【新サービス】BOOKSCAN、本をスキャンしてPDF化するサービス開始! たったの100円 [10/04/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼77-144@備餡子φ ★
雑誌や漫画、書籍などをスキャンしてPDFファイルにしてくれるサービス『BOOKSCAN』(ブックスキャン)のウェブサイトが
オープンした。会社の設立は2010年4月7日で、サービスは4月19日からスタートするらしい。

以前、新品雑誌のデータをスキャンしてインターネット上で読めるようにした『コルシカ』というサービスがあった。
しかし『BOOKSCAN』は『コルシカ』とは違い、すでに自分(客)が持っている本この会社に送付しスキャンを代行してもらう
というサービスだ。本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。

本をスキャンして作ったPDFファイルは『BOOKSCAN』が指定したインターネットのデータ倉庫からダウンロードして引き取るか
CD-Rに保存して配送するとのこと。本のデータ自体を自分の手元に置けなかった『コルシカ』とはその点も違うといえよう。

スキャン費用も驚くべき破格で、なんと1冊100円というリーズナブルな値段。
手作業なのか機械が自動的にスキャンしているのか不明だが、とにかく格安である。
しかしスキャン作業中にトラブルが発生することも考えられ、高額な本は依頼しないほうがよいとのこと。

スキャンして欲しい人は本を『BOOKSCAN』に発送する必要がある。
『コルシカ』がサービス停止したということもあり、一見似たようなサービスに見える『BOOKSCAN』が今後どうなるのか興味深いが
本をスキャンしてパソコンやメモリーカードなどに本を保存しておきたいという人は多くいるはずだ。
実際、記者の周りにも裁断した本を効率よくデジタル化するためのハードウェアを用いて書籍のデジタル化に熱中している
人がいる。

『BOOKSCAN』によると、『iPhone』や『iPad』にPDFファイルを保存することで、手軽にどこでも本を読むことができるという。
『コルシカ』は出版業界からの協力を得られなかったのかサービスを終了してしまったが、今後、不安の残る著作権等の問題を
クリアして『BOOKSCAN』がどのような展開をしていくのか気になるところである。

▽ソース:ガジェット通信 (2010/04/15)
http://getnews.jp/archives/55964
▽動画
http://www.youtube.com/watch?v=WJpDx-t4dRI
2名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:03:27 ID:EVG1+ZHs
ihou
3名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:05:25 ID:fynzfhI8
俺が業者なら、同じ本の依頼がきたら、わざわざばらさないで
以前取得したデータだけ渡して、本はブックオフかな…

あえて、誰もスキャンしないような英語の専門書とかこの会社に頼んだら普通にスルーされそうw
4名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:07:00 ID:hlnqhbOR
>>3
それじゃ書き込みが反映されないだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:07:27 ID:wwIhA0dL
>>3
普通に捕まるしバレるだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:08:42 ID:NCfqPh6a
jpegの無圧縮zipでくれ
7名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:09:43 ID:0CjNlYRF
+のスレで結論出ただろ

依頼者が、著作権の許可を取っているとみなしてコピーする

これが無理 フツーに訴えられたら負ける
8名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:10:40 ID:DK6SyUyk
デジタル化って面倒だよな
アナログレコードなんかも、取り込んでマスタリングしたら時間いくらあっても足りない
9名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:10:51 ID:m/luvAi+
やるところが出てくるとは思ってたけど、儲かるんかな。
自分でバラしてスキャンするの、面倒で割に合わないって思う人のほうが多いと思うしね。
俺はそういうの好きだから苦じゃないけど。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:12:35 ID:hlnqhbOR
>>6
それじゃ検索できないだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:14:41 ID:EfA2eQum
>本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。
バラさなくてもスキャンできるものとか、過去に同じ本をスキャンしてた場合は古本屋に転売するんだろどうせ
12名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:17:33 ID:bJuapGmw
>>10
検索するには別途OCRが必要。100円。
精度はあやしい。
13名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:18:44 ID:bJuapGmw
てか、ファイル付けるだけでオプション50円かよw
スキャンは格安だと思うが、どうやってやってるんだろ?
そんな機械あるのかな?
1413:2010/04/17(土) 02:20:19 ID:bJuapGmw
ファイル -> ファイル名
15名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:22:04 ID:ExQZBI5V
バイトにやらしたとしても一冊5分以内でできてもペイできない気もするが。
書籍データ集めるのが目的かね。
16名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:24:14 ID:szaaoFhg
自炊するからいいわ
17名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:29:49 ID:bJuapGmw
「現時点ではお客様満足度を最優先に考えておらず、業務効率を最優先にと割り切って考えております。 」
18名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:30:03 ID:ddxBC/MH
amazonから直で送ってjpgのzipでくれれば助かるんだが
19名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:32:13 ID:g2kXrfw4
>jpegの無圧縮

jpegって圧縮方法のひとつなんだが
20名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:32:20 ID:/JsoLNSR
広辞苑とか送ってきたら全部スキャンするだけでいったい
どれだけの時間がかかることやらか。
21名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:33:15 ID:EvSJtylD
>>18
確かに助かる
22名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:35:51 ID:bJuapGmw
>>7
この会社、確信犯だわw
こりゃアウトだな。
法改正の働きかけは結構だが、法改正の前に金儲けちゃマズいだろw

http://www.bookscan.co.jp/law.php
「自分でスキャンするのは、OKだけど、業者に依頼するとNGというのは、今の時代にあっていないと思います。 」
23名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:39:50 ID:bJuapGmw
>>18
「Q.Amazon.co.jp等で書籍を注文して、そのままBOOKSCAN宛に配送しても良いですか?
現状受け入れ体制が確立していませんので、準備が出来ましたら対応するようにします。 」

>>20
「Q.広辞苑でも可能ですか?
薄い紙は、対応しておりません。従って辞典のようなものやタウンページなどの紙の厚さのものは破れる可能性があるので、受け付けておりません。」

http://www.bookscan.co.jp/faq.php

24名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:44:50 ID:9ZV5K2kK
A3対応のSCAN SNAPがあればいいのにな
A4以上のスキャナー高杉
25名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:45:59 ID:igTIaDdV
この会社は隙間産業だし無茶だけど需要だけは見抜いてる。
はじめ利益でなくてもシステムができれば化けるぞ。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:47:51 ID:/JsoLNSR
>>18 その場合はスキャンせずにファイルだけ渡しそうな気がする。
新品でも中古でも現物を一回も確かめないからね。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:49:25 ID:hlnqhbOR
漫画専門にした方が良さそうだな。

小さいし、ただで漫画読めるし、金も入る。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:52:36 ID:L+5UOhEb
カセットテープやレコードのデジタル化も100円でやれよ
29名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:54:32 ID:+sWXlSLh
新しめの本のみか。山ほどある雑誌のバックナンバー依頼したいけど
ScanSnapじゃ古雑誌は厳しいかな。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:56:32 ID:RTm0qtEW
出版社がちゃんと電子書籍をやらないから、わけのわからん商売が出てくる
31名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:06:14 ID:olIzDX2a
これはやっちゃいかんサービスだろ
1冊100円だぞ
得をするのはユーザーだけで、本の著者は何の得もない
値段を高くして、金額の一部を著者に渡すべき

カスラックは通すな、あいつらはクソだからな!
32名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:15:22 ID:pbIEwpTm
調べてみたら確かに、法的にグレーっぽいな。

著作物を複写するという行為と、そこに含まれる実際のスキャンやコピーの複写作業。
通常自分でコピーする場合はこの2つは区別されないが、
「著作権者の許諾を得る」必要があるのは前者を行う者になるのだろう。

スキャンやコピーの行為自体は、一般的には別に法的制限など無いから、
そこだけを外注という形で請け負うなら問題は無いのかもしれない。
それはいわばコンビニなどに置かれているコピー機のようなもので、
著作物をそれでコピーしたとしても、責任を問われるのは利用者だろうし、
私的複製の範囲といってもいいかもしれない。

しかし、この会社は「著作物」をターゲットとしての複写と明言している。
となると、単なるコピー機としての役目を主張することはできないと思う。
私的複製ではなくビジネスだろうし、確認は業者が行うべきでは?

ちなみに、図書館などでの文献複写は私的利用とは見なされず、
利用者の申請に応じて図書館が複写するという形になっている。
いちいち著作権者に確認しなくていいのは、日本複写権センターとの
合意などがあるわけ。これに準じるなら著作物の複写請負は私的利用ではない可能性が。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:24:56 ID:Y3ANuYHz
他人が複製していいのか?
34名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:58:26 ID:L+5UOhEb
個人的にコピーするのを他人に頼んじゃいけない根拠がない
35名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:59:16 ID:rt2xtJfE
つまり中国本土にあるコピー会社に外注するということですね。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:07:02 ID:YZ0/NQ57
>>32
日本語でおk

特に最後のこれに準じるなら云々に笑った
私契約を根拠にしちゃう男の人って・・・
37名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:34:52 ID:HtnRkdfI
原版廃棄するのに私的複製が成立するかよ
38名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:41:07 ID:KTa3v68c
東大が、本をばらさないで丸ごと高速スキャンする装置を開発してたな。
あれだったら、100円でも利益出そう。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:54:07 ID:TuTTTdBd
本が木っ端微塵じゃ意味ないわ
40名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:56:07 ID:VfJJ79lp
昔、常駐のおばさんに本のコピー頼んだら、例えば50頁分(見開き25頁分)の
コピーの場合、コピー枚数を25枚に設定して(アナログ機は都度スキャンするので)、
スキャンのタイミングに合わせて本のページをめりながらあっという間にコピーを完了させる
神業なコピー屋さんがあった。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:57:43 ID:0Cajx6v2
こんなことするより最初から出版社が電子データでの販売とそれを閲覧するためのハードベースの鍵を売ればいいだけじゃないのかね。
つうか100円って中国人のバイトにばらばらにさせてるんだろうなw
42名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:59:26 ID:0Cajx6v2
>>40
昔の「コピー取りしか出来ない駄目社員」は全部それだぞ。
だから現代の事務が給料下がるのは仕方が無いと言えなくもない。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:00:20 ID:M+Zyn5hl
出版社が最初からデータで販売しろや・・・・

ってもう書いてあったか
44名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:04:53 ID:diMwAiF0
>>3
>俺が業者なら、同じ本の依頼がきたら、わざわざばらさないで 
>以前取得したデータだけ渡して、本はブックオフかな… 

業者の手元のコピーは、グレーじゃなくて真っ黒だな。

でも、訴訟沙汰になったら中の人がグーグルだったりして。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:07:36 ID:diMwAiF0
>>41
実態は外国にあるんじゃないかね。

で、ある程度利用者がついたら海外から直接営業かければ、国内の出版社は手が出せ
ない。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:13:11 ID:bnb1Mcz/
裁断しなくてもコピーできる機械あっただろ
47名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:13:50 ID:Ckr02KDC
古本とかはいいけど、どのみち出版社がデジタル化して再販するだろうな

それがされないようなマイナーな本には良いサービスかもね
48名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:18:58 ID:Hp54annh
廃棄しちゃうなら、自分でやるなぁ。
好きなページとか残しておくからなぁ。
まぁ、コルシカと同じで潰されるわけだが。
49名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:45:15 ID:szaaoFhg
今日、snapscanと裁断機が来る
さあ、自炊しまくるぞお
iPad発売が延期されたから暇が出来た
50名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 06:09:38 ID:NgiorQYx
法的にグレー
が、多分潰される
51名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 06:43:51 ID:AWSgih+P
100円ってボランティアかよ。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:01:58 ID:oaXO1Oft
100円って時点でやる気ないだろ。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:08:28 ID:IMvdyl6f
東京に雪が降ってるのはコイツのせいだな……
54名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:25:08 ID:CpgK8AQ/
100円じゃ元とれないな。
データ転売とか?w
55名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:55:30 ID:1yvQJpR9
BtoCで実績稼いでBtoBで儲けるとかか?
56名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:00:07 ID:sq/pQ1eA
データが欲しいのかな
57名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:01:58 ID:b44jjqD2
1つスキャンしたらあとは同じ本はそのデータを流用して、本自体は中古屋に売るっていうビジネスモデルだろ
ま、訴えられて終わりだろ
58名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:04:26 ID:HHd0X8HG
補正は流石にしてくれんだろなぁ
もう本自体が古くなってるから、日焼けしちゃってるのがある
59いつ:2010/04/17(土) 08:13:12 ID:NZcYyeL2
>>42
そんな神業持った社員なら高給とりだろ。
60名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:16:44 ID:PmtyxXc3
法的にグレーだけど化けるかもしれない

国内手仕事で収支ギリギリだけどそれが参入障壁かもしれない

喧嘩売られそうだが潰して惜しくない規模で立ち上げてる

クレジット決済通せてるのがナゾ


ただの体育大出の惣菜屋のお兄さんとは思えないんだが
61名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:31:58 ID:w2ssP5wb
100円って言ってるけど
会員増えたら値上げするんだろ
62名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:35:40 ID:aDya8RJt

 スキャンしたデータをグーグルとかアマゾンとかアポーに売って

 大儲けするビジネスw
63名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:35:50 ID:DHhX3YLZ
このページ残して会社畳んだ方がいいな。
http://www.bookscan.co.jp/myscan.php
64名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:53:19 ID:PmtyxXc3
いやいやこっちも
ttp://scanbooks.jp/
65名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:57:58 ID:o780l40E
最近のコピー機ってPDF変換してくれるから
会社で一人の時にスキャンすればOK!
66名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:59:57 ID:V2xD6yNA
>>31
なんで著者がスキャンで儲けようとすんだよw

著者には本を買った時に既に利益分はわたってるはず
金を払った時点で本は購入者のものだ
それをPDF化するのは購入者の自由
67名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:10:57 ID:odAol+Rs
>>32
> ちなみに、図書館などでの文献複写は私的利用とは見なされず、
> 利用者の申請に応じて図書館が複写するという形になっている。
> いちいち著作権者に確認しなくていいのは、日本複写権センターとの
> 合意などがあるわけ。
いいえ、著作権法31条による権利制限です。

あと、コンビニコピーは当面の間認められてるけど、
基本的に不特定多数の人間が使える機械での複写は私的複製ではないそうです。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:11:14 ID:aDya8RJt
>>64
>お客様に著作権が帰属しない文献のスキャニング(複写)作業代行は、著作権法により禁じられているため
>一切お受けすることができません。また、スキャンした文献データを無断で配布すると罰せられます。

これじゃぁ〜ジャンプとかマガジンはスキャンできないじゃん
69名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:18:34 ID:OO4GQCR8
名古屋が誇る大漫画家のS先生が酷評してるね、このサービス。
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-46ea.html
70名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:30:00 ID:PmtyxXc3
コンテンツとメディアが持ちつ持たれつで発展してきた歴史を知らない人なんだな
活版印刷が発明されたときにも恐らくこういう作家はいた
今の自分がなぜ食えているのかも理解していない
71名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:47:16 ID:yH13f14M
>>69
なんかダラダラ書かれているが、一行以内に話を要約すると、
俺の既得権が害されるのはゆるさん!
って事のようだ
72名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:53:23 ID:rdxplYv8
あれかな
綴じてあるほうを最初にカットして
あとは自動両面スキャンなのかな
73名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:09:25 ID:Pypal5nN
「コピーは中国で行いますので著作権の問題はありません」キリッ!
74名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:12:19 ID:1OywH5RO
元本をコピーするのは、持ってるヤツの勝手だけど、
元本を廃棄した時点で、著作権法違反じゃないのか?
75名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:13:09 ID:PmtyxXc3
来週は「発送先はここだったよ」報告スレが立つ予感
76名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:26:11 ID:yH13f14M
>>74
もう、なんでそんな法律が出来たのかわからんが、
明らかに時代にあってないだろう。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:26:23 ID:KXnZI4a/
全ページに広告を入れたら、スキャン代は100円でも儲かるんじゃね?

今は入れなくても、おいおいとか
78名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:28:43 ID:OrYUiNT7
CDの時にオリジナルが手元にないコピーはダメとか言う話が無かったか?
79名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:29:29 ID:9l3R9QGT
>>65
お前のせいか。 先月、シートフィーダの寿命が急激に 縮んだわ。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:34:34 ID:TZRwxPhX
>>19
圧縮方法はハフマン符号とかそういうのだろ
81名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:45:26 ID:VUytJEM1
これいいな
労務代行とみなせるから、必ずしも違法とは言いきれない
82名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:47:41 ID:474Udo23

PCのDTPソフトでデジタルデータ作成

印刷、製本、配本

スキャンしてデジタルデータ作成、PCで読む

何のために印刷してるんだろうw

83名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:51:50 ID:bSquyi5Y
>>82
そうだな。これからは本はデータ作成までで売ってもらえばいい。
データで買えば今の定価より4割くらい安く買えるだろ。
ただし、必要があれば加工賃払う。この場合は2割くらい定価より
高くなっても仕方ないな。雑誌なんてこれでいいよ。買っても溜まるだけだし。
84名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:52:04 ID:dB1Zboal
p2pが再び栄え始めたりして
85名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:57:43 ID:zk23MVvd
>>31
>得をするのはユーザーだけで、本の著者は何の得もない
古本の流出が減るというメリットがあるぞ
86名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:00:48 ID:y2AOKJTa
>>85
データだけ保存して裁断済みの書籍を売る連中がでてくるから、古本の流出は減るどころか、増えるな
87名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:06:55 ID:diMwAiF0
http://en.wikipedia.org/wiki/Book_scanning
High-end scanners capable of thousands of pages per hour can cost thousands of
dollars, but do-it-yourself manual book scanners capable of 1,200 pages per hour
have been built for US$300.

だって。

http://diybookscanner.org/

みると、ネタとしか思えない大掛かりな機械だけど。
88名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:11:33 ID:y2AOKJTa
>>87
おまえ、バカだろ。
わざわざ調べて優越感に浸っているのかもしれんが、

http://www.bookscan.co.jp/service.php
を見てもわかるように、書籍を裁断し、スキャン後にPDF化作業だ。

お前の情報は無駄。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:19:45 ID:0CjNlYRF
労務代行でも違法行為の代行はアウトでしょ
違法とは知らなかったと抗弁しても
フツーの一般人から「1Q84」とか送られて
著者に許可取ってるとみなしてます、なんて言い訳が通用するほど世の中甘くないよ
当然、それなりの確認義務がある
90名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:31:24 ID:WymUJ+up
うp職人が起業wwwwwwwwwww
91名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:51:40 ID:0wX0nzO5
スキャンのために本を廃棄とか
罰当たるだろまじで (´・ω・`)
92名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:54:33 ID:ua37ZSPe
安くなる≒仕事が減る≒給料下がるor失業者が増える
93名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:01:15 ID:n3JXLibV
>>92
安くなる≒売上伸びる≒仕事増える≒給料上がる≒雇用増加
94名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:07:44 ID:g48FaYrF
公式サイトみたら、よりによって小飼弾というオオバカの主張を載せてる。
「複製は代行すると違法。でも、これは複製じゃない。だって、見た目が変わってるジャン」
というのが小飼の主張。
紙という媒体に著作権があるわけじゃなくて、著作権があるのは文字のほう。
小飼の知ったかぶり病は、いつまでたっても治らんな。
ついさいきんも、小飼は、USTの生放送で、放送禁止用語連発して誹謗中傷をやってた。
一方でスマナサーラとかいう真面目な坊さんと組んで、偉そうなことを言ってみたりしてる。
矛盾だらけの人間。
95名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:11:20 ID:utQX7NWV
出版社に原本はないの?
96名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:11:25 ID:bbcCxPKx
>>93
安くなると多く売らないとペイできないし、需要には限界があるから
仕事は増える一方、それに応じた給料は上がらない。

ということは中学生でもわかりそうなことなのに、恥ずかしい奴だな
97名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:13:33 ID:ua37ZSPe
>>93
他人の仕事・報酬を省略して安くしてるんじゃないのこれ
98名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:23:12 ID:0MfmIJts
バラしてスキャンで1冊3分?慣れればもっと早いかな?
それにしても1時間2000円にしかならんな

99名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:25:06 ID:n3JXLibV
>>96
安くすることが経済的に合理的ではないとしたら、世の中にスーパーや量販店が流行る理由がないだろ。
100名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:27:40 ID:FfpO+A+f
バラすだけなら慣れてるから一冊30秒くらいで出来そう。
スキャンなんて元本だった紙の束を突っ込めば全部自動でやってくれるよ。
こんなサービスいつ摘発されるかわからんのだから機械も全部レンタルで済ませてそう。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:28:00 ID:g48FaYrF
この業者、実際に事業やるつもりないのかもな。
著作権法改正提起を想定した壮大な釣りかも。
サービス開始をしてないじゃん。
むしろ、この主張で、いろんな本を書いたり、メディアに出演したりするほうが狙いなのかも。
102名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:29:56 ID:BhlOd23F
>>1
浅越ゴエも仕事選べよ
103名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:30:10 ID:6Xfqy1th
UNIQLOやニトリや百均や餃子の王将に人が群がってるのに、
安くするのが悪とか必死で連呼しても、高値の店は潰れるだけ。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:32:14 ID:dEEuuwYP
おまえら、アイディアがあれば職なんていくらでも生まれるじゃないか。
金はあるか?親から借りててでも起業してみろ。

人に使われるだけの人生で楽しいか?
本当にそのために今まで努力してきたのか?
105名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:33:31 ID:bbcCxPKx
>>99
イオンが地域の商店街にどんなことをしてきたか説明してほしいのか?

@薄利多売で地域の商店街を潰しまくる。
A地域住民をパート(※社員じゃない)に雇用する
Bペイできなくなると、あっさり撤退。
C地元には商店街もなくなり、雇用もなくなりぺんぺん草も生えなくなる。
106名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:34:11 ID:ua37ZSPe
>>103
善とか悪とかじゃないんだよね
景気よくなるわけねーよなって話さ
107名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:34:45 ID:FfpO+A+f
>>105
法的に悪いことやってるわけじゃないだろ。
それも立派な商売の仕方だとは思うが。
108名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:38:42 ID:FfpO+A+f
PDF化って業者がやるから問題なんだな。
一時的に発送されてきた本を預かる業者と、本をバラす業者と、スキャナを用意する業者と
スキャナにセットする業者とスキャナの遠隔操作を可能にする業者が組めば解決。
ボタンを遠隔操作してるのはあくまで客っていうことで。

これがダメでもスキャナの使用料とって客に自由に使わせる形にするとか。
109名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:40:01 ID:55D4xn4i
>>105
もともとあった商店街やイオン以外の需要をとりあえず数値化すると、
@100
A100
B100
C100
で変化なしだろ。そうすると次は
D別の小売店(商店街又は小型のSC)がくる。
になるから地域経済的にはたいして変化がない。
110名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:41:08 ID:bbcCxPKx
>>107
法的に悪いことじゃないけど、結果的に悪い結果になるといっているだけ。

>安くなる≒売上伸びる≒仕事増える≒給料上がる≒雇用増加
というのは、デフレスパイラルという経済概念が示すように、荒唐無稽なもの。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:41:18 ID:g48FaYrF
頭はいいな。
「著作権者の許可をとってから送れ」と但し書きをしてあるのか。
お客様に罪の一部を負担させる方式か。
問題になったら、「お客さんが著作権者の許可を取ったはず」と強行に主張する。
でもそれって脱法じゃん。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:42:34 ID:Nv9rWhZk
実家に眠ってるブリタニカの百科事典全部でもいいですか?
113名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:43:56 ID:bbcCxPKx
>>109
量販店やスーパーで正社員が多く雇用されるかというと、雇用されない。
ほとんどが契約社員・派遣社員・パート・バイト。
なぜか?
安く大量に売ってペイできるためには、労働力が必要だが、人件費をかけられないからなんだよ。
だから非正規雇用者を雇うことになる。
つまり、給料は安く、比較的簡単に解雇できる存在が増える。

与えられる給料が下がり、雇用が不安定になるのだから、これで地域が活性化するわけがない。
114名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:45:38 ID:r/Qwz61y
どうなってもしらないよって
言ってるところが凄いよな。
普通こんな割り切りのサービスはできないものだが・・・
115名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:48:40 ID:5ks4a3Jw
ばらして廃棄なら、自分でスナップスキャン買った方がいいなぁ
専用の高性能スキャナで、本も元のままで返却されるのかと思ったのに (´・ω・`)
116名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:52:08 ID:g48FaYrF
ホームページ見る限り、訴えられることを想定して、いろいろ考えて書いてるみたいなんで、
一度訴えられたほうがいい。
そうすればすっきりするだろ。
でも「お客様が著作権者の許可を得た」という主張は、
お客様を法廷に引っ張り出すことになるぜ。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:53:22 ID:55D4xn4i
>>113
地域経済と雇用を流通(商店街+スーパー)だけが担ってるとするとその通り。
ただし、そんな地域は日本にないけどな。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:57:14 ID:bbcCxPKx
>>117
いいや、地域経済で成り立つことが、国全体で起こっているのがいまのデフレスパイラルに陥っている日本。

>安くなる≒売上伸びる≒仕事増える≒給料上がる≒雇用増加
が成り立たないと言っているのも同じ構造。
119名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:59:29 ID:bbcCxPKx
>>109
お前が勘違いしていると思うから指摘しておくと、需要は固定じゃない。
俺は「需要には限界があるから」と言っていて、需要が固定されているとは一言も言ってない。
給料が下がれば、買いたいけど金がないから買えなくなる。
つまり、需要が萎縮するということ。
その限られた需要をめぐって更にスーパーや量販店が安売りをかけると、どこにしわ寄せがくるかというと、
まず従業員のリストラ。それでもやっていけなくなったら閉店。
この段階で地元の経済は破綻寸前。

近くのスーパーに行ってみろよ。パートのおばちゃんやバイト君に混じって、一般企業を解雇されたような
おっさんがいるだろ?
120名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:03:04 ID:17hewnhc
これが成立できないなら法が完全におかしい
121名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:03:07 ID:c4goicQl
同じ銘柄の本を数冊送る。
そのうち1冊のあるページにシミをつける。
送られてきたデーターすべてに…ってのは十分考えれる。

常識に考えて、同じ銘柄の本をなんどもスキャンなんて無駄な作業はしない。
最初の1冊だけして後は全部データーベースにあるデータを流用するのはあたりまえ。
他の本は適当な契約した業者に引き取られるだろう。

それが100円で出来るからくり。
世の中そんなもんですよ。
122名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:13:15 ID:1b4EyYJe
毎回タイトルチェックして、
DBにあるかどうか確認、
あればデータ流用、
なければスキャンしてDBに登録か。
流れ作業で来た本を問答無用でぶった切ってスキャナに放り込むような、
日雇い労働者でも出来るような作業に落とし込んだ方が低コストかも。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:16:21 ID:/JsoLNSR
著作物の無断複製は私的複製の範囲で認められているので、
不特定多数の依頼者から本を集めて事業として複製するのは
もはや、違法だよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:17:31 ID:n3JXLibV
地域経済の破綻は別にジャスコのせいじゃないだろ
地域住民の選択の結果
商店街の一員が商店街で買い物せずにジャスコに行くんだからしょうがねえよ

商売は水物
自由主義資本主義は弱肉強食
125名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:18:01 ID:Dy6v4KTG
>>122
流用だと著作権が一層やばそうだし。ちょっとはコストかけても
その方がいいかもね。

買った本を自分でスキャンするのと変わりません、という状況なら
著作権者とも議論のやりようはあるかもしれんが、流用したなら
議論の余地はなくなるかもしれん。
126名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:21:31 ID:WBkIEbWU
>>121
Q.2冊目に同じ本が来たら、スキャンせずにそれを売りさばくビジネスモデルですか?
違います。それでしたら、メモ等されている書籍はスキャン出来ないことになりますよね。毎回、裁断・スキャン・破棄します。

とは一応書いてあるぞ。
http://www.bookscan.co.jp/faq.php
127名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:21:51 ID:3M5dJQeu
>>115
一度それで本を一冊スキャンしてみて、それでも同じ考えかどうか聞かせて欲しい
128名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:27:35 ID:1b4EyYJe
>>125
過去にスキャンした本を全種類イメージデータ保存しとくとなると、
それなりにストレージのコストもかかるしな。
HDD安くなってるとは言え、100円商売でペイしないといけないし。

あと本のシミとか以前に、
タイトル一緒でも版によって内容結構変わってたりするからな・・・
そこまで管理したらすごい高コストになるな。
129名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:31:37 ID:55D4xn4i
>>119
>給料が下がれば、買いたいけど金がないから買えなくなる。

それは地域経済全体が縮小してると言う話だろ。
商店街やスーパーの存在とは全く無関係。
130名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:31:44 ID:Dy6v4KTG
流出しても依頼者の名前などがわかるようなタグを埋め込むなら、
多分著作権者も納得するんじゃないか?もちろんタグを埋め込むことは
スキャンの際の契約に宣言しておくと。

winnyとかで流出→流出者特定→逮捕

となるなら、わざわざリスク犯して流出させる奴はぐんと減るだろうし。
131名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:35:40 ID:bbcCxPKx
>>129
すでに>118で、そうじゃないという説明をしているのに、救いようがないやつだな。
結局お前は悔しいから細かいところを穿って反論したいだけだろ?
132名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:36:21 ID:3M5dJQeu
そもそも出版社がやるべきなんだよな
こういうサービス潰すことばかり考えてないで
133名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:36:35 ID:EpmFytTg
本に書き込みして確かめろ。

違うPDFが来たら詐欺は確定。
134名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:37:03 ID:Dy6v4KTG
つかぶっちゃけ、最初から出版社がタグ埋め込んで販売すれば
いいわけだがな。
135名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:39:05 ID:une29KSu
みんな考えることは同じかw

うさんくさすぎるよな
136名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:43:47 ID:diMwAiF0
>>121
>常識に考えて、同じ銘柄の本をなんどもスキャンなんて無駄な作業はしない。 
>最初の1冊だけして後は全部データーベースにあるデータを流用するのはあたりまえ。 

ここは見てないのか?

http://www.bookscan.co.jp/price.php
オプションサービス
ファイル名変更  50円/1冊
通常は、『2010年11月12日16時23分12秒.pdf』といったファイル名のところ、こちらのオプ
ションをご選択頂くと、『JavaScript入門 - 山田 太郎 (著) - 132p.pdf』のようなファイル名
に変更して納品します。

>それが100円で出来るからくり。 
>世の中そんなもんですよ。 

タイトルと著者をいちいち見て入力するなんて無駄な作業すると、100円でできるものが
150円になってしまうってからくりだ。
137名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:44:03 ID:DcLEHzSb
職人(笑)が起業したのかこれ
138名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:49:32 ID:y2AOKJTa
>>136
で?
139名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:52:56 ID:1b4EyYJe
まぁいわゆる神スキャンは期待できないだろうな。
140名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:19:54 ID:d8LcrDJa
こうして日本のベンチャーは潰される
141名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:24:33 ID:hX8eXBhC
人件費考えたら絶対成立しないだろ。
Winny/Shareから盗ってくるつもりか。
142名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:31:53 ID:D/YQ1UcG
こういうの使うのかね
全自動で1000〜3000p/時間とか

ttp://print.johf.com/log/20060516a.html
143名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:33:53 ID:87oWU9/s
ちょっと頭のキレるやつなら途中のページに目印付けて依頼するだろうから
流用は無理なんじゃね?
144名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:44:29 ID:hNkSjM1W
これはどういう意図で、裏から金出して始めさせたんだ?

