【自治体/IT】山形県、次期オフィスソフトとして『OpenOffice.org』の評価を開始--アシストが支援サービス提供 [04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 15:04:32 ID:IIJQJhbA
とりあえず犬厨は死ね
94名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:34:13 ID:XxN/yogK
どうせたいしたことやってないんだからOoで十分だろ
評価wとかカッコつけんなw
95名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:39:35 ID:EN9qkyiH
内容は有ってもなくても変わらないような書類でも
公務員は体裁にすごく気を遣う
他の公務員の人の神聖なる仕事を否定するわけにはいかない
96名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:41:17 ID:yG27/jzc
OOo使ってるけど重い。
ま、立ち上がれば十分使えるけど。
97名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:49:34 ID:TPtav3ca
役所はどんどんOpen Officeを導入すべき。
立場上、送った先に文句を言われるなんてことはないんだから。

MSがびびって日本版Officeの価格を下げれば、日本国民全員の利益になる。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:01:48 ID:86QUB8xd
OOoで大丈夫って人は、実はワードパッドで充分。
てか、メールへの添付もやめてメール平文に書けよぼけ。
99名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:30:18 ID:yUR7NmDd
 マイクロソフトが潰れても日本の国益に関係無いのなら
日本全国 OSも含めて全てフリーソフト使用を推奨する
運動をしたらどうだろうか。
 まずは官庁や自治体は血税を使っているのだから国益
優先で切り換えさせるよう、次の参議院選のマニフェスト
に書かせる様にしてくれ



100名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 06:12:52 ID:IoHoOy+G
>>99
Just Systemつぶす気か?
101名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:43:09 ID:403pwMuu
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news051.html
相変わらずMSOは糞たけえな
Proのアップデート版だとして山形県が6000台をMSOでまかなうとそれだけで約2億4000万かかるのか
こんな馬鹿な製品に無駄に税金使ったらブチ殺されても文句言えないだろ
102名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:53:21 ID:cLQlXMYu
実際はアップグレード版は使えないから導入するならHome and Business版だけどね
6000台全部に導入するなら大体2憶2000万てところか
103名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:45:39 ID:/svyP5ZE
>>98
ワードパッドで段組み出来るかよw

つか、役所のDOCファイルは無闇に文字間を全角スペースで開けてるのがあったりしてイラつく。そのレベルでしか使う気ねーんなら、どのスイートでも一緒だろうな。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:51:18 ID:CfAQyWTj
これは当然だな
税金でMS Officeみたいなバカ高い独禁法違反商品を買う奴とか
人間としてそもそもおかしい
105名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:54:28 ID:IoHoOy+G
>>103
均等割り付け使えって...
106名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:55:27 ID:4vrqVUeO
マイクロソフト商法はもう限界だよ
107名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:58:20 ID:DobUIRIh
いくらなんでもMS Officeは高すぎでしょう
殆どのパソコン本体値と大差なくなってきたし
108名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:07:01 ID:oOMn4K1g
OSは、2014年まではXPかな?
Ubuntuは日本のプリンタのサポートがなぁ (´・ω・`)
109名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:51:24 ID:plYZUPdD
>>107
確かに。
かつて信長の野望がファミコン本体と同額だったのを思い出した。
110名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:03:58 ID:o/O7usAX
>>107
アメリカでEee PC買ったら Microsoft Works がバンドルされていた。
実売で30ドルぐらいらしいから、OEMにはもっと安くおろしているだろう。
かなり軽いし結構使えるが、2007インストールした。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:43:39 ID:qfGhEcL7
>>101-102
ボリュームライセンスを使わないポリシーでもあんのか?
112名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:23:54 ID:1Irwp42H
      ,,,,,,__
     /酒田 `''ー、  
     /    新庄 ゙.l゛
    ,i"鶴岡    /
   ゝ、,       .!
     . \  山形/
     ., -゙     !
     l  米沢./"
    . ヽ,,,,、  . !
        ゙'ー‐゛
113名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:14:09 ID:3EtmzzLE
え?
114名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:50:10 ID:llhZoXwH
役所は1円も無駄な税金を払うなよ。
ちょっと工夫するだけで2億円節約できるんだぞ、
他の都道府県もすぐに無料のOOoを導入しろよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:11:45 ID:yAkNgNfv
>>114
2億円って…
ボリュームライセンスを使ったらダメな決まりでもあるの?
116名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:08:37 ID:ErcYvLC+
公共調達なんだから入札があってしかるべきだよな。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 21:08:20 ID:a/dayW9D
Access無いのが痛いよな。
Accessで簡単に出来るものも
OOoなら、Oracle当たり使って莫大な金取られる。

