【経済】ギリシャ、国債急落[10/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
深刻な財政危機に陥っているギリシャの国債が8日、急落(利回りは上昇)した。
10年物国債の利回りは、一時7.5%以上に上昇、
欧州の指標となるドイツ10年物国債との利回り差は
01年のユーロ加盟以降最大の4.5%以上にまで拡大した。

欧州連合(EU)は3月25日、ギリシャが市場から資金調達ができなくなった
場合に備え、EUと国際通貨基金(IMF)が救済する枠組みを決めた。
ギリシャ政府の報道官は8日、現時点では「支援実施を求めない」と述べたが、
市場では「救済を求める時期だ」との声が高まっている。

ギリシャは4、5月に230億ユーロ(約2兆8000億円)の資金を市場から
調達する必要がある。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100409k0000m020067000c.html
関連スレは
【金融】ギリシャの銀行、財政危機で預金が海外に流出=報道[10/04/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270524408/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:52:37 ID:6YdlS5XE
2ゲッツ

3名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:54:53 ID:yo81crfX
大きな政府を目指す民主政権のよい見本。民主政権が4年続いたら
ギリシャみたいになる。
4名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:59:39 ID:7uN3pO39
>>3
そりゃ麻生の代まででデフォルトに王手かかってるからな
5名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:00:11 ID:nEI5EUP7
かといって自民党も1000兆円の前科があるから戻すわけにはいかない
迷うなあ
6名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:03:56 ID:+ozrS6v8
紙幣を刷れば全て解決です!!!
7名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:04:21 ID:VE4YFVFo
かといってみんなの党に任せるとアメリカに(ry
8名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:08:28 ID:rz+BkCTS
>>1
ギリシャ神話のようにー まぶしい 債権まとってー おおいぇー
9名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:11:48 ID:vdXuvRsR
IMFは日本のカネもかなり入ってんだろ
アホらしいな
10名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:12:36 ID:gUitvQbu
昔のアルゼンチン債とかと同じ利回りだな。あそこは
デフォルトしたけどギリシャはEUが助けるか。
こりゃぁアレだな。
11名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:13:11 ID:pqcTZ7z/
>>5
1000兆円とやらの内訳が何をした誰のせいか言ってみ
12名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:14:26 ID:sia+gUuH
つかデフォルトそのものが救済措置
債務の一部免除(貸し手から見ると債権放棄)が含まれるから
13名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:15:41 ID:sia+gUuH
>>11
現在民主党支持をしている層が、地方自治体と官僚組織を通じて自民党に圧力をかけつづけて
カネをもぎ取っていたせい
14名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:17:35 ID:0moNH9P2
>>1
このギリシャの例でハッキリ分かるな。

国家の破綻は、過去に幾ら国債を発行したかでなくて新しく国債を消化できなくなった時に起こることが。
15名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:19:46 ID:Ya/EDDtC
マジかよギリシャ国債売ってくる
16名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:19:59 ID:rz+BkCTS
>>13
土建屋って民主党支持だっけ?w
仮にそれが事実でも圧力に負けた時点で政権を担う資格はないな。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:20:39 ID:7uN3pO39
>>14
日本国内の引き受け余力はあと数年だっけ?
米国債は売れないからな
18名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:21:53 ID:8EVf66gh
>>5
小沢だろ。いつも犯人は
19名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:22:23 ID:pqcTZ7z/
>>16
汚沢が元何党か知ってるか?
20名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:23:17 ID:QfabNkJN
公務員災害
21名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:24:04 ID:QauR4O6F
>>17
そりゃ経済対策しなきゃ余力も無くなるわな
22名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:24:58 ID:nEI5EUP7
>>19
オザワガーオザワガー
自民党って独裁政権だったのか
皆で話し合って納得した上で決めてるのかと思ってたよ
23名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:27:19 ID:pqcTZ7z/
>>22
何も知らないなら喋らなくていいから
つーか少し調べてこいよ
24名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:27:36 ID:12+WM5Vq
明日は我が身
25名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:27:58 ID:G8mrjCMw
×自民党って独裁政権だったのか
○小沢って独裁者だったのか

その通りです
26名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:28:44 ID:zXPHp6pu
ID:pqcTZ7z

自民支持者って何でこんなバカばかりなの?
27名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:28:52 ID:7uN3pO39
>>21
経済対策したって同時に法人税減税したら税収は減るだけ。
自民は消費税アップでどうにかできると思ってるらしいが。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:29:14 ID:sia+gUuH
>>16
土建屋は民主党支持ですが
自民への圧力団体&献金団体だったが、
いまの民主党の議員さんたちがゴッソリ民主党へ持っていったよね?知らないの?
29名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:29:25 ID:3hL11Z9h
小沢は離党してからも自民を支配してたのかすげーな
30名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:29:34 ID:UlMiz6IR
>>22
小沢が幹事長だったときは散々独裁やって、総裁候補ですら、面接に来させたんだが。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:30:05 ID:7uN3pO39
>>28
岩手は知らんが他の地方は壊滅状態だよ>土建屋
32名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:30:59 ID:+co4VB+N
ギリシャの話しようよw
33名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:32:22 ID:pqcTZ7z/
俺らも危機的な状況なんだよ
ギリシャより酷い最悪の政権だし
34名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:32:49 ID:qO+PmDvf
なぜギリシャの話しで小沢だ自民だ
35名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:33:16 ID:0Xf3Qak3
ハイハイ小沢のせい小沢のせい
応仁の乱も倒幕も敗戦も大借金も全部小沢のせい
真実正義愛国政党の自民党が売国に染まったのも小沢のせい
全ての責任は小沢のせい小沢のせい
36名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:33:40 ID:7uN3pO39
>>33
今までと大して変らん
バラマキったって小渕や麻生と同レベルだし
37名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:34:16 ID:hq2U+4fl
で、民主になればムダが省けるのではなかったのかね
埋蔵金が出るのではなかったのかね
38名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:34:58 ID:imXu6IZo
ユーロは無理だろ。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:35:26 ID:PJUCdUuy
>>36
今回民主党は日本人の子供でもないのにばら撒こうとしているが

