【自動車】アイ・ミーブ(i-MiEV)生産4万台超へ 三菱自動車、電池増産で上方修正[10/04/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
377名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:46:31 ID:sgUzUZcd
>372
聞いてばかりで申し訳ないけれど、エネルギーの変換って意味では、
自動車の燃料にガスを使った方が良くね?
378名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:49:24 ID:YD4ge2uL
天然ガス車もあるけど値段がやっぱり高いかな
CO2はガソリンよりぜんぜん少ない
379名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 00:22:34 ID:jmRlizkh
個人的な思いだが温暖化対策なんて、所詮は商売ってことが見えすぎてシラケる。
電気自動車がエコだって?バカバカしい。
真剣に地球環境を!ってワメク連中に明日にでも実行可能なアイデアを提供したいね
乗用車は全て1000cc程度+MT以外は生産禁止にすれば、20km/l以上は平気で走れるけれど如何?
環境は大切なんだろうから、多少は贅沢を我慢をしてみれば?
380名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 01:25:34 ID:yfktjUAv
>>372
>CO2厨の主張は
>「夜間に電気をつかう量を増やせばその分は原子力を増やすわけじゃなくて石油とかを燃やすでしょ!」
>という話。

そりゃ君ならそこまで考えるだろうが、皆がエコエコ言うのが面白くないだけの中二病患者がそこまで
考えているとは思えないw

>>377
で、貴兄はそのためのガススタンド設置にどれだけの金がかかるとお思いで?
まー、水素自動車でも同じことが言えるけどね。

こういうことを考えていくと、目先は既存インフラを使えるハイブリッド、将来的に電池が軽くなりレアメタルの
使用量が減ったら電気自動車、というのが現実解なんだろうな。
381名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 02:08:56 ID:jmRlizkh
>380
お前、ハチャメチャ
382名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 02:50:12 ID:DVpc/8uI
>>374
電力会社はベストミックスという名前で大昔からそれを進めている。
名前がついて特別短期間に何々をするとかいう話はついぞ聞かないけど
たとえば最近でいえば、泥炭みたいな発電にしか使えない燃料を、
中国にかすめ取られつつも南で開発を進めているわけだしね
原子力は最近、もんじゅが運転再開。各所の水力もそう。最近、民主党に電源ダム(や●ばダム)がつぶされたけど
それぞれ国内で猛反対に遭いながらも100年単位でどんどん進めてきたわけ
ベストミックスで検索してください

とにかく国土の資源が限られている以上
「近場の海を掘る」「少しの原子力燃料(と多大な後始末)でできる」「川にダム作ればできる」電力
ってのは、「US$で中東から買ってくるしかない」ガソリンや軽油より
昔からずっと重要なエネルギー政策なんだ

視点という意味ではそうだね。内燃機関vs電気自動車は、石油(ガス) vs 石炭/原子力/水力、みたいな感じ。
島国にとっては、「中東から買ってくるエネルギー」vs「頑張れば自給できるエネルギー」なので
後者のほうがCO2が多少多かったとしても後者に移りたいってことにはなる。

これは、住宅のガスvsオール電化なんてのもそう。ガス屋は「ガスのほうがCO2少ない!オール電化はCO2多い!」
というけど、実はオール電化はCO2でなんか勝負していなくて、上記の電源政策と結びついている。
同程度のCO2を出すなら、買ってくることしかできないものと、がんばれば自給できるものとどちらがいいか。
なのでオール電化では深夜に電気を叩き売ってでも、深夜の需要を増やし、昼の需要を減らして
需要を平坦にして、石炭や原子力を増やしやすいように需要をもっていってるんだ。
電気自動車はさらにその需要を平坦化できる素質がある。
ソースtoホイールのCO2とか正直いえば、同程度の水準であれば(極端に悪くなきゃ)どっちでもいい。
383名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 03:03:18 ID:DVpc/8uI
>>377
LPGはすでにタクシーが使ってるよなw
あれは8気圧(ヘタしたら自転車のタイヤ程度)のタンクでいけるので今でもバリバリ実用されてる。
しかしそれでもガススタンドの設置は限られるからやっぱり都市部のタクシーだけだよな。
それより扱いづらいガスだとどうなるんだろう。ちょっと厳しそうだな。
384名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 03:11:09 ID:DVpc/8uI
もう少し短文で書いてみると

