【各種学校】英会話大手の『ジオス』、破産申請 [04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
英会話学校大手ジオスは21日、東京地裁に破産手続きを申請し、保全管理命令を
受けたと発表した。ジー・コミュニケーション(名古屋市)に英会話事業の一部を
譲渡する。(共同)

◎ジオス http://www.geos.co.jp/

◎ジー・コミュニケーション http://www.g-com.jp/

◎ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010042101000262.html

◎最近の関連スレ
【各種学校】英会話のジオス、豪州校が任意管理に--授業は停止、学生は2300人 [01/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264832446/
2名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:52:10 ID:jHG4VGp3
しかし英会話学校って、生徒から前金で何十万円も払わせることができるのに、
どうしてよく潰れるんだろうな?

宣伝費がかさむのかな?
3名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:52:35 ID:ivl4YZvI
アンジェラアキ「私のお父さんの会社も心配・・・」
4名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:53:26 ID:EUzgkIqh
あと、どこが残ってんの?
5名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:55:41 ID:bE2CIvPp
てすと
6名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:57:59 ID:p27It71C
j
7名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:59:11 ID:HIfYtiRQ
>>2
まあ、リピーターがいないってことじゃね?
ほとんどの生徒が入って後悔するという…
8名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:00:07 ID:W3hnzIcQ



これで不良外国人が減るな。



9名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:00:22 ID:JhEHyKe4
英会話学校ってホント良く潰れるよな
生徒数が増え続けないと成り立たない、マルチまがいのビジネスモデルが多そうなイメージ。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:00:22 ID:GoCKsFWP
そういえば最近はCMみなかったな。
AEONとECCはよくみるな。
11名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:02:37 ID:WIOspwLj
>>2
自転車操業前提な店舗展開と資金調達
12名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:07:28 ID:tdW5YD8E
ECCのCMの子供はアメリカ人
13名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:07:31 ID:hMJjVHn5
英語なんてだれが勉強するかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

英語なんてだれが勉強するかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

英語なんてだれが勉強するかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

英語なんてだれが勉強するかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

英語なんてだれが勉強するかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

英語なんてだれが勉強するかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
14名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:09:06 ID:3zNTUATv
スカイプ使ったオンライン英会話なんて、マンツーマンでワンレッスン150円以下から
ある時代にグループレッスンでワンレッスン数千円なんて成り立つ方が不思議だわ。
15名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:09:47 ID:c/zWhDr2
>>7
やはり、入る前に想像していたようには上達しない、ってやつかな?
何語でもたぶんそうだが、真に必要に迫られないと身につかないよ。
大学でドイツ語を2年も勉強したはずだが、ほとんど何も身につかなかった。
むしろ、仕事でスペイン語圏の某国に暫く行くことになって、大急ぎで勉強した方が
よっぽど身についた。当然、正規の教育とは程遠くて、基礎だけNHKのラジオとかで
つまみ食いして後は辞書持って出たとこ勝負。


「TOEICでxxx点あると就職に有利そう」という程度の動機で英語が身につくやつは
なかなか立派だと思うが、たぶんそれが可能なのは一握りの人間
16名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:11:44 ID:u9JlNetK
>>2
学校事業のキモは
「前金に手を付けるべからず」
なんだ。
生徒を修了させて初めて自由になるカネになる。

それができないと,自転車直滑降さ。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:13:50 ID:0foIvA/D
大神源太会長最高!!
18名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:20:34 ID:4X3b1o3D
今はネット使って毎日30分が月5000円ぐらいで講義を受けられる時代だもんな
文章やリスニングなんて無料でいくらでも生の英語に触れられるし
このご時世、日本の英会話教室なんてボッタクリにしか思えないわ
19名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:21:01 ID:bn3o1egw
実際、英語話せて得な事あんのか?
日本語でも語ることのない人が英語を習得した所で何について喋るん?
20名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:21:44 ID:dl5sXh+l
ほとんどの英会話教室なんて、ただ英語しゃべれるだけのネイティブとお喋りするだけだからな。