それと同レベルだと言うのか君は?w
40名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:38:11 ID:7uN3pO39
>>39
地域振興券も外国人に配ってたけどw
41名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:38:14 ID:Vbh2PmAW
ユーロは1ユーロが60円ぐらいの感覚だな。
ランチは30ユーロぐらいだから。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:43:52 ID:FXUjfNsC
どこもかしこも厚顔無恥で政治の話を始める。
小沢と民主になんでも絡めて話すのやめてください。
ほんと場所弁えてほしいな。
肝心のギリシャ問題は事あるごとに動く材料にされそうだな。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:43:57 ID:0+j4jF4Z BE:426384678-2BP(355)
>>40
日本に住む住人に配ったのであって、日本にすら住まないお子ちゃまを基準に
それも何百人養子縁組しても配ろうとしてるミンスと一緒にしてるの?ww
44名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:44:24 ID:tL5ETacg
ドミノはどこまで行くか
45名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:45:09 ID:29ScqkCq
今月末にギリシャは破綻するよ
46名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:45:38 ID:7uN3pO39
>>43
子供手当も日本に住む親に配ってるんだが。
もともと児童手当自体がそういう制度だったんだし。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:46:24 ID:4hx+vsZO
アルゼンチンも破綻したけど結局は国民も餓死する事なく今も健在じゃん
破綻ってのは結局は帳簿上の処理だけでは?
48名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:47:02 ID:sia+gUuH
>>36
小渕・麻生のは世界的な金融混乱の中の緊急経済対策で、出口政策へのコミットメントを明言していた
民主のは支出規模が同じで、しかも永続的な政策として出てるものだろ

全然違うよ
全然ね
49名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:47:21 ID:pA5nGlLY
ID:nEI5EUP7 はバカで無知な子供
50名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:48:00 ID:rU/zicmW
韓国に対しても、デフォルト時には、IMFで救済する枠組みを日米中で定めるべきだ。

国際ルールに従い、おかしなスワップは即刻やめるべき。
51名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:48:16 ID:hq2U+4fl
てか地域振興券も自由党党首の小沢の責任でもあるんだが
あの頃は自自公連立政権だったな
52名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:48:50 ID:RF/LNjcJ
今民主党援護する奴は業者にしか見えない
53名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:49:27 ID:9i4lzjyS
10年後の日本を見るようだな


いや3年後か
いや来年かw
54名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:50:12 ID:7uN3pO39
>>48
小渕のときはITバブルだっただろ
55名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:50:33 ID:LFvnpujN
日本の政治の話はよそでやれや
56名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:52:57 ID:a8FOXfmh
そろそろドイツがブチギレるなw
57名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:52:58 ID:0moNH9P2
>>55
オメー、震えてるんじゃねえのか?W
58名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:53:43 ID:usaqMBS5
これはソブリンリスク顕在化の先駆けだろ?
どこにハキューンするか・・・・恐ろしい。
59名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:53:59 ID:Ri+A60fy
ユーロ制度の破綻だな。

ギリシャは独自通貨に戻すしかないし、それに追随する国も多そう。
60名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:54:07 ID:L6Sc3L8j
自民時代も含めてこれと同じことを小沢がやったんだよなあ
61名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:54:07 ID:0+j4jF4Z BE:190350555-2BP(355)
>>46
で、児童手当は制限なしなのかい?w
62名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:56:10 ID:7uN3pO39
>>61
定額給付金モナー
63名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:56:31 ID:rkp3Owwa
日本国債もいつ急落するかわかりません、今政府が必死で防衛策をしてるところ
64名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:58:09 ID:F1m1+VIa
馬鹿がまたほえてるなああ
日本破綻論

ギリシャのような生産性のない観光国と日本を同列にかたるあたり
まあチョンなみですね
65名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:58:32 ID:d3+WGeSL
国債の金利て変動制なの?
66名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:59:24 ID:25AmLTSU
未来の日本だな
67名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:59:58 ID:hq2U+4fl
あれ?
定額給付金って永続的に支払われましたっけ?w
68名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:00:18 ID:ilOCcpX6
米国債もさっさと逝ってください
69名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:00:53 ID:Sp/V1kGe
>>6

ギリシャにはその権限がねーだろw
70名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:01:28 ID:0+j4jF4Z BE:182736083-2BP(355)
両親を失った日本国籍を持つ子に支給はされないが
日本に居る外国人で母国に子がいたら支給
しかも永続的

これが定額給付金と同じというなら、そいつの脳みそは
腐ってるなw
71名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:02:11 ID:9Q6PK2AD
>>65
国債の価格が暴落すると(固定利子/国債価格)が上がる。
72名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:03:05 ID:Q8I47u41
短期的に円安と株高が行き過ぎたから
そろそろ調子こいちゃった個人を根こそぎ刈る動きがあるかもな。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:04:04 ID:c3wgeIDO
>>4
100%自国通貨建てで、かつ、95%が自国の機関投資家により購入されている日本の国債が
何をどう解釈したら「デフォルトに王手」なのか論理的に説明してみなさいよ。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:05:42 ID:Sp/V1kGe
>>65

金利は一定
国債の価格が変動する
そうすると利回りが変動する
75名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:07:42 ID:lFGmF/E7
>>69
ユロ脱退して独自通貨に戻せば無限に発行できるw
ただそれやればアルゼンチン破綻コースまっしぐらという未来…
76名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:08:02 ID:Sp/V1kGe
>>63

嘘書くなよバカタレ
既発債の利回り見てみろ
アホみたいに利率低いだろw
77名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:08:08 ID:FXUjfNsC
>>73
結局引受先がなくなったら終わりだと言いたいんでしょう。
まー自国通貨で国内でほとんど消化しているといっても
単に海外で人気ないだけだし。
といっても国家財政なんて凡人が考えても意味ないから考えていないけれど。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:09:13 ID:ULMqLzBu
>>64
観光国ですらない日本。
知ってる?日本への観光客って
韓国への観光客より少ないということ。
79名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:11:14 ID:C34d7AZI
結局経済自由化は間違いだったってこと
80名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:11:56 ID:12+WM5Vq
円安だって言ってるけど以前は100円台でも輸出産業がヒイヒイ言いながら円安だって叫んでたろ
まだ安くなった方が良いと思う
81名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:12:05 ID:Fiv21mZa
>>78
チョンより少ないなんてありえない
あと、対チョン貿易だけで3兆円の黒字を生み出しておる
82名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:12:16 ID:vF7rBeOk
なんだかんだ言いながらユロがあがってきてるのはなんで?
83名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:12:19 ID:y+XY8J+m
日本の近い未来だな
国債暴落、公務員給与下落、あとなんだ
84名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:12:46 ID:Sp/V1kGe
>>75

