【自動車】トヨタのカローラ販売禁止 ブラジルの1州、急加速で[10/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ブラジル・ミナスジェライス州は22日、トヨタ自動車の乗用車「カローラ」で
急加速の問題が報告されているとして、州内での同車の販売を同日から禁止した。
スペイン通信などが伝えた。

有望な新興市場である同国で品質問題が拡大すれば、トヨタには痛手となる。

同州当局は、急加速が9例報告されていると指摘。
「トヨタ側によると、問題はフロアマットの固定が不十分だということだが、
そうした情報が消費者に伝えられていない」としている。

販売禁止の解除については、販売済みの車のフロアマットを交換することなどが
条件だとしている。

ブラジル自工会によると、トヨタはブラジルでカローラを生産しており、
2009年の生産台数は約6万2700台。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100423/bsa1004230800003-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:13:04 ID:U2lPJ93S
日本でもカローラに関して問題はないのか?
3名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:17:39 ID:FaXGevOT
>>2
国内のはぶら下げ式。
よっぽど分厚くないと引っ掛からん。
アメリカの部品メーカの下生え式だと、固いマットがずれただけで押し込まれちゃう。
日本国内じゃ安全基準の問題ですでに廃れた部品だけど、アメリカで生産だとなぁ・・・

そーゆうこと。
4名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:25:10 ID:SLMEvYhQ
>>2
これまで、トヨタが欧米で発表したり指摘されたりした欠陥について、
いつも、国内向けは、仕様やパーツが違うから問題ない。って発表でした。
どこがどう違って、どうなるから問題ないのか、詳しく説明したものは見たことないけど・・・。
しかし、
同じ車種でこんなに仕様を変えちゃ、コストがかかるだろうに、まだまだカイゼンの余地ありですね。
5名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:37:41 ID:goggUjMf
>>3
国内用でも引っかかるようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=oGUqCx29tyo

ところで、下生え式って何?
6名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:38:55 ID:VOSbcW0i
日本人は死んでもマスコミは飼い犬だから

叩かれませんwwwwww

ヨタ買うやつは死にたいんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:43:32 ID:u3F/DWrr
>>5
アクセルのそばにマットをちゃんと固定しないとアクセルにかぶるのは考えればわかると思うけどな。
下生えは、アクセルがフロアから生えている方式だと思うよ。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:49:45 ID:tYZ/MCjH
>>5
通称、オルガン式。日本車も古い車(30年位前?)まで有ったよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:51:30 ID:tYZ/MCjH
>>8
日本語、変だった...orz
10名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:57:01 ID:goggUjMf
>>7
純正マットが外れやすいメーカーが一社だけあるようですね。
トヨタのことですがw

[報告書本文(PDF)] 乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果 (694KB)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100330_1.pdf

ブラジルのカローラってオルガン式のアクセルペダルなんだ。
すごーーーーーーーーーーーーーーーーーいねw
本当かい?>>3
11名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:58:28 ID:Yjat/s2m
>>5
こりゃあフロアマットのせいじゃないな。
ペダルの欠陥で戻りが異常に悪い。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:00:08 ID:Zv9lbm1r
>>1
しかし、このマットの不具合は、他のメーカーの車にはないのか?
13名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:03:30 ID:lECBIm5L
設計に問題があるなら、なぜ何千件も何万件も問題が発生していないの?
14名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:10:08 ID:Zv9lbm1r
>>13
悪意を持ったグループが捏造することは常に可能。
その場合は、犯行の管理の都合上、発生件数は100件前後までだろう。

今回のトヨタ車の欠陥の訴え件数はすべてこの100件前後の数値にある。
15名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:10:36 ID:WyRcYUDE
>>4
国内向けは問題なしなんてウソに決まってるじゃねか
日本人は、高い値段で買わされて、クレームうるさくないから。

16名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:11:28 ID:gQWTxV6q
これでアメリカ陰謀論は消えたなw
17名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:14:42 ID:Zv9lbm1r
>>16
背後にあるコリアン陰謀論が急復活。(戦略として世界各地で事を起こすようだな)
18名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:20:23 ID:FRgdP720
はよ潰れりゃいいのに
19名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:20:44 ID:4kJqQ+G6
アメリカの犬はたいがいの国には居る。そんな中で右向け右で動いたのがブラジル
だけなら少ないんじゃないか。ニュ−ジ−ランド、オ−ストラリアと続くのか。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:25:59 ID:qSrzhJlM
これはしょうがないな、フジテレビが全部責任とれよ

とるわけないけどな(by オバマ
21名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:34:05 ID:xjf832RE
>>10
ブラジルのカローラなら北米生だろ。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:36:14 ID:wYTp6QRn
北米院がどうしたって?
23名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:37:07 ID:qSrzhJlM
おまえらに殺された
24名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:53:46 ID:nfJlJYWg
急加速詐欺
25名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 11:02:07 ID:qSrzhJlM
おまえの目が悪いんだろ?
26名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 11:40:33 ID:nrQjCq7J
販売禁止かよw
27名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:27:28 ID:zTy162s1
つか、カローラのマットってリコール対象だろ
ブラジルでは何もしてなかったのか?
28名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:29:19 ID:rzGKs4hq
またいいがかりだろ
29名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:46:52 ID:TU54HVUe
と言い掛かり付けるヨタ工作員
30名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:47:04 ID:9gU9EEsy
『ベルダ』 2010年3月号
トヨタ叩きの裏に米国の日本解体構想 「日本はアンフェア」キャンペーンの意味