「今晩、バッテリーに充電する」なら今晩はガスを燃やすかもしれないけど
「みんなが晩にバッテリーを充電するようになる」なら将来石炭や原子力、水力で充電できるんだよ

日本はそういう電源政策なので、>>368の言うバッテリーの充電に使われる電力の見積もりは
今晩の話なのか、もっと長い目で見た話なのかで変わってくる
385名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 09:34:45 ID:DVpc/8uI
電源の話よくまとまってるpdfどこにあったっけなぁ…
今の技術で石炭プラント作ると(もっとも技術開発が盛んなので)かなり良くなってると思ったけど
http://www.fepc.or.jp/future/warming/co2_taisaku/nuclear/sw_index_01/index.html
傾向としてはこんな感じ。(石炭が良くなっているといっても順位は逆転してないはず)

で、日本としては太陽光、原子力、(石炭)をどんどん推進している状態。
原子力はいろいろ難しいし太陽光はまだまだこれから(民主党がry)
水力はダムつくると環境破壊になるうえに発電容量もイマイチ
期待の星は石炭なんだけど石炭はCO2多い!とかいって勘違いしたエコ厨が叩く
(元々他の用途に使いようのないエネルギーを高効率機関で有効活用してるんだから、
石油やガスをがんがん燃やすよりよっぽど資源にやさしいんだけど。)
そのうえ民主党が25%云々とか馬鹿なこと言い出して、数字目標達成のためには石炭の稼働率下げなきゃいけない。
エネルギー政策に関していえば民主党政権は圧倒的なマイナス。
100年スパンの考え方で進めるものごとが出来ないのはある意味新政権には仕方がないんだけど。

今は石炭がどんどん良くなってるよ。超臨界石炭火力はどんどん作られてる。最近も国内外問わずどんどん出来てるよ。
なんだかんだでCO2超多い発電所だから、宣伝にならないのか、全然言わないけどね。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E79A8DE0E2E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
386名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:27:36 ID:jmRlizkh
>385
話がだんだんデカくなってきた。空想の世界に突入するが、それはそれで面白いと思う。
で、ちょっと付き合う(w
石油枯渇を心配して自動車だけでも他で!って話は、正直に言って日本人の俺にはピンとこないヨ。
産油国じゃない日本人の努力が、石油の食い伸ばしにどの程度貢献できるか?
もう少し言えば、石油枯渇が現実的な問題になったとき、人類が築き上げた文明ってどうなるの?
その時に自動車の全てが電気になろうが、今のような存在ではいられない気がする
387名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:29:47 ID:tX6v9II4
そろそろニセ工学教の教祖様のおでましだいっ
388名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:57:40 ID:jmRlizkh
>387
吾を信じよ、されば救われん
389名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:02:43 ID:jmRlizkh
>387
まあエコだの電気自動車だのって、エセ工学だってことだ。
お前は論理的な思考に弱そうだが、物事の本質を直感的に知るが出来そうだナ
それはそれで立派なもんだ。
何も生み出さないけれど、何処かの橋の下でホームレスを集めて「教授」って
呼ばれるくらいの才能は認めてやるよ。
390名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:39:46 ID:tX6v9II4

そりはおまへだろw
391名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:56:57 ID:jmRlizkh
>390
勘違いをするな。
俺はお前を大いに評価して褒めているのだ。
初めに断っておくが俺が>387のような単発の書き込みに反応することは殆どない。
従って今回は奇跡的なことだから、子々孫々まで名誉に思った方が良い。
この手の書き込みには意味はナイことが大部分だが、実は>387はこの板の議論の本質を一行で突いている立派なものだ
お前の論理的思考の限界は>390程度のことだが、キリストやマホメットだって似ているかもしれない。
今後とも精進して欲しい
392名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:04:15 ID:3utz32aV
ぷぷ
かもしれないし、ちがうかもしれないな
もまへはなーんにもいってねー
393名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:11:17 ID:lnqlY2Ds
>392
>かもしれないし、ちがうかもしれないな
吾、ここに人類の歴史を変えるかも知れない人材を発見したり!
本当に素晴らしい思考能力の持ち主だ
世の中、偉そうに喋っている連中の大半は、このことが言えなくて醜態をさらすのだ
皆、よく聞け!しつこいが大切なことだから繰り返してやる!

