【自動車】フィアット、500C byディーゼルを日本で世界初公開…1.2Lのガソリンエンジン搭載 [10/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 フィアットとファッションブランド「Diesel」の感性が融合した『フィアット 500C by Diesel』が、世界に先駆けて日本デビュー。
イタリアと日本の“親善大使”を自負するフィアットは、500C by Dieselデビューの地として本国イタリアではなく日本を選んだ。
ちなみにイタリアでは、4月15日開幕のミラノサローネ国際家具フェアでのデビューが予定されている。

 日本では100台限定で、7月中旬から発売される『500C by Diesel』は、強烈な視覚的インパクトやイタリアンスタイルが注入
されたモデル。外装ではDieselのモヒカン・ロゴ入りの専用16インチアルミやリアバッジが奢られ、前後バンパーやドアハンドル
などはクールなチタンマット仕上げとされた。
内装ではデニムを模した専用ファブリックシートやチタン仕上げのインパネ、キックプレートにはDieselのブランドコンセプト
「For Successful Living」が刻まれる。

 デビューに合わせて来日したDieselの創始者であるレンツォ・ロッソ氏は、「さまざまな企業からコラボレーションを依頼されたが
わたしはパッションを感じたシゴトしかしない。フィアットにはパッションと愛を感じたから、この1台が生まれた」と語った。

 Dieselエッセンスが散りばめられた内外装に目を奪われがちだが、アイドリングストップ機構の「スタート&ストップ」や
フィアット車としては日本初設定の「バイキセノンヘッドライト」といった充実の装備にも注目だ。

 価格はベース車「500C 1.2 8V POP」から40万円アップの279万円。
ボディカラーは2色設定され、7月中旬からは「ディーゼル グリーン」、秋からは「ミッドナイトインディゴ ブルー」が販売される。

▽ソース:carview (2010/04/12)
http://www.carview.co.jp/news/0/125997/
http://www.carview.co.jp/news/0/125992/
▽ニュースリリース
http://www.fiat-auto.co.jp/newsrelease_20100412.html
▽画像
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/img1_20100412_17231334_1_l.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/img_20100412_16560439_2_l.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/img1_20100412_17231334_3_l.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/img1_20100412_17231334_7_l.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:58:15 ID:lPQGYeVh
ガソリン車なのにディーゼルとは、これ如何に…

ま、給油で間違わないことを祈ります。ナムナム
3名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:02:00 ID:rziXNCQd
チタン風とキセノンに50万とか
なめてんだろ
4名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:28:27 ID:5fcz7y+O
団子無視みたい
5名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:32:12 ID:W9rnH8Mb
なんでも良いから、フィアット・アバルト出せ
6名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:42:28 ID:ia1cd8Gs
軽油にしろ
7名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:43:42 ID:jLUWiCTf
アバルト 500 と アバルト グランデプント があるじゃん。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:52:08 ID:XNInKY6u
ディーゼルとか関係なしに500c欲しいな。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 06:21:48 ID:PTXVWjb/
シャレード・ディーゼルは生まれてくるのがあまりに早すぎた。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:06:22 ID:wbQcqwJ6
なにこれ?
ディーゼルエンジンじゃなくて、「ディーゼル」という名前のブランドとコラボしただけ?
11名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:24:29 ID:1X2UrF+T
>>1
ディーゼルなのにガソリンエンジンとか
何言ってんだブァーカ
つか、画像ツインじゃねぇか
12名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:30:39 ID:H8aUbbW/
ダサいです
13名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:56:10 ID:4RNcvJhb
一瞬、おっ!スゴイじゃんフィアット!
と思ったが、by〜って書いていたから、騙されないぞ。
14名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:02:45 ID:05iJGL/l
>>5
マルチエアエンジンにツインクラッチのアバルトが出るまで待て。
新しいアバルト500とプントエボがマイナーチェンジするまで2〜3年?
15名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:05:26 ID:elGMVg3s
ディーゼルなのにガソリンエンジンw
16名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:44:31 ID:7mvTxFyC
なんか新型マーチって言われても信じてしまう程度のデザインだなぁ。。。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:48:17 ID:BGoYVg8+
>1
【自動車】フィアット、500C byディーゼルを日本で世界初公開…1.2Lのガソリンエンジン搭載 [10/04/12]

