【経済政策】強まる日銀への“政治圧力”…デフレ脱却へ亀井氏・舛添氏・勝間氏など続々 [05/08]
401 :
名刺は切らしておりまして:
>>397 だから安定させすぎて実際には下落してるでしょ
そんな中で投資しても回収できる期待がもてないと考えるのが普通だと思いますよ
他人事のようにいわずに,将来にむけて長期的に日銀が経済環境に責任をもつという
意思を示すことが大事だと思いますよ
たとえば長期国債の買い切りとかによって.
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:33:31 ID:IEgGg/eq
>>399 デフレになってるでしょうに
日銀の統計の見方に恣意性があるといわざるをえない
>>1 ていうか衆院取ってて、参院選の公約にワザワザ書き加える暇あるなら
今すぐ出来るだろカス、早くやれやボケ
404 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:41:38 ID:xU4k2ovw
日銀法改正すらしないのか・・・・
>>402 デフレになってるかどうかでなく
日銀の施策に問題があるゆえにデフレになっているのかどうかを論じているのだろう
>>399は
>>401 下落幅の割に緩和していると思うがね
デフレスパイラルに陥っているわけでもないし
これだけの長期的かつ大規模な金融緩和をしてきた
にもかかわらずのこの状況
そこを何故か考えるのが大事だ
406 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:50:19 ID:/7m0WQ/q
>長期的かつ大規模な金融緩和
これの根拠は?
リーマン後のマネタリーベースの縮小や他の先進国とは大きく見劣りする非伝統的金融政策、量的緩和の解除条件を満たさず解除、0金利の解除、バブル崩壊直後も金利を引き上げてきたなど首をかしげる政策
しかしてこなかったと思うが
マネタリーベースを拡大すればマネーサプライが増加し、物価が上昇する
そのことが本当に言えるのかどうか検証が必要
日本の量的緩和の経験に照らして言えば、必ずしもそうとは言えない
見劣りする、という前に、見合ったものが必要だったのか考えなければならない
欧米の緩和策は流動性の枯渇に対応したもの
日米銀行間金利の逆転現象なんて報じられてたのを知っているだろうが、
日本では市場や銀行からの資金調達は、欧米と比較して困難が小さかったし回復も早かった
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:03:16 ID:IEgGg/eq
>>405 百歩ゆずって日銀のせいでなかったとしよう
仮にそうであっても,デフレは失業率にも税収にも反映し産業は衰退し良いことは
ないのだから,積極的に関与していくべきだ
日銀のいう「大規模」「緩和」の定義がFRBなどとは格段に違うのは数字で明らかだし,
これまでの経緯も日銀にデフレ誘導の恣意があるかのようだ
409 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:09:34 ID:wopvEEGH
>>407 FRBが本格的に長期マネーを出した時期やBOEが流動性が十分になった後も追加の長期国債買いきりしてるのを見たら
>欧米の緩和策は流動性の枯渇に対応したもの
まったく的外れですけどね
>日本の量的緩和の経験に照らして言えば、必ずしもそうとは言えない
短期資金によるマネタリーベースの拡大が効果がなくて当然だろうけどね
そもそも当座預金ターゲット=短期資金しか出しませんといっているようなもんだし
>>408 金融システムの安定を欠いた場合と比較しても仕方ない
インフレと失業率がトレードオフの関係にあるという議論は
長期的な視座に立ったとき懐疑的な目で見られている
デフレだから産業が衰退しているのか
資金と労働力を集めている産業が新興国との競争により疲弊しているから
失業率が高まり税収が減りデフレに陥っているのか
後者のように思えるのは気のせいか
>>383 お、律儀にレスってくれてるな。
実は過去12年日銀法は10回以上改正されてるそうだ。
だから政治が必要と思えば当然その改正に着手してもOK。
>>410 金融緩和で円安になれば株も上がるだろ?ニュースちゃんと見てるか?
机上の空論で詭弁を展開しても誰も説得できない。
あとFRBもBOEもデフレ対策としての金融緩和と明言してたぞ。
>>392 日銀自身最近1%ぐらいがいいって声明出してるだろ?