>かもしれないし、ちがうかもしれないな
このフレーズを言えなくて、泥沼にハマる馬鹿は多いのだ。
民主党の醜態を見よ!連中が「まにふぇすと」なるものに、この論理を適応していたらどうだっただろう?
日本の政治が変わったかもしれんぞ。是非とも民主党に売り込んでみろ
394名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:11:21 ID:A0+D9S/K
>>386
石油の食い延ばしもどうでもいいの。自給自足がキーワード。
日本の足下からはガソリンでてこないもん。

前の原油バブルのときどうだった?ガソリンの価格一気に倍近くなっただろ。
対して、電気はどうだ?いちおう石油火力もあるから、影響はあったが
22円/kWhが1、2円上がった程度だ。もちろん今は落ち着いてるしな。
そんなショーモナイ市場の不安定さごときで日本人の生活脅かされてたまるかっての

前はそれでもリッター180円だのなんだの言ってれば済んだが、
今後US$の立場がどんどん弱くなったり(今はUS$で安定的に原油が買えるが今後どうなる?)、
民主党が色々馬鹿やってそこらへんのライフライン崩してみたりしてみろ。
電気はやっぱり安定供給できるけど石油やガスはかなり現実的にやばい状況が見えてしまうんだ。

今は本当になんでもない、あたりまえに石油やガスが手に入ってるから実感わかないかもしれないけど
今の状況って本当に各方面の方々の不断の努力のたまものであり、ふとすると容易に崩れるものなんだ。
もちろん崩れなければ電力へシフトしたところで大した意味はない。
しかし予防的なものとして、むしろ日本みたいな島国の人にしかピンとこない話。
日本だからピンとこないってのは何かちがう。日本以外でこんなこと言っても何の意味もないもん。
石油云々の話は日本ローカルの、目の前の課題なの。

てか産油国にとっては石油の食い延ばしなんてどうでもいい。出てくる間は金さえかければ掘れるからな。
395名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:19:13 ID:lnqlY2Ds
>394
面白い視点なので個別に考えてみたい。

>石油の食い延ばしもどうでもいいの。自給自足がキーワード。
>日本の足下からはガソリンでてこないもん。

日本の場合は原油輸入中、自動車等に使われるのは35%程度
発電用が10%ってことでオケ?
全てを他の燃料で補ったとして、残りの55%はどうするのか?

ソースはコチラ
http://www.46sekisho.jp/chisiki/youto.htm
396名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:22:39 ID:lnqlY2Ds
>394
>石油の食い延ばしもどうでもいいの。自給自足がキーワード。
>日本の足下からはガソリンでてこないもん。

もう一つ聞きたいが、石炭もLNGも自給自足は出来ないよ?
397名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:22:47 ID:Q1AE6tjV
>>395

何を議論しようとしているのかさっぱり見えんwwwwwww
398名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:26:02 ID:A0+D9S/K
>>395
残りの55%をどうするのか考えないと負荷分散を論じてはいけないのか?w
そんなものそれぞれの用途で別々に危機感持ってたり持ってなかったりしながらやるだろう。
他がやってないから自動車や電源もやらない、あるいは他がやってるから自動車や電源もやる、なんて話にはならない。

>>396
石炭は量は少ないができるよ。今後の技術開発でまだまだキャパが増える分野。
俺はLNGはモロに↑で買ってきてる、自給自足できないほうに分類しているが、LNGは自給できると思ってたのか?
ただ救世主はやっぱり原子力であり太陽光なんだけどね…
399名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:29:49 ID:lnqlY2Ds
>397
>何を議論しようとしているのかさっぱり見えんwwwwwww
それは申し訳なかった。
以下、確認する
日本はエネルギーのみならず、殆どありとあらゆる資源を輸入しなければ生けていけない。
それどころか食料だって輸入に頼る部分が多い。

