【家電】3Dテレビ 先行の韓国勢をどう巻き返す(4月26日付・読売社説)[10/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
映像が立体的にみえる3D(3次元)対応の新型テレビが、国内で初めて発売された。

薄型テレビ市場で先行する韓国メーカーを、日本メーカーがどう巻き返すか。3Dテレビ競争の幕開けである。

3Dテレビは、左右の目で微妙に違う映像を交互に表示する。専用の眼鏡をかけると、飛び出すような臨場感が
楽しめる。

3D映像はこれまで、映画などに限定されてきた。お茶の間でも観賞できる新時代を待ち望んでいた人は
多いだろう。

国内発売で先陣を切ったのはパナソニックだ。50型と54型の大型の2種類で、
店頭価格は40〜50万円台とまだ割高といえる。

ソニーが6月、シャープと東芝も、今夏までに追随販売する。各社の競争が過熱するほど、値下がりが
期待できよう。

今のところ、3D映像を楽しめるソフトは少ない。テレビ放送や音楽、ゲームなどのソフトの充実が
普及のカギを握る。

日本メーカーにとっては、国内市場とともに、世界市場をどう攻略するかがより重要である。
韓国メーカーには負けられない。

パナソニックは3月に米国で3Dテレビを先行発売したが、それを出し抜く形で、世界で初めて2月に
売り出したのが韓国のサムスン電子だった。韓国勢では、LG電子もすでに世界発売した。

3Dテレビの市場規模は、2013年に世界で約2700万台と予測される。この有望市場で主導権を握る
メーカーはどこか。

日本メーカーはかつて、技術とブランド力で世界を席巻した。
だが、昨年の薄型テレビの市場シェアは、サムスンが4年連続で首位で、ソニーとLGは2位に並んだ。
パナソニック、シャープ、東芝は4位以下と差が開いた。

日韓の技術力に差がなくなったうえ、韓国勢は、発光ダイオード(LED)を搭載した薄型テレビの
本格販売で先行したからだ。

LEDの技術開発では日本が先んじたのに、チャンスを生かせなかったことは苦い教訓である。

日本各社は、魅力ある3Dテレビを次々と投入し、価格戦略も工夫してほしい。眼鏡なしで楽しめる技術開発も
課題になる。

日韓の産業界を比較すると、日本は競合企業が多く、国内で消耗するケースが目立つ。
対照的に企業数が少ない韓国は、世界戦略を迅速に打ち出せる強みがある。

3Dテレビ商戦の展開によっては、日本の業界が再編を迫られるのではないか。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100425-OYT1T00845.htm
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/26(月) 11:00:01 ID:???
関連スレは
【家電】「奥行き感じた!購入検討」 3Dテレビ、前倒し発売を開始[10/04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271817404/l50
【家電】東芝の液晶テレビ「レグザ」新シリーズ 全機種がLED 今夏3Dテレビも投入[10/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271225472/l50
【ゲーム】プレイステーション3(PS3)、3Dゲーム対応のアップデート開始[10/04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271980304/l50
【PC】NEC、3D対応のパソコン投入へ 今秋発売目指す[10/04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271651841/l50
【家電】3DTV、子どもの発達に悪影響も 家庭で安全に楽しむため指針[04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271773950/l50
【家電】「飲んだら見るな」 3Dテレビの健康上の注意、Samsungが公開[10/04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271720095/l50
3名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:01:16 ID:rt8W21z3
値段を下げるためにBカス撤廃からはじめようか
4名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:01:27 ID:kgaUHMp3
大丈夫!貧乏人にはマダ買えません!ソノ前に普及するかだな
5名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:03:11 ID:8W08T6Q9


サムスンのものはパナソニックに比べて
3D絵に二重像が見える
頭(メガネ)を傾けると暗くなる
視野角が狭い
(横から見ると色がおかしくなる)
暗いはずのシーン(宇宙)が白っぽく見える
(わざと画面を明るくするとムラのようになってる)

http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
6名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:03:39 ID:0VHfzjVW
3Dなんかいらないだろ
TVなんか見ないし
7名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:07:27 ID:RNd5Az+M
3Dテレビはプラズマの一人勝ちだろ
ここまで粘ったパナソニックの完全勝利