IMFがそうするように勧告したおかげでもあるだろう。
当然それを達成できなかった過去の行状・実績はダウトって事になるわな。
>>409 日銀も今年入ってからも買切りオペやってるし
そう言われても、て感じなのですが
銀行券ルールの話したいの?
>>414 当然伸び率で見ると低い、もっと買い切りオペ増やせって意味じゃないのか?
銀行券ルールなんてのは基本的にプロシクリカルでナンセンス。
つかどんな原因でデフレになっていようと金融緩和すれば治療できるんだけどな。
ここに至っても尚、日銀の怠慢を責めない意見は、相当変わったガラパゴス的見解だろう。
口蹄疫被害の広がりで担当官庁や政治家の責任を問わないってぐらいおかしい。
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:33:26 ID:wopvEEGH
>>414 買いきりオペでの本当の意味での長期国債がいくらあるんでしょうね
というか日銀券ルールがある限り、いくら買いきりオペをしようがなんらかの方法で長期資産は増えないしね(たちが悪い事に長期資産の中にも「長期国債」は含まれているしね)
>銀行券ルールの話したいの?
というか銀行券ルールが守られている限り、どんな効果的なオペをしようがどこかでつじつまであわせるんだから、当然でしょ
>>412 そりゃ、資金の出し手がいない→資金の価値↑物の価値↓となるからね
どちらにせよそういう傾向にあるとして
市場流動性が失われ、銀行システムも動揺している国と
比較的安定している国があれば、対応もまた違ってくる
欧米主要国がデフレ対策してないとは言ってない
それだけではないというのが重要なところだ
>>413 目標どおり政策運営出来たらどこの国の銀行システムも盤石だし、
インフレ高進もデフレもなくなる
だが現実はそうではない
米国でも5年か10年に1回危機が起きてるわけだ
まあ日銀の買い切り量はネットでの保有長期国債の増加に全然つながってないって話もあるしな。
>>414がアリバイ的なオペを堂々と擁護する動機が何なのか理解に苦しむなw
>>418 は?中央銀行のデフレへの対応が基本的に変わるわけないだろが
>>416 > 目標どおり政策運営出来たらどこの国の銀行システムも盤石だし、
> インフレ高進もデフレもなくなる
> だが現実はそうではない
> 米国でも5年か10年に1回危機が起きてるわけだ
オタクこそ物価安定化と信用対策がごっちゃになってないか?
金融危機自体はSECやCFTC等の金融監督の問題でしかない。
アメリカ国内でも酷い住宅バブルに見舞われた州とそうでない州の違いが出てる。
これは規制当局の対応で、同じ金融政策でも大きな差が出た証左だ。
421 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:38:59 ID:wopvEEGH
>目標どおり政策運営出来たらどこの国の銀行システムも盤石だし、
インフレ高進もデフレもなくなる
だが現実はそうではない
米国でも5年か10年に1回危機が起きてるわけだ
90年以降どんな危機がおきてもPCEデフレータが一般的なマイルドインフレ値といわれる水準から離れていなかった気がするんだけど
あー降臨早々なんか面倒くさくなってきたな。寝るか。
24時間切り込み隊長のアルバイトの書き込み御苦労さまだな
で、何か影響力あるのかい?
最近のインフレ論の中心は日銀による国債の買い入れなんだろ。
要するに政府はもっと支出しろと。
公共事業がへって困ってる土建が要求してるってのが実態か?