著作権保護側が、厳しい法規制を制定するきっかけ作りに始めた?
それとも、
著作権無視派が、とにかく何でもPDF化して徹底抗戦するために始めた?

ネット上に流通してしまえばもう止められないから、後者かな。
145名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:51:48 ID:hX8eXBhC
>>143
仮にまっとうにやるにしても一度スキャンしたデータは使いまわすだろ。
自分の手垢のついたスキャンじゃないといやなんてごねる奴はいないw
146名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:56:44 ID:D/YQ1UcG
>>145
書籍は重版で改訂してたりする可能性があるから、
一冊10分で終わるなら、そういうのをいちいち調べるよりスキャンした方が早いと思う
147名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:20:25 ID:CdRU+Mgl
本の背を切断してページをバラバラにして
自動紙送りでスキャンする感じかな
148名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:23:45 ID:TS6HqvWg
新しめの本しかだめというのも誰かのを一冊スキャンしてそのデータを流用するためだね
だから100円でもいいのか。本を返さないのもスキャンかけずデータ販売してるのを隠すためか

なんか完全に違法じゃん
たとえばどこかに書き込みしてたり版がちがってたりしてもそれが反映されないんだろうな
149名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:40:32 ID:J4peI5XU
>>143
頭のキレるやつならその行為が自分に何の得ももたらさないことに気づくだろう。

>>146
手間を省くだけじゃなく転売を考えたらチェックする工数より儲かるかもね。微妙だけど。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:54:51 ID:KWXunor2
これ、子供が数人で金出し合って頼んで
みんなでコピーってすげえやりそうw
151名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:04:48 ID:D/YQ1UcG
>>149
キンドルとかiPadとか、これからなんとかデータ本マーケットを作ろうって段階なのに、
転売で儲かるマーケットなんてあるんでしょうか

あるならあるで、スキャン請負なんかせずにそっちに専念した方が儲かりそうですが

>>150
さすがに子供に専用PC与えてる親は少ないのでは
てか100円払って実本なくなるより、普通に回し読みすると思われ
152名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:11:33 ID:FBS/tXFV
たまってる雑誌とかは、これでPDF化するのが良いよな
153名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:33:30 ID:0MfmIJts
ブックオフでまとめ買い、そのまま横でスキャンデータ作成するサービス作ってくれ

本はその場で捨てて構わんから
154名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:34:07 ID:Poh3+iAd
出版社は著者から著作物を複製する権利を与えられてるんだよね。
こいつは与えられてないからアウト。
それだけじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:56:00 ID:VG3nHE37
100円とか人件費考えてもありえないだろ
機械使っても償却まで時間掛かりすぎでやっぱりありえない
法律もクリアできる可能性が低くてありえない
話題集めが目的じゃねーの
156名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 18:32:12 ID:EzfIImdR
自分でスキャンするのは、OKだけど、業者に依頼するとNGというのは、
今の時代にあっていないと思います。
私的複製の範囲拡大に関する法改正は、国会議員 ツイッター一覧などで働きかけ
お願い致します。

って書いてあるなw 言いたいことはわかるがなんかもう少しマシな
書き方があるだろw
157名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:05:25 ID:DdcAm8Cl
>>155
同じ物が何度も来るって計画じゃね?
Aと言う漫画の依頼が来として他の人が同じ物を依頼してきたらばらす必要もなくそのままデータを送ればいいだけだし
158名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:09:45 ID:diMwAiF0
なんか、さっきから単発IDで壊れたレコードのように同じこと繰り返してる奴がいるが、、、

昔の結果とっておくより、毎回何も考えずにスキャンしたほうが安いのな。

http://www.bookscan.co.jp/price.php 
オプションサービス 
ファイル名変更  50円/1冊 
通常は、『2010年11月12日16時23分12秒.pdf』といったファイル名のところ、こちらのオプ 
ションをご選択頂くと、『JavaScript入門 - 山田 太郎 (著) - 132p.pdf』のようなファイル名 
に変更して納品します。 


というわけで、タイトルと著者をいちいち見て入力するなんて無駄な作業すると、100円で
できるものが 150円になってしまう。

まして、版とか版形とかまで見てたら、千円でも無理かな。 
159名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:16:46 ID:ZeoJ71ed
>>158
流用したら完全に違法だしな。
むしろ流用していると印象操作してるとしか思えん。
160名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:24:17 ID:pHgJHYWW
値段からしていんちきくさいな。
どういうビジネスモデルなんだろう?
161名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:47:00 ID:y2AOKJTa
>>158
で?
162名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:56:11 ID:87oWU9/s
>>149
自分にしか分からない目印付けとけばデータ流用の証拠になるだろ。
あとは説明しなくても分かるよな?
163名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:02:18 ID:TlFKDav/
>本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。

ある程度スキャンをこなしたら同じ本の依頼が来るだろうからその分の本は裁断せずに古本として売るだろうな
164名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:12:59 ID:J4peI5XU
>>151
タダで本をくれる人がいるなら転売に専念した方が儲かるね。
別にこのサービスが転売前提だって言ってるわけじゃないよ。

>>162
データ流用を防いでこのサービスのユーザが得するのかってことね。
説明しないとわからんのね。
165名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:27:47 ID:UBfpjJAL
>>7
くだらんこと抜かすな。またアメリカさまが世の中のルールを変えてくださるのを
待つのか?くだらねー。だから日本は落ち目なんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:30:27 ID:UBfpjJAL
新しいことをしようと思えばルールw ルールwの頭でっかちばかり。

ルールができてからじゃ、アメリカ企業がすでに市場を牛耳っていて手遅れ。
167名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:32:15 ID:NCfqPh6a
(一般コミック) [村上もとか] JIN -仁- 第17巻.zip
168名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:34:23 ID:fPoExIhW
本を置くスペースを考えて買うのを躊躇しちゃうからな〜。
出版社も一般人の住宅事情を考えて
ビジネスやった方がいいよ。
169名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:37:37 ID:C+aV0q8q
こういったサービスで古い本や絶版本向けがあったら助かるけど、原本が破壊されてしまうのがちょっとね。
初版本2冊購入して、1冊はスキャンしておくというのも手かもしれないな。

日本でも電子書籍を安価で提供してくれると良いんだけどな。
170名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:56:57 ID:FfpO+A+f
>>163
古本の価格なんてたかがしれてる。
メジャーな本じゃない限り一冊50円がいいとこだよ。
高く売れるのは漫画。
171名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:57:13 ID:yH13f14M
とりあず、喉から手が出るほど欲しかったサービスだ。
早速、人柱になる予定
172名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:00:56 ID:IxdbUWn7
>>121

刷数違いで誤植が訂正されている、という可能性もある。
そんな面倒くらいことやらんでしょ
173名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:23:37 ID:nyOoM3go
自宅で断裁機とスキャンスナップ使ってるが
ジャンプコミックスだと1冊10分で裁断・スキャン・破棄できる
黙々と繰り返して慣れれば5分でできるかもしれない
1時間に20冊回せば2000円稼げるな!
よしお前らの本は俺の家に送れ
174名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:25:52 ID:SZYtk8wj
スキャンする機械が10台くらい常にフル稼働してなきゃ赤字じゃないの?
175名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:33:06 ID:pHgJHYWW
とりあえず誰か自分の三文判でもページの真ん中に
押して頼んでみてくれ。
スキャンならそれもこみで作られるからわかる。
176名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:43:12 ID:Dy6v4KTG
>>174
実際そうなんだろう。きっと。
177名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:44:31 ID:Dy6v4KTG
スキャンする機械と連動してて、終わるやいなや自動でPDF添付メールを
送信みたいな感じなんだろうな。
これなら確かにすごく安上がりだわ。

178名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:46:44 ID:zb1NHP11
OCR無しなら、1日500冊捌けると公言してるが……

・1冊辺り250枚と仮定
・SnapScans1500のスーパファインモードで、両面・片面 20枚/分
・1日、フル稼働16時間と仮定

機材が7台(6.5)必要。

間取り1Kで、7台分のPC・モニタ・SnapScan って胡散臭すぎるだろw
179名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:52:12 ID:HsqC+SbM
多少は業務用のスキャナ使うのかと思ったら完全に
市販品のか。合同会社だし、ある意味この人が人柱の気持ちで
商売にしてみたって感じだろうね。

著作権で揉めた時のことも考えて初期投資も限りなくゼロなわけだな。
しかし1冊100円じゃ儲からないだろw
予想以上に注文が来ちゃって、手が回らなくなって廃業か値上げは確実だろ
180名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:53:09 ID:HsqC+SbM
商売で何がめんどくさいってメールやらの客対応が
一番時間取られるわけだが、この人はちょっと目算
甘いんじゃないだろうか。200円でも良いと思うが
181名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:54:00 ID:Dy6v4KTG
PC・モニタは7台いらんだろう。一台でいいんじゃないか?
ラック二つにつめればSnapscan7台は余裕で入る。

ありえない設定ではあるまい。


182名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:55:51 ID:Dy6v4KTG
>>179
俺もそう思う。

まあ実験的にやってみるかってとこだろう。

しかし、1冊100円だと、100冊でも1万だぞ。面倒な割には報われないような。

>>180
俺も200円くらいでいいと思う。100円ではきついんじゃないかなあ?
183名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:01:46 ID:8HowAaNi
>>142
業務用の書籍スキャナーは破壊的スキャンと非破壊的スキャンの2種類ある。
この業者が使っているのは破壊的スキャンの方。また、新書のスキャンは破壊的スキャンが一般的。
破壊的スキャンは、書籍を裁断して、1ページずつ全自動でスキャンする。

業務用の非破壊的スキャンはかなり色々な方式があり、例えば、グーグルのヤツは自社開発のもので
書籍の上部から格子状模様を投射して、その格子状パターンを一度、スキャンして、ページの折り目とかの
ページの曲がり具合を検出した上で、実スキャンを実行して、電子的に画像補整を行う。

グーグルの場合、出版社から提供される新刊本に関しては破壊的スキャンでスキャンする。
破断処理された書籍は廃棄する。
他にグーグル図書館プロジェクトの対象となる古書に関しては破断処理はできないため、
非破壊方式でスキャンする。

書籍スキャン技術はかなり進歩してきており、スキャンしたページをフォント単位でベクトルデータ化
する方式も登場してきている。この場合、多段階ズーム処理をしてもページの劣化は生じない。
184名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:04:15 ID:zb1NHP11
>>181
Snapsccanって、同時に複数台スキャンなんて出来た?
それとも、PCにVMでも入れて7クライアント動かす……無理のような

あ、漫画本だけ想定なら、大体100枚以下だろうから半分で済むかもしれん

まぁ本送ろうって奴は、権利者から訴えられてサービス停止→本は返ってこない、データも手に入らないってリスク考慮しとけw
185名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:09:09 ID:IxdbUWn7
損益分岐点は何冊で計算してるんかな...。
186名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:11:08 ID:Dy6v4KTG
>>183
ふわー。
大したもんだねまったく。たかがスキャンとかいって馬鹿にしてたら
いかんね。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:11:26 ID:3OQxX70u
>>92,93
業界の中の一企業の話なのか
業界全体の話なのか
経済全体レベルの話なのか

ごっちゃになってる
188名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:20:17 ID:9zWCgZZw
1000円なら信用できたんだが、なんとなく。
189名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:20:23 ID:uoEXuvjf
コンビニコピー機は、コピーは1枚10円なのに、スキャンは50円なんだよな。
紙代かからないから8円くらいにならないのかねえ
190名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:23:27 ID:bWdoQCcZ
>発売後、原則2年以上経過している書籍は、読み込みエラー発生率が高いため、現在は対応しておりません

本棚の本を整理しようと思ったらほとんど2年以上経過していたでござる
191名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:24:01 ID:x+NINbcN
スキャン後のデータを客へ納品後に確実に消去すれば法的に問題なし
192名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:28:33 ID:kfDz2bY7
お前らって普段はベンチャーがどーたら言うくせに
ユニークな新規サービスが出るたびにネガネガするよなw
全く駄目な国民だぜ
193名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:30:02 ID:HtnRkdfI
原本破棄しといて私的複製とかあほか
194名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:33:40 ID:9l3R9QGT
>>192
ここはビジ板だ。
法律にそって考えるのが当たり前。

ほかで文句言ってろ。
195名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:35:43 ID:5agIfT/f
この会社?は著作権を甘く見すぎだな
訴えられたら裁判費用だけでも膨大
負けたら人生終了
ウルトラハイリスク・ウルトラローリターンビジネス
196名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:38:10 ID:a0iTzqcT


取次と小売り、配送業者が必死になるスレw


197名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:39:25 ID:VPWkF1UX
JTBの大型時刻表もスキャンしてくれるのかな?
198名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:56:43 ID:zNFfakCY
アマゾンで注文した本を直接送ってもいいのなら、便利だな。
199名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:57:32 ID:Dy6v4KTG
本体の本をすてれば複製じゃないんじゃないのかな。
電子データにすることそのものが違法なら、しょうがないが。
200名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:58:23 ID:Dy6v4KTG
>>198
それいいわ。100円アップで電子データが手に入ると考えればいい。
201名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:02:14 ID:pbIEwpTm
必死とかの問題じゃなくて、法律の話でしょ。
いくら法律が旧時代のものであろうと、
法律に外れていてはビジネスにならないんだしさ。
もうちょっと個人的感情とか抜きにできないのかね。

あと、やっぱこのビジネスは私的利用の範囲を逸脱していると思うよ。
単なる業務代行では済まないでしょう。

仮に著作権者への確認が利用者側の責任だったとしても、
せめて確認をとった書面あるいは根拠などは業者も確認しないと。
「確認を取っていると見なす」では認められないと思う。
さすがに甘く見すぎかと。グレーだけど裁判になったら勝ち目薄いよ。
202名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:04:26 ID:Dy6v4KTG
日本は、

法で明確にダメと言ってなきゃOKって国じゃないしね。
法でOKしてなきゃダメな国なわけだから難しいのかもね。
203名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:04:39 ID:kfDz2bY7
Googleがやると悪の著作権法と戦う正義の味方となり
日本人がやると必死に叩き潰す

どんだけ西洋コンプなんだよw
204名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:06:04 ID:f5G7t1aD
>>201
>法律に外れていてはビジネスにならないんだしさ。

それ言い出したら取次業者がバリバリ独禁法違反やらかしてるだろw

205名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:12:07 ID:hX8eXBhC
個人でやる事の手間を考えたら
電子化の過渡期においては最良に近いサービスだよ。
別に著作権者の利益を損なうのを目的にしたアングラサービスでもないし。
法がネックならさっさと法を改善してでも続けてもらいたいもんだ。
ここで発狂してる連中は法なんて所詮国民が
定めた便宜的ルールだってことを忘れてんのかね。
206名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:17:30 ID:Dy6v4KTG
>>205
妬み嫉み民族だからでしょう。

他人がちょっと面白そうなことをやるのが気にいらないんだろ。
207名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:19:33 ID:uoEXuvjf
>>203
Googleのは、それなりに叩かれていたと思うのだが・・・
208名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:21:01 ID:UgVRfdK6
法が法がといっている間に、海外企業に市場を握られるのですね。
209名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:25:18 ID:Y2ToQwaQ
裁断して廃棄って仕方なくやるんじゃなくて無断複製で訴えられない
ためにやってるのかな?
210名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:28:27 ID:uoEXuvjf
>>209
法的なことは考えてなくて、安くするためだろうね。
211名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:31:39 ID:Dy6v4KTG
>>210
法のことも考えてるでしょ。
送り返すよりも手間がかからないから、一石二鳥じゃないかな。
212名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:36:24 ID:pOtrCDwH BE:4326782898-2BP(0)
>4 発売後、原則2年以上経過している書籍は、読み込みエラー発生率が高いため
、現在は対応しておりませんのでご了承ください。

http://www.bookscan.co.jp/service.php

無意味
213名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:37:45 ID:pOtrCDwH BE:1682638447-2BP(0)
>1冊あたり定価5,000円以上の書籍は、受け付けておりませんのでご了承ください。
214名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:41:36 ID:pbIEwpTm
>>204
仮に取次業者が違法行為してるとして、
じゃあ他は違法行為してもいいということになるのか?
ならんだろ。それはそれ、これはこれ。
215名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:44:10 ID:f5G7t1aD
>>214
>取次業者が違法行為してるとして、

へ?「法律に外れていてはビジネスできない」んじゃないの?w

216名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:52:30 ID:p6EaHSMo
>>201
ソニーのMDダブルデッキはAデッキの音楽をBデッキに移動できる。(複製はできない)
HDDの録画をDVDに移動できる(複製は限度がある)

どちらも複製には制限があるが、移動には制限がない。
つまり複製後に元データを消去する事をデジタルの世界では移動というのじゃないな。
複製にあたらないから法的に問題なし。
217名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:52:36 ID:Dy6v4KTG
結局のところ、広まって市民権をえちゃえば、それに関しては
まあ事実上黙認ってことだろう。厳密に違法とはいえないわけだし。

218名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:54:48 ID:p6EaHSMo
>>212
おそらく、本音は依頼本の範囲を狭める事で、同じ本の依頼の確率を上げる事じゃないかな。
219名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:58:49 ID:1xHg0RWe
>>205
需要はかなり有ると思うね
自分で裁断、スキャンする手間を考えれば価格もリーズナブルだし

スキャンの品質がどの程度なのかが心配だけど
220名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:17:54 ID:14utfLWL
>>218 なるほど。スキャン済みなら古本屋に直行して換金。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:26:49 ID:s2jdTMyK
>>220
でも裁断とスキャンした後で破棄すると言った物をそのまま古本屋に持っていくと詐欺になる罠

オマケに「複製じゃなくデータ移動だよ!」って言う言い訳も出来なくなる
222 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:28:24 ID:zTwhSkp8
>>215
あまりに影響力が大きくなると法律の解釈が変わる場合もあるだろう。
でもこの業者だけだと、既得権益者側に容易に潰されるでしょう。
フェアじゃないかもしれないけど、そういうことはありえるよね。

巨大化して逃げ切れば勝ち。そうなる前に出版社などが動けば負け。
理想論じゃなく現実論としてはこうなのでは?
どちらの肩を持つとかじゃなくて。

>>216
デジタルデータなら分かるけど、
物理媒体をデジタル化して、物理媒体を破壊というのは
それと同じことなのだろうか?グレーゾーンだね。
223名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:31:23 ID:UN3qt+2b
スキャン品質に一切文句言いません。
と誓約書書いて古い本まとめて送りつけたいぜ。
100冊一万なら安いもんだろ。
モンクレ対策で2年縛りなんだろうけど
こっそり対応してくれないかな。
224名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:01:30 ID:WR8NJ6P+
違法かどうかはともかく、一冊百円で食っていける程注文あるのか?
一冊10分としても、一時間6冊、600円じゃん。

オプションのCD-R代金が3000円とぼった栗なんで、こっちで儲ける
つもりかもしれんが、それでもたかが知れてるだろ。
225名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:04:02 ID:OqQJfGau
この間、どこぞの大学で高性能スキャナ紹介して
なかったっけ…
ページ綴じ部内側まで写るとかってやつ

バラバラにされたら困るじゃん
226名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:12:00 ID:w3oVTR7e
いいサービスだと思うんだけどな。
こんだけ風当たりが強いと潰されるだろう。
寂しい限りだ。
227名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:17:46 ID:udiGDdxU
PDF化されたものを拡大して印刷すれば古い文庫本も楽しく読めそうだな
字が小さくて読みにくいからと敬遠してる本が何冊もあるし
228名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:39:20 ID:0WvOZGTe
法律バカがうっとうしい。
政府レベルが相手になると諦めてそこまで問題視しないくせに
個人相手になると袋叩き。
陰湿な人種だよホント
229名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:59:50 ID:8BX6bSCz
>>228
あんたの方が陰湿さを感じるよ?
誰か叩いてるか?
俺はどちらかというと呆れてるw
あんた含めて所詮人事だから適当なことを言えるんだよ
著作権者は2ちゃんねら以上にうっとおしいぞw
230名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:00:59 ID:dqjeRib+
>>203
Googleは、少なくとも版元と話ししてただろ

>>221
BOOKSCANが、古本屋に持って行く必要はない
廃棄業者に廻したら勝手にやられました、ウチは知りませんってな
231 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:02:36 ID:zTwhSkp8
俺はこのサービスは非常に便利だと思うし、需要はあると思うけど、
それと法律の話はまた別でしょ。

別に誰かに肩入れするとかじゃなく、冷静に話し合うということができないか?
直接の利害関係者でもなけりゃ、別にそう熱くなる必要もないだろう。
232名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:06:03 ID:6+eJmJ4b
ひとまず会計監査六法を送ってみよう
233名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:07:53 ID:9/0POosg
紙データを電子化し持ち主に返す。オリジナルは廃棄。

一応筋は通ってる。

違法な複製と見なすかどうかは裁判所次第。

これ以上はここのド素人連中があーだこーだ言っても平行線。
234名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:09:56 ID:DxzTR5f3
>>231
一消費者としちゃ、便利なサービスが増えることに何の異議もないがw

235名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:10:34 ID:3MRNHiIi
法律以前に採算取れないよこれ。
236名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:10:42 ID:5Yj/zK9a
1冊100円?
ページ単価にしないと赤字になるんじゃね?
237名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:10:56 ID:x3uEPEv4
出版業界にとっては
目の上のたんこぶの古本チェーンに流れる本が減るのは
好都合ってことにはならないのかな
238名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:12:50 ID:K1Nv1Q9S
CD→MP3みたく
ネット上に違法コピーが氾濫することになる、

てか、
洋書では既にそうなりつつあるのに
法律論でこの流れが止められるワケがない、
日本の出版業界は(いからく
239名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:14:57 ID:5Yj/zK9a
既にPDFデータのある本のみ、1冊100円じゃないと絶対にパンクするなぁ
240名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:17:22 ID:B5gHnLRW
www.bookscan.co.jp/service.php
>スキャン代金を、低価格で維持するために下記の点にご協力ください。
> 4. 発売後、原則2年以上経過している書籍は、読み込みエラー発生率が高いため、
> 現在は対応しておりませんのでご了承ください。
> 8. 1冊あたり定価5,000円以上の書籍は、受け付けておりませんのでご了承ください。

使えねえ。
241名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:41:52 ID:wSmBefSk
まぁ出版社も様子見てるのかもね、事業として成立するようだったら訴訟して潰すでしょう。
その間蓄積したノウハウごと、まるっと奪われて終了だろうね。
242名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:45:40 ID:qEV0jZnZ
本来捨てられるだけのくだらん本を、データにまで残して保存しようというだけで、著者は感謝せねばならないだろ。
おまえらの作品が捨てられないで残るんだぞ。
243名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:52:30 ID:FILRO9m9
どうせ、知名度が上がったら値上げするんだろう?
244名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 03:18:40 ID:kLnn7e89
何かすごい革新的な自動スキャナを開発したのかもしれないじゃないか
245名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 04:16:03 ID:R+3aU3rU
胡散くせぇw
246名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 05:12:47 ID:s2jdTMyK
>>230
いやいや、
スキャンする為にバラバラになってる筈なんで
本の形で残ってるだけでも詐欺が成立しちゃうのさ

まあ、送った物を本当にスキャンして廃棄してれば詐欺にはならないんだろうけどね
でも、それだとCD-Rで送付する代金取っても利益出ないだろうしな〜
247名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 05:26:11 ID:d5pQAbD+
多分今頃、ひとり一時間で何冊スキャンできるか必死で練習してる頃だろ
248名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 05:55:07 ID:fVv8I6YE
これって仮に著作権問題をクリアしたとしても
普及しなかったらビジネスとして失敗で、
普及しすぎても対抗策として出版元が
デジタルデータを書籍と同額ぐらいで販売を始めたらアウト。

このビジネスに将来性はないのでは?
249名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 06:16:06 ID:d5pQAbD+
>>248
じゃあ将来性のあるビジネスって何?
250名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 06:49:26 ID:J1Brt5E4
>>216
その主張は、法律に対して全く無意味。

あなたの例は、そもそもが私的複製の要件を満たしている話であって
いわゆる「ムーブ」しかできないように作ってあるのは
メーカーが著作権ゴロと親しいからであって法律上の制約ではない。

また、いわゆる「ムーブ」は複製ではなく移動である
との主張には、同時に複数の実体が存在する場合には全く根拠が無い主張。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:25:00 ID:WR8NJ6P+
HPの作りや動画の人からして、どう見ても一人で運営してる会社だよね。
とりあえず大儲け出来なくても、何とか食っていければって事で
100円という低価格にしてるんでしょ。それとデータの使いまわしもするでしょ。
252名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:36:52 ID:PJZPvnVF
電子メイルの中継に伴う一時的蓄積や、youtubeのキャッシュは問題になってないから、
スキャンデータを依頼者に電子メイルするための一時的蓄積もセーフだよ。

複製が問題になるのは、依頼者が電子メイルに添付されたPDFを恒久的保存場所に移し
た時点だけど、私的複製になる場合は大丈夫。
253名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:39:55 ID:AErsnFlF
PDFは読みにくくて、最後は印字して読んでいます
254名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:53:37 ID:s2jdTMyK
言われてる通りのサービスが行われるとしても
オリジナルを破棄しちゃうやり方で私的複製として認められるかどうかだな

私的複製なら
依頼者は複製後もオリジナル(バラバラの状態でも可)を所持じてなきゃマズイ気がするんだが
255 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:55:12 ID:zTwhSkp8
>>252
>1.現行の法律のままですと、ご自分でスキャンするのはOKですが、第三者に依頼することはNGだそうです。
>2.BOOKSCANへご依頼頂いたものは、著作権法に基づき、著作権保有者の許可があるものとして
>判断させて頂きます。許可がないものは、ご遠慮頂くか、ご自身でスキャンしてください。

この会社のウェブサイトからの抜粋だけど、
1,2の記述からして、スキャンの依頼が、
「私的利用」に該当しないことは、この会社も認めている。
そもそも私的利用であれば、著作権者の許可は要らない。

このビジネスのネックは、著作権者の許可を依頼側が取っていると
暗黙的に見なすという部分。これが裁判や行政判断になったときに、
受け入れられるかどうかが争点だろう。
256名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:56:44 ID:tPp65m3b
ホームページつながる?
257名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:59:29 ID:s2jdTMyK
>>256
普通に繋がるよ?
258名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:06:16 ID:8EzEM9FI
ひまな印刷会社がでかい裁断機使って背表紙切れば100円でもいいかもしれない
でも当たり前のようにページ抜けとかありそう
259名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:13:35 ID:y/YiV2xf
全国の電話帳をスキャンしてくれって
何回も依頼しまくれば破綻しそうだな
260名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:20:14 ID:Jr3Do63F
本を廃棄したことにして転売して儲けようって話だろ。
261名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:21:04 ID:J1Brt5E4
>>252
> スキャンデータを依頼者に電子メイルするための一時的蓄積もセーフだよ。

法律上セーフだというのならば、
法的な根拠を示して下さい。

俺は、こういう事業は望ましいことだと思うし
電子書籍の本格的普及までの間は、
移行期の経過措置として必須の事業と思う。
そのためには、法律の方を変えるべきだと思う。

しかし、根拠の無い法律論をデッチ上げて自分の立場を補強しようとする人が
たくさん湧いてくるのが不思議でならないよ。
ここで、いくら嘘を書いたところで、著作権者からの告発も取り締まりも逃げ切れないのに。


262名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:22:05 ID:PJZPvnVF
>>255
>スキャンの依頼が、「私的利用」に該当しないことは、この会社も認めている。 

俺もそう思うけど、それが252と何の関係があるんだ?
263名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:22:36 ID:jW6QQaX0
バラバラにして廃棄ってことにして、オクに流すわけか。
264名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:26:25 ID:40GJqBgA
>>93
残念ながら、そっちにはなってないね。
現実的に>>92になってるのが日本。
265名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:30:18 ID:PJZPvnVF
>>261
>法律上セーフだというのならば、 
>法的な根拠を示して下さい。 

ポインタは与えてるんだから、それが根拠だよ。

昔から電子メールでの著作物の送信が条文なしで行われてきたのがなぜ合法だったの
か、最近整備された条文でなぜyoutubeが違法ダウンロードの例外になるのか、勉強して
から出直してくれ。

その上で、電子メイルの送信やyoutubeの視聴は違法だからこのサービスも違法だと主
張するんなら、聞く耳も持つが。
266名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:35:02 ID:40GJqBgA
>>260
だろうね。
http://www.bookscan.co.jp/service.php#tb

2年以上経過している本はダメって書いてある。
高く転売できないからだろうなw
267名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:36:05 ID:40GJqBgA
>>259
そのへんも押さえてある
http://www.bookscan.co.jp/service.php#tb

タウンページ程度の厚さの本はダメって書いてある。
268名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:39:22 ID:B6Ay4fSN
発想は面白いが採算合うのかは疑問だ
269名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:40:41 ID:40GJqBgA
>>265
Youtubeに関してだけ言うと
Youtubeは金払ってるんだけど?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news065.html
だから違法にはならない。

本当に違法になる(局部が写った動画とか、ロリとか)動画は削除されるしね。
270名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:45:12 ID:OCH6OrcU
蔵書五千冊たのもう
271名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:46:08 ID:/QBK/YTS
つべの動画のお兄ちゃんと、この料理長が似ているのは気のせい・・・?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/furusatohonpo/company.html

同じ町で同姓同名ってすごい確率だよな。
272名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:46:18 ID:PJZPvnVF
>>269
>Youtubeに関してだけ言うと 
>Youtubeは金払ってるんだけど? 

JASRACにだけな。

>だから違法にはならない。 

えーと、、、


>本当に違法になる(局部が写った動画とか、ロリとか)動画は削除されるしね。 

ニュースのキャプとか削除されまくってるわけだが、そもそも、DMCAの元でのyouyube
の合法性と、日本でyoutubeが違法ダウンロードの例外になるのは、別の話だから、そ
のへんからちゃんと勉強してね。
273名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:47:46 ID:2KdZ+J+O
2chの暇な奴らが、ボランティア精神で、ひとり一冊ずつとか始めたら、
あっという間に有名な本はデジタル化してネットに流れると思うが、どうか?
274名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:48:55 ID:gsdXNiGT
>273
流した人がタイーホされんじゃねえの?
275 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:55:50 ID:zTwhSkp8
>>272
横槍すまんが、>>252の「私的複製」というのに、
そもそもこの業務は当たらないから(会社側も認めている。事前に法律家に相談したのだろう)、
一時的蓄積とは、また別種の議論になると思うよ。
276名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:01:16 ID:OTWxo39m
そもそも最初から電子書籍を販売してくれれば・・・
277名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:03:42 ID:/KzhKyNc
>>265

また超汚染人昌孝の気違いが始まったか。

>昔から電子メールでの著作物の送信が条文なしで行われてきたのがなぜ合法だったの
>か、

そりゃ電子通信の目的上必要なもので、それに対して権利行使するのは
権利の濫用として権利行使の範囲外だったからだよ。
ちゃんと法律でそれが保護されている。

お前みたいなバカな奴は著作権法の例外規定は限定列挙だからという理由で
それ以外はみな「違法」という素人解釈をしているが、レベルが違うところで違法とはならない。

>最近整備された条文でなぜyoutubeが違法ダウンロードの例外になるのか、勉強して
>から出直してくれ。

ププ youtubeが違法ダウンロードの例外になるってなんだ?
最近整備された条文でそんなものはないけど?w
まさか、キャッシュの取得のことを言っているんだったら、それも同じ理由で説明がつく。
キャッシュの取得が円滑なインターネットの閲覧目的に必要なもので、
これに対して権利行使するのは権利の濫用として本来認められないものだからだよ。

俺は過去なんどもお前に同じことを言っているから、お前もその理屈を分っているはず。
なのにお前はまた同じことを言い出してる。
無知な連中を相手に既に論破された持説を持ち出して自己の主張を正当化しようとしている
のがバレバレ。

そんなことしても無駄無駄。
278名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:04:56 ID:P65oyCRZ
279 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:05:27 ID:zTwhSkp8
>>276
最近アマゾンで洋書(ゴツい技術書)を買うことが多いけど、
附属のCD-ROMにpdf版が入っていたり、Safari(ブラウザじゃなくてオンラインの書籍ストア)
や Kindle での e-book 取得が無料になる特典がついていたりして、便利なことが多い。

なるべく実物の本で読みたいけど、
本が分厚いからpdf版もあると便利なことも多い。
日本は遅れてると思う。でもこのビジネスは多分苦しいだろう。
法的にも採算的にも。
280名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:10:07 ID:PJZPvnVF
>>275
>>>252の「私的複製」というのに

これのことか?