 今回のトヨタ問題を契機に、米国がトヨタグループの解体に手をつけるのではないかという
憶測が、市場では囁かれている。攻撃を仕掛けるとすれば、事前の準備は万端整えられて
いるのだろう。トヨタ問題が次々と新しい展開を見せるのは、偶然ではない。
http://www5.ocn.ne.jp/~bestbook/verdadtop.html
31名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:47:45 ID:woR1fm04
普通さ、フロアマットには穴がついてて、車体側の金具に引っ掛けることになってるよね。
それ引っ掛けてもダメてこと?

でなけりゃただ利用者がアフォってことじゃん
32名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:49:32 ID:H/MgQ67h
>>31
それを大騒ぎしてるだけ。
いや、マジで。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 15:04:50 ID:G14W+YJc
つかさ、たまに代車とかでヨタ車乗るんだけど、アクセルべダルの位置低すぎじゃね?

社長もアホだけど開発から全てアホの集団だろここ。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:21:40 ID:WxqhcjmB
ペダル位置を全面的に変えるまでこの問題は無くならないだろうな
35名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:28:10 ID:m67SRBHx
乞食が車に乗れるいい時代になったもんだ
36名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:29:00 ID:YPWkrjj7
>>32
んなアホな
アナの話は別の話だろ
37名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:29:19 ID:m67SRBHx
>>33
>つかさ、たまに代車とかでヨタ車乗るんだけど、アクセルべダルの位置低すぎじゃね?
>
>社長もアホだけど開発から全てアホの集団だろここ。

乞食が偉そうにw ああ気違いか
38名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:30:01 ID:zn9NfIGR
だから

早く米国から手を引けと!

ケツの穴までとられるぞ!
39名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:31:23 ID:YPWkrjj7
釣りの餌が鏡ってさ、俺の18番とるなよ、豊田くん



ああ、地獄が見えるぜ
40名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:31:52 ID:m67SRBHx
>>31
社外品のフロアマットをアクセルペダルに覆いかぶせて
急加速するって因縁を付けているんだが
41名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:42:34 ID:YPWkrjj7
へえ、でかい靴って誰が売ったのかね
42名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:48:27 ID:b8POLe0s
ミルトン・ナシメントが騒いでんだろ。
奴は蒸気機関以外乗物と認めないからな
43名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:56:22 ID:YPWkrjj7
SLってレクサスにもなかったかい?
44名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:05:19 ID:piIRueui
>>43
それはLS
45名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:08:46 ID:YPWkrjj7
>>44
そういう意味じゃなくてだね
46名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:12:35 ID:0TWdqhoR
工場は、国内だけにした方がいいってことですかね・・・。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:23:25 ID:cGBufCP8
>>21
カローラアルティス(・∀・)カコイイ!!
ttp://response.jp/article/img/2008/04/05/107832/147809.html

カローラアクシオ(・A・ )カコワルイ!!
ttp://toyota.jp/corollaaxio/
48名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:34:08 ID:sGgcyiaA
まあ、このまま名古屋には死ずんでもらってですな
49名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:11:43 ID:m67SRBHx
下請けでブラジル人を使っているところは全て切ってしまえ
50名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:15:36 ID:VaflIny9
ああ
51名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:38:12 ID:Z7nd2kE3
カローラやプリウス、レクサスなどでは純正マットでもアクセルがマットに引っかかり、
暴走する可能性がある。

独立行政法人国民生活センター
乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100330_1.pdf

プリウス DAA-ZVW30 2009年7月は、固定していない純正マットがずれた場合、
マット端部にアクセルペダルが干渉した。 つまり純正マットでもマットがずれると
ペダルがひっかかり暴走する可能性がある。トヨタ車以外はマットがずれてもアクセ
ルに引っかかる車種は少ない。レクサスES350でも、旧型の純正マットではマット
がずれるとペダルが引っかかる。

トヨタ、「韓国は問題なし」から一転リコール 米国でついたうそ、韓国でも
http://www.chosunonline.com/news/20100409000044

http://www.chosunonline.com/news/20100409000046
フロアマット自体が問題だった。トヨタは昨年10月、カムリを韓国で発売した当時から
アクセルペダルが引っ掛かる可能性が低い新型マットを採用し、既に販売されていた
レクサスES350も新型マットに切り替えた。しかし、性能研はそれ以前に販売された
レクサスES350の旧型マットでは事故が起こりやすいと分析している。
トヨタは今年1月から韓国でもアクセルペダルと運転席の床部分の形状を変更した
モデルを販売した。問題はないと言いつつも、密かに問題部分を修理していたことになる。

カローラの純正マットでも、ずれるとアクセルに引っかかる実証ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=oGUqCx29tyo
52名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:10:18 ID:5ALejl+g
民放までもが報道している。