民主も高速道路の値下げ財源を道路の拡張予算にしちゃったし、要するに土建屋対策したくて
しょうがないんだよな。
まだ素直にそういえばいいのに、インフレだから公平ですよみたいなふりして、利権構造で
カネを奪い取ろうとする根性が気に入らん。
425 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:01:05 ID:zC+R7vw2
中央銀行にはリフレを実行する力はないがバブルを起こす力がある
だから日銀は無制限の金融緩和に踏み切るべき
>>417 資金供給(吸収)の手段と位置づけられてるのは一時的オペだし
敢えてそこを問題視する理由が分からない
長期国債オペの金額増やしても長期金利が下がるわけじゃないんだから
>>420 >>413へのレスではバンキングシステムの問題と物価の問題含めて言ってるから
ごっちゃになっているというか、どちらについても言及している
中央銀行が普遍的に正しいことをできるわけではない、という一般論を述べただけ
市場に介入する金融緩和で既存企業を支えれば
リソースが解放されないから新規参入企業をけん引出来るわけがない
それで景気が良くなるわけではないのは当たり前
428 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:22:46 ID:6huFQ2gu
あのさぁ、白川総裁だってデフレ脱却と財政再建のために
インフレ目標みたいなものを頭の隅には置いているとは思うわけよ。
俺らより遥かに経済知ってるわけだしね。
でも、それを軽々しく言っちゃう訳にはいかないわけで。
口に出した途端にパニックが起こるわけよ。
本当にギリギリのところなんだから、物凄く慎重になっているわけ
ギリギリまでこの態度は変えないと思うよ。
腹の中までは分からないけど、とにかく拒否でギリギリまで行く。
政府が財政フレーム上げた時点で、市場が混乱しない程度に慎重に譲歩する。
そんなシナリオだと俺は思うなぁ。
429 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:23:24 ID:wopvEEGH
>>426 >資金供給(吸収)の手段と位置づけられてるのは一時的オペだし
日銀がそう位置づけているだけでしょ
あくまで日銀が多様するオペは財政要因などで大きく変動する市場の調節に必要なのであって、デフレギャップが起き続けている様に長期資金が不足しているのは明らかなんだから長期資金を出して当然でしょ
>長期国債オペの金額増やしても長期金利が下がるわけじゃないんだから
別に長期金利を下げるのが目的じゃないんだから
あくまでインフレ率を上げるため、特に為替市場での円安を通じて(これはアメリカ、イギリスを見れば明らか)
430 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:24:25 ID:IHHx3IJB
>>428 別にパニックなんか起こらないが?
デフレ維持されたほうが迷惑
直接的にインフレにすることはで、現実的に不可能だから、要するにいくつか
限られたところにカネをぶち込む形になるんだろうが、ちゃんと見張ってないと、
へんなところが税金で救済されて、天下りとかの利権に利用されるだけだぞ。
チャネラは所詮無力だが、マスコミもあてにならんし。
なんとなく、こうして空気が作られていくのは嫌だな。
432 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:34:33 ID:6huFQ2gu
>>430 あなたの世界ではそうなんでしょうね。
私の住んでる世界だと、日銀総裁の言葉に市場は反応するんですよ。
>>431 まぁ、しゃーないよ。チャネラは落書きみたいなものだし。
その当てにならないマスコミの情報でようやく雑談が出来るという
ぶら下がりサイトだからなぁ…。2ch記者が独自に取材するとか
そういう風になってこれば、また違うのかもだけど。
433 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:35:42 ID:IHHx3IJB
>>432 マイルドインフレにするって言ったらパニックになるの?
>>433 マイルドになるかどうかは結果論で市場が決めることじゃないの。
435 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:42:01 ID:IHHx3IJB
>>434 結果論?日銀総裁がマイルドインフレにするって言ったら
パニックになるかどうかの話してるんだけど?
>>435 だから「マイルドインフレにする」って言葉自体に意味が無い。
マイルドで済むか分からなければ、パニック的な状況になることは当然あるだろ。
437 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:53:10 ID:IHHx3IJB
>>436 意味がないわけないが?市場の反応を見てから政策を実行すれば言いだけの話
438 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:02:06 ID:gsk9Gykw
今デフレなんだからマイルドなインフレにできるだろwww
デフレも何も中国が人民元引き上げをしてくれないとだな・・・
そして金融危機で中国に借りがあるアメリカは圧力をかけきれなくてだな・・・
つまり日本は出来る事がない
議論の無駄
440 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:09:43 ID:gsk9Gykw
日銀が金刷れば済む話だよw
442 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:41:44 ID:rvQOCWtr
100%間違った行動をして多くの人を苦しめている
組織がある。そしてそこで週5日働いている人がいる。
彼らはどういう気分なのだろう?
