【外食】ラーメン屋、無料ニンニク潰しまくる客にヒヤヒヤ 牛丼屋、紅生姜をうず高く積む客にヒヤヒヤ (Amebaニュース)[10/05/10]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ラーメン屋へ行くと、様々な無料調味料を目にするようになった。コショウやゴマといった
昔ながらのものはもちろん、すだち、柚コショウ、特製のペーストなどの目新しいものも
少なくない。
しかし店主からすると「無料だからといって使い過ぎないで欲しいなぁ…」というのが
正直な気持ちだという。
あるラーメン店では、ニンニクを1片(17円相当)ずつ自分でつぶしてトッピングする
無料サービスをやっている。通常の客は0〜2片しか利用しないため原価率(商品の販売価格に
占める材料費の割合、30%以下が望ましいとされる)にはたいして影響はないという。
しかしながら中には8〜10片利用する猛者もいるようで、ニンニクだけで150円程サービス
することになり、原価率が35〜45%程度にまで上昇し、こうなるとさすがに店側も
穏やかではなく、大量にニンニクをつぶしている客をヒヤヒヤしながら見ているという。
また、牛丼チェーンの店員によると、酔っ払った若者などが何人か連れ立って
「紅生姜丼だ〜」などと紅生姜を丼の上にうず高く積んでいるとヒヤヒヤするという。
ソースは
http://news.ameba.jp/special/2010/05/65553.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:58:43 ID:s0cvci18
中国製とラベルを貼っておくと、あら不思議w
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:59:14 ID:+MzTgEiQ
2だってさ
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:59:52 ID:+4mGWwuR
紅生姜を丼の上にうず高く積んどいて〜 食わない〜♪
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:59:55 ID:HDqEJp1L
なら有料にすればいい
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:59:55 ID:Yo1V8jf9
哀れな日本人
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:00:04 ID:rVin2r9P
そういう客層相手の商売だからなぁ。
紅しょうが、うまいか???
よく浮浪者みたいなのが、山盛りにして食べてるけど…
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:01:09 ID:zOsYUgnf
肉をたくさん盛っとけば紅しょうがは盛れないんじゃない?
こうして無意識のうちに中●人が大富豪になっていき
日本人は健康を大きく害して国民医療費1京円
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:02:25 ID:h19wDDQI
お前(店)がやっていいって許可したんだろ
いやなら有料にしちまえ
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:04:28 ID:fBzOJ1x1
らーめん花月か
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:05:19 ID:SMk1YGYI
"牛丼チェーンの店員"はヒヤヒヤせんやろ。
紅ショウガ丼は美味いぞ
こういうマナーの悪い客が増えると、結局自分達に積もり積もって返ってくる
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:06:38 ID:REiTHEsh
紅ショウガ丼うまいよ
コストを考えると、生姜も大蒜も当然ながら中国産。
中国産ニンニク一片が17円もするわきゃない。
店主は既にホラ吹いている。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:08:05 ID:59BN066y
高菜トラップを導入すればいいだけ
だいたい生ニンニクとか食べる人種は頭がおかしい
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:10:09 ID:IM2FhgKn
そもそもうまいラーメンならトッピングの必要がない
うまい肉は塩だけでも十分うまいだろ
自信がないから誤魔化す為に余計なの置くハメになる
>>17 原価は安くてもトータルコストではそのぐらいかそれ以上あるだろ
最近ネギの値段が凄いので、小諸ソバの取り放題のネギがなくならないか
不安になる、一度にネギ入れ桶の1/4ぐらい使ってしまうネギ好きの自分としては
にんにくもしょうがもたまに山ほど使う人がいても
使わない人がたくさんいるから成り立つだろ
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:11:31 ID:zojzsIR8
中国人みたいな真似すんなよ恥ずかしい。
盛ったら食いきれよ恥ずかしい。
青森産の高級にんにくとかならアレだけど・・・どうせ・・・中国・・・
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:13:00 ID:ftUlbzee
にんにくだらろうがねぎだろうがたまねぎだろうが、
俺に口を向けて喋るんじゃないぞ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:13:06 ID:/U55AUbn
>>22 いくら好きでもそれはやりすぎ。
ネギ高騰とか関係なくなくなるよ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:14:12 ID:Pew4QNSz
>>22 不安になる
どうでもいいことで不安になるんだね
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:14:28 ID:DisyF5ux
けちけちすんなよ
いっぱい入れさせろ
店主ならともかく店員がそんなの気にするの?
店の売上げと給与が連動してるわけでもないだろうに
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:14:46 ID:5al+HngC
ちゅうか、最近のラーメン屋自体がぼったくり価格ってぐらい高い店多いんだけど
薬味をやたら入れる奴はどうせ味覚が馬鹿なんだから
練ったオカラかなんかに色と臭いつけとけば気が付かないんじゃね
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:15:05 ID:Yo1V8jf9
哀れな日本人
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:15:21 ID:59BN066y
二郎行きたくなったじゃないか
紅生姜はたまに見るな。本人たちはあれが好きなんだろうからまあ大目に見てやってくれ。
別に原価割ってるわけでもないんだろ?
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:20:21 ID:ftUlbzee
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:20:48 ID:sosJ77RY
花月さん、ごめんなさい
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:21:25 ID:ZmPdTTmp
>>26 値段で考えるとどうにもならんわな。近くのスーパーだと中国産は3−4個入って
青森の1個入りより安かったりするし。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:22:04 ID:t4uZBnf+
花月だな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:22:21 ID:bepZXyZd
ネットカフェ1時間利用でジュースを4杯、無料のソフトクリームを2個、
店赤字になるかな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:25:11 ID:x789n2hp
こういうさぁ
具体的なソースのない伝聞推量の話をニュースとして流すのってどうなの?
牛丼チェーン店の店員なんて時給制なんだから生姜の量だの原価率だの気にしねぇだろ?
おれ 松屋の定食で 特盛 おかわり3杯な。
元 取りすぎ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:26:27 ID:fBzOJ1x1
>>42 ソフトクリームが無料のネットカフェなんかあるのか
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:26:59 ID:M47Tlda2
民主党さまのお陰でこれから中国人が増えるから覚悟しておけよ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:27:00 ID:bepZXyZd
>>46首都圏では普通じゃないのか?
どこに行ってもあるぞ。
ほぉ〜・・・まぁそうだよなぁ。ウチの近くにもキムチ食べ放題のラーメン屋があるけど
ヒヤヒヤ物かもなぁ。でももう何年もやってるから売りの一つなんだろうな。
ならライス単品なくせよw
俺もしょうが大サジ山盛り1杯くらいは入れるけど
そんな目でみられるならいくのやめるよ
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:29:51 ID:MzwFGm0t
無料だからといってトッピングしまくるやつは
質より量だからなw
「無料」という響が好きなだけな田舎モンだよw
常識の範疇があるが駅便所のトイレットペーパー丸ごと持ってく奴みたいなのはいるからな
地方ではメロンやイチゴの匂いと色が着いたシャーベット止まりだな
まぁ、ソフトクリームといってもミルク感が殆ど無い安いやつだろうね
実際そういうサービスでもしとかないと
他店と差は付けられないから
ケチる店ってのが一番人気無い
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:32:35 ID:ZSuShwQ/
俺は、親父が焼肉屋でいつもキチガイのようにするおろしニンニクを要求してはたいしてつかわないのが嫌でたまらなかった。
ある日、怒りが頂点に達し、焼肉屋で父親怒鳴りつけた上殴った。
次の日、父親が失踪。あれから10年くらいたったけど元気なのかな…。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:32:36 ID:oPZjkxtZ
日本人も大陸人化してるから、こういう客の良心に訴えるサービスは
付け込まれるだけ。
大体にんにくを10片も入れる奴なんて頭おかしいんだから
客扱いするのをやめろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:34:05 ID:bepZXyZd
>>54アプレシオでは、かなり本格的な奴だよ。コーンはついてなくて、
コップに入れるタイプだけど、濃厚な味。
ポパイは、小さいコーンにいれるんだけど、
コーンが小さいからほとんど載せれない。
BAGUSは、よく知らないけど、どっかにあるはず。俺の行く店はないのかもしれないが。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:35:42 ID:4JmFn8Q1
あ?パーかおめ?
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:36:19 ID:CLwAU4Xv
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:37:03 ID:cTPDc/Eg
ニンニクつぶしすぎたら腹壊さない?
Amebaのリップサービスか。安くて楽な仕事でいいわ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:39:49 ID:RVZBxBWm
>牛丼チェーンの店員によると、酔っ払った若者などが何人か連れ立って
>「紅生姜丼だ〜」などと紅生姜を丼の上にうず高く積んでいるとヒヤヒヤするという。
ただのバイトの牛丼店員がそんな事でいちいち原価とか考えてヒヤヒヤするわけねーだろバカ。
ただ、補充したばかりの時に客がどっさり生姜取りやがるとイラッとくるけどな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:40:51 ID:CLwAU4Xv
>>40 日本がデフレになって得してんのはシナだけだな。
日銀の長期デフレにはこういう意図がある。
日銀を廃止せよ
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:41:01 ID:bepZXyZd
紅生姜を節約させる方法。
辛口にする。
でも既に充分辛かったりする。
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:42:19 ID:q2NRcEy8
スパゲティ屋で毎回チーズを容器ごとかけてたら
あるときから備え付けの容器の1/4しか詰めなくなった
しようがないのでチーズのおかわりを頼んだ
具が少ないから隙間を紅ショウガで埋めるんだ
特に吉野家
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:43:08 ID:Mrqe7lvG
無料をやめるか、一人1片までってことにすりゃいいじゃん。
バカなの?
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:44:21 ID:ugVkz0zO
>>8 最近のまずい牛丼では ツユと紅しょうがは貴重な戦力
>>35 お皿を一枚出すサービスでもすればいいのに
ラーメンってたかくね?