8名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:08:18 ID:bTOnRjtM
朝っぱらからみのもんたの3D顔なんてみたくねーよ
9名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:10:41 ID:HS9fPc8d
日本のアダルトビデオが3D対応すれば
10名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:12:13 ID:c6lRar8p

目が疲れたり気分悪くなる人いるらしいね。

ソフトもこれからだし遅れてもちょうどいいぐらいだろ。
11名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:12:41 ID:TAtNtyOH
デジタル化でやれる事なくなった業界の悪足掻き
12名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:13:34 ID:H+YtcBMq
そっち見んな!
13名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:14:15 ID:2++cHDmz
見えそうで見えないところ見えるんですよね?
14名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:17:49 ID:Y7KZ4iGK
3DAVが普及しないと、意味無いな
15名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:18:14 ID:79hxQduk
技術に見合ったコンテンツが皆無
16名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:19:16 ID:jztwclRx
最近液晶を買ったのに・・・

ってテレビに金をかけてられるか。

韓国??買うとしても論外だな。

比較するものが前アップされていたな・・・・・韓国3Dって三流以下のテレビだったよな。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:23:30 ID:/twvDZlW
裸眼でみんながどの位置にいても見れるようにしないと駄目だろ
18名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:23:42 ID:5dd1a3u5
>>5
動画の中で、3Dメガネを傾けるシーンがすごくわかりやすくて印象的だね。
サムスンのは、真っ暗になっちゃう。
19名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:24:53 ID:EQ9sdk0j
今さら、日本のテレビが勝てるとは思えんがなあ・・・
20名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:25:08 ID:czAOUIkG
先行ねえ・・昨年CESで先行しすぎてガラパゴス言われましたけど
21名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:25:15 ID:GDnHOp2O
正座して見るテレビですね
22名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:26:52 ID:EczwLqrv
立体感を自分の脳内で補正しているから俺は3Dテレビは要らない
23名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:28:16 ID:cq23GU8c
まずは日本の金持ちが、3DOを買う約10万台から20万台。400億から500億。
庶民は、価格を下げてから買う。おそらくは、20万円から30万円の価格帯。
100万台から200万台買えば一気に家電の柱に成長。2000億から3000億規模。
24名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:29:50 ID:BghMv9pF
世界規模で見ればニーズが見えればいいってのが圧倒的なのに
新技術搭載した高価なのを売ろうとしても売れるわけ無い
日本メーカーはほどほどの機能と品質で低所得者層が買う価格帯を出さないんだから勝てるわけない
25名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:31:48 ID:7KQ41htM
>>3 の意見は大切だよな
利権屋のための開発期間の遅れや開発費がバカにならない
26名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:32:32 ID:Y7KZ4iGK
カメラのレンズは一つ。
なので、普通に片目をつむって2次元画像・映像を見ると、立体的に見える。
見えない奴はセンスが無いと思って諦めろ
27名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:34:58 ID:bTOnRjtM
日本はホログラムTVで世界の50年先をいくべきなんじゃないか
28名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:40:10 ID:PvI1Y5e2
めがね不要、寝て見て平気、目を悪くしない。
本当に巻き返す手段があるとすれば、多々ある利用条件を克服する技術。
29名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:42:56 ID:R41NBgeV
巻き返す以前に3Dテレビが始まってない
30名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:44:56 ID:z+ezpahY
もうデジタル家電のようなせんべいを作るみたいに簡単に中国や台湾で量産できるものは
日本では産業として成り立たないだろ