そんな日本が「自給自足がキーワード」って江戸時代にでも戻れって言いたいのか?
君の立場を明確にして欲しい
400名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:32:18 ID:lnqlY2Ds
>398
>ただ救世主はやっぱり原子力

やっぱりイマイチわからんが、ウランも殆どが輸入じゃないの?
401名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:41:35 ID:niWLyHrq
>>398
激しく同意。

エネルギーの自給さえできれば、
その他資源に関してはリサイクルと海水中からの抽出である程度はなんとかなるからね。
ふっちゃけ石油化学製品=炭化水素は、
関東平野から出る天然ガスや北海道の石炭を化学合成すれば作れる。

そのために高速増殖炉やメタンハイドレート、太陽光や風力発電の研究開発は必要。
EVもまた同じく必要なもの。
海外情勢に影響されない、日本の平和で安定した将来を望むならね。

>>400
その輸入した貴重なウランを数倍有効活用して燃費を良くする技術が増殖炉であり、
今まで燃やしたウランの燃えカスからプルトニウムを取り出して再生燃料棒を作るのが
核燃料サイクル技術。どちらも危険は伴うが、エネルギー資源としても大きい。
402名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:45:12 ID:lnqlY2Ds
>401
>ふっちゃけ石油化学製品=炭化水素は、
>関東平野から出る天然ガスや北海道の石炭を化学合成すれば作れる。
是非とも教えて頂きたい。
それってコストエフェクティブな話なの?
研究レベルでも良いから、論文を紹介して頂けると嬉しい。
403名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:51:08 ID:A0+D9S/K
>>399
「どうせ完全な自給自足はできないから何もやらなくていいよ、どうせ一緒一緒」
という意見の人かな?だとしたらそれは違うだろ以外のことはなにもいえない。

石油依存度がゼロになるかといわれれば、まあ、ならんだろう。
で、依存度を減らすことの意義もゼロなのか?

立場でいうなら、(自給自足というキーワードを使うと、どうせ無理無理何もしないでいいよ、
なんていう奴を掘り起こしてしまうので)石油依存度を減らすことで生活を安定させようという立場とでも言えばいいのかな。
404名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:52:56 ID:lnqlY2Ds
>401
論点がずれているよ

>394
>自給自足がキーワード。
ウランは自給自足できないでOK?

>その輸入した貴重なウランを数倍有効活用して燃費を良くする技術が増殖炉であり、
>今まで燃やしたウランの燃えカスからプルトニウムを取り出して再生燃料棒を作るのが
>核燃料サイクル技術。どちらも危険は伴うが、エネルギー資源としても大きい。
原油も一緒だが「自給自足」と「節約」は別の話
405名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:03:21 ID:lnqlY2Ds
>403
書き込みの時系列がズレるけれど仕方が無いね

さて、君の立場をやっと理解した。
自給自足がキーワードとかあったので勘違いをしてしまったよ。
石油の依存度を減らしたいってことであれば、その是非は俺には判断出来ないし
関心も無かったので知識も無い。
何で石油だけ依存度を減らしたいか?全く理解出来ていないがことが申し訳ないので
誰か補足を頂けると嬉しい
406名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:04:56 ID:niWLyHrq
>>402
合成ガス・GTL
http://www.chiyoda-corp.com/technology/gtl/

NEDO「石炭液化技術開発 液化基盤技術の開発(アップグレーディング等技術)」事後評価報告書
http://www.nedo.go.jp/iinkai/hyouka/houkoku/14h/21.pdf

>>404
ウランは現時点で自給自足してないよ。
407名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:13:22 ID:lnqlY2Ds
>406
>そろそろニセ工学教の教祖様のおでましだいっ
話が>387に戻ったなァ
これはこれでメデタイことだ
408名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:15:19 ID:niWLyHrq
>>405
何度もオイルショックを経験したから、
日本人にとってエネルギーの石油依存を減らして、
多くのエネルギー源を持てる研究が必要だと思うよ。