なんで800円とかすんの?バカなの
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:47:27 ID:oPZjkxtZ
「にんにくをご利用の方はお申し付けください(無料)」って書いておいて
二、三粒小皿で渡せばいいんだよ。
それ以上請求する客はひっそりと断ればいい。
そういうルールをいちいち張っておくとケチくさいから口頭で。
取り放題ってのがマズい、今の日本人の民度では。
演劇の仲間と食べに行くと良く紅生姜丼をやったなぁ。
特盛りを2〜3杯食べたし。
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:48:02 ID:KKCqt+Z0
>>20 うまいラーメンなどない。
ラーメンにしてはうまいと言えるかも知れないものがあるだけだ。
しかも、大部分は一瞬のインパクトしかない。
だから個人の嗜好で大きく評価が分かれたり、飽きられるのも早いため新商品だらけになる。
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:50:04 ID:Wt0obxjX
紅ショウガか、いっぱい載せるなw
七味もドバッと。
オレはシナ産の野菜もさほど抵抗はないが
にんにくだけは国産じゃないとダメだな
味も香りもまったく別物だ
シナ産ニンニクを使うくらいなら、何も入れなくても同じ
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:51:16 ID:brbAGmZP
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:52:08 ID:CLwAU4Xv
>>79 彼は漫画から得たネタを得意気に自分の意見のように披露しているのか?W
そうだったらそうとうマヌケやね
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:53:24 ID:a195IqzG
この間肉のボリュームの倍くらい紅しょうが乗っけてるオッサン見たわ。
お前それじゃ牛丼じゃなくて牛丼風味の紅しょうが丼だろw ってツッコミたくなった。
ちうごく産にんにくなんて10個くらい入って100円くらいだろ。
1片1円くらいじゃねーの?
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:54:23 ID:jXNAQOuD
しょうが自体は体にいいけど
紅しょうがにしょうがの効能が残ってるかどうかは怪しいよね
amebaもはてなも巧いことやったねこんだけ知名度あれば
紅しょうがを丼の半面くらいに敷き詰めて
もう半面には七味を振りかけて食う奴が知人にいたな
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:57:57 ID:03y7SBVe
哀れな日本人
どうせゆとりだろ?俺達団塊にそんな奴見たことない
>>1 ヒヤヒヤの意味が記者が思ってるのと違う。
「(汚染も添加物も心配なものを)一度に大量に食べて具合悪くなってクレーム付かないかヒヤヒヤする」
どうも無料にんにく見ると、相棒でイタミンが殺されそうになった話を思い出す。
あのラーメン屋って西新宿にあるやつかな。その前を良く通るが。
とりあえずセルフうどん店ではネギと天カスは山ほど入れる。
以前は吉野家で牛丼食うときに、七味の蓋をとって半分ぐらいかけて食ってた。
あの頃は心が病んでた。
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:03:28 ID:HV6cRaac
はなまるうどんのトッピングは楽しみでした。 掛けうどん中頼んでそこに
揚げ玉と鰹節と葱など、、、テンコモリうどん。
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:03:52 ID:kn43U4o/
吉牛行くと必ず肉が隠れるくらいショウガかけてる馬鹿が
いるな。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:04:37 ID:FUQw+T8K
中国産にんにく入れると、お腹がグルっといって爆発するのだが・・・。
ラーメンに1000円出すって
国民をばかにしているんかい!
あんなの200−300円の話じゃ
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:05:06 ID:xo1ZSzQN
そういえばゆで卵食べ放題ってやってるラーメン屋で食中毒事故あったな
20歳からコレステロール気になってるってのもあって卵系が大好きだが自重したら
一緒に行った奴、他の客が1人で5、6個持ってたからすぐ無くなって・・・
店主絶対古いの出したろ
「小ライスの大盛りは中ライスと同じだと判明したので廃止します」
タッパーでこっそり持ち帰る猛者もw
えぇ〜?牛丼屋なんて紅生姜食べに行ってるようなものなのに。
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:10:43 ID:EwS2Z2ry
>>また、牛丼チェーンの店員によると、酔っ払った若者などが何人か連れ立って
>>「紅生姜丼だ〜」などと紅生姜を丼の上にうず高く積んでいるとヒヤヒヤするという。
バイトの店員がそんなこと考えないw
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:10:57 ID:CBi21MfF
スガシカオは喫茶店の粉チーズかけまくって、\30追加料金取られて激怒した
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:12:12 ID:vizuT+h9
一枚のピザにタバスコ半分使うぞ、ワシ
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:12:53 ID:kIejmmzl
結局、無料とか食い放題なんてやってる店は、味で他店に勝てないからだろ。
味で地域一番の自信があり、味で勝負して競合して勝てるならやらない。それがないからやるんだろ。
結果的に腹膨らせたいだけの味音痴貧乏人呼び込んでるだけ。大体こういうのは低脳が多いから。自分から招いてるんじゃん。
そう言う卑しい層と引き替えに、金払いの良いリピーター逃してるのに。
これの、どこがニュースなんだよ。(匿名希望より)
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:16:59 ID:4ZhG0mpe
屑DQNに良識とか求めるから無駄に神経すり減らす羽目になるんだろう
一つ2つは無料で出してそれ以上は有料でいいやん
それでケチつけるようなアホは何やっても文句言うクレーまーみたいなもんだろ
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:18:10 ID:/U55AUbn
>>103 これはあくまで"薬味"が無料って話だからさ。
テーブル備え付けの塩・コショウの延長線上の話でしょ。
ちょっと論点ずれてんじゃね?
そういえばサイゼリアも粉チーズだけ食うような客がいるせいか、いつの間にか有料になってたな。
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:18:28 ID:nNdh+Pxh
バイトていいんがコスト気に掛けてるわけないだりょw
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:19:14 ID:CLwAU4Xv
>>86 お前は自分の意見を持ってないからそのように思うのかもな。
貧相な奴にかぎって多いな
懐かしの漫画「大東京ビンボー生活マニュアル」で、吉野家で牛丼並と、ビールを頼む。そして、牛丼の具をつまみにビールを飲む。
最後に、たれの染みたご飯の上に大量の紅ショウガを乗せ、熱いお茶をかけて食べるという食べ方が紹介されていて
いつかやってみたいと思って実行に移せずにいるけど、やっぱり迷惑なのかな・・・
容器がヌルヌルだったり
虫がいっぱい入ってたりするから
胡椒以外使いたくない
河童本舗ってとこがニンニク無料だったなぁ、平日は替え玉も一回無料だったかな
つーかニンニク8片も入れたらもうニンニクの味しかしないようなw
紅しょうがって使うたびに上から補充されて、下のほうとかえらい年代モノになってたりしないのかね。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:22:46 ID:qbgu2IFA
カレーのらっきょうを死ぬほど食う奴もいるな。
>>113 あれは、少なくなった生姜容器をマージするようにしてるんだよ。しかも、マージする順番が決まっていて、
基本的にレジ横の容器から順に新しいものが補充される。
店のつくりにもよるけど、最上流がレジ横で、そこから順番に行くので、テーブル席が最下流になる。
同じように、サラダやお新香も同じで下流のケースに移してつめていくので、
新しいのを食べたければレジ横の席に座るべし。
インターネットはバカと暇人のみるものってほんの
テンプレみたいなニュースだな
普通はそんなやつはたまにしかいない
それでもわざわざ気にするほど暇じゃない
そもそも経営悪化するほどそういうのが集まるのは
店の雰囲気がわるいかサービスそのものを見直せばいい
無料で生にんにくつけるサービスすればいいだけだろ
ニュースですらない
どうでもええよ
「元取らないと」
と思って客は使っているからな
その状況が続くなら不便だが無料化辞めた方が良いよ
無料ならどんだけ使っても良いと考えるのが最近は多いからな
店のことなど何も考えてない
>>112 大して旨くない豚骨ラーメンに酢とにんにくを大量にぶち込み、まったく別の味にして食うのにハマってたことがあるw
擂ったにんにくをレンゲ4〜5杯分とか平気で入れてたな…
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:43:17 ID:TuJhKq+L
ニンニク1片17円ってことは、1個100円計算か
国産のいいニンニク使ってるんだな。そら、ひやひやするわ
しかし、スーパーの脂身とか、魚入れるビニール袋とか、弁当の醤油とか、
駅のトイレットペーパーとか取りまくって有料になってきてるよな。
とってる奴は何考えてるんだろうな。日本人でないと信じたい。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:45:47 ID:KGItBRTr
朝鮮行って一品たのんでみな
食えんほどの付け合せが10品でてくるぞ
客を甘やかしすぎる外食は潰れていいよ
今の客は店のことなんて考えてないからな
相互信頼があった時代はもう終わってるんだよ
民度にあわせて自衛も必要かもしれないけど、申し訳ないがこの記事信頼できない
牛丼屋のスタッフが紅ショウガの原価で心配するかよw
>>122 残ったのは次の客にだすけどな
つまりお前の食ったのは前の人の残りw
残飯貰って嬉しい階層
何故、間違った情報でミスリードするんだ?
ラーメン屋のにんにくって、味も形も、どこからどう見ても中国産じゃないか。
一片17円って、青森産をスーパーで買った値段だろ。
卸値で箱買いすると、1/3くらいになるぞ。
中国産なら1/10以下で買える。
1辺2円以下だわ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:49:48 ID:59BN066y
>>122 洗えばOK? 韓国飲食店、食材「使い回し」の実態 日本人が来る高級店ほど頻繁
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071101_all.html 注文した料理が出るまでに並ぶパンチャン。とてもじゃないが、全部は食べ切れない。だから余
る。でももったいない。かくして使い回し…(写真と 本文は関係ありません、クリックで拡大)
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/image/t2009071101korea_b.jpg 全飲食店の約8割が食材の「使い回し」を行っているとされる韓国で、使い回しを禁止す
る、厳しい措置を盛り込んだ「改正食品衛生法」が先月28日から施行された。摘発される
と、店舗閉鎖や罰金、懲役などを科されるが、一定の条件下で、例外的に使い回しを公認
するケースもあるという。それって、何だか不安−。
同国の使い回しは、おかずを必要以上に食卓に並べる「パンチャン」と呼ばれる食文化に起
因する。韓国で料理を注文すると数種類の小皿料理が付随して提供される。これがパンチャ
ン。飲食店の場合、小皿の量が少ないと「ケチな店」と思われるため、店が多めに出し、何度
も使い回す悪循環が公然と行われてきたという。
韓国に詳しい大手旅行会社の添乗員によると、日本人ツアー客を案内するレストランも例外ではないという。
「ツアーで訪れたレストランでも、キムチやナムルなどの小皿料理がたくさん出てきます。彩りが
豊かで、おかわりも自由なので大変喜ばれるのですが、実際には使い回し食材を使用してい
るケースが大半です」
気になるのは、大衆店より、ガイドブックなどで紹介される高級店のほうが、頻繁に使い回しをしているという点。
「日本人をはじめ外国人観光客は気前良く注文することが多く、高級店も小皿料理を奮
発する。そのため、食べ残しも多い。高級焼き肉店では、大衆店のように肉をたれに漬けて出
さないため、皿に残った肉をそのまま転用できる。値段が高い店ほど使い回しが多いという皮
肉な事態が起きているのです」(同)
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:49:49 ID:TuJhKq+L
店長なら心配するだろw
つか俺も飲食店でバイトしてたけど、バイトといえども、
そういうので無理されると嫌なもんだぜ?