>複製が問題になるのは、依頼者が電子メイルに添付されたPDFを恒久的保存場所に移し 
>た時点だけど、私的複製になる場合は大丈夫。  

これは、メイルを受け取った依頼者が自分でやる複製だぞ。

>そもそもこの業務は当たらないから

だから、>>252はそう言ってる。

>会社側も認めている。事前に法律家に相談したのだろう

これ?

>現行の法律のままですと、ご自分でスキャンするのはOKですが、第三者に依頼することはNGだそうです。 

「だそうです」だし、相談のしかたにもよるし、著作権法の解釈も昔とだいぶ変わってるから、
法律家に相談してもあてにならん。

そもそもスキャン自体は複製じゃなく、結果を恒久的に記憶する目的で記録媒体に固定し
た時に、初めて私的複製かどうかが問題になるんだが、そのへんをきっちり認識してると
も思えない。

281名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:11:15 ID:Ri6s9T9v
著作権の考え方自体、いい加減抜本的に見直すべきだと思うなあ
282名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:14:15 ID:/KzhKyNc
>>280
これは随分出鱈目がひどいなぁww
突込みどころが多すぎ
283 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:15:00 ID:zTwhSkp8
>>280
>そもそもスキャン自体は複製じゃなく、
>結果を恒久的に記憶する目的で記録媒体に固定した時に

恒久的に記憶する目的で記録媒体に固定するでしょ。
業者側でそれを保持しないにしても、利用者が保持するんだから複製だよ。

これが複製に当たらないなんて言う法律家はいないと思う。
私的利用かそうでないかの議論は脇に置いておいたとしても。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:19:03 ID:/KzhKyNc
一般常識で見ても業者の「スキャンするという」発言はスキャナーで取り込むという意味で、
媒体に複製することを意味しているのは明白。

バカな奴が、「スキャンだけする」から複製じゃない と火病るのはいうのは勝手だが、
そんな強弁は通らない。
285名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:21:22 ID:/KzhKyNc
間違えて書き込みボタン押してしまったからもう一度

一般常識で見ても業者の「スキャンする」という発言はスキャナーで取り込むという意味で、
媒体に複製することを意味しているのは明白。

バカな奴が、「スキャンだけする」から複製じゃない と火病るのは勝手だが、
そんな強弁は通らない。
286名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:23:23 ID:OTWxo39m
>>279
採算的に苦しいのは出版社であって作者じゃないはずなんだ。
自宅の本棚がいっぱいでいい加減デジタルにしたいんだが、
新しいことには必ず既得権益が邪魔する。
はっきり言って害以外の何者でもないは〜
287名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:26:32 ID:vMpl0P9i
トライマグニスコープがあればもっと簡単にできるのに
288名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:33:48 ID:/KzhKyNc
まぁ、この超汚染人の昌孝という気違いは

行為者の内心と表示が一致してないことが明白なのに、『黙示の許諾が成立している』キリッ と
普通なら考えられない解釈を、恥ずかしげもなく披露する気違いそのものだからなぁww
これ見たときに、腹抱えて噴いたよww

気違いに法律解釈をさせると、こんな出鱈目な解釈をするから、救いようがない。
289名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:35:00 ID:dqjeRib+
>>278
LPは本人の手元に戻って来るだろ。ここは本が戻ってこないと宣言してる。

廃棄、もしくは古紙業者買取・オクで収益出した場合に、
その本の所有権は何処にあるか。
利用者側に所有権が残ったままだと思うなら、このサービスは有りなんだろ。
無しだと思うけどな
290名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:35:43 ID:mXt3gU1c
>>286
著作者は楽して既得権益を得たわけではない
最近は既得権益言いたいだけのバカが多くて困る
291名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:38:24 ID:/KzhKyNc
>>289
厳密に言えば、そのLPをCDにするってのは著作権法上では違法だよ。
LP自体が手元に戻ってくるかどうかは、あまり関係のないこと。

たとえ裁断した書籍を返却してくれるとしても、どうみても合法と認定するのは厳しいね。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:40:02 ID:sEHnPCho
著作権問題をクリアするために「代行」っていうサービスにしてるんだろ?
293名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:41:01 ID:sEHnPCho
>>3
それはばれたら著作権法違反じゃんw
294名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:53:18 ID:jKjuQWQd
代行だろうがなんだろうが第三者に複製させてる時点でアウトだろうな。
しかも原本破棄するのに複製おkとか意味わからん
295名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:11:57 ID:MmS9no5E
正直、scansnapがあれば誰でもスキャンはできる
少し低価格の綺麗に切れる裁断機を売る商売の方が儲かる気がする
296名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:13:50 ID:rQgi8Oom
>>271
ドメイン名を検索→登録者ハンドル名をwhois検索 でおk
297名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:16:45 ID:CdnJit2Q
>>295
確かに裁断機は結構値が張るものが多いが、

裁断機使わなくても、思った以上に背表紙は簡単に分解できるぞ。
もちろん裁断機使ったほうが最断面が綺麗になるが、
最断面が綺麗なことはスキャナーの作業にとってはあまり関係ない。
298名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:22:00 ID:MmS9no5E
てか、裁断機買ったけどでかくて重過ぎ
まあテコの原理使うから仕方ないんだろうけど
299名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:31:59 ID:/ujEeMOE

で結局こんなふうにデジタル化されると誰が困るってーの?
買う側としてはどんどんデジタル化してもらって一向に構わない。
つか、本や雑誌を買う理由は、中にある情報が欲しくて買うわけだ。
紙が欲しいわけじゃない。だから情報さえ見れるんならデジタルだろうが
何だろうが全然かまわない。
音楽にしてもそうだね。あんなプラ板に2、3千円払ってるわけじゃない。
中の音楽データが欲しいわけ。それに金払ってるつもりなのに、なぜか
プラ板を壊してしまっただけで、聴く権利まで買い直しになるよね。
どう考えてもおかしいだろw


300名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:32:13 ID:OfIFxTeS
ファイル名変更で50円奪るのかよ
301名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:32:44 ID:bfU4bHZ6
いやでもこれ便利だ
サービスとめられるまえに100冊以上頼んでしまうぞ
それでも1万ちょい
302名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:37:44 ID:32BCVEZA
原本廃棄にしても廃棄した事実を記録に残しておかないとまずいよなぁ
いろいろコスト掛かりそうなもんだけど
どう考えてもプランが短絡すぎると思う
303名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:39:45 ID:vURVD93t
>>295
裁断して原本は破棄するだけのサービスなら著作権関係ないしな。
304名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:43:43 ID:7kTiuJD1
本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:46:53 ID:zir+rsza
こんなことされたら出版ビジネス成り立たなくなるわな。
iPadとか普及しだしたら恐ろしすぎるw p2pで本取り放題wwww


とかなるバカがいるから問題。p2pなどでのデータ流出さえ防げれば
認めてもいいような気がする。実際、俺も本音では利用したいし。
306名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:48:33 ID:vURVD93t
需要が高い本はとっくに流出しまくってる。
こういうサービスを始めない理由にはならない
307名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:55:13 ID:MrIdH6un
Winny作った金子氏はつくづくいい奴だったなあと思うこの頃である
308名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:03:42 ID:I8DqkOnm
本の一部分にアンダーラインを引いて
本当に自分の本をスキャンしたのかどうか
確かめたくもあるな。
309名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:07:37 ID:8BuHjzNJ
これ、やばいだろ
310名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:15:08 ID:gboRpzKt
いちいちスキャンしてたら絶対100円じゃ元が取れない。
つまり、一度スキャンしたものは流用する可能性大。
2個目からはブックオフにでも転売するんじゃないかな。もしくは全巻セットでオクに出せば相当儲かる。

現状で法的にどうだかは知らないが、おそらく、出版社は微妙に文字を変えたりしたものを送ってほんとにスキャンしてるか試すとみた。
311名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:22:37 ID:xLGcvlee
どうみても合法だから、同じ本は以前のデータを再利用してるに違いないと決め付けて無
理やり違法だってことにしてる奴って、なんでこんなに必死なの?
312名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:24:20 ID:xVsbydXm
iPad欲しくなるな
313名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:24:39 ID:gboRpzKt
>>248

出版社が絡むと金額が高くなる上、独自形式で視聴期間があったり、端末買い換えると見られなくなります。
314名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:26:00 ID:AqdP2nBL
このスレ見てると,Kindle版を紙より安く設定して売ってるアマゾンは
「日本の」出版業界にとっては脅威なんだろうねえ
315名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:32:32 ID:7kTiuJD1
こんなの無料でやってやってもいいぞ
ただし期限無し
316名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:34:45 ID:4W2vLsRE
>>314
出版業界というより、取次業者だろうね。

これだけ出版が普及しても取次業者が2社しかない業界ってどうみても変だよ。
317名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:35:33 ID:xLGcvlee
book scanning serviceでググると、いくらでもでてくる。

http://blueleaf-book-scanning.com/book_scanning_service_order.html
$12.95 for the first book
$5.00 each additional book
$.06/page (first 50 pages free)

と、だいぶ高いが、

http://blueleaf-book-scanning.com/convert_book_to_pdf_faq.html
Also, it is the responsibility of the customer to insure compliance with all copyright
laws, as Blue Leaf cannot be held liable for any infringements. 

ってのは同じだ。
318名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:38:25 ID:MmS9no5E
まあ、本を媒体とした出版業界がCDを媒体とした音楽業界の二の舞になるのはもう時間の問題
319名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:38:55 ID:PMTMCR22
>>310
作業する側の手間を考えればそこへ行き着くよなw
320名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:39:00 ID:gboRpzKt
>>311

一見、出版業者に挑むドンキホーテのようにみえるが、その実はしたたかな猶太商人にしか見えないから。
おそらく、訴えられることは想定済みで、それまでに本をかき集める算段だと思う。
仮にはじめの一歩80巻を100セット集めて、自分でオクでさばけば、それだけで150万以上稼げる。それに一冊100円徴収できるから80万円も+。

合法か違法かは裁判所が決めるが、遠からず訴訟か話し合いになると思うよ。
321名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:39:33 ID:PMTMCR22
>>315
自分でやってろ。
322名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:40:18 ID:PMTMCR22
>>311
どうやったら合法と思えるのか不思議だわwww
323名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:42:41 ID:J1Brt5E4
>>280
> そもそもスキャン自体は複製じゃなく、

法にいう「複製」ではないという根拠を示して下さい。
324名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:47:02 ID:7kTiuJD1
出版業界がPDFデータを100円で売ればいいだけさ
325名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:47:09 ID:/KzhKyNc
>>311>>317
ID変えてsageても、お前のレスは臭い匂いがするからすぐわかる ww
必死だなぁwwww
326名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:49:11 ID:xLGcvlee
>>320
>仮にはじめの一歩80巻を100セット集めて、

簡単そうにいうけど、何年やればそれだけ集まるんだ?

>自分でオクでさばけば、それだけで150万以上稼げる。それに一冊100円徴収できるから80万円も+。 

それだけやっても一冊300円いかないんだから、「したたかな猶太商人」には程遠い。
327名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:50:57 ID:/KzhKyNc
328名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:01:07 ID:7kTiuJD1
1冊10円で俺もやろうかな
329名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:02:09 ID:gboRpzKt
>>326

御本人? こっちは最大限業者が儲かる未来を提示しただけなのに。
君の言い分だとはじめの一歩を100セット集められない言いぶりだけど、それで一冊100円のスキャン料でどうやって利益を出すつもりなの?
それともこの業者、つーか、君は聖人君子で、ボランティアとしてスキャン作業してるんだ、偉いね。
330名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:06:49 ID:/KzhKyNc
>>329
横レスだけど、こいつは業者本人じゃなく、超汚染人昌孝 という、有名な気違い。
すでにスレに何度も登場している。
331名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:07:36 ID:xLGcvlee
>>329
>御本人?

まさか。

>それで一冊100円のスキャン料でどうやって利益を出すつもりなの?

DTPの発達で仕事なくなった街の印刷屋のコスト感覚なんだろうけど、量をこなすんじゃ
ないの。一冊300円の本のスキャンに300円払う客はあまりいないだろうし。
332名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:09:17 ID:/KzhKyNc
分らないと思って

> 311 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 11:22:37 ID:xLGcvlee [1/3]
> どうみても合法だから、同じ本は以前のデータを再利用してるに違いないと決め付けて無
> 理やり違法だってことにしてる奴って、なんでこんなに必死なの?

って、、、 www 恥ずかしい奴だなー バレバレなのにwwww
333名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:11:45 ID:WR8NJ6P+
過去二年間に限るとしても、一度スキャンしてライブラリ化したものと
同じ本が依頼として来る確立なんて極僅かじゃね?

確か、年間7〜8万位の本が発刊されてるはずだぞ。
334名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:12:09 ID:7kTiuJD1
2ちゃん有志でボランティアによる本のスキャンやろう
335名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:13:47 ID:P65oyCRZ
>>289
本を戻せば合法ということでFA?

余談だが、戻さない理由は以下のものが想像できる。
・裁断された本を返してもらっても困る(どうせ捨てる)
・送料や手間がかかる(結局、サービス代金の値上げとして反映される)
336名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:20:51 ID:/KzhKyNc
それにしても、何度読んでも日本語がおかしいけど、それはきっと日本人じゃないからなんだろうな。
内容も朝鮮人の泥棒根性丸出しだし。

 どうみても合法「だから」→「なのに」
 同じ本「は」→「ならば」 以前のデータを再利用してるに違いないと決め付けて無理やり違法だってことにしてる奴
 って、なんでこんなに必死なの?

だったら、一応意味は通じる。だが内容は間違っているw

再利用してたら当然違法だし、再利用してなくても違法。

ま、持ってるスキャナー自体を送ったり、スキャナーの代金を払って所有権を取得した上で
ユーザーの管理監督下で書籍の電子化を代行させれば、話は別だが、この形態だとどう見ても違法。
337名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:22:42 ID:g3V1EHOu
相互自炊出来るといいとは思うが、本を所有している確認方法がねえ
338名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:22:44 ID:gboRpzKt
>>331

だから量はこなせないって自分で否定してたじゃん、何年やればそんだけ集まるんだっていってたじゃん。
君、数十分前の記憶も欠落しちゃうの?
はじめの一歩100セットは比喩で、人気漫画を纏めて売れば、相当高く売れるという意味だったんだけど、難しすぎた?
339名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:31:06 ID:l3InQLYZ
ibookで日本語の本が買えないからipadの購入をためらっていたけど、この値段でやってくれるなら買おうかな
340名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:31:45 ID:sDRB5rA1
>>15
なるほどね。安いものにはとてつもない裏があるのかも
相当な資産家じゃないとこんな危ない冒険ビジネスはできないし、その後に何かアイデアを持ってるのかも
書籍データを集めるって相当だよ
だが高齢者はこのサービスを使いきれなくて古い書籍のデータはやはり残らないのかもしれないなぁ
341名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:37:58 ID:zir+rsza
逆に百円払うことで書籍の電子データを集めていることになる。怖いビジネスだね。
342名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:48:24 ID:QmQkBrzQ
スキャンされた次の日には外国のサーバーで自由閲覧できるようになってるよ
この業者はそのサイトの広告収入で成立する
放送した次の日にはいくつものサイトにうpされて制作者には一円の金も入らない
TVアニメと同じ道を辿るね
343名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:57:54 ID:NpFGMDBa
>>31
本とカスラックは全然関係ないぞ。
お前は著作権関係は全部カスラックがからんでると思ってるのか。
344名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:58:16 ID:kjbeG9+y
これはたぶん違法なんだろうけど、スキャナーのレンタルなら
合法だと思うからそっち方面で展開すりゃよかったんじゃないの。

店にスキャナー置いといてさ、1回百円とかで使わせるの。
ついでに古本もあわせて売れば買ってすぐスキャン、電子化ってできるじゃん。
所有者が自分の手でコピーするんだからどう考えたって合法だべ?
ブックオフでやればいいのに。
345名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:01:14 ID:zUUBLss9
 kincosの裁断サービスですら一冊100円取られるのによく元がとれるな。
後、ちゃんとスキャンできたかどうかを確認するのは結構手間だぜ(1冊あたり1〜2時間)
 というわけで、一冊あたり2000円ぐらいが妥当だと思う。

346名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:02:33 ID:n/p/847y
週刊誌でも何でも最初からデジタルデータで販売しろ。
347名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:03:38 ID:dBKwqXlp
>>290
意味不明
348名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:03:52 ID:kjbeG9+y
>>345
最近のは安い機種でも重送検知ついてるから確認の必要は無い。
349名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:06:52 ID:FKk10xFu
一冊100円だと電気代にもならないんじゃなかろうか?
百科事典とか送ってきたらどうすんだろ。でも、百科事典とかならスキャンデータ化すると使い道多そうなんだよな。
手作業だと世界一人件費の安い国でも足が出るぞ。
350名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:11:40 ID:gboRpzKt
>>349

100円って値段が怪しさ爆発なんだよね。
インドでやっても赤確実。

そうなると別の収益を想像せざる得ない。
ちょいと頭回る、つかー、池沼でもなければオリジナルは裁断せず転売、という結論になるわな。
351名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:12:33 ID:zUUBLss9
>>348
重複してよみこんでいないか? 折れているページ、欠けているページがないか確認しないの?
一回でも詰まるとすべて読み込んだかどうか保証できないと思うけど。後、最新のScansnap
でもたまに2重送りするぞ。まあ、前に比べてかなり精度は向上したけどな。


352名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:13:07 ID:kjbeG9+y
>>349
実際どんなスキャナー使ってるかだよな。
業務用の何百万もする機械なら1分だけど5万ぐらいの安物だと
10分はかかるしなあ。
353名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:13:36 ID:P65oyCRZ
著作権法を読み直してみたが、
30条の「使用する者が複製することができる」
ってのがポイントっぽいな。

使用する者の複製作業を、業者が代行することが許されるかどうかってことでしょ。

法律の文面だけ読めば黒だと思うし、
法律の意図を考えれば、こういう完全に代行するだけってのは、著作権者の利益を全く損なっていないわけだから白だと思う。
354名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:16:56 ID:kjbeG9+y
>>351
俺もscansnap使ってるけど重送したら必ず止まるぞ。
あの機能は信頼していい。
355名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:20:32 ID:gboRpzKt
>>353

俺も額面どおり運営したら白だと思うけどね。

でも、その周囲でたびたび神隠しにあったり、厨房の奥から悲鳴が聞こえてくる肉屋のようなもんじゃん、これw
356名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:23:17 ID:kjbeG9+y
>>353
そう。だから店にスキャナ置いておいて貸せばいいだけじゃんと思うのよ。
裁断は業者がやっても問題ないんだし。コピーじゃないから。
これからiPADとか売れてきて電子書籍の潜在需要が伸びてきたら
絶対どこかがやりだすと思うんだよね。これだと法的には問題無いから止められないだろ。
357名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:31:39 ID:FkybGqQp
>本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。

送料払うから返してくれよ。
358名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:34:53 ID:d4L6F/S8
一度実物として購入した本を
わざわざばらしてまでデータに保存しようと思うのかね
359名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:35:09 ID:kjbeG9+y
俺が本屋だったらやってみるかもしれんよ。
店にIPAD置いて「当店でiPAD購入したらスキャナサービス○○回無料!」
とかやるの。それで固定客掴めるんだったら安いものだろ。
客もここで本買えば電子化できるとわかれば買うだろiPAD。
本も売れるし一石二鳥。
360名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:38:59 ID:xLGcvlee
>>338
>だから量はこなせないって自分で否定してたじゃん、何年やればそんだけ集まるんだっていってたじゃん。 

で、はじめの一歩100セットは、何年やれば集まるんだ?

>はじめの一歩100セットは比喩で、人気漫画を纏めて売れば、相当高く売れるという意味だったんだけど、難しすぎた? 

一冊200円もしないと指摘されたことも忘れて、まだ相当高く売れるとか言ってるの?

結局お前は、何が何でも違法かぼろ儲けだと印象操作したいだけじゃないか。


でも、誰がどう見ても論理破綻してるから、逆効果だよ。
361名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:40:47 ID:l3InQLYZ
>>359
そうだね 本もまとめ買いしてくれそうだしね
やれば結構儲かると思うよ
362名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:46:13 ID:6fuglO1h
>本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄される

ああ
363名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:14:05 ID:nIfpVliD
さっさとサービスを開始してさっさと逮捕されて欲しい。
世論喚起とか、そんなことだけはたくらまないで欲しい。
著作権法に反対するなら支持者を集めてきちんと政治運動して、
選挙で勝ってください。テロリストみたいなやりかたはしないでください。
客が著作権者の許可を取ったという前提で注文受け付けるみたいだけど、
そんなもん、裁判であっさりあしらわれるだけ。
「著作権者の許可を確認したのか」と。それで、有罪。しかも、客が裁判所に出廷させられる大迷惑に。
364名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:17:59 ID:nIfpVliD
ビジネスとして唯一法律に違反しない道があるとしたら、
セルフサービスだな。コンビニにあるコピーと同じ。
「場所と機材を提供します。あとは自分でやれ。」
脱法業者に逮捕されないアイディアを提供する俺も馬鹿だが。
365名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:21:27 ID:jRqvGwPm
法律論で武装しても、大手出版社は訴えてくるから、裁判を受けて立つ体力が
無い限り無意味。
もっとも、仮に勝訴して法的な問題がクリアされたら、大資本に参入されて
やっぱり終わり。
366名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:26:31 ID:l3InQLYZ
最後に笑うのはアップルということですね
367名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:26:53 ID:nIfpVliD
>>365
武装できてないよ。
今の法律だと、「業者が著作物のコピーの代行をすること」を違法としてる。
どのサイト見てもそう書いてある。
これでビジネスがなりたつと思った時点でおかしい。本人のtwitterみると、
訴えられて争うところまでは覚悟してるみたいだから、
勝手にやられればいいとおもう。
コピーグッズのレンタル事業だったら、本当にかなりグレーだと思うけど。
客が、コピーをしに来るか、あるいはスキャナーをレンタルで送りつけるか。
368名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:36:51 ID:nIfpVliD
ああ、スキャナーレンタル業者って既にあるんだな
http://scanbooks.jp/
こっちは捕まえるの難しいと思うぞ。コピーは業者はやってない。
369名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:41:15 ID:xLGcvlee
>>363
>さっさとサービスを開始してさっさと逮捕されて欲しい。 

著作権法違反は親告罪なんだけど、誰がどのタイミングで告訴するの?
370名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:43:34 ID:8BuHjzNJ
>>366
そうか?

iPadって重すぎると思うぞ

オレiPhone持ってるけど、iPhoneですら、ずっと持ってるとキツイ
371名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:43:42 ID:rQgi8Oom
>>364
ちっとはスレ読んでから書く癖つけた方がいいぞ
372名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:45:08 ID:6fuglO1h
「手間をかけて1冊100円で成り立つの?」という疑問をまた西原がネタにして
「中国人が一ページずつ手で裂いている〜!」って絶叫しそう。
373名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:46:55 ID:nIfpVliD
>369ああ。なるほど。そんな盲点があったか。そこまで考えてやろうとしてるのか??
全部の会社の著作権をまとめて管理してる団体ないもんなあ。
でも出版社が自分で客として申し込めばいいんじゃないの?
別におとり捜査にならないし。申し込んだ出版社側は直接は違法行為してないし。

こっちの会社は凄く真面目だよ
http://scanbooks.jp/scan_contractor.shtml
374名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:16:47 ID:fIkPSqbt
PDFをみんなで共有すればもう本を買わなくてすむね。
375名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:28:57 ID:mneALyEy
自分の書籍のpdf化自体は、裁断機・スキャナーがあれば誰でも出来る。
実際に、やりたいと思っている人は多い。
ただ、それをやらないのは、
「機器が高い」「機器の導入が面倒」「裁断後の廃棄が面倒」
という要因で殆どだだろう。
解決手法としては、本を送るって代行という形も一つの手だが、
どこにでもあるコンビニでそれが出来るなら、みんな利用したがるのでは。
コンビニに、
・裁断機
・スキャナー
・裁断後の紙の廃棄箱
があれば、自分なら利用したいな。
既にコンビニでコピー機は利用できるんだから、
裁断機、専用ゴミ箱を置いたところで問題なかろう。
376名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:40:01 ID:nIfpVliD
この人も面白いかも 脱法主義だけど、今回の新サービスの人よりは考えてる。
ちゃんと自分で危うい部分も気が付いてるし。
http://akiraak.posterous.com/11141339
377名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:44:29 ID:y99/LEBN
送料が結構かかるから、作業料は1冊100円でも実際には200円、300円になるよね。
そこまでしてスキャンしたい本ってあんまりないような。

A3スキャナで裁断しないでスキャンして一冊1000円、本は返送、としたほうが
需要はあるような気がする。
378名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:46:28 ID:8BuHjzNJ
オレ、以前「現場で使えるSQL」のPDF版買ったことあるけどさ、
がちがちにセキュリティかかってるよ
そのパソコンじゃないと開けないとかだった思う
いや、他のPCに持って行く場合、やり方あったのかもしれないけど、
当時はわからなくって、けっきょく読めなくなって無駄になった
379名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:47:26 ID:/KzhKyNc
>>376
でも大事なところが抜けているね。
いくら自分の所有物の時に複製しても、私的使用を目的としない時点で複製権侵害だし
私的使用を目的としてもそれを売った時点で私的複製とはみなされず、複製権侵害になる。
380名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:47:38 ID:y99/LEBN
>>375
機器も5万しないし、裁断機も1万円くらいだから、そんなに敷居はないよ。
手間がかかるに尽きる。

あと本を切り刻む心の痛みがな・・・・・
スキャナ自体もフラットベッドと違ってあまり高画質じゃないんだよね。
そこがまたネック。

デジカメ型のスキャン方法だとめくるだけでいいんだけど、これまた画質が
悪い。
ピントが合わないし、レンズの歪曲が入ってしまう。
381名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:48:13 ID:vMpl0P9i
>>1
1冊分の作業料は100円ですって!自分でやるとかなりの手間暇がかかる書籍のPDFファイル化。それを
裁断→スキャニング→PDF化までまとめて行ってくれる新サービス「BOOKSCAN」に注目です。
スキャニング後は廃棄されてしまうため、本の名残も手元に残りません。しかし手元のスマートフォンや
ネットブック、タブレットマシンでいつでもどこでも読めるようになるのはありがたい限り。
古本屋でのリセールバリューが期待できず、何度でも読み返したい本ならお願いする価値は高そうですね。

ただし、以下の注意点があります。
1. 書籍に挟まっているハガキや、取れる紙等は廃棄処分させて頂きますので、ご了承下さい。
2. タウンページ程度の紙の厚さの書籍は、読み込みエラー発生率が高いため、現在は対応しておりませんのでご了承ください。
3. 付箋、折り目がある書籍はスキャンできませんのでご了承ください。
4. 発売後2年以上経過している書籍は、読み込みエラー発生率が高いため、現在は対応しておりませんのでご了承ください。
5. 裁断後、スキャンした書籍は、そのまま廃棄処分致します。
6. スキャン中に、エラーが発生し紙が折れ曲り、読み込めないページがある場合があります。
7. スキャン中に万が一のトラブルもございます。貴重な書籍は依頼されませんようお願い致します。
8. 1冊あたり定価5,000円以上の書籍は、受け付けておりませんのでご了承ください。
9. 書籍の種類によっては、お断りする素材がございます。飛び出す系や、特殊な素材等。
10. 裁断しスキャン後5%以上読み込めない箇所がある書籍は、対象となる書籍の購入金額の全額を返金致します。
11. 書籍にペンで書き込み等があるものも、そのままスキャンされますが、OCRで誤認識する可能性がありますので、その点はご了承下さい。
12. また、PDF変換後のデータの取り扱いは、法令遵守でお願い致します。
http://www.gizmodo.jp/2010/04/bookscan.html
382名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:57:05 ID:ep9un0Wm
とりあえず数ページ抜いた本を送って様子見してみたら?
なぜか存在しないはずのページがPDFに含まれてたら使いまわし決定ということで
383名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:59:28 ID:OqL9ANrW
>>380
>あと本を切り刻む心の痛みがな・・・・・

あれ、不思議だな・・・
なんで心が痛むんだ ?
384名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:13:36 ID:Df1f3cUk
>>375
コンビニは手離れの悪いサービスはやらないよ

PCデポあたりにお願いしてみそw
385名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:18:55 ID:ep9un0Wm
ある程度軌道に乗って
流行の本が発売日にamazonから大量に届く状態になったらしめたもんだ、っていう商売かもね
持ち主が手を加えるタイミングも存在しないしデータ使いまわしと本誌売却で本格的に儲かる

んで、利用者の集まるスレでMD5が一致することがバレて撤退、と。
386名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:19:53 ID:AqdP2nBL
コンビニのコピー機でもスキャンできる機能(USB保存)が
ついてるのはあるが、1枚50円なんだよねえ
387名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:20:54 ID:gsdXNiGT
>>383
切るのに心が痛んでたら、捨てることすらできまい。
読んだ本を全部ためとくのかい?
388名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:21:57 ID:7qyteCi/
この人本好きなんだよ
自分で本のデータ集めたいだけ
きっとただでも喜んでやるだろw
389名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:22:01 ID:gsdXNiGT
>>385
売ってることがバレたら、言い訳のしようもないからそれはないな。
ちゃんと捨てるだろう。
390名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:25:12 ID:8BuHjzNJ
オライリーのe-bookとか印刷できないね。
テキストもコピーできなくしてある。

e-book市場ってこうなってるんじゃねーの?