ブラジル南東部の州でカローラ販売禁止
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4411573.html
ブラジルのミナスジェライス州は22日、トヨタ自動車の「カローラ」のフロアマットの
固定に不具合があるとして、州内でのカローラの販売を禁止しました。
 ブラジルの南東部ミナスジェライス州の消費者保護局は、22日からトヨタ自動車
の「カローラ」の販売を禁止すると発表しました。
 カローラのフロアマットの固定に不具合が認められ、急加速が報告されたためとし
ており、これまで確認された例は9件だとしています。
 当局側はこれまで不具合が報告されていたにもかかわらず、そうした情報が消費
者に伝えられていないとして、トヨタ側を厳しく批判しています。(23日19:33)
53名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:48:26 ID:F0uys9By
与太社畜が世界中にインネン付けてるけど全く無駄だな
54名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:51:57 ID:dOZHW7eJ
また経済テロかw

バレバレの
自作自演を
世界でやってるが
トヨタは
日本の誇りです

カスみたいなアメリカ人とかに
つぶされるわけ
ねーだろ
55名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 02:17:51 ID:Cdrkfp7l
内部告発だろうな
56名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 02:23:05 ID:F0uys9By
>>54
だったら制裁金蹴って真っ向反論してる筈だが?

トヨタは日本の汚点でしか無い
57名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 02:32:24 ID:bzt7MnXC
欠陥隠匿企業よ日本から消え去れ!!!!!!!!!!!
58名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 02:49:30 ID:cU9mXGu4
トヨタの味方しているのはネットウヨだけw
ブラジルみたいな親日国家も含め
世界中で自作自演とかワケワカな陰謀論とかマジ死んだ方がマシ

日本でのABS不具合とか、豊田市の下請け工場イジメとか、10%コストカットを毎年命じてきたとか
も知らんのだろうな

部品共通化しなければプリウスだけですんだ不具合もこのようにカローラにまで及んで・・

渡邊アフォ元社長の「乾いた雑巾を絞る」という程の経費削減のツケが900万台という
リコール台数で跳ね返ってきたんだよw
59名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:17:34 ID:4dCctfs/
>>58
トヨタ叩いても韓国車は売れないよ
トヨタ労組は民主党支持なんだけど良いのかなw
60名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:23:55 ID:F0uys9By
>>59
何でもすぐに半島絡めるしか出来無いお前らの惨めさをいい加減理解しろよ
世界規模で恥晒し続けてるトヨタは日本のお荷物でしかないんだぜ
61名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:33:09 ID:8YsG9DI9
ブラジルじゃカローラは高級セダン扱いだから、ブランドへの傷も大きいぞ。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:12:33 ID:WfUq3hg3
ブラジルは自国の自動車メーカーを持たないから
経済テロなんてやる意味はない

むしろそんなことをすれば
ブラジル国内にあるトヨタの工場の操業がストップして
自国の経済に悪影響が出るだけだよ
63名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:23:06 ID:scijRX2b
フロアマットを指定通りの方法で固定しなかったら
ペダルに引っかかるのはメーカーや車種に関係なく当然だろ
64名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:39:40 ID:EoXfl99A
トヨタのハイブリッドは世界一
65名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:25:10 ID:luXp7NyB
しかしフロアマットなんて
シンプルすぎる欠陥をよく見逃してたよなあ
危なそうなら幾らでも代えれるパーツだろ
結構どーでもいいし
ヨタやっちゃったよな
66名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 07:20:27 ID:5ALejl+g
>>63
フィットはどんなにマットがずれても絶対にペダルに干渉しない。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:15:48 ID:5ALejl+g
トヨタ車はアクセルを踏み込むと床にスレスレまで届くのでマットにひっかかる。
普通の車はもっと上で止まるのでマットにひっかからない。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:33:13 ID:sw3iIetF
こういうのは運転者の整備不良の範囲だけどな
どう見ても
69名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:42:02 ID:5ALejl+g
マットのフックの製造不良でドライバーを天国に送れるわけだがそれでもいいの?
70名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:08:50 ID:ifooSbnJ
日本で 「踏み間違い」と言われてるトヨタ車の暴走事故と原因は同じ
フロアマットなんかが原因じゃないよ
71名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:14 ID:1qAEgBQD
日本は引っかかりますが、仕様なのでリコールしません。
72名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:25:29 ID:QvZ8N06g
カイゼンの華ここに極まりって感じだね
73名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:14:51 ID:1AIP6hhh
固定するとこすらない車乗ってる俺はどうなんだw
こんなの使い方の問題だろう
そこまでしなきゃ車にも乗れないのか・・・
74名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:05:05 ID:z1/oBAJw
>>51
引っかかる様にずらしたらなんでも引っかかるだろ

気違い乙
75名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:08:39 ID:5ALejl+g
アクセル踏み込んでも床から10cmも離れていたらどうやってマットを引っ掛けるのかねえ。
76名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:21:54 ID:z1/oBAJw
>>70
そういう嘘は操作履歴が記録されているからもう通じないんだよw
77名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:30:42 ID:bJWG+OlH
ブラジルはちょっと違って売ってる車がガソリンとエタノールを混ぜられる車だろ。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:04:53 ID:5r4/SNsT
http://www.youtube.com/watch?v=jqdKsvZMZMk