飲み放題とかでビールまだあるのに10本とか20本とか注文するバカいてひやひやしたもんだ。
ラーメンやで無料ゆでたまごという店があった。(味玉は別料金)
4個喰った。
>>122 中国山東半島東部の渤海をまたいで目の前が韓国でね。
そこから税関すっ飛ばして密輸野菜が大量に流れていてさ、、、、韓国に。
後はわかるだろ?
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:53:24 ID:2WMA5BDT
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:55:18 ID:kKltArIW BE:820504627-2BP(0)
肉が少なければ紅生姜をおかずにするしかない。
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:55:58 ID:SbxUkeHO
学生のころは野菜補給ということで大目のベニショウガとかよくやったわ
金がなかったんだ、許してくれ
>>122 お前、あれ食べちゃったのか、、、
うわー。
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:57:50 ID:N+PUioO6
ゴマを容器半分はラーメンにふりかける俺。
>>130だが、日本国内の韓国食堂でも、もちろん無料で付けてくれるけど、、、、
現地より量が少ない、お変わり禁止、その他の定職の料金に含まれていた等々、本物の韓国人には評判が悪かったよ
まぁ、
>>130の話も韓国人から聞いてね。
>>82 最近の吉野家なら1つかみでものせれば簡単に肉のボリュームの倍ぐらいにならないか?
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:01:30 ID:Q0zS48s4
>>134 俺はいつもおかわり貰ってたなw
10品も付く店には出会ったことがないが。
健康的にヒヤヒヤだな
いいことを思いついた
皮のままのにんにくを置いて使うときにむかせれば
大量にはつかわないんじゃね?
>>138 それ、他の客の食べ残しをリサイクルしているだけだからw
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:11:45 ID:Q0zS48s4
>>141 俺の腹は丈夫だから大丈夫。
ただ、お代わりしすぎると尻穴が焼けるw
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:14:00 ID:T9WY/x5q
なんで店員がヒヤヒヤするんだ?
補充する手間が増えるからイライラするんじゃないか?
セール中は肉が少なくなるとか言う奴、
バイトが原価率考えて忙しいのに量減らしてよそると思うか?
それよりもセール中の質の悪い客にケチつけられないように
よそるのが普通じゃないか?
考え過ぎなんだよ
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:16:36 ID:wvy57j1n
そもそもこの、店員と記者の会話のやり取りは本当にあったのか
無料のダイヤとか少し安いから並ぶ
詰め放題ならこれでもかと言うほど必要もないのに
詰めまくる、がめつい東京の人ならやるかもしれないな。
ハッキリ言ってこんなににんにく食ったら
何日かはニンニク臭いぞ。
吉野家は紅ショウガのせないと食えない
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:33:18 ID:h2aZOBye
>>146 俺もだ。紅生姜山盛りにしてタマゴぶっかけて喰う。
何もかけなかったら牛肉少なすぎて飯あまるわ。
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:35:09 ID:I0MBn1tQ
紅しょうがとかにんにくは大量に食べるもんじゃないけど、
CoCo壱の福神漬けだけは、申し訳ないほど大量に食べてしまう。
すまぬ…。
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:35:12 ID:mymL+ciR
哀れな日本人
中国に出稼ぎにいってこい
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:35:48 ID:mEweQIf/
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:37:42 ID:C/RmWHbV
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:38:09 ID:KGItBRTr
105円の讃岐うどん小に
ただの生姜載せすぎて食えなくなった
昨日すき家で持ち帰りしたときに店員がレジからすぐに離れたので、持ち帰りの生姜10袋くらい入れてきた。
あれって常温で3ヶ月とかもつのな。驚いた。
バランス崩すほど入れる奴は馬鹿
肉が少ないから紅生姜でごまかすしかないだろ>吉野家
いつからビジ板はこんなくだらねえスレを許すようになったんだ?
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:54:53 ID:nyZ1fc1B
にんにくは中国産でしょ。
17円なんて日本産じゃない?
一切れ5〜6円ぐらいじゃない。
いやいや文句言わずにヒヤヒヤしてるだけなんだから有料にする必要ないだろw
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:01:01 ID:CLwAU4Xv
>>122 朝鮮なんて行かないし
それに、そのてのものは使いまわしらしいし
残飯出されているようなもん。
まあ、日本でもそのようなことをやっている店はあるようだけどね
飾りのカリフラワーの使いまわしとかね
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:02:18 ID:eRF4p0A6
無料クンニがどうした
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:10:04 ID:zTpgfiw/
規定量を超えた場合には、中国産と大きく書いた入れ物で
ご自由にと書いて、好きなだけ提供すればいいんじゃないの。
但し、本当に中国産のものを提供すべし。
周りの人は、哀れみを持って見守るであろう。
田子産ニンニク使ってるところは
たいてい有料のオプション扱い
無料の店って、花月とかのチェーン店だろ?
1房1円もしないよ
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:12:35 ID:IOcXAhYZ
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:13:12 ID:evQ8frsf
牛丼なんて紅しょうがメインみたいなとこ有るじゃないか
それならいっそ有料にしろよ気分悪い
たしか紅生姜大量に入れる食い方って、安室奈美恵がうたばんで言い出したせいで広まった食い方じゃなかったっけ?
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:15:59 ID:cVvuyKGf
牛丼を食べる際の紅生姜の正しい使い方って、最初ひたすら肉とライスを
食べて、最後に白米だけ残った時、初めて紅生姜を使って残りの白米を食べ終える
ってことじゃないのか。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:17:29 ID:mEweQIf/
>>167 知るかボケw すきに食え あんなモンwww
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:19:56 ID:cbCgjScq
つか吉牛なんて紅しょうがなくなったら困るだろ?
隙間から白米みえちゃうぞ?
あんなくさくてまずい肉、紅生姜と1:1で混ぜないと食えたもんじゃないだろ。
スパゲッティ喰う時、粉チーズを山盛りに掛けるやつが居る。
数年前、水道橋某所のお店で、丸々一壜掛ける馬鹿を発見した.....。
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:24:25 ID:wBRbybRT
記事が胡散臭いな。
ラーメン屋のニンニクは中国産だからクソみたいな値段だろ?
国産のスパーの値段だしてんじゃねえ。
そもそもニンニク潰して入れ放題のラーメン屋は少ない。
牛丼屋はフランチャイズ経営なんで店主はどうでもいいだろうし。
174 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:24:41 ID:oO8Gqmv5
ニンニク大量に入れるのは、朝鮮人系の客かな。
生姜や高菜は、店や時間帯によって味や鮮度に当たり外れがあるからな。
高菜が美味しいラーメン店だと、ついつい大量投入してしまう。
176 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:31:03 ID:flkCKyZG
ショウガ丼をわらっていいともでかつまた使って紹介してたのは吉牛なんだが?
いいともに出演してた吉野家店員もどんどんかけてください無料ですのノリだった
おい吉野屋、いまさらなんなんだ?
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:32:47 ID:OqDs7OAv
>>58 BAGUSは渋谷も新宿もソフトクリームはあった、はず。おいしいよ。
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:35:16 ID:KGItBRTr
ショウガ丼に肉載せ放題
ずいぶんたけーニンニク使ってるんだな
生姜山盛りにして食うのが日課なわけないから好きなだけやらせとけばw
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:43:45 ID:OX8P4Ajq
一人一瓶使っても平気なように質を落とせばいいだけ
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:48:39 ID:3Tg1MSzP
中国じゃあるまいし「一人3個まで」の張り紙しておけばほとんどの人はそれ以上
取らないと思うけどな。
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:48:54 ID:KGItBRTr
回転寿司のショウガ食べ放題
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:53:20 ID:+elEB7iW
よく中国産を体内に大量に取り入れられるなぁ
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:53:48 ID:+f5w6nj8
>>22 小諸は葱フリーのところがいいね。
でも来客があるとそこまで食べられないけど。口臭が酷くなる、、、
生にんにくを一度に大量に食える奴は少ないだろ
>>8 俺はライス頼んで紅しょうが載せて食べてるよ
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:56:57 ID:yIixWxUG
遠慮して3つで止めといたけど、10個遣る奴も居るなら、明日からやろう
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:58:08 ID:KGItBRTr
ニンニク100個食べたら無料サービス
もともとラーメンだの牛丼だのハンバーガーだのは家畜の餌以下で
人間の食べるようなものじゃないでしょ。
そんなの食べに来る人間が上等な人間じゃないのは一目瞭然。
サービス=タダ、この考えを変えていくようにしないと、この先生き残れないよ。
小皿に妥当な量を載せて出して、追加は料金取るとか。
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:06:44 ID:4dBZCfE0
誰もバイトが思うって書いてねーんじゃね?
オーナーが働いてるケースもあるだろ。
生姜食わない奴の方が多くね。
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:10:53 ID:CLwAU4Xv
>>184 小泉構造改悪と民主党不況で不景気だからな
そのうえデフレ
高くて質が高い国産より安くて大量に食える中国産ってなってんだろうな
ニンニク使う人がいれば使わない人もいるじゃない。
みんな1個ずつ使うとでも思っていればいいんだよ
中国産のくせに生意気だなぁ。
国産なら考えんこともない。
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:23:03 ID:ZjoJQfOB
景気さえよければ店は寛大、客も誠実。
誰 得 景 気
無料にするなよ
調味料たくさん入れるような店はマズいから。
スープに味が無い。
元の味が旨ければ何も入れないし、要らない。
そういう店は2軒しか知らないけど。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:43:23 ID:+OyNYPLm
最初に店員がニンニク入れますかって聞けば万事解決
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:43:26 ID:TuJhKq+L
調味料=化学調味料だと思ってるバカが多いな
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:47:51 ID:mEweQIf/
>>200 そのシステムは斬新だな!