>>441 こういうのが小手先の議論を支持して
今の民主党政権が誕生したんだよな
時代の流れだから仕方ないと割り切れるが侘しくもある・・・
中国がデフレの原因なら日本は幾ら金刷ってもインフレにならないんだから
それをすればいいんだよ
本当に中国がデフレの原因ならな
>>432 例え日銀が1京円市場に放出してもインフレは起きんよ
446 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 04:48:26 ID:2Zwdwtlp
国債暴落の意味が解っていないオザワ。
大恐慌では済まないよ。
447 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 05:23:43 ID:hTOqqnl3
国債ってもし暴落するかもとなって誰も買わなくなったとしたら、日銀が買って、
国債消化するしかないだろうけど、その時にはだれもかわないから国債の収益率を
ゼロにしたところで、平気だよな。そうすると借金がおそろしい勢いで
膨らんでいくということもなくて、ただ政府赤字分だけの貨幣が放出されるだけ
ということなんだからなにも問題ないだろう。日銀が買ってくれるとわかっているんだから
国債のリスクはなくなるが5年預けていればインフレで実質価値が減るから、国債は
損な感じもするけど、それでも他に運用方法がないから、しかたなくそれで運用
しないといけないだろう。だから民間も買い続けるなあ。金利が低くてインフレに
なっていても。
448 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 06:31:10 ID:P7yogT8X
アホは資産が逃避することを想定しない。
円高だから逃避してもいいんでない?
450 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 06:42:53 ID:hTOqqnl3
円安になれば輸出が増えるからいいかも
資金需要発生させないと意味がないだろうとw
452 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 07:15:08 ID:DEZbbN+i
バブル崩壊後に、ゼロ金利にしても、量的緩和をしてもダメだったのはスルー?
453 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 08:28:49 ID:vKX+WfyD
あれで中国に送金した馬鹿がいるんだろ
批判してる奴が無能で日銀はよくやってると思うけどなあ。
市場で流通するお金増やしたところで潤うのは極一部という現状にした小泉・経団連のせいじゃん。
国民一人あたりの可処分所得が増えない限り、日銀がなにをやってもデフレだと思うよ。
お金使わないもの。
日銀のせいにするまえに政治がやれる事やれよ。
何とかデフレ止めないとこのままだと国債出せるだけ出して破綻するまで突っ走ることになるからなw
>>454 何もしてないのに良くやってると褒めるのは、それは遠回しに日銀なんか要らないと言ってるのかな?
457 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:08:49 ID:zGXHVmrz
>>454 カネは血液と同じだからな
一部の富裕層間のみでしか循環していないのかもな
>>456 白川さんはマスコミに踊らされずにうまく手綱握ってると思うけどねえ。
打てる手を打ってる通貨の番人にころころと首のかわる政府がインフレや好景気創造まで
求める事じたいナンセンスじゃね?
459 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:16:40 ID:vKX+WfyD
五公五民
460 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:31:37 ID:FJW5hZFk
>>407 >マネタリーベースを拡大すればマネーサプライが増加し、物価が上昇する
そのことが本当に言えるのかどうか検証が必要
だからね、何年も前から言っていることだけど、別に単純な貨幣数量説が正しいとは言って
いないんだよ。そんなのハイパーインフレーションの研究からとっくに否定されてます。
日銀がインフレ率が3%くらいになっても緩和的な姿勢でいられるかが信じられるかどうか
が重要なの。いつも0で引き締め開始でしょう。ぶっちゃけ足元のマネーは関係ないという
こと。日銀の将来の姿勢が原因で金融緩和が効かないというわけ。だから日銀法改正付き
(ここ大事。なぜならもう日銀に信用はないから)インフレターゲットの話が出てくるわけ。
つまり単純なゼロ金利政策や量的緩和政策じゃデフレ脱却は無理というのが昔からの主張
なのに、今更そんなこと言われても困る。
■インフレ目標に対する批判
インフレ目標政策については日本で次のような批判がある。
1.インフレ目標政策はデフレ(持続的な物価下落)を克服できない《無効論タイプ》
a.デフレは中国などからの輸入のためであり日本では対処できない【輸入デフレ論】
b.効果の波及メカニズムがない【波及メカニズム論】
c.実績・実例がない【実例論】
2.インフレ目標政策には副作用がある《弊害論タイプ》
d.インフレはコントロールできずハイパーインフレになる【ハイパーインフレ論】
e.名目金利が上昇し金融機関や日銀のバランスシートを毀損させる【金利上昇論】
f.財政規律を弱める【財政規律論】
g.構造改革が阻害される【改革阻害論】
462 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:44:28 ID:wopvEEGH
>>458 日銀以外に誰がインフレをおこせると思っているんだ?