この奥田の辛辣さなんとかなんねえのかね
俺からみたら単なるでかい 「ヴィッツ」 だよ、これ
79名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:15:04 ID:DdJ+7FW6
トヨタの工場から、ブラジル人を追い出せ。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:19:37 ID:0Ajm6e+u
一言で言って
”馬鹿どもに車を与えるな”
だな。

自分で問題のある使い方しておいてメーカの責任とか
どれだけゆとりだよw
81名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:23:31 ID:5r4/SNsT
どうせ、豊田の指導力不足は否めない
銀行からそっぽむかれるだけあるわ

俺もな
しかし、俺は企業ではないが
企業でそっぽむかれるって基地外だろ
82名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:36:40 ID:Cdrkfp7l
>>58
過去の経営トップの行動は、
同じく創業者一族の豊田英二元社長が1973年の第一次石油ショック後にコスト削減を説明する際に使った言葉、
「乾いたぞうきんをさらに絞る」に沿っている。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=aokDDIu7o6gk
83名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:51:49 ID:5QEC/Wd2
企業はたいがい憎まれるものだが、憎まれすぎてはいけない。
パクリカーや販売テクニックによるライバル追い落とし、
コストカットによるクォリティ低下、雇用や下請けの問題…

どこでもやってることだが、その総和が一定量を超えると
状況が一変する。いじめっこがいじめられっ子になるのだ。
世界のトヨタといっても周りの見えないガキの経営だなw
84名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:54:26 ID:9Jxs8NTT
憎まれる企業なんて豊田ぐらいのもんだと思いますよ
それだけのことやってるし
85名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:54:29 ID:5ALejl+g
とうとうブラジルでもリコールだってね。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:19:00 ID:Cdrkfp7l
各国に飛び火する悪寒
87名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:26:43 ID:F0uys9By
日本だけは放置
88名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:42:40 ID:nyeYCWIb
2位なら叩かれなかった
89ジャジー:2010/04/24(土) 23:56:04 ID:ehF860LD
>>80
その「問題ある」使い方を踏まえた上で設計するべきなのが本来のやり方では?
アクセルを踏み込んでも、フロアマットがアクセルに引っかからないようにする。
このように設計するべきだった。
重大な事故につながる可能性があるのだから、
「アクセルの踏み込みはフロアマットにひっかかる可能性がある」と公表するべきだった。

去年8月に、日本の110に当たる911に悲痛な叫びを残して亡くなったドライバー、
その他遺族が、どれだけの恐怖を味わい、そして亡くなっていったのか、考えたことがありますか?
トヨタは、ユーザーに責任転嫁するだけじゃだめでしょう。
自らの責任を問われるべきだ。
90名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:18:21 ID:6SkXEveR
>>89
こんなのは当たり前のことなのに、トヨタの社員や関係者がしつこく
ユーザーが悪いという書き込みを続けているんだよ。
91名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:25:01 ID:9J8w8/bZ
他メーカーの乗用車なんだけど、純正マットの上に、
縁の高い冬用ゴムマットをズ〜ッとひきっぱなしなんだけど、
アクセルペダルにひっかかったコトなんか一度もないな。
92名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:06:09 ID:4mZEPMKJ
>>89
あの車にマット重ねたのは代車貸したディーラーなんだろうがな…
93名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:35:37 ID:6SAKRMn+
>>89
いや、問題のあるような使い方をするやつに
免許を与えないのが本来のやり方だよ。

こんなので重大事故にあうやつは、無関係な歩行者・
他の車などにも危害を加える。ウインカーを出さなかったり
左折時に左に寄りきらない社会の癌の仲間だ。

それにしても、パワーオフの仕方も知らない、
ニュートラルにも入れられないってwwwwwww
94名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 03:30:45 ID:4mZEPMKJ
オートマ免許解禁に奔走した糞組み立て屋の責任は大き過ぎる
95名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:20:01 ID:qtJn95To
マットって本当かね?
あらゆる車種でマットって
そんなにズレるものかね
96名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:34:36 ID:686tr3pX
問題は何故この時期に今更ということだ
いつのか知らんが新車で最近出たやつじゃないんだろ?
ずれて引っ掛かるならもっと過去に言われるはずだ
何故今このタイミングなのか?
横転の可能性があるってやつもそうだけど
明らかになんか悪意あるだろ・・・
マットなんてフックが付いてないずれまくる車も結構あるぜ?
スポーツペダル付けて干渉するのもあるし(俺のがそう)
こんなの日常の点検、確認レベルじゃん
何でも車のせいにするのはどうだろうか
実際今の今まで何も言われてなかったろ
そもそもの発端がマット二重敷きとか意味不明な馬鹿な使い方の問題だし
車に乗る資格ねえよ
97名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:52:52 ID:6SkXEveR
>>96