アイディアもらっていいか?
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:48:12 ID:v03oL80n
>>2 無理だよwwwwwwwww
今の20代ゆとりは中国産食品で育ったんだから
よけい食うわwwwww
>>110 おお!!俺は10年ほど前にためしたぜ
生姜茶漬けは、胃に優しくうまかった
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:50:14 ID:+OyNYPLm
>>204 これが定着すれば一大ブームになるとおもうよ。
外食とは思えない店の汚さでも大丈夫
牛丼とビールを注文。上の具をつまみに一杯。
残った汁のしみたご飯に紅しょうが。最後にお茶を注いで、紅しょうが茶漬け
けっこう、幸せだったのに
無料クンニしまくる
に見えたので眼下に行きます
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 17:12:29 ID:44FMlQjy
おれ、紅しょうがをお花畑のごとく敷き詰めて
その上に唐辛子を振りかけて綺麗な色合いにして食べるんスキなんやけど。
だから吉牛はダメ。
紅しょうがが赤すぎ。
生姜の取り方知ってるか?
トングみたいな奴を、ただつっこむんじゃぁないぞ。
ガバッと広げてから生姜の中にグイグイと突っ込み引っ張り上げる。
そして、生姜を丼の上にのせるんだ。
これを2〜3回やってみな。見事な生姜の山のできあがり。
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:34:32 ID:GICa9PLP
スーパーの刺身用のわさびにミニパックも大量に持ってくアホがいる。
貧しい国の人はモラルが低いというが日本人のモラルは下がってるんだろうな。
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:44:43 ID:aIuPUA8F
もともとモラルの低い客が行く店ばっかしだなw
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:45:19 ID:hu0rvfhd
生のニンニクはたくさん食べると胃が荒れるよ
>>213 でもあのわさびって、チューブで売ってるのと質が違うんだよね。
おんなじやつ売ってるならいいんだけど、売っていないから持っていくしかない。
ネギトロとか2貫で一つくらいは使うでしょ。
無料にんにくなんて聞いたことない
>>148 男二人で全部食べたことあるよココイチの福神漬
あとC&Cのらっきょも
中居がファミレスの砂糖をゴッソリ持ち帰る話をテレビでして
共演者に非難されたのに何が悪いの?って開き直った時の事を思い出した
固焼きそばには練りカラシをたっぷりかけたいのだが
注文すると付いて来るカラシでは全然足りない。
アメリカンドッグ売り場にあるようなチューブをどんと置いて欲しい。
中国産にんにくを大量入荷してんだから赤字になんてならないだろ。
なるなら取り払えばいい。
にんにく無料だから客が来てるのか?
ラーメン食いに来てるんじゃないのかよ。
にんにく屋に名前変えれば?
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 19:05:27 ID:gmJaJpDh
横綱のねぎは全ていれるようにしている。
225 :
未通女:2010/05/10(月) 19:09:52 ID:03Hs5Gn6
>>212 やるやるw
丼の飯をを半分ぐらいまで圧縮して紅生姜山盛り積んでるけど…
店員こっち見んなw
駒方どぜうも客の葱消費量にひやひやしているんだろうか。
ごぼうも無料だと思ってお代わりし放題で、あとで愕然とする客がかわいそう。
ゆとりの恐怖だな
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 19:26:31 ID:hmY0psUq
ひやひやって言う割にはすき家はお持ち帰りの時に紅ショウガ多めでって頼むと一度に使えきれないほどくれるぞ。
自己中が増えまくっている社会、他者への配慮が薄れゆく社会だから、まあ当然の流れ
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 19:40:05 ID:EqyOMpA+
出所の判らない紅生姜なんて良く食えるな?
それにしても最近は常識ない奴が街中溢れているから紅生姜山盛りとか多いんだろうな。
ホント日本終わってる感があるわ。
231 :
未通女:2010/05/10(月) 19:45:07 ID:03Hs5Gn6
>>475 牛丼屋の紅ショウガ
冷蔵庫にどんだけの量があるのか知らないだろ・・・
>>218 ココイチの福神漬の容器に「店内で販売してます」って貼ってあるのは
「タダだからって取りすぎるなよ、そんなに食いたければ買って家で食え」って意味だよな
>>233 福神漬食いまくるのは不可能だが、ラッキョならいける。
沖縄のココイチは米軍関係者がアホみたいに福神漬を入れていたな。これがうまいんだとかで。
客単価も高くて売上もトップらしいから気にしないんだろうけど
236 :
未通女:2010/05/10(月) 19:58:28 ID:03Hs5Gn6
天一のニンニクはビンの中身全投入、
入ってないよーって店員呼んで追加投入も辞さないぜ。
うどんは唐辛子で真っ赤に染めてから食う俺は店に嫌われてるかも
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:04:34 ID:tt6I1aHb
俺はよくランチタイムに回転寿司を利用するが
ガリを皿に山盛りに盛るのは頻繁に見る。全部40〜50代のおっさん。
若い奴でやってるのは見たことないな。
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:06:44 ID:tt6I1aHb
ココイチの福神漬けをカレーにまぶすのは俺もよくやる。
食感が良くなってバツグンにうまい
>>197 戦中戦後・団塊世代だよ
言わせんなよ恥ずかしい
今思えば第二次大戦でも犠牲になったのも
老害に見捨てられた若者だったな
日本を立て直したのも
戦中戦後・団塊世代の少し上のその世代だったが
241 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:08:16 ID:tt6I1aHb
ココイチは福神漬けカレーをメニュー化してかまわんよ
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:14:50 ID:vt8chn5r
もう出てると思うが
中 国 産
とラベル付けるだけで解決する
>>242 産地を気にする人はWeb見て把握済だろう。
食べるのは気にしない人か割り切っている人だけ
>>219 ユンソナが割り箸を全部持ち帰るとかいう話をして
同じような反応をされていたのを見たことがある
>>244 持ち帰るのとその場で使うのは全然違うけどなw
その場で使う、この場合紅生姜だと、そうしないと希望する味が出ないからね。
246 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:27:02 ID:AUalrmNu
とりあえず天一では辛味噌とラーメンだれ入れるな
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:28:51 ID:C5lHR+GA
俺一度も紅ショウガ使ったことないw良い客だなw
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:29:37 ID:DXQ451Od
まぁラーメンの価格を上げておけば大丈夫じゃないか
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:33:02 ID:HuT682xV
紅しょうがは
中国産 & 着色料 赤色○○号 だから
とりあえずやめとけ。
やすべえ大盛り味濃いめで玉ねぎ一箱入れる俺としては心苦しい。
やめるつもりはサラサラないが。
>>250 やすべえっていつ見てもキチガイみたいに並んでるんだけど並んでまで食べるほどうまかったっけ?
数年前までは並んで無かったのになぁ・・・
玉ねぎだけに血液サラサラ、ってやかましいわ!
>>251 よくわからんが玉ねぎ好きな俺としては10分まで並ぶ価値はある。
葉もの野菜(キャベツetc)が高騰してるから、トンカツ屋が泣いているらしい。
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:55:49 ID:3q/IlUAa
中国産ショウガには残留農薬、合成着色料には発ガン性物質が含まれているので、
健康のため紅ショウガの食べ過ぎには注意しましょう。
255 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:56:21 ID:oUXfi0UF
一風堂か!
泣いてるったって一玉食うやつなんていないしどんなに高くても卸値はそれなりなんじゃねーの?
もとから値上がりリスクを考慮してないならしてないマネジメントに問題あるだろ。
いや、素人意見だが。
ライス・ぎょうざおかわり無料を謳っていた『くるまやラーメン』
有料にしたとたんチェーン店ほとんど全部潰れた(w
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:59:12 ID:zZy4Dk+F
おまえらの頭の中には大蒜が中国か青森しかないのかw
徳島とかが安くてうまいだろ。
一風堂のモヤシは食べまくる奴よく見るな
あれ大丈夫なのか気になる
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:26:26 ID:SP8T2Ksg
おつむの足らん奴に限ってただやと聞くと大量に何でも入れよるんです。
大量に入れられることが前提の入れ放題やったら
紅ショウガもニンニクも当然中国製になりまんがな。
中国製ですよ、大量に食うていい代物ちゃいますよ。
それに大量消費なんかしたら店にも他の客に迷惑になるのやないかとかどうして考えられんのですか。
そんなことも考えられんような客が牛丼屋やラーメン屋に増えてきたのやとすると、
日本の格差社会も本物です、ラーメンや牛丼はリアル低層のジャンクフードになったいうことです。
わしもラーメン屋には週2,3回くらいは行って紅ショウガも大好きやったのやけど
一度ラーメン屋に行かんようになると、もうほとんど通わんようになったな。
今ではラーメンは体に悪いみたいな実感もあるしね、たまにはいいけどな。
ラーメンとかずっと食べ続けて平気な人間は味覚とか体の感覚がおかしくなってるのかもしれまへんな。
自分で健康に悪いと感じながらラーメン、牛丼やめられん方がおったら一度ラーメン屋、牛丼屋から離れてみて下さい。
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:32:58 ID:/7RqizLU
>>2 微妙。1杯のドリンクバーを回し飲みする中国人には効き目がない。
そんなににんにくバカ入れするやつなんているのかね
安楽亭では一瓶いれるけどな。
ニンニクでも入れんと食えない、とは言わないが。
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:47:41 ID:UxFKCU8s
良識ある日本人なら無料品の馬鹿食いやドリンクバーの回し飲みは
結局店の収益圧迫してサービス悪化、取りやめでツケが
自分に帰ってくるって知ってるからやらないもんだと思うが
そこらへんの道理は隣国の方々にはわからないんだろうな
Edyの収納代行のことか!!