>2>15との事だが、私が>1に眼を通した限りにおいてそのような記述は見受けられなかった。
暇な人は具体的に指摘して欲しい。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:02:29 ID:9Ugu9DTN
500だし
ジーゼルだし
これ軽だろ
19名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:05:25 ID:Z+pcGmjy
500ccディーゼルエンジンを開発したのかと思ったのに
20名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:10:58 ID:7wXNVGoo
日本車もこういうデザインの出せよ
どいつもこいつもつり目でキモい
21名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:55:01 ID:K/1VGyB+
チンコチェンコ=500

排気量じゃねえだろ。
500CCならオレのヤマハT−Maxと同じ
22名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:18:44 ID:iozwPcKl
>>20
国産デザイナーがカスか
デザイナーががんばっても「売れないから」と承認が通らないかのどっちか
23名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:26:29 ID:aJtK2TUZ
>>21
昔は500CCのモデルだしてたのよ。
シトロエンの2CVが二馬力じゃないのと同じ。
24名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:28:50 ID:Aof6wxsR
新型オリジナルなのにマークUみたいなもんか
25名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:57:28 ID:MCl88/1I
日本語表記から連想されるだろう勘違いを誘発しないために、無理やりにでもディエセルとか読ませた方が良かったんじゃないの。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:32:21 ID:/x1xgn4r
クリーンディーゼルで出してほしかったが、それにしてもオサレだな。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:38:15 ID:9Ugu9DTN
これで軽にまちがってガソリン入れなくなる
28名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:39:58 ID:Aof6wxsR
わざとポンコツに見えるフェイク塗装を施したエンゾ仕様を・・
29名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:43:49 ID:dlfl9bDh
ディーゼルエンジンで出せよ・・・

にしても、ぶっさいくなクルマだなぁ
30名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:49:23 ID:ZgFr8s+2
今どき自動車(笑)とか、何時代だよw
ちょんまげでもついてんのか?
31名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:51:46 ID:J/qcSPkR
紛らわしいw
32名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:09:54 ID:T6+UMQUG
1.2でも1.4でもいいから、MT車を日本でも導入してください。
アバルトはちょっと行きすぎ。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:44:08 ID:BhhIEl0k
ちょっとした限定車とはいえ、外国車メーカーが以前より更に日本を
スルーするようになってきた中、日本が世界初公開なのは嬉しいな
34名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:45:40 ID:ZFF4fwUm
高価なiQか
35名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:28:32 ID:CsfEA1B0
ルパン三世
36名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:57:54 ID:wu+69zDe
>>32
1.4LでMTのパンダ100HPを輸入してたから、トランスミッションやリンケージのストックは日本の
パーツセンターに有る。
だから導入への障壁は少ないと思うんだけど、パンダ100HPが余程売れなかったのかなあ?
37名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:47:42 ID:1xHg0RWe
スチールルーフのディーゼルが274万円だった事を考えると
けっこう頑張った価格設定だな
38名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:08:18 ID:G+W64LBV
DIESELのジーンズのCM
http://jp.youtube.com/watch?v=bevqhVj0O4k

紛らわしい事するのが好きなのかな、と
39名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:31:17 ID:d9FKomxM
追加のスイッチが見当たらないけど、アイドリングストップ機能はOFF出来ないのか?
40名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 00:04:17 ID:xMuCngR6
ややこしや〜 ややこしや〜
41名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:41:30 ID:jsx3ltsB
輸入車には珍しく、こまめに限定車を輸入して話題を切らさないように頑張ってるね
42名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:42:38 ID:4JZznWle
80年代後半は国産メーカー各社がキャンバストップを発売してたけど
一気に廃れたな
43名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:07:48 ID:zaw4b/SG
イタリアのイメージで売ってるけど、ポーランド製なんだよね
44名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:19:38 ID:MqOj+Ijt
>>1
紛らわしいスレ立てるな!
45名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:22:35 ID:6SXSW7Vx
1.4Lの黄色いやつを500でも500Cでも良いから正規に購入できるようにしてくれ。頼む。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 19:54:49 ID:4vcBhtLP
>>45
バニライエローの日本専用の限定車は1.2Lだったね。
パンダには常時バニライエローの設定有るのに、500との組み合わせは何故無いんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:28:46 ID:kVRosdf4
昔に有ったウィンダムのコーチエディションみたいなもんだよね
48名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:31:10 ID:fQ3I0b1Y
アバルト以外、買う理由が見つからない
49名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:35:34 ID:mOcXQlBj
500ccで279万円って、