石油が不足したり物凄く値上がりして手に入らなくなったら生活が不便になるから、
不足したり値上がりした時のために代替手段があった方が便利だよねという考え方だな。俺は。
409名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:23:25 ID:A0+D9S/K
ウランはこれまた自給自足という語感からは大きく離れるんだが、
いったん燃料を手に入れてしまえば思い切り使い倒せるからねw
今後どうなるかは判らんがもんじゅも再開したことだし
やっぱり、燃料供給のリスクが低い方式の一つではある。
410名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:33:31 ID:lnqlY2Ds
>408
>日本人にとってエネルギーの石油依存を減らして、
>多くのエネルギー源を持てる研究が必要だと思うよ。
なるほどね
それなら話がカンタンで論点がわかりやすくなったよ
取り敢えずエネルギー中で電力に関して言えば、日本は十分にバランスが取れているし、
石油依存度13.3%なので低いって認識でおけ?
http://www.jaif.or.jp/ja/nuclear_world/overseas/image/el.pdf
411名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:42:12 ID:niWLyHrq
そうだね。電力に関しては石油依存度低いね。
412名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:46:39 ID:Q1AE6tjV
>>410

輸送部門における石油依存度をどんどん減らすべき。
そこが経済運営の急所になることは08年で散々痛感
しただろ。

別に電気なんかにしなくても、GTLでもいいんだ。
413名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:52:58 ID:lnqlY2Ds
>411,412
どうも原子力発電だの太陽光発電だの、何でそうなるか話が全く分からなかったが、
君たちとは共通理解が得られそうで良かった(笑)
つまり原油の利用割合で36%を占める自動車部門を何とかしたいって話ね?


414名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:53:59 ID:A0+D9S/K
電力はそうだね。実際、少し前のように石油の供給に不安が発生しても
1円2円の値上げで済むのは本当によく頑張ってる。
昔から日本のエネルギー政策は本当に地道に頑張ってきた(最近の民主党政権を除き)

平時に石油を全く使うな、とはいわない。
買ってきた燃料を燃やすのはそれはそれで良いことだしね。

しかし電力以外の部分、とくに自動車、船舶etc…石油に依存しすぎの分野はまだまだある。
それらをもう少し不安のないエネルギーに少しずつ代替していく、
理想的には今の電力くらいの配分まで持って行くのは空想や絵空事でもなんでもないことだと思う
415名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:55:36 ID:A0+D9S/K
おっと前後してしまったがようやく伝わったようでなにより。
俺自身書き方が悪すぎて申し訳ない。

自動車部門そのものを何とかしたいというよりも、全体を何とかしたいけど
そのなかでも、今は電気自動車が現実味を帯びてきたので、
じゃあ自動車部門がなんとかできるんじゃね?って話だわさ
416名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 07:30:22 ID:aer6OsMw
バッテリー交換に200万ですか?
417名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 07:41:57 ID:6GmMHvvd
>>414
>昔から日本のエネルギー政策は本当に地道に頑張ってきた(最近の民主党政権を除き)

低脳ネトウヨ自民珍者ってどうしてこういうデタラメばっかり流すのかねぇwww
二酸化炭素25%削減掲げて原発大増設を決めたのは民主党政権なんだがw
それと民主党の政権になったおかげで今まで原発反対だった連合などが全部
容認派に寝返って、原発推進だけでなくもんじゅも再開出来たw 民主党政権は
2020年に全ての登録車両の50%以上をEV・HVのエコカーに置き換えるって
目標も掲げてるよw デタラメをさりげなく混ぜたってお仲間の低脳ネトウヨさん達にしか
通用しないってのwwwww
418名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:29:54 ID:A0+D9S/K
時期の決まってたもんじゅの再開を民主党の手柄にしようとしてるwwwwwwwwwww
どうでもいい数値目標とを織り交ぜてミンス信者は大変だwwwwwwwww
周りに見えやすいパフォーマンスだけ例示してどうすんだよwwwwwwwww
身のある政策あるのかよwwwwwwww八ツ場ダムどうなったんだよwwwwwwwwww