にんにくドバドバ入れ過ぎると味が崩れるだろうに
ラーメンは入れすぎたらむしろ不味くなるな。
269 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:07:42 ID:TuJhKq+L
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:14:39 ID:YO7DMrCi
あの紅生姜は赤102使いまくりだろ。食べないほうが良いぞ。
272 :
未通女:2010/05/10(月) 22:36:05 ID:03Hs5Gn6
死んでから後悔しとく、
行った時にはこれからもガンガン喰らわせて頂きます。
273 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:43:44 ID:C/RmWHbV
マックでケチャップ貰ってるよな・・・
あれは美味しいし1人暮らしには最高だな
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:08:34 ID:UxFKCU8s
マックのケチャップはなめたけで有名なナガノトマト製
これ豆な
デート帰りの土曜夜は山岡屋で特性味噌ネギチャーシューを頼んですりニンニクをスプーン山盛り3杯入れて食う
後で軟便出るけどめちゃうめえ
体力も激しく回復する
チャーシューなんてあからさまに利益率良さそうだからこんくらいは許してほしいよ
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:21:38 ID:/owpLY2i
紅しょうが山盛りにして食ってるやつwwwww
にんにくは許せ。エネルギー源なのよ。
紅生姜は無い。・・・まああんなもん食う奴は貧性も理性もない、食事のマナーも
なってない貧乏のバカの行くところなので、何が起きても仕方ないのかな
>>35 奴隷の食べ物だな。
こんなキタナイのは肉体労働者が貪るような下品な物体だ。
にんにく自体には栄養はない。香味の効果で食欲が出てたくさん食べられるから、結果としてスタミナがつく。
まぁ、ネギみたいなもんだ。
ニンニクがクンニに見えた。もうおれだめだ・・・
>>244 西村知美は超田舎者で初めてホテルに泊まった時に置時計やら絵やら備品まで持って帰ろうとして怒られたとテレビでやってたのを思い出した。
一風堂のもやしは箸で2つかみはいれるな。
もやしだから原価は知れてるだろうけど。
一風堂は赤だと850円だから全部コストに入ってるよな。
貧民が多くて困る。
奴隷は奴隷らしくしてりゃいいんだ
285 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:20:43 ID:QaqC+QqN
実際には、入れない奴も多いからな。
大体、相殺されるはずだが。
286 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:35:09 ID:J67KSb00
にんにく地獄やってみたいけど次の日の仕事考えたらできないな
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:38:32 ID:XBljBODX
>>286 中国北部か半島で思う存分やれ。
誰も気にしないからw
ラーメンに酢かけて食う人をまれに見かけたが最近見ない。
ラーメン屋に置いてあるような擦りニンニクは
業務用擦りニンニク値段的にも
1キロ500円〜ぐらいだろ
山盛りに入れられたってたかがしれてる
仮に生ニンニクを置いている店であっても
中国産ニンニクだろうし
これだって何カケ使われようが
痛くないだろ
291 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 04:01:11 ID:qyJRCzmA
原価が30%以下か。300円の牛丼はじつは90円の材料で作れます
か。
ゆとりは常識がわからないから規制する方向になるんだよな。ネット規制もやむを得ないな。
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 06:08:13 ID:NKO0O+GB
沖縄にこ〜れぐ〜すと言う
主にそばに入れる(汁物は使うかも?)
泡盛唐辛子があるが、
これを並々と注ぐ奴が居るんだよねw
どんぶりから溢れるくらいw
糖尿らしいけどw
294 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 06:28:06 ID:vuSuO/Hb
六本木の某ラーメン屋なんだが昨年まで揚げニンニク無料だったのに先月行ったらほんの少量で150円のトッピングになってた
295 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 06:58:00 ID:vsdxdVhY
確かに有料のトッピングにすればいいだけじゃん
追加
スーパーマーケット:無料ポリ袋を大量お持ち帰りの糞主婦にヒヤヒヤ
渋谷のとんこつラーメン博多天神って以前キクラゲも入れ放題だった記憶がある
298 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:50:05 ID:OIapY4uo
>>293 アル中なんだろw
大阪のラーメン屋ってキムチ食べ放題とかやってる店が多いが、ラーメンにキムチって・・・
タダで食われたら困る物をダダで出すな
体壊すリスクのがこわい
好き放題食べられる=安価なんだし
串カツ屋のキャベツとか有料にしてほしい。
無料で出されて空気嫁とか困る(´・ω・`)
業務用擦りニンニクって
材料が 大根卸し+ニンニクって聴いたことがあるのだが
ほんとかね。
なら、ほとんど力の元にならなそうだな。
>>303 それはないけどああいうおろしニンニクは酒粕とかニンニク以外のものが入ってることがある
ニンニクだけだと確実に腐るし
こういう無料サービスって一部度を超えた奴が居るから大変なんだよな
最近でははなまるうどんがかつおぶし優良にした
元々採算の合わない105円のかけうどんに無料のごま、ショウガ、天かす、かつおぶしを入れまくって
食う奴多かったから、そんなんで美味いのかは謎だが
305 :
未通女:2010/05/11(火) 20:21:47 ID:FhZH3G+e
大阪人は吉○家で
飯だけ頼んで紅しょうが載せまくるカスがいっぱい
307 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:37:21 ID:LzZseDE8
★育ちが悪い人間は濃い味が好き★
育ちが悪い人間が多い、芸能界・マスコミではうける、つけ麺。
育ちが良い人間は、あんなに味が濃くて、くどくて、ギトギトの食べ物は口にしない。
つけ麺やは客層は悪い←これは一般論。
美味しい紅生姜というのに出くわしたことないから思うのかも知れないけど…
紅生姜なんて乗せたら牛丼の味変わってしまうだろ。
それでいいのか?
309 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:52:57 ID:LzZseDE8
東京の人は濃い味が好き。
味が濃くて。油っこければ何でもOK。
それが東京の食。
ひやひやしたり客に文句いうなら、最初から有料にすれば良いだけだろ
311 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:56:26 ID:LzZseDE8
特に、芸能界・マスコミ関係者の濃い味好きは、酷い。
育ちの良い人間なら、味の濃さと油っこさでうんざりする、食べ物(たとえばつけ麺)
とかが、まるで、美味い食べ物の様に、東京発の食べ物として、日本の食文化を汚染する。
マスコミ関係者は、育ちが悪い人間が多く、「味の濃さ=美味さ」「油っこさ=美味さ」
こんなミスリードを公共の電波で全国に発信する。
マスコミ関係者・芸能人の育ちの悪さが、日本の食文化を破壊する。
っっx
313 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:00:50 ID:LzZseDE8
>>1を見ても自明だが。
育ちが悪い人間は濃い味が好き。
マスコミ関係者や芸能人に育ちが悪い人間が多く、なぜか濃い味・濃い味のB級グルメが
まるで、美味い物の様に、公共の電波に乗せられて、全国に発信される。
なぜ、マスコミ関係者・芸能人は育ちが悪く、濃い味を好むのだろうか?
314 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:12:31 ID:HsN+pdA4
無料にしといて文句を言ってる店も気にいらんが、
無料だからって食う方もみっともないなって思うわ。
スーパーの揚げ物売り場のソース取り放題だったのなくなったり、
公衆トイレのトイレットペーパー有料化されたりで、
結局他の人に迷惑かけてるんじゃねって思う。
315 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:16:07 ID:l3NOoIUZ
吉野家は味噌汁が旨いから、選択している。
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:19:12 ID:ExdoeHBj
吉野家はウエルカムなはずだぞ
一時バラエティTVで宣伝してた
どうせあの生姜の原価なんかタダみたいなもんだろ
317 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:23:47 ID:Xv7HaOJS
一方すき屋はしょうがを糞まずくすることで消費を減らした
319 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:25:02 ID:CYt+KFL5
>>313 お前視野が狭いな、アメリカ行ってみろよ濃いなんてもんじゃないぞ
生のニンニク10片も食ったら下痢するだろ。それすらならない強靱な乞食仕様の胃腸なのかね。
322 :
エセ共産:2010/05/12(水) 00:02:17 ID:Xk/am18p
席の調味料って、異物入れられてたり
不衛生に使われてたりしそうで嫌だ(´・ω・`)
>>1大量にニンニクをつぶしている客をヒヤヒヤしながら見ているという。
だったら3粒くらい小皿に入れて出せばいいだろ?
文句あるならとっとと店しめろ。
牛丼屋の七味唐辛子って辛くないよね。
そのせいか沢山出るような容器になってるじゃん。
あれをもっと辛くすれば、少し安く済むんじゃない?
325 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:09:39 ID:OBGR4tvF
>>1 これ、取材してないだろ?
断言出来るけど、日本産でも一片17円には成らんぞ。
スーパーで普通包装を買ってくるとかの間抜けな仕入れしてるならともかく。
まあ、地球半周するくらい譲ってニンニク一片17円が成立するとしよう。
ラーメンの単価がだいたい600円くらいだから、3〜4%の原価率の物を
無造作にカウンターに晒してることになる。
この段階ですでに経営者失格なんだがな。
>>324 パプリカが多いのかな?
確かに辛く無いから大量にかける。
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:34:38 ID:XSRcFVj6
客全員がする訳じゃないから良いんじゃないの。中には使わない人も結構いるんじゃないか。
それでも心配なら、商売辞めるか、有料にすれば良いじゃないか。 最近の日本の商売人は乞食と
変わらん商売しているのか。
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:36:45 ID:iGCvi78B
ニンニクだって中国産の安い奴でしょ。
あんまりなくなるようなら値段をあげればいいのに
サービスなしにすればいいんだよ。
それで来なくなったら、そのラーメンがくそまずいと言う証明になる。
つまり客は、にんにくを食いに来てただけなんだと。
ラーメンに乗せるおろしニンニクって、くそ美味いよな
中国産は嫌だけど
けど、食って中国産と国産の違いわかんねえしw
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:06:18 ID:SBjmXZHS
パンの耳とか牛脂とか他にもいろいろ
昔は無料だったものが
限度を知らない連中がいるせいで有料になっていったそうな
これも金取ればいいんじゃね?
ニンニクも格安でトッピングにすればいいんじゃね?
>>325 ラーメン屋の自分でつぶして食べるにんにくは薄皮まで綺麗にむかれて
水にさらされていたりするものがほとんど。
時給800円のバイトが15分(900秒)かけて100個の皮むき(一個当たり9秒の神業)できたとしても+2円となる。
俺は人を雇ったことが無いからわからんが、労務費を考えたら時給分だけってことはないだろうし
9秒でにんにく一個の皮をむくの大変だし、一個当たり10円くらいの上乗せはあるんじゃないか?
