【社員教育】毎月の泊まり込み合宿が屈指の高収益を生む--ステーキチェーン『ブロンコビリー』 [04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
名古屋駅から地下鉄、バスを乗り継ぎ東へ約45分。大安寺というお寺の宿坊が、
ステーキチェーン「ブロンコビリー」の合宿研修場だ。

1泊2日で行われるこの研修「経営改革委員会」は、約200人の全社員を
「店長」「2番手社員」「3番手社員」に分けて、各グループごとに毎月開催される。
つまり、全社員が3カ月に一度は泊まり込み合宿のためにこの宿坊に集まる。

ブロンコビリーは愛知県が地盤。全63店のうち34店が愛知県内に集中する。
しかし23店は三重県、岐阜県、静岡県。首都圏にも6店ある。にもかかわらず、
合宿研修は1カ所で実施する。

一時期の経営不振を乗り越え、2007年11月にジャスダックに上場。売上高は
09年12月期80億6300万円と小粒ながら、過去5期の経常利益率は12
〜17%。外食業界では上位3社に名を連ねる高収益企業に育った。これを支えて
いるのが、濃密な社員教育だ。

研修ではいったい何が行われているのか――。3月上旬、同社の全店長が参加した
「経営改革委員会」に密着した。

■初日は朝9時から翌日18時までビッチリ

初日は朝9時から。その10分前には全員がそろう。竹市靖公社長到着後、まず行う
のが経営理念の斉唱だ。「今日1日ど真剣に誰にも負けない努力をします!」。一人が
声を張り上げ、ほかの全員が呼応して同じ内容を斉唱する。耳がジンジン鳴り響く
ほどの大声が約3分間続く。

次は社長の講演で、午前中はこれがメインだ。3時間近く、外食業の基本などを諭す
ように語る。「信者を作りなさい。それが『儲』けにつながります」「『馬』が
『走』って取りに行くほどのご馳走を提供しましょう」など、ユーモアを交えた話も
飛び出す。耳を傾ける店長たちの表情は、まさに“ど真剣”。一言たりとも忘れまいと、
必死にメモを取る。

午後からは店長会議。エリアごとに分かれた8グループから好成績の1店を選出し、
その店長がフロアの前でプレゼンテーションを行う。

「平日黒字化を達成した鳴海店の店長、よろしくお願いします」

「はい、土日に比べ売上高の少ない平日は需要予測を厳格化し、必要な食材を必要な
量だけ仕入れることを重視し、損益を改善させました」

こうしたやり取りが繰り返される。プレゼン終了後、ほかのエリアの店長から質問が
浴びせられ、そこでいくつかのやり取りが行われる。

8グループの発表が終わるまでに要した時間は小休憩を挟んで5時間程度。この作業の
過程で成績の悪い店舗も自然と分かるため、これが発奮材料にもなる。

夜の研修も独特だ。18時の夕食後はなんとビデオ鑑賞。この日は小学生の30人
31脚競争の3時間スペシャルだった。

狙いはパート・アルバイトとのコミュニケーションの改善。伝えたい内容がうまく
伝わらないときでも、小学生たちが意思統一を図り大会に臨む様子から、コミュニ
ケーション改善の秘訣をくみ取ろうという変わった試みだ。

※続く

●研修のタイムスケジュール
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010040600200796-2.jpg

◎ステーキソース
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/add521e6ceba6cd992375d71c42fd84e/
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/21(水) 17:10:53 ID:???
>>1の続き

22時前後からコンパが始まる。とはいえ酒を飲んでいるばかりではない。乾杯の
音頭もつかの間、社員が社長に対して直接質問を投げかける。それに社長がマイクを
持って答える。

「成績がなかなか上向かないのですが……」「短期的に見てはダメ。立地の問題も
あるから次に君には繁昌する店を任せてあげる。ただ、今は自分で改善させるすべを
考えなさい」。

質問に対して、それぞれ大体30分以上の回答をする。「社長と直に会話を交わすことで
自分を見つめ直すきっかけになる」と参加している店長は真剣そのもの。飲みながらの
対話は深夜2時まで続いた。