31名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:47:39 ID:ZL3z2Tes
ヤマダに3DVIERAの体験ブースがあったので見てきたが、やはりメガネが邪魔。
いかにも売れてるように言われてるが本当かどうか私的にはかなり懐疑的。
32名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:49:56 ID:lRGCayj1
単に目が疲れるのでさほど売れないから
33名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:55:00 ID:AS/dzgRM
あの変な眼鏡かけるの?そんなの売れないでしょ
映画で30年も前からあるのに全然流行らない
34名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:55:16 ID:RP5zF7Mr
映画館で3Dを見たけど、大したことなかった。
めがねをかけてまで家で見るかな?
ちなみに一緒に行ったうちの嫁は3Dに酔って途中で退席した。
一過性の流行になる可能性はないの?
35名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:56:03 ID:IqxC+yyN
ソフトオンデマンドに期待するしか無いんじゃね
36名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:58:48 ID:3F7EDE3A
未だにブラウン管TVだよw
壊れたらその時に考えるよw
37名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:11:52 ID:RP5zF7Mr
>>35
エロに使うのはいいんだが、男優のケツが目の前に迫ってくると思うと、鬱。
38名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:12:43 ID:b/1XGx/t
どうせ日本メーカーだと最高クラスで更に画面大きい高価商品にだけ搭載するんだろ
独自の技術で今後もある程度独占が明らかなら正しい売り方だろうけど
3Dテレビみたいに国外含め各社が競ってる中でそういう戦略重視でやってると厳しいぞ
他の機能は削ってその分3D機能だけは付けるようなミドルクラス商品も投入していかなきゃ
39名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:14:10 ID:PsBwgT2u
店頭で見た俺が言う。
あんなノイズ入りの薄暗い飛び出す絵本なんか絶対にいらない。
40名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:16:39 ID:+4eoJG2s
めがねがいる、寝転んで見れないって時点でダメなんじゃこれ。
日本のは横になっても見れるのだけがちょっとマシか
41名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:19:20 ID:Oafx0PUB
韓国メーカーのテレビを居間に置くなんて悪い冗談だ
恥ずかしくて客を呼べないよ
42名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:27:09 ID:jiSTijDt
3Dテレビなんて普及しないから
韓国が先行しても問題ありません。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:29:50 ID:QZ+M1iwT
3Dよりもっときれいな画像のテレビ作れ
44名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:30:28 ID:jWMqA5Wz
>>40
見られるの?
原理がよくわからないんだけど最近のは寝て見られるの?
45名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:36:59 ID:RP5zF7Mr
寝転んで、目が上下に並んでいる状態で左右方向の視差画像を見ちゃうとどうなるんだろ。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:43:58 ID:HOxC/kfQ
エロゲ専用テレビ
47名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:50:01 ID:Kj4+bS4p
こんな市場に欧米諸国は
参入しないだろ?
テレビなんて新興国にまかせとけよ。
勝ち目ないし。
48名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:50:20 ID:ZuHY6/gz
自分もメガネはいらない。
3Dコンタクトができたらいいのに。
49名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:54:22 ID:NbxJwOVV
3Dみてきた
つかれた
50名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:55:58 ID:X7C3xYDf
パナソニックに神風が吹く
51名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:58:00 ID:Ss/TkAwA
他人にグダグダ言う前に自分とこのグループ会社のBS日テレを全面3D対応するように
言えばいいじゃねえか。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 12:58:34 ID:bgxnOhqa
テレビ見ないからどうでもいい
53名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:10:09 ID:XE5vudN3
シアターモードや副音声なみの扱いにしかなりそうにない。