それ考えると、このサービスはストップかかるでしょ
391名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:30:08 ID:uU0boYJN
>>388
違うな。そうやって安手で本をコピーさせてもらって、
その資産で一山当てようと考えてるんだよ。

つまり、著作権を無視して自分だけ儲かろうと考える輩の一人だな。
このサービスはもしそのコピー情報を商売にされはじめたらすぐに潰されるよ。
もっともその時にはコピーが大量に出回ってることになるけどね。
392名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:44:35 ID:Muluewgt
ふるさと本舗オープンするも1年経たず閉店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/furusatohonpo/company.html
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=40242

not found
http://www.furusatohonpo.com
楽天店も全商品品切れ



bookscan開始
393名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:46:15 ID:ClCRknkH
日本で禁止されても、中韓の業者で代行される予感
中韓があぶく銭もらって、肥え太るんだろうなあ結局
394名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:01:57 ID:odWMgg2N
明日サービス開始か
どうなるか楽しみだなぁ
それにしても、競合他社いないのに
いきなり価格破壊起こしててわろす。
395名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:16:03 ID:Eo8PTUNN
中華が絡んだらもうメチャクチャだろw

まあ・・なんだ。
早いところ業界あげて電子化しないとヤバいよ?
早くしないと中華が攻めてくる〜

396名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:17:40 ID:sbZmzZIZ
>>9
これなら
http://www.youtube.com/watch?v=u5j_a52nNko&feature=related

>>7
やっぱりちょっとグレーっぽいよな
397名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:21:13 ID:FKk10xFu
なんか怖いな。スキャンもできなきゃ本も返ってこないってパターンに遭遇する確立高そう。
実際、どうしても手元においておきたい本なら手元に置いとくしな。
いまいち使いどころがないサービスだ。
398名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:24:21 ID:Z3UHY8yu
この仕事、ヒキニートがやるのににぴったしだな。
ノウハウ蓄積してチェーン展開すればいいんじゃね?
一気呵成に書籍のデジタル化進むっしょ

399名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:28:15 ID:udiGDdxU
>387
新聞や雑誌は普通に捨てられる でも本は捨てられない
部屋の中が本だらけで若干困ってるけど捨てるのは無理
コレはもうそういう教育受けてきたからしょうがないよ
だから実生活で本を捨てる人に会ったら確実に見下すと思う
400名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:31:43 ID:Z8iT+e1V
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] BOOKSCAN.CO.JP
e. [そしきめい] ごうどうがいしゃやまといんさつ
f. [組織名] 合同会社大和印刷
g. [Organization] Yamato Print Inc.
k. [組織種別] 合同会社
l. [Organization Type] Inc
m. [登録担当者] SI8166JP
n. [技術連絡担当者] SI8166JP
[状態] Connected (2011/04/30)
[登録年月日] 2010/04/10
[接続年月日] 2010/04/10
[最終更新] 2010/04/10 02:33:23 (JST)
401名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:32:16 ID:7lhCvGBq
>>310
もしそれをサービス提供者がやれば、「委託」じゃなくなって、サービス提供者が直接データ提供になるから、
権利者に許可を受けないと法的にはダメじゃね?
402名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:33:15 ID:Eo8PTUNN
需要があるのに供給しないからアングラが出てくるんだろうに。
こういうのは出版社がちゃんとやればいいんだよ。
やらないからどんどん変な方向にいってしまう。
今後中華とか著作権関係ないところが絡みだしたら洒落にならんて。
403名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:34:21 ID:VAMNnDQn
本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。

--------------------------------------------

ということにしてデータだけ送って中古屋に転売するんだろうな
404名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:34:36 ID:gsdXNiGT
>>399
しょうもない教育受けちゃったんだな。

たかが本にどうしてそこまで執着できるのか。
本マニアってのはこんな感じか。
405名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:38:12 ID:fIkPSqbt
>>399
何かの宗教の原理主義者ですか?
406名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:39:40 ID:MmS9no5E
>>402
国内も書籍の電子化を著作権で揉めてる間に
音楽業界のmp3のようにpdfが裏重要集めて
それに乗っかったipadあたりが市場形成して
気がついたら格安配信してましたって結果になると思う
407名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:40:13 ID:Eo8PTUNN
明日開始か?
たぶん速攻刺されるだろw
その後の対応が見ものだ。
408名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:40:30 ID:I5tYc95S
これってオフィス用の複合機でスキャンしてメンテナンス代を
無しでやるんだろうな、裁断だけは手作業だろうけど後は自動読み込みで
手間無しだな
409名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:44:49 ID:l3InQLYZ
ひょっとすると10冊頼んでも送料は一冊づつ必要になるという尼のマーケットプレイス商法なんでは?
410名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:54:17 ID:hMjhSq9w
>>40

スゲー(笑)

見てみたい
411名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:55:46 ID:pppeZc8w
よくある問い合わせにお答え致します。
Q.100円なんて安すぎませんか?怪しいんですけど。
怪しいのは確かですが、100円なのは事実です。裁断は10秒以内で出来ますし
、エラーがなければ1冊2〜3分でスキャン完了します。オペレーションから
無駄な作業を排除しているのと、エラーの少ない紙に限定しているのでこの価格
で対応可能です。

Q.発売後2年以内の書籍しかスキャンしないというのは何故ですか?
比較的新しい書籍のほうが、エラー率が低いためです。ただし、
年数を増やしてほしいと要望が多いため、サービススタートして1ヶ月やってみて、
問題なさそうであれば拡大します。
412名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:00:18 ID:Bw5B8WIn
分厚い専門書なら、需要はありそうだね。
辞書はすでにあるが、医学とか法律とかは、
ないんだよなあ。
413名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:03:44 ID:odWMgg2N
もし法的に問題なければ
全国のヒキニートが多数参入して
さらなる価格破壊が起きることを期待w
414名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:38:51 ID:zUUBLss9
>>412
専門書はしくじられた時が怖いんで自分でscanするわ。どっちかというと、尼の中古で
10円で売っているようなのを頼むと思う。

415名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:47:50 ID:pppeZc8w
著作権があやしいけど
416名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:49:30 ID:gsdXNiGT
>>414
スキャンする方も自信ないだろうし、5000円以下の本に限るってのは
そういうことだろうね。
いちいち気遣いしながら丁寧にスキャンすれば、一冊100円は無理だろう。
417名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:49:53 ID:PJZPvnVF
>>283
>>そもそもスキャン自体は複製じゃなく、 
>>結果を恒久的に記憶する目的で記録媒体に固定した時に 

>恒久的に記憶する目的で記録媒体に固定するでしょ。 

それをやるのは、利用者。

スキャンというのは、画像をデータストリームにすることで、ここまでは複製じゃない。

その後、業者が依頼者へのメール送信のために一時的に蓄積するのは一応複製だが(ス
キャンと送信を一体として処理するスクリプトを組んで自動化してないとちょっと苦しいが、
まあ組んでるだろ)この条文の「当該著作物の複製物を用いて利用する場合」が適用できる
ので、

(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
第四十七条の八  電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する
場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利
用する場合(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)に
は、当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程におい
て、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算
機の記録媒体に記録することができる。

明文で合法ってわけ。

>これが複製に当たらないなんて言う法律家はいないと思う。 
>私的利用かそうでないかの議論は脇に置いておいたとしても。 

スキャン自体は複製じゃなくて、その後の一時的蓄積は「私的複製かどうかが問題になる」
複製じゃない。>>280には、そう書いてあるんだよ。
418名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:52:56 ID:/KzhKyNc
>>417
よう、家に帰ってきたらまたすぐ2ちゃんかw
419名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:55:58 ID:/KzhKyNc
>>417
>(スキャンと送信を一体として処理するスクリプトを組んで自動化してないとちょっと苦しいが、
>まあ組んでるだろ)

バーカ

この段階で、お前の妄想には無理がある。
420名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:59:30 ID:DWZY3kxK
>>404
>>405
昔はそういうふうにしつけられたんだよ。
緒形拳だったかな、新聞を跨いだだけで親にしかられたらしい。
421名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:01:34 ID:/KzhKyNc
そもそも、スキャンと送信を一体として処理するスクリプトを組んで自動化しても

著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合でもないし、
電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合
でもないし、
「これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。」
すら満たしてない。

なのに
>明文で合法ってわけ。
って、、、

明文で非合法なのに、お前の気違い脳内では合法なんだよなーw
422名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:03:07 ID:DWZY3kxK
>>373
出版社が客として申し込んだら、何処にも法律違反となるおそれの要素が
無いじゃん?
出版社の許可を取らずに申し込んだ第三者を、
出版社が見つけ出さないといけないような。。。
423名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:03:53 ID:gsdXNiGT
>>420
確かに年寄りは書物の類を神聖化(とまではいわないが)してるのが
多いね。

書籍が貴重だった時代は確かに宝石のようなものだったかもしれないが。
424名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:04:07 ID:/KzhKyNc
なんかコピペを間違えたようなんで もう一度

>>417
そもそも、スキャンと送信を一体として処理するスクリプトを組んで自動化しても

電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合
でもないし、
無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利
用する場合でもない。
「これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。」
すら満たしてない。

なのに
>明文で合法ってわけ。
って、、、

明文で非合法なのに、お前の気違い脳内では合法なんだよなーw
425名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:06:45 ID:cPrpyvj5
うちの親父も本は財産とばかりに二度と読まないであろう本を押入れいっぱいに溜め込んでる
426名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:15:25 ID:udiGDdxU
>404
それは全てのものに言えることだよね
君の大事にしてるものもこちらからすれば多分「たかが〇〇に」と思うだろうし
人の拘りって他人からすると本当にどうでもいいと思うところに隠れてるから凄く怖い
427名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:17:44 ID:/KzhKyNc
>>422
別に、刑事裁判にまでしなくても、さほど急迫の問題が生じる事案じゃないし、
出版社は普通に差止請求を内容とする裁判を提起できるから、それでいいんじゃね?
結局、出版社としては、無許諾での複製をやめさせることが目的あって、これを達成できればいいわけだしな。

ま、これは俺の主観だから出版社がどう出るかは知らん。
428名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:18:01 ID:x2KVDJrL
午後でクリティカルパスが度忘れして出てこなかった。くやしい
429名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:24:36 ID:5Yj/zK9a
やばいな、メーカーサイトの紹介ビデオ見てたら
ScanSnap なんか欲しくなっちったぞw
430名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:41:38 ID:l3InQLYZ
>>429
ばらすのがめんどくないの?
431名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:42:37 ID:MmS9no5E
ぶっちゃけ、scansnapじゃなくても
今の複合機なら両面ADF機能くらい普通についてる
432名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:46:57 ID:5Yj/zK9a
いや〜フラットベットタイプのスキャナもってるけどね
スキャンに時間かかんのよ。音もジージーうるさいし。
433名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:47:40 ID:kn76l1JG
利用者は自分で本を買って、データをもらう代わりに買った本は処分される
この会社は金もらって、さらに書籍データを得る すでに所持しているデータ
だったら、送られてきた本はばらさず売れるかもしれない

集めたデータは海外でこっそり売れるかもしれない

なんかグレー
434名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:52:02 ID:l3InQLYZ
利用者はこの会社に頼んで100円で本を処分してもらうんだと考えたら法的に問題ないのでは?
435名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:58:02 ID:CdnJit2Q
>430
ばらすのは予想以上にめんどくないよ。
既に書いたように、綺麗に裁断するか否かはスキャナーの動作に関係ないし。

アイロンで背表紙の糊をかるく柔らかくすれば、簡単に一枚一枚のページが外れる。
これはかなり綺麗に取れる。それがメンドイなら、普通にカッターで切るだけ。
436名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:58:38 ID:7lhCvGBq
これが違法とかいうやつは、一般常識からしてあきらかに違法と思われるような
ニコニコやようつべが合法な件は無視ですか?

ユーザーからの操作でサイト側の主体的な意思が入らず自動的におこなってるから、
違法動画配信しまくってもサイト自体は合法

これだって、「代行」という形で、あくまでユーザーからの要求を代行してるだけなら合法の可能性が高い
437名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:02:44 ID:5Yj/zK9a
ぶっちゃけ、この会社にスキャンをたのんでデータを準備し
準備したデータの本限定で、本とデータを交換ってサービス
やったら、なんかもうアレじゃね、はははw

オレはやらんけどな
438名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:02:59 ID:zUUBLss9
>>431
Scansnapと他のADFは、動作スピードや信頼性で全然別物やけどな。
439名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:03:17 ID:f8J/47Nw
これって本を返却したら、
本来客自身が自分の本を裁断してスキャンする部分だけを
請け負ってますって形で問題なしにはならないのかな?

本の持ち主に限り私的に自分でスキャンする事だけが適法ってこと?

著作権を一番厳しく適用すると客の家に伺ってスキャンするのもダメなのかな?
440名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:07:59 ID:l3InQLYZ
>>435
ほうほう
snapscanってのも調べたらそんなに高くないし、いっちょ挑戦してみようかな
441名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:14:43 ID:/KzhKyNc
>>436
>一般常識からしてあきらかに違法と思われるような
>ニコニコやようつべが合法な件は無視ですか?

そもそも、受動的行為と積極的行為の点でも行為の質が違うし、
ネットのサイト運営者は、表現の自由の確保の見地からプロバイダ責任制限法で事業者が免責されているが
今回の事案では、そのような公的理由がなく、比較できないほどレベルが違う。
もちろん、著作権を侵害されていると知りながら、違法動画をそのままUPしつづけると、サイト運営者だって
損害賠償責任を負う。
442名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:16:24 ID:iXy3IKqD
やっぱりこういうサービスが出てきたか

でも、この仕様だとコルシカと同じく出版業界に潰される気がする
これじゃあスキャンしたpdfデータは違法に配布される可能性があるわけだし

スキャンしたデータは暗号化して、閲覧するには
「ユーザーアカウントと紐付いた特定のiPad + 専用の閲覧アプリじゃないと無理」
みたいな仕様にしないと、出版業界は黙ってないでしょ
443名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:16:26 ID:P65oyCRZ
再度、第三十条を読み直して、恥ずかしながら、根本的な認識の間違いに気づいた。
「私的使用のための複製」って、「使用する者」の所有物かは無関係なのね。

例えば、レンタル店、図書館、または友人から借りたCD(どの場合も所有物ではない)を、自分で聞くために自分で複製するのは何の問題も無い(合法)。


結局、

1.所有物を、私的使用目的で自分で複製→○
2.所有物を、私的使用目的で他人が複製→×(BOOKSCAN)
3.非所有物を、私的使用目的で自分で複製→○(レンタル店)
4.非所有物を、私的使用目的で他人が複製→×

4なんていう訳分からんのが横行するのを防ぐために、「使用する者」っていう縛りがあるんだろうけど、そのために2まで制限されているのが現状(俺は法律には全然詳しくないのだが、法律に詳しい人、合ってる?)。
444韓国金融危機の裏側が??:2010/04/18(日) 20:19:18 ID:Waj6cQs1
445名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:24:56 ID:VuxXzbZJ
本とか印刷物って何か著作権みたいものがなかったっけか?
勝手に複製しちゃダメなんだよね?
446名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:27:08 ID:pppeZc8w
常識で考えれば大手もやれるサービスであるが、現在やってない。
意味は解かるよな
447名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:28:58 ID:P65oyCRZ
>>439
>本の持ち主に限り私的に自分でスキャンする事だけが適法ってこと?
持ち主うんぬんは関係無い(と思う)。

>著作権を一番厳しく適用すると客の家に伺ってスキャンするのもダメなのかな?
ダメ。ちなみに、客がスキャンさえすれば、本はその業者から借りたものでもOK(だと思う)。
448名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:32:48 ID:f8J/47Nw
ビデオで考えると、映画等のビデオをDVDで見られるように自分で変換するのはいいけど、
業者に頼むのはダメって事だよね。そう考えると本もダメなのか?
449名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:35:10 ID:/KzhKyNc
>>447
でも、手足理論という理論があって、客の管理監督の下で業者がするのは、合法なんだよ。
450名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:43:38 ID:f8J/47Nw
>>447
> >著作権を一番厳しく適用すると客の家に伺ってスキャンするのもダメなのかな?
> ダメ。ちなみに、客がスキャンさえすれば、本はその業者から借りたものでもOK(だと思う)。

暴論だけど、発売日のジャンプとスキャン機械用意して客の家に行って、
客にスキャンのボタン押させて、機械のレンタル代だけもらっても適法になってしまうな。
451名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:46:25 ID:gsdXNiGT
>>442
pdfに何らかの仕掛けは欲しいね。

流出させたら、だれがそれを流したかわかる仕組みにしておけば、
わざわざ流出させる奴もいなくなる。

452名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:49:21 ID:f8J/47Nw
>>451
建前は私的利用なんだからそれぐらいの縛りはあってもいいかもね。
ただ、SONYの戦略みたいに、この機械・機種でしか見れないとかはやめてほしいな。
453名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:51:59 ID:P65oyCRZ
>>449
この場合、「使用する者」っていう明確な記述が、手足理論を制限してるんでしょ?
454名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:54:17 ID:/KzhKyNc
>>453
というか、
使用者が、その管理監督の下に業者を手足の用に使っているという名目があれば、
使用者が主体となっていると評価してもいいということだよ
455名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:56:27 ID:/KzhKyNc
なんか誤解を招く表現だったから訂正しとく。

× 使用者が、その管理監督の下に業者を手足の用に使っているという名目があれば、
○ 使用者が、その管理監督の下に業者を手足の用に使っているという「実態」があれば、

と言ったほうが適切だったかな。
456名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:58:58 ID:iXy3IKqD
>>450
でも、確かTV付パソコンのハウジングサービス(業者は場所と電気と回線とTV電波だけを
供給してハードの管理を行う、ハード調達・セッティング・録画オペレーションは客がやる)
はダメって前例があったはず

スキャンするハード・ファシティリティも客のものじゃないとダメなのかも
457名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:59:34 ID:P65oyCRZ
>>450
>ジャンプ
理屈上は合法に見える。

ただ、「複製」という作業の実質的なパーセンテージの話になるんじゃね?
割合としては業者の準備:99%、ボタン押し:1%→複製作業の実態は業者(違法)ということになりそう。
458名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:01:38 ID:PJZPvnVF
>>436
>これが違法とかいうやつは、一般常識からしてあきらかに違法と思われるような 
>ニコニコやようつべが合法な件は無視ですか? 

一般常識というか、ちょっと前までの著作権法の判例ならな。

でも、アメリカのDMCAでは明らかに合法なんだ。しかし、強欲な日本の権利者団体がダウ
ンロード違法化しろと騒いだ結果、グーグルというかアメリカにようつべの客を違法だというの
かと怒られて、文化庁の課長が平謝り。

結局、その後の法改正ではようつべは明文では合法になってないんだけど、みんな見て見
ぬふり。

俺は、鳩山がこの問題に口を出してくれないかとwktkしてるぜ。
459名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:02:04 ID:nIfpVliD
「スキャン」に需要があるのは、著作権に守られてるおかげ。
そこが矛盾。
著作権法に反対しておきながら著作権法を利用してることになる。
著作権者が自分で、デジタルデータを売るようになった未来の社会では、
スキャンする必要すらない。このビジネスも成り立たない。
著作権者以外の人物が儲ける隙間は存在するはずがない。
安アパートの一室借りて、10数万だけの資金でそろえた機材だけで、
何の努力もなしにベンチャーを夢見ることができるのも、
デジタルデータが出回ってない現状に守られてるおかげ。
460名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:02:41 ID:/KzhKyNc
>>458
お前は何年前の情報をもとにそんな出鱈目を言っているんだ?
461名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:05:16 ID:PJZPvnVF
>>443
>4.非所有物を、私的使用目的で他人が複製→× 

ところが、著作権法の条文を作った本人は、社長のために社員が複製するくらいならかま
わんだろうとか、わけのわからんことを言ってるんだな。
462名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:06:14 ID:40GJqBgA
>>349
注意事項にタウンページより厚い本はダメって書いてある。

>>363
まあ、裁判で白黒付けることは大切なことだし
客も出廷させられる可能性があるなら利用しないんじゃない?

>>367
そうなのか…
でも、レコードやカセットテープをCD化する代行業者はネット上からも消えないし、
リアル店舗も近所にあるよ?
もう、何年も商売してるけど誰も訴えないの?
463名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:08:00 ID:aPWj+Qk3
>>459
>安アパートの一室借りて、10数万だけの資金でそろえた機材だけで

会社作ってウェブサイト立ち上げて資金計画を考えて、とかそういうのを
開業の努力と言わなかったら開業の努力って何?
464名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:08:41 ID:iXy3IKqD
>>459
印刷業界を切れない大手出版社のジレンマを付いたスキマ産業だからね

ただ、SBの孫みたいに時には実力行使で市場を引っかき回す奴が現れないと
日本の市場は変化しにくいんで、こういう業者が出てくる事は賛成かな
465名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:09:33 ID:f8J/47Nw
>>459
よくわからんけど、デジタルデータの普及とスキャンは別の話では?
紙媒体がなくならないかぎりスキャンは多かれ少なかれ需要はあると思う
466名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:10:34 ID:wxaNytxi
著作権法にどう考えてもひっかかるだろ、これ。
図書館の本でも本の半分以上をコピーしてはいけないはずだから、
まるまる一冊をスキャンするのは普通にダメだろ。
467名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:10:47 ID:PJZPvnVF
>>453
>この場合、「使用する者」っていう明確な記述が、手足理論を制限してるんでしょ? 

それが、当然の解釈だけどね。

でも、私的複製の制約が常軌を逸してるので、拡大解釈するしかないわけ。

ちなみに、ちょっと前までは、ジャスラックが訴えた場合は常軌を逸した権利の濫用が裁判
でも通用してきたけど、最近はジャスラックはそういう訴え起こさないんだよね。www
468名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:12:28 ID:P65oyCRZ
>>454
私的使用の「使用する者」という記述よりも、手足理論が優先されるということについて、
法的根拠の参考になるソースはある?

ちなみに、法的な説明が無いので、反論にもならないが、以下の書き込みを見つけた(真ん中あたりの「複製の手段」)。
ttp://www.geocities.jp/shun_disney7/hos3.html
469名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:13:38 ID:nIfpVliD
>>463著作物で財産活動ができるのは著作権者となってるわけですよ。
そこの隙間に入り込んでるわけ。
本を一冊書く努力と比べれば、この男性のしたことはどうだろう。
スキャナー買っただけでしょ。
ラーメン屋作るよりもはるかに楽ですよ。
470名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:14:11 ID:/KzhKyNc
>>467
> ちなみに、ちょっと前までは、ジャスラックが訴えた場合は常軌を逸した権利の濫用が裁判
> でも通用してきたけど、最近はジャスラックはそういう訴え起こさないんだよね。www

何を言いたいのか意味不明。
裁判では実際には権利の濫用と判示されたことはないけど、
それ単に、お前が『権利の濫用』と思っているだけだろ?www
471名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:15:00 ID:ep9un0Wm
とりあえずサービス始まってからその出来具合を見て叩くかどうか決めないか

あちらの言い訳を見る限り仕上がりも微妙っぽいけどな…
発売から2年経った本は読み取り精度が落ちるからダメ、って何よ
裏で書店と組んで返品に回したりしてないだろな?
472名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:15:21 ID:PDAo1f/N
出版業者涙目w
473名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:17:51 ID:aPWj+Qk3
>>469
スキャナ買う以外にちゃんといろいろ宣伝してるしいいんじゃないか?
あと、ラーメン屋と比較する意味がわからないが食い物屋は面倒だぞ。
474名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:21:31 ID:ep9un0Wm
男一人が必死になって格安スキャン業を成功させたとしても
「金になるニダ!アル!」とシナチョンが一気に流れ込んでくるオチが目に浮かぶ
475名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:23:15 ID:40GJqBgA
>>436
違法か合法化は法律の専門家じゃないとなんとも言えないが
合法ならば俺も参入したいw
476名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:24:10 ID:t6+/CK6r
このbooksscanは現行法ではまずいけれど、
こちらの http://scanbooks.jp/ ならいいんじゃない?
477名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:24:34 ID:PJZPvnVF
>>466
>図書館の本でも本の半分以上をコピーしてはいけないはずだから、 

んなこたあない。法律にも、条件はあるものの「その全部」と書いてある。

>まるまる一冊をスキャンするのは普通にダメだろ。 

スキャンは複製じゃないから、全然大丈夫。
478名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:27:28 ID:ApoZx+pT
図書館から借りた図書をコピーするのはOKだからなあ。
今の時代に著作権法が合ってないのは確か。
479名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:28:38 ID:WoPes3AO
>>461
文化庁の役人は出来が悪いのかね?
映画の著作物を70年に延ばしたときも文化庁の見解と裁判所の見解がズレたし。
480名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:29:17 ID:/KzhKyNc
>>477
このスレでお前だけだよ。

スキャンの意味を最も狭い意味で使ってるのは。wwww
481名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:31:01 ID:iXy3IKqD
>>476
なんかこの業者のページに法的な部分がきれいにまとまってるんだけど
http://scanbooks.jp/scan_contractor.shtml

この業者の解釈だとBOOKSCANはクロってことになるね
482名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:31:40 ID:/KzhKyNc
>>478
> 図書館から借りた図書をコピーするのはOKだからなあ。
> 今の時代に著作権法が合ってないのは確か。

自分でスキャナー使って取り込むことは、今の昔も禁止されてないけど?
483名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:33:23 ID:ApoZx+pT
>>482
「自分で複写する」こと自体は、このスレの
話題の中心じゃないだろ。

それはいつの時代でも問題じゃない。
484名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:33:48 ID:P65oyCRZ
>>476
BOOKSCAN、商標的にもマズいんじゃないか?
前後を入れ替えただけだし、使用許可は得ているのだろうか?

ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1271593682099826
485名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:35:39 ID:/KzhKyNc
>>481
>平成22年4月16日
>株式会社実践

って、随分タイムリーな記述だなwwww


>>483
でも、お前、
>図書館から借りた図書をコピーするのはOKだからなあ。
って言ってるよな。

それを踏まえて、
>の時代に著作権法が合ってないのは確か。
と言っているから、

「自分でスキャナー使って取り込むことは、今の昔も禁止されてないけど?」

と言ったまでなんだけど、いまさら
>「自分で複写する」こと自体は、このスレの
>話題の中心じゃないだろ。

といわれてもなぁ
486名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:36:51 ID:wxaNytxi
>>477
>法律にも、条件はあるものの「その全部」と書いてある。
とりあえず、その法律のソースを。
図書館関係者の俺としては聞き捨てならんのでね。

スキャンはどう考えても複製だろう。
音楽CDををのままパソコンで聞くか、データを抜いてiPodで聞くか。
音楽CDのデータをiPodに取り込んでからCDを売り飛ばすのは、
明らかに私的使用の範囲を逸脱した行為。
基本的には私的視聴に限定されているものを
版権者の許可なく第三者に貸与した時点で
著作権法違反に当たる。

巷にある異なる媒体にコピーするサービスは
昔の8mmフィルムをDVDにコピーするなどしているが、
あれは結婚式などに使う幼少期のフィルムを式場で流したりするために使うものであって
映画やアニメのビデオテープをDVDに焼いてくれともっていっても断られる。
487名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:38:21 ID:l3InQLYZ
図書館の本って著作権料を上乗せして買ってるの?
たしかDVDとかはそうだよね
488名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:40:03 ID:PJZPvnVF
>>479
>文化庁の役人は出来が悪いのかね? 

文化庁ってのは、文部省の一部門で、本省の利権あさり体質をさらに強化した部門なんだ。

官僚の底辺を争ってたのが文部省と郵政省だったとか言うまでも無く、ゆとり教育の惨状み
れば明らかだろ。

ちなみに寺脇は、ゆとり教育の功績で文化庁の文化部長に出世して、韓流推進してたよ。

>映画の著作物を70年に延ばしたときも文化庁の見解と裁判所の見解がズレたし。 

あれは、、、文系が明治のころに無駄に難解な時間の解釈を定めたのを、文化庁が文系基
準ですら不可能な曲解しただけで、70年にのばしたこと自体は裁判所は否定はしてない。

無駄に難解ってのは、R=[0 1)*NにすればいいのをわざわざR=[0 1]*Nにしたってことで、
文化庁はそれにのっかったつもりで、0.999.....≠1と主張した。
489名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:42:55 ID:ApoZx+pT
>>485
・借りた本を自分でコピーするのはOK
・自分の本を他人がコピーするのは黒

後者が問題になる時代ってことだよ。
話の流れ読めないな、おまえ
490名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:45:02 ID:40GJqBgA
>>466
しかし、自分の所有物でもない本を半分までなら合法っていう理論もすごいなw
491名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:45:03 ID:gsdXNiGT
著作権法ができたころには、安いコピー機もスキャナーも
PDFなんてのは想定外。時代にあって変えて言かなきゃな。

技術革新ははそんじょそこらの法律を遥かに飛び越える。
492名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:46:00 ID:/KzhKyNc
>>489
じゃぁ
>時代に著作権法が合ってないのは確か。
の前に出した

>図書館から借りた図書をコピーするのはOKだからなあ。
はお前の主張に関係ない発言ってことだろ?

関係ないことを出しておいて、「話の流れ読めないな、おまえ」ってこれはひどいww
493名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:50:36 ID:PJZPvnVF
>>486
>>法律にも、条件はあるものの「その全部」と書いてある。 
>とりあえず、その法律のソースを。 

普通に、著作権法だけど?

>スキャンはどう考えても複製だろう。 
>音楽CDををのままパソコンで聞くか、データを抜いてiPodで聞くか。 

音楽CDは、再生機がレーザー光でスキャンして、そのまま音に変換するんだけど?

>音楽CDのデータをiPodに取り込んでからCDを売り飛ばすのは、 
>明らかに私的使用の範囲を逸脱した行為。 

プログラムの場合はそれが違法になると著作権法に明文で書いてあるので、逆に、それ
以外の場合は合法だと解釈するしかないんだよ。

頭の悪い官僚の作った法律だから、矛盾だらけなんだけどね。昔はその矛盾を、文化庁
の天下り先に有利なように解釈をごり押ししてきたんだけど、もはや通用しない。

>基本的には私的視聴に限定されているものを 
>版権者の許可なく第三者に貸与した時点で 
>著作権法違反に当たる。 

公衆に貸与する場合は貸与権というのもあるんで、逆に、一対一の貸与は完全に合法。

>巷にある異なる媒体にコピーするサービスは 
>昔の8mmフィルムをDVDにコピーするなどしているが、 

このスレで出てるのは、LPをCDにコピーするサービスだと思うけど?


494名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:51:06 ID:ApoZx+pT
>>490
「半分までなら合法」というのも、どちらかというとガイドラインで
著作権法では「公表された著作物の一部分」。

個人による複写は、一冊丸ごととか度が過ぎなければ
基本的に制限しないのですよ。
495名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:52:08 ID:/KzhKyNc
496名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:53:45 ID:ApoZx+pT
>>491
DVDでも、リッピングは合法で、マクロビジョン解除(正確には違う)は
違法とか、わけわからん状態だからな
497名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:54:34 ID:/KzhKyNc
おっとレスアンカーまちがえた

>>493

>>480
> このスレでお前だけだよ。
>
> スキャンの意味を最も狭い意味で使ってるのは。wwww
498名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:56:08 ID:40GJqBgA
>>493
「その全部」と言うことは表紙・目次・あとがき・あらすじ等をスキャンしなければ
法律的に逃げることが可能ってこと?
499名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:58:56 ID:wxaNytxi
>>493
>公衆に貸与する場合は貸与権というのもあるんで、逆に、一対一の貸与は完全に合法。
誰が買ったかも把握してない著作権者が購入者に貸与権を与えているとみなす法的根拠が皆無w
500名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:59:09 ID:/KzhKyNc
>>498
この超汚染人の昌孝が言っているのは

(図書館等における複製) 第三十一条のことだろうな

「発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個々の著作物にあつては、その全部」

の部分だろ。
雑誌のような定期刊行物は比較的ページが少ないし、即時性のあるものだから、
一部しか認めないと弊害があるし、全部認めても経済的損失が少ないという理由で
全部の複製が認められてるってやつ。
501名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:00:27 ID:7lhCvGBq
>>456
ロケフリは、客が購入したロケフリのハウジングやるサービスは裁判で合法認定されたよ
違法扱いされたのは、サービス提供提供者側が機器用意したり、コンテンツを配信した場合
502名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:03:21 ID:/KzhKyNc
>>493
>プログラムの場合はそれが違法になると著作権法に明文で書いてあるので、逆に、それ
>以外の場合は合法だと解釈するしかないんだよ。

お前、またそんな出鱈目披露して、恥ずかしくないか?
503名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:04:00 ID:PJZPvnVF
>>498
>「その全部」と言うことは表紙・目次・あとがき・あらすじ等をスキャンしなければ 
>法律的に逃げることが可能ってこと? 

