【携帯】SIMロック解除「選択制」に…総務省、義務化を見送りへ [04/28]
1 :
きのこ記者φ ★:
なんだ結局選択制かよ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:28:50 ID:GcR/kCqi
ああん?
解除したら負けじゃん
今もSIMロックする法的義務なんてないんだから
選択制じゃ今と変わんねえじゃん
突いたでアツくなって禿に言質取られたのが致命傷になったな
朝鮮人の袖の下が効いたのかな?
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:32:05 ID:Chr1fDLH
今総務省が国民に出来る規制緩和は海外輸入ケータイの使用を合法化すること
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:36:35 ID:tHmHULVF
誰も導入しない制度を作って税金の無駄使いを進めるおつりなんでしょう
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:38:58 ID:URutuXCH
禿の圧力?
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:40:13 ID:yKgmDiRo
禿の圧力は綺麗な圧力
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:44:17 ID:OfCUsn+1
だれもしないだろ。
終わります。
>>8 そんなのは、もともと違法でもなんでもない。
外国人は日本に入国しても自前の携帯で通話してるぞ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:46:55 ID:IL88hqPM
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:47:13 ID:2ElbylYn
KDDIならSIMロック解除宣言するんじゃね?
CDMA2000だからドコモやソフトバンクではどうせ使えないし、
海外(と言ってもアメリカとアジアだけ)に持っていっても最小限の電話しか使えない
からわざわざ他キャリアで使う意味がない。
ロック解除の実質的な意味は無いけど、ロック解除をアピールして使い勝
手の良さの広告に使うことは可能かもしれない。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:48:03 ID:oLmVhx9J
iphone無きゃ禿電なんて誰も使わない。SIMフリーは死活問題だったw
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:48:51 ID:ZWdt6yqd
ドコモの電波で、iPhoneが使える?
>>15 そんなことするのはむしろソフトバンクくらいなもんだろ。
>>17 SIM解除すれば使えるけど、現状だとパケットはPC接続コースになるので月12000円は掛かる
禿にそんな力ないだろ。
iPhone絡みで禿が一番ダメージ大きいように見えるが、
自分マターで仕切りたdocomoから圧力がかかったんじゃないかと思う。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:59:01 ID:rU99XAVc
今とかわらねぇじゃんwwっww
ホント原口つかえねぇなぁw
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:59:16 ID:4TRbOmNJ
電話機代値上げして規制するのは詐欺だろ
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:00:11 ID:yK8mq0hz
これぞまさに骨抜き
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:04:22 ID:/MQZU/Ht
>>13 旅行外国人のローミングは認められているが
輸入したケータイはWIFI,BTを含めてそのままでは電波法違反
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:05:35 ID:RDyhdiIg
光の戦士、原口総務相は日夜朝鮮人の利益の為に闇の勢力と戦っておられるのだ
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:12:18 ID:009hpWtH
国産メーカーが一番不利益になるのは目に見えてるからなぁ。
つーかAUユーザーにとっちゃ何のメリットもないだろ。
でも、スマートフォンならともかく、普通の携帯電話をSIMフリーにしたところで
各社個別のサービス切り替え(iModeとかEz-web)に電話機自体が対応できないだろ
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:16:43 ID:/OFfpuXQ
負けたのは、総務官僚経由で原口操ろうとしたドコモだろ。
これは当然だな〜
ドコモが有利になるだけだから
ざまーみろ内藤副大臣
現状ではdocomoだけが得するシムフリー化なんて意味ないんだよ
本当にシムフリー化させたけりゃ
キャリア・機体に依存した課金システムにまで踏み込めよ
バカじゃ
現状しかみてないのかお前は。
将来のために今やるんだよ。
>>17 パケットのみで300k上限プランで良ければ、
ドコモのエリアで月2600円弱
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:38:05 ID:9v1ElA03
スマホだけ解除でおk
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:43:41 ID:Wf6d4Ysz
ユーザをトコトン馬鹿にした結論だな
特に孫がダメだ
あいつは、結局ユーザの事を全く考えていないな
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:59:24 ID:3uLXyeYG
↓以下、ヒムロック禁止
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:04:14 ID:ZYZ8jm9g
ヒムロック
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:04:43 ID:2JkIVjVK
結局ドコモでi phone使えないの?