TCOで考えたら、普通OOoは無い。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 21:21:15 ID:9qdrD6WH
>>117
Baseを使えばなんとかなるだろ。
アレが無いとダメだと言う固定概念を廃して、
頭を柔らかくして考えれば、道は開けるんだ。
いろんなフリーソフトを使うと言う手もある。
119名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 21:36:13 ID:QR6zVvWo
>>62
上手いなぁ。
Officeのマクロに限らず、情報資産、情報資産と盛んに言うけど、
たいてい、負債か不良資産なんだよな。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 21:38:09 ID:a/dayW9D
>>118
Baseの情報って皆無なんですけど。
大体使いもしないで決定してる時点でアホっしょ。
121名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 21:46:26 ID:D3/lLMBX
>>119
XPからの移行も嫌がるやつらが何を言う
122名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:37:51 ID:fAgjFHDj
キングソフトってマイクロソフトと提携してるらしいけどなんで?
マイクロソフトにとっては目の上のタンコブじゃないのかな
123名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 00:19:14 ID:mo3Raeq8
糞は中国市場で割れ使われるよりは提携した安価なので少しでも資金回収した方がいいって感じだと思うぞ
124名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 07:46:35 ID:a5fmymaq
>>122
MSは、CrossOver のような Windows 互換OS(レイヤー)も適切なライセンス料を払うことを条件に認めている。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 00:00:03 ID:pVvn54OV
>>115
OOoがいいかはともかく、Office2000で十分なのにバージョンアップするのは税金の無駄意外の何者でもない
126名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:07:42 ID:SgcyRPFY
>>125
そのとおりだが
せめて2003にしてくれ
127名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:27:54 ID:5iK2I8BB
アシストシリーズ当時としては安かったなぁ・・・・
128名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:23:10 ID:zQxD0IVu
アシストって @ashisuto.co.jp なのか。
社長のビル・トッテンはアメリカ生まれなのに。
129名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:29:55 ID:oiOZp0Ib
リボンインタフェースとは何だったのか
130名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:37:47 ID:XZfrPgpK
まぁ、Office2010は結構安くなってるみたいだな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362962.html

Home & Businessが36,540円なら俺は買うだろうなぁ。2003以来買ってないし。
131名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:43:40 ID:1E5jmNCQ
3万6千円も出す金がない。

だからOpenOffice.
132名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:50:17 ID:N1z+MtKw
ソフトもOSもフリーので十分。
パソコンもジャンクで十分。
133名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:24:27 ID:ldJnbVGM
>>126
つうか、2003の独自機能っていまだになにかわからん。
自宅で、2000、会社で2003だけど、「あれ?この機能無いぞ!?」って困ったことが無い。。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:44:39 ID:g82cu8q7
>>131
山形県は3万6千円の予算さえないのか…
135名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 03:17:33 ID:aJALD36n
一台に入れるだけなら3万6千円でいいんだけどなw
136名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 04:09:17 ID:g82cu8q7
TechNet(\39,000)に入れば100台くらいにインストールは可能なんだけどね。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:58:36 ID:enRPQVuT
>>136
使用できるのは一人だけだけどね。評価に。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:57:05 ID:Je4ngFoQ
excelのマクロがOOで使えれば移行できるんだが
139名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 04:21:18 ID:GhXKwqso
>>138
そのまま使えるぞ。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:12:43 ID:/2iSqGGR
>>139
たいていそのまま使えるよね。
たまに動かないのあるけど、
141名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:56:17 ID:4aPF8DSs
>>129
次期OOoにもリボンインターフェイスが導入されるけどね。
142名刺は切らしておりまして
>>141
プレビューが出たけどアレ採用されるのか?