■社員教育に力点移し 経営不振から挽回

合宿研修は1983年の創業時から行われていたわけではない。もともと月1回の対話
集会などにより、社員教育を重視はしていたが、今のような研修を始めたのは、05年
3月だ。キッカケは、経営危機だった。

01年にBSE(牛海綿状脳症)が同社の業績を直撃。売り上げが落ち続ける中で、
竹市社長は商品の低価格化、低採算のサラダバーの廃止、肉のうまみを引き出す炭焼き
グリルから一般的なグリドル(鉄板焼き器)への移行など“効率化”を進めた。だが、
成果は上がらず赤字経営に陥り借金も急増した。「経営方針の根源を見つめ直す必要に
迫られていた」(竹市社長)。

その答えが、“効率化”を捨て、あえて手間をかけて質や楽しさを追求する店作りだった。
同時に、それを支える社員教育を徹底強化。合宿研修の「経営改革委員会」だけではない。
月2回、経営者を育てる「経営会議」、月1回、地域ごとに行う「早朝勉強会」に加え、
年2回、選抜されたメンバーが行く「海外研修」まである。さらに、09年秋には工場
内に「トレーニングセンター」を併設。調理場の従業員も、集中的に研修を受けられる
ようにした。

研修の効果として、竹市社長が注目しているのが、社員の定着率の改善だ。店長はどう
しても孤独になり一人で悩みがち。しかし横のつながりを確認できるこの合宿研修が
励みになり、安易な退職を思いとどまるようになる。03年に13・4%だった離職率
(1年内に辞める社員数)は、08年に8・6%まで低下。平均勤続年数も02年には
3年強だったものが、現在は5年強まで伸長した。

定着率改善は、めぐりめぐって店舗の調理やサービスの質向上にもつながった。セットで
2000円前後する厚切りのステーキを、炭の遠赤外線効果で中まで火を通すには熟練の
技術が必要。新人が簡単に身に付けられるものではない。また、社員のベジタブル
&フルーツマイスター資格の取得を奨励。デザートを含めて毎日18品目そろうサラダ
バーは、多くのお客さんが来店動機に挙げるようになった。

努力をした結果が来店増につながり、それが給料にもはね返る。社員の年収は平均年齢
約30歳で約500万円。同業他社と比べ高水準だ。しかも審査を経て店長に昇格すれば
若くてもこの水準に達する。23歳最年少の店長は「同年代の友人と比べて、相当高い。
その分頑張らないと」と表情を引き締める。社員教育強化は、好循環を始めているようだ。

◎ブロンコビリー(3091) http://www.bronco.co.jp/

3名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:12:03 ID:kqwjcuDc
ンコビリー禁止
4名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:12:05 ID:kyVec6vT
きんもー☆
5名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:14:44 ID:wyoc9Mph
平均勤続年数5年って褒められたものじゃないだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:15:14 ID:nUVOaS+8
アホらしい
やってることが新興カルト宗教と変わらん
7名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:19:06 ID:hHRoKNtX
まぁ、客商売なんて店員の態度が全てだから効果は高いだろ
問題はバイトの質か
8名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:20:44 ID:mFbQht8d
外食チェーンってどこもこうだよな
キチガイ本部+精神と肉体が限界の店長クラス+やる気がないバイトw
9名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:22:36 ID:BBR2OEcw
奴隷w
10名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:22:42 ID:wyoc9Mph
テンパってる店長だとバイトが冷めるんだよな
悪循環
11名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:23:02 ID:mS+tinrz
成功する企業というか企業に限らずはカルト宗教みたいなものだ。リーダーは教祖と同じ。
それくらいの求心力が無ければ抜きん出ることはできない。
それをアホらしいと切り捨てるのは「思考停止」だな。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:23:48 ID:B/mTo98v
魂をお金で売った人達の集まりみたいで嫌
13名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:24:29 ID:C6LND6Zi
名古屋の企業は嫌いじゃないな
へたすりゃ大阪よりサービス良いから
14名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:24:44 ID:8+d2mdl9
外食ブラックカルト
15名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:27:47 ID:ppKLxgr8
こんな会社に入るくらいなら無職でいいや
どうせついていけないし
16名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:29:01 ID:tgvGglCy
平均勤続年数
牛肉チェーン
名古屋系:ブロンコ5年←→関東本社:すき屋、マックなど:1年〜3年
コンビニ
名古屋系:サークルK12年←→セブン7年、ポプラ7年、ファミマ8年、ミニスト8年
スーパー
名古屋系:ユニー20年←→ジャスコ11年、ベイシア7年、OK5年
家電
名古屋系:エイデン(エディオン)13年←→ヤマダ3年ビック3年ケーズ7年ヨドバシ不詳
ホームセンター
名古屋系:カーマ(DKホールディング)17年←→コーナン7年コメリ3年カインズ不詳
衣類
名古屋系:アルペン12年←→ABCマート3年