>>51参照。トヨタが酷過ぎる。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:48:08 ID:686tr3pX
>>97
トヨタ車以外は「少ない」?
てことはトヨタだけの問題じゃないわけだw
それに一番気になるのは何故「今」かてことなんだよ
同じような急加速にしても
腐蝕でスペアタイヤ落ちるだの
横転の可能性あるだの
マットが引っ掛かるだの
一度にタイミング良過ぎない?てこと
どんだけの確率だよw
99名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:57:25 ID:4owuo9HX
トヨタ車以外で、マットずれが原因の死亡事故ってあるのか?
100名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:05:14 ID:6SkXEveR
販売量が多い&マット問題 で事故が現に発生しているのがトヨタなんだろ。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:28:37 ID:4owuo9HX
一家全員死んでるんだから、世間が注目するのは全然不思議じゃない。
マスコミが叩き出すのも全然不思議じゃない。
102名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:33:16 ID:FIMU+Ua4
ガソリン価格の値上がりでGWの遠出を控える人が増えそうだ。
近場でいいとなると、コンパクトや軽でもいいと考える人もふえていくだろう。

カローラは大きくなりすぎたと思う。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:35:40 ID:h7Oj854T
すべては中国人の当たり屋対策です
104名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:42:02 ID:6SkXEveR
昔のカローラが今のヴィッツだな。
105名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:42:58 ID:686tr3pX
>>99
引っ掛かりや二重敷き等それが原因で事故や重症なら
日産、三菱、ダイハツ、マツダもある
結局は今の矛先がトヨタ、運悪く死亡事故になってしまったというだけ
106名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:14:18 ID:oVqAyan0
説明書通りに、
フロアマットを装着していれば、
たとえ純正品でなくても、
マットがずれて、ペダルに引っかかるなんてことは起こらないんだろ。
明らかにドライバーが悪い。
トヨタは悪くないね。
107名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:17:12 ID:6SkXEveR
報道よく嫁。留め金に不具合。

ブラジル南東部の州でカローラ販売禁止
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4411573.html
ブラジルのミナスジェライス州は22日、トヨタ自動車の「カローラ」のフロアマットの
固定に不具合があるとして、州内でのカローラの販売を禁止しました。
 ブラジルの南東部ミナスジェライス州の消費者保護局は、22日からトヨタ自動車
の「カローラ」の販売を禁止すると発表しました。
 カローラのフロアマットの固定に不具合が認められ、急加速が報告されたためとし
ており、これまで確認された例は9件だとしています。
 当局側はこれまで不具合が報告されていたにもかかわらず、そうした情報が消費
者に伝えられていないとして、トヨタ側を厳しく批判しています。(23日19:33)
108名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:46:37 ID:oVqAyan0
>>107

留め金に不具合・・・なんてどこにも書いていないだろ。
ドライバーの使用に問題があり、フロアマットの固定に不具合が見られるケースがある、
ということでは?
109名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:55:53 ID:oVqAyan0
不具合や苦情が
千件以上あっても、
リコールを一切せず、
米国当局からも指導されない、
GMの底力。
マスコミ報道がされ始めたら、即座にリコールする対応。
そしてリコール後は全面的に責任を部品会社に押しつける責任転嫁。
トヨタはGMのロビー活動と危機管理力を見習うべきだ。

110名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:00:27 ID:78GQQbfa
つまりアクセルが地面から生えてると
場合によってはやばいということか
俺の車も見てみる
111名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:17:58 ID:acywt8nN
アメリカのペダルのCTS製ってのは日本と機構が違う。
経年劣化で引っ掛かりやすくなるらしい。

それとはまた違うのよね。つーか急加速とフロアマットの固定とは別の話ですが>>1
何を言っているのやら・・・
112名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:56:01 ID:J/QdmHqx
>>111
「急加速とフロアマットの固定とは別の話です」はトヨタ側の主張
乗ってる人にしたら、「どちらも意図しない加速」なんだから
言葉遊びはいい加減にして、きちんと対応したらいいんだよ、糞会社は
113名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:05:52 ID:4mZEPMKJ
>>108みたいに日本語読めないアホに擁護されるトヨタって終わってるな
114名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:08:46 ID:6SkXEveR
留め金の不具合というのは、留め金が折れやすいという意味だけではなく
外れやすい形状といった意味もあるんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:16:58 ID:6nGRDJgi
現地の下請けが悪いだけだろ
116名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:26:46 ID:Gxrg/AgT
明日から名前変えて売れば何の問題も無い。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:41:06 ID:4mZEPMKJ
>>115
最終的に市場に出す判断下すのはトヨタ自身なんだよ
118名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:34:20 ID:686tr3pX
>>114
それが原因ならその「留め金」すら付いてない車も全リコールですな
今や「可能性」でリコールにまでなってる
他社のそういうのもずれてペダルが戻らなくならないという補償はどこにもない
なんでトヨタだけなんでしょうかね?
あら探しでなんでも「トヨタだけ」と思わせてる気がしてならない
119名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:51:37 ID:6SkXEveR
>>118
ブラジル州政府に言ってくれ。
本気で陰謀だとでも思ってるの?
トヨタは従うって言ってるのに?
120名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:15:05 ID:s5LxcoVg
>>119
背面銃後だわ、豊田のやり方わな
121名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:55:59 ID:ienuS/Gp
次は三ヵ月後、南アフリカでアクセルを踏むと
カローラがバックする事故が10件ほど発生する予定。
122名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:41:03 ID:2eUmervF
あいかわらずしつこいね
ヤクザの横田組は
123名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 13:14:22 ID:qGUzKv5d
トヨタ、カローラをリコールへ=マット不具合で急加速−ブラジル
4月24日12時6分配信 時事通信