今回おもしろいのは
IMFが通貨の切り下げができないなか
どうするかってことだろ

日本で言えば、夕張だけにIMFが介入するようなもんだからね
85名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:14:53 ID:Sp/V1kGe
破綻中は今の日本国債の利回り書けよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:16:34 ID:U60HR2tB
>>82
なんだかんだで、政策金利の上昇期待があるから
87名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:17:47 ID:hq2U+4fl
>78
毎年桜を見るために外国人が押し寄せますが
知ってるなら具体的数値を教えていただけませんか?

韓国の平均観光客数と
日本の平均観光客数と
88名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:19:22 ID:ULMqLzBu
>>81
いや、外国人観光客は
韓国>>>日本
だよ。

それだけ外国人にとって日本は魅力ねえんだよ。

それに加えてトヨタ式錬金術も破綻。

日本は北朝鮮化へまっしぐら。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:19:36 ID:xEdt6Pji
>>22
独裁だったろ。んでいまも民主党で独裁。
あ、民主党でやってることは独裁じゃないっていう考えで言ってるの?w
90名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:20:53 ID:COKnhuhQ
日本崩壊したら民主党の議員は生きていけるのかね?
91名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:22:15 ID:7uN3pO39
>>76
海外には売れない債券だからな。
国内の金融機関の引き受け能力は1000兆が限界。
日銀が引き受けでもしなけりゃどうにもならん。
92名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:22:29 ID:Fiv21mZa
>>88
チョンより少ないなんてありえないと思いますよ
チョンにはまともな歴史もありませんし
93名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:23:01 ID:26rAfnWb
カノッサの屈辱の 現代版みたいなもんか
94名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:23:05 ID:ULMqLzBu
>>90
ミンス党員は生きていけるよ。
占領国の中国の奴隷としてねw
95名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:23:27 ID:7uN3pO39
ありえないとか言ってないでデータ出せよ
96名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:24:01 ID:lFGmF/E7
>>82
昨日はM&A絡みでユロ買いがあった
97名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:24:03 ID:msJLyRdF
>>73
日本も危ない。何故か?
自国民の金融資産の95%で国債が消化されてる居間は大丈夫。
しかし、数年以内に自国民の金融資産を超えて国内で消化
できなくなる予定。つまり海外に消化を頼まなくてはならない。
これが小額なら全く問題ないけど、毎年40兆も海外に国債消化
を頼むと2年ぐらいでギリシャと同じになる。

つまり、今の国債に頼りきる出費をなんとか改善しない限り
破綻は来る。しかし、庶民も困るが大体は自民時代に溜め込んでる
土建や公務員や老人や富裕層の金融資産が吹き飛ぶだけだから、
円安で輸出企業には好都合。

北朝鮮のデノミ破綻は自由貿易商売で溜め込んだ資産を取り上げる
のが目的だったけど、貧乏庶民も被害受けた。食料・エネルギー
が自給できれば国家破綻はイコール富裕層破綻で格差是正と
国家財政建て直しには好都合。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:25:14 ID:0BZ83vWg
民主だの自民だのってバカ多すぎだろ
そんなスレ沢山あるんだからそこでやれよ
99名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:25:19 ID:7uN3pO39
>>97
>土建や公務員や老人や富裕層の金融資産が吹き飛ぶだけだから、

超円安で製造業が買収されまくりんぐ
100名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:25:43 ID:xEdt6Pji
>>78
仁川に到着しただけの人を観光客にカウントしてそうだな。
まぁ調べる気もないけど。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:28:17 ID:PVTkE2As
日本もこんな政治と予算組んでるとハシゴが外されて世界からアボンされる。
それは製造が中国に移り、韓国に日本の技術者が逃げ出して技術が日本に追いついた時。
あと数年以内の出来事。。。。。。。
102名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:28:35 ID:ULMqLzBu
>>92
ぐぐれかす。
ちなみに韓国への観光客は年間600万人だ。
観光は何も歴史探訪だけでない。
美食三昧も美女交流も立派な観光だ。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:28:51 ID:7uN3pO39
>>101
今始まったかのように言うなw
104名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:29:19 ID:lFGmF/E7
日本国債利回りは1.9以下(詳細忘れた)で欧州で比較基準となっているドイツ国債利回りはおおよそ3.1程度。
この利回り差は何なのかね?w
105名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:29:59 ID:U60HR2tB
>>95

http://www.geocities.co.jp/nezimaki_tokyo/kankou/lanking06.html
2006年のデータだけど去年はヲン安円高だったから、逆転してるかもね
でも韓国に行く光客の多く観は日本人なわけだから、
日本が落ち目になったら
韓国の観光も落ち目になるとは思うけどw
106名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:30:50 ID:FG2qyywv
>>66
3年後だよ
107名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:32:10 ID:Fiv21mZa
>>95
じゃあ韓国のなにを見るんだよ
金払う価値がるとこがあるか?チョン国に
ねえだろ。
108名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:32:29 ID:lFGmF/E7
>>64
> ギリシャのような生産性のない観光国と日本を同列にかたるあたり〜

つ 海運業、農業
109名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:33:11 ID:WB6ZmMPw
マルクに戻したくてウズウズしてるドイツ
110名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:33:30 ID:4hx+vsZO
>>102
そして相手が日本人と分るとツバのたっぷり入った料理を出され
出てくる料理を全部食うと暴言を吐かれ(チョン国では使い回しが当たり前の為)
そして北へ拉致されるのですね
分ります
111名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:33:34 ID:Sp/V1kGe
>>91

君のアホな屁理屈はいいよ
それで利回りを書いてみろよ
112名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:33:55 ID:hq2U+4fl
>102
わぁそんなに差があるんですね^^