名古屋系の平均勤続年数は業界平均をふたまわりぐらい上回るよね
17名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:29:50 ID:5jaLBkRe
住宅営業と外食産業は日本の癌。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:30:31 ID:iUAxxxJY
>>12
仕事してから言え
19名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:30:49 ID:ya9ZOAeE
>>6
↓こんなこと言ってるんだしカルトなんだろ

>信者を作りなさい。それが『儲』けにつながります
20名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:31:09 ID:daomOeee
>1
>23歳最年少の店長は「同年代の友人と比べて、相当高い。その分頑張らないと」

定年まで変わらないんだろうなw
21名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:32:34 ID:514xzIYY
まぁ一応、予算会議と講習とかやってるから
研修の形は成してるね。
でも、30人31脚のビデオでぶち壊しだな
22名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:34:46 ID:Gn+5516y
しかし、外食産業って新興宗教みたいな会社多いよなw
23名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:35:35 ID:U6kl7u7T
王将といい外食は本当に…
24名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:41:15 ID:ssmgDXFB
外食はこじんまりとした個人経営の店に限る。
「キッチン**」みたいなノリの店。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:45:50 ID:3T4XFgqF
キッチン南海いいね
26名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:48:11 ID:ePn+8QQ2
見事なブラック企業
27名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:49:03 ID:v+PuV42e
外食小売は新興宗教に入信するみたいな感じだな・・・
28名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:49:06 ID:Cui2wHpy
客として、ここは凄くいい。

問題は、肉を店舗でカットしてるから、外れに当たる事が稀にあるって事か。
29名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:50:45 ID:RbHdoeRw
そいえば川越街道沿いに店出してたような覚えが
5年単位くらいでずっと店が入れ替わってる立地だけどw
30名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:53:08 ID:vvjJkLs9
>次は社長の講演で、午前中はこれがメインだ。

なるほど。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:53:37 ID:JeOveoro
店員の態度は、店を選ぶ判断基準にはならないけどな俺は。
よくファミリレスとか安い店で、店員に怒鳴ってる客がいるけど
そんな客は店員の態度は重要なのか。
32名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:56:59 ID:s7Dbear6
>>31 注文した物がすぐに来ないと怒ってるやつは嫌だな
   すぐ注文した物が来る店ほど不味いって知らないやつが多い
33名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:58:47 ID:QbTWgp+u
社内的には宗教でも
客から見て接客、味、価格が良ければ客は入るわな
34名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:06:45 ID:oXciH5t/
>>20
今のご時世
定年まで安定して500万なら一考の余地はないか?
35名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:08:41 ID:JG25zU1F
会社なんて潰れない程度に、そこそこ儲かってりゃ
いいのに、1円2円で必死になってるのが異様に見える。
あげくに洗脳ばりの社員研修だの講習だの。社員は
労働と対価を求めて働いてるんであって、会社に
忠誠とか奉仕を求めることがもうキチガイ。そんな
「ビジネス(笑」をしてるから日本は疲弊していってるの。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:13:02 ID:HqRbG6Rl
いやいや
この会社は社員からボッてるわけで
37名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:14:18 ID:qmC5kW4J
>>35
(´・ω・)うるせーユトリばか
38名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:16:34 ID:VdY5L1f2
>>34
定年まで体がもてばな。とはいっても、このご時世にたとえ数年でも
500万稼げれば上出来ではある。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:19:11 ID:UBUoVW29
お寺でステーキとはなかなか挑発的だな
40名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:22:50 ID:jaaDFh3+
これでサービス残業があれば典型的なブラックだけど、なければありじゃない?
41名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:33:53 ID:EwbytY3e
完全に労基法無視してやりたい放題のめちゃくちゃじゃん・・・
いいかげん取り締まれよ・・・(´・ω・`)
42名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:33:58 ID:ppKLxgr8
>>40
この雰囲気ではサビ残なんかあたりまえだと思われ
つか、外食産業じゃ無い会社なんか無いんじゃまいか
43名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:46:46 ID:UPODf7er
ブロンコビリーも決めた
44わかってたじゃん:2010/04/21(水) 18:48:17 ID:mxpcng01
地獄の特訓!!
富士宮!!
45名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:59:19 ID:SOa3tF5x
>>44
富士宮駅前の寂しい交差点で大声でセールス鴉とかいう歌を歌わされていたり、
国道469号や白糸の滝方面をダラダラと歩かされているのを時々見かける。