100均でグラス買ったら自分で新聞紙に包めと言われてちょっと驚いたが
価格考えたらそれもありかなと思った。
>>333 というわけで薄皮は客に剥かせればばいいんじゃねw
待ち時間を有効活用させろ
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:17:58 ID:rE+7G4UM
おいおい
>>334 だなw
麺が延びるから何時までもむいている訳には行かないし。
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:33:12 ID:o5OMf55k
>酔っ払った若者などが何人か連れ立って 「紅生姜丼だ〜」などと紅生姜を丼の上にうず高く積んでいる
すまん俺だ。酔ってないけど無言でやってます。ってか牛丼って柔らかくて
歯ごたえが無いから紅生姜たっぷりのシャキシャキ感が欲しいんだよ。
ついでにCOCO壱の300円(最近は330円?)ハーフポークカレーに福神漬
山盛りにして食ってるのも俺です。カレーも柔らかいだけなので
あの福神漬の食感がいいんだ。ハーフポークカレー一皿で机上の福神漬の
入れ物1/2〜1/3消費してます。すまんこ。
>>333 9秒と行くかはわからんが、へたの部分包丁で切って剥くのはかなり手早くできるぞ。
その更に前段階の時間も考慮にいれなきゃいけないから結局コストは上がるだろうが。
339 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:39:51 ID:OBGR4tvF
>>333 …。
皮むきがどうの、仕込みがどうの…。
それ、他の材料にも当てはまる話だと思うのだが?
で、地球を一周して元に戻ってきてしまうくらい譲って
>>333が成立すると仮定しても、
一片の原価率が売り上げの4%いってしまうブツおいてるラーメン屋は、
経営失格だよwどう考えても。
つうか、すり下ろしニンニクの代わりに水で晒したニンニクが
つぶし器と一緒においてある理由ってさ…。
>>334,336の理由と一緒だぜ。
トンカツ屋ですり鉢とすりこぎとゴマが出されるのと一緒で。
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:40:49 ID:zOyGqJbh
>>339 俺が指摘したのは記事中の一片17円が諸コスト込みで書かれているかもしれないのに
>>325で原材料費のみを持ち出して17円はありえないと指摘していたから
こういう考え方もあるよと示したまで。
ラーメン屋の肩を持つつもりはないし、他の食材にコストがかかることも関係ない。
記事を読む側の思い込みではないかと指摘しただけ。
>>337 ウルサくしない、残すこともしないなら、お好みでそういうのはアリだよな。
ちょっと思ったんだが、カレー屋とか牛丼屋とかラーメン屋とか、
自分でガラムマサラとかクミンとかのスパイスや生姜漬けやラッキョウなど薬味を持ち込んで
自分の食べる分に盛って喰うってのはダメなんだろうか?
弁当など食事を持ち込んで喰うのは論外だが、
スパイスや薬味、ニョクマムやソースなど調味料なら
店にも損させるわけじゃないしアリだと思ったんだが。
343 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:51:43 ID:OBGR4tvF
だからさ・・・。
「売り上げに占める原価率」が4%にも及ぶ「ニンニク一片」を
カウンターに無料でおく馬鹿はいないんだよ。
そんな店は間違いなく潰れるわいw
貴方の試算とか作業工程への想像が間違ってるの。
↓ちなみにコレが業務用のニンニク皮むき器。
http://www3.tokai.or.jp/nakaya/nt10.htm で、ニンニク食い放題みたいなラーメン屋は、
そもそもが通常メニューでニンニク使うラーメン組んでるんだよ。
だから、カウンターの無料サービスのためだけにニンニク仕込んでるんじゃないわけよ。
山ほど仕込んで一気に調理した一部を使ってる。
水で晒してあるのも、保存と本メニュー調理の両方の合理性を兼ねてる。
こんなのは、ちょっと取材すればすぐ分かる。
脳内だけで記事書いてるから
>>1みたいな事になる。
>>343 その馬鹿が居るって記事じゃないのか?所詮ラーメン屋だし。
なんで全力で記事を否定したがるのかよくわからんが。
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:05:01 ID:OBGR4tvF
なお、意外なことに、ニンニクは冷凍保存が利く。
皮のまま冷凍庫にぶち込んで一年とか二年とか経過しても全く平気。
安い次期にまとめ買いして冷凍庫保存。
(この冷凍庫も自前でそろえる必要はない)
で、定期的に機械で下処理。
冷凍したニンニクは皮がさらにむけやすい。
(皮の水分飛ぶからな)
また、↑ココまでの工程を仕入れ業者に投げる手もある。
ここまでの大量生産のコストカットの仕入れ値コントロールやった挙げ句、
一片=17円になるニンニクってのは、既にフツーのニンニクじゃないって。
黄金色に光ったりしてるんじゃネエの?w
>>343 だいたいさ、ニンニク一片の売り上げに占める原価率が4%ってのはおかしいから
その他諸経費込みなんじゃないの?っていう提案をしたのに
勝手にニンニク食べ放題(そもそも食べ放題じゃないだろ)だとか
にんにくを売りにした店なんだとか自分設定を持ち出すんだ?
>>345 お、すげー詳しいな。勉強になった。正直すまん。
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:07:34 ID:OBGR4tvF
>>344 マトモに取材もせず、嘘付くにしても考える能力すらない。
この手の無能は全力で叩いておかないと世の中のためにならんからな。
下らない流言飛語が跳梁跋扈する大本になる。
つうか、ビジ板で許されるホラ話じゃないだろ?
常識で考えて。
349 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:13:11 ID:OBGR4tvF
>>346 >>1みろよ。
>ラーメン屋へ行くと、様々な無料調味料を目にするようになった。コショウやゴマといった
>昔ながらのものはもちろん、すだち、柚コショウ、特製のペーストなどの目新しいものも
>少なくない。
>しかし店主からすると「無料だからといって使い過ぎないで欲しいなぁ…」というのが
>正直な気持ちだという。
無料で数量制限がないから、こういう悩みが出てくるんだろ?
(もっとも、8個くらいでヒイヒイいうのなら始めから置くなとも思うが)
あとは、メインメニューでニンニク使用していないのにカウンターに置くためだけにニンニク剥かないよと言うこと。
(少なくともラーメン屋では)
ニンニクを売りにするとかとは別の話。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:15:30 ID:OBGR4tvF
>>349自己レス
つうか、むかついてるのは
>>1に対してで、
別にここまでアツクなることはないわな。
>>347オレも自制がなかった。すまん
351 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:16:30 ID:zOyGqJbh
レストランで、粉チーズを空っぽになるくらいまで使って元取る俺。
露骨にバレないように、食べながら、何度も掛ける。
>>349 今、皮むき機に興味を持ってコストを調べようとしてみたら
業務用にんにく(皮むき)が1kgで2000円だそうだ。
1片10gとして約100片、1片あたり20円程度になるようだが
皮むき機って結構運用コストかかるんかな?
(実質家庭用かもしれんがkg単位なので本当に業務用なのかな)
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:21:33 ID:Dl8lxL5c
ケチケチするな
そうやっておいしく食べてくれたらありがたいよ
文句言ってこなくなったら、それこそ損失
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:31:52 ID:kblypD8r
ラーメン店の店主のヒヤヒヤ具合が記事のメインだし
チェーンのセントラルキッチン以外で業務用のにんにく皮むき機を
購入してる店ってほとんどないんじゃないか
結構コストかかりそうだし
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:46:56 ID:PAt8hzIB
近所のカレー屋がらっきょ置いてるから、ついたくさん取っちゃうな
ちょっと悪いなと思いながら
356 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:48:03 ID:jbJr/HAh
業務用のすりおろしにんにくは料理の中であっても、
使ってるとすぐ分かるほど、味がまずいし、後味がめちゃくちゃ悪い。
生のニンニクを使っている店はやっぱり香りがよくておいしいし、後味もすっきり。
このどちらかなのかによって、店の姿勢がよくわかる。
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:58:54 ID:Fy7yrbQd
インドカレー食べ放題の店で
タンドリーチキンたくさん食ったら冷たい目でみられた。
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 03:10:55 ID:YU1VT14W
にんにくとか入れたら女の子にもてないよおじさんたち
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 03:20:39 ID:Aitn+GaL
日本人は1000円以下でも偉そうに食う。店はわずかの儲けしかないのに。
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 03:37:04 ID:iGCvi78B
>>360 外食って原価が半分以下でしょう?もうけがたくさんあるとおもうけどな
>>340 ラーメン花月チェーンの店が近くにあるけど、ツボニラとか無料トッピングありがたい。
秋冬の寒い日はにんにく(頼むと無料トッピングとしてにんにく2片と絞り器が出てくる)入れて喰うと
体の芯から暖まって幸せになれるのでよく利用してる。
夏はプールで泳いだ帰りとかによく喰う。w
>>340 にんにくなんとかラーメン食べてみて
まぁまぁうまい
364 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:42:46 ID:3raoNZPi
青森産のかけらにんにく 10個かもうちょっと入って400円だよ><
365 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:44:31 ID:BV2dJ3SK
コーヒー一杯で20分が限界だなあ
おっさんとかすごいよな
366 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:47:10 ID:nUP7UO93
松屋カレーににも、死ぬほど紅しょうがを乗っける俺
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
368 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:50:34 ID:BV2dJ3SK
100円コーヒーだと10分かなあ
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:50:37 ID:WEcEDA+3
業務用の摩り下ろしニンニクは半分は玉ねぎを混ぜてると聞いたけど
全てニンニクだと強すぎて置いておくだけで
店中凄いことになるらしい。
370 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:50:48 ID:jCrxxm8R
牛丼やは紅ショウガだけうまい
371 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:52:21 ID:nUP7UO93
昔の博多ラーメンは、店によってはすりゴマ入れ放題だったので
中学の時にしこたま入れて、まるですりゴマ食っているみたいにして
麺すすってたんだが
>>2が素晴らしい。
国産は有料でご提供しておりますとか付け加えておけばいいわ。
373 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:13:07 ID:hX2TC7XH
【外食】ラーメン屋、無料高菜食べまくる客がヒヤヒヤ
>>373 高菜なんて1kg100円だぞ?
どうやったらヒヤヒヤするんだ?
375 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:38:37 ID:tOB3Zrt6
サービス=無料と認識させていったのは、提供側だと思うんだが
無料だから食え!と置かれてるものに、遠慮なんかするのはむしろ日本くらいなんじゃないか?