 【サンパウロ時事】ブラジル法務省などは23日、トヨタ自動車の「カローラ」が
フロアマットの固定の不具合で予期せぬ急加速を引き起こす恐れがあるとして、2008年4月以降に生産されたモデルを
対象にリコール(回収・無償修理)を実施することでトヨタ側と合意したと発表した。
 これについて、トヨタのブラジル法人は、一切のコメントを控えており、
リコール対象台数は明らかになっていない。
 同省によれば、トヨタ側代表者と消費者保護当局などが23日に対応を協議。
トヨタ側がフロアマットの不十分な固定による危険性を認め、
リコール実施のための対策を講じる旨を約束。新車には初めから純正品を装備することも確約したとしている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000050-jij-int

説明書に書かれたとおり、マットを十分に固定しなかったドライバーが悪い、ということ。
留め金具に問題があるなどということはないみたいだね。
124名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 13:36:00 ID:a8GGfETV
>>123
社畜お疲れ。
いくらなんでもその解釈は捻じ曲げすぎだろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:32:47 ID:Od9SIQHa

かなり昔からトヨタ(笑)車の暴走事件はあったんだよね。
都合が悪い事実は、証拠隠滅してあまり世間に出てこなかっただけで。

コンピュータ不良で暴走するトヨタ車の事例。

失敗知識データベース
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011012&kw=%CB%BD%C1%F6&nkw=%A5%BB%A5%EA%A5%AB

エンジンが突発的に高速回転しオートマチック車(AT車)が急発進する暴走が日米で問題となっているなかで、
コンピュータの老朽化によっても暴走することを示す例が7月12日明らかになった。

トヨタ自動車の説明によると、コンピュータの集積回路(IC)のはんだづけ部分にき裂が入り、電気が通じにくくなった。
このため、コンピュータが誤作動し、スロットルバルブを勝手に開き、エンジンが高速回転になることがわかった。

コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった米国同様にわが国
でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。

126名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 11:04:39 ID:aAJgwjBN
>>89

トヨタには、より良い設計をしてもらいたい。
これからは、乱暴な使い方にも配慮した製品作りを目指してほしい。

とは思うが、今回のマットの使い方で、
トラブルになるのはトヨタだけなんだろうか?
他メーカーの車は、マットの使い方を考慮した設計なのか?

他メーカーでは同様のトラブルがないというのなら、トヨタが悪い。
他メーカーでも同様のトラブルがあるというのなら、
トヨタだけを責めるのは横暴だろう。
127名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 12:41:43 ID:I3sTJqlD
>>126
有るよ。
実際、同じメーカから同じペダルを納入してるGMとかフォードもヒュンダイもリコールしてる。
つか、ヒュンダイなんて、ソナタを車種ごと販売取り止めだぜw

おかしな騒動だよなぁ
128名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 14:34:53 ID:64rZI+8l
ブレーキを掛けても減速せず前車に追突したレクサス。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=768
129名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:49:42 ID:CRaJZyNS
>>126
マット重ねるなと言われてる時期にマット重ねた代車貸したディーラーはトヨタだけw
130名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 19:44:32 ID:gQdID9++

トヨタ(笑)の絶望的な財務状況
http://ma-bank.com/item/1001
http://ma-bank.com/item/1003
http://ma-bank.com/item/1004
http://ma-bank.com/item/1005



201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:41:26 ID:qCXgfkkh0
かつて、沖縄と引き替えに見捨てられた繊維業界もそうだったよ

破局は突然やってきたんだが、それまでは今のトヨタみたいに、空飛ぶ鳥を落とす勢いで
繊維産業は花形産業だった

当時は、漫画黎明期だったので、通俗小説としてサラリーマン小説なるものがあり、
その舞台として、繊維会社が取り上げられ、当時、「今をときめく」会社での
恋愛劇、出世劇などが読者を引きつけた(今からするとあり得ないと思うだろうけど、
本当だよ)

ある日突然、今まで作れば飛ぶように売れていた製品が、パッタリ売れなくなった
そうこうしているうちに、過剰投資による有利子負債がじわじわと財務状況を圧迫し始めて
次の年には、大量解雇が待ち受けていたそうな

131名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:58:01 ID:52CbW3FU
のび太はワグナーと同じ運命
132名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:04:55 ID:fLk027XV
またまた暴走して2人を轢き殺したのはトヨタ(笑)車のアイシス

5月3日夜、奈良県天理市で、76歳の男が車を停めようとしたところ急発進
「足踏み式パーキングとアクセル間違え」急発進で2人死亡

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4419433.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000013-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100504ddm041040107000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100504-OYT1T00101.htm
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010050401000171.html


