【モバイル】東芝のiPad対抗タブレット2機種、HD動画やFlash対応のデュアルコアCPUを搭載へ[10/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:41:32 ID:g/nzpj+s
外付けBDドライブを付ければ、BDの視聴。
外付けGPSを付ければ、カーナビに。
と、いうことができれば、買い。
というか、東芝信者になるwww
本読んだり、ネットコンテンツ見るだけなら、無視。
484名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 16:25:00 ID:T/eBKQ/n
ギガビートと同じように、出したとしても年間シェア3%だろうなw
そしていつの間にかフェードアウトと。
485名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:20:37 ID:mqNTobO1
>>483
どっちもできるべ
486名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:13:36 ID:linOasl8
いいから早く出せって話。
487名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:21:24 ID:bJ2AOCht
つうかコンテンツがなかったらいくら高性能でもなんの意味もないんだよ
488名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:23:15 ID:linOasl8
あるじゃん
489名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:28:30 ID:5uFlhMx+
東芝は毎回何かをはき違えてるよな。
490名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:41:25 ID:LbaOTY9E
Googleが今度やる本屋でいいじゃん。Appleの独自の書店より本数多いんだし
491名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:47:01 ID:6uw4XLPo
今こそ真のダイナブック主義を実現せよ
492名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:39:01 ID:J6PKl9Qz
自分では多分こっちの方を買うだろうな。
好き嫌いじゃなくて、純粋に価格と利便性で。
493名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:51:17 ID:pFJFuXFk
自分のとこで、音楽・本とかの商売やんないのに、
WIN−CEですか。
WIN7なら、成功する可能性があったのに。
494名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:03:40 ID:15C2B0Gp
確かに、win7なら、そよ風でも吹いただろうに・・・猫のすかしっ屁程度だな
495名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:09:54 ID:XXUqmQvA
こうやって懲りずに資本の無駄遣いをしているわけだ。
496名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:10:46 ID:tPJL6pqG
うわ〜メタぼってるねw
497名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:14:33 ID:XXUqmQvA
デザインからして腐りきっていて援護射撃しようがない。

東芝の社員だってこれ買うなんて書き込むの辛いぜ。
498名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:21:29 ID:uM72LR0L
アップルは、iPhoneもiPadもCPUをサムスン社で統一してるね。

またもや日本は韓国企業にしてやられたわけだ。
499名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:24:04 ID:XXUqmQvA
ここまで無責任な経営や仕事されるとムカついてくるね。
500名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:25:48 ID:3mtIfFjC
東芝だけは買いたくないな。
国産とは思えないほど何度も壊れた。
もっと最悪なのはサポートの対応。
501名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:30:14 ID:mwgGgQxV
おらぁこれでいいや
502名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:34:06 ID:S6d3nTJr
>東芝のiPad対抗タブレット2機種
いつもいうけど、iPhone, iPad対抗!!!なんていって売り出すのはいい加減やめたほうがいいと何度いえば…
こっそり普通にタブレットとしてうれば少しは売れるのに、iPadに対抗!なんていうから「iPadってなになに?これか!!こっちにしよう!」ってなるんだよ。
誰も同じような金つかってがらくたかわないんだから。
503名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:46:40 ID:xsdcUJEP
こういうのはブランドと、人前で使ったら自慢できそうなデザインが決定力
性能なんてコアなユーザーしか見ないって
504名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:47:40 ID:S1gEstoV
まぁ2匹のドジョウを狙うのもこの業界の定めですから
505名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:57:35 ID:SRcbyklQ
Windows CE のタブレットはもう作っているから、iPadの形がいいというのならそうしましょっていう製品だろ。
506名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:00:14 ID:uM72LR0L
日本メーカーの場合、日本所在の著作権団体に後ろから斬り付けられて、非常に使いにくい閲覧ソフトになる。