ラーメン、牛丼なんかエサなんだから好きなように食えば良い
近所に味は普通だが、ライス無料のラーメン屋があるが流行ってるぞ?そんなもんだよ
>>374 そんなこといったら
業務用皮むきにんにくだって、中国産は一キロ五百円
国産で一番高い青森産だってキロ2000円
んでニンニク8片は50g程度だから、原価150円という計算は国産使ってたってありえない。
>>1の記事はでたらめなんだよ。
つか、ああいうところの無料ニンニクで国産使ってるなんてどこの優良店だよ
紅ショウガを沢山食われたくなければ肉多くすればいいじゃない。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:55:39 ID:IoUqsKXk
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:08:07 ID:jIDJXnZG
タダだからと言ってニンニク食いまくると胃が荒れるぞ
貧乏人はこれだから・・・
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:05:08 ID:qLlsi6iS
カルビソースとか野菜ドレッシングならドバドバでもOK
おろしニンニクなら、業務スーパーで1キロ300円くらいで売ってたな。
刻みニンニクもあったが、1キロ4・500円と少し高かったくらい。
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:20:31 ID:sPpudIIW
ラーメン食べるときに大さじ山盛り一杯位入れるぐらいだから、そんな負担にはなってないと思う。
しかも醤油ラーメンのときだけ。
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:33:19 ID:qUixtWbL
生姜丼を作れよ
肉はトッピングで十分
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:41:50 ID:sPpudIIW
しょうがライスってメニュウあるぜ。
昔、吉野家祭りの時に紅生姜丼やったな・・・なつかしい。
まあ、あの時はネタじゃなく、風邪をひいていたから(風邪に生姜って、マジで効くのよ)
わざとやったんだけど、ネタ扱いされたなぁ。
387 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:23:14 ID:FNahLc++
吉野家でホームレスが「ご飯」の持ち帰りに紅しょうがを山盛りしているのを見たことがある。
店長が引きつってた。
支那チョンに置き換えたほうが実感が湧くなwww
↓
【中国】上海に出店したラーメン屋、無料ニンニク潰しまくる客にヒヤヒヤ
【韓国】ソウルに出店した牛丼屋、紅生姜をうず高く積む客にヒヤヒヤ
生姜とか唐辛子とかタバスコとか
店にあるもんは無料とばかり馬鹿みたいにぶっ掛ける奴いるけど
たっぷり塩かけてしねと思うね。
自分でお金を出して、そんな事するのかと。。
しかし、にんにくなんかあうのかね?会社や学校の昼飯にクサイだろ?
390 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:39:09 ID:XzbQXTFM
さすがにニンニク10欠片は胃に悪い。
>>1 >ニンニクを1片(17円相当)
高すぎるだろ。国産使ってるのか?
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:43:46 ID:wW50kaRQ
六片ニンニク300円
>374
高菜、食べてしまったんですか!!?
394 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:29:15 ID:6yB/JLpn
牛丼屋に求められるのは、味より値段。
牛丼屋の客など乞食レベル、小銭の節約にしか知恵がまわらない、頭の弱い奴しかいない。
395 :
く:2010/05/12(水) 21:39:40 ID:6yB/JLpn
育ちが悪い人間は濃い味が好きだからね。。
必然と育ちの悪い人間が集まる、マスコミ関係者や芸能人に「つけ麺」のような味が濃い食べ物を好む人が多いしね。
>>369 店の中どころか外の公道にまで悪臭を撒き散らしてるのににんにくの匂いなんか
気にするわけないよ。
牛丼屋の紅しょうがは小分け袋で提供すればいいんじゃねえの 一人3つまでとか
嗜好レベルじゃなくて損得で行く奴も居るからなぁ。
「自分でつくったら薬味思いっきり入れられないから。」
ってのが、1部署にひとりかふたりは居る。
ここまでマシマシなし
400 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 21:22:11 ID:ygQju1N6
松屋の持ち帰り用の紅生姜の袋が小さくなってたよ
紅生姜は3molまで
食材は本部から仕入れるから、ニンニクが中国産であっても中間搾取で店は国産並みの値段で入れざるを得ない
まぁチェーンによっては主要ではない素材の仕入れは、店に任されている場合もあるけどね
403 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 04:49:52 ID:6NnNUfgp
紅生姜の赤味は合成着色料?
外人から見れば「ヒヤヒヤするくらいなら最初から有料サービスにしろよ、意味不明」
405 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 06:12:27 ID:wiNMz6fZ
中国産にんにくなんかタダみたいなもんだろ。
農薬はたっぷりだが…
406 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:37:38 ID:sNEQVVPB
生姜はたくさんのさせる。
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:59:21 ID:j96OA2/J
ただだからとかいってたくさんいれても結局自分にブーメランのように帰ってくるもんだよね。
中国産には農薬がたっぷりだから結局農薬をたっぷり摂取することになるから
農薬と呼べるものではないよね、中国の場合。
自然が毒されているわけで。
411 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 15:31:47 ID:rJ43Ap5w
>>406 そこまで、紅しょうが入れたらとんこつの味しないだろうに。
やっぱり、通はゴマをすりつぶさず摩り下ろし器の逆のふたを開けて
そのままゴマをいれる。
412 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 15:41:05 ID:ogzHkRuh
日本人はせこくて哀れだな
かわいそうになってきた
高速道路のSAなんかでソバとか食べる時、今までネギを好きなだけトッピング出来るけど、
ネギの高い時期に山盛りトッピングを目論んでたら、従業員が配膳の摘む器具で一摘みだけトッピングするシステムに変わってた。
すき屋の唐辛子って醤油容器に入ってるんですよ、出す時すっげーめんどくさい
なので、すき屋で牛丼食う時は唐辛子入ってる醤油容器の蓋を取ってかけてる。
ぜんぜん辛くないからいっぱい降ってる。あの容器やめない限りずっとその食い方
すると思う。えぇどうせ俺は貧乏人ですよ
神戸ランプ亭は、
紅ショウガのつまみバサミを小さくして客がショウガを沢山取れないようにしてるね。
416 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 17:49:49 ID:FamjJfj3
>>411 凄いだろ
浜あゆは異常にショウガが好きみたい
>>414 おまえ単に味覚異常じゃねーのか
舌が大丈夫でも内蔵アボンで食堂癌
>>414 どこの牛丼でもトウガラシは辛くないね。
店では七味沢山かけて食べている。
419 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 03:24:29 ID:fXHN/8N8
半年前の記事だから今はだいぶ落ち着いたのかもしれないけど、
中国産ニンニクはバブルですごい値上がりしてるみたいだね。(ノ∀`) アチャー
中国のニンニクバブル、投機筋の買い?2009.11.30(Mon) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2250 ただでさえ不動産バブルの懸念に苦しめられている中国が、
今、もっと身近な食材の価格高騰に見舞われている。ニンニクの高騰である。
中国は世界最大のニンニク生産国だが、北京などの大都市では、
ニンニクの卸値が今年3月以降、最大で15倍にも跳ね上がっている。
ニンニクは新型インフルエンザに効果があるとされ、
学校が子供たちに食べさせるためにニンニクを買い占めている。
一方で、供給は減少している。金融危機でニンニク価格が暴落したことを受け、
中国をはじめとした生産国の農家が作付けを減らしたためだ。
420 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 03:51:26 ID:KGuwqsIc
421 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 03:59:58 ID:yoy/m0ql
日本人の慎ましさはもう過去のもので
日本大陸化は精神面では完了していると思う。後は本土も乗っ取るだけ。中国の極東省になるのは時間の問題。
底辺に、品性とか常識とか、期待できないからな
ホースケってチェーン展開してる麺屋で、目の前にいろんな薬味を置いてるけど
特定のラーメンの注文以外はその薬味を使うなって書いてある。
…結局再び行くことは無くなったけど。
牛丼チェーンの紅ショウガは異常に薬品臭くてダメだ
焼きそばに入ってるような真っ赤な奴が欲しい
カルトラーメン屋はうちの県にも進出しているが
郊外繁華街いずれも全く流行っていない
赤字でも意地でしがみついてるように見える
博多天神で取り放題の高菜をご飯に載せて食べてました
懺悔します
>>425 それは普通にやらないか?
カレーに紅しょうが乗せるぞ。俺。
まぁ、大量にじゃないけど。
427 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 12:16:58 ID:CMtzOqmg
育ちが悪い(底辺)=濃い味が好き=つけ麺とか味が濃い食べ物が好き=モラルがない=薬味山盛り
※全部等号でつながります。
428 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 12:24:01 ID:xbnfR11E
本当に申し訳ないんだけど
吉野家とかの紅しょうが大好きでついついたくさんいれてしまうんだよね。
429 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 12:33:59 ID:CMtzOqmg
>>428 モラル違反を自覚しながら、モラル違反なことをするカス
モラル違反を無自覚で、モラル違反をするカス
俺は前者の方が、マシだと思う。
>>74 演劇やってるひとの9割は貧乏だよな
のこりの1割は金持ちボンボン・お嬢の道楽
がちでやってプロとして食っていけてるひとなんてほんのわずか
生姜には消毒作用があるから、大量に食ったほうがいいんだよ。
そもそも、でかい容器に大量に入ってるんだから、大量に食ってくださいって事だから
気にしなくてよい。
飯屋でモラルとか、ばかじゃんってレベル
>>343 にんにく自動皮むき機 NT-10B型を無料で手に入れてるのならあなたの言ってることは正しい
おかわり自由だと、途端に必死に、おかわりする奴いるもんな。
あぁいう、はしたない人間には、なりたくないなと思うよ。
おかわり自由なのにおかわりして何が悪い?
436 :
429:2010/05/18(火) 14:10:16 ID:CMtzOqmg
>>431 お前は後者だな。
後者は何がモラル違反化すら理解する知恵や知識がない。
バスや電車で老人に老人や障害者、妊婦に進んで席を譲るのは最低限のモラル。
そんな当たり前のことすら出来ていない奴の多い中で、飯屋で紅生姜大盛りはモラル違反(キリッ
とか臍で茶が沸いちゃうよなw
そんな薄っぺらなモラル振りかざすなよw
438 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 14:29:10 ID:CMtzOqmg
>>437 まあ、ぶっちゃけ、お前みたいな、せこくて、器の小さな人間が嫌いなだけなんだけどな。
都合によりモラルを使い分けるような人間叩くの大好きじゃん、2chって。
自分見てみろよ、器の小さい人間たたいてる奴が器が大きいのか?