統計報道発表資料(2009年度版)
ttp://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/100125monthly.pdf
113名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:34:00 ID:S8750KZD
償還できなかったら一気にユーロ高
1ユーロ100円割れもありうる
114名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:34:30 ID:7uN3pO39
>>104
1500兆の金融資産という担保があるから。
その内500兆は換金できない金といわれてるから実質1000兆だけどな。

担保が尽きたらゼロ成長国家の「出世払い」に誰が金を貸すんだろうね?
115名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:36:08 ID:ULMqLzBu
>>107
おまえに見るものがなくても
600万人観光客には見るものあるの。
おまえがエロゲでシコれるのが
俺には理解不能なようにね。
116名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:36:48 ID:160fCJGh
日本国内で日本国債の消化ができなくなるという理論を唱える者がいるが、ならば日本の銀行は膨大な預金をどうやって運用するのか。
預金は銀行にとっての借金だが、これがいきなり無くなるとでも言うのか。
日本国債以外に、安全かつ安定的な運用先はあるのか。
預金も減らず、日本国債も買えずで、銀行はどうすればいいのか。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:37:09 ID:7uN3pO39
都市国家みたいなシンガポールに抜かれてるってのは何気に問題じゃね
118名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:37:20 ID:I3aYLd6b
EUも正念場だな。
119名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:37:33 ID:vNaerPt7
いつまでも韓国を格下気分で見てる奴がまだいるのがアホだよなぁ。

本音は少し焦ってるんだろうけど、そういう姿を見せることすら屈辱だから隠してるんだろうなぁ。

まだ大丈夫まだ大丈夫なんて思ってて痛い目を見た例なんて最近は頻繁に起きてるのに。
120名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:37:57 ID:dq3M3NXl
何で韓国の話になってるのかな?
韓国は通貨危機起こしてから、通貨安が回復していないだろ?
破綻前の状態に全然戻っていない ≒ まだ破綻中
しかも破綻前は1ドル≒800ウォン台 今はこのドル安状態で1100ウォン強、
何と言うことでしょう、これじゃ国民生活は破綻するはずだ、大変だよな。
121名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:38:01 ID:lbadzT+A
せっかく小泉・竹中路線で国債依存から脱却しかけたのに民主党になってからバラマキ復活
それもン兆単位だからもう、、、、だめぽ
122名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:38:04 ID:Fiv21mZa
>>115
エロゲなんて見たこともやったこともないけど
で、韓国にどんな見るべきものがあるの?
チョンなんて何も無いじゃん
123名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:38:11 ID:hq2U+4fl
>115
で、ぐぐって調べたんですが
どういうキーワードで調べれば
韓国へ観光客が600万人来るという事がわかるんですか?

無知な私に教えてください><
124名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:38:51 ID:7uN3pO39
>>116
企業に貸すという建前があったから公益企業として保護されてきたんだが。
今じゃ銀行の存在意義なんて全く無くなってるけどな。
125名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:39:40 ID:ULMqLzBu
>>111
おまえは
サラ金で借りた1万円より
銀行で借りた100億のが安全と考えるタイプ?

バカはこどもチャレンジでもやってろ。
126名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:39:43 ID:Vbh2PmAW
>>113
ユーロ安では?
だいたい1ユーロ60円ぐらいにしてほしいぞ。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:40:16 ID:VRc6//Ps
ようやくバラマキ自民が終了したと思ったら、今度はバラマキ民主の始まりだもんなw
乞食国民と乞食為政者の見事なコラボだな。
128名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:40:19 ID:Fiv21mZa
>>114
おっさんおちつけ
その金融資産はあくまで民間の資産や
政府資産があと800兆円ある

あと、長期デフレ政策が限界にきたから、デフレ克服に大量に日本円を印刷してもいい
国債が増えるだけと馬鹿が言うのなら、政府紙幣でもいい

ものごとを柔軟に考えろ、所詮金は、紙や。
129名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:41:38 ID:c3wgeIDO
>>77
順番が逆だよ。海外で人気がないのは世界最低金利だから。
世界最低金利=世界一ローコストで資金調達できる、のだから、この状況で国債残高を問題視するのは馬鹿げている。

世界最低金利なのは国内の金融機関が、金余りなのに不況で民間の資金需要が上がらなくて、しかたなく国債を買っているから。
国債の引き受け手がなくなるってことは、民間の資金需要が高まった=景気回復ってことだから、
そしたら税収が上がるわ景気対策が必要なくなるわで、そもそも国債残高なんて問題でなくなる。

そもそも国債が自国通貨建てなんだからデフォルト=対外債務不履行はありえないんだって。
いざとなったら日銀が買い取ればいいんだから。
130名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:42:54 ID:ULMqLzBu
>>122
おまえがエロゲやったかどうかが問題じゃないの。
てめえの判断だけで価値決めるなということ。
少なくとも600万人の観光客にとって
韓国旅行に価値を見出だしてるわけ。
世の中全員がおまえのコピーロボットではない。
131名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:43:09 ID:DGZdCgby
>115

田舎者がブランドショップ目当てじゃねーの?

韓国なら、いまいちな容姿でも気後れしないしw
132名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:43:11 ID:iupfmGLE
>>127
バラマキ角栄の舎弟が実質的に牛耳ってるんだぞ。

政党の看板だけ架け替えて今までと同じことをしようとしてるのに
そんなことも分からないのかと突っ込みたくなる。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:44:07 ID:u7kue40z
>スレ前半
羽田・細田内閣がどうやってできたかも知らないゆとりがビジ板にも増えてきたなあ

>7uN3pO39
定額給付金の支払対象外国人は「外国人登録原票に登録されている者」だ馬鹿。

>ULMqLzBu
お前一体誰にそんな嘘吹き込まれたんだ?韓国が600万だって?
じゃあ少しとは言え日本より少ないじゃねえか日本680万だぞ。
134名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:44:19 ID:Sp/V1kGe
>>125

そんなに自分の考えが正しいと思うなら
日本国債に空売りすればいいだろ
それでぼろ儲けできるはずじゃない?

