiB/ZxD
>>547

いや猿真似でしょう。日本はその環境の違いにあわせて調整し改良するのが得意なんですよ。
環境が大きくことなるといわれますが、それがどれほど技術的にコスト的に異なることに
なるのか言うほど明確には誰も答えられないはずです。
実はそんなには違わないのだと思いますよ。
549名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:36:09 ID:G6PKj+La
黒幕が電中研だから
550名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:52:38 ID:UVEhDdHJ
通年で仕分け作業して泥棒公務員を撲滅しろ
551名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:18:19 ID:Rd7fyFt4
み〜んな飯○哲○ちゃんの幻想&妄想。
それに踊らされる阿呆&無能な小役人。
552名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:34:16 ID:ZbYSiXVN
昨日、洋上風力で世界最大シェアを持つシーメンスが日本で
セミナーやっていたけど、日本のような深い海でもおkな風車
作ったっていっていたよ。ノルウェー沖水深200mでもう実績
あるそうだよ、浮かべるタイプ
553名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:12:25 ID:7eXTgaDK
経産省、洋上風力の可能性調査 大規模発電向け、民間後押し
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100527/bsd1005270502001-n1.htm
554名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:18:42 ID:7eXTgaDK
現行技術を改善・改良する技術は日本は世界一だから、たぶん外国より安くかつ性能よい
洋上風力にしてくれるんじゃないかな?
555名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:28:24 ID:Gzaq34sF
民主と環境省の環境利権作りが異様に活発だから癒着でろくでもない事にならないかが不安要素
556名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:23:09 ID:7eXTgaDK
経産省の心配しろよ
557名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:05:17 ID:1qh20p3+
民主党といえばどっかの風力屋の社長は、増○副大臣と海外営業
したり、自称オシャレ議員の田○コータロー議員使ったり、それで
もって、既に補助金がっぽり貰っている既存の風力発電所にまで
固定電力買取制度の対象にしろとかほざいてる
(20円/kWh以上とかいってる)
強欲じじいだ
558名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:15:55 ID:DoyODToN
>>557
原子力も20円/kWhの固定価格で補助金や税金の投入一切無しにして
廃棄物処理も民間企業の自助努力に任せたらいい
資金調達もリッチな日本の電力なら問題無いだろ
559名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:18:19 ID:YQ4lpzqC
島根に行ったら風車だらけだったんだが、止まっている風車も結構見た
アレは何で止まってるんだ?
560名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:22:29 ID:DoyODToN
点検か故障だろ
561名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:34:14 ID:fnmJt8HO
海洋エネルギーに関して東京都が中心となって産官学の有志による
「波力発電検討会」が昨年設置され、この3月に海洋再生可能エネルギー全般について、
開発と導入促進に取り組むことが提言されたもよう。
その報告書PDF
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/renewables/pdf/haryoku%20houkokusyo.pdf
Webサイト
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/renewables/wavepower.htm

国内再生可能エネルギー戦略に関しては、経産省は棄てて東京都の組織を代わりに
充てた方がいいんじゃないかな。日本の半分は東京都みたいなもんだし。(言い過ぎか)
562名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:59:10 ID:1qh20p3+
>島根に行ったら風車だらけだったんだが、止まっている風車も結構見た
アレは何で止まってるんだ?
ああ、たぶん故障ですよ。間違い無い、島根と鳥取の風車って結構
事業者とか問題有るんだよねえ
563名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:09:34 ID:N/wpNzxC
洋上だと塩害が酷いから維持費が莫大になりそう。
564名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:14:59 ID:fnmJt8HO
塩害なんて大したことないだろう。
船はどうすんだよ。原発の冷却水は海水だぜ。
565名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:33:12 ID:8rp7l1vz
塩害なんてまったく問題ない。
むしろああいった駆動系の場合は土ホコリの方が寿命を縮める。
海上は土ホコリがない分地上の風車より維持が楽。
566名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:08:36 ID:VD2pwF0T
与那国に大きなツメ跡 風力発電の羽根も折れる
ttp://www.y-mainichi.co.jp/news/9559/