アップルはがんがって圧力かけろ
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:05:30 ID:FwV3+wfW
海外メーカーは解除すんじゃね。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:05:35 ID:es2C32o8
SIMはあきらめるとして、SMSを開放してください!
そうすれば簡単に乗り換えられる
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:07:12 ID:xwkuHzbM
あーあ これで4G iPhoneのブレイク止まらんぞ。
去年の何倍も売れる事になりそうだな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:10:05 ID:xwkuHzbM
>>20 DoCoMoと官僚はSB+iPhoneにさらに押しこめられるから、
とっととSB独占のiPhoneを取り上げたかったのに、それやると
国内端末メーカーが確実に死ぬから、メーカーからの
「おねがい!殺さないで!」っていう陳情だろ。
で、結局iPhoneにやられてDoCoMoもAUも端末メーカーも死ぬんですけどねw
そろそろappleって国内端末シェアで4位くらいなんじゃないか?
たった一機種だけで。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:10:38 ID:Weydta1Q
iphoneが囲い込みの元祖みたいに言われてるようだが
この6月から、アメリカでも回線選べるようになるって聞いたが
どうなんだ?
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:14:31 ID:xwkuHzbM
>>15 auだけ取ってたロック解除手数量取れなくなっちゃうだろ
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:36:33 ID:4pJ9Rg+9
いいんでね〜!
ロックされた機種はいずれ消滅するだろうし、
たぶんSIMロック解除されたら困るの、携帯メーカーじゃなくて基地局すくないキャリアだろうな。
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:54:31 ID:3o+IzpHd
朝鮮企業のソフバンがギットリ圧力かけたんだろうなぁ。
相変わらず汚い手口ですこと。
メーカー側が巻き返したんだな
経産省あたりからも、横槍が入ったとかか?
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 15:00:43 ID:i+3OKiQl
>>49 ソフバンが圧力かけてなんでそれに従わにゃならんのだ。
他メーカーのほうがよっぽど強いだろうにw
あああ やっぱアンテナ増やすの辞めますとか言いそうだなぁ
>>44 そもそもこれってLTEからの予定じゃないの
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 15:17:01 ID:/OFfpuXQ
メーカーが反対したってことは、ドコモ社内でも意見割れてたんだろうな。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 15:25:41 ID:xwkuHzbM
SIMロック解除だと、今迄みたいな割賦販売が出来なくなるから、
新型だと7〜10万円取られるようになるって事だろ?
そして、海外から個人輸入みたいにして端末売っても使えるようになるから、
1〜2万の海外端末が日本で売られると。
iPhoneも端末コスト自体は2〜3万らしいし、価格勝負したらガラケーが
敵うわけもなく。
結局、店頭でシャープ・パナソニとかの全部入りガラケーとiPhoneの価格差が
4〜5万にもなって、誰も買わなくなるんだな。
そして、海外の端末と一番親和性が高いのが、国際標準に近いSBだと。
DoCoMoはimodeとか使えない、AUは論外。
どうみたって詰んでるだろ
選択制でもいいが
電波を空けて、新規参入を促さないと
談合で変化無しだお
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 15:40:37 ID:xwkuHzbM
いや、もうソフトバンクつー最強の新規参入がいるからな。
彼らに地デジで浮く700Mhz帯を与えれば、電波が悪いなんていう
イメージも払拭出来る。
官僚はどうやらいちゃもんつけて渡さないみたいだけど。
この国、一体どうなってんだ。 官僚次第かよ
ソフバンにすら敵わないなら、世界で通用するわけないのに。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 15:41:29 ID:BlUTaDRk
ユーザーが選択できるようにすれば良い
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 16:06:15 ID:qpPxM9ci
これってメーカが海外に進出しやすいようにするためだったんじゃないのか。
義務化しないならなんのメリットもないな。
バンザーイバンザーイ!
これでソフトバンクも安泰だ。
ドコモさん、頑張ってジョブスにお願いしてね、無理と思うけど。
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 16:15:52 ID:hhE0spv3
キャリア側の選択制とかワロス
要は今まで通りってことですねwwww
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 16:33:46 ID:laSl4FDC
アノミーの拡散ご苦労様でしたw
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 16:44:39 ID:/OFfpuXQ
>>55 それ、国内でのSIMロック解除、関係なくねー?
今でも、海外からSIMロック解除した携帯買ったら、同じことじゃ?