図書館では、司書に細かい判断ができない(し、したくない)ので、適当な規則を決めて機
械的にそれに従ってる。

規則が常軌を逸してなければ、裁判になっても違法にはされないだろうね。なにせ、図書
館は文部科学省の管轄だから。

ただ、実際には逆の問題が起きてる。

多くの図書館では、不出来な法律の文言に従って、わずか数ページの文献でもその1/
3しかコピーできないと言われたりする。その文献が数百ページの本に収録されたら、も
ちろん全体をコピーできるようになるんだが。
504名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:06:56 ID:aPWj+Qk3
>>500
それは、雑誌なら一つの記事、学術誌なら個々の論文って意味で
雑誌全部という意味ではない。
505名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:08:23 ID:/KzhKyNc
>>503
>わずか数ページの文献でもその1/3しかコピーできないと言われたりする。

それは、お前の日頃の行いが悪かったからじゃね? www
506名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:08:47 ID:gaQAtvUw
これは違法。たぶん、日本の出版社から販売権を貰えなかったクソ外資から金が流れてる
507名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:10:35 ID:/KzhKyNc
>>504
もちろん、「雑誌全部という意味ではない。」ということは条文から明白だけど。
508名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:11:05 ID:8QyTG0Ws
これからは本って部屋のインテリアと化するね。
背表紙のデザインが決め手になるね。
509名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:11:18 ID:PJZPvnVF
>>499
>>公衆に貸与する場合は貸与権というのもあるんで、逆に、一対一の貸与は完全に合法。 
>誰が買ったかも把握してない著作権者が購入者に貸与権を与えているとみなす法的根拠が皆無w 

一対一の貸与は、貸与権関係ないんだけど?

>>501
>ロケフリは、客が購入したロケフリのハウジングやるサービスは裁判で合法認定されたよ 
>違法扱いされたのは、サービス提供提供者側が機器用意したり、コンテンツを配信した場合 

いや、あのへんの判決は相互に矛盾してるから、詳しい理由なんて見るだけ無駄。

いろんな著作物の利用は合法認定に流れが変わったころなんだ。
510名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:13:02 ID:w3oVTR7e
出版社は今こそチャンスなのに何やってんの。
早く電子書籍を売れよ。
511名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:14:08 ID:wxaNytxi
>>509
不特定の人間に貸与する権利を認めた著作物なんてそもそもないだろw
友人にCD貸すのも、この業者に渡すのも著作権法違反という意味では何も変わらん。
512名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:16:05 ID:gsdXNiGT
>>510
売りたいけど、既存の業者の既得権を壊すからやりにくい。

日経新聞が電子版の値段を配達のものと同じくらいの値段に
してるのと同じ。
513名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:17:51 ID:/KzhKyNc
>>509
そういや以前、お前は「文化芸術振興基本法」を引き合いに、

「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」が幸福追求権として憲法で認められている

という出鱈目を何十回も披露していたけど、最近言わなくなったなwww

立法した本人がそれを否定しちゃってるんだから、そのソースを叩きつけられてからは

ぐうの音もでなくなったってか?
514名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:18:03 ID:t3beX+g6
これを利用しようとしているオレ。
どうでもいいページで文字にかかるような斜線を入れてみるつもり。
ページの端っこなんかだとそんなゴミは簡単に消去できるから。
515名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:20:28 ID:PJZPvnVF
>>504
>それは、雑誌なら一つの記事、学術誌なら個々の論文って意味で 
>雑誌全部という意味ではない。 

雑誌全部という意味ではないが、一つの記事でもなく、雑誌全体の1/3くらいまでは大丈夫
だぞ。

>>511
>友人にCD貸すのも、この業者に渡すのも著作権法違反という意味では何も変わらん。 

www

馬鹿丸出し。
516名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:22:54 ID:wxaNytxi
ついに罵倒だけで、法的根拠を挙げる知識ものないことを披露しちゃったね。
517名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:23:13 ID:PJZPvnVF
>>514
また、単発ID?

それも、わざわざサービスを利用しようとしている奴が、そのサービスを否定する立場で?

わかりやすいなあ。
518名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:23:28 ID:t+1IRo4B
>>510
アホがP2Pでばら撒くから難しいんだよw

仮にこの会社が100円でPDFを作ったとして、手元にコピー残せば違法だし
そもそも、この会社に著作権者の許可を得ずに頼む事自体違法だろう。
もちろん本を書いた人や出版社の許可さえ貰えば合法だ。

この会社的には、依頼物は依頼者が著作者から許可を貰っている事を
前提にしていると謳っている。
なので、もし摘発されたら、罪は依頼者にも及ぶかもしれない。
向こうが「著作権関係の責任は依頼者側」と先に言っている以上、
下手なものは送らない方がいいと思うなぁ…。

自作ポエムのPDF化で我慢しとけw
519名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:27:22 ID:y99/LEBN
>>477
国立国会図書館でもコピーサービスはあるけど、法律の縛りで全部はコピーできないよ。
確か1/3とかまでだった。
520名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:28:36 ID:/KzhKyNc
>>517
で、お前は未だに

「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」が幸福追求権として憲法で認められている

から、私的複製を制限するのは憲法違反だ とか思っているわけ?www
521名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:32:57 ID:/KzhKyNc
>>519
半分までOKじゃなかったっけ?
522名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:35:24 ID:aPWj+Qk3
>>519
国会図書館は1回100頁までか半分までのどちらか少ない方だった気がする。
2回行けばおkか?と思ったことがあるし。
523名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:36:15 ID:7lhCvGBq
>>510 >>512
出版社からすると、将来の電子出版が、ガラケーの音楽配信みたいになるか、
iTunesみたいになるかで生死が決まるからな

ガラケーの音楽配信みたいなのがスタンダードになったら助かるが、
iTunesみたいなのがスタンダードになったら音楽業界と同じ目にあう

PCでP2Pや友達にコピーしてもらった違法コンテンツでも気軽に利用できる
Apple社の機器がスタンダードになれば、音楽業界と同じで市場大幅縮小で大損害だが、
ガラケーの配信みたいに、気軽にコンテンツが買いやすく、クレカもってない人でも料金払いやすく、
PCとの親和性が低い端末がスタンダードになったらなんとかなりそう

本来出版業界は、Apple以外の違法コンテンツが利用しにくい端末がスタンダードになるように、
全力を挙げてその会社をバックアップして、コンテンツ提供しないといけない立場なのに、
このままいくとApple製品がスタンダードになって音楽業界と同じ道をたどる
524名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:36:30 ID:t+1IRo4B
>>514
+でもでたが、原本が無くなるから斜線程度では証明しにくいよ。
むこうが「そんなのありませんでした」と言い出したら水掛け論になる。
自分の三文判を一部or全頁に押しとくとか、その位かねぇ…。

せめて原本返却するなら、まだ擁護しようもあるが、廃棄はちょっとなぁ…。
525名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:46:01 ID:PJZPvnVF
>>516
>ついに罵倒だけで、法的根拠を挙げる知識ものないことを披露しちゃったね。 

お前、

>>466
>著作権法にどう考えてもひっかかるだろ、これ。 
>図書館の本でも本の半分以上をコピーしてはいけないはずだから、 
>まるまる一冊をスキャンするのは普通にダメだろ。  

>>486
>>法律にも、条件はあるものの「その全部」と書いてある。  
>とりあえず、その法律のソースを。 

と、ごく基本的な話の法的根拠を知らないくらい知識が無かっただろ?

なのに粘着して、ちゃんと答えてもらえると思う?

なんなら、

>図書館の本でも本の半分以上をコピーしてはいけないはずだから、 

の法的根拠出してみな。「法律にも、条件はあるものの「その全部」と書いてある。」なの
にな。
526名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:49:56 ID:/KzhKyNc
>>525
お前は、自分にとって都合のいい奴ばかりレスして、反論できないレスにはスルーするよなwww
527名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:51:24 ID:/KzhKyNc
まずは俺が最初に書いた>277にでも反論してみろよ。
528名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:06:30 ID:YDtVZrQm
表紙残してスキャンしてもらえよ。
529名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:09:44 ID:jNq/Ibds
日本語で書いてないと反論もしんどい罠
人に読んで貰うための文章は難しくないぜ
ヘタレネットチンピラ君
530名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 00:57:52 ID:MUsr32Ns
目に似たような商売初めて
速攻で止めてたのなかった毛?
531名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:01:24 ID:MUsr32Ns
前に似たような商売初めて
速攻で止めてたのなかった毛?
532名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:31:25 ID:g5Z4B+R/
謎なんだけどこれデータと紙が存在しちゃうことになるけどいいの?
紙はシュレッダー行きかしら?
533名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:40:10 ID:ZNam6Vvy
法律どうこうはおいといて、
ここの経営者が信用ならん。ビジネスの才能もゼロ。
最悪、送った本全部持って行かれてトンズラもあり得る。
534名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:44:56 ID:FGmtDy0j
キンコーズの紙文書データ化サービス
http://www.kinkos.co.jp/copy_print/digital.html
>データはCD-Rにてお渡しいたします。ホチキス留めや製本をしてある書類もおまかせ下さい。
>※著作権を侵害する書類は対応できません。

依頼者が著作権を侵害しないモノを変換依頼するという前提では、
このサービスと変わらないのでは。
ただ、こっちは値段がかなりキツイな。
535名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:54:49 ID:cHSBYsjA
キンコーズはヤバいのは断るんだろ
オフィス文書のデータ化を念頭に置いてるし

こっちはヤバいものもノーチェックでスキャン
536名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:13:16 ID:Ed9/bluY
私は漫画や雑誌も含めた全て書籍をPDF化し誰もが無料でダウンロードできる社会
がくることを望んでいます。
537名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:20:40 ID:g6Mkjlc4
>>536
乞食は巣に帰れ
538名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:22:22 ID:AXeWfqoN
100円で買えるようになればいいだよね。
539名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:45:58 ID:ZNam6Vvy
「BOOKSCANへご依頼頂いたものは、著作権法に基づき、著作権保有者の許可があるものとして判断させて頂きます。許可がないものは、ご遠慮頂くか、ご自身でスキャンしてください。」

つまり、著者(出版社)の許可無しで依頼した側が違法なんですよってこと。
一度でも依頼すれば、時効が成立するまで20年間怯えて暮らせよ。
540名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 03:11:09 ID:Z0xr1XzQ
>>510
だからipadで販売させないで国内でやろうとしてるんだろ
541名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 03:15:13 ID:Kz7j5i7G
>>412
俺も結構貴重な書物は電子化しておきたいのは本音だが、

電子化するとあげちゃったりしそうなんだよなあ、本の場合はw

特に洋書の技術書は8000円くらい普通にするからなあ。
542名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 03:24:18 ID:FDTzEMSw
どうせバラすんだったら断裁機とスキャンスナップで普通に出来る気がする
543名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 04:22:51 ID:bn77NaAB
1冊のPDF化にかかる時間は何分?マックでバイトした方がよかったりして。
たぶん、すでにPDF化が済んでる場合は本を売っちゃうんだろう。
そうでないと100円で経営が成り立つとは思えないよ。
544名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 04:58:08 ID:Ed9/bluY
断裁10秒、スキャン5分てとこだろ
だいたい1冊6分てとこじゃない
例えばスキャナー3台体制なら1時間で30冊はいけるな
つまり時給3000円、1日8時間労働で24000円、一月で72万円
一年で860万円てとこかな
一人でやるなら人件費もかからんし経費も微々たるもの
そのまま売り上げが年収になるだろ
545名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 05:20:20 ID:FJI/dyxA
そういや、超汚染人昌孝、昨日お前が文化庁うんぬん言ってたんで思い出したが、

たしか、お前文化庁の著作権テキストにおける解釈が、公定力を持ってるとかさんざん出鱈目を言ってたよな。ww
法的根拠もってこいと、俺がちょっとつっこんだらお前、例の如くのように逃げまくってたけど、
処分でもなんでもない「単なる解釈」に公定力があるなんていう妄想を未だに持ってるんじゃあるまいな?

行政作用法に属する行政法のすべてを見ても、それらに公定力の法的根拠はない。
行政事件訴訟法における取消訴訟制度に見出すしかないが、
「第二十五条  処分の取消しの訴えの提起は、処分の効力、処分の執行又は手続の続行を妨げない。」
を見てもわかるように、その対象は 行政処分が対象。

で、著作権テキストにおける解釈が、行政処分にあたるかというと、何の拘束力もない解釈が行政処分になど
該当するわけがない。

結局、お前は自分が出鱈目を言っていたことを認めるのが悔しいから、必死で逃げ続けていたって訳だ。
546名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 05:42:59 ID:24MdlOyO
出版社が直接デジタルフォーマットで販売すればいいんじゃないの?
547名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 05:55:00 ID:mKRxcse0
>>546そうなんだよね。
一人一人が個別にスキャンを申し込んでくるのは、出版社が販売をしてないから。
もし、出版社が販売すれば、個別にスキャンする必要がない。
つまり、出版社が販売してないおかげでビジネスになるのに、
その出版業界を批判してる。
どうしようもない偽善者。
著作権者のおこぼれにあずかるポジションで金を稼ごうとしていながら、
著作権法改正を提起するし。
548名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 06:05:00 ID:g6Mkjlc4
>>547
今日からサービスを開始する会社なのに申し込み者がたくさんいるように書き込むとは
あなた未来人なの?
549名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 06:06:58 ID:mKRxcse0
>>548
意味がわからないなら書き込まないほうがいいですよ。
550名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:44:58 ID:uTXfWS+x
>>536
ダウンロードまでは無料で、閲覧しようとすると
金が必要なんですね?
551名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:49:16 ID:uTXfWS+x
>>543
だねえ。1000円/冊くらいが商売としての適正価格だと思う。
552名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:04:02 ID:yH6cj+n9
100円って安いな、中国の山奥にでも送って作業してるんだろうな
553名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:14:21 ID:L/B2E6MK
これ、単に体よく古本をただでゲットし(実際にバラバラになってるとは限らない)
おまけに「他人の責任の上で」スキャンデータを自分の財産として保存するための作業なんじゃない?
おまけに1冊100円儲かるし。
自分たちの責任は「スキャン・サービス」のみってことで著作権の責任は問われないでしょ。

手元に残った本もスキャンしたデータも、売るなり何なりどうにでも処分(転売)できるし。
554名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:17:25 ID:uTXfWS+x
>>553
確かに理屈では、そういったことが可能だけど
それでも、数をこなせないと喰っていくだけの儲けはでないと思う。

一日、100冊の依頼があれば喰っていけるが
それ以下ならば商売としては微妙。
555名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:17:34 ID:L/B2E6MK
「BOOKSCANへご依頼頂いたものは、著作権法に基づき、著作権保有者の許可があるものとして判断させて頂きます。」

出版社が一般人に向けて許可する分けないことを考えると、
ほぼ100%の顧客が著作権法を違反しているということになり、
3日もたてば違反者の一斉摘発もありえると。
556名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:19:48 ID:mKRxcse0
1500円で買った本を100円でコピーして、ばらばらになった本を販売。
ばらばらになった本を買った人が100円でコピーして、ばらばらになった本を販売。
無限に続くだろ。どうせ、何も考えてなくて、
「デジタルデータで見たいのに、見れないのは不当だ」と狭い考えから始めるサービスなんだろうけど。
人の意見を少しは聞いてからスタートすればよかったのに。
一部のネットイナゴからの都合のいい賛成意見だけを見て喜んでやがる。
557名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:22:07 ID:k36ZbWTP
切らないでスキャンできるスキャナがコンパクト・廉価で出れば欲しい。
この手の作業は外部サービスとしてはやはり無理がある。
558名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:22:47 ID:k36ZbWTP
>>556
ばらばらにした本なんか買わないよ。
ページがそろってるかも怪しい。
559名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:32:24 ID:mKRxcse0
>>558この業者がばらばらにするからバラバラになったと言ったほうがわかりやすいから、言っただけ。
そもそもこの業者はスキャン後の本は廃棄するし。
非破壊コピーでやる別の業者が現れたらどうする?
本はコピーしてから売るものということが定着。
そうなるまえに、つぶさなきゃいけないだろ、この社会の汚物を。
560名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:33:40 ID:M3soAgYi
いや、100円でもできないことはないと思うけどなあ。
裁断は機械に入れてレバー引くだけだし
スキャナに束ごと入れておけば勝手にスキャンするし。
あとは紙補給したり重送時の対応でずっと人が張り付いて
なくちゃいけないけど数台体制でやれば効率上がるよね。
慣れれば1冊1分ぐらいでもできるかもしれない。
時給5〜6千円ぐらい?まあ条件にもよるけど。
561名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:35:10 ID:PjotwYh1
>>543

そうかね?
高速スキャナで毎分120枚というのがある。
大体一冊240ページ(見開き120枚)とすると、一冊およそ1分の計算になるから一時間6000円(100円×60円)という計算になる。
一時間6000円という計算は床屋のQCカットと同じ金額。
バイトなど余裕で雇える。
562名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:35:16 ID:uTXfWS+x
>>559
非破壊でスキャンすることは可能だから、そういう業者がいても不思議ではないが
100円でサービス提供することは難しいのではないかな?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060530_bookdrive_diy/
563名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:36:42 ID:1IP91/nr
断裁って、本好きの考える企画じゃねーな
俺は好きじゃない
564名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:36:52 ID:o7z/7xCY
ちゃんと同じ本をコピーをPDF化してたらコスト割りにあわないだろこれ
落書きしてる奴を出してちゃんと同じの出てくるか気になるな
565名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:37:20 ID:k36ZbWTP
100円と言っても本はかさがはるから送料がかかるしな。
ちょっと合わないな。
梱包して送るヒマがあったら自炊するのと大して手間変わらんよ。
566名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:38:32 ID:uTXfWS+x
>>561
効率としてはそうかもしれないが、
その生産性を維持するためには、1時間で60冊ペースの仕事量が必要なわけだけど
そこまで依頼があるだろうか?

あるなら俺も参入するw
567名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:42:28 ID:L/B2E6MK
あ、動画があった!

ttp://www.youtube.com/watch?v=u5j_a52nNko
本当にバラバラにするんだ。結構実直な感じで作業してる。

これ、このスキャナーを店頭に出して、客に直接スキャンさせればいいのに。
568名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:43:32 ID:M3soAgYi
これスキャンする本にもよるよね。
漫画単行本ぐらいだったら本当にすぐ終わるから
割はいいだろう。コンビニでバイトするよりは儲かるかも。
逆にA4サイズの雑誌などは重送しやすくて手間だから
割に合わん。小型の漫画単行本や文庫本限定
にしたほうが商売になるよ。たぶん。
569名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:45:40 ID:PjotwYh1
>>554

そもそもこのサービスは一冊二冊を頼んでくる人を対象にはしてないのでは?
本が多くてあふれている人を指すはず。(本棚ごと消したい)
今自分の本棚(一個)を数えたら、一段約43冊(文庫サイズ)×10段(左右)あったので本棚一個あけるには430冊×100円=43000円になる。
一分一冊として430分(スキャナー一台7時間10分)で完了する。
十分商売として成り立つのでは
570名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:51:19 ID:L/B2E6MK
>>569
なんにしても著作権法でアウトだけどね。
571名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:53:58 ID:uTXfWS+x
>>569
ちょっと待って。
430冊の本があるのはいいけど、送料は客持ちだし、スキャンできない本(基準)もあるようだが
それを選別して送る手間と送料…

これを考えても利用したいと思うかどうか?
ここは一つのポイントじゃないか?
572名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:57:03 ID:L/B2E6MK
>>569

ttp://kakaku.com/item/K0000068690/
これ買った方が安くて安全だと思う。
573名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:00:44 ID:M3soAgYi
やっぱり本屋に機械置いておくのがベストだろ。
違法性の心配も無いし。
その場で買った本なら無料でスキャンさせてやればいい。
裁断だけ有料でやってな。
いい客寄せになるだろ。
574名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:05:03 ID:k36ZbWTP
>>573
最初から電子書籍になってて、それを本屋でプリントアウト・製本して売るか
ディスクライターみたいな機械で著作権保護データを売るか、という風にしてほしいな。
もちろん立ち読み用の見本はおいておく。
575名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:19:37 ID:LUul4bFi
これってつまり平たく喩えると
市販の缶ジュースを開けて、別の水筒に移し変える。
その「移し変える作業代」を生業にするってことね?
どの容器を選択するかは本来、消費者に権限があるべきと考えるならば
著作権者が当然の前提として指定した紙媒体に拘束される筋合いはない。
紙の本は裁断処分するから「器の載せ替え」であって、複製ではないという論理だろう。
しかし紙を裁断処分するというのが経済効率として優れているかは疑問だな。
大手の出版社がこの手のビジネスを始めれば紙の本をそのまま回収して
自社著作物は公然と古書店に再流通も可能だろうに。本来は大手がやるべきだな。
576名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:36:32 ID:BuGS6pFu
577名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:44:43 ID:EnfnD+4g
>>573
>いい客寄せになるだろ。

わざわざ本屋にいかなくちゃいけない理由がわからないw
小売りが、客が来なくなって困るからそうしてほしいってだけで、
実際やってもファミコンのディスクシステム並にシカトされるだけ

578名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 10:30:11 ID:M3soAgYi
>>577
そりゃおめえ、本買うのにどうせ本屋に行かなくちゃ
いけないんだからそこにあるのが一番いいだろ。
579名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 12:25:22 ID:ulRHgJ5T
まあちゃんとスキャンしてるかどうか確かめるには
本の奥付とかにでっかく名前でも書いて送ればいいんじゃね?
580名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 13:18:05 ID:9wyIOrm0
サービス利用前に会員登録がいるのね
個人情報管理の表示ないから怖くて登録でけんわ
581名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 14:44:52 ID:uTXfWS+x
>>580
なるほど、激安の理由は個人情報の収集と販売が目的と言うことだったのかw
582名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 14:50:39 ID:w3O+SZpD
http://www.bookscan.co.jp/law.php

書籍は、音楽CDやビデオ、DVDと同様著作権(著作権法) で保護されています。BOOKSCANでは、下記の点をお客様にご理解頂いております。

1. 現行の法律のままですと、ご自分でスキャンするのはOKですが、第三者に依頼することはNGだそうです。
2. BOOKSCANへご依頼頂いたものは、著作権法に基づき、著作権保有者の許可があるものとして判断させて頂きます。許可がないものは、ご遠慮頂くか、ご自身でスキャンしてください。
3. スキャン後のPDFファイルは、私的利用の範囲内でのみご利用可能です。
4. スキャンされたPDFは、個人でスキャンした場合と同様に、ネット上で公開したり、誰でも閲覧できる状態にしてはいけません。

自分でスキャンするのは、OKだけど、業者に依頼するとNGというのは、今の時代にあっていないと思います。
私的複製の範囲拡大に関する法改正は、国会議員 ツイッター一覧などで働きかけお願い致します。
583名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 15:02:39 ID:ozzQ1IyM
で、ガタガタ言ってる間にGoogle Cloud SCANとかいうサービスが出来ちゃったりして
無理やり全部持っていったりするんだろ。
584名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 15:10:18 ID:+ETCnaqX
>>582
分かりました

>今の時代にあっていないと思います。
では、この部分を誰もが納得できる形で解説をお願いします。
585名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 15:11:04 ID:uTXfWS+x
>>583
だな。Googleは見切り発射するからなw
で、問題が起きるとその都度解決していく。Youtubeの著作権問題とかもそうだね。

結局、すべて解決してからじゃないと手を出さない日本人は外国のサービス(ビジネス)
競争に負ける…
586名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 15:50:12 ID:LmobNMKW
>585

Exactely. You nailed it.
587名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:23:02 ID:3zWBKmIK
>>585
ヒント:IT
ヒント2:株
588名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:51:08 ID:qdH1MDI5
これ本の著者が自分の本をスキャンしてもらう
場合ぐらいしか申込みがないと思うんだけど、

明らかに許諾がとれてない本でも許諾がとれていると
都合よく判断して申込み受けるのかな?
589名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:56:51 ID:k36ZbWTP
1件でも訴訟起こされたら費用で潰れるでしょ。
無視したら国内に設備があるから機器差し押えでEND。

まあ半年もたないと思う。
590名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:58:48 ID:qdH1MDI5
会員登録のページ見たけど、
得体の知れないドメインになってるし、
個人情報保護のポリシーも無いし・・・

素人過ぎて、あり得ん。
591名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 17:18:37 ID:mFH+B+Du
古い本OKなら自作同人誌のデータ販売用PDFとか完全合法分野で需要あるんでないかな〜。
今はマンガ描くのもパソコン化されてて直接PDF化可能だろうけど
昔のは手描きだからデータ化も大変だし。
592名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 17:21:06 ID:VGXHw02e
100円ってめちゃやすだな
593名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 17:37:08 ID:VGXHw02e
しかし100円にする意味がないな
300円でも注文かわらないだろ
594名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:16:03 ID:9wyIOrm0
でも300円ならこんなに大勢喰い付かないだろ
ここ数日の宣伝効果は少なくとも百万円以上に相当する
595名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:17:24 ID:1IP91/nr
確かに100なら要らない本で試す人は居るな
596名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:18:53 ID:1IP91/nr
むしろ写真とかすべて綺麗に取り込めるなら
1000円出しても欲しいものもある
597名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:29:51 ID:CmvcokoE
>>381
え?OCR?
画像データじゃなくて文字コードに落とすのか。

それってかなりヤバイ気がするけど。
598名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:34:17 ID:uTXfWS+x
>>597
ん?PDF化するって書いてあるお?
599名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:42:40 ID:l32m2Kkl
これってオリジナル古本屋に横流しされそう
600名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:53:31 ID:6+lzj4DR
>>599
不安なら奥付けページに自分の名前も書いとけ。
601名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:56:40 ID:IGN9bDfQ
webサイト見たら、流用はしませんって書いてあるよね。
流用しない証拠として、「手書きの書き込みもちゃんとスキャンされます」的なことが書いてある。
602名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:01:05 ID:k36ZbWTP
>>597
検索用の透明テキストだろ。
常識。
603名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:06:40 ID:CmvcokoE
>>602
言葉はしらんが、そういうことか。

それにしても再スキャンを頼めないのは辛いな。

604名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:24:45 ID:hAThV8df
>>599
だとして何か問題でもあるのか?
どうせブクオフで100円程度でしか取ってくれないような本しかスキャンしないんだろ
605名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:25:14 ID:i7ejn/Cf
この業者の利益は、
依頼された本を廃棄せずに転売することで裏利益を出す。
これだろ。
606名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:45:47 ID:L/B2E6MK
>>589
利用規約に著作権の事は書いてるから、すぐに訴えられる事は無いと思う。
結局は利用者の判断によるわけで、訴えられるとしたら利用者の方じゃない?

それにしても朝から一回も繋がらないんだけど、このサイト。
607名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:58:20 ID:vNeRDJF0
>>606
この業者の解釈では、著作権者への確認義務は利用者にあるので、
問題があった場合は利用者の責任。

でもそこのところも確定してなくて、本当は業者側に確認義務がある可能性もある。
コンビニにおかれているコピー機のようなものではなく、
著作物である本をきちんと人が受け取ってるんだから、目暗番で通用するのか?
608名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:03:39 ID:W/tgITIR
偽造した身分証明書で年齢を偽ってAVに出てた未成年女がいたが、
捕まったのはAV製作会社の方だったな。

そうあるべき、とは思わんが。
609名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:14:54 ID:bN4mX0cO
>>595
いらない本だろうが、試しだろうが、
客は著作権法違反で御用。
610名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:32:44 ID:5EQ9e0ZN
>>299
>で結局こんなふうにデジタル化されると誰が困るってーの?
>買う側としてはどんどんデジタル化してもらって一向に構わない。
>つか、本や雑誌を買う理由は、中にある情報が欲しくて買うわけだ。
>紙が欲しいわけじゃない。だから情報さえ見れるんならデジタルだろうが
>何だろうが全然かまわない。
>音楽にしてもそうだね。あんなプラ板に2、3千円払ってるわけじゃない。
>中の音楽データが欲しいわけ。それに金払ってるつもりなのに、なぜか
>プラ板を壊してしまっただけで、聴く権利まで買い直しになるよね。
>どう考えてもおかしいだろw


ザッツオール。
文句言ってるのは今までどおりの中抜きができなくなる銭ゲバだけ。
611名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:33:28 ID:mFH+B+Du
>>609

ばれて訴えられればの話。著作権は今のところ親告罪だから。
実際訴える奴がいるかどうか疑問だね。
いても漫画家とかくらいだろ。
「最近印刷した著作権切れの本」なら100%無問題だろうし。
612名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:43:09 ID:YdmBsQTo
>>611
人柱よろ

>>610
アンカ付けているのに全文引用するなよ
頭の悪い子か
613名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:06:39 ID:d6c0fNkZ
著作権問題は置いておくとして、安すぎるのがどうも腑に落ちん
614名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:17:42 ID:IGN9bDfQ
>>613
サイト読むと経費を極限まで削るために、客側にもいろいろ要求してるよ。
2年以上経ってる本はダメとか。

例外を極力排して流れ作業することによりこの価格を維持する、と。
615名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:18:18 ID:qhMrTMQt
>>613
クオリティーもそれなりなんじゃないの?

1冊100円で採算があうのかほんと疑問だけど、
ニートのお小遣い稼ぎとかならいけるだろう。

これだけで食べて行くのは難しいと思うなあ。
616名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:26:37 ID:bN4mX0cO
>>611
著作権法違反の時効は20年。
20年間、訴えられる可能性が残る。
いらない本をクソ業者に任せたばっかりにそんな羽目に逢う。
617名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:32:05 ID:hw/eOzr/
この商売はamazonから直接受け入れられるようになってからが勝負
新品が届いてなおかつ所有者の手に渡ってないわけだから

>Q.2冊目に同じ本が来たら、スキャンせずにそれを売りさばくビジネスモデルですか?
>違います。それでしたら、メモ等されている書籍はスキャン出来ないことになりますよね。毎回、裁断・スキャン・破棄します。

これが証明できなくなる
618名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:32:59 ID:xwyLdM5O
こんなアホなことが著作権法違反にならないと思ってるバカは
○ィズ○ーやコ○ミがらみの本でも送って試してみればいいよ。
619名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:02:08 ID:uT9yBgMW
>>486
図書館関係の学生バイトかな?