何で大金払って不良外人とチャットせにゃいかんのかと…。
21名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:22:39 ID:gBDeui2+
そこを勘違いしている情弱を相手にする商売だから
22名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:23:32 ID:tgufaZVC
>>2
補助金バブルだった。
自民がバラマキで一部負担としていた業界なのさ。

○○講座を受講すると〜、というのがあったでしょ。
その中で英会話は人気だった。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:24:39 ID:LFs1vRgx
中高生が行くならいいんじゃないかね
24名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:25:40 ID:7uwU+os+
昔は英字新聞ぐらいしかなかったけれど今はインターネットで簡単に英文に当たれるからねえ。
教材は一杯落ちているからやる気しだいなんじゃね。
25ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/21(水) 12:28:11 ID:???
>>1です。
一報でスレ立てしましたが、その後、より詳しいが出始めましたので貼っておきます。

【英会話学校のジオスが破産申請 負債75億円】

経営不振に陥っていた英会話学校ジオス(本社・東京)が20日、東京地裁に
破産手続き開始の申し立てを行った。負債総額は約75億円の見通し。
英会話事業の一部を、英会話大手NOVAの事業を引き継いだ実績がある
ジー・コミュニケーション(本社・名古屋市)に譲渡する。

ジオスによると景気低迷やNOVAの経営破綻(はたん)にともなう
業界への信頼低下などで、受講者が減少。今年1月には金融機関などから
借入金の元本の返済猶予を受けて経営再建を目指していたが、今年2月、
豪州法人の各校が閉鎖に追い込まれたこともあって、自力再建を断念した。

同社グループは現在、国内に約300校、海外の15の国・地域で47校を
展開している。そのうち100校程度が閉鎖されるとみられる。

ジー・コミュニケーションに事業譲渡され引き続き授業が受けられる校舎は、
「ジオス英会話」と「ジオス子供英会話」合わせて230校程度とみられる。

http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201004210222.html
26名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:30:17 ID:BuNLA4sK
無償化間に合わなかったか
27名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:39:04 ID:9oirQZIe
昔のアンビックだったっけ
28名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:41:32 ID:aZKBW9Nb
セリーヌディオンのとこですか?
29名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:41:58 ID:AHzxRskk
生徒さんに上達したと感じていただくために
ほぼ全員4ヶ月ごとにレベルアップします
(教科書も買って頂きます)
30名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:42:00 ID:PREqMxX4
日本人と日本語で友達になれないのに
英語ができたら世界中と友達になれると信じていた
そんな時代がありました
31名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:43:37 ID:e3HSmH+C
昔の庵ビックの共同経営者の一人が社長。
もう一人の経営者は別れてイーオンの社長になった。
ライバル争いで無理に教室を増やしたのも原因。
32名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:44:19 ID:OKn9O+5N
おいらアメリカ人のデリ嬢に、英会話習ってるぞ
33名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:47:40 ID:tYIptiKI
日常生活で英語が必要とは思えんし、
よほど留学するための学校とか、外資系会社の就職の為とか
目的あるならわかるけれど・・・
日本にいて英語を話さなければいけない機会なんてそうないぞ。
子供の英語の科目なんて日本語もままならない子が英語なんて
する必要は絶対ない、と海外在住の友達が言っていた。
そいつも済み始めた頃は英語話せなかったが(ヒアリングも愚か)
半年したら日常会話はそれなり出来るようになったんだと。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:48:26 ID:sdG26Kan
若者の英会話離れが深刻なせいだな
35名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:49:28 ID:umlf2rnx
36名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:51:18 ID:FvxIdpG6
日本の学校の英語教育はダメだダメだ言われているけどさ、
海外で旅行程度なら、あれを覚えているぐらいで十分通じるよ。
結局は現地で聞く話すをしないと、絶対身につかないから。
37名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:54:04 ID:OTXjPx/Z
英語の勉強なんてネットでタダで出来ろからな
38名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:00:12 ID:AOTNiGqK
>>30
ワラタ
39名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:01:29 ID:+dKSt2Kx
まぁ、英会話だけで飯は食えんだろ。