でも、前に務めていた会社で管理者養成学校に行かされた人が数人いたけど、
最初の1週刊は大声で挨拶したりしていたが、その後はタバコ休憩の回数が多い
いつものグータラ窓際中間管理職に戻っていた。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:18:29 ID:RisNbav8
この手のニュースでよく見る勘違い

効率化=客から見た劣化
という吉野家やすかいらーく方式が明白になり客から見捨てられただけで

客が劣化と思わない内部手順や処理の最適化=効率化=客側のお得感の最大化

を実現した企業は業績が上がってる
そしてそれは
忠誠心や信仰やプロパガンダとはまったく無関係
47名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:26:45 ID:wzKkCQeH
>>19
「信者」と「信者レナ」の洒落なんじゃない?
48名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:29:59 ID:EWbisTXu
だいたい、世の中、理屈で理解できる人間がどれだけいるんだよ。
大目に見て二割、それ以外の人間は忠誠心や信仰やプロパガンダで
コントロールする方がはるかに効率的だし、本人も幸福なんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:43:17 ID:VfE3RQlh
>小学生の30人31脚競争
これってロリヲタ御用達の、小学校高学年女子の
乳が揺れるのを楽しむための番組だろ?
こんなの見せていいのか?
50名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:47:58 ID:0HTl8xF2
これで給料が安かったり売り上げ不振店の糾弾会みたいなのがあれば超ブラック企業だけど
給料かなり高いし、懇談会もあるんだから体育会系の奴はぴったりの職じゃないか?
51名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:48:47 ID:XcNwzwqM
但しブロンコビリーは関東では同業他社が多くて
難しいだろうね
ステーキのけんとがビックボーイとか他にも
いろいろあるし。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:51:39 ID:6If8saTb
絶対入りたくねーーー、こういった会社。
もっと頑張って勉強しよ
53名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:52:46 ID:vZnRTfOh
アッー!!!
54名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:53:57 ID:0pxLa68+
>>53
おいなんだよ急に
55名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:55:40 ID:FU5EvzzB
小学校の授業でこれ見せてやったらどうだ?
勉強しないとこういう会社でしか働けないよって
56名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:57:14 ID:Gn+5516y
>>55
効果的だなw
採用。
57名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:03:11 ID:vb2vKmqK
>>32
注文したものじゃない物が来る店が美味しいのか?
俺はそんな店入ったことないんだけど、どこか教えてくれないか?
行ってみたい
58名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:03:15 ID:FbZac4Pq
>>3
早い、早いよスレッガーさん・・・
59名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:06:10 ID:IbbmWFCe
ブロンコビリーは確かに伸びていて、業界でも有名だよ。
最近では、関東圏内に進出を果たしたし

