【話題】携帯・デジカメすばやく充電、カーボンナノチューブ活用でキャパシタ高性能化に成功--東京農工大学の直井教授ら [04/12]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
携帯電話やデジタルカメラのメモリーバックアップ用電源などに使われるキャパシタ
(蓄電装置)の性能を、カーボンナノチューブを使って大幅に向上させることに
東京農工大学の直井勝彦教授らが成功した。
これまでの製品に比べて体積あたり4・5倍の電気を蓄え、3・8倍の速さで放出する。
電気自動車の電源や、出力が不安定な自然エネルギーの貯蔵などにも、利用が広がると
期待される。
これまでのキャパシタは、電極に活性炭などを利用していたが、直井教授らは大容量の
電気を蓄えることのできるチタン酸リチウムに着目。チタン酸リチウムは、結晶が
大きいと充電・放電に時間がかかるのが難点だったが、カーボンナノチューブを
15〜20%混ぜることで、10万分の1ミリ・メートル以下の極微の結晶にする
ことに成功した。この複合材料を負極に使うことで、キャパシタの性能が大幅に向上した。
直井教授は「キャパシタは、すばやく充電・放電できるのが長所だが、容量が電池の
10分の1程度に限られていた。容量などが向上したことで、幅広い用途に使える」と
期待している。
◎東京農工大学・直井勝彦研究室
http://www.tuat.ac.jp/~naoi/index.html ◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100412-OYT1T00710.htm
キャパシタ達郎が2ゲット
東工大しっかりしろよ。農工大に負けんな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:27:14 ID:y6jGx2ox
要するに同体積で電池の半分の容量を持つキャパシタができたって話?
子供の頃は、別の惑星には未知の金属があると思っていたけれど
中学生になって、宇宙全てが元素表に載っている物質だけで構成されていることに落胆した
でも、そうなんだよな
合金なら可能性は無限大なんだ!
これってアンプのコンデンサーの代わりに使ったら
すごく音が良くなるような事はないの
いくつか直列にした物を自動車のバッテリーに並列につなぐとか
農大がこれをやるとは意外だね。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:33:14 ID:O1a429vi
いつになったら、民生用で実用化されるんだよ ヽ(`Д´)ノ
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:34:48 ID:aLKMt62U
定期的にこういう話は出るけど、未だに商品化されたという話は聞かない
どうせ今度も出す出す詐欺だろw
未だにキャパシタよりコンデンサって呼ぶほうがしっくりくるな
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:42:17 ID:CwRxD2+C
落雷から充電できる?
>>8 この手の研究は大体致命的な欠点があるんだよ
大量生産に向かないとか寿命が短いとか・・・
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:00:32 ID:oF3JIn7u
>6
いくら充放電が早く成っても
電コンとは内部抵抗の次元が違うので
勝負になりません
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:01:27 ID:mriVXvL5
NASAがアスベストよりも肺に対する有害性が強い可能性があるって発表してたな
嫉妬乙かもしれんが事実なら商品化は無理だね
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:02:28 ID:XS3LX2/C
商品化の目処は付くのは
まだ先のようだな。
GJ!!!!
韓国や中国に技術を盗まれないように気をつけろ!!
これでデジカメは日本製品の独壇場になる!
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:21:41 ID:w1KOj51j
>>7 民生化もそうだが、ジャンク屋に並んで貰わないと・・・
>>6 農大じゃねぇぇぇぇ。
でも知名度では昔から農大にはかなわんな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:34:32 ID:/utwgFK/
ダイコン踊りか
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:36:36 ID:DlJQBgOx
キャパシタは蓄電池に比べて絶望的にエネルギー密度が低いから
従来の5倍なんて言っても役に立たないよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:38:17 ID:OikWAG8a
オーディオに使いたいん?
放電性能だけならニッカドがいまだに最高なんじゃね。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:42:47 ID:YjHJIE11
>>9 ほんとにそうだw
昔、学校では英語語源ではなく何でもこの手のものはコンデンサだったしな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:46:12 ID:6wegTBjd
ケミカルコンデンサーよりすげぇの?
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:46:57 ID:b8rL9Kd/
通名を使って日本人に成りすます在日朝鮮人の産業スパイに厳重注意!
>>6,17-18
農学部OBですが
入学式の時の来賓が挨拶で思いっきり「農大」って間違えてくれて
「大学選び、失敗したな」と後悔したのを思い出しました。
>>19 電池の代わりに使うわけじゃないけどな。
充電が絶望的に遅い電池を補完する役割。
とはいえ、下手な電池と同じ桁まで容量が増えてきたって事は凄い事だぞ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 05:20:12 ID:gZqc2MAs
中韓の留学生に気をつけろよ。
特に中国の国費留学生は、100%スパイだからな。
農工とか東工とか電通大とか理系の国立大学が東京にこんなにいるのか?
電車から架線がなくなる日も近いな。
駅で充電すんだよ。きっと。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:21:33 ID:x1y2y5BC
ココにいたか超汚染人
>>6 そうじゃなくても、プリアンプとか内蔵充電池で駆動するモードを備えたアンプとかあるのではないかと
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:16:50 ID:js7rpvAR
絶望的に重いのと、容量の半分は使用できない(コンデンサだから)
>>33 >容量の半分は使用できない(コンデンサだから)
意味わかっていってる?
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:53:49 ID:SraD/CyO
直列にすると ‐II-II- → ‐T■T‐ て感じで、半量しか使えないんじゃね?
で、その分をコントローラーで容量を上げるって奴があったような気がする。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 12:53:34 ID:vFBUfjAC
コンデンサって、バッテリーみたいに
放電電圧が一定じゃないんだよね・・・
放電量に合わせてリニアに電圧が
低下していくと・・・
だから低電圧の状態でいかに
吸い上げるかがネックなんだよね
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 12:58:29 ID:omTqZjKq
>>36 それもそうか?
>>31みたいのは上手く逝かない?(意味が無い)可能性すらある?
単純に電池と等価には見れないんだねぇ。。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 14:25:15 ID:Uh1t5tgM
>>5 どんだけ情弱な中学校だよ。
中学校の教科書の元素表に書いてある元素で世の中の全ての物質が構成されてる
わけじゃないぞ。ゆとりにもほどがある。
さすが生協の白石さん
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 09:24:54 ID:Qv0B1jiU
日産Dでは実用化してトラック出してるじゃん。
キャノンパナソニック松下
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:06:37 ID:Qv0B1jiU
電子機器や電器製品の中のバックアップ用電池の代わりに
広く使われ始めてるんじゃありませんでしたっけ?
コマツのバッテリフォークは凄いとパンフみて思ったな。
つか、これ使うとリチウムイオン電池の必要がない気がする。
プリウスが採用したら面白いことが起こるなw