実際いらんと思った。
あと、メガネかけると画面暗すぎ。
54名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:18:33 ID:qiLZy6gr
貧乏人がチョンTV買います。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:22:15 ID:IqxC+yyN
見え方ってどんな感じなんだ
ちょっと前にあった、砂模様を見てると何かが浮かびあがってくる感じと同じか?
56名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:28:37 ID:JpBPMPCv
蒼井そら3Dエロなら、中国で3Dテレビが馬鹿売れする。
57名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:41:46 ID:lWRMQPGD
>53
シネマモードや副音声のついてないテレビは買いたくないけどね
58名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:43:37 ID:wzJainQm
3Dテレビ以前に、よみうり系列も視聴者に見てもらえる番組を作れないと・・・。
59名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:47:02 ID:wXroh78p
縲繧上◆縺励◆縺。豌台クサ蜈壹?ョ謗イ縺偵k縲御ク蜊?荳?莠コ遘サ豌代↓繧医k譌・譛ャ荵励▲蜿悶j險育判縲阪↓縺ッ縲?
縲荳ュ蝗ス莠コ縲?髻灘嵜莠コ縲∝圏譛晞ョョ莠コ縺ョ縺ソ縺ェ縺輔s縺ク縺ョ迚ケ蛻・蜆ェ驕?謗ェ鄂ョ縺後≠繧翫∪縺吶h縲?
縲繧ゅl縺ェ縺上悟、門嵜莠コ蜿よ帆讓ゥ縲阪′莉倥>縺ヲ縺阪∪縺吶?
縲蟄蝉セ帙′縺?繧後?ー縺輔i縺ォ縲悟、門嵜莠コ蟄蝉セ帶焔蠖薙阪r蟾ョ縺嶺ク翫£縺セ縺吶?
縲鬥ャ鮖ソ縺ェ譌・譛ャ莠コ縺ォ謇輔o縺帙k縺ョ縺ァ縲√☆縺ケ縺ヲ縺ッ辟。譁吶〒縺吶?
縲縺ソ縺ェ縺輔s縺ッ縲√◆縺�譌・譛ャ縺ォ遘サ豌代@縺ヲ縺阪※縲∵ー台クサ蜈壹↓謚慕・ィ縺励※縺上l繧後?ー縺?縺?縺�縺代〒縺吶?

縲繝帙?シ繝帙ャ繝帙ャ繝サ繝サ繝サ
縲莉翫?ョ逕滓エサ繧呈」?縺ヲ縺ヲ縲∝挨縺ョ荳也阜縺ォ陦後″縺溘>縺ィ縺?縺?縲√≠縺ェ縺溘?ョ譛帙∩繧貞掌縺医∪縺励g縺?縲ゅ
縲縺?縺九′縺ァ縺吶√≠縺ェ縺溘b縺ゥ縺?縺槭?サ繝サ繝サ

縲繧上◆縺励?ッ縺ゅ↑縺溘′縺溘?ョ縲後さ繧ウ繝ュ縺ョ繧ケ繧ュ繝槭♀蝓九a縺励∪縺吶?サ繝サ繝サ縲?
縲遘√?ョ蜷榊燕縺ッ蝟ェ鮟堤ヲ城�縲縺薙→縲豎壽イ「荳驛趣シ�螢イ蝗ス?スー豌台クサ蜈?
縲繝帙?シ繝帙ャ繝帙ャ繝サ繝サ繝サ

http://www.youtube.com/watch?v=WtQ4xcX8REk
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
60名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:48:25 ID:y/nk24Sb
韓国製は長持ちしないから結果的に損でしょ。
前の会社でドコモのLG端末配ったけど感度悪いとかすぐ壊れるって
半年経たずにNECに変えた。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:56:54 ID:wblWZJpY
おれは左右の視力が違っておまけに乱視。
アバター見て乗り物酔いのような吐き気した。
メガネonメガネなんかで3Dいらない。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:03:11 ID:ysuPsMlM
HMDなら寝ながら見れそうだけど作らないのかな
63名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:32:18 ID:3EbhVJay
3Dテレビでは、プラズマの優位性が出る。
液晶に比べ、40インチ以上で製造コスト安と表示速度の速さ。