イーオンなんか中国語も始めたしな。

これにはネットの普及にも一因があるのだが・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:01:59 ID:zVlXL5Vk
んでジーコムは大丈夫なん?
41名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:06:52 ID:kbstlPrb
>>19
「言語は道具でしかない」と言う主張だと思うが
その程度の文章力では、誰も聞いてくれないな
42名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:07:50 ID:9nx7nI+T
英会話学校なんて生徒が先生の似顔絵描いたり、
個人レッスンと称して家に呼んだり、そういうところだろ。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:08:57 ID:F99JqMf3
日本人のほとんどが英語ペラペラになったから
英会話学校の存在意義がなくなったんだな
44名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:10:38 ID:SsIgNCtw
ツイッターやらfacebookやらで勝手に英語と食いになりそうなもんだが
45名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:15:10 ID:z+zYlbT5
>>44
2ちゃんで日本語は上手になれなかったようですね
46名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:21:30 ID:PgjhY5Z2
そのうち高性能翻訳機が出来るから必要ない
47名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:23:23 ID:dEG91PxF
>>15
>>33
が正しい!必要に迫られたら何とかなるもんだよ
ちなみに、俺は30カ国旅してきたが、日本語と翻訳機で十分
まともな外国語べらべら日本人は皆共通してNHKラジオで学んでる
48名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:23:35 ID:i3ht0wly
本屋に行くと英語の教材って山のようにあるよな。
あれは絶対に供給過剰だろ。
49名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:24:31 ID:g1mZZxZW
徳島の英会話学校
50名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:24:36 ID:mX0rqhZP
ジオスって結構大手だったよな
数年前もどっかの英会話学校が破綻したがどこだっけか
51名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:29:06 ID:BBR2OEcw
え またか
こっちは割とマシな経営してた気がするのに
52名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:29:10 ID:dEG91PxF
あと、去年タイで怪我をしたのだけれど、問診に翻訳サイトを使ってた
すごく便利だね。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:29:52 ID:BBR2OEcw
>>50
nova
それを縮小しつつ引き継いだのがg-com
54名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:32:04 ID:iZyE9qUZ
ネットの普及で海外とメールのやり取りが多くなったので、
英会話より英作文を習いたいのだが、ライティングを全面に押し出す所って無いよなあを。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:34:51 ID:KrosxTO0
>>41
そんなこと言ってないだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:35:52 ID:mX0rqhZP
>>54
英会話学校でライティングをメインでって言えばやってくれるはず
恐らくダイアリーをホームワークでやって添削するって感じになるんじゃないかな
当然英語でね
57名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:36:38 ID:89PpJiow
外国語支援?って何時終わったんだっけ?
58名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:36:55 ID:4X3b1o3D
>>54
lang8でもやってみたら
無料だよ
59名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:37:11 ID:mX0rqhZP
>>53
サンクス
大手が潰れて再編されてきたな
今でも残ってる大手だとAEON、Gaba、ベルリッツとかかな
60名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:38:01 ID:g1mZZxZW
>>59
ECCが忘れられている件
61名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:38:09 ID:w44TiDqr
定期的に大手が入れ替わる産業構造でもあるんじゃないの。今別の英会話チェーンが大宣伝やってるじゃん。
マンツーマン式とかも大宣伝中。
激安紳士服店が全国制覇してみたらいつのまにか激安じゃなくなっていて、
1日に数着スーツが売れれば稼げるようなガラガラのボッタクリ店になったりするのと同じかも。
激安眼鏡チェーンが全国制覇してみたらいつのまにか、4時間に一人ぐらいしか客の来ない店になってるのと同じかも。
イオンやマルエツが経営不振であえいでるのと同じかも。
ちょっとした噂だけで評判ががらっとかわって、新興企業にながれるのかも。
大不況ってのがもちろんいちばんの理由だろうけど。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:38:50 ID:N0m3bHyK
クソノキザマアwwwww
63名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:46:00 ID:H74ncRmP
多すぎなんだよ。英会話ブームで一時期増えまくった企業のうち
比較的マシなものだけ残って後は再編されるか潰れるかだな。
不景気だと習い事は最初に削るって人も多いしな。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:47:30 ID:b811ntEE
最近はイオンのフードコートやカフェなどで個人レッスンをするもぐり外人が多い。
彼らは大手英会話教室講師時代の生徒を囲いこんで独立した連中。
マージンがないから割がいい。
帰国する時は自分の友人に生徒を売って引き継ぎをおこなっている。
生徒から見ても気楽で安いので結局こちらへ流れてしまう。
65名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:57:54 ID:SZ2sCWxv
海外ネトゲで十分
むしろ必死になるから覚えるw
66名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:00:41 ID:iKksQ3Mv
今はリスニングと語彙力はPodcastでほぼ足りる時代だからなあ。
さすがに話すのにはそれなりに実際の経験はいるが、
日本でそこまで必要かというとそうじゃない。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:16:27 ID:v1GpzoTx
結局、誰も話せない英会話学校は淘汰される
学校への派遣講師のピンハネだけが収入とか
少子化時代に合っていない
68名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:19:13 ID:VS9u0oUE
本気で日本人が英会話を勉強すると海外逃亡が増えて国益が損なわれる
69名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:19:58 ID:qmC5kW4J
こんな時代に呑気に英会話なんてやってるのは何も考えてない
ユトリ君くらいなもの。
70名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:20:23 ID:5EQj91VB
教員の外国人が自国へ帰って職探しするより、日本で英語教師するほうが楽にそれなりの
金を手にすることができるってことで不況下なのに時給が下げられないので経営が苦しい
みたいなことを、この手の商売してるのから聞いたよ。
そこへ、ユニオン組まれたりして完全に一時期の時の立場が逆転しているそうだ。
71名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:21:41 ID:w44TiDqr
最初に客に2000万円ぐらいローン組ませればいいんだよ。
そして英会話をマスターしたら1990万円返還する。
客は必死に勉強するぞ。
72名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:28:38 ID:ixcs4/65
仕事のために本格的にマスターしたいなら海外留学だし、
受験のためなら予備校や学習塾になる。
結局、漠然と「英会話できたらカッコいい」とか「海外旅行で便利」とか
考えている人くらいにしか需要がないからな。
費用対効果が悪いから、生徒は減っちゃったんだろうね。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:33:21 ID:w44TiDqr
お茶の間留学のシステム、NOVAだけどさ、
あれは時代を先取りしすぎてたけど、
今ならできるよな。
講師は、アメリカ「在住」のスタッフ。
アメリカの会社員とか主婦をバイトとして雇えば安いじゃん。
生徒には4000円のウェブカメラセットを買わせるだけ。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:41:39 ID:CH4S1MI6
またジーコムか
75名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:43:55 ID:ytwOJE5u
月40ドル前払いで毎日1時間スカイプの話し相手になってやんよ、っていう日本オタク向けの日本語講座を自宅で開講してる日本人なら知ってるぞ。
76名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:44:06 ID:l43LiEXq
ジオスってホモビデオ男優をCMやポスターで使って、赤っ恥かいたんだよね!
77名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:52:34 ID:B16gq5C5
学問に王道なし、大金かけて勉強する奴は元々上達する素質なし
78名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 14:56:09 ID:P6Wz23r6
国内の人口に物を言わせて商売してきた
東京企業は衰退するのみ。
79名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:08:30 ID:tBUknJQG
農婆を引き取った痔牡も破綻か。
まさにブーメラン破産だな。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:15:49 ID:tO+5Q5TJ
今、英語力を鍛えるなら、チャットルーレットだろ。
見ず知らずの外国人がランダムに出てくるから、あとくされがない。当然無料。
81名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:18:44 ID:t3Qkndbe
英会話に限らず、進学塾その他、
入学金なんかのまとまって集めた大きな前金は、
当然、保険会社みたく運用に回してるからね。
最近はそんな物なんかでも
損失出してるしね。