著作権法の第三十条と第三十一条を良く読むように。
映画の著作物を図書館で貸出するためには、著作権者の許諾が必要。CDは不要。
CDのコピーに関しても私的録音録画補償金制度というものがあって、
補償金のかかったCD-Rを買って複製しているんだから問題ない。

映画やアニメのビデオテープを業者がDVD化するのは、
BOOKSCANの件と同様で私的複製じゃないからアウト。
620名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:06:47 ID:S/nRI6bH
取次と中抜き業者がネガキャンに必死なスレw
621名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:13:40 ID:L/B2E6MK
印刷会社らしいけど、やっぱり不景気の煽りなんだろうなぁ。
スキャナー買って、これでどうにか儲けようみたいな。
622名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:16:43 ID:YrvrkOCk
んで、そろそろ誰か利用した人はいないのん?
俺的にはこれだと仕上がりに不満が出そうなので日雇いで出張にきてほしい。
623名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:18:25 ID:bN4mX0cO
住所氏名を偽装して捨てアドで依頼しないと
とんだとばっちりを受けることになるから気をつけろよ。
624名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:25:59 ID:en7XWHvR
秘密の書き込みをすればよい!
625名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:35:09 ID:ZVrJH6rG
>>624
仮にデータが自分の本のスキャンでないと証明して何の意味があるの?
626名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:38:54 ID:fst+409h
この業者が出版社に確認して、利用者が著作権の確認取ってないことが判明したら、
一瞬で利用者訴えられるぞw そういうリスク犯したいならどうぞ。
627名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:57:28 ID:bN4mX0cO
著作権保有者の許可がないものはダメ!絶対!

で、合法だとビジネスが成り立たない。
成り立たせるには法を犯すことになる。
どっちころんでもダメなモデル。
発想が覚醒剤の運び屋と大して変わらん。
628名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 23:16:02 ID:ckFVjgEK
開業後、すぐに複数の出版社から抗議が来て
「私は許可を得ているとみなしてます」とふざけた言いわけで無視してたら
いきなり警察が来て首謀者逮捕ってパターンだな
629名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 23:27:22 ID:zuSp+u1e
ここ脅し文句ばっかだなw
出版業界のみなさんは893ばっかりですか?w
630名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 23:46:48 ID:bN4mX0cO
>>629
出版業界の人にとって何かマイナス面あるか?プラス面もないけど。
631名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 23:58:01 ID:hw/eOzr/
これスキャンできないと、断裁済みの紙の束を返すか破棄かの二択なんだよな
OCRの手直しもしないって言ってるし仕上がりを見て愕然とする可能性が
632名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:03:08 ID:Q1iZJcFE
っつか500円ぐらいにしてもいいんじゃないの?手間とかかんがえたら
100円って無理だろ
633名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:03:58 ID:owKtnTIw
要するに、100円からのカンパを募って、高級スキャナを数台買ってからきちんと商売しようって考えか。
で、カンパしてくれた人にはタダで本をスキャンする。質は問うなと。
今後の商売の練習にもなるし、設備も充実するし・・・うまいこと考えたな。
634名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:07:15 ID:CRYCgusR
>>621
印刷とは名が付いているが、印刷会社では無い

4/15時点で会社設立日が4/16記載になってたらしいが、
いつの間にか4/7に修正。登記自体されてるのかどうなのか
635名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:21:50 ID:v2Ei0L85
>>609
世の中にはいろいろの書物があるのだよ
636名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:27:27 ID:rnad4zUw
@bookscan_jp
「訴えられて負けましたら、引っ込まざるを得ないですね。」
wwwwwww
637名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:52:21 ID:mIYn02sA
持っている本をPDFにしてどうするの?
PCに溜め込んで本棚減らす予定?
638名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 01:47:52 ID:Ezlcl3ZY
>>637
お前はまずBest Gearでも買ってきて時代の流れを把握するところから始めろ
639名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 01:48:42 ID:iVrkaME1
はっきりいって、PK-513とS-1500をレンタルする商売の方が
よっぽど楽にそこそこ儲かる。

1度味を占めれば、何度となくリピートする作業だからね。
利益上げるには両者をメンテする技術が必要だけど。
640名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 01:55:53 ID:rUH402Kr
>>637
ウチは6さおあった本棚が片付いて部屋が広く使えるようになった。
2.5インチHDDの大容量化でどこにでも書籍を持っていけるようになった。
TypePなんかと組み合わせると最高よ。
641名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 02:35:44 ID:P6wwNhBA
コルシカの残党ってしつこいねw
他に仕事ないんか? ないんだなw

それともカルトでも背後にいるんか?w
642名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 02:58:27 ID:sIB6u85u
>>631
これは数百円の差で品質変わってくるようなもんでもねえよ。
ていうか、OCRの手直しまでやってたら1冊1万円でも割に合わないだろw
643名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:04:42 ID:Aj+pefDg
大学の近くに店舗借りて
裁断機・スキャナー・PCを10台置いて作業机を置く
時間貸し 1時間600円

裁断・スキャンは客がやる。オプションで店が裁断代行
スキャンは客が行う。
できたファイルは、客が持参したipadに入れるか、自分のPC宛にメールで送る

一日10時間営業で、稼働率50%で売上3万円 月90万円
なんか行けそうじゃね?
644名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:08:36 ID:Aj+pefDg
ネットカフェなら既にPCあるから、裁断機とスキャナー貸出とかね
645名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:09:24 ID:tvKWPxZZ
>>643
大学近く+PC10台おける広さの店舗だと家賃で相当持って行かれるなぁ〜
646名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:14:21 ID:J3gKZK14
また寅次か
647名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:14:37 ID:sIB6u85u
裁断を客にやらせるのは危ないぞ。
648名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:15:50 ID:Aj+pefDg
ネットカフェの入口で本を渡す「裁断コースお願いします」

店員がフロントで裁断

客マンガ読みながら待つ

スキャナーと裁断済みの本渡す

客スキャナー作業

ipadに入れるor自宅にメール送信

これで完璧JAN
649名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:17:30 ID:P6wwNhBA
ネットカフェへの査察は厳しいよ
客として情報収集するし
650名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:21:18 ID:Ezlcl3ZY
>>643
稼働率は良くて20%くらいだな。12,000円/day。
土日休みで月240,000円。家賃300,000円。
651名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:23:30 ID:P6wwNhBA
電気代が高そうだな
652名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:24:09 ID:sIB6u85u
>>648
それだとただのレンタル業だから違法性は無いだろうな。
ipad普及してきたらマジでやりそう・・・
653名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:27:12 ID:iVrkaME1

電子化したいと考えるような書籍であれば、ユーザーの好みも色々。
ライトユーザが想像しているような電子化は早々出来ないから、機械貸の方が儲けは出るだろうね。
654名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:41:20 ID:P6wwNhBA
いずれにせよ著作物は
著作権侵害行為幇助で挙げられそうだね。
個人確認義務で客も追跡されるね。
655名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:46:24 ID:jpEonKDP
自分でスキャンしていらなくなった本は出版社に送り返そう
656名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 03:47:43 ID:Pr18Z13a
レンタルCDとかより著作権侵害度は薄いと思うので合法じゃね?
657名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 04:19:27 ID:iVrkaME1
10円でも脱税は脱税だし、安い本でも違法は違法。
こういうサービスは弁護士か怖い人でも付けて穴が無いようにしておかないと晒し者にされてしまうな。
658名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 05:53:49 ID:+5rDzcu1
ついに、犯罪者が一人生まれたか。
もうすこし人の意見を聞けばいいのに。
弁護士に一回相談するだけでこれからおきる悲劇は防げたかもしれない。
人間は自分が正しいと思い込む動物だから。
659名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 06:00:03 ID:yzElvaPF
これ便利だと思うがな
読んだ本って、捨てられずに溜めちゃうからマジ置き場が困る
だから、本を買うのをためらっている
660名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 06:02:19 ID:VhhlBzbH
100円にしても制限ありすぎだね
雑誌なんかいいかと思ったけど、A4サイズ以下だからな
一般的な本だとOCRかけて文字検索できるようになってないと
スキャンする意味ないし。
661名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 06:04:27 ID:VhhlBzbH
ああOCRオプションは一応あるのか。
662名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 06:06:34 ID:+5rDzcu1
書籍の電子化なんて、「いつ」されるかどうかの問題だけで、このひとがやらなくても、
いつかは必ずなる。
やっと電子リーダーの技術も追いついた。電子リーダーの技術が電子化の発想に追いついたから、
世界中で議論がはじまってる。
この人がやる必要はないんだよ。ほっといてもいつかは、なるんだから。
著作権者のおこぼれにすがって、泥棒みたいなサービスをやらなくても、
いつかは電子データの販売が主流になる。本をスキャンするなんて面倒くさいことを一人一人がやる必要がなくなる。
663名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 06:07:58 ID:tvKWPxZZ
>>661
オプションがあるというか、ScanSnapでスキャンすると付属ソフトが勝手にPDFからOCRテキストを生成してくれる
664名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:33:52 ID:Lm1jYnAn
>>662
できるのに本来やるべき筈のところがやらないから
外野がチャンスだと思ってやりだすんだろう。
まだリーダーが普及してない今でこれだぞ?
iPAD売れてきたりしたら雨後の筍みたいに一杯
業者現れて手がつけられなくなるんじゃねーのか?
665名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:45:24 ID:nI02BEaK
>>625
BOOKSCANを廃業に追い込むことができる。
でも、そうしたところで消費者にはメリットはないよなあw

出版業界や印刷業界なら別だけどw
666名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:54:22 ID:Lm1jYnAn
この業者が不正行為をしてないんなら別に実害は無いよな。
667名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:54:49 ID:nI02BEaK
>>631
だね。スキャン代は返金と書いてあるけど100円だしねw
668名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:57:22 ID:nI02BEaK
>>637
当然、そういう目的の人もいれば
電子ブックリーダーやiPad、PDAなどでモバイル読書(笑)目的の人もいる。
669名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 09:04:35 ID:nI02BEaK
>>643
無人と言うわけにも行かないぞ?
(スキャナの盗難とか、操作方法の指導とか、機械のトラブル対応とか)
バイト雇うのか、オーナーが無休で頑張るのか…

あと、立地的に大学の近くは春休み・夏休み・冬休みなど長期休みの時は
帰省などのために客が激減する。
670名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 09:22:41 ID:ejZqPFpR
私は「まゆ」13歳とかも、スキャンしてくれるのかなー。
ならばいいかも。
671名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 09:58:45 ID:rSQIWhE+
>>639
>はっきりいって、PK-513とS-1500をレンタルする商売の方が 
>よっぽど楽にそこそこ儲かる。 

>>643
>大学の近くに店舗借りて 
>裁断機・スキャナー・PCを10台置いて作業机を置く 
>時間貸し 1時間600円 

スキャナーのレンタルは外出

http://scanbooks.jp/

だけど、ここでの必死のネガキャンぶり見るとそのうち法改正で違法化されるんじゃない
かな。コンビニでのコピーも違法ってことになるけど。
672名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:01:32 ID:rSQIWhE+
>>640
>ウチは6さおあった本棚が片付いて部屋が広く使えるようになった。 

裁断機とスキャナー買って自分でやったってこと?

設備が10万円として、1000冊あれば一冊100円きるけど、スキャンしながらついつい読ん
じゃって、大量に時間かかりそうだ。
673名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:12:00 ID:iVrkaME1
>>663

scansnapの日本語OCRなんて耐えられないよ。
裏ユーティリティとかあれば大丈夫だろうけど、
Acrobat9でも日本語OCRは厳しい(英語はそこそこ使える)。

自分はスキャン→OCR→モバイルPCのDBに放り込み→テキスト全文検索、で運用している。
業務効率が著しく上がるけど、作業が大変だから1%位の誤字は許容している。
完全な透明テキストを入れてくれるのなら、1枚100円でも頼みたい位だ。
674名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:27:03 ID:LOz5U7pc
うん、本こそ電子販売欲しいものだ

あと本を痛めずにスキャンして本体戻してくれれば鬼サービスだな
675名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 12:25:20 ID:BK4FFWQ+
>>671
コンビニで自分が買った本を自分でコピーするのは違法じゃないし。
676名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 12:34:14 ID:oLMYcu/2
望んでいたサービスキター!
処分しようと思っていた本や雑誌なので、
データさえちゃんともらえれば、この会社が本を転売しようが何しようがどうでもいい
むしろ、スキャンや本の処分の手間を代行してくれるんだから、転売する利益ぐらい提供してもいい
677名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 12:37:45 ID:Pj1I4PIJ
全ページスキャンしてPDF化したら100円なんて仕事
絶対したくないな
678名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 12:51:43 ID:q/mOXdpc
pdfはねーよ

最悪jpgにしろ。
679名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 12:55:08 ID:uOFJ2J5I
一冊100円とか高すぎ
送料はもっとかかるし、やりたきゃ自分でやるよな
680名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:07:53 ID:rSQIWhE+
>>675
>コンビニで自分が買った本を自分でコピーするのは違法じゃないし。 

今はな。
681名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:42:47 ID:VjJgVUL1
>>680
なんだ、また超汚染人が湧いているのか
682名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:52:08 ID:VjJgVUL1
そういや、超汚染人昌孝、昨日お前が文化庁うんぬん言ってたんで思い出したが、

たしか、お前文化庁の著作権テキストにおける解釈が、公定力を持ってるとかさんざん出鱈目を言ってたよな。ww
法的根拠もってこいと、俺がちょっとつっこんだらお前、例の如くのように逃げまくってたけど、
処分でもなんでもない「単なる解釈」に公定力があるなんていう妄想を未だに持ってるんじゃあるまいな?

行政作用法に属する行政法のすべてを見ても、それらに公定力の法的根拠はない。
行政事件訴訟法における取消訴訟制度に見出すしかないが、
「第二十五条  処分の取消しの訴えの提起は、処分の効力、処分の執行又は手続の続行を妨げない。」
を見てもわかるように、その対象は 行政処分が対象。

で、著作権テキストにおける解釈が、行政処分にあたるかというと、何の拘束力もない解釈が行政処分になど
該当するわけがない。

結局、お前は自分が出鱈目を言っていたことを認めるのが悔しいから、必死で逃げ続けていたって訳だ。
683名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:54:07 ID:VFZTZoVN
「4月に設立された合同会社大和印刷は4月19日、個人の書籍を、1冊100円で
PDF化するサービス「BOOKSCAN(ブックスキャン)」を開始すると発表した。」
(知財情報局 IP-NEWS 4/20)

掲載企業 株式会社ブライナ
・特許庁手続
・訴訟関係
・契約/法務などの専門業務
・etc

悪い冗談だなまったく
684名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 14:09:24 ID:nI02BEaK
>>677
俺もしたくない。最低500円はとりたい。
全自動だとしても。
685名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 14:22:43 ID:4/2Sn4yl
686名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 14:26:03 ID:whASyH08
本をバラバラに切り刻んでデータ化するって
本好きのすることとは思えない。
場所をとるっていうなら図書館にいけばいいだろ
静かな図書館ってお腹が「ぐ〜」ってなるよな。
687名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 14:29:01 ID:rUH402Kr
>>686
でも結果的にはより読書をできるようになるんだよ。
688名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 14:39:34 ID:qRAprhB0
まあデータの処分はしないだろうから膨大なスキャンデータが貯まるだろうね。
漫画のデータなら中国あたりが喜んで買っていきそう。
689名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:39:25 ID:5kcO4PVz
>>648
そのやり方だと、甘いな。
設置されたスキャナーは「公衆の用に供する複製機」なのは明らかだし
裁断機の併設が必要な製本済み冊子体であることから「著作権の目的物」と推定されて
見せしめに摘発される危険がある。

そこでだな、今のところお目こぼしされているコンビニコピー機の利権の活用を考えようぜ。
つまりだな、
コンビニの隣に裁断屋を開けば良い訳だ。あくまでも建前は別々の店だ。

客が、裁断屋で裁断済みの書籍を自分で運んで
コンビニに設置しておくドキュメントスキャナーに掛けるわけだ。

これだと、まだまだ法的にはグレーではあるが、
ドキュメントスキャナーを摘発しようとすると、
資本の力で黙認させているコンビニ・コピー機の方も摘発しなきゃならないから
取り締まりは非常に困難になるぞ。小判鮫商法の極みだ(笑う)


だけど、あくまでも思考実験目的のジョークだから、信用して実行したりするなよ。
どこに落とし穴があるか、日本の著作権法の運用は奇ッ怪至極。
行政の恣意的解釈による運用が行われてきたから、穴が無くとも口実をつけて上げられるかも。

やっぱり、法律の改正の方が本筋だよ。
690名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:49:35 ID:2w/H4fvs
>資本の力で黙認させているコンビニ・コピー機の方も摘発しなきゃならないから
??????
この人は何と戦ってるの?
691名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:51:26 ID:nI02BEaK
っていうかさあ、このサービス始まったばかりだけど
どれくらいの申し込みがあったのかな?

1冊100円だから1日100冊以上の申し込みがなきゃ
喰っていけないんじゃないかな?
692名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:51:44 ID:W1C5J8eD
>>22>>7

どんなに出版業界が頑張ろうとも、
この時代に紙以外は認めませんなんて通用するわけないだろ。

音楽業界がCD価格を高価に据え置いたために、
違法ダウンロードがはびこったことに学習していない。
693名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:57:12 ID:NJeYDhOS
書籍電子化のためのコストを客持ちでやらせるための巧妙な仕掛けだろ。
694名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 17:00:02 ID:bwugnszL
本棚がいらなくなる時代が来るんだなと思う。
不思議な感じ。
695名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 17:36:56 ID:nI02BEaK
>>694
いつの時代もコレクターが居るから、本棚はコレクターのものになってしまうかもw
696名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 17:59:06 ID:Qv0B1jiU
書籍をバラさないで良ければ、スキャンする機器を購入して、BOOKOFFで買ってきた古本をスキャンしてPDF化してネット経由でDVDメディアを売れば儲かるね。

売るのはあくまでもDVDのメディアだから。
697名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 18:02:44 ID:nI02BEaK
>>696
http://print.johf.com/log/20060516a.html

こんな感じのブックスキャナがあるが1000万円以上する。
元をとるのも大変だw
698名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 18:10:23 ID:Qv0B1jiU
>>697
http://www.bookscan.co.jp/myscan.php

こっちの安いヤツで本をばらして資本を作ってからだな。間に合うかな?
699名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 18:36:40 ID:P6wwNhBA
>>675
コピーはあくまで、紙から紙という形で完結してるからね。
700名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 18:44:42 ID:P6wwNhBA
>>696
その理論だと、
パッケージソフトかなんかを、DVDにコピーして売ってもいいはずw

売るのはあくまでもDVDのメディアだから。

でも、捕まるよねw
701名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 19:13:23 ID:Qv0B1jiU
>>700
知らないよ、売ったのはメディアだもん。

包丁売っても犯罪に協力してないもん。
702名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 19:42:16 ID:CY2jtfhU
法的な問題は棚上げしても微妙かもな。

この値段じゃまともな調整は期待できないだろうから、自分でスキャンするほうが
安心。裁断機とASF対応のスキャナがあれば、片手間で済んじゃうから。2年以内のものなら
変色の度合いは少ないだろうけど、それでも紙質や印刷の状態をみてちゃんと調整しないと
よみやすい形で保存できないし。
703名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 19:56:35 ID:Qv0B1jiU
>>702
書籍を裁断しないでPDF化できれば、図書館で借りてきた本をPDF化して返却すればいいかも、ってここまで書いて、図書館でPDF化すりゃいいんじゃん。
704名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:09:56 ID:nI02BEaK
>>703
前の方に書いてあったけど、図書館の本は半分程度までしかコピーが
許されてないらしい。
705名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:14:00 ID:v6Fp/aoB
メジャーな本なら2冊ぐらい置いてるだろう
706名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:34:35 ID:tLwdWvVr
>>704
半分ずつ2回に分けて・・・
707名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:37:56 ID:v6Fp/aoB
>>706
そういう問題じゃないだろ。
浅ましいヤツだな
708名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:54:01 ID:HE22f7YH
>>671
> コンビニでのコピーも違法ってことになるけど。
あれは特例的に認めてるだけって文化庁の人が言ってた。
709名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:18:29 ID:rSQIWhE+
>>689
>設置されたスキャナーは「公衆の用に供する複製機」なのは明らかだし 

今は、本のコピーは付則で適用除外になってるから、どうでもいい話。

文化庁はその付則をなくすつもりだから付則にしてるわけだが、なくなると、コンビニで無
許諾で本をコピーするのも違法になっちゃう。

>そこでだな、今のところお目こぼしされているコンビニコピー機の利権の活用を考えようぜ。 

真っ黒な違法賭博であるパチンコの三店方式と違って、コンビニコピー機は現行法では
真っ白な合法。

(自動複製機器についての経過措置)
第五条の二  著作権法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二項第二号の規定の
適用については、当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は
図画の複製に供するものを含まないものとする。

という付則があるのだよ。「当分の間」はな。


スキャナのレンタルを法改正で規制したところで、ウプ職人が自前のスキャナー使うことは
防げないから、意味ないけどね。でも、無意味なダウンロード違法化を天下り先の面子を
立てるためだけにやったくらいだから、これもやるだろ。
710名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:23:07 ID:VjJgVUL1
>>709
で、そういや、超汚染人昌孝、昨日お前が文化庁うんぬん言ってたんで思い出したが、

たしか、お前文化庁の著作権テキストにおける解釈が、公定力を持ってるとかさんざん出鱈目を言ってたよな。ww
法的根拠もってこいと、俺がちょっとつっこんだらお前、例の如くのように逃げまくってたけど、
処分でもなんでもない「単なる解釈」に公定力があるなんていう妄想を未だに持ってるんじゃあるまいな?

行政作用法に属する行政法のすべてを見ても、それらに公定力の法的根拠はない。
行政事件訴訟法における取消訴訟制度に見出すしかないが、
「第二十五条  処分の取消しの訴えの提起は、処分の効力、処分の執行又は手続の続行を妨げない。」
を見てもわかるように、その対象は 行政処分が対象。

で、著作権テキストにおける解釈が、行政処分にあたるかというと、何の拘束力もない解釈が行政処分になど
該当するわけがない。

結局、お前は自分が出鱈目を言っていたことを認めるのが悔しいから、必死で逃げ続けていたって訳だ。
711名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:24:20 ID:1PaNsorr
エロ本もOK?
712名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:26:17 ID:VjJgVUL1
>>709
> 文化庁はその付則をなくすつもりだから付則にしてるわけだが、なくなると、コンビニで無
> 許諾で本をコピーするのも違法になっちゃう。

というか、そもそも、その付則が儲けられた理由がコンビニ等のコピー機の存在だ。
「文化庁はその付則をなくすつもりだから」のソースはどうした?
またいつものお前の勝手な思いつきの捏造じゃあるまいな?w
713名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:27:00 ID:nI02BEaK
>>711
OKなんだろうけどモノクロだよ?
714名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:29:45 ID:Qv0B1jiU
スキャンしてファイル化した書籍を印刷しないってのが大前提だけど、森林資源の無駄遣いがへってCO2削減にも繋がるって売りだせばいいのに。
715名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:34:39 ID:rUH402Kr
スキャンスナップは同じ解像度でスキャンしてもフラットベッドより汚いんだよね。
埃が一粒入っても縦1ラインに筋が入っちゃうし。

写真とか鑑賞用途には向かない。
716名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:34:51 ID:tLwdWvVr
>>714
それをすでにやっているのが、アマゾンKindleで、iPadもやり始める。
電子書籍のほうが安い。

日本の電子書籍はエロ漫画主体だから、今は市場規模が多少大きくても
あっさり抜かれるだろ
717名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:40:09 ID:iIz9EZkO
著作権が出版社にあると考えている人が多いね。
そういう場合もあるけど、ほとんどの書籍やコミックスの著作権保有者は作者だよ。
著作権法は親告罪なので、今回のようなケースは、勝手に自著をスキャンサービスで複製された作家個人が訴えないといけない。
作家は時間に追われているし、弁護士雇わなきゃいけないし、かなり面倒なのはたしかだね。
出版社の法務部が会社の弁護士使って作家をフォローしてほしいもんだ。
718名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:52:16 ID:VjJgVUL1
>>717
>著作権法は親告罪なので、今回のようなケースは、勝手に自著をスキャンサービスで複製された作家個人が訴えないといけない

単にやめさせたいだけなら、別に刑事訴訟起こす必要もないから、勝手に自著をスキャンサービスで複製されたこと
を立証する必要もない。損害賠償請求しても立証の点や訴訟費用的にペイできないのなら損害賠償請求訴訟を提起
する必要もない。
単にやめさせたいだけなら「侵害するおそれがある者」に対する差止請求訴訟を提起をすれば十分。
サイトをコピペした書証だけで十分だしな。
719名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:56:56 ID:Qv0B1jiU
>>718
書籍で出版する場合より、価格が下がり、マーケットが広がるから、作家は儲かって、読者も安く、手軽に手に入れられて、場所もとらないから両者得じゃないの?
720名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:00:06 ID:WtRj2jSE
こういうテクニカルで瑣末な素人の法律談義には興味ねーな
暑苦しい割に全く役にたたねぇ
やる意義はあるから何とか続けてもらいたいもんだぜ
721名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:01:04 ID:rSQIWhE+
>>717
>出版社の法務部が会社の弁護士使って作家をフォローしてほしいもんだ。 

出版社であれ作家であれ、この業者が行ってるであろう大量のスキャンのどれが特定の
作家の権利を侵害してると特定しないと告訴できないわけだが、どうやってやるの?

そもそも合法なのは、おいておくとしても。

この会社にいって、スキャンの過程を見せてくださいと頼み込んでから、告訴するの?
722名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:01:20 ID:VjJgVUL1
>>719
別に電子書籍について話してないんだけど。

まぁ電子書籍をやりたい作家はやればいいし、やりたくない作家は様子見でいいと思うけど。
でも、それとこの事案とは関係ないな。
723名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:02:36 ID:VjJgVUL1
>>721
>そもそも合法なのは、おいておくとしても。

バーカ。
724名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:06:39 ID:nky3zDXY
オレもやろうかなぁ

裁断機っていくらくらい?
725名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:08:40 ID:nky3zDXY
>>724

ggrksってな

スキャナと両方で3万6000円だって

http://shokai.org/blog/archives/4999
726名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:12:01 ID:iIz9EZkO
>>721
作家は自分の本がこの業者によって複製されている物を見つけるしかないだろうな。
727名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:42:37 ID:rSQIWhE+
>>720
>こういうテクニカルで瑣末な素人の法律談義には興味ねーな 

合法なものは合法なんだけど、この板的にはそれでいいよ。問題の本質は、

>>725
>スキャナと両方で3万6000円だって 

だから。

出版社が火病ってるのは、スキャンデータがネットに流出する恐れがあるからだけど、
すでに逮捕されるリスクを背負ってるウプ職人にとっては、PCより安い裁断機とスキャナ
を自前で買うのは簡単なこと。

というか、とっくに持ってるだろうなあ。

逆に、機器が安いせいで、このサービスってニッチ。

大量に処理しないとろくに利益出ないけど、大量に本をもってる客は、自分で、あるいはバ
イト雇って、スキャンするほうが安い。

ウプ職人のように、小口を定期的にスキャンする客は、送料のほうが高くなるし。

100冊程度の蔵書をスキャンしたいって客がいっぱいいれば、いいけどね。
728名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:45:50 ID:VjJgVUL1
>>727
>出版社が火病ってるのは、スキャンデータがネットに流出する恐れがあるからだけど、

今もってそんな事実はないけど、また脳内捏造ネタか?
あるなら、ソースもってこい
729名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:00:38 ID:MLTqV5PJ
小飼弾はこのサービスは複製じゃないから合法と言ってるが、
メール送信した時点でデジタルtoデジタルの複製だな。

本と一緒にUSBメモリか何かを送って、
そこに直接PDF保存して送り返せば完全に合法。

それか客の私有のネットワークストレージエリアに直接保存とか。
DropBoxはダメっぽいが。
730名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:03:42 ID:0+qhtdce
よく見かける街のコピー製本屋崩れが思い付いたサービスかなぁ
青焼き屋とか・・・
でもあれはほとんど建築図面とか社内文書だろうけど
この会社日本人がやってると思えない
731名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:23:02 ID:zz0WcnAY
元の書籍の所有権が業者に移った時点で、依頼者がスキャンデータを持っていたら私的複製にならなくなるから、
著作権的に不味いんじゃないのか?
732倒産品整理業者:2010/04/21(水) 03:22:49 ID:HBirPpbm
潰される為にやるようなもんだなw
投資がパー
733名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 04:06:11 ID:k/Dc8leQ
1冊100円なら、500冊頼んでも5万円か。
734名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:09:08 ID:Fr7q9tKu
誰か、実際に頼んでみたレポートを宜しく。
735名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:52:56 ID:kiPYIxeX
>>719
この会社が、建前通り運営して
依頼者も建前通り、許可を得てるならそうかもしれぬ
736名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:34:34 ID:hO3wXx5t
>>735
元レスの内容は全然因果関係が成立してないんだけど、どうしたらそのように思えるのかkwsk
737名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:10:01 ID:yLCWoXr3
本に書き込んだメモ書きがちゃんと残っているだろうか?
ただしそういうのって技術書とかそういう場合がほとんどのはず
技術書は割と高いので
>しかしスキャン作業中にトラブルが発生することも考えられ、高額な本は依頼しないほうがよいとのこと。
というのはつまりスキャン結果の使い回しが出来ない技術書を排除するのが目的だろう
738名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:01:05 ID:hO3wXx5t
>>729
お前、小飼弾並みの池沼だなw
739名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:02:49 ID:CJ8bqH65
本のスキャン代行サービス『BOOKSCAN』に漫画家が激怒。でもちょっと勘違いしている?
http://digimaga.net/2010/04/bookscan-is-splendid-service.html

激怒している漫画家さんはこちら↓
「ブックスキャン?何考えてんだ!:マンガ家Sのブログ」
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-46ea.html

ちなみに同じブログでS先生は、ようつべに違法アップロードされた動画を
「観てください」と宣伝しています。
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0b89.html
魚拓
http://megalodon.jp/2010-0422-0701-49/uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-0b89.html
740名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:10:01 ID:oACAHoFy
>>739
かなり古いビデオアニメで今は滅多に見れないやつだろ
本人がいいと言ってるものに関しては問題ないんじゃね?
結局作者の意思が全てってことだよ
741名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:11:29 ID:nukQqEAD
>>739
なにがもんだいなの?
742名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:13:07 ID:CMtR4jMt
現状は、マニアが自分でスキャンしたものがネットに流れてる程度なので許容できるが、
業者レベルでやっちゃうと大量に流れてしまう。
ってことだろ。
性善説と性悪説で議論するから平行線になる。

違法アップロード取り締まりを強化することが重要で、
それまでは業者はやっちゃいけないでしょ、というのが俺の見解。
日本は法改正までに他国より時間がかかってしまうことが、隠れた問題。
bookscanは、業務開始する前に、法改正に向けて全力を尽くすべき。
743名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:09:16 ID:B6bFpCfl
SCAN予定日5月19日・・・
ずっと先だな。。まあ、人柱報告待ってろ。
744名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 11:03:43 ID:36Lx4y8M
いらね。
俺は自分でワードかなんかに手入力してpdfで保存する。
現物も残るし。
745名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:39:38 ID:FTJ/wqal
俺の「日本女性の外性器」もスキャンしてくれるのかい?
746名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:06:12 ID:DzS3GOXQ
トップページのトピックに上がってるのが