ただ、正直、こういう精神論的な研修は理解できない
座学とOJTだけで十分な気もしないで無いが・・・

60名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:06:39 ID:WXXvex5S
>立地の問題もあるから
この言葉を見るとまあまあ話の通じる人のような気がしないでもない。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:08:09 ID:vZnRTfOh
>>40
外食産業では、正社員はなんらかの役職がついて、みなし管理職が多いような
62名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:09:23 ID:I3dB47i7
毎度この手の研修ばっかやってる外食も外食だが、
この手の取材をするマスコミは賛美してるようで
実のところ、動物園でも取材してる感覚なんだろうな。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:09:48 ID:5yXgc8d+
トヨタも似たようなもん?
64名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:16:36 ID:6GTczGEq
こういう企業が成功する社会では、学者の考えた経済理論など何の役にも立たないだろう
65名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:19:34 ID:29dxaqi6
>>42
正解
66名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:22:20 ID:E+wA3KM8
>>16
そういえば、サークルKの店員って入れ替わり激しくないな
それはそうと、店員がほぼ全員がガチムチ系の店知ってるんだが
67名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:31:28 ID:5xkfJBJO
>>59
こういうと乱暴だけど

所詮、普通の学力・学歴がある人間が行く職場じゃないのではないかな。
自分で考えられない馬鹿はこの類の管理で仕事させれば効率よく働けるが
能力のない人間に対して、能力がある人間と同じ管理をしても、働けないんだと思う。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:32:23 ID:pcD2ZRrs
俺は学生時代に強制で結果出せなかったのでどうしても圧制が馴染めない。
以降、ハイリターンもあるかもしれないがハイリスクな洗脳と考えてしまう。
初めての強制で成果を上げた人はこれが快感になるんだろうな。
69名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:35:54 ID:VCPApORk
バカやクズしか会社に入らない中、
それをいかに並レベルにするかって言ったら
こういう方法になるんだろうね
70名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:36:20 ID:I3dB47i7
>>67
「バカは体に覚えこませないとわからない」ということだな。
71名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:36:26 ID:gyyWxG8b
奴隷みたいなスケジュールだけど、そんなに外食系って給料が良いのか?^^;
35歳で定年とかなのかな^^;;; 中高年じゃ持たないな^^;
72名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:50:03 ID:uoqU1lPq
>>31
ファミレスで偉そうにしてるのは、
余りにも滑稽で笑えるな
お前ファミレスで王様気取りかとw
73名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:55:15 ID:88LMcSSd
>>43
嘘なんていらない
カウボーイになりたきゃなれるようにそうしろよ
74名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:38:57 ID:Nbm/OzNQ
またブラックですか?
75名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:55:54 ID:Jf3slrWE
>>42
当然この研修も手当て無しだろうな
あーやだやだ
76名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:57:35 ID:I3dB47i7
外食研修のマンセー記事って北朝鮮を「素晴らしく統率の取れた国です!」と
賛美してるみたいで気持ち悪くなる。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:58:58 ID:swEsPz7s
いろんな意味で余計なことを考える人間性をある程度殺すってことなんだろうね
78名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:01:44 ID:Jf3slrWE
そういえばハロワで見たスーパーの求人で
研修先がネットで調べたら怪しい研修所だったのがあったな
半宗教的なところだった
79名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:08:00 ID:YFXYauPP
これだから飲食業は・・・
自炊しよう
80名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:12:40 ID:nz8UAB/c
飲食はどこも同じか
81名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:39:40 ID:mkruLlu4
>>1

これって労働基準法違反じゃねーか?

マスコミは記事にする前に警察に告発すれよ。
82名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:24:05 ID:cfO0Vkz/
>>48
そう、人間は理屈じゃないんだよ。座学で結果が出せるなら、そしてそれを
継続できるなら、座学で済ませてると思う。
83名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:51:17 ID:jW5eWj8y
×人間は理屈じゃない
○外食は理屈じゃない
84名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:49:21 ID:uNuL9zxK
サービス残業じゃないよ、あなたの勉強時間なんだから。自由参加だけど不参加で居心地悪くなっても事故責任ね。