82名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:37:27 ID:1wdF7cXx
英会話教室は給付で成り立ってたのか?やっぱり
ネットの進化で時代はタダでお茶の間留学か…
83名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:38:08 ID:kQVK/KTN
ジオスのことはおれに聞け
84名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:45:14 ID:wrZbSzro
大手英会話教室のイメージ
講師 ほとんどは英語をしゃべれるだけのルーザー外国人
生徒 まともな教育機関で学べないルーザー日本人
85名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:47:57 ID:oWusV5xA
つい先日宣伝してたのに
86名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:01:24 ID:2dlc9moK
正直、英会話学校って世の中に必要ないよな
特に今給料低いご時世だから英会話学校みたいなとこに金かける人も少ないからな
やっていけるわけがない
87名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:03:21 ID:acCr7c+T
「英語は地球語」とかふざけたCM打ってたのここだったっけ?
あのCMは見る度に腹が立ったもんだわ
たかだか数十文字のアルファベットだけで表現できる言語が地球語とか笑わせるな
88名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:03:57 ID:CYkObR30
豆知識
アンジェラ・アキの父親と一緒に徳島市で始めた英会話教室が発祥
89名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:26:32 ID:IXpB2e8j
ジーク ジオス!
90名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:28:01 ID:GNVoHAsA
>>72
ていうかそもそも「英会話」ってなんだよ?
91名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:28:45 ID:wrZbSzro
>>88
生徒は踊らされているね。dancing fools.
92名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:34:09 ID:/4tQHZbi
成人した段階で英語が話せないヤツはあまり伸びない
93名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:31:37 ID:86TEXtWB
最近cm見ないなぁあああああああああああああああああああああ
と思ったら倒産かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:38:21 ID:69QBhME0
洋ゲーやってた方がよっぽど英語力付くw
95名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:42:14 ID:2inNIq1k
30万円とかそれ以上の金があったら、その金で数週間-2ヶ月の短期語学
留学した方がいい。日本の語学学校で1年間掛けてそれを使うよりもね。

