【流通】東急ハンズが福岡進出…九州初出店 「JR博多シティ」の核テナントの一つに [04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名刺は切らしておりまして
>>206
>>200 はお国厨なので相手にするのは有害です。以後相手にしないようにしてください。

4大都市圏というのはいろいろと問題がある概念なんですが、なぜそんな問題がある概念が
広まっているのかは次のような経緯からじゃないかと考えています。

問題は「都市圏」概念の曖昧さで、基準の決めようによっていかようにも定義できてしまいます。
ここで権威を持ったのが総務省による定義で、それに問題があったのが原因だと思われます。
総務省による定義では日本の都市圏(上位7位)は以下のようになっています。

京浜葉大都市圏(東京特別区部・横浜市・川崎市・千葉市) 人口3449万人 面積13449km2 密度2555人/km2
京阪神大都市圏(京都市・大阪市・神戸市)           人口1864万人 面積11169km2 密度1669人/km2
中京大都市圏(名古屋市)                     人口874万人 面積6380km2 密度1370人/km2
北九州・福岡大都市圏(北九州市・福岡市)           人口542万人 面積4943km2 密度1096人/km2
札幌大都市圏(札幌市)                       人口251万人 面積4188km2 密度599人/km2
仙台大都市圏(仙台市)                       人口219万人 面積5149km2 密度424人/km2
広島大都市圏(広島市)                       人口204万人 面積4142km2 密度493人/km2

これによると福岡圏は確かに堂々たる4大都市圏ですが、もちろんこれは福岡と北九州を同一
都市圏としたマジック。ジモティにはそんな同一視ありえないと思われるような定義であっても、
国勢調査と明確な定義による数字だったこと、なによりお上のお墨付きの数字だったということ
から「4大都市圏」などという言葉が出てきたと思われます。

一方日経による数字では以下の通り。

順位 都市圏名 構成市町村数 人口(千人)
1 東京 124 28,219
2 大阪 83 11,980
3 名古屋 59 5,164
4 神戸 10 2,686
5 京都 21 2,630
6 福岡 29 2,279
7 札幌 9 2,229
8 広島 19 1,539
9 仙台 23 1,528
10 北九州 17 1,488
11 岡山 22 1,387
12 熊本 25 1,024
13 静岡 6 979
14 新潟 21 975
15 浜松 13 911
16 岐阜 21 899
17 宇都宮 17 882
18 姫路 16 835
19 金沢 20 779
20 水戸 18 733

これを見る限り、多分7大都市圏位で線を引くのがよいようにも思えます。でも、大阪、京都、神戸
を別の都市圏として分けるのはどうも腑に落ちない気もしますし、だったら福岡と北九州だって同一
都市圏でいいんじゃないの?ということになりかねない。

ま、定義の曖昧な「都市圏」概念を振り回してどこが田舎だの何大都市圏だの言い始めると必ず
不毛な争いになると考えたほうが良いように思われます。むしろ日経ランキングに九州から3都市圏
が入っている事実を強調するほうが建設的でしょうねぇ。
210名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 20:22:11 ID:c7Yl0Bcj
だったら福岡北九州で
四大都市圏でいいじゃない
211名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 20:25:59 ID:x9we2udb
福岡北九州熊本までで一つの都市圏としてとらえることも可能だと思う。
212名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:50:32 ID:Eivp40wm
>>211
ちなみに総務省では

熊本都市圏(熊本市)    人口146万人 面積3777km2 密度387人/km2
鹿児島都市圏(鹿児島市) 人口109万人 面積2569km2 密度423人/km2

というのも挙げてるくらいで、九州は物凄く恵まれているんですわ。新潟や仙台などぽつんと
ある感じの都市と比較してみればいい。いがみ合っているのは頭の足らない2ちゃんのお国厨
だけで、実務家はこの利点を十分に意識しながら道州制の議論を進めています。