【地図】ゼンリンが業績上方修正 最終利益7億円から16億円に[10/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★
 ゼンリンは22日、平成22年3月期連結決算の業績見通しについて、売上高を
500億円から517億円に、最終利益を7億円から16億円にそれぞれ上方修正した。
外付けの簡易型カーナビ向け地図データの販売が好調だった。昨年から実施されている
高速道路の料金割引の影響で、新規購入者が増えたとみられる。

 同社はまた、地図データの入力業務を委託していた関連会社の沖縄インターマップ
(那覇市)を、7月1日付で株式交換により完全子会社化すると発表した。沖縄
インターの普通株式1株当たり、ゼンリンの普通株式109株を割り当てる。

ソース:msn産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100422/biz1004221854034-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:50:59 ID:1BcETT82
そんなに儲かってるなら、アルパイン製カーナビの
地図データを早いとこ、更新しておくんなまし。
東北地方は田圃の中とか、山ん中とか走り過ぎじゃろ!
3名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:52:50 ID:wqq4zXfb
カーナビ更新料を安くして下さい。
4名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:55:40 ID:tfAvnqwd
儲かりますから
5名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:56:44 ID:z1+CT0jv
業績下方修正

    ゼツリンだった あのころ・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:19:43 ID:RcgREOBy
住宅地図って個人情報保護法に反してないの?
7名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:12:24 ID:4MgDu8b7
>>6
オプアウトの手続きを告知していれば適法。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:19:59 ID:VwdtZ6Jv
表札は誰でも確認できるから地図に載せてもおkってどこかに書いてた。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:45:47 ID:c/8n8eVS
利益ショボすぎだろ。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:51:56 ID:eU83Mkjw
ウチの会社も、全営業所でゼンリンの保証書が掲示されてるわ・・・

全国でどれだけ儲けてるんだ・・・みたいな
11名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:16:02 ID:r2RQmM6a
ブルーマップ♪
12名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:03:45 ID:Rog8HV+g
>>10
紙の地図はもう末期症状。全然売れない
年に1回出よかった昔と違って今はリアルタイムで情報を更新するため
そのコストが莫大になってる
リストラの一環で早期退職募集もやってるし
13名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:16:18 ID:3l9d+AMd
>>5
書くと思ったw
14名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:55:19 ID:vTrlTMN8
複製されてもすぐ分かるように
存在しない道を書き加えるってのは
都市伝説なの?
15名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:03:11 ID:CtiT78ZJ
>>6
それが違法なら
建築確認申請の公開も
登記簿(土地・建物・企業)の公開も
個人情報保護法に反してるな

google関連もそうだが
うるさいクレーマーに対応してるからといって
違法とは限らない、そこらを理解してない
情弱が多すぎる
16名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:04:23 ID:yH/JqZIp
>>14
わざと古い店や更地なのに昔の建物を載せている
数年に一度現地をみているにもかかわらず
意図的に残しているとしか思えない
17名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:04:34 ID:Z9CUkiwJ
>>14
都市伝説
18名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:08:18 ID:CtiT78ZJ
ちなみにゼンリンも国土地理院の測量成果
(簡単に言えば地形図)を元に建物名と
表札の記述を記入しているので
誤解なきよう。

だから「地図は著作物であるが
書いてある内容はそうであるとは限らない」
はゼンリンの地図にも当てはまる。
19名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:51:26 ID:DC6b5Lqk
なのに従業員が全然豊かにならないのはナゼだ?
20名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:00:52 ID:spy6qo/B
新入社員研修が昔からこんな会社だから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272172281
21名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:36:35 ID:IRuP5qDB
>>14
>>16
俺、中の人だけど、以前からよくソレ言われてるけどね、
原因は簡単なんだよ。
手抜き調査員がいるってだけの事なんだよ。
そもそも現地に行ってないとか、行ってるけど見てなくて歩いてるだけだとか、
行って見て気がついてるけど原稿の手直しをしないとかって事。
結構いるよ、そういう調査員がね。社員でも準社員でもパートでも結構いる。
毎回そういう調査員が多く現地調査してる場所の地図を他社がパクれば、
おのずとどういう事になるのか想像つくと思う。
ここで「存在しない道が載っている原稿を持って現地調査に行くの?」
という疑問が出てくると思うけど、答えは「YES」です。
昔のフリーハンドの絵地図から、
国土地理院の測量成果(簡単に言えば地形図)を元にした電子地図に移行する時に、
既存図面(フリーハンドの絵地図)と国土地理院の地形図を掛け合わせた
おかしな地図面があったんだが、
そのおかしな地図面にそういう「存在しない道や建物」が原稿に記されてしまったんだ。
そして前記の手抜き調査員によってそれらが未だに載り続けているのさ。
分かったかな?
22名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:55:08 ID:bvWDHs/E
>>21
売り物として出して恥ずかしくないの?
23名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:57:38 ID:0lj3RPzT
結局、存在しない道や建物が地図上にあるってのは本当のことだったわけか。
24名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:42:44 ID:jzT4oKuA
ゼンリンの地図は嘘だらけ。
新聞配達やってた奴なら常識w
25名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 09:21:41 ID:Yo3Dqqs0
表札が公開情報だといいますが、一般の道路からずっと奥まったところにしか
表札を掲げてない家はいくらでもあります。特に農家など。
民間企業が情報取得のために、いきなり勝手に人の敷地内に侵入して表札だけ
見て、無かったら無かったでそのまま黙って帰っていくという、調査のやり方
は違法じゃないのでしょうか?仮に違法じゃなかったとしても、その家の人
だけでなく地域の住人を不安にさせてしまう迷惑行為になりませんか?
26名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 09:26:46 ID:IsTwUcyv
>>25
証拠を確保して訴えればいいのでは?
27名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 09:27:23 ID:klg9WN70
1800円買い取りのはずのiPhoneアプリを、月々350円に勝手に変更した結果だなぁ
28名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 10:03:32 ID:IWGQcQM/
ゼツリンじゃない俺はどうしたら…
29名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 16:14:28 ID:Zgvm3Z02
dsの湯けむり殺人ゲームの続編出してくれ
30名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 04:18:54 ID:hQEYSHy1 BE:1490301465-2BP(1116)
日本のGoogleEarthサービスとGoogleカーによるストビューってゼンリンに委託させてるって本当かい?
道理で詳細地図がガンガン取り出せるわけだ・・・
ついで、上空写真もゼンリンで撮影してくれよw
31名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 06:02:32 ID:G4PLSlm4
>>30
そうです。
他にここまで全国規模で出来る会社はない気がするが?
32名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 06:33:36 ID:TOg8UWIL
どれだけ儲けてるんだよ。
ナビの地図代10,000円以下にしろよ。
33名刺は切らしておりまして
>>21
誇りが無い会社なんだな
どうしようもねえ
潰れちまえよ
願わなくともこういう会社はいずれ潰れるだろうけど。