韓国メーカーは、プラズマで完全に負けた。
プラズマの大規模投資を行なってきたパナソニックには当分勝てないだろう。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:34:42 ID:DApjXG/J
>>48
二台並べて目の焦点ずらしたらいいじゃん
65名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:40:43 ID:czAOUIkG
HMDは視野160度とかそっち方向に発達して欲しいな
66名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:01:45 ID:ztYrs2/8
いきなり10万円台で勝負する韓国勢は脅威。
最初から日本勢は中国で生産し、同等の価格帯で勝負する必要があるのでは?
日本企業は資金を技術開発や広報等に特化した方がよい。
日本国内で生産していては、固定費の高さだけでなく、FTAの出遅れで、とてもじゃないが、韓国産と勝負できないよ。
政府も日本企業に頑張ってほしければ、FTAの締結を急ぎ、法人税も10%台に下げろよ、ボケ。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:13:36 ID:XE5vudN3
>>57
この先ついてて当たり前になるかもしれんが、
ほとんど使わないレベルだって意味だよw
68名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:28:13 ID:C2qhyt3u
チョンなんて粗悪品レベルだろ

日本企業の高品質な3Dテレビを発売したら
クオリティの高さが評判になって
あっという間に巻き返せるだろ

シャープの液晶テレビVフナイのブラウン管
ぐらいの差があるだろ日本とチョンは
69名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:39:21 ID:R0vI3iCL
どう巻き返すかって
韓国の3Dテレビなんて何処で売ってんのよ?
70名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:41:16 ID:1s8f9XnJ
3Dでの放送はスポンサーが付いてこないだろ
どれだけテレビ持っているか知れたものじゃない
71名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:41:37 ID:Y74/y9iU
3Dテレビなんて言っても、
下からのぞいたらパンツ見えるわけじゃないんでしょ。
いらないよね。
72名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:45:32 ID:PYKfTwOY
どう考えても日本があほすぎだろ。
LEDテレビといい3Dといい、いつも先にやってるのに速攻出し抜かれて終わり
どんだけのろくて、あほなんだよ。何度も何度も同じこと繰り返してる。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:50:52 ID:9UUkpeZH
ゴーグルの左右のレンズ自体に立体テレビの機能を埋め込んだ、
360度全天視界ゴーグルが製品化される時代いつかこねーかな
74名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:53:20 ID:0vefr8jE
>>72
LEDは日本の戦略負けだな
LEDテレビと言ったら普通は液晶だのプラズマだのとは違って発色元自体がLEDな
未来のテレビを指すワードとして使ってたんだけど
韓国はバックライト光源にLEDを使用してるだけの物を「新しい技術のテレビ!LED!」
と売って出て馬鹿売れした
日本は少し前には同じような製品出してたんだけどLEDテレビという名前では売ってなかった
普通に考えりゃなんだそりゃな物だけど結局売れれば勝ちで日本も乗り遅れないように
同じようにLEDテレビとして売ることにした
日本は律儀というか販売下手というか、結局勝てば官軍で汚かろうが上手いこと
やれる所が勝ち組になれるんだよな
75名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:05:53 ID:DApjXG/J
>>74
マイナスイオンと同じでうわべだけのイノベーションは自分の首を絞めると思うけどね
76名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:07:51 ID:Jf3UFd14
店頭に並べれば一発でしょ
サムスンの方は詐欺レベルだし

パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:24:27 ID:ropGBB79
見たけど全くって感じ 誤魔化してるだけだろ
78名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:30:23 ID:PrdIh/vs
メガネかけても二重に見えるって・・・
まあ3Dはコンテンツのできも左右するみたいだから
映画会社持ってるソニーなんか強いんじゃないかな・・
79名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:30:32 ID:xow/IWkA
タイトルおかしいだろ
80名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:31:34 ID:UZlWFtxA
>>73
HMDで3Dゲームは結構ヤバイだろうな
3軸加速度センサーで画面と連動させて
81名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:36:41 ID:Rt8umcF3
ヨドバシ行ってもヤマダに行ってもサムスンとかLGって全然見かけないのに、海外では人気あるんだね
82名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:25:07 ID:KBWqCeTx
人によっては全然駄目みたいだか、俺は3Dに衝撃を受けたな
はやく対応のアダルトコンテンツを頼む
83名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:33:34 ID:FHP2Bv+r
3Dテレビは、普通のテレビより質がとわれるから、日本勢が巻き返す余地はありそうだ。
対応ソフト自体まだ少ないから、多少遅れてもそれほどもんだいないかも。
ゲームソフトとかは技術的には対応するのも結構楽かもね。