それも出来ればアメリカやロンドンじゃなくてアイルランドか
スコットランドとかに(日本人が少ない地域のちゃんとした語学学校)。

全然違ってくるよ。とりあえず喋るようになる、間違えが多くても。
日本人は英語の文法知識とか語彙はものすごいあるんだから。
喋れないのはそれ以外の問題。

まぁ1ヶ月の語学留学なんてフリーターか大学生じゃないとできないのが
問題だけど。奥さんとか家を1ヶ月も放り出せないだろうし。
96名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:45:11 ID:Cui2wHpy
何校か通った俺から言わせてもらうと、CMしてる学校ほどダメ。
あと、いくら学校行っても、本人が普段から使う気が無ければ絶対覚わらん。

そもそも、この手の学校だと、下手すると英語圏じゃない国の人間が講師だったりするから、発音が悲惨。
オーストラリアの講師が結構多いんだけど、方言がなぁ・・・・

ちなみに、英国英語を教えてくれる英国認定の学校があったりするけどナイショ。
正直、すっげーいいよ。
堅苦しい英語になるけどw
97名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:32:59 ID:rlwcUWOK
>>96
>英国英語を教えてくれる英国認定の学校があったりする

ブリティッシュ・カウンシルでしょ?
けっこう有名だよ。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:57:54 ID:WlPHtJwi
>>96
英会話学校に限らないけど、CMも出せない学校だと経営状況に不安があるな。
CMばかりにカネを使っているのも困るが。
また最近はかえっていろいろクセのある英語の方が勉強になるんでないの?
TOEICもエスニックイングリッシュ導入していたし。
99名刺は切らしておりまして::2010/04/21(水) 19:17:27 ID:pDLM/Mpz
景気もあるだろうけど、若い世代の海外志向はかなり下火になっているし、
大金を払って身につけようと思わない傾向は強くなっていると思う。
英語で話す、その程度のことがスキルとか人としての魅力を形成する
要素では無いと思う。いまどき。

100名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:41:39 ID:5SKC5suT
高校中級、あるいは中学校レベルの文法も身についていない人
(学生のころにさぼったのか、がんがったが挫折したのか、忘れたのか問わない)が
大人になってから英会話教室に通っても力を上げることは実質的に難しいだろ。
つーか相当困難というかムリだろ。

毎朝早く起きてNHKをやったほうがずっといいと思うぞ。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:44:48 ID:LzZgE7r/
俺の嫁はイー○ンのマネージャー
俺は元生徒
8歳年下でかわいい
頭はまあ悪い
102名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:11:56 ID:onAqcgz6
イーオンも先は長くないだろうな。