常に生け贄にされたり、事件の加害者になる車音痴の選ぶのはトヨタ(笑)
133名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:18:13 ID:jUJuVOVT
ヤフーの記事のコメント欄で
トヨタやトヨタを擁護する者を叩くコメントを書いている奴の他のコメントを見たら、
トヨタだけでなく、日本車全体、日本人そのものを侮辱する書き込みが多いし、
沖縄や北海道を米国やロシアに切り売りしろ!みたいなバカなコメントを書き込んでいるな。
やはり、トヨタたたきのコメントを書いているやつらは、日本人ではなく、特ア人なのかね?
そんなに日本が嫌なら、この国から出ていけば?

参考
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100503-00000081-jij-biz

134名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:26:10 ID:68oJGKSX
呼吸をするように嘘を吐くトヨタ(笑)の工作員達に騙されないようにしましょう。

http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=7390

あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

買ってはいけない売国企業トヨタ(笑) 車

在日朝鮮塵血統のDQN達が好んで買うのには訳があるんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:29:38 ID:jUJuVOVT
国際競争が激化しているため、
ライバルを蹴落とすチャンスだと、
ブラジルは考えているんだな。
だから、ここぞ!とばかりに、官民一体となって叩き潰そうとしている。
日本政府もひとこと言うべきだ。
『いい加減にせいよ。
フロアマットを説明書通りに適切に使用しないブラジル人ドライバーの責任だ』とね。

136名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:35:56 ID:jUJuVOVT
>>134

トヨタが不振に陥れば、
その恩恵を最も受けるのは
急激に販売台数を伸ばしている、韓国の現代だ。
そうすれば、韓国の税収が増える一方で、
日本の税収は減り、日本の消費税の上げ幅が大きくなる。
日本企業の国際的な存在感も低下し、国内の雇用環境も更に悪化する。
日本経済のさらなる凋落を願うお前はあほ。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:37:07 ID:68oJGKSX
これでは、日本人として応援できません。

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


不安で不安で、日本人としてとても応援できません。
少なくとも日本人なら叩くでしょう !


138名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:46:53 ID:7yS8vEf9
アフリカでも同じような不具合があるらしいですよ

http://uraharura.blog94.fc2.com/blog-entry-921.html
139名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:47:49 ID:9N55R5Rw
現地生産って、こわいね・・・
140名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:48:48 ID:okz+6iMi
日本人たちが最も実験動物扱いされているんだよ。

「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

幹部が認める程に常習的に欠陥隠しをするトヨタ

「沈黙していては消費者のためにならない」


つまり、欠陥や異常を知っていながらユーザー達を実験動物未満に扱う悪徳企業な訳だ。


141名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:52:08 ID:W7KPTnNr
外国人奴隷として雇用してきたブラジル人達からも叩かれるトヨタの数奇な運命。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:43:20 ID:orO8YVMh
じゃあトヨタのブラジル工全員クビでいいよな?
143名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:50:34 ID:lj08dHYi
トヨタは出稼ぎブラ公とともにブラジルへ移住してくれや
はっきりいって迷惑だ そっちで思う存分欠陥車作ってくれや
144名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:59:01 ID:pX5Hokha
世帯主に30万円、扶養家族には20万円を、国民の血税を支払ってまで
余ったプータローブラジル人達を帰国支援させたんだろ。
145名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:58:24 ID:zPeY0qho
愛知をスラム化して、プー太郎の外国人世帯主に一人当たり30万円、
その扶養家族1人につき20万円もの日本国民の血税を注ぎ込ませているトヨタだからな。

今年だけで、三万数千人を帰国支援させたらしいぜ。

使い捨て外国人奴隷を使い倒して暴利を得たくせに、要らなくなれば国民の血税を使わせるトヨタ。


146名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 10:12:47 ID:OVTA+SDW
周辺地域をスラム化してきたトヨタ(笑)
最後には飼い犬に噛まれた訳だ。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:16:53 ID:jNoF3cwC
トヨタ(笑)は、まだ回復などしていません。現実はさらに深刻な状況です。

トヨタ 国内生産能力2割削減へ 輸出回復望めず
5月12日2時32分配信 毎日新聞

トヨタ自動車は11日、国内の生産能力を、15年をめどに現在の年390万台から2割近く削減し、
320万台体制にする方針を明らかにした。同日発表した10年3月期連結決算は2期ぶりに営業黒字を確保したが、
リコール問題による販売への影響は当面続き、先進国市場の大幅回復は見込めないと判断。
終戦直後の混乱期を除いては創業以来となる国内生産設備の縮小に踏み切る。

 同社は同日、田原工場(愛知県)の生産ラインの一部削減を発表した。
今後、老朽化している東海地域の関連会社を含む生産ラインが統廃合の対象になる見込み。
同社の生産能力削減は、今後の雇用状況にも影響する可能性がある。