もう日銀なんか放っておいて
俺たちで新しい通貨つくろうぜwww
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:55:55 ID:N7+9N/9n
自分の家だけで使える通貨をお作りになればいいと思いますけどね。うちでも子どもが小さいとき肩もみチケットを発行してくれました。使ったことは、ありませんでしたけど。
465 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:00:09 ID:vKX+WfyD
円天がどうかしたか?ネズミーランドにいらっしゃい
不換通貨は本質的にネズミ講だろ常識的に考えて
それを踏まえて地域通貨とかマジにやれる可能性はあると思うんだがな
467 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:10:49 ID:+G/JcmNW
お金がない状態をデフレと呼ぶのだから、お金ない人に配れば解決する問題だよね。
ここのところインフレ論がやたらと盛り上がってるのは、要するに民主のマニフェストが
でたらめで「埋蔵金」なんかなかったから、財源を確保する必要があって、そのための
国債を増刷したいだけなんだろ。
単純に国債増刷って言うと「財政悪化」って怒られるから、「マイルドなインフレに誘導する
ために日銀に量的な緩和をうんぬん」って誤魔化して言ってるだけでさ。
で、そうして作ったカネがどこに流れるかって言うと、小沢見てれば、大体わかるわな。
最悪、国債を増刷することはしょうがないとしても、何に使うのが、どこでカネが必要と
されてるかの議論が先だろ。本当はどこに使うかは決まってるけど、公表したくないから、
こうした論調になってるんだろうが。
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:13:59 ID:wopvEEGH
なんで財政政策と金融政策をごっちゃにするんだろう?
別問題だと誤魔化すのに成功してるみたいだな。
別に日銀引き受けするわけじゃあるまいし、まったくの別問題だけどね
日銀さんは世界最強の独立性を発揮している状態だし
だから
>政府の財政再建と足並みを合わせて国債買い増しやインフレ目標の導入に踏み切るのか。日銀の決断が注目
って流れになってるんだろうに。
デフレ論争なんか十年前から続いてるだろ
最近だけとか思ってるのは政局バカだけだよ
474 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:20:53 ID:wopvEEGH
>>472 >>政府の財政再建と足並みを合わせて国債買い増しやインフレ目標の導入に踏み切るのか。日銀の決断が注目
つまり財政は減らして、日銀はマネーを出すという
>ここのところインフレ論がやたらと盛り上がってるのは、要するに民主のマニフェストが
でたらめで「埋蔵金」なんかなかったから、財源を確保する必要があって、そのための
国債を増刷したいだけなんだろ
まったくあんたの文言とは異なる文章だけど
まぁいいや。
こうも騙されやすいのが多いと、先は暗いね。
民主みたいな政権が生まれるのも理解できる。
自民のままでよかったかは疑問があれど。
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:26:24 ID:wopvEEGH
政局馬鹿が金融政策や財政政策でだまされるとかどうとか言ってもまったく説得力がないからね
民主は消費税の増税だけ決めて、さっさと解散しろ。
ちゃんと次の党へ、最低限できる尻拭いはしていけ。
20年間デフレに苦しんでるのに、まだ日銀擁護する馬鹿がいるから救えないわ
ビジネス+板のレベルの低さに呆れる
480 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:59:03 ID:FJW5hZFk
>>475 騙されやすいってw。まるで自分は賢いように思っているようだが、自分が知らないことは
みんな騙されやすいと思うけど。民主とか自民とか関係ないよ。みんなが小泉さん!!とかハシャ
いでいたころ、構造改革でデフレ脱却は不可能と言い続けてきて、氏ね共産主義者め!!などと
党派的な人達から言われ続けてきたわけで。あのころは前後左右は敵だらけ状態。