1年ほど前、TOEIC伸ばそうと行ったが、予算20万で見積もってもらったら、
教材等込みで、提示された額が40万程だった。
あほらしくて帰った。

外人が良く来るバーの方が勉強になる。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:14:32 ID:kt52Iy3x
つーか、言語ってのは
民族文化に密着したものなのであって、
本来は現地人以外がしゃべる必要のないものだ。
島国日本で、何不自由なく暮らしている日本人が
軽い気持ちで習ったって、身につくはずもないわ。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:16:43 ID:vBJWcAPF
えーかいわーのジオース(´ii)
105名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:36:43 ID:47g9WkJD
106名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:51:59 ID:5SKC5suT
参考書より社会勉強であって。

どこの政治経済か知らないが、中本君も数十万で済んだから、人生を棒に振るよりはまだましだ。

社会はおそろしいぞお。
107名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:13:05 ID:1wdF7cXx
>>103
まぁね、日本に住んでいる限りは会話より読み書きのほうが重要
108名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:30:42 ID:vWbk5oOE
英分読解は必須だが、金はらって会話学んでもなぁ
109名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:40:38 ID:CYkObR30
どうせイーオンも危ないんだろうなあ
110名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:44:52 ID:GNVoHAsA
>>107>>108
「英会話」は信仰。
英語が読み書き出来なくても「英会話」が出来ることになってる。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:47:57 ID:KiJ+K4rt
「英語バブル」自体が崩壊しつつあるんだよ。
大学入試やらでやたら重視される割には実社会で需要がない。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:53:37 ID:saQCsCL7
>>110
鳩「英会話業界の救済のため、日本の公用語は英語とする」
113名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:58:05 ID:2d7rvH18
>>105
これはカワイソウ・・・・
114名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:00:04 ID:Pg21xrOm
英語を覚える一番の秘訣は、

英語圏の人間と男女の付き合いをすることと ばっちゃが言ってた。















ばっちゃは一体戦後なにをしていたのか怖くて聞けません・・・・。
115名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:01:00 ID:5SKC5suT
いわゆる実社会の総和(統計)としては、漢文並みの需要だと思うぞ。
できなくても(社員だから)いちおう(出世を望まなければ)食えるし、
それだけできても食えないし(連中は非正規だから)。

実際はメーカーには中小でも数人、欧米の技術者とやり取りできる人間が必須なんだが、
「そんなの『上澄み高学歴』の問題/ビジネス(本人はそうは思わない)だから、
丸投げとけばいいよね」、という流れだなあ。

おいらもあんまし得意じゃないし日本が鎖国してもガラパゴス化してもいいけどさあ
少しは、やれよ。中学校レベルくらいは。
116名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 03:02:24 ID:almHsMOB
不景気に少子化など複合的な要因があるんだろうが・・・。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100421/biz1004212108041-n1.htm

>前払い授業料を広告や教室開設に向ける成長モデルが崩壊し

生徒が減ればあっという間に破綻するビジネスモデルだったんだな。
海外旅行や海外出張が減ってJAL破綻、ANAも赤字という時代だと
英語を学ぼうという人も減るし、勉強したい人でももっと安くて効率的な
選択肢が増えてる訳で・・。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 04:06:51 ID:2zrQPMES
英会話事業を主軸としつつ,
先生と生徒や生徒同士の仲を取り持つ
婚活支援事業もやるようにすれば,
儲かったのに。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:06:45 ID:GD/k7dZD

むしろ英文法と語彙が完璧でないと英語が喋れないという
思い込みが問題だろ、日本人は。

読み書きできるのに喋れない奇特な民族。


他の非英語圏の人間見てみ。でたらめでもとにかく喋る。ひたすら喋る。
だからコミュニケーションできる。そうしているうちに、適当だった
ちゃんとした英語も喋れるようになる。
特殊技能でもないんでもないよ

日本人に必要なのは学習じゃなくてマインドセットの切り替え


119名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:59:30 ID:OawhM0bz
>>117
なるほど。

でも場所によっては主婦ばっかりのところとかある品。
120名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:08:57 ID:zfkSnVfb
>>118
でも
でたらめでもとにかく話す事が
日本人は恥ずかしいだとか
うざいだとか思っちゃう民族だから
話す練習が出来ない