大体、損得で考えちゃ駄目だよ。善悪で考えないと。世の中お金じゃないんだから。あ、前年対比売上は105%以上が目標だからね。数字で結果出してね。



85名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:30:34 ID:ez7Hz8i7
>>81
労働基準法の適用基準は、違反行為が日常的に行われているのが条件。
仕事の忙しい時期の短期間とか、年に数回なんてのは基本的に適用外。
給与体系は話が別だがな。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:41:24 ID:lV9YIFaP
離職率を書いてもらわないとな。
87名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:43:53 ID:z/v6+z4w
水をいっぱいに張った風呂に新人を投げ込んで蓋をして、
その上に2〜3人が乗って蓋を押さえつける。
そして死に物狂いで蓋と先輩を撥ね退けて脱出する新人を見て笑う・・・
なんていう昭和丸出しの研修をしてそうな雰囲気。
88名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:52:50 ID:GZTjaKhV
研修で精神論語るなんて典型的なブラック
89名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 02:42:55 ID:0dQRCpei
教育熱心なのはいいこと
毎日仕事に忙殺されているよりは
90名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 06:52:58 ID:dXuBY1PV
企業の名を語ったカルト宗教法人と同じ こんなとこで飯食うのは馬鹿
91名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:04:59 ID:j8QVg3XF
>>85

研修の分の賃金払ってるのか?
92名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:37:09 ID:1DsBDIXO
ありふれた研修だが、これがブラックならみづほもトヨタもみんなブラック
93名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 10:55:55 ID:VKeK1EzT
教育と洗脳は紙一重。
最近のゆとり教育世代はちょっとしたことですぐに洗脳とか騒いでしょーもな。
授業中に携帯電話で電話してはいけませんとかいわれたら洗脳とかいいだすんだろうな。
円周率が3って . . .  あほか!
国(東大卒の役人)たちはお金があるから私立の学校でちゃんとした教育受けて、
金のない貧乏人達は公立の学校のゆとり教育で低知能化。
教育格差が広がって社会にでても使い物にならないカスばかり。
社員教育(洗脳?)をしっかりやらないと今の時代は企業は生き残っていけませんよ。
94名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:05:54 ID:VKeK1EzT
ゆとり教育をいいだしたやつの子供はどんな教育をさせていたのだろうか?
と思って調べてみたらゆとり教育は日教組がいいだしたのか . . .
子供のゆとりではなくて教師のゆとりが欲しかっただけなのね。

税金から給料もらってるんだからしっかり働きやがれ!
この給料ドロボー、税金ドロボーが!
95名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:19:13 ID:HV8CIhbR
とりあえず近所にないからよくわからんわ。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:07:11 ID:j1Y/zmon
近所のビリーは客入ってないよ。
アノ“どん”のほうが入っている。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:18:25 ID:RmgcUOFH
ブロンコビリーは
ステーキ肉がうまいときと
うまく焼けてなくてまずいときがある
子ども3人連れて食わせてたら6-7000円くらいになるので
まずいときはショックがでかい
98名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:24:53 ID:Q1ML1RUw
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
99名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:26:13 ID:A63wHG2z
経営改革委員会への参加は労基法上の管理職ってことにするためだろ。
残業代払わなくてよいからな。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:29:19 ID:Ntyj4D2L
士気が低く規律の緩い軍隊は弱い。
企業も「戦う組織」だから軍隊と同じ。
だからこの会社は強い。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:51:52 ID:GgRwZyZy
どこぞの餃子店とは違うのでしょうかwww
102名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 13:22:43 ID:EupHnFd+
>>100
泊まり込みの研修で士気を下げてるんだから、
>士気が低く規律の緩い軍隊は弱い
という理屈に当て嵌めると弱くなるはずだよね?

>>94
ゆとり教育を提唱した寺脇研は
「インターナショナル・スクールコリア国際学園」
の理事だよ。
日本人の教育レベルを下げる一方で在日韓国人対象のエリート養成校を作っていた。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 07:18:48 ID:H6QrSVZ0
>「はい、土日に比べ売上高の少ない平日は需要予測を厳格化し、
>必要な食材を必要な量だけ仕入れることを重視し、損益を改善させました」

別の事も言っただろうけどこの発言は無いわ・・・普通すぎ。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:23:14 ID:OD7JesIR
以前ここでバイトしてたがブラックの極みだったわ

まぁ飲食店なんてこんなもんか
105名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:34:54 ID:JNJlZTpr
合宿とか教育とかいらないよ
安くて美味しいステーキのコツは