そんなこともできないチキンの話なんか聞ける訳ないだろ
135名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:45:07 ID:VRc6//Ps
>>132
日本語でおk
136名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:45:13 ID:ULMqLzBu
>>128
>政府資産があと800兆円ある

あくまでも薄価だろ。
で、政府資産が800兆円に換金できる保証あるの?
だれも買い手がいなきゃゼロなんですけど。
137名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:45:16 ID:dq3M3NXl
海外で人気のない日本国国債を買ったアラブの王様(サウジアラビア)は、
安定的に金利を得て、安定通貨の日本円が上昇して、
ほぼノーリスクでかなりのリターンを得てる。

大人気のAAA格付けの某国国債を買った国・中央銀行は、今売れないで四苦八苦してるんだが。
138名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:46:01 ID:T4SHjcOn
他人事じゃないな・・・。

日本も10年以内に国債の消化が国内で困難になるからな。
その時には外国で買ってくれる国はないよ。
成長力がない上に借金まるけ。
こんな国の国債なんかどこも買ってくれないから。
139名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:46:23 ID:Fiv21mZa
>>130
具体的にいってよ、韓国にいったいなにがあるのか?
何もねーだろ、あんな途上国。
140名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:46:57 ID:7uN3pO39
>>128
紙幣発行で円の価値を薄めたらそれ以上に国債の利率を上げる必要が出てくるぞ。
既に国内金融資産の半分近くが国債に置き換わっているんだから
相当なインフレをさせないと追いつかない。
141名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:47:02 ID:lFGmF/E7
>>120
韓銀がせっせとドル買介入してるけれどね。まぁあれは奇天烈な通貨だから
142名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:47:07 ID:160fCJGh
銀行の存在意義が無くなっていると唱える者がいるが、具体的にどう無くなっていると言うのか。
印象論を語られても困るし、話をそらされるのも不快だ。
銀行、特に大手の都市銀行に経営上の困難はない。
これは日本国債のさらなる消化を可能としている。
で、質問を元に戻すが、膨大な預金を抱える国内の銀行は、日本国債以外の何を運用先とすればいいのか。
143名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:47:59 ID:Fiv21mZa
>>136
おっさんおっさん、資産とはそういうもんなんだよ
売れないものでも資産は資産。
お前の顔面が他人には何の価値もなくてもお前自身には脳みそが入っている
大切な顔面であり頭部であるように。
144名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:48:11 ID:a8FOXfmh
このスレには意味不明な朝鮮崇拝の馬鹿が一人いるな

日本が嫌なら出ていきゃいいのにw
145名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:49:06 ID:Sp/V1kGe
>>137

そうなんだよね
海外の国債を買う時の問題は利率もあるけど
為替も影響受けるからね

円安の時に日本国債買った外人は今頃ウハウハだよね

かたや、日本潰れるとか妄言で
外債やら投信買った日本の団塊は損しまくり
146名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:50:32 ID:Fiv21mZa
>>140
長期デフレ政策で経済が悪くなっているから、インフレ誘導でデフレ脱却
はちょうどいいね。
あんたは、長期デフレでデフレが正常だと勘違いしちゃった典型的な馬鹿なんだよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:50:40 ID:S2YEnvfm
>>4
      __ _
   r :「 :| :| :ハ        ノ´⌒ヽ,, 
   | ::| :!_:」__j _:!    γ⌒´      ヽ, 
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人  //""⌒⌒\  )
    `´!ー…'´ .:', i /  ⌒  ⌒  ヽ )
      ヽ    ::.i !゙ (・ )` ´( ・) |i/
       ヽ.   /', |   (__人_)  |
        ト- '  -、-ト  `ー' /7'  _/二',
         \ _ノ ヽ\\/' /   L」--、}
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
           `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ
            \:./     Y\{、 /
             |   _  - 、|    ̄
             j/. : : : : : : ヽ
             / : : : : :, -−、:|
             {, -- 、/    |'
148名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:51:09 ID:ULMqLzBu
>>139
韓国料理、韓流ドラマロケ地、K-POPコンサート
38度線、ロッテワールド、免税店…

別におまえが興味を持たないのは自由だが
これらを目当てに韓国旅行に行く人が
600万いるのは事実。
149名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:52:24 ID:caj9NK9w
そ、そ、そ、ソクラテスかプラトンか
150名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:52:33 ID:Fiv21mZa
>>148
なんだこれ
糞みてーなもんしかねえな
途上国が無理しちゃって。
151名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:52:45 ID:ULMqLzBu
>>143
>資産とはそういうもんなんだよ
>売れないものでも資産は資産。

と言っていい気になって借金して
破綻した会社ありましたね。そごう。
152名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:53:42 ID:U60HR2tB
>>139
途上国だから観光資源がないんじゃないんだよ。
タイを見てみろ! 途上国に失礼だ。
韓国は韓国だから見るものがないんだよ
153名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:54:46 ID:u7kue40z
>>148
で?いつ日本の外国人観光客が600万人を下回った?
いい加減ググって現実見ろよチョンw
154名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:55:11 ID:G+nDOUnM
>>142
だから問題なんだろ。
銀行の与信能力が低すぎて、国債でしか運用出来ない。
量的緩和しても、豚積みするか国債購入するしか能が無い。
銀行養うために国債発行しているようなもんだw
155名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:55:13 ID:U60HR2tB
に・に・ニーチェかプラトンか
156名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:55:36 ID:hq2U+4fl
>148
で、その韓国料理、韓流ドラマロケ地、K-POPコンサート
38度線、ロッテワールド、免税店・・・に観光客が600万人もいるという
事がわかるソースを教えてください><