SIMロックが解除されたらドコモが有利、って言ってる人の根拠が分からない。
たとえば iPhone がドコモでも使える、となった時に
わざわざ通話代やパケット代の高いドコモの SIM に移行するってこと?
例えば Xperia がSBでも使える、となっても
通話代やパケット代の安い SB に移行するやつは少ない、ということ?
その根拠は何なの? 「ドコモだと安心だから」?
>>26 書き換え費用を取られなくなるだけで、auユーザー大喜び
ロック解除した端末を売っても売れない事はVodafoneが証明したじゃん。当時それを買わなかったのはお前らの選択だろ。
つまりロック解除しても誰も得しない。
しかも割賦販売になって通信料が折角安くなったのに、また高くするとかアホの極み。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 17:02:12 ID:83OE8hTU
>>64 一般ぴーぽーとお宅さんの考え方の違い。
端末代に何万も払って通信料割高などこもに移りたいって思ってる人間が多数って思ってるのよ。
勘違いだけどねw
あいふぉんに6万も払って誰がどこもに移るねんw
SBおったら端末代ただで商品券までくれて通信料も安いのに。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 17:03:15 ID:83OE8hTU
>>66 そのとおりだね。
一部のマニアだけが得する制度を導入しようとしてる総務省は馬鹿w
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 17:05:56 ID:4DVw3jsc
携帯キャリア各社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原口君
力関係があかるみになったと言うことだね
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 17:31:03 ID:7NERN0Gj
>>38 高額な販売奨励金を負担させるのをAppleが止めれば出るのじゃないか
でも、最近の通販禁止の例みると、競争起きて値下げになるのが嫌がるかもね。
auはしても意味ない。
ソフトバンクはiPhoneをドコモに使われるので拒否。
ドコモ1社が許可してもドコモにメリットはなにもない。
>>64 SBは地方行くとマジで使えない
SBがドコモ並みの回線になったら話は別だけど
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 21:40:08 ID:VG/ZK/Ud
意味ねー
契約を切ってもワンセグ見れてWifiも使えるようにしろ
>>73 ありえない
禿は自転車操業で今までも売るだけ売って逃げ切ってきたんだから
今さら現ユーザーの為になることなんてやるはずがない
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 21:50:44 ID:maEhdjfw
やっぱり携帯業界は胡散臭くて嫌いだ
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 21:54:46 ID:Rl8JQerP BE:25762223-2BP(2072)
自宅で圏外は治ったの?ソフトバンク
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 22:04:17 ID:tVLgZkWp
iPhoneなんてスマートフォンの一種なのに、そんなに驚異的な相手かね?
いまのブームが去れば、むしろ、キャリアサービスと比較してアラに気がつくんじゃないのかな
ま、ブランドとしては意味があるんだろう
「ウォークマン」が未だに通用するぐらいだし
禿にシェアを取られて利益が減って来ているから
ドコモが必死になったんだろうけどねえ。
まずは高給取りのおっさんのクビを切って値下げしなさい。
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 22:08:33 ID:a9yfA1Vx
まだまだ儲けさせてもらうよwってことか
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 22:28:20 ID:myeswXXe
無能原口ww 結局何も変わらないのかwww
SIMロックは死んだ
「自由化」って言葉の響きになんか良いイメージを期待しちゃった原口君が
SIMアンロックで名前売りたい某大学のセンセイの口車にのせられちゃっただけだろ
折角、国内のキャリア主導で垂直統合モデル築いてるのに、それをいまさらぶっ壊して、
海外企業進出のきっかけ作ってどうすんだと・・・
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 23:47:47 ID:vfcdlgGM
あらら、解除されちゃうの。
「選択制」なんて単なる猶予措置でしかないのに、恒久的な措置だとでも思ってるんだろうか。
iPad用SIM販売でSIMフリーの流れが加速したら強制解除なんて時間の問題なのにね。
>>73 > SBは地方行くとマジで使えない
それを否定するつもりはないけど、
「地方に行かない人は SB の方が安くて便利」って解釈でもいいのかな?