でたらめにとにかく話す、ひたすら話す前に
完璧に近いほどの英文法を学べっていう精神でしょ・・
121名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:42:15 ID:PXdTiEPK
>>75
>月40ドル前払いで毎日1時間スカイプの話し相手になってやんよ、っていう
>日本オタク向けの日本語講座を自宅で開講してる日本人なら知ってるぞ。

時給100円かい
122名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:26:55 ID:MWB+w9op
英文法、完璧じゃなくてもいいんだよ。

資本、職種業種、あるいは部内のポジションに依存するのだけど、
もし仮にうんとハードルをゆるく下げたとしても、読めれば仕事に支障は出にくいぞ
(もちろん経費で通訳とか現地契約社員を雇う必要はあるが)。

たとえ発話が苦手だったとしよう。もっと踏み込んで、英作文や聞き取りが苦手だったと仮定しよう。

「英語アレルギーだから拒否するよ、
専門的でも、あるいは自分が抱え込んでる(仕事の手順をあえて公表しない)分野においても
『英語だから』届いたメールやドキュメントは全て『読める人』や『外注翻訳業者』に
丸投げするよ、その和訳を見てから、要るか要らないか決めるよ。」

ってぇ仕事の段取りはちょっと違うからなあ。
よくわからくても、ざっと眺めて内容を大雑把に把握できないと困る。
読めれば(読めば)いいのです。ほんとに困る。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:31:24 ID:H6q50S3v
ジオスの生徒は1週間タダでレッスンだって。

http://ameblo.jp/eigoasis/
124名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:25:49 ID:GAWn9ZMd
ぶっちゃけ、英文は単語さえ拾えれば大体読めるからな。
つーか日本語も単語がわかってればなんとなく意味分かる。

ただ、英語は表音文字で日本語は表意文字だから、そこら辺で戸惑けども。
125名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:40:40 ID:pqGbUzNX
>>124
何となくでは仕事には使えない罠。
126名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:27:57 ID:XziNqroR
NHKラジオ第2放送の「基礎英語」。
こちらの方が、テキストも安く内容も高度。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:45:59 ID:b32yTU4m
ECCが先に潰れると思っていた。
まさか、ジオスが先とはな。
128名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:50:52 ID:14uUHZT0
日頃の行いのせいだよ。

5年位前の話だが、俺の家の壁に無断で
生徒募集のポスター貼りやがった。
苦情の電話入れたら、
「うちの関係者がそんな事する訳がない。
何かの間違いではないか」
だと。

129名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 15:34:19 ID:b32yTU4m
>>128
俺、そのポスター張りのバイトしてたんだよね。もちろん許可を取った上でね。
でも時々余ったポスターをゴミ箱に捨てて、全部張り終わりました。って事務所に報告してたな。いやー悪い奴がいたもんだ。
130名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 15:45:25 ID:b32yTU4m
あ、ポスターじゃなくてチラシ配りね。
131名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 18:23:16 ID:MRE/Z5sk
モンチッチ
132名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:55:34 ID:isuNQow/
もうカモになる金を持っている情弱スイーツがいなくなっているんだから当たり前
133名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:25:58 ID:/Gh9Auvu
広告にタレント使う所は基本的にダメだな。水商売と変わらん。
134名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:33:45 ID:nTXkAtKY
ディメンションユナイテッド 詐欺融資 
坂田篤彦 詐欺師
ユナイテッドエージェント 詐欺破産
佐藤拓朗 詐欺師
135名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:46:31 ID:496vsHsw
ていうかもうほとんどの日本人は英語ペラペラだから
136名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:38:08 ID:N8/OLgJb
>>133
語学に限らず教育業はみんな水商売だな
すくない資本でやれるし利益率が高いから。以前わなw
137名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 10:06:50 ID:8EQdPKPe
ミスターブラウン、耳にバナナが刺さってますよ。
138名刺は切らしておりまして
>>98
CMを出してることは企業の経営基盤を保障しないよ
むしろ自転車操業状態だったりでキャッシュフローが必要なところほどCMを打つメリットが大きいわけだし