小飼弾
GIZMODE
ガジェット通信

うさんくさいのばっかりじゃねぇか。
747名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:56:29 ID:V7vuOLhK
100円って怪しすぎるw
裁断せずに売ってるんじゃないか
748名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:00:12 ID:sImtba17
ちょっと良いなと思ったけど、雑誌が非対応だとあまりスキャンしたいものがないな。
749名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:11:38 ID:CfhC0b6u
ブックオフでは金にならないような本が結構あったので、100円でデータにしてくれるというなら
結構ありがたい。引越しのときはそれで何百冊も捨てたが、こういうのが利用できるなら
全部まとめても数万円だから送りつけてデータにしてもらってた。
750名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:22:00 ID:ToqirYoj
>>748
え?雑誌は非対応なの?
751名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:02:07 ID:7J8yndPy
>>743
今、スキャン予定日見てみたら5/22になっとるw
もしかしてスキャン希望者が殺到してる?
752名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:13:14 ID:T26iMSOR
100円なら捨て本で試してみるだろ
753名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 08:03:58 ID:GC98eFCs
>>751
そうだと思うよ。このサービス欲しいと思ってた人間たくさんいると思う。
まだ人柱達の試し注文の段階だろうが、
部屋に物を置いておきたくない、シンプルな部屋にしたいという流行的な人から、
エロ盆の処分をしたいが踏ん切りがつかないという人までたくさん。
だから、納期5営業日以内とか削っとけと思う。
注文が殺到したからって、人や機械を増やすわけにもいかんだろう。
754名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 08:12:10 ID:vBCv5Kbz
4/19に見たときは4/26予定だったから既に1ヶ月分のバックログか
500冊/日としたら1万冊以上、つまり100万円以上受注したてことだな
755名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 08:16:50 ID:tBEgV32c
客の方も1冊2冊じゃなく段ボールで送りまくってそう
じり貧出版社のパワーゲームに巻き込まれないで頑張ってくれぃ
756名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 08:49:57 ID:LIt6m8Tz
ダンボールの保管場所(代)もバカにならんだろうな。
757名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:20:55 ID:vBCv5Kbz
ユーザ登録→スキャン申込→支払い→受付日と発送先指定 だったら溢れないだろ
そのぐらい考えてるんじゃないか惣菜屋のお兄さんでも
758名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:28:29 ID:ZEPkRVL5
おれ35冊依頼したがこれくらい普通だろ?
759名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:34:36 ID:GC98eFCs
>>757
当然その方式だが、
受付日なんておかまいなしですぐに送ってしまうヤツや、
逆に受付日を忘れてしまい、とんでもない後になって突然送ってくるヤツとかがたくさん出てくると思う。
とにかくリソースが少ないだろうから、暫くは行き当たりばったりが続くだろう。
760名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:42:18 ID:vBCv5Kbz
溢れたら居留守使って宅配業者にプール とも思ったがそれも限界あるな
ストリートビューで見る限り世田谷らしい小路の奥だし宅配屋が先に泣き入れるかも

本は荷造りすると重いからなー
761名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:28:56 ID:1ic93/6J
安いと思ったが、考えてみたら一番手間がかかるのが画質の調整だと気づいた。
自動調整で安かろう悪かろうならなら確かにこの値段でもいけるわ。
しかし手間の大半が選別や管理になりそうな予感。
762名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:50:33 ID:HJiXe6BN
>>761
その通りだろうと思う。

裁断してスキャナにつっっこんで、エラーが有ってもまあいいや程度
だから100円なんだろ。合理的ではある。
763名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:20:33 ID:oQ2sko/L
>>758
著者に許可取った?
764名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:35:56 ID:oRxOMwSy
早くどのくらいの品質か報告聞きたいぜ
つべの後半見る限りiPadで十分綺麗に表示されてるな
765名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:25:18 ID:aXtX4+3t
DRMかけたらいいんじゃね?
コピー、閲覧に制限かけてやれば問題ないっしょ。
766名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:43:49 ID:a7ruxL/g
発売後2年以内なんだけど、前ページに
「ここ重要!」「覚えておくよ!」とか大量にメモ書きした奴を送ってみたい。

たぶん、落書きが多く、読み込みエラーに繋がるため、スキャンできませんw
で終わりだろうが。
767名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:05:52 ID:GNWb+Rw/
>>766
落書きやシミが多かったらOCRでの読み込みが難しいから
多分無理だろうね。
768名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:28:39 ID:7ylauYKI
>>745
発売後5年以内&モノクロ
おれは自前でスキャンしてAdaboostでオメコ画像を学習させた。
769名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:51:42 ID:lWqPq0eS
ネット企業の場合、利用規約で合法な使い方しかやってはいけないと規定して、
かつ自ら合法かどうかは判断せず、すべて合法なものとして扱うっていうことをしてる

YouTubeやニコニコ等、利用規約で合法利用しかしちゃいけないって規定して、自ら合法かどうか判断せず、
権利者から違法だって文句が来てはじめて対処だから、

これだって、合法的な利用しかしてはいけないと利用規約等で規定したうえで、
みずから合法か違法かは判断せず、来た依頼をすべて請けてれば、基本合法なんじゃね?
770名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:53:20 ID:83YdMlYe
注意事項いろいろあるが…
BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス - 大和印刷 - サービス案内
ttp://www.bookscan.co.jp/service.php
>13.裁断しスキャン後5%以上読み込めない箇所がある書籍は、対象となる書籍のスキャン代金を返金致します。
特にこれ酷いなw
裁断した状態でも本も返せよ。

771名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:31:19 ID:X8EzZCbX
お前はどうせ使わないんだしどうでもいいんじゃね
772名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 03:14:01 ID:AEo51Vqs
100円て安すぎだろ
後進のやる気を殺ぐつもりの価格設定か
でも確かにこんな薄利多売なら誰もやらん
773名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 09:48:54 ID:6xygNPjl
>>643
店舗借りなくても、大学周辺のコピーやさんにスキャナ置いてくれたら助かるんだけどなぁ・・・。
高田馬場周辺でスキャナ置いてあるコピーやさんご存知の方いませんか?
774名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:01:51 ID:CD7yoRRD
50枚単位など分割スキャンしながら飛ばしページがないか確認する。
分割スキャンされたファイルを結合する。
PDFで見開きの設定
PDFで綴じ方の設定
目次ごとのページ設定
ファイルの命名規則。
空き時間中に部屋掃除

上記ができるように訓練されたスタッフを派遣すればいい。
775名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:42:37 ID:h1+/HWd3
人柱レポまだぁ〜?
776名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 16:25:25 ID:AEo51Vqs
安いしやってみようかな
777名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 20:04:58 ID:YmEHV6Ya
よく見たらファイル名をタイトルに合わせるのが有料なんだな
100冊とか送ったらそれやって貰わないと混乱する
つまり一冊150円と見た方が良いな
778名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 10:19:44 ID:8Xp19iX5
OCRも必須だろ
779名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:52:08 ID:LxTHmIAZ
せっかく100円スキャンなんだから
ファイル名くらい自分でつけろよ。1冊5秒くらいの作業が50円は高い。
OCRもAcrobatは制度が悪い。
780名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 15:10:35 ID:47XhUQAx
PDFファイル入手してから別のOCRソフトつこうたらええがな
781779:2010/04/28(水) 15:52:08 ID:LxTHmIAZ
>>779>>777-778へのレス
ついでに、制度 -> 精度
782名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 12:17:31 ID:4gs1bAL8
>>781
精度に変えたら意味も変わってまうやん
783名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 01:28:08 ID:YuX7bEg7
作業風景映さなくなったな
全然注文来てないのかな
やっぱ著作権の問題がクリアできないと無理なのかな
784名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 02:34:33 ID:EmujvtY5
人柱レポ書くよん。
時々斜めになってるものがある。
約200pで80MB前後。だけどときどきその範囲に入ってないのがある。
色は自動認識でやってるっぽく、グレースケール及びカラー調を基本に白黒が混在する。
端っこ2cm程度のところに薄く色の筋がみえることがある、おそらく清掃が足りてない。
表紙は読み込める厚みなら読み込んでくれる(カバーは不明)

んで結論から言えば満足度は結構高い。
自分でやろうとするとどうしても丁寧にやりたくなるものだけど、こだわらなければ
これくらいでもいいですよみたいな尺度を示してくれたBOOKSCANの功績はそこそこ。
どちらにしても今から発注すると40日待ちなので次利用するかどうかは保留。
785名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 03:25:10 ID:eVXHhdv6
>>784
中の人かな?
どうして作業風景中継しなくなったの?
それと40日待ちってどういうこと?
786名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:04:43 ID:Zy3w3okb
>>784
斜めはいいとして、欠落ページは200p中何ページくらい?

てか1ページでも欠落したら本として結構致命的だと思うけど。
表紙くらいアマゾンでも拾えるので、欠落したページだけでも返して欲しい。
787名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:30:33 ID:vaAkBSkT
読んでないため込んでる本をスキャンにだすんだから欠落があったかどうかを気が付くのは数ヵ月後か、
数年後か、あるいは永遠に気が付かないだろ。
お客様は、著作権者の裁判に証人として巻き込まれる可能性があるし、
大切な本をぶっ壊された挙句に、データも破損してる可能性もある。
健全なサービスなんかじゃないよ。脱法。
いちばんいいのは、著作権者自らが電子データを売るシステムを作ること。
こんな犯罪者早めに逮捕しろ。
788名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:33:21 ID:qcLz+cjh
>>1
ガジェット通信のゴミ記事載せるなクズ。
記者辞めろ。即座に辞めろ。
789名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:35:02 ID:vaAkBSkT
著作権者は著作権を侵害されたかどうか気が付かないはずだから、訴えられるはずがないという意見も前に見た。
でも実はお客様が怒れるクレーマーと化して訴えてくる可能性もある。
そうするとその訴訟をきっかけに著作権者は自分の著作物が侵害されたことを知るわけだ。
ブックスキャンの運営会社が脱法をするなら、著作権団体側も脱法的手段を使ってでもこの会社と戦うだろ。
790名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:42:14 ID:DgHz2a/C
著作権がどうの以前に1冊\100では商売として成り立たないと思う。
赤字の連続で潰れるのは時間の問題だから、頼みたい椰子は今のうちに頼んどけ
791名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:48:03 ID:vaAkBSkT
特定商取引法違反には問われないのかな。

通信販売ではない?指定商品には含まれてないかもしれないが、子弟役務には含まれてないか?
ともかく会社概要に代表者の氏名も書かないような会社は信用しないほうがいい。
その時点で逃げてるんだから。
792名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:48:05 ID:kEAv5MKV
てか本屋で買う時点でjpgのzipで売ってくれればいい
携帯につないでminiSDにいれるだけでいい

環境にも優しいし最強
793名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 06:54:15 ID:ROWzMapd
Word化にして欲しい。

794名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 07:10:24 ID:FasM34dQ
ゾンアマで書籍のデータ販売してくれりゃ一番助かるんだが
795名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 07:47:33 ID:nT4QhRMA
>>789
>でも実はお客様が怒れるクレーマーと化して訴えてくる可能性もある。 
>そうするとその訴訟をきっかけに著作権者は自分の著作物が侵害されたことを知るわけだ。 

で、「お客様」が訴えられるのか。
796名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 08:13:56 ID:117CaCtu
>>795
バーカ。
797名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 08:20:56 ID:PIxbM23a
中の人はリーガルチェック入れてから開業したのかな?
798名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 10:02:51 ID:8ZyLumE+
>>789
親告罪なのにどうやってお客が訴えるの?
799名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 10:06:54 ID:nT4QhRMA
>>798
クレーマーだからだそうなんだけど、何といって訴えるんだろうね。

「100円返せ」なのか、「捨てちゃった本を灰から元に戻せ」なのか?
800名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 10:13:10 ID:shlJBBbV
安いね
手間と初期投資考えたら自分でやるのはアホくさいな
801名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 10:20:30 ID:EmujvtY5
欠落ページがあるかどうかはわかんない。
そこは裁断幅を大きめにとる&スキャナの重送検知で多分問題ない。
会員登録すると納期目安が表示されるよ。今は40日待ちくらい。
1冊100円だけど、このやり方なら充分利益が出そう。
ドキュメントスキャナ既に持ってる人が依頼するとやっぱり自分でやろう、
ってことになると思う。
というより自分でやる時もこれくらいでやれば楽にできるな、くらいの認識にかわる。
802名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 10:44:44 ID:+MMRt3T9
>>801
>欠落ページがあるかどうかはわかんない。

えと、、ページ番号とpdfのページ数との差分でわかるでしょ・・
803名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:10:12 ID:117CaCtu
>>802
ところが、白紙のページは自動的にPDFに取り込まない仕様だから、
ページ数とPDFファイルの数は一致しない。
804名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:24:49 ID:eVXHhdv6
>会社概要に代表者の氏名も書かないような会社は信用しないほうがいい。
まぁこれは感じるよなぁ
あと作業風景発信とか100円とか商売舐めてる感じがしないでもない
805名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:36:02 ID:+MMRt3T9
>>803
あぁなるほど了解。
読んでて「あれ?」ってなるのが1冊で何回かあるかもってことか。。
せめてぐちゃぐちゃでもいいから欠落ページを挟んで欲しいな。
806名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:19:01 ID:8H0ODk44
自分でスキャンしてpdfにするのは合法なの?
807名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 12:50:25 ID:nT4QhRMA
>>803
白紙のページ数がわかるんじゃないのか?

というか、ページ数書いてあったら他が白紙でも取り込むんじゃ?
808名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 18:26:32 ID:xGOQkT4r
漫画を買って、スキャンして、漫画を捨てる。
これ違法?
違法ダウンロードしたものなのか、自分でスキャンしたものなのか区別がつかないよね
809名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 22:05:28 ID:n0WFaX3G
>>808
自分で買ったものをスキャンしたなら合法

どこかからダウンロードしたり、友人からもらったファイルを保有しているだけなのに
自分でスキャンして捨てたと偽証するのは違法
810名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 22:07:49 ID:n0WFaX3G
合法と言えども、怪しまれる可能性大だから
所有していた証拠とか捨てた証拠か何かを保存しておくのが無難だろう
811名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 02:36:12 ID:hjWsfSsV
宅急便で送る手間があるなら、自分でやったほうがラクかもよ。
812名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 04:18:26 ID:nxIXq6F1
富士通のScanSnap凄いな。雑誌とか本とか多いから一台ほんとに購入しようかな。
古本なんかスキャンして捨ててしまいたい。
813名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 14:33:56 ID:RF1uqFiJ
>>784

> 自分でやろうとするとどうしても丁寧にやりたくなるものだけど、こだわらなければ
> これくらいでもいいですよみたいな尺度を示してくれたBOOKSCANの功績はそこそこ。

あ、それ分かる。
自分でやると、もう気になって仕方ない。

このスレでは、気付いていない人が多いかも知れないが、
基本的に、自動紙送りのスキャナは、消耗品。
自分は、某キヤ●●製のスキャナ使っているけど、スキャン結果は満足しないな。


質の悪い紙とかスキャンしていくと、そのうち
・ローラーが磨耗して、紙送り不良が頻発する
・ローラー汚れる --> 筋が発生
などが、頻発する。

まあ、数万枚に一度、ローラーだけ交換すれば良いのかも知れんが、、、、。

> どちらにしても今から発注すると40日待ちなので次利用するかどうかは保留。

だめだこりゃ。
814名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:02:43 ID:mbOtnbPw
とりあえず逮捕できそうな容疑は特定商取引法違反かな。
他にも契約関係の法律に違反していそう。
815名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:06:57 ID:mbOtnbPw
あとは、クレジットカード契約の問題をカード会社に通報かな。
納期40日の契約を結ばせる異常事態。法律に違反した事業実態。
816名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:10:55 ID:doki+MfB
まあ、多角的視野で見守っていこうぜ。
817名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:17:40 ID:mbOtnbPw
甘い。違法なものはつぶされるべき。
クレジットカード会社ゴールデンウィーク中は休みだな。
818名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:18:36 ID:3rVWd6s7
普通に他の通販でも、予約時点で課金されるなんてザラにあるわけだが
Amazonみたいに発送寸前に課金とかは例外だな
819名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:20:25 ID:mbOtnbPw
>>818他の通販は違法で倒産夜逃げする恐れはないだろ。
JCBだけはゴールデンウィークで、インターネットからの通報窓口閉まってるなあ。
820名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:53:45 ID:doki+MfB
ここまで否定的なのは競合職にいるからだろうな。
2chに落書きする程度しかできないんだからお里が知れる。
821名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:27:55 ID:g4cTc5Pb
ああ大変だ。
著作権者の許可を取らずにBOOKSCANを利用してしまった。
出版社にお詫びの連絡をして指示を仰ぐことにしよう。

という、うっかりさんがいるはずだ。
822名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:29:55 ID:KObt4dOi
>>820
こんなのの競合職なんて、そうそうないぞw
823名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:39:13 ID:QSYbPNA+
>>821
>著作権者の許可を取らずにBOOKSCANを利用してしまった。 
>出版社にお詫びの連絡をして指示を仰ぐことにしよう。 

BOOKSCAN側の「普通の依頼者は著作権者の許可を取っているはずだ」という主張が
裏付けられるわけですね。
824名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:42:15 ID:clAcR8ae
YouTubeもニコニコも、動画アップロード者は、著作権者の許可を取ってるはずだっていう前提だな
825名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:54:59 ID:2xuSSrzm
作品を業者使ってスキャンされた著者が著作権法違反で訴えた場合、被告人はスキャンを依頼した客だぞ。
業者の方はそういう事例が蓄積されてから著作権法違反幇助で検察か出版業界が告発して逮捕だろう。
826名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:01:42 ID:5lmcu1Ex
>19
zipとかも無圧縮版つくれるよ。
827名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:19:13 ID:KObt4dOi
>>823
つまらない。0点
828名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:26:08 ID:Kxn5nlUS
取り込んだpdfのクオリティは?
829名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:28:29 ID:mrYe2B1m
>>787
お前が、ためしに告発してみたらどうだ
830名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:34:26 ID:g4cTc5Pb
>>824
現状では、「この書籍は権利者の申し立てによりスキャンできませんでした」
なんてことが起こり得ないシステムなんだよね。
831名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:34:33 ID:mbOtnbPw
つぶす方法なんていくらでもあるじゃん。
ホームページのサーバー会社に、
「違法のサービスを運営してますよ」と通報。
事務所の管理会社を調べて通報。
課金決済の全てに通報。
宅配運輸会社に通報。
近所の自治会に通報。
「違法である」というところから抜けないとあらゆる方法で合法的につぶされる。
お客様も宅配会社を選ぶ権利があるけど、
宅配会社は社会的に不適切な行為をしてるお客様を排除する権利があるわけだから。
自治体が違法行為に敏感になるのも合法。
俺は賢いから著作権者に訴えられる隙がないとかおもってるのかな。いや、隙だらけです。
ヤバイとおもってるから会社概要に代表者の名前すら載せれないんだろ。
オンラインでの契約に必要な、キャンセルの取り扱いや個人情報の扱いの規定も出さないんだろ。
832名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:35:08 ID:DI5dicdZ
某大学じゃ
教科書スキャンしたのが広がって
自分のかいた教科書が売れないって準教授が嘆いてたな
833名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:51:08 ID:iEz8/Peh
論文書く時に、引用箇所を
入力する手間がこれではぶけるということ?
834名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 18:01:32 ID:DfgiFChB
同じ本が注文で来たらウマーだろう。
売り筋本なら廃棄したことにして古本屋へだもんな。
835名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 18:44:46 ID:5tvvCcyz
>>832
なんか嫌な事思いだしたわ。
昔、大学入学した時、ほとんどの授業はその教科書の1単元ぐらいしか使わんのに、高い教科書買わされて。
親が苦労して大学入れてくれたのに、死ねよクソ教授ども。
あと大学前の偉そうな本屋、潰れろ。
836名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 18:57:40 ID:WH6Z068U
>>835
講義ではそこしか使わないけど、自分で全部読めって意味なんだけどねw
837名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 19:54:03 ID:YnSU0HgR
>>831
現行の著作権法でそんな事までできると本気で思ってるの?
貴方のあげたことは、単に嫌がらせをして業務を諦めさせようと模索する以上の効果はない。
下手すりゃ、宅配会社、管理会社、決済会社、自治体etcに、
お門違いの事を言って来るクレーマーとして内部登録されるだけかもしれない。

あと7行目、近所の自治会に通報してどうする(W
838名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:20:13 ID:mXvFbvoz
実家に眠ってるコミックの山をなんとかしたい
839名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:41:09 ID:Sz0nq7yW
デジタル化したいような本は、オリジナルを切り刻んで廃棄したくないし
切り刻んでいいような本は100円出してまでデジタル化したくない。

自分にとってどういう扱いの本を依頼したらいいんだ?
840名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:41:40 ID:wenLfQoc
>>15
一回スキャンすればいくらでも使いまわしはきくけどな
841名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:52:39 ID:H1dNFgQf
>>839
神扱いの本。
保存用に新品を買い、切り刻み用にブックオフで買う。
読むのはPDFだけにすれば保存用はきれいなまま。
842名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:53:20 ID:QSYbPNA+
>>837
>下手すりゃ、宅配会社、管理会社、決済会社、自治体etcに、 
>お門違いの事を言って来るクレーマーとして内部登録されるだけかもしれない。 

というか、威力業務妨害罪で、タイーホ。
843名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 23:01:26 ID:CCPywHsr
>>836
研究生やってたけど
教授は普通に「自分の先生の本だから買わせてる」って笑いながらいってたよ
なんでも自分の本だと罪悪感が多少あるが同期や恩師の本なら平気なそうだ

腐ってんなと思ったが、作り笑いしながら「ですよねー」とかゴマすってたのは古い思い出
844名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 23:10:00 ID:3sr3KKp3
>>843

授業教材にするために学校側が必要な分必要な箇所だけをコピーするなら違法にはならんが
それ以外だと著作権法違反だしな

学校ならOKを拡大解釈しすぎてるよなぁ
845名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 23:32:37 ID:/whAgOxm
>>836
教授が片手間で書いた本を時間かけて読むぐらいなら、海外の定番教科書を原文で読んだほうが遥かに有意義
846名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 23:32:48 ID:U5l+35+c
>>843
ま、学生の方も馴れると832が言う様に、古本屋で探す、みんなで一冊買ってコピーしまわす、先輩から譲ってもらう(or一時的に借りる)とか
対抗策やるようになるね。
からくりがわからない、知り合いが少ない真面目な新入生が一番被害を受ける。
ま、般教はともかく自分の分野の専門書をほとんど買わないですますのもどうかと思うけどね
847名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 00:16:12 ID:9IGGkBMP
いよいよ来るね

国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398695,00.htm
848名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 05:11:03 ID:OEN2c/dh
こういうサービスを出版元がやればいいのに

出版社に送って、出版社がスキャン(もしくはマスターファイルコピー)
コピーガードかけてファイルで返送。本は処分して資源再利用。
出版元なら著作権クリアーしてるから安心して処分できる。
849名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 05:54:41 ID:qsZP+7jJ
>>848
間違ってはいないけど、出版社の既得権のために消費者にメーワク掛杉
850名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:04:18 ID:DYqaXlu0
結局どうなったん?
851名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:28:34 ID:3doRFkDv
>>842それはないだろ。
違法の可能性が高いサービスをやってる会社があると、
その会社の関係会社に連絡して回るだけだから。
あとは関係会社が判断するだけ。たとえば賃貸の物件で、ビジネスをやってれば、
オーナーが「うちの物件のテナントとしてふさわしくない」と判断して賃貸契約を解除したりしたとしても、
営業妨害でもなんでもない。社会を敵に回すってのはそういうことだな。
威力業務妨害ってのは右翼をけしかけるぞとか、火をつけるぞとか脅すことだろ。
852名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:50:45 ID:ZcJ8LO9N
なんかさーこの方向性にどんどん進んで行くとなると
試験とか受験とかレポートとか論文の概念そのものもが変化せざるをえなくなると思うんだが…。
それでいいのかな…?

俺たちのこれまでって一体なんだったんだろうか?

自らのダメダメ大学時代を振り返ると、ひたすら、黒板やら他人のノートやら
文献を手で紙に書き写してただけの日々だったような気がするのだがw

今やコピペですんじゃうわけで。。。
このまま電脳化がすすめば、手も記憶力も不要になっていくような。

2ちゃん全体の意見を、自分の意見と錯覚するような、2ちゃん脳にしても
そうだけど、なんか、このまま、この方向性で、本当にいいの????

利便性、無料、100円、クーポン、ポイント、なんかに釣られて
なにか大事なものを密かにスキャンされているような気が…。
853名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 08:02:33 ID:jjO9sCFj
>>852
そういう無駄な時間を削減して、本当に考えないといけないことに
時間を割けるようになったってことだろ。

いいことなんだよ。

黒板やノートを書き写すなんて低レベルな作業で満足してる馬鹿は
大学行く資格ないよ。
854名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 08:19:07 ID:RJpkg+iC
>>848
>出版元なら著作権クリアーしてるから

してないよ。

>>851
ニヤニヤ
855名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:40:44 ID:BHnsicXd
>>836
お前、馬鹿だろ(´・ω・`)
856名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:52:47 ID:yims0SPq
人の足引っ張るのが好きな奴多すぎ
ほんと嫌だ
857名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 16:33:27 ID:zDqxrCiI
858名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 17:29:40 ID:ob2LJJfW
40日待ちの理由がわからない
もう何万冊も注文きてるの?その割りには仕事に焦りがないし
859名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 17:42:56 ID:ID0/Qqzy
>>848
>出版元なら著作権クリアーしてるから

著作権は作者のものだよ。
1人1人に許可を得るために契約を交わさないと。
860名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:58:42 ID:3doRFkDv
>>858まともな会社なら注文や決済を一時停止するんだけど、
会社概要に代表者氏名も載せないような会社はこんなもの。
861名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:13:18 ID:3doRFkDv
完全前払い。仕事は2ヵ月後。
代表者はオンラインでは未公表。それなのにクレジットカード番号での決済。
会員登録で注文する前から住所氏名要求。
個人情報取り扱いの規定もなければ、キャンセルなどの取り決めもなし。
862名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:19:00 ID:sbqMFk+y
>>858

手動サーチエンジンはやぶさ

--------------------------------------------------------------------------------

現在の回答時間は 2345日です。
現在、2月17日9時受付分を処理中です。
863名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:27:45 ID:ID0/Qqzy
なんか裏があるよ。
本を集めるだけ集めてブックオフに売って逃げるんじゃないの。
もちろん前払いの金も持ち逃げ。
発売後2年までとか最初から怪しかったじゃない。
864名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:23:30 ID:NOqcR2nd
gdgd言ってねーで俺の人柱報告まってろや。
著作権サイドの人間がなんらかの形で俺を処罰しようとトラブルになるのならば、
それはそれで面白いな。
ダウンロードとは違って、間違いなく自分で買った本なわけだからな。
865名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:52:55 ID:ID0/Qqzy
>>864
普通は個々の客を作家は訴えられないよ。
訴えた自分の方がネットとかでやり玉に上がるだろうからな。
ブログなんか持ってた日にゃ炎上間違いなし。
ニュー速+あたりで叩かれ、自宅まで晒される。
作家が憎むべきは幇助をした業者だ。
866名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 02:06:48 ID:1H+w4xOD
>>857
ネットで顔さらすなんて日給10万でもいやだ・・・
867名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 02:17:46 ID:kE7iZQ52
こんな時間まで・・・
868名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:20:29 ID:JUz9PHR3
>>856弁理士や司法書士が自分のブログで「違法」と断言してるサービスを開始しておきながら、
サービスに対しての抗議に対して、「足を引っ張る」と逆切れされてもね。
それじゃ、オウム真理教みたいなもんだな。
869名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:31:18 ID:XTXDoudg
>>868
違法と「断言?」そんなのきちんと裁判をして、
司法の判断を仰がないと無理だろう。
当然、デジタル化時代に合っていない法律と揉めるよ
現状で断言できるとは面白い法解釈をしている弁理士や司法書士だな。
そのブログ、教えてくれないか?
870名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:47:12 ID:OGF9A0Ud
PDF以外を選択できないのは何とかならんのか。
871名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:21:43 ID:kE7iZQ52
5月にはアマゾン直送に対応するらしい
872名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:56:13 ID:GPzH6DYv
>>31
得をするの意味が不明な気がするけど・・・
本が売れた時点で著者は得してるし

それ以上の得をする必要があるの?
873名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:58:19 ID:GPzH6DYv
>>67
図書館の場合は図書館法もあるような
874名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:01:56 ID:GPzH6DYv
>>113
地域経済の活性化が基準なら
地元商店がそのままあっても大してかわらんだろ
875名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:10:45 ID:GPzH6DYv
>>216
カセットテープA→B
データの劣化がおこるから問題ないんだよね

著作権著作権いってるのって00年代からだから
昔の法律がってのもどうかとおもう
876名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:14:16 ID:GPzH6DYv
>>870
まあ手間が増えるからな
その場合手数料200円になりますとかしないと商売にならんかも
877名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:17:45 ID:GPzH6DYv
>>858
単純に注文が多いからだろ?
仕事にあせりったって機械が動かしてるんだし
あせってミスコピー増やしても手間がかかるだけだとおもう

878名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:18:46 ID:GPzH6DYv
>>831
いくらでもあるけどやらないのがおまえなんだろw
879名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:22:46 ID:GPzH6DYv
>>839
しらねえよw

俺は
雑誌とか捨てずにたまるのはとりあえずスキャン
線引きながらとか読みたいのはとりあえず現状維持
とりあえず本が部屋にたまるのが嫌だからとにかくスキャン

それで500冊スキャンしたけど・・・
880名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:27:19 ID:GPzH6DYv
>>787
本はかってあるんだから
ただで交換するシステムじゃない?
881名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:29:41 ID:jm7L/OPE
これって同じ本の依頼がきた場合、
スキャン対象の本はそのまま引き取ってブクオフに流し、
データは使い回すというビジネスなんじゃないの?