台風の莫大なエネルギー舐めてるの?
さえぎるもののない洋上じゃこれより更に破壊力があるわけだが
567名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:55:34 ID:1qh20p3+
>565
煙害だけど、機械室の密閉・空気換気あたりちゃんとしないと
柱とかの防錆とかはべつにどうでもいいんだけど
568名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:15:21 ID:X31qORrT
>>566 北海道沿岸沖あいなら大丈夫
569名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:23:32 ID:13ZaotWp
発電衛星を打ち上げてレーザーで地上にエネルギーを伝達すればいい
570名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:22:45 ID:TQ3rRcR/
>>566
八重山には猛烈な台風が来るが北海道やら東北地方に来る台風は
そこまで強くない
571名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 04:50:53 ID:z4orRQ+U
>>544
今、有望な潮力発電は密閉型で波の上下運動を、ジャイロ効果で回転運動に変えて発電するそうな。
駆動部が海水、海風に直接接触していないので、従来のものに比べて格段に耐久性が上がるとか。
当然、台風などで過負荷がかかることも少なくなるとのこと。

572名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:55:51 ID:SMptween
>>571
それは波力発電だろ。
潮力は満ち引きの流れを利用するもの。水門タイプと開放水車タイプとがある。
573名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:27:29 ID:6AHflgdO
波力発電検討会
日本の波エネルギー賦存量(潜在的な存在量)
300〜400GW相当と推定(ギガワット、1GW=100万kW)
現在の日本の総発電設備容量238GW
574名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:51:59 ID:LSCiSEN8
意外と漁民との利害関係で揉めそう
575名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:49:28 ID:NEQVm59V
社民が離脱したんだからアイデアを社民に返せよ。
もしくはアイデア料をみずほに払え。
576名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:16:03 ID:F9CM3YWd
>574
既に先日、はじまった茨城の洋上風力も第二期のアドバルーン
で漁民と揉め始めたよ
調子に乗りすぎなんだよ、あそこ
577名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:22:53 ID:2nURNgiW
発電して貯めとけば良いじゃん
578名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:14:10 ID:s33e76ab
し尿処理費用で年間5000億円もの税金が使われている
し尿をエネルギーに転換すれば無駄な費用がなくなるばかりか大きな利益さえ見込める
足元を見ずに、いや、股の間から出るものを見ずにエネルギーを語っても無意味
579名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:20:05 ID:F9CM3YWd
>577
蓄電するだけで電気の2割は消えちゃうよ
蓄電池そのものでもロスするし、交流直流変換と直流交流変換
2回必要、NAS電池の場合300℃保温の電気も必要だよ
なるべく溜めないのがベストかと
580名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:01:27 ID:gZLWTrrQ
>>570
日本の人口分布は関東から西側に多いのでは?

あと、日本海側はほぼ全域で冬に突風が吹くよ。
風が強い時は台風よりひどいかもしれない。
581名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:21:37 ID:KGn3tnTF
>>580
所詮風速60メートル未満でしょ。
582名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:47:43 ID:KGn3tnTF
英「エネルギー革命」で巨大市場誕生へ 洋上風力発電に13兆円投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000000-fsi-bus_all
583名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 16:40:37 ID:shFNU8Q0
日本も養生をがんがんやればいい
狭い日本で陸上に大規模ウィンドファームなんかやるほうがおかしい
584名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:32:13 ID:87USwAF7
電気分解して水素でためとけば
585 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:01:58 ID:4VEFo5ZC
>>584
水素はどんな容器に入れても漏れる。
586名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:31:38 ID:1qGw6Oib
大した量ではない
587名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:24:58 ID:DxoqhoZ8
>586
ボイルオフガスで、ぐぐってみて
よもや圧縮水素で利用する積もりじゃないよね
588名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:51:59 ID:V45Ko4Ov
>>587
(´-`).。oO(馬鹿発見
589名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:03:44 ID:FGLWoHOx
水素ガスはいまでも工業用に生産して使ってんだよ。
590名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 15:17:36 ID:W1rK7IiB
>>589
水素を生産して使っているけど、大規模な貯蔵はしてないよ。
長距離の輸送もしてないし。
水素は漏れるだけならまだしも、接触した金属などの材料を脆くする性質があるから扱いが非常に難しい。
591名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:36:53 ID:FGLWoHOx
水素ロータリーRX-8、2010年ル・マンに登場!
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=27307