ただ3Dテレビは主流になりうるのかね、みたことないんでわからないけど
84名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:42:14 ID:czAOUIkG
自分は主流にはなんないと思ってる
3D READY TVは分からないケド
85名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:43:21 ID:a16yz3gT
つーか、Yahooの動画ニュースでもいまだに4:3映像なんだから
地デジの薄型テレビ買う気にならない。

映像ソースがなければタダのゴミ
86名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:49:15 ID:0x1qSng4
サムスンの3Dはしょぼいじゃん
やっぱりパナソニックの3Dが勝ってるよ
87名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:57:18 ID:U5hxPqi2
3Dテレビって欲しいか?
見たくも無い紳介とかオカマが飛び出して見えるんだぞ

AVをホログラムで見れるとかならまだわかるんだがな
88名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:58:42 ID:IlFe8e6L
そんなにおもしろいか?3Dって。
電器屋で石川遼のやつ見たけど、何も思わんかったぞ。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 18:17:31 ID:2uCMoD2F
3Dのゲームが出るなら買うかもしらん・・・
90名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 18:22:50 ID:SFPRyRy3
まだこんなこと言ってるのか。
本気で言ってるならどれだけ情弱だという話だが。
まさかパナ>>サムスンと分かっていて売国してるのか。

http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
91名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:23:30 ID:S+K7QdqA
パナが品薄で買いづらいんだよね、現地だと。
プラズマと液晶、ということで直接対決としてはずれているんだが、売り場作りでパナソニックが
もうちょっと頑張って品切れもなければ、サムスンのまがい物が選ばれることもないだろうに。
92名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:08:16 ID:xwjT8Biq
投影型の方が普及しやすいのでは?

50年後なら普通に3Dは当たり前になっているかもだが。
93名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:50:00 ID:jvNWawWM
>>3
アナログチューナーもいらない。
来年にはお荷物になる機能のせいで割高。
94名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:02:53 ID:FIYRRJbX
携帯もテレビも国内の競争が激しく消耗するというが、
日本企業でも、最初から国内無視して
韓国企業のように世界市場だけ見て戦略考える企業が出てくればいいじゃないか
何も横並びで国内競争ばかりしてないでさ
95名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:13:00 ID:N1r3pNdc
ビデオデッキの16分割とかと同じであってもなくてもいい機能に近いな俺にとっての3Dテレビは
96名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:14:15 ID:v1B0kJbN
昨日、電気屋で見てきたけど、確かに立体に見えるね。
ソフトが揃って来たら、映画見るのにリビングに置いてもいいかなとは思う。
あと、ゲームとの親和性は高そうだな。
97名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:32:41 ID:V2yVrPlf
小さい画面のテレビより3Dプロジェクターがほしい。2メートルくらいのスクリーンに
海中の3D映像を映せば、そばを魚が泳いでるような感じが出せるかも。
今日テレビで見た海中の3D映像はよかった。

98名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 03:28:57 ID:Msurn7nt
SumsungやlgのTVはメチャメチャ安い。
日本メーカー、欧州メーカーより1ランクは安いよ。
ただしその分、機能が少なくて、不良率が高いけどな(藁
99名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 04:21:44 ID:yjFObNK+
プロジェクタ2台と偏光板使えば3D出来るよ。まあ面倒だけど。
100名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 04:34:35 ID:OY0Vij/m
レビューによると画質は

 パナ(プラズマ)>>>>>>>>サムスン(液晶)>>ソニー(液晶)

だってよ。ソニー何やってんだよ。