どんなけ高級車やねん。

50名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:33:31 ID:CjaFdcMI
>>48
アバルトは、販売店が近所に見つからない
51m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 18:28:07 ID:CECcVxKD
dieselって人気有るの?
ジーンズ一本の値段からしてあり得ないんだけど。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 22:26:53 ID:iOGL3V/a
バイキセノンヘッドライトは他のグレードにもオプション設定してほしいなあ
53名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 17:43:35 ID:sPY5tbYI
2気筒のマルチエアターボを早く導入してほしい。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 12:16:49 ID:ScvDjQGr
>>49
クライスラー300Cは300ccですか?
55名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 21:50:59 ID:eu1etrJ/
元は安い車の内外を飾り立てて高く売りつける商法を
日本のメーカーは真似できないのかな?
56名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 12:16:19 ID:ax+53sEh
価格の安さが目当てで乗ってると思われないコンパクトカーが
国産メーカーにも欲しいね。
57名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:28:10 ID:BzrRn6Od
150万円のプレミアム軽自動車が売れない国だからな
58名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:40:02 ID:gZxtgVEE
>>57
この500もVWのニュービートルもBMWのMINIも、過去の名車をモチーフにして成功してる。

モチーフに出来る過去の名車が有り、ショーカーまで作っておきながら
それを市販に移さなかった某社がアホなだけ。
59名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:53:12 ID:yH7VZe03
1クラス上のゴルフが買える
輸入車の中でも一際高いな
60名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:11:02 ID:aWoPHgic
279万円はないだろう
馬かにしてるな
61名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:23:58 ID:AlREwz5J
エンジンも直噴ディーゼルターボにして欲しいなw
62名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:29:20 ID:OTbQ2Z6l
スレタイがややこしすぎるぜバカw
63名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:11:08 ID:rFUWGAWH
>>60
漢じもまともにかけないヒトは馬かにされてもしょうがない
64名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:17:18 ID:rWqX+Eha
>>58
日本だとさしずめテントウムシと愛称があったあの車だろうか。。。

しかし、今のスバルは作ってくれなさそうだな。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:32:21 ID:DGee+KIJ
小排気量ディーゼルも良いが

車が止まってる時に灯油+発電機 → 走行時はバッテリー+モーター
こういうのって違法?
66名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 08:25:23 ID:iq22svt8
>>64
そもそもRシリーズが大コケした黒歴史があって、軽の生産設備が老朽化したのと、ダイハツ様とかぶるからサンバーすら風前の灯だからな。
67名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:34:01 ID:5xDaJRnY
>>65
シリーズハイブリッドの自動車税や排ガス規制、普通のエンジン動力車と同じ扱いなのかなあ?
単なる発電機なのに。

「車体に固定されてたら駄目」なのなら、工具なしでエンジンを取り外せる構造にしておくとか。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:52:35 ID:Y0sqsBWy
500出たころ値段設定が異常だから500スレで文句が結構あったんだけど
業者らしい奴がユーロ高だからしょうがないとかユーロは上がることあっても
下がること無いって買い煽ってたな。
もうすぐ、ユーロ100円切りそうなんだけど強気の値段設定は変わらないな。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:31:48 ID:KI46xdE5
>>68
強気の値段設定でもインポーターが満足するくらいに売れてるんだろうな
70名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:42:43 ID:9Iar8930
>>69
売れる限り高く売るのは商売の基本だしな。

それに安売りで貧乏人が乗り回すようになっても
イメージダウンでしかないし。
71名刺は切らしておりまして
>>70
200万円の車でも500万円の車でも、車1台の販売、顧客管理コストは殆ど変わらんから
あまり安い車売りたくないだろうしね。