久々に笑わせて貰ったわ。ネトウヨなんて言われたの初めてだが
正直エネルギー政策に関して民主党政権がなにかプラスになったことあったなら教えて欲しい。
>>417にあるようなパフォーマンスのどうでもいいことは要らないから。
419名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 12:49:33 ID:vVBkkRmc
>>418
いきなり草生やして発狂しだしたよ
おまえそれじゃあ説得力ゼロだぜ
これまでの文調できっちり反論すれば説得力あったのに

ところで石炭の自給って具体的な算段は?
420名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:01:33 ID:A0+D9S/K
あまりに笑わせて貰ったのでつい草生やしてしまった。すまんすまん。
>>417があまりにトチ狂っていたのでついつい。
原発へのシフトは良いことなんだけどいまの原発技術はかなりぎりぎりの状態。
各方面での風当たりが強いのもそうだが、新しい技術者が居ない、技術開発が停滞してる
新しい原発をポンポン作れる状態じゃないんだよね。人材の話だからたとえ今すぐ改善しても
これから数十年間はそんな感じで変わらないだろう。
もんじゅ再開は喜ばしいことではあるけどぜんぜん楽観視できない。
そんなところに25%削減、原発大増設!!なんて急にお題目ばっかり立派なこと言い出しても
何の意味もない。さらに>>417に書かれているその他の話もお題目だけ。
「民主党はこんなお題目を掲げているから今までの政権より凄いんだ!」という主張は
まさに今の民主党の問題を現していることにほかならない。
草生やさない反論としてはこんな感じかなあ。
421名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:12:00 ID:A0+D9S/K
あと石炭もやっぱり自給というと語弊がある問題だなあ。
俺が自給って言ってしまったらママーリと「調達リスクを減らす」という方向に読み替えてくれると
超助かるんだよね。本当ごめん。

もちろん国内産の石炭は北海道を中心に産出量は増えているけども
石炭だってそれだけじゃ当然まかなえない。
産油国じゃない国に日本の技術で石炭プラントを設置というような事業は
各地でいろいろ行われているけど。検索したら一瞬で出てくるぜよ。

産油国だけに頼るんじゃなくて、それ以外のもう少し日本よりの国にも頼る
むろん国内とくに北海道産の石炭にも頼る
これも「100%自給にはならんだろう、しかし調達リスクを減らす、分散する」文脈の話なんだよ
422名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 15:26:57 ID:vVBkkRmc
>>421
>俺が自給って言ってしまったらママーリと「調達リスクを減らす」という方向に読み替えてくれると
>超助かるんだよね。
これ言っちゃあお仕舞いだろ
議論するときに一番しちゃいけない行為だ
自分の発現には責任持とうぜ

>石炭は北海道を中心に産出量は増えているけども
でも産出量自体微々たる物だろ
釧路と石狩しか残ってないし、そもそも北海道を「中心に」の「中心に」ってなんだよ?
423名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 18:34:59 ID:A0+D9S/K
>>422
まぁ単に同じ事を上でやったからというだけだが
何も俺の言葉を換えようってんじゃない。
自給って言葉に夢を持ちすぎの奴がスレを見てるから、自給=100%何でもかんでも国内生産
それを達成できないなら何もしない、ゼロだゼロ、みたいな議論を展開しようとする奴が居たから
気になるなら別の読み方をしろと言っているだけ。俺の発言は最初から何一つかわってねーだろうが
424名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 18:39:18 ID:A0+D9S/K
なので国内生産の石炭は現状で単調増加しているうえ
不安のない場所から買ってくる算段もいくらでも立っているとしか言いようがない
国内生産の炭鉱を増やす目処が立ってるのか?みたいなどうでもいい話は知らんが…
425名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:08:13 ID:79HV4Q/A
426名刺は切らしておりまして
>>423
読み替えろってんだから見事に変わってるだろ
どうも言葉に関していい加減すぎるな