【環境/資源】微生物がレアメタル回収…新たな循環型技術 [10/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼77-517@備餡子φ ★
 携帯電話やテレビ、自動車などにも使われるレアメタル(希少金属)。今やITやハイテク産業に欠かせない金属だが
需要の高まりとともに獲得競争は激しくなり、価格も軒並み上がっている。
一方でこれらの産業にとって、廃水に含まれるレアメタルは悩みの種。高濃度では毒にもなるため処理が必要だがコストが高い。
そんな中、「廃水を安価に浄化しながら、レアメタルを回収する」という一挙両得な研究に注目が集まっている。
“救世主”は、土の中にいる微生物だった。

 「地球はバランスの世界で、その世界の底辺にいるのが微生物。自然の中で動物の排泄(はいせつ)物がなくなるのは
微生物が分解してくれるから。本当の循環型社会をつくるには“彼ら”の力を使う必要がある」

 こう力説するのは、大阪大大学院工学研究科の池道彦教授(環境工学)。
微生物の分解能力を利用した廃水からのレアメタル抽出の研究を続けている。

 もともとの研究のきっかけは、ハイテク産業などから排出されるレアメタルが環境を悪化させ、環境省により排出基準が
定められたためだった。
レアメタルの価格の高騰もあり、リサイクルも兼ねる研究は、最近になって俄然(がぜん)注目を集めている。

 池教授は約10年前、研究段階として、微生物を使ってレアメタル「セレン」を廃水から分離することに成功した。
セレンは半導体やガラスの着色などに使われる金属。
廃水中では水に溶けているため、通常は電気還元して集めなければならないが、多大なエネルギーとコストがかかる。

 微生物が電気還元の代わりになってくれたら…。
池教授らの研究グループは微生物の中から、呼吸とともにセレンを取り込む微生物を探し出した。
「バチルス・セレナトアルセナティス」と名付けられ、新種として世界で認められた。

 廃水中のセレンは「セレン酸」という酸化物イオンの形で溶けているが、この微生物は、セレンに付いた酸素を使って
呼吸することで、セレンを元素状態に戻してくれる。
セレンは濾過(ろか)でも水中から回収できるし、微生物の体内にも残っているので燃やして回収することもできる。

 微生物の環境技術への利用は理想的だ。微生物はお金がかからないし、自分勝手に増えるばかりでなく
有害な副産物を出すこともない。
池教授らは現在、太陽電池に使われるレアメタル「テルル」や「バナジウム」などにも研究の範囲を広げている。

 セレンの価格は数年前まで1キロ500円程度だったが、今は1万円にまで上がっている。
実用化には、今後、さらに高い温度や塩濃度にも耐えられる微生物を見つける必要があるというが、すでに化合物メーカー
「新興化学工業」(兵庫県尼崎市)の協力を得て、回収実験に成功。実用化に向けて一歩踏み出した。

 「この研究は、レアメタルを地球へ戻す廃水処理といういわば『静脈技術』と、レアメタルを取り出すという『動脈技術』を
結びつける新たな循環型技術だ」と池教授。新たな環境ビジネスのモデルを示していると言えるだろう。

▽ソース:Yahoo!ニュース(産経新聞) (2010/05/08)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100508-00000073-san-soci
2名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:55:22 ID:9woNtULV
やっぱり、科学技術って何が当たるか分らないから、総花的にやった方が
良いね。
3名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 03:05:28 ID:2Kl0Y9SE
11
4名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 03:10:17 ID:NJUd8fhA
昆虫とか微生物とか利用。こういうの好きだなあ。応援してます。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:05:53 ID:DQInLImM
のちの対ハイテク兵器である
6名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:09:45 ID:lFxVkiWd
>>5
だよね
特定のレアメタルだけ喰うバクテリアを空気中に散布するとかでハイテク工場壊滅とかありそう
7名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:12:27 ID:he5/qB+I
ほんと、頑張ってください
あ、産業スパイには気をつけてくださいね
8名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:37:38 ID:U+gk/Hyx
>>6
石油を食うバクテリアの話を、ゴルゴ13でやってたな。

石油のプールに研究者が降り立ってバクテリアを入れ、ある程度時間が経ったら
研究者みずからライターを点け、石油が分解されてるのをアピールするという
デモンストレーションをやってた。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:59:17 ID:dD04QWob
>その世界の底辺にいるのが微生物

その微生物以下の俺らって一体
10名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 06:31:40 ID:B5+/0q3b
放射線を食べる菌もいるみたいだし
たくましいな底辺
11名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 06:38:47 ID:3d7EX5tp
放射能と放射線の区別つけような。

「ほうじゃのう・・・」
12(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/05/09(日) 07:22:06 ID:f7XwwXDB
硫黄 、セレン、テルルは第16族元素で性質が似てるし
セレンに対する硫黄細菌みたいなことやるのがいても
不思議はないんだが、硫黄細菌じゃないんだ・・・

植物系では北米原産のマメ科植物locoweed(crazyweed)
(アルカロイド系の毒あり)、Coccolithophores(円石藻)が
セレニウムを集積すんだが、効率は細菌より落ちるだろう。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 08:47:32 ID:VSjBoXro
>>6
化学繊維を分解する生物兵器をうっかりばらまいて高校(もちろん男女共学)壊滅、というエピソードが
フルメタル・パニックにあったような。
14名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:43:37 ID:GLXoTGro
おれら微生物が人間の都合よく働くと思ったら大間違いだぜ
15名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:54:32 ID:NJ1AVVve
廃棄物ビジネスは裏世界の人たちの利権だからやばい
16名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 15:59:48 ID:XZz/cH0a
微生物のレアメタル離れが深刻だ・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 16:23:01 ID:KisHAGym
水俣病の原理のようなもの?
18名刺は切らしておりまして
レンホーに知らせるなよ
邪魔されるぞ