自分が一番カスだってことに気づけないほどモラルが低いってそろそろ気づけよw
440 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 14:31:47 ID:CMtzOqmg
乞食が開き直ったw
441 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 14:34:00 ID:CMtzOqmg
DQNの開き直り、王道だよね。2ch的に。。
議論で負けると、罵りですか。
育ちが悪いのは、どちらですかね。
生憎、俺は乞食でも暴走族でもない。罵り方も一昔前の、厨房並み
もう少し、語彙を増やせよw
.. 五
矢口隹
.. 止
444 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 14:44:26 ID:6ZwGXJ5w
生にんにく潰しまくる店ってのが取材班の偽造では?
すりおろしがタプーリあるのに、
生にんにくの店なんてほとんど無いはず。
生にんにくという、店が率先しているサービスであるこの品目を、
まるで客に悪意あるかのように、大手新聞社に通報したこの店主を糾弾せよ。
445 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 19:50:05 ID:snbkrb6H
「中国製」とか「中国産」と書いておけばいいよ。
消費量が半分とかになるだろうから。
だが本業のラーメンも怪しまれるという諸刃の剣。素人店主にはお勧めできない。
446 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 19:53:56 ID:5XGCPXaB
哀れなせこくて貧乏な日本人
日高屋もニンニクなくなったしな、
アレがないとコクが出ないんで、足がとおのいたわ
448 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 21:08:04 ID:rJeLEfuO
>>15 せっかく無料だったのに、止めちゃったり有料になったりな。
つか
>>1 ニンニクは、「一個は無料、それ以上は実費」ってすれば解決じゃね?
肉と生姜を3:2ぐらいで食べたいからな。
持ち帰りでは食べない。
このスレのぞいたやつはバカだと思う
生にんにくは胃を荒らす。
セルフじゃなくてもいいから
ちょちょっと加熱して出してくれたらなあ。
453 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:14:07 ID:Y6VOrqAk
>406
うわー俺初めて浜崎あゆみに好感持った
俺も馬鹿みたいに紅しょうが好きだからこのくらいは入れる
味が変わっちゃうから8割がた食べきってからだけど
455 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:31:32 ID:SxJ3mTjT
ニンニクは使わない人のほうが多いと思う。
456 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:37:52 ID:sseihyxU
一人暮らしの冷蔵庫の中に、松屋の持ち帰りドレッシング他
全部揃っているのがデフォと思ったがどうも俺の思い違いのようだな
457 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:38:36 ID:iWsrwcKy
458 :
恥便度ドン度ドン:2010/05/29(土) 14:42:06 ID:hRn+NNNE
>>450 お尻が大きい
罰としてお前のウンチを俺に食べさせなさい
459 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:50:38 ID:f6auwn7J
タダだからといって、トッピングをうずたかく積んで、店の損失など一ミリも考えない奴。
こんな奴とは友達にはなれないなぁ。
460 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:51:31 ID:f6auwn7J
461 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:54:54 ID:sseihyxU
>>459 自分の体裁のために、簡単に友達とか友達じゃないとか言う人は最初から友達と思われいません
誰かためしに、回転寿司にいって、
お茶飲んでガリだけ食って会計してみてくれ
463 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:36:23 ID:KaU0urLH
またラーメン屋の宣伝だよ。ニンニクすり放題で得だお。と
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:47:17 ID:KdOt385l
465 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:48:06 ID:b9U+EtZ7
この前、持ち帰りの牛丼で蓋を押しつけないと閉まらないくらい
紅ショウガ入れてる奴いたな。
圧力かけると汁がシミ出て、ベチャベチャになるだろうに、無理してあんなに
入れることないのに
467 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:19:40 ID:83JB2+Df
>>465 別にそれが旨いかどうかなんて考えてないだろ?
「ただなんだからいっぱい入れたほうが得」的な意識に脳が支配されてるからそれで満足なんだよ。
本来薬味は旨くするために入れるんだが、結果まずくなったとしても
味音痴には何いっても無駄だからいいんじゃね?
ココ一なら福神漬けカラになるまで盛り付ける
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:27:42 ID:eo0Wyw6o
にんにくたべほうだい100円とかすればもとがとれるんじゃないかな
マスコミってさ、焼肉とラーメンと韓国と沖縄の宣伝ばっかやってるんだよ、もうウンザリするわ。
生姜は日本最高峰のクソマズ食材。
こんなもん牛丼に乗せるバカは死ね。
472 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:36:54 ID:hZjx8CoC
生姜やニンニクって、業務用の中国産なら阿呆みたいに安いだろうが。
ラーメン・牛丼の原価なんか100円台なんだから、ケチ臭いこと言わんでくり。
そういや、職場近くのハナマルが何年か前にかつお節サービス止めたし、最近で
きた家のそばのは天カスサービスも無かったな。あれは店によって違うのかな?
473 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:41:11 ID:qbXYMErF
ニンニク1/6くらいのサイズならいいだろ?
クラッシュ生ニンニク入りラーメンを食べると、しばらく胃の調子が悪い
475 :
笑:2010/05/29(土) 21:43:05 ID:MH/2xcQq
つけ麺やとか、濃い味が好きな奴らって、育ちが悪いからな、客層も悪いだろ。
ただなら、あいつら、なんでも食べるんじゃないのか?
てっか、山盛りにして食べないと、損だと思い込んでいるんだよ。
乞食へのボランティアで、炊き出しの場で、紅ショウガとかおいたら、同じことがおきるよ。
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:46:33 ID:3pk9RVRB
貧乏だった頃、紅生姜山盛りよくやってた
腹がヒリヒリしてお茶を沢山飲むと
並盛りでもお腹いっぱい感が味わえた
477 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:06:39 ID:83JB2+Df
>475
彼らの妥協点は
「とても食えない」となる寸前までなら
「ただなのでお得」のほうが勝る
その際味がどうのこうのは、自分らには関係ないという意識があるのさ
「おいしいものを食べたい」とか「贅沢な気分を味わいたい」とか
そういう感情とは別のところに価値観があるので、
これはしょうがないとしかいえない。
これとはちょっと違うかもしれないけど、
カレーにしょうゆやソースをかけて食べる人っているでしょ?
これ、カレーを作って完成したときに、なべの中でしょうゆやソースを混ぜて出しても、
彼らは、やっぱり後からしょうゆやソースをかけないと気がすまないよね?
これひとつとっても、味なんか見ていないのが丸分かりだよね。
底辺相手の商売だもの そりゃあそうなるわな
479 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:47:09 ID:JqYoLbN8
L.A.の吉野家では生姜をご飯よりもたくさん載せる…なんて奴がいつ行っても普通にいたぞ。
紅生姜は毒物です。
byるきさん
482 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:57:14 ID:65nS9e2Q
>>480 ピンクの赤色200より真っ赤な赤色2の方が害毒が少ないのは有名な話だな。
高速のPAの食事コーナーはしょうゆとかドレッシングが厨房カウンタでセルフになってんだけど
なにがなんだかわからないからみんなぶっかけて
すりにんにくもなんでもさらにのっけてる。
外食ほとんどしないからルールわからない
中のおばさんに不思議そうに見られる
王将なんかもどれにどれだかさっぱりわからない
>>472 非常識な奴をみるとそうは言えないだろ。
マジですげーから。
まぁ、俺は最初ツマミと思って潰さずにパクパク食ってたがwww
>>483 別にルールはないだろ?入れてうまいと思うなら入れろよ
そりゃ食う側の勝手だ。
かならず入れなきゃいけないもんでもないだろ?
おれは薬味の類に好きなものがあまりないので入れないが・・・
てんぷらやフライにも何かかけるのも嫌いなんで
某とんかつ屋で、店主自慢の特性ソースが壷に入って出てきて
「たっぶりかけるとおいしいですよ」って店の親父が言ってきたけど
ガン無視で何もかけずに食ってすげえきまずい雰囲気になったけどww
すりおろしニンニクをタプーリ入れたカレーはネ申
戦前の阪急百貨店みたいな対応すれば評判上がるのに
488 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:57:04 ID:ogyJOvXF
これがまた、ごはんと紅生姜がけっこう合うんだ
お茶うけにもいいしな
>>461 自分の体裁のためじゃないよ。そんな心根の奴とは、という話。よく読め。
とんかつには醤油だろ、ヴォケ
マヨネーズとバターだよ。
醤油とかあり得ねぇ。
\ 今日はとんかつ / ,.、 ,.、
/ / / \ にするか / ∠二二、ヽ
/ / / \ ∧∧∧∧/ ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
< と > / ~~:~~~ ( )
/ / < 予 ん > ノ : _,,.と.、 i
< か > (,,..,)二i_, しーJ
─────────< 感 つ >──────────
< の > ,.、 ,.、
γ⌒ヘ⌒ヽフ < !!!! > ∠二二、ヽ
( ( ・ω・) /∨∨∨∨\ ((´・∀・`))<とんかつ5人前
しー し─J /死ぬ気なの! \ / ~~:~~~ \
ミゾレおろし+ポン酢に決まってんじゃねーか、何を言ってるんだ
みぞれとおろしは同義語ではないだろうか?
>>490 トンカツには味噌。
これ以外は邪道。許してはならない。
>>494 粗さに違いがなかったっけ?「みぞれおろし」vs「(普通の)大根おろし」
497 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:54:30 ID:W9zspJ6m
東京の牛丼屋って馬鹿みたいに紅しょうが入れてる奴が多いよねw?
東京のラーメン屋でネギとかにんにく入れ放題の店って、馬鹿みたいに入れてる馬鹿多い世ねw?
無料なんだから入れなきゃ損とか言う発想なのかな?
東京人みたくなりたくない!
紅生姜と甘納豆は赤飯の必需品です。
って言ったら、ゲテモノ呼ばわりされたorz
紅生姜って、赤飯の他にもいなり寿司の中身にも使うものなのに。
ニンニクはともかくショウガは諦めろよ
嫌なら置くなよ
>>498 どさんこワイドとそのライバル番組について語ろうぜ
>>497 お前のその開業しまくりで目立とうとするのよりはまし