「肉用ミオラ」

を検索すりゃわかる

努力とか技術とかはすべてこの肉用ミオラを世間から隠すためのごまかしさ
106名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:36:21 ID:/GovkAkz
外食産業は社会の底辺の受け皿なんだよ。
「ブラック」だの「新興宗教」だの言っている奴は
こういう業界がなかったら社会がどうなるか想像力なさすぎ。

ちなみに頭空っぽの奴らが利益のことだけ考えるから
結構しぶとく強い会社になるぜ。
妄信は意外と会社を強固にする。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 13:46:50 ID:QQlDmYJu
>>102
そういうので士気が上がるタイプもいるからね。一概には言えないよね。
断定はときにとても危険だぜ、ただの感情論にとられるからさ。
108名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 02:02:07 ID:gmMqCqMl
>>106
>こういう業界がなかったら社会がどうなるか想像力なさすぎ

誰も無くせとは言ってないけど。
何の意味もない宗教じみた研修を批判してるだけ。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 03:23:22 ID:MSN+/FOp
外食社員で30歳500万なら悪くない方だと思うが、
平均勤続年数が3年や5年って普通にブラックだな
110名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 05:15:20 ID:qf5l24lX
>>84
善悪で考えたら悪じゃん
111名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 10:16:36 ID:VSuvMVRu
「どうすれば売上げがあがるのかわからない」状態でいきなり精神論だけ語る会社は糞だが、
例えマーケティングとかを尽くした経営をしていても最後の最後は精神論に行きつくよ。
というか売上げを上げるための方法論は競合店だって持ってるはずだから
そんな競合店との差別化となると、結局精神論とか社員の士気、サービスというものにかかってくる、

と思う。方法論があってこその精神論という感じ。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:30:40 ID:CyFoc3c5
プロレスが真剣勝負路線を追求しだして、UWFやらなんやら出てきて
本物が最高がと騒いだあげく、30年たったらハッスルなんてのがあるんでは
「最高に最高を重ねてゆけば自分を高められる」
なんて嘘だと思うしかねーな

釣られて生きたいやつはスパルタでも何でも食いついていけばいいよ

俺は、やだ
113名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:48:34 ID:TwogFXjQ
規模がそれほど大きくない時期には通用する研修方法だが、大規模FC化を狙うと
破綻しそう。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:14:21 ID:ieBQap9D
 r、                                                           /〉
 ^ミ)                 ,,/フ               r、                     /ノ
  \\               r'ノ                〈 \-、        _        /\'
    'vヘ               /ノ                  `\::\      /∧::ヽ    /:::::/
    ヾ::ヽ  /三\    /レ'                      \::\_   i:i‐ ‐、:i  /:::::/
     !::∧ {::r=‐=、:}  /::::/                         \:::\ |::ト、ヮノ::}-'゙:::::/
      |:::::\!ト、ー ノリ /::::::/            ィ'⌒`ヽ、          \:::::~|:::|∨/:::}::::/ 
      '、::::::::`'ヘ  イー'::::::::f   r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、           ヽ::从ヽ/从::::|
       ∨::::::::| |::::::::::::ノ     ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ         |: : :'、 / : : :|
       l::::::::::|  |:::::::::|              \:::::::fーヘノ   }        |: : : :∨ : : : |
       |:::::::::|  |::::::::::|               `゙'゙' ト' |   |        |: : : : :|: : : : :|
       i:::::::::::|三|:::::::::::|                  ゝ  l  |        | : : : :∧: : : :|
      |:::::::::::|  |:::::::::::|                  |  !  !        |: : : :/ ',: : : :|
      |::::::::::|   |:::::::::::|                  |   l  |        ト_/  |__|
115名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:27:26 ID:SQiYx1mo

【宮崎/口蹄疫】 牛・豚への感染、さらに拡大。計30カ所超に…殺処分の対象は4万4892頭★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273198884/-100


9 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:23:49 ID:xg3LHovO0
4月27日に東国原は赤松に直接会って支援を要請しているんだよ
でも赤松は放置して外遊に行ったし問題を軽く考えていたんだろうね
しかも30日の事業仕分けで口蹄疫被害の支援を行う中央畜産会を仕分けしているし
民主党は最低だと思うよ

116名刺は切らしておりまして
ブラックの臭いがプンプンするお