今の状況なんて想像すらできなかった。だいたいリフレ派は民主党嫌いが多かったのよ。
彼らは野党時代は日銀を擁護するようなことばかりだったからね。
今みたいな状況になってきたのはまず啓蒙してきた人の力は無視できないだろうね。
感謝している。それから構造改革やっても駄目だったということも大きいだろう。
90年代に財政政策をあれだけやっても効果がなかったことで、システムを根本的に見直さない
といけないという風潮になり、マクロ経済政策なんて鼻で笑われるようになってしまった。
今じゃ構造改革で景気回復なんて誰も言わなくなったように。さらにサブプライムショック後に
アメリカがなりふりかまわぬ金融緩和をしたことも大きい。「クルーグマンとかバーナンキなんて
他国の事だから無責任な金融緩和を進めるんだ!自分たちが同じ立場になったらやらないはずだ」なんて
言っていた人が大勢いたんだけど、実際はガンガンやった。仕方がないから白川なんてバーナンキの
金融緩和を「過激なやり方ではない」とか言い出した。だけど「よし、あれが過激じゃないなら国債買い
切り額増やせるよな」という話になると、1で書いてあるように危険だとか過激だとか言い出す。
さすがにここまで来るとおかしいと思う人も増えるわな。日銀の奴らの政治力は確かに凄いと思う。
だけど賢く立回っているつもりなんだろうけど、こういう不誠実なやり方は長い目で見た場合賢いと
は言えないと思うけどね。やがて信頼を大きく失う日が来ると思うよ。
481 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:03:52 ID:rfmn5xe8
bookoffいくとアメリカ グローバリゼーションでこう変わる
みたいな本が結構あって 世論とか世界のトレンドみたいなのに
だまされないのは難しいと しみじみ思うよ
実際中国産野菜は日本産より安いので 日本の貧乏人は日本産を買うよりは
得してる麺もある
482 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:28:59 ID:DXQ451Od
誰が どう考えてもインフレよりもデフレの方が生活しやすいし
成熟した経済では理想の形だろ
それがデフレなんだから なんでそれを否定するのか意味不明
GW中に家族と一桁デノミをやると面白いって言う話をしてた
価格がちょっと見安く感じるのでつい使ってしまうw
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:35:40 ID:DXQ451Od
>>483 数年前に 消費税を外税から内税にしたでしょ
あれでデフレは加速して行った
だって外であろうが内であろうが価格は同じに並んだんだからな
>>482 社会主義ならなそうだろうな
働かなくてよくて、毎月配給の量が増えるならみんな喜ぶだろう。
ただ社会としてはひたすら停滞と死に向かうが
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:12:24 ID:VjuHoKRl
>>482 資本主義経済ではゆるやかなインフレが前提(ケインズ理論)
バブルは急激すぎたからはじけた。
487 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:14:14 ID:5kQdwksa
>>482 初歩の初歩だが,デフレは現在現金を持っている場合は一見そうかもしれないが,
他人の努力を買い叩くことになっている.
実際民間の給与は上がらず,雇用形態は劣悪になり,失業も増える.若年層の労働力が
熟練化しないから産業は衰退する.税収も増えないから政府サービスも悪化する.
長期的には良いことは全くない.
新規の努力にみあう価値を貨幣として与えるためには数%のインフレが必要というのが
通常の(日銀文学でない)経済学の教えるところ.
日本以外はそのような経済学に基づいて中央銀行が運営されているが,日本銀行は
独自理論を展開して,外部には理解できない論理で通貨供給を(常に少なめに)決定している.
バブルの定量的考察を考慮せず,バブルの真逆を行うことを日銀法改正後の使命と考えている
のかもしれないが,稚拙この上なく,国民生活(とくに日本の将来)を大いに損ねている.