 田原工場は、輸出用大型車などを主に手掛けている。11年末までに3本ある生産ラインを2本に削減し、
生産能力を年60万台から40万台程度に調整する。既に期間従業員の採用を抑制しており、早期退職などによる人員削減は行わない。

 国内生産拠点は順次、国内販売車種とハイブリッドなどの次世代エコカー、高級車などに特化。新興国では現地生産を拡大する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000003-maip-bus_all

148名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:46:59 ID:cb21cwn/
ここまでやっていたのか。
捏造と不正を繰り返す
欠陥隠しのチョヨタは。

大学教授らの信用失墜を工作? =トヨタが広報戦略―米紙報道
5月15日16時37分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000109-jij-int

これはどう考えてももともとは南イリノイ大学のギルバート教授と
自動車業界調査会社のケーン社長がトヨタの信用失墜工作のため
悪意に満ちたいい加減な発表をしたことに対する正当防衛であり
ます。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:49:38 ID:tsL5QxZ2
都道府別 外国人比率ランキング

        比率   前年から
東 京   3.13%  +20,279人
愛 知   3.09%.   +6,248人
三 重   2.83%.   +1,238人
岐 阜   2.74%.    +320人
静 岡   2.72%.   +1,963人
大 阪   2.40%     +24人
群 馬   2.38%.   +1,107人

愛知は外人大量に入れてる反日県
150名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:11:35 ID:LeFKGkJd

元顧問弁護士がトヨタ(笑)を提訴、「事故裁判で証拠隠し強要」と主張 米紙 [09/02]

 スポーツ用多目的車(SUV)横転事故に関する訴訟で、不利なデータを隠すよう
強要された上、退職を強いられたとして、トヨタ自動車の米子会社の元顧問弁護士が
同社を相手取り損害賠償などを求める訴訟を起こしたことが1日、明らかになった。
同日付の米紙ロサンゼルス・タイムズが報じた。

 7月24日にロサンゼルス連邦地裁に提訴されたもので、元弁護士は2003〜07年に
カリフォルニア州トーランスにあるトヨタ・モーター・セールス社で、SUVやトラックの横転
事故に絡む訴訟対策を担当。訴訟はすべてトヨタ側の勝訴や和解で決着したが、運転者
や同乗者の死傷の原因は屋根の強度不足だと裏付けるデータを開示しないようトヨタから
圧力を受けたという。

 元弁護士は07年に370万ドル(約3億4000万円)の解雇手当を支給され、退職を強い
られた。その後、うつ病に悩まされて精神科医の治療を受けたという。

 元弁護士の訴えについて、トヨタは「不正確であり誤解を招く」などとする声明を公表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009090200095


殺人、隠蔽、極悪メーカートヨタ(笑)

151名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 21:19:21 ID:2BkRc6K3
折れ折れ詐欺の脆弱な足回りは、トヨタ(笑)の仕様です。

プリウスもウイッシュもカローラもアイシスもラクティスも・・・・・やっぱり強度不足の欠陥車

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148991810/l50
トヨタ、「ハンドルが利かなくなる恐れ」でウィッシュ・プリウスなど56万台をリコール

 トヨタ自動車は30日、ハンドル操作をタイヤに伝える部品の強度が不足していたとして、
乗用車「ウィッシュ」など9車種、計56万5756台(2002年9月−05年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 国交省によると、低速時にハンドルを大きく切ったり縁石にタイヤを接触させたりするなど、
部品に過大な力が繰り返しかかった場合、連結部分が外れたり折れたりしてハンドルが利かなくなる恐れがある。
 04年3月から今年4月までに、ハンドルが利かなくなる不具合が計31件あったが、事故は起きていないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000190-kyodo-soci

トヨタのリリース
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

或る日、突然に強度不足な操舵系統が破断して重大事故を巻き起こすトヨタ(笑)

なぜ、トヨタ(笑)の強度不足の欠陥車ばかりが市販されるのでしょうか。

カローラ、アイシス、ラクティス、ランクル、ウイッシュ、プリウス、ハイラックス、ダイナ等々

数えたらキリがありません。

知らずに命を落とし闇に葬られているユーザーも居るのではないかと心配です。

強度不足な部品で 折れ折れ詐欺 脆弱な足回りのトヨタ(笑)
まるで中折れチンポのトヨタ(笑) (゚U゚) 真性包茎チンポー ! 
152名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:47:55 ID:sjOQ3Qkr
今まで隠した不具合がある

Toyota Hilux fails the Moose test
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

Moose test Toyota Prius
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。

何故か直線でコントロール不能になるのがトヨタ(笑)車、スターレット。
http://www.youtube.com/watch?v=Wv9aatY02zA


揺れ続けるヘタリ牛な足回りは、トヨタ(笑)車の仕様。


突然に操舵不能に陥る最悪の足回り。トヨタ(笑)
153名刺は切らしておりまして
トヨタ(笑)は、創業以来ずっと

「走る・曲がる・止まる・万が一の衝突安全性」
  ↑ ↑ ↑ ↑
これらを蔑ろにして、銭儲け主義でカタログ表記のスペックと
誇大広告燃費と内装や外観の表面的な見てくれ
だけを優先してきたツケが回ってきたという訳だな。