アップルの場合、ジョブスの独裁者的な判断でやれるから、コピープロテクトが多少甘くても(わざと甘くしてでも)
売れることを優先する。
507名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:15:21 ID:NYZqao7F
来年なら同程度の性能で5万円以内で買えるのが他から出てきそうなものだが
508名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:26:25 ID:linOasl8
液タブ代わりに使えるようにデジタイザで出してくれ
509名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:31:19 ID:uM72LR0L
未だにiTunesを凌ぐ利便性を持ったソフトを出せていない。
楽曲購入用の再生や編集も出来る専用ブラウザ、そんな簡単なものが出せていない。
510名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:32:19 ID:XXUqmQvA
ソフトがないゲーム機みたいのを何度も出す馬鹿会社。
511名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:45:57 ID:ceDVCT/F
ネットブック後追いして失敗しましたじゃん?
512名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 17:58:16 ID:XXUqmQvA
この会社は何がやりたいんだ?
513名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:04:50 ID:8gbx+ccj
>>510
萌える
514名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:05:10 ID:MW2yflzK
IPAD商品出たよ

価格は2万円位らしいよ

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/019/19515/
515名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:15:47 ID:uM72LR0L
今後の予想として、東芝に限らず日本メーカーは出版会社の著作権主張に振り回されて、オンライン出版に後れを取り、
著作権者をうまく丸め込んだアップルの専用ブラウザに先を越されて泣きを見る。
516名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:21:21 ID:GAMQr+aa
デュアルコアとか、gigazineが反応しただけなのか、東芝がプッシュしてるポイントなのか知らんが、
そういうのが見出しにくる時点で、もうダメな気がする。
517名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:26:04 ID:LbaOTY9E
>>502
本人がいうケースは稀だろ。マスゴミがそういう報道の仕方をする。
東芝なんて、この手の端末、数年前から定期的に出してるしな。
518名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:27:16 ID:w8rWmplk
win7なら買う
519名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:45:57 ID:sibiHZws
2chアプリとかfirefoxとかPC環境と同じ仕様で使えるならWin7の買おうかな。
PC買い換えると思ったら高くないよな。携帯ももういらんわ。
520名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:46:21 ID:xbb59QLR
Tegra2搭載したスマートフォンがでたらほしいけどタブレットは別にいらないや
521名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 22:27:51 ID:MNOd0RRQ
出すだけ無駄
ネットブックの二の舞
522名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 22:28:31 ID:YRAuzO7y
>>462
当たりです
523名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:36:28 ID:hlMHSPG4
>>519
マウスで使うことを前提としたアプリを
タッチパネルで使って、使いやすいと思う?

東芝もそうだけど、Windowsをタブレットに採用しようとしている会社って
その辺の認識が根本的に欠けてる気がする。
524名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:31:42 ID:bogLYYB+
タブレットPC向けのアプリは昔からあるし、Windowsのタッチパネルは業務用には化なり昔から使われている。
一般人は知らないか、そもそもOSがWindowsであることも知らない。
525名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 19:45:25 ID:zLjtVcES
東芝のデジタル音楽プレーヤーがみごとにコケたな。
HD DVD失敗のニュースに隠れてだれも気づかないけど。
526名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 20:17:18 ID:vbhdAQiR
>>524
それでも、かなり限定的でしょ。
コンシューマ向けは厳しいと思うが。

今は知らんが、昔はJRのMARS端末にはUNIX版とWin3.1版とNT3.51版があったな。
日立経由の孫受け仕事でいくつか画面を作った。
527名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:58:00 ID:C5NIO1tT
残念だがこれは売れなさそうだ。それに本体の性能が良いって書いて有るだけで、肝心のアプリやコンテンツが無い。

iPhoneやipadが高性能じゃないのに売れたのは、シンプルなUIデザインの良さや膨大にあるコンテンツのおかげとも言えるのに、東芝のタブレットにはそれが無いオワタw
528名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 04:41:12 ID:nKCOORqy
はよ実機出ねーかな
529名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 04:49:09 ID:dlc7wz7g
なんかWindowsの話題で盛り上がってるけど、
Androidの方が本命なんじゃないの?違うのか?
530名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 05:12:33 ID:k6iplmkw
東芝にソフトウェア開発力がないことはCell Regzaで証明済み
531名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:19:47 ID:whLlV27m
>>530
Panasonicよりかなりまし。
532名刺は切らしておりまして
>>530-531
具体的にソフトのどんなとこが駄目なの?
今度レコーダー買うときに参考にしたいからおしえて。