まるで旧日本軍大本営や北朝鮮のようだと思う.
488 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:24:27 ID:5kQdwksa
>>487へ注釈
「日銀法改正後の」とあるのは,橋本龍太郎内閣で日銀法が改正施行されて以降の,
現行の状態のこと.
今議論されている改正(論者によるが,インフレターゲットや失業率改善の数値目標化,
達成できない場合に総裁を総理が罷免できるようにすること,など)は,再改正の議論.
現行法では日銀総裁の立場が強すぎて(たとえば,日銀総裁が狂ったような政策を実行
したとしても)民主主義の手続きで総裁を罷免できず,辞任か死亡を待つしか無い.
489 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:36:50 ID:3Qx7nTnS
>>486 わかって書いていると思うが、老婆心で
バブル経済と言うのは、実体を伴わない経済と言う意味で
はじけそうなものと言う意味では決して無い
普通は中見なく膨らんだものは、しぼむだけ
はじいたのは針をさしたからに他ならない
つまり、はじけさせられた
それも、わかっていたのにセーフティーネットもひかずに
490 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:42:57 ID:DXQ451Od
インフレなんか馬鹿だろ 安く成るのが成熟した時代の理想だろが
高くしてたら何の意味もない 成熟するんだからどんどん安くすべきだろ
>>490 バナナと玉子ばっか食べてブラウン管のテレビ見ながら寝てればいいよ
490は時間の止まったじじいなんだよ
安く成るのが成熟した時代の理想ってのは19世紀型の資本主義の考え方だな
その結果何処も上手くいかなくなって社会主義に歩み寄った修正資本主義が生まれた
まぁ最近でも19世紀型資本主義の流れを引き継いだ新自由主義が跋扈しているから
安く成るのが成熟した時代の理想って勘違いしてもおかしくないとは思うけど
その考え方で一回失敗しているのは頭に入れておいた方が良い
494 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:33:56 ID:b6LZ1Up8
>>480 どこまでいっても、カネに名前は書いてない
日銀のどこがどう不誠実なのかはっきりいえ、しゃくれ
495 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:12:57 ID:DXQ451Od
1回失敗して手も日本は成功してるじゃないか
もう20年安く成り続けている 賃金をもっと下げれば更に下げれる
なんら問題もないのにね
496 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:19:01 ID:kWuVU6Ht
とりあえず金融政策でデフレが収まるのかどうか、そこをはっきりしてくれや
日銀は金融政策でデフレを抑えることはできないという立場だ
最近では「物価だけをみるのは間違いで、総合的に判断しなければならない」
なんて言い出してるし
景気がよければデフレもいいんだろうけどね。
いま日本景気が良かったかな?
賃金を下げていけばいづれ暮らせなくなると思うが。
実際、消費は下がりまくって、大きい店のほかは成り立たなくなった。
大きな店だけだと雇用が減り消費が減りのスパイラルになる。
それで、経済全体の規模は大きくならず、他の国に取り残されつつある。
それを褒め称える人がいるから不思議。よっぽど現実を見たくないのだろうね。
498 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:27:55 ID:mx/ea8yb
>>496 >「物価だけをみるのは間違いで、総合的に判断しなければならない」
金融緩和して市場に供給した通貨が生産や消費に結びつかずに投機に逃げてしまう要素も
勘案しなければならないということ
トリクルダウンなんか供給した通貨の規模にたいして雀の涙
そういうわけでデフレがなくならないから、「総合的に判断」すべきだということ
499 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:40:38 ID:uzBU28qA
>>498 政府の財政政策は駄目だけど、外需の回復で財政は拡大してるし、金融緩和してもいいんじゃないの?
疑問なんだけど、銀行って株や土地を買ったりするの?
するとして、投資家や土地を持ってる人たちの資産が増えるから、インフレに傾くと思うけど
トリクルダウンというけど、株や土地持ってる人なら、かなりいるんじゃない?
500 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:46:18 ID:mx/ea8yb
>>499 資産効果なんかハイパワードマネーの規模に比べたらたいしたことない
もってる資産をもとに借金して消費して、じゃその借金どうやって返すの?