>102で言われたとおりぐぐっても見つかりません><
157名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:57:06 ID:160fCJGh
スレはヨーロッパの話題なのに、やたらと朝鮮半島をヨイショしたり、日本国債の危険性を唱える者どもがいるが、その知性を疑わざるをえない。
論理には客観性も具体性もなく、反論すれば話題そらしか個人攻撃のみ。
これでは他人を説得できないどころか、ただただ軽蔑されるだけだが。
いったい何をしたいのか。
158名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:57:22 ID:ULMqLzBu
>>150
そんなクソみたいな途上国にすら観光資源に乏しい日本がどうかしたのか?
159名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:58:03 ID:Fiv21mZa
>>152
タイは立派な国だぞ、チョンとちがってずーっと独立国
まあ、ロリコンの聖地になっているという負の問題もあるが。
160名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:58:18 ID:G+nDOUnM
>>156
38度線には少し興味がわく。
後は、必要ない。
161名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:58:49 ID:lbadzT+A
IMF大忙しだなあ
麻生はIMFに20兆円融通して金利を稼ぐ方を選んだけど慧眼だべ
162名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:59:12 ID:IkdYUF5G
>>142
日本国債みたいなアホみたいな低金利でしか運用できないような
無能が日本の銀行。

>膨大な預金を抱える国内の銀行は、日本国債以外の何を運用先とすればいいのか。
それを探すのが銀行の仕事だろ・・・。
163名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:59:16 ID:Fiv21mZa
>>158
じゃあチョン国に世界遺産があるのかよ?
歴史的建造物があるのかよ?山があるのか、スキー場があるのか
高原があるのか

何もねーだろチョン半島なんて。
だから棄民が日本にきて寄生しとるんだろうが
164名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:01:15 ID:JI+kfec5
何で韓国の話してるんだよ
165名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:01:33 ID:2693fa/G

世界遺産の選定の胡散臭さはあまり知られてないみたいだな。

ぶっちゃけ、金。
166名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:02:43 ID:hq2U+4fl
>158
毎年京都奈良サックゥーラフッジサーンなんかを見に外国人の方々が
いらっしゃってますが

もったいぶらずに観光客が600万人もいるという
事がわかるソースを教えてください^^

>160
確かに
167名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:02:46 ID:u7kue40z
>>158
とうとう発狂したwwww
観光客数って言う2次的産物ならまだごまかしも利いたのに
観光資源なんて完全に敗北決定してるじゃねえかwww

で?

日本の外国人観光客数が
600万未満だっつー ソ ー ス は ?

そろそろぐぐって気づいたろ?w
お前騙されてんだよカスw
168名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:03:14 ID:a8FOXfmh
カジノの客がパチンコ屋にいるような小汚いの服装の奴だったら萎えるな・・・
169名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:03:56 ID:MeWNbm54
まだ自民が作った1000兆円の借金をオザワのせいとかいってる奴がいるんだな

それが本当なら自民党が、実はあれはオザワが作った借金です、と言えば
国民も納得して小沢弾劾、自民党支持も回復するんじゃないの

国民が納得すればだがな
170名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:03:57 ID:ULMqLzBu
>>163
仏国寺やドラゴンバレーも知らないバカは失せろ
171名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:04:08 ID:gUitvQbu
>>164
工作員。某板のシリーズスレもこういうのに乗っ取られて
スレが死んでる。無視が一番。
172名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:05:10 ID:Fiv21mZa
>>170
なにそれ
おめーチョンなん?
173名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:06:50 ID:hq2U+4fl
>170
観光客が600万人もいるという
事がわかるソースを教えてください^^

すごいですね仏国寺やドラゴンバレーに外国人観光客が
600万人の何%が来られるんですか?^^
174名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:06:56 ID:VRc6//Ps
ビジ板にもチョンだの何だの言ってる馬鹿が流入してるんだなw
175名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:07:35 ID:I3aYLd6b
>>142
印象論ではなく現実論だろ。

異様にリスクを取りたくないという姿勢の金融機関になんの存在価値があるのか。
”金融機能”のない金融機関になんの価値があるのかってことだよ。

リスクを取る分利率を増やせば容易に利益は生まれるし、
金融機関としての融資機能も果たせる。
融資も満足に行わずに国債溜め込むだけの金融機関なんて必要ないんだよ。
176名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:07:53 ID:ULMqLzBu
>>172
ドラゴンバレーはスキー場だよ。
177名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:09:36 ID:CNaMhp1V
これ個人でも買える?
178名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:09:50 ID:7uN3pO39
サラ金の親会社という社会的使命を背負ってるじゃん、銀行はw
パチンコ屋利用者の支援をして北朝鮮への宥和政策に一役買ってるしw
179名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:12:27 ID:Fiv21mZa
チョン国に観光客が行くわけねえよな
ただの途上国の半島になにがある。
なにもねーよW
180名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:12:57 ID:tYYl9rAB
異様にリスクを取らないって、新東京銀行みたいなのを作れば満足するわけ
今の実質金利、名目為替レートで一体どれだけの企業が融資に見合う程の利益をあげれれんだよ
181名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:13:52 ID:ULMqLzBu
182名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:14:45 ID:lbadzT+A
デフレ下だと現金持ってる奴が一番強いんだからわざわざ銀行で借り入れ起こすわけがない
183名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:16:02 ID:J+tLHv6M
10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしいです。
被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか考えられない。
票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。完全にオウム化してます。
キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。

ちなみに、この犯罪は永田議員を思い出せばわかるように被害者を精神病に
罹患したと周囲に思わせながら、電磁波攻撃で拷問にかけ暗殺するやり方なので
被害者を精神病と思ったら、層化の思う壺です。
184名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:16:15 ID:TP2YeTTS
>>175
素人意見になるんだが
大量の運用資金を動かした場合
金融工学によるリスクを最小化した儲けが市場の浮き沈みに連動するから
資金を多く持つ銀行ほど今の日本の市中に投資をするのは損と考えるものと思ったが

数千億、兆単位の金をリスクを少なくして投資で増やす方法が国債以外に
あるなら教えてほしい
185名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:16:15 ID:lFGmF/E7
済州島という流刑地なら観光があったかな…後は本国のソウル、板門店だけだったか?
186名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:20:21 ID:lbadzT+A
韓国のように国債をドル建てで発行するようになったらお終いですよ
187名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:20:33 ID:gUitvQbu
銀行から借りるにはまず同額の財産を銀行に貸さないといけないわけでw
188名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:22:26 ID:u7kue40z
>>181
うわぁ引くわーorz