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 23:56:53 ID:xwkuHzbM
都内に暮らしてると、SBの電波悪いなんて全然きにならんわ。
iPhoneが電波つかみ弱いってのは認めてやる。 今まで使ったどの
携帯よりも電波つかみ弱い。
かろうじて部屋は電波入るけど。
>>84 そう思ってるのは所謂「モバイルヲタク」な人だけな気がする
俺の周りでもiPhoneには興味は持つけど、ケータイ向けサイトが見れないとか
オサイフケータイ使えないとか、日本のケータイとの違いを知ると、
やっぱいらねって言う人が多いし
日本の場合、携帯電話はその周辺サービスも含めて価値を見出してる人が多いから、
いまさらどのキャリアでもパケット通信と通話ができる(でもそれ以外はできない)
と言われても、それに価値を感じない人の方が多いんじゃないかね
(キャリアが自社検証のできないアンロックを端末を、セキュアな自社ネットに
つながせるなんて事はさせないだろうし)
iPhonなんて別にどうでもよくて
これを機に通話機能に絞った機種が格安で提供されることを期待してたんだけどな。
コードレス電話の延長ぐらいでちょうどいいんだけどな
>>88 その辺は中国メーカーの得意とする分野だけど、その分野が盛り上がるには
キャリアの料金プランも低機能・低価格なものが出てこないと難しいだろうね
ただ、端末料金の月賦を理由にある程度契約を拘束できる見込みのある
SIMロック端末向けプランと違って、契約が流動的になりがちな
SIMアンロック向けに格安の通話プランが出てくるとは考え難いけど
原口は何をやりたいのよ。
口だけは御立派だけど、この人もブレますな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 09:52:09 ID:8bfLAvFa
不当な高値で携帯電話を販売するのを防ぐため、総務省はsimロックを禁止すべき
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 10:12:41 ID:xg6k2C+0
まあ丁度いいnじゃない
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 12:31:36 ID:v4mHZQVA
SIMフリにしたら日本のメーカーはほぼ全滅
日本のケータイは簡単ケータイかスマフォのどちらかに集約していくだろう
事業投資分を回収しきれてないメーカーに取っては死活問題だしな
>>85 会社支給で持たされてるけど地下鉄のホームとか地下街で使ってると
何の前触れも無くブチ切れることが結構ある
私用で持ってるauだと何の問題も無く使えるんだけど…
地上では問題ない。ビルなんかの屋内や地下が弱すぎ
>>87 ここ1年でiphoneは急速にファッション化してきてて
その価値観は崩れかけてきてるな
おサイフ・デコメ等ガラケー規格に拘る奴の方が当然まだまだ大多数だが
ツイッターみてるといかにもデコメ命みたいな女連中が
徐々にiphoneに切り替えだしてるのを感じる
因みにananでそろそろツイッター&iphoneで特集がある
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 12:59:48 ID:Ys2DEx3k
デコメをスマートフォンで実現したら、単なるポストペットじゃん
それにこだわるならスマホで走るメールクライアントがあればいいだけだから
iphoneとは直接関係無いのにね
>>95 もう普及しすぎてて、ファッション的なものには乗れないでしょ。
ただ、そのうちシェア的にはAndroid機がiPhoneを圧倒すると見てるんで、
少数派になれば、またファッション的に有効になるかもしれんが。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 13:45:49 ID:aRG0DtaI
イーモバが台頭してくるってことじゃないか?
イーモバの料金プランとソフトバンクの高性能スマートフォンが合わされば無敵じゃね?
なんも代わらないじゃないか。
キャリア側にシパリありの格安プランも提供することを認めるという
ユーザーの選択制ならともかく。
原口はメール事件から秘密の組織に狙われてるからなw
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 14:11:34 ID:qKrlZlBQ
>>85 都内だったらiphoneの利点有ると思うよ。
ただ、地方だと殺意抱くレベルで繋がらない。
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 14:25:09 ID:V8KiiTkO
>利用者はロックされた機種と、解除された機種から選べるが、
あれ、結局はロック端末とフリー端末の併売にするのか?
一定期間後に解除するという案はどうなったんだよ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 15:26:58 ID:vppgCVu7
iPhoneがドコモで使えるのもすぐですね
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 16:34:21 ID:LIf6AEzH
「ユーザーが選択できる事」を強制しろよ
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 10:27:00 ID:fHO9rvOr
ソフトバンクの機種だけロック解除。
AUとドコモはそのままロック継続。
ご苦労様です
>>108 別に相手にしても欲しいとも思ってないんだろ
どっちも893企業でシノギがかちあうから
まぁ今更やるメリットもないな
第4世代ではこんなおかしなことにならないことを祈る