間伐材から水素ガス、新出光 世界初の商用プラン
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/ecology/20100603-OYS8T00199.htm
592名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:28:06 ID:sId7RiyH
水素脆性の問題があるので注意だね
しかしそれにしても、水の電気分解の効率をそもそも議論しようじゃ
ないか
593名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:37:20 ID:ZC6QUnl7
波力発電は有望そうだね
風が吹かない日はあっても、波が立たない日は滅多にない
594名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:47:17 ID:BgWYX4me
鳩がはじめてまともな政策を…
595名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:10:25 ID:sn96O/Xd
波力発電は有望なのは確かだけど、基本的には日本は偏西風等の
風走距離不足で、イギリスなどのようなエクセレントな波が来ない
日本海は狭いのでうねりが不十分なので太平洋地区でそこそこという
感じだが、台風の大波対策でのアンカーリングが・・・
波力発電も、期待はしたいが、実力をきちんと踏まえて下手なバブル
的なあおりをすることなく健全に成長を期待したい
596名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:50:47 ID:T/LWpH5H
>>593
あるかないかという話なら
風が吹かない日も滅多にないぞ
597名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:20:47 ID:GpjR1C8B
>>581
風力発電機は羽根や軸の信頼性に問題があるものも多い。
設計上は風速60m/sまで大丈夫と謳っていても羽根や軸が破損する例がある。
原因は風の流れの綺麗な風洞実験と複雑に流れる実際の風との違いによるもので、
回転に際し羽根に振動が起こることによる材質疲労の蓄積で、急に風速25〜30m/s程度の
風が吹いたりすると羽根や軸が破損してしまう。
598名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:24:07 ID:ZVvxSTvG
RWEなど独3社、英に洋上風力発電所建設
6月7日9時30分配信 NNA
 独電力大手RWEなど3社は4日、英国ウェールズ沖合に大規模な洋上風力発電施設
を建設すると発表した。総額20億ユーロ余りをかけ160基のタービンを設置、合計発電
容量は57.6万キロワット。2014年の完成を目指す。
599名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:32:59 ID:IhvbIXDR
風力なんざ当てにならん。
これから期待出来るのは意外や意外、石炭だ!!
最近技術革新が起こって30%くらい効率が上がったんだぜ!!
石油に比べたら埋蔵量がいっぱいあって価格が安定してるし、いざとなったら
日本国内でも取れる!!
600名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:33:52 ID:djdsIWhl
魚が泳ぎまわる前から風は吹いているのだから優先権は風車にある。
601名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:35:28 ID:ZVvxSTvG
ついでにミネラル豊富な海洋深層水を汲み上げてやれば、いい漁場になる。
602名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:57:57 ID:GwVgwhab
>>597
それを解決するには、実際に回してデータを取るのが一番さ。
逆に机上検討しても風車は進化しない。
進化しない技術は国際的に見れば退化に等しいよ。
603名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:39:06 ID:nSVlptOb
>>597
風車の設計に風洞実験なんて20年前の話だよ
今は小型風車以外は風洞実験なんてしてない
その小型風車も実際の運転環境での試験が常識化してる
(風洞試験だけのは買っちゃだめ)

疲労強度は20年分の乱流を考慮してるよ
疲労が問題だといってみたり
急激な荷重が問題だといってみたり
どっちなんだよw
604名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:47:16 ID:lFxYsPVF
キチもとい基地どうよう
できもしない妄想を言っちゃった政策でないことを祈るよ
605名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:09:55 ID:xw6Jxm4x
>>597

同級生の法螺田くんですね
606名刺は切らしておりまして
>>19
百年単位での放射性廃棄物の処分を考えるなら太陽廃棄しかないだろ
軌動エレベーターでやるか、マスドライバーでやるかは分からんがな