だから引き受けるのは発売から2年以内と定めてるのだろう。
882名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:30:47 ID:GPzH6DYv
>>881
もうその制限解除された
883名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:12:59 ID:3/tz4RES
無意味にネガネガしてる陰鬱な連中の願いもむなしく結構順調そうだなw

こんなサービス始まるならゲームブック捨てずにとっておけばよかったよ…
884名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:27:35 ID:k6Df5dT9
これだけ盛況なら200円/冊にすりゃよかったのに。
得られる利便性を考えたら払う側ははした金もいいとこだし。
商売っけなさすぎだ。
885名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:52:04 ID:kE7iZQ52
>>884
そう。人が良すぎるよね
886名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:06:34 ID:WOgW7BNk
常識破りの低価格で斬り込んでから値上げは難しいんだろうな
別ネタだけどちょうど商売を計画していたとこなんで大いに参考になったわ
887名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:08:54 ID:kE7iZQ52
前にも書いたけど後続のやる気を削ぐっていう戦略なんかな
でもそれにしても本末転倒w
888名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:15:25 ID:+B13SRdk
>>881
それは素人の考え
ブックオフに売ったとこで生計たてれるレベルにならん
冊数多かったらリネーム代やらCD-R代やらで普通な値段になる
CD-R代3000円なんで驚いたが考えれば発送が元払いなら
地域によっては1000円越える送料だな
安いっちゃー安い商売だな
店の人は値段設定に後悔してるだろうけどwwwwww
7月まで予約で埋まってるそうだし順調そうね
889名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:26:24 ID:E9K9SwUy
>>888
利益がちゃんと出る値付けなら増資して迅速にサービスできる体制できて
「順調」と言えるんだろけど、ロクに利益出ず2ヶ月待ちなんて状態がさらに
悪化したらそのまま消えるだけかと。

つかもう自分で違法だって認めちゃった時点でそう長続きするとも思えないが・・・
890名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:05:38 ID:XTXDoudg
>>889
これが現代の零細企業経営の正解だよ。
予想以上のバックオーダーが来たからって、
設備投資して人増やしてなんてのはバブル世代の経営だ。
このまま、最小限の固定費でダラダラ感出しながらやんのが吉
著作権サイドがgdgd言ったところで、
なにか「自分は正しい!時代が間違っている!」と声高に騒いでいるみたいですね。
それ以上でも以下でもないしね。
891名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:36:43 ID:cNk/Y/iq
>著作権サイドがgdgd言ったところで、
>なにか「自分は正しい!時代が間違っている!」と声高に騒いでいるみたいですね。
>それ以上でも以下でもないしね。

どういう意味?教えてくれ
892名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:28:08 ID:zvYUG2v8
>>890
ダラダラやってて顧客がついてくればいいけど、
そんなに世の中って甘いっけ。
つかそれでペイする商売なのに競合が出てこない前提?
893名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:34:10 ID:SLWaGHHK
1日100冊=1日1万の売上 サービス期間かもしれんが、よくやるな。
894名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:41:59 ID:1vLXp09L
1ヶ月休みなく働いて30万〜50万の入り
その中から電気代だの人件費だの家賃だの
それでいいのか社長さんw
895名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:42:40 ID:1vLXp09L
1ヶ月休みなく働いて30万〜50万の入り
その中から電気代だの人件費だの家賃だの
それでいいのか社長さんw
896名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:34:30 ID:d27CU+c/
人柱でスキャン依頼して完了した感想

凄くいい!!満足。
これ100円は安すぎる
897名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:02:07 ID:+zaReW6v
>>869
明白に、著作権法の条文に照らして黒だけど。

権利者の親告罪だから、
今後は、権利者(=財産権は必ずしも作者が持ち続けているとは限らない点に注意)が
社会的影響と今後の時流を勘案して、
どう行動するか決断するだろうと言う問題。

898名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:07:38 ID:+zaReW6v
>>887
> 前にも書いたけど後続のやる気を削ぐっていう戦略なんかな
> でもそれにしても本末転倒w

実は、これを、儲けの薄いビジネスにしてしまうことで、
同じビジネスを考えていながらも世間の様子を伺っていた人間を牽制しようという
業界上げての陰謀なのかもしれないぞ(大笑い)

899名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:13:40 ID:+zaReW6v
黙認すべきだという社会的雰囲気が形成されるようならば、
こんな馬鹿、新規参入者によって、一気に蹴散らされるでしょうね。

カナリアというか、間抜けな人柱というか、
もっと上手くやればいいものを。

一番迷惑なのは、変な形で始めたために反発をくらって、
社会的に排除すべし摘発すべしとなること。
既得権業界が上手く立ち回れば、十分に可能だから。
900名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:28:22 ID:S3+67IBa
普通の書籍を炊く気にはなんないけど
邪魔で処分したいけどあんま捨てたくない雑誌とかにはいいかもな
901名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:32:06 ID:E76OAvhy
>>897
>明白に、著作権法の条文に照らして黒だけど。 

著作権法の条文を少しでも知ってたら、そんな馬鹿なことは言えないのに。
902名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:39:56 ID:/1tJ3EW/
なんだ1ページじゃなくて1冊なの?
文庫本一冊何時間かかるのだろう
これは変だ
写真スキャンしてCDROMに焼きこませるだけでも
写真1枚あたり200円+CD500円取られるよ
903名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:49:00 ID:HvBnxoVC
100円云々言ってる人が多いけど、ビジネスとしては無料なり低価格で
客を呼び込むのは普通では。
ただ、通常なら呼び込んだ後リピート購入なり付加サービスで利益だしていくのに
これの場合かなり条件をつけてるのと廃棄されるみたいなので、処分覚悟の客に
さらに出費は望めないと思うんだけどな。
904名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:50:35 ID:togKeRHN
>>901
著作権法の条文のどこを読んだら、合法であると言うことがわかる?
馬鹿じゃないんだったら、言えるよな?w
905名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:59:34 ID:snaaJlCI
これ、キンドルで読む方法はないのかな?
iPadなら大丈夫だよね?
906名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 09:04:43 ID:IHt/ERe+
あ、まだツブされてないの
もう中韓にデータ流れまくってるだろうから今更遅いか…
907名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:00:15 ID:HHnK402Y
ボスコニアンに見えた
908名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:48:13 ID:XlgswRe4
>>904
違法じゃなければ合法なんだよ
909名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:14:47 ID:togKeRHN
>>908
ID:+zaReW6v
>明白に、著作権法の条文に照らして黒だけど。 

ID:E76OAvhy
>著作権法の条文を少しでも知ってたら、そんな馬鹿なことは言えないのに。 


>著作権法の条文のどこを読んだら、合法であると言うことがわかる? 

お前
>違法じゃなければ合法なんだよ 

バカを通り越して池沼かよ。
910名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:21:30 ID:CtHSa2OT
>BOOKSCANへご依頼頂いたものは、著作権法に基づき、
>著作権保有者の許可があるものとして判断させて頂きます。

「許可が無ければ違法だけど責任はあんたなんだからね!」ってことでしょ。
いっそ「違法じゃねーよ、なんかあったら俺が責任とるからまかせとけ」くらい
男気を見せて欲しかった。
911名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:22:44 ID:togKeRHN
ま、いいや。

>違法じゃなければ合法なんだよ 。

これがレスとしては何の反論にもなってない0点のレスであることは間違いのだが、

著作権法の条文のどこを読んだら、「違法じゃない」ということが言えるのか早く出せや。
結局同じことだろ?w
912名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:14:43 ID:GSI8EoEK
>>909
ID:+zaReW6v 
>明白に、著作権法の条文に照らして黒だけど。  

俺 
>著作権法の条文のどこを読んだら、合法であると言うことがわかる?  

うわ、申請かよ
913名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:45:49 ID:jnNYCDof
PDF化なんかしたら部屋のインテリアがごっそり消えちゃうじゃないか
専門書を本棚にびっちし並べて専門家気取りするために本を買ってるのに
友達が家に遊びにきたときなんかにも勉強熱心だと思わせられなくなるじゃん。
914名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:03:55 ID:SLWaGHHK
互いのことを全然理解し合えてないのに友人と呼べるのはちょっとな。
915名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:06:21 ID:togKeRHN
>>912
あいたたた、、またID変えて、あいかわらず超汚染人丸出しだな。

で、「著作権法の条文」のどこを読んだら、「違法じゃない」ということが言えるのか早く出せや。
916名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:15:41 ID:togKeRHN
>>912
あと、申請ってなにがだ?www

バカを通り越して真性の池沼なら、お前のことだけどなwwww 

>違法じゃなければ合法なんだよ

俺は別に、これを争ってない。 >911で「結局同じことだろ?」と言ってることからしても、誰が見ても明白。

これを踏まえているからこそ、

「レスとしては何の反論にもなってない0点のレスであることは間違い」と言ったまで。

で、

著作権法の条文のどこを読んだら、「違法じゃない」ということが言えるのか早く出せや。


                 結局同じことだろ?



917名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:41:50 ID:XGNbCIAu
法学部1年生とクズニートの論争は果てしなく続くのであった
918名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:30:30 ID:RlATdmxN
>>915
法律にはこうしなくちゃいけない(こうしないと違法)ということが書いてあるので、条文からどこかを部分的に取り出して「違法じゃない」ことを確認するのは無理だろ。
法律のどこにも触れない場合に合法。

ブックスキャンは、著作権法では個人が自分や家庭内で使うために自分で複製することのみ許されているのに業者が取って代わろうとしているので著作権法違反幇助で違法。
919名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:58:00 ID:togKeRHN
>>918
超汚染人昌孝じゃないなら、横レスは不要。

本人が「著作権法の条文を少しでも知ってたら、そんな馬鹿なことは言えないのに。 」と言っている以上、
著作権法のどこの条文をもってしたらそんな馬鹿なことを言えないのか、を本人に聞いてる。


それと、著作権法違反幇助じゃなく、著作権法違反そのもの。
920名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:53:12 ID:2elTIHsQ
>898
ノシ
 複製権クリア方法考えつかなくてあきらめていたのに、、

 どこぞで「本送ってくれたら裁断して高性能スキャナーかしだすよ!」という会社があったが、あそこなんて大打撃だろうな、、
921名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:05:41 ID:GHPNAS7Y
>>920
> >898
> ノシ
>  複製権クリア方法考えつかなくてあきらめていたのに、、

仲間、なか〜ま。

実は、時間差を利用してギリギリお目こぼしを狙う作戦を考えていたんだが、
こんな馬鹿な形で始めるマヌケが出てくると、お目こぼし狙い作戦は、もう不可能だな〜


しかし、現行の著作権法は利権屋に食い荒らされるばかりで、
明確な基本方針が無いために、
著作権ゴロの利権業界の裏工作を役所が呑んだ「温泉旅館の建て増し状態」。

これでは、創作物の正当な流通を促進するために、作者に再生産可能な利益を保証し、
人類の文化の振興に役立てようという著作権法の崇高な目的が阻害されてしまう。

もっと、すっきりした形に著作権法を改正することで、
ユーザーと創作者とが利益を得ることが出来るように電子書籍の時代に対応してほしいなあ〜

普通の人は、便利な電子書籍の方を買い、
紙の本の方は、お金持ちのコレクターが、鑑賞目的で買うようになるという
当然の大変革は、もう目の前まで来ているんだから。
922名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:10:32 ID:qFzh0FfY
>これでは、創作物の正当な流通を促進するために、作者に再生産可能な利益を保証し、 
>人類の文化の振興に役立てようという著作権法の崇高な目的が阻害されてしまう。 

著作権法の法目的ってこんなじゃなかったはずだけど。
923名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:42:25 ID:kpXz2PeD
>>891
ここでも法律違反だと声高に叫んでいるヤツいるけど、
実際の所、現行の著作権法で処罰するのは、かなり難しいという事。
winnyだって二審は無罪なんだぜ?現在、最高裁の判決待ちだ。
ましたやこれは、確実に利用者の所有物である現物の本をデジタル化するだけだ。
原本は破棄するのだから、複製と呼べるのかどうかもすらも司法判断はついていない。
著作権サイドはムーブは複製であると主張しているようだが、これは司法が判断したわけではない。
著作権サイドが勝手に主張しているだけ。
この状況下でいくら真っ黒、法律違反と騒いだところで、
違法だと騒いで嫌がらせをして、営業をあきらめさせようとする以上の意味はない。

>>892
ダラダラやっていてできるほど甘くないというが、
ちょっとオーダーが来た位で設備投資・人員増員を考えるほうが、
よほど甘い考えって話なのよ。
924名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:45:14 ID:vZUEop58
おれの場合、自前でスキャンすると漫画の単行本でも2時間かかる
925名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:47:43 ID:qFzh0FfY
>>923
擁護したいんだったら、もう少し知識を付けてから書き込めよ。
926名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:56:45 ID:qFzh0FfY
ちなみに
著作権法の複製の定義
印刷、写真、複写、録音、録画その他の方法により有形的に再製すること

とされている。
そもそも、複製というのは、複製元が固定物かどうかを前提としていないんだから、
複製元が存在しようが存在しなくなろうかは複製の概念に関係ないもの。
司法判断を待つまでもない。
927名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:08:21 ID:kpXz2PeD
なるほど。複製の定義は普通に知らんかった。
それは素直に謝るよ。
ただ、ここで違法だと断定している連中達は、
明確な根拠に基づいて断言しているのか?
そうは思えないんだが。
928名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:19:27 ID:qFzh0FfY
条文上の形式的判断では、黒。いままでの判例上の実質的判断をもってしても、黒。
一部の頭がおかしい奴が白だ合法だとか言ってるが、合法である理由根拠を何一つ
示してない。
929名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:27:17 ID:YvICG+tr
まだやってたのか。
違法か合法かもわからん業者にクレジットカードと住所の情報を預ける勇気のある奴がいっぱいいるのが凄いね。
930名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:31:50 ID:kpXz2PeD
>>928
>判例上の実質的判断
判例プリーズ。
931名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:35:53 ID:q2BKGV/G
>>902
複数枚セットして自動で次々両面スキャンしてくれるスキャナがあるのだよ。
932名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:11:51 ID:qFzh0FfY
>>930

業者が客の行為について著作権侵害を構成するかの最高裁判例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120549006120.pdf
最高裁は、基準として 支配・管理性 利益の帰属を挙げている。
一方、近時のまねきTV事件でロケフリが合法と判断されたのは
ソニーロケーションフリー機器がすべて利用者の支配・管理のもとにあり
複製行為について業者が利益を得てないと判断されたから。

これを今回の事案について当てはめてみると、合法と評価できるとしたら
○スキャナーがユーザーのもの。
○ユーザーが複製作業をしている。
○複製行為につき業者が利益を得てない
がすべて満たされていないといけないが

●管理機器は業者のもの。
●業者が複製作業をしている。
●複製行為につき業者が利益を得ている。

もう判例上の解釈でも真っ黒すぎるんだが。
933名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:23:01 ID:sOR4puvo
>>923
>原本は破棄するのだから、複製と呼べるのかどうかもすらも司法判断はついていない。 

「実質的には複製ではない」となる可能性はあるわな。
934名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:27:20 ID:qFzh0FfY
>>933
可能性云々はいくらでも言えるが、

そもそも、複製というのは、複製元が固定物かどうかを前提としていないんだから、 
複製元が存在しようが存在しなくなろうかは複製の概念に関係ない。
たとえば、音楽ライブにおいて、演奏自体は物に固定されていないが、
それを録音録画したら複製行為にあたる。

複製元が存在しようが存在しなくなろうかは複製の概念に関係ない。
935名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:44:39 ID:kpXz2PeD
>>932
JASRACのカラオケ事件が、これとどう関連するのか意味がわからん。
このにーちゃん。送られてきた文章を朗読でもするのか。
いくらなんでも当てはめが乱暴すぎる。
お前、その判例を持って警察にいって告発受理されるかどうか試してみな。
おまえ自身が要注意人物として所轄にマークされるから(w
936名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:51:50 ID:kpXz2PeD
>>934
お前がどう言い張ったところで、現段階ではグレーゾーンとしか言いようがないよ。
WINNYだって無罪判決が一度出て、まだ決着はついていない。
大体、本当に完全に立件できるほど真っ黒なんだったら、
いくらなんでも警察がすぐ動く。
937名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:51:51 ID:qFzh0FfY
>>935
>これとどう関連するのか意味がわからん。 
意味が分からないなら、『支配・管理性』 『利益の帰属』でぐぐって見ろよ。

あてはめが乱暴かどうか一発で分かる。
938名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:54:02 ID:qFzh0FfY
>>936
刑事も民事も区別できてない、親告罪も理解していないじゃ、ビジ+板にいちゃいけないな。
939名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:56:09 ID:kpXz2PeD
>>937
だから、告発受理されるかどうかやってみろよ。
本当に黒だと断定できるのだったら、受理されるからさ。
明らかな犯罪を見逃すほど、日本の警察は腐っちゃいないよ。
940名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:58:14 ID:qFzh0FfY
941名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:04:11 ID:YvICG+tr
「法律を破る人が法律に守られることを期待するなよ」と俺だったら思うよ。
著作権団体の人たちが本気で怒ったら、法律にのっとりながら怒ってくれるだろうか。
法律を守らない人相手に、そんなこと期待もできない。
942名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:25:45 ID:kpXz2PeD
>>941
それをいうならば、法律を都合よく解釈して、
既得権を守るために他人の権利を侵害して平気な勢力も、
それ相応の反発を覚悟すべきだな。
カラオケ事件があがっているが、出版業界が本気でやるならば、
JASRACやB-CASと同じように反発される事は覚悟するべき。
まあ、はっきいりいって、
出版業界・著作権者サイドが本気でこれを禁止する意味があるとは思えないけどね。
物は不要、物を持たないのがクールという時代のニーズに、
デジタル化不可なのであれば、図書館で済ますもしくは最初から読まないという動きが加速するだけだ。
943名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:29:02 ID:qFzh0FfY
>>942
だめだこれ
944名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:33:37 ID:ZQjwTllW
>>942
出版業界・著作権者サイドと、お前らとどっちが強いと思ってるの?
とっつかまって三面記事に会社員がコピーしてましたと記事に載るのがオチ。

おまえらがギャーギャー騒いでも、「すねる」「ごねる」程度で「戦う」までいかないだろ?
女の思考なんだよ。それも腐った女。
945名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:43:59 ID:kpXz2PeD
>>944
B-CASはもう事実上、敗北宣言を出している。
JASRACもあれほど街に溢れていた歌謡曲がカラオケ判決以降、消えてしまったからね。
音楽が売れないどころか、存在自体を消費者が知らない状態になってしまった。
必然的に、音楽業界は坂道を転げ落ちるような状態。
それでも争いたいんならば、どうぞ争って下さい。
946名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:47:22 ID:ZQjwTllW
>>945
コピーガードは厳然としてあるし、B-CASも家電メーカーの便利なようにちょっと
譲っただけじゃん。
お前らには何一つかわらん。

歌謡曲はYouTubeやニコニコ動画にあふれとるし、街にもあふれてるよ。
JASRAC経由で一括して契約した方がラクだからそうしている。

お前はどこの国にいるの?
947名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:08:36 ID:kpXz2PeD
>>946
反発なんてなんの影響もない。テレビ離れも音楽離れも起きていない。
本離れの加速などありえない。
個々のユーザーなんて弱い、我々の方が強いのだからどんどん締め付けるべき。
本をデジタル化してIpadで見ようなんて不埒なユーザーは見せしめに叩き潰せばいい。
そう出版サイドが判断するならば、もうそれでいいよ。
自分が間違いなく金を出して買った本を、
業者に依頼して使い勝手の良いようにデジタル化するのがそんなに悪い事ならばもういいよ。
最初から本など必要ない。
948名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:36:41 ID:kpXz2PeD
ちなみに、俺は黒だと断定できる要素はないと判断してるから。
普通に人柱してやるからgdgd言わずに待ってろよ。
怖がってるヤツは大人しく、レポが出揃うのを待て。
949名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:08:09 ID:1aVP0yVp
ID:kpXz2PeD
950名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:15:20 ID:+upmMOO9
これ、1冊¥100なんだよな。もしこの商法が違法じゃなく、広まったら、
電子ブックは必要ないな。今もってる本をPDF化して、専用のパソコンを
買っても、安いモンだな。
951名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:25:29 ID:2KgpF5SN
>>948
使ったからつっていきなり警察が飛んでくるわけじゃあるまいし。
人柱の意味ってなんかあんの。
952名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:46:43 ID:1aVP0yVp
>>951
ID:kpXz2PeDは、>938の言っている意味すら理解できてないようだから、スルー推奨
953名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:52:31 ID:kpXz2PeD
>>950
というかさ、今持ってる本を電子化したいのであれば、
電子ブックをもう一冊買えとか乱暴だとおもわねー?
その上、電子ブック化されている本は限られている。
雑誌なんかは致命的だ。
廃棄して図書館に頼るか、アフォみたいに一枚一枚スキャンするか。

>>951
確かに通常だったら人柱というほどの事ではないし、
将来的にわたっても、利用者一斉タイーホなんて事も考えにくい。
俺が熱望していた(恐らくは俺だけじゃないはず)サービスに、
どういう立場の人なのか知らんが、違法だと断言できる人がいるようだ。
そういう人に対する牽制の意味合いかな。
954名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:04:46 ID:kpXz2PeD
>>952
>>938の言ってる事がわかっているならば、
事実上、民事だろうが刑事だろうが、裁判を起こすのはかなり難しい。
そこもわかるよな?
つまり、違法だと断定して騒ぎ立てて嫌がらせをする。
以上でも以下でもない事に。
955名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:23:52 ID:2KgpF5SN
複製権侵害を問われた録画ネットは裁判負けて終わっちゃったね。
でもユーザが逮捕されたわけじゃないからそんなにビクビクしなくていいと思うよ。
(提供側もサービス終了で和解しただけだし)
956名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:40:23 ID:kpXz2PeD
なるほど。録画ネットの判例なら参考になるな。
>>932がなんでとんちんかんなカラオケの判例を出したのかわからん。
957名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:51:38 ID:DAIeffzA
あくまで社内鯖に対してだけだけが、
おいらは成書も、海外取引先から送られてきた書類も
ぜんぶ早朝にスキャナにズンドコズンドコ読ませてうpしてるぞ。

そうじゃないと仕事にならない。

職場内の知識の共有は大切なことだし、その点は気をつけてるが
女子非正規事務員に対して教えたらとてつもない時間がかかり、ありえないミスが起こるから。
レターサイズの書類ならA4とサイズが微妙に異なって切れてしまったりだとか、
外国語で書かれた必要な書類と必要でない書類を一瞬で区別するとか、いろいろあるんだよね。
958名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:55:20 ID:1aVP0yVp
>>954
>事実上、民事だろうが刑事だろうが、裁判を起こすのはかなり難しい。
>そこもわかるよな?
>つまり、違法だと断定して騒ぎ立てて嫌がらせをする。

ここの「つまり」が、前後で論理的に全然繋がってないんだけど、それは自覚してる?

「違法だという断定」できる根拠が散々でてきているのに、君はそれを認めようともしない。
それどころか、裁判を起こすのは難しい→違法だと断定して騒ぎ立てて嫌がらせをする。
と頓珍漢なことを言っている。
裁判を起こすのは難しい→侵害行為が表沙汰にならなければ、やってもかまわない ということ?
で、さらにそれを諌めようとすると、「騒ぎ立てて嫌がらせ」だって?
もしそうだったら、、ゆとりのなかでも一際出来が悪すぎる。

>なるほど。録画ネットの判例なら参考になるな。
誰かに馬鹿にされる前に言っておくけど、指摘される録画ネットの判決内容は、>>932最高裁の判例を踏まえた結論だよ。
959名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:11:01 ID:1aVP0yVp
録画ネットの判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/842BD42DCC4020FC492570C100253DFF.pdf

『管理性』については
(10) 事実認定の補足説明 以下で判示してあり、

『複製行為の主体』『利益性』については
2 被保全権利について
(1) 複製行為の主体について  以下に判示してある。

認めると無能を曝け出しちゃうからきっと認めたくないだろうけど、これが事実だから。
960名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:20:59 ID:kpXz2PeD
>>958
100歩譲って仮に法律違反だとしよう。
その法律違反を問えないのだったら、「実質的」には意味がないのだ。
お前は法治国家日本で裁判所の手続きを得ずに犯罪者を作れると思っているのか?

「違法だという断定」できる根拠が散々でてきているというが、
つまるところ、条文を読め、判例はカラオケ。この二点しか出ていない。
弁護士の腕次第でいくらでも引っくり返るレベルとしか言いようがない。
正直、違法かどうかは水掛け論にしかならない。
単に違法の可能性があるので諫めているだけというのであれば、それは謙虚に受け止め、
あまり無茶はしないように心がけよう。デジタル化されたものを個人以外で楽しむなど論外だ。
961名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:22:09 ID:1aVP0yVp
>>960
もう君には話すことはないよ。
だって、君の理解能力が圧倒的に低いんだから。
レスしなくていい。
962名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:26:49 ID:kpXz2PeD
>>961
俺も貴方には話すことはない。
全ては解釈の違いでしかない。
その違いを明確にするのは司法判断でしかない。
果たして司法判断が始まるかすら興味深いところ。
レスしなくていい。
963名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:34:41 ID:1aVP0yVp
いくら客観的な事実で論理的な説明をしても、主観的で非論理的な妄想しかしてこない。それしか出来ないというべきか。
それは本人の理解する能力がないのが原因であって、こっちが何を言っても無駄なこと。
964名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:52:03 ID:Q0AIZeIn
>>948
>ちなみに、俺は黒だと断定できる要素はないと判断してるから。 

そうだよね。白だとも断定はできないけど、それで十分。
965名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:56:57 ID:1aVP0yVp
妄想するのは自由。判断した結果は本人の責任。それで十分。
966名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 00:27:42 ID:ltPZnLPo
2chでくだらない言い合いしてる暇あったら著作権の教科書でも読んどけw
967名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 01:18:36 ID:t5hB/Z5F
ふるさと本舗、ネタかと思ったら本当に前職だったのか。
968名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 02:06:10 ID:T0+A2nGq

た、頼む、諸橋の大漢和辞典を‥‥‥あ、あれはいいものだ
969名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 03:12:06 ID:DNpuaWFg
100円コースと300円コースがあって300円の方は優先して短期間で仕上げますとかすればいいのに

970名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 03:47:43 ID:G5+ARSiU
>>954
> 裁判を起こすのはかなり難しい。
> そこもわかるよな?

君が、自分を有利にするために虚言を撒き散らしているだけだよ。

著作権のうちの財産権をダミー役の第三者に移転しておいて
そのダミー役が証拠を収集した上で、
警察なり行政をつついて動かせばいいだけのことだから
やる気になれば簡単だよ。

なんなら、俺がダミー役の請負商売を始めてやろうか?


> つまり、違法だと断定して騒ぎ立てて嫌がらせをする。
> 以上でも以下でもない事に。

今は、社会の合意がどちらへ動くかの
非常に微妙でクリティカルな時期なんだと認識して、馬鹿な事はやめて欲しい。

君のような嘘つきは、問題を混乱させるだけで、
マイナスにしか働かないから
引っ込んで欲しい。
971名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 08:23:18 ID:YqznkvGJ
>>970
ダミーという認識があるのなら、明確な犯罪行為。
972名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 09:40:13 ID:j2Kqx+AR
winnyの金子なんとかも2chで"認識"を書き込んだから不味かったんだよな
罪刑法定主義とはいうけど、とんだ人治国家だわ
973名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:36:13 ID:dAHdTDJJ
>非常に微妙でクリティカルな時期なんだと認識して、馬鹿な事はやめて欲しい。
まあ、これは確かだな。
ユーザーも業者も、騒がず静かに事を進めるのが正解。
974名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:38:56 ID:3wTegxNN
いつも夜中まで作業してるのは社長なんだなw
975名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:53:03 ID:x5H7Erog
ここでの違法論者は

1)廃棄がまずい
2)なぜならば原本を所有してないと指摘複製にならないから

って話なのか?
オリジナルを廃棄したら私的所有にならない根拠はどれ?

この場合はオリジナルを売却するとか言う話でもないんだろ。
売却する場合でも、それは中古販売の問題であって、スキャンの問題ではないと思うけどな。
中古販売がグレーなまま存在してるだけで。

というか、iPodに取り込んだCDを捨てたら、私的複製の範囲を超えてると、本気で考えている
ヤツなんて居るのか?

まぁこの手のサービスが増えたらBOOKOFFは困るだろうな。
古本屋もかなりグレーだし、後継者も少なそうだから一気に消えるかも。
もう何年も神保町行ってないが、いまどんなんなんだろ。
976名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:54:33 ID:vM27zC9Z
>>975
一段と頭悪そうなレスだなあw
977名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:55:32 ID:x5H7Erog
>>975 指摘複製→私的複製
あと私的所有なんて言葉もないのかな。いい言葉が見つからんが。
978名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:03:36 ID:x5H7Erog
>>976
反対してるのってそんなのばっかりだね。
都合が悪いのか、何かにおびえてるのか何なんだ?

今から出かけるんで相手は出来んが、バカにもわかるように説明してよ。
979名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:21:45 ID:vM27zC9Z
>>978
> 1)廃棄がまずい
> 2)なぜならば原本を所有してないと指摘複製にならないから
>
> って話なのか?

この段階で「って言う話」じゃないから。
980名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:23:17 ID:dAHdTDJJ
都合が悪いというより、法学部一年生病なんだろ。
981名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:36:13 ID:e05V/2gi
日本人は起業しないダメ民族!日本オワタ!
  ↓
俺を出し抜いて企業するなんて汚い!一緒に堕ちようぜ!

このスレの頑張り方ってこんな感じ
982名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:43:58 ID:Hys3T2LY
自分の本を自分が使うためにコピーするのは自由ですよ
その作業を業者にやってもらってるだけ
983名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 16:30:35 ID:cdYA8OzN
問題はないと思うが、そのデータが流出したときに誰が責任取るのかわからんのが嫌
984名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 16:32:32 ID:3wTegxNN
まぁリスク背負ってやる人間がいないと
日本はいつまでも何も変わらないからな
人柱って言葉悪いけどフロンティア精神のこういうやつが
日本を変えていくんだろうなぁ、大げさだけどそう思うわ
985名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:42:12 ID:n2GRFJam
>>984
誰も思いつかなかったアイディアとか創意工夫とか技術力なんかで
フロンティアを切り開くのは応援したくなるんだがなぁ。
単にヤバそうだから他人が手をつけないところでコスイ商売して
法に抵触しそうなところはユーザに責任押しつけるってのは
あんまり「フロンティア」とは呼びたくない気もする。
まぁ大きく成功することもないだろから必死にこき下ろすことも
ないと思うけどね。
986名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:51:05 ID:aknhTxSg
賭け麻雀は違法だが常習性とレートによってはお目こぼしになるように
この業種が一大産業になれば間違いなく業界ごとつぶされるよ。
987名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:53:47 ID:JdxNAaPx
> 本はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。

送付した上にこんなの…
破棄するのは方便で転売するだろこれ。裁断しないでスキャンしろよ馬鹿
そういう技術はまだ開発中だろうけど
988名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:07:06 ID:60dFEYud
これって発行元の出版社が回収して、著作権許諾つきでPDF化するサービスしたら儲かるんじゃね?
989名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:02:24 ID:sH3n+Uit
コンビニで裁断機とスキャナの時間貸ししてくれりゃいい。
こいつんトコに送っても送料無駄だし、原本廃棄されるし、ページ抜けなんかありゃ致命的。
それか裁断機とスキャナ持ってウチまで来い。
990名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:13:27 ID:Q1DH+BGF
自分で市井静香の写真集ばらしてスキャンしてPDFで保存していた俺は
なんだったんだ?城麻美のもやったしビビアンスーのもやったし。
991名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:48:17 ID:AWryvKg2
文句言ってるだけの社会的負け組が必死のスレですねw
ブックスキャンの会社なんて潰れよーが儲かろうが住人には関係ないだろ
こんなサービスが増えたら潰されるのはわかってるんだから今のうちに使っとけよ
992名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:54:44 ID:sExkYLMt
>>991
確かに。
ブックオフ売り逃げじゃないとした場合、どっちかだからなぁ。

・出版側が容認→真似した業者が雨後の筍(ry
・出版側が裁判に持ち込む→終了
993名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:28:32 ID:x5H7Erog
よく考えたら、BOOKOFFは困るというより、自分らで始めそうだな。

>>987
東大で、本をカメラの前でばらばらってめくるだけで歪みも補正してくれるの作ってたね。
実用的かどうかはさておき。
994名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:29:30 ID:3wTegxNN
しかし返す返すも100円てのは思慮が足りないといわざるを得ない
何かあってももうやりくりのしようがないじゃない、値上げしか
995名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:29:33 ID:x5H7Erog
結局、違法派はグダグダ言ってるだけで、具体的な話はないのか?
まぁ良いけどさ。
996名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:58:03 ID:IFfxrzi2
997名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:00:49 ID:IFfxrzi2
998名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:02:16 ID:IFfxrzi2
999名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:03:27 ID:IFfxrzi2
1000名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:04:10 ID:EB734L9z
結局は知財検定4級スレに終わってしまった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。