【株式/米国】「異常な値動きは取引時間中」NY終値修正せず[05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEユーロネクストは7日、前日の株価急落で一部取引
を無効としたことに関連して、終値は修正しない方針を明らかにした。

ナスダック店頭市場を運営するナスダックOMXグループも同日、「異常な値動きは取引時間中
のこと」とし、終値は修正しない方針だ。ダウ平均株価(30種)などを算出する米ダウ
ジョーンズ社も「NYSEが行わない限り、独自に変更することはない」としている。
このため、6日のダウ平均は1万520・32ドル、ナスダック総合指数は2319・64
で確定する見通しだ。

6日午後の取引で、ダウ平均が7分間に約600ドル下落するなど、各証券取引所で異常な
値動きが続いたため、NYSEとナスダックは同日午後2時40分〜3時の間に、株価が
60%以上変動した銘柄の取引を取り消すと発表していた。ただ、いずれも短時間で株価が
元の水準まで回復したため、終値への影響は限定的と判断したとみられる。

関連スレ
【株式】NY株終値347ドル安、誤発注も?一時998ドル急落 [05/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273191798/

【株式】米ナスダック 異常取引で一部取り消し[05/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273199701/

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100508-OYT1T00381.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:19:19 ID:WRU3hDVp
そりゃそうだ
3名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:21:34 ID:G0K2czS4
株は自己責任だろ。
4名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:22:13 ID:ZT3nMIfi
追証オサン終わったなw
5名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:24:39 ID:wGHcW4TV
アメリカの証券システムは日本よりはるかに進んでるんじゃなかったのかw
6名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:24:42 ID:7VL2IvIA
ああああ」
7名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:27:18 ID:IQxmx/z4
リセットしてセーブしたところからやり直すお(´・ω・`)
8名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:28:11 ID:wBZVyYaZ
大口の取引に関しては規制を加えなきゃ駄目じゃないかな〜。
何かやりたい放題。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:28:59 ID:/a9ykUJX
指数が信用ならなくなったら終わりじゃね
10名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:38:19 ID:IZhGerwm
市場原理主義、ルールはルール、自己責任
って誰か行ってなかったかな
こりゃ、竹中さんと小泉さんを派遣しないと
11名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:51:16 ID:D+C4xg9X
市場で付いた値段に異常な値段なんてない
市場で起こったこと全てが正しい
もし売れない数の株売ったりした誤発注のプロがいたとしたら
おとなしく金で解決して潰れるなり退場するなりすればいい
12名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:51:36 ID:CslcsnKE
資本主義の限界がすぐそこまで迫ってきてますねぇ
13名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:55:11 ID:3LJcCcDm
アメリカの寿命も長くはなさそう
14名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:55:48 ID:DSVmnQ/A
資本主義の限界が見えたとは思わないが、市場システムの問題点は明らかになったな
15名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:56:07 ID:Ju9Hs70m
上がるはずの株が上がらない
上がってたはずの土地が暴落
貯めた貯金がインフレで目減り
買えばさがり
売ればあがる

なぜかそうなるように操作されてる
大衆の行動とかならず逆になるように操作してきたんだよ

それが金融っていうシステム
それほど古いシステムじゃない

ついこのあいだまで金本位制だった
それさえ忘れてしまっている大衆
彼らは今頃買い占めてる
石油なんかじゃない
農業用の土地
16名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:58:33 ID:u8U7FrkC
>>12
お前の脳内だけ
17名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:04:35 ID:Ju9Hs70m
値動きでぼったくるのはこれから増えると思うよ
こういうのには政府が動くしかないからね
いち市民がこれはおかしいといったところで
彼らには対抗できない
18名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:21:13 ID:/3kJp3lF
疑問だが
金融総合口座でたまたまこの異常値で利益を出して清算したとする
その倍増した資金を元に別の国債なりファンドなりを買ったとする

で、後に証券所から、さっきの取引60%越えの異常値だから、お前の儲けは無しなとジャイアン宣言される
この国債やファンドを買った金は入金しないといけなくなるのか?
電車止まるだろ
19名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:21:16 ID:oFQvy3Q0
こういう風にきちんとfail safeする仕組みがあるからこそ
投資家は安心して投資できるのだろうなぁ
20名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:43:16 ID:BI2JOj3L
>>7
パスワードをにゅうりょくしてください。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:44:12 ID:BI2JOj3L
ふっかつのじゅもんだった(´・ω・`)
22名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:57:23 ID:aER27sl2
資本主義の限界じゃなくて 市場原理主義の限界だな
特に何の意味もなく上がったり下がったりするだけの折れ線グラフを
神様扱いするのがおかしい
23名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 13:00:21 ID:wBZVyYaZ
平常時は安定して儲けられるんだろうけど、
ちょっとしたトラブルがあるだけで炎上するのはねえ。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 14:45:28 ID:Ju9Hs70m
ランダムウォークを機械的に売り買いした場合の
LIMIT:STOPをPCで計算させたことある
あんがい簡単な数値だった
25名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:01:03 ID:7AAfqxXE
チャーティストは駄目でしょ。ポートフォリオで頑張ろう。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:40:18 ID:ps/OQu6x
誤発注はデマだったらしいからな
27名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:44:27 ID:xL9f4bSg
>>12
うむ、
最後に勝つのは、共産主義ということがはっきりしてきたよな
28名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:13:25 ID:nDmY27wX
過去ログで100000回以上書かれていますが、もう一度だけ説明します。
底値が不明の大暴落する可能性の高い状況で、偶然にも誤発注が発生して、
しかも それが どこの誰の誤発注か何日経過しても まったく判明しないということは、
常識的に考えて ありえません。
天文学的な確率となります。
要するに、そんな誤発注は実在しなかったのです。
ただ、「誤発注が存在した」ということにしたほうが利益の出る既得権益者が いるのです。
それだけです。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:10:26 ID:iKr1+7a4
最安値で買ってボロ儲けしたハズのやつの利益が吹っ飛んだということでもある。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:24:41 ID:rCn/716q

 犯人扱いされてたシティですら取引ミス無しって公言してるのにどうして取引無効にする必要があるのかねw
31名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 18:36:44 ID:P5FyQuDd
だが最安値で買ってくれるやつがいたからこそ
その日のうちに回復できたのではないか
32名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:19:36 ID:iusQSwbD
為替では取引無効にならず破産者や追証者までが多発したけどな。

こんな鬼畜なことを仕組んだ奴らには必ず天罰が下る。

33一目限界法:2010/05/09(日) 19:27:25 ID:bmuMnppy
俺もやられたわ
ポジ取ってから風呂入ってる間に800ドル急落してLCされてた
CFDは無効対象になんねーの?
10万やられたけど

500万、1000万投下してたら一瞬で全財産あぼーんだったよ
34名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:42:37 ID:8amBURCd
株式は実際に存在して付加価値を生み出している企業に対する持ち分だけど、
為替は幻想によって成り立っている通貨間の交換比率にすぎないんだぜ?

35名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:06:05 ID:clwOZ7E8
実においしい。もっとおいしい。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:48:32 ID:y6zWO26s
金玉男尺八の高笑い・・
37一目限界法:2010/05/09(日) 20:51:20 ID:bmuMnppy
具体的な損失額が出てないじゃん
これだけの暴落引き起こしたなら仕掛けた奴も相当損してると思われるが
38名刺は切らしておりまして
そらそうよ。