引くわー
189名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:27:44 ID:160fCJGh
銀行も民間である以上、最も優先されるべきは自己の生き残りだ。
銀行は慈善事業ではない。リスクを取るべきではないという判断を彼らがしたなら、それを他人が間違っているとは言えない。
国民は銀行に預金し、銀行は日本国債を買ってそれを運用する。
今現在、これに変わる経済の流れはない。
である以上、日本国債は安全かつ安定的であり、故に日本破綻論にも私は与できない。
銀行がもっとリスクをとるべきだとか、このままでは日本はじり貧になるなどという論は、これはこれでまた別の議論であって、一つにはできない。
190名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:28:23 ID:I3aYLd6b
>>184
その状況を打破するのに一役買うのが銀行機能の役割だろ。
本当は政府の役割だが。

>数千億、兆単位の金をリスクを少なくして投資で増やす方法が国債以外に
>あるなら教えてほしい

なんだその初歩的な質問は。
日本の業務統合銀行ってのは外資のいわゆる”投資銀行”機能だけじゃないんだよ。
国債しか買わないとかアホもいいとこだろ。
銀行はサラ金を悪だと決め付けて自らを”卑しい生き物”と思い込み自虐的に生きてるからそうなるんだ。

おまえらは金融に何年もいるのに、国債以外恐くて変えないとか、まるで雷を恐れる子供じゃないか。
失敗して焼け達磨になった農林中金を見て一歩踏み出せない子供と同じだ。
分かりきっている地雷地帯にアホが踏み込んで目の前で吹っ飛んだのを見て恐怖で思考停止した新兵と一緒。
それでよく偉そうに踏ん反り変えれるな。

いまのおまえらは、雷に恐れおののき震えるガキ。まずそれを自覚しろ。
191名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:28:25 ID:ULMqLzBu
ここで二句

現実を 見せられネトウヨ 貝になる

韓国を バカにしてたら ブーメラン
192名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:31:55 ID:Fiv21mZa
>>181
チョンの何を見にいくんでしょうね、いったい
あんな途上国に
謎だよね

193名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:31:55 ID:tYYl9rAB
そもそも貸し出し:国債が5:1くらいなのに(他の国よりは国債比率が大きいが)くらいで文句言うほどかよ
今の円高水準ならむしろ多過ぎだろうが
194名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:35:38 ID:tYYl9rAB
訂正
4:1だな
195名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:36:02 ID:Fiv21mZa
日本は金がねー金がねーって、
日銀のゴミが長期デフレ暴走しているからなんだよね
ここらへん馬鹿とかチョンコは理解してないんだよね
196名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:37:38 ID:hq2U+4fl
>191
ありがとうございます

すいません2007年の段階で800万人超えてました><
ttp://www.geocities.co.jp/nezimaki_tokyo/kankou/hounichi.htm
197名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:37:43 ID:LETunlCe
10年後の日本か
198名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:40:04 ID:ZAtWlHgm
>>184

大量の運用資金を動かす
→ 金融工学によるリスクを最小化した儲けが市場の浮き沈みに連動する
→ 資金を多く持つ銀行ほど今の日本の市中に投資をするのは損をする

のつながりが理解できない。(´Д`)
199名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:41:07 ID:W84NuX3Q
自民党政権時にも国債額が増えていたのは事実だが、
小沢氏が与党の要職にいると借金の増え方が加速するのも事実なわけで。
自民党幹事長時代、自由党党首時代、そして現在の民主党幹事長時代。

小沢氏は総理大臣になったことがないから、小沢氏は悪くないという
ユニークで純真wな意見でも聞かせてくれるのだろうか。
200名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:41:30 ID:q0TMxH4f
ここまでギリシャの話がほとんど無い件・・・
もう面倒だからWW3しようぜWWW
今度はアメリカと組んで、対シナ、チョンで
201名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:42:00 ID:VUGGbgWH
ギリシャデフォルトは昨日のダウの一時130近い下げでもう織り込み済み
逆にギリシャがデフォルトしなかったら世界同時株高に拍車がかかるだろう
202名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:43:13 ID:sQeCrHgx
>>189
現状は「リスクをとっていない」のではなく
「破綻を先延ばしにしている」だけ
バブル後の追い貸しと同じで
いずれは必ず破綻することが当事者にもわかっているのに
「今」国債バブルを破綻させない為だけに追い貸しを続けているって状態
203名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:43:15 ID:gYk/gkVd
国にも総量規制導入せばいいんでない?w
204名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:43:27 ID:0FRL9Ia9
旅行に備えて手元に残してある旅費のユーロはどうなるの?
もってたらどんどん下がる?
205名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:44:01 ID:tYYl9rAB
ギリシャと日本の共通点と言えばユーロ導入、日銀券ルールという金融政策に縛りがあるというとこだな
206名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:45:13 ID:HCICGqo1
主要産業が観光で、日銭が入るから経済が破綻することはないって
聞いたな。ニホンのプロレス団体がつぶれそうでつぶれないのと同様に
207名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:45:14 ID:IkdYUF5G
>>198
現金をタンス預金しとくのが一番ってことだろ。
ジジババならともかく銀行の発想としては最低だな。
せめて給与に見合った仕事くらいはしろよと思う。
208名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:45:28 ID:TP2YeTTS
>>196
韓国の観光客の数字
日帰りの日本人客もカウントしてる数字じゃないか?

あれだろ旅行の宣伝で手軽にいける外国として紹介されて時期に増えもんじゃねぇの?
209名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:46:54 ID:fqokzU8q
>>190
ちょいとまて。
そこまでいうなら、自分で投資銀行を作るべきだろ。

銀行は他人の金を預かっているのだから、リスクを考えない投資はどだい無理だよ。

だいたい民間の資金需要がいくらあるのか、わかって言ってるの?
赤字補填の為ではなく、新規や事業拡大の為の資金需要が。
210名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:47:34 ID:tYYl9rAB
>>202
そんな馬鹿な訳ないだろ
ALMについて勉強してこいよ
多額の円建て流動性預金を受け入れてるから、円建てベースでデフォルトがなく、現金、日銀預金の次に流動性の高い資産を一定額保有するのは当然です
211名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:47:44 ID:Fiv21mZa
韓国の観光客は増えているニダニダ
というわりに、具体的な観光資源は言えず
なんかこう、棄民必死すぎというかんじ
212名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:49:29 ID:ZAtWlHgm
>>209
>銀行は他人の金を預かっているのだから、リスクを考えない投資はどだい無理だよ。

銀行だって潰れていいし、そのための預金保護の仕組みも整備されてる。
資金需要が無いのも、銀行が魅力あるプランを出さないからってのもあるかも知れない。
213名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:50:33 ID:qHPMfJNJ
>>208

ハブ空港があるからな。
経由するだけの人もカウントしてるんじゃないか?
214名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:51:39 ID:/BPEJ7Kx
ギリシャに知人がいるが、彼が言うにはかなり公務員天国だそうである。いろいなコネで公務員になり楽な仕事で一般民間人より高給をいただいているそうだ。
自治労民主のわが国と同じ構図である。
215名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:51:50 ID:odPpsi7x
南大門も国民自らが燃やしちゃったしな
216名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:52:18 ID:sQeCrHgx
>>206
主要産業云々はどうなんだろ、関係なくないかい?

アフガンとかでもアメにやられて政権崩壊直後でも経済規模も輸出額もあまり変化なしとかいう調査もあったし
「経済が破綻する」のと「政府が破綻する」ってのは相関は高いだろうけど直結するってほどでもないよね

もともとギリシャは地下経済の大きさで有名な国だったし
217名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:52:32 ID:Fiv21mZa
>>213

それだ!!

インチョンチョン空港がカラクリの大本や!!!

あんた頭イイな、いやマジで
一気に問題解決したわ。
218名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:52:42 ID:tYYl9rAB
>>212
本当に銀行が魅力あるプランを作り出せてないとしたら、欧米の優秀な商業銀行さん達が参入してメガバンクを淘汰してくれてます。
後商業銀行が潰れていいとか、また失われた10年を再現する気かよ
219名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:54:21 ID:Fiv21mZa
>>215
なんかグレードアップした新しい建物作るみたいやなW
さぞご立派なものが出来上がることだろう、忠実に再現といいながら
もっと立派なものがW
220名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:55:01 ID:cew9Wq4D
ギリシャって国が出来てから数回破綻してるんじゃなかったっけ?
221名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:56:12 ID:ZAtWlHgm
>>218
さっさと損きりができないから長引くんだよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:56:43 ID:hq2U+4fl
>219
完成後半年以内に放火されて倒壊するに10ユーロ
223名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:57:57 ID:TP2YeTTS
>>198
いや、ただの確立の問題でね
投資先の最大の利益率を越える資金を投入すると
資金の増減が投資先の市場の動きに近似するから

資金の量が大きすぎるほど、縮小傾向の今の日本では
全体の投資が縮小するだろうなってこと
224名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:58:16 ID:Fiv21mZa
>>218
欧米の優秀な商業銀行ねえ。。。
サブプライムローン問題を作り出した銀行問題をさも優秀
なんておまえ、朝鮮ウンコ酒でものみすぎたか?オツムにウジ湧いてんじゃねえの
225名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:01:20 ID:tYYl9rAB
>>221
損切りってまさか不良債権処理が不十分とかでも言う気か?不良債権処理をいくらしてもまた他の不良債権が増え続け潜在成長率は減り続けましたけど、量的緩和+為替介入をして実効レートを引き下げたら不良債権なんて自然に消えていきましたけど
226名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:02:41 ID:+G+SYwQ9
日本の未来(w
227名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:03:05 ID:tYYl9rAB
>>224
皮肉で言ってるのも理解出来ないのか?
早くニュー速に帰れよ
228名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:03:37 ID:sQeCrHgx
>>223
君は用語の勉強から始めた方がいい

まず「確立」「利益率と限界利益」「近似」

これらの言葉の意味を間違いなく理解できていない
229名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:05:17 ID:ZAtWlHgm
>>225
読解力なさそうだから、そう理解していいよ。
話する価値なさそうだから。

じゃあね。
230名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:05:24 ID:Fiv21mZa
>>227
欧米の銀行が優秀なんてありえないんだよね
サブプライムローン詐欺に加担していたような連中なんで
サブプライムローン破綻から、アメリカでは銀行の倒産がすごい勢いで進んでいる
なぜか日本のゴミテレビはまったく報道しないけどね
馬鹿はあんまりテレビみないほうがいいよ、もっと馬鹿になるから。
231名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:08:42 ID:tYYl9rAB
>>229
経済の知識がないみたいだから、もういいよ

>>230
だから本当に優秀なんて思ってませんから
日本の銀行が他の国のよりリスクを取らないなんて意味不明な事言ってたから皮肉で言っただけ
テレビも週に1時間も見てないから
232名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:09:18 ID:d7g2CJD3
東原亜希のデスブログいよいよ発動だなw
233名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:10:03 ID:pqcTZ7z/
デスブログとかさみーんだよ
何でもこじつけんなや
234名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:12:18 ID:WeRVCJv/
>>224
とりあえず、あいつらの作り出した錬金術には感服するけどな。褒めないけど。
その中で、この落ち目市場で利益あげながら、逃げ切れた投資銀行があれば優秀って言っても良いんじゃないか?
235名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:14:03 ID:IkdYUF5G
GSは疑いなく優秀だろ。

倫理や道徳を無視できたらの話だが
236名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:18:19 ID:WeRVCJv/
>>235
しかし、そのGSも持ち株会社化せざる得なくなったんだよね。
優秀というなら、この逆風の中、微動だにしない日本のメガバンク群はすごい優秀ってことになる。
ましてや貸し出した金が期限に帰ってこないケースが政府のせいで非常に多いのに。
237名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:33:16 ID:7HUVyZTL
自民党金丸、小沢政権時代に、10年間で430兆円もの予算が
公共投資に使われました。

430(630)兆円をどぶに捨てた小沢一郎
ttp://www.jade.rm.st/cencen/akuozawa.htm

湾岸戦争当時、支払われた支援金135億ドルのうち、
実際に多国籍軍支援に使われたのは20億ドルだけで、
残りの115億ドルは何に使われたのかは未だ不明のままです。

小沢一郎と消えた湾岸戦争費一兆円 噂ですが、、、
ttp://ameblo.jp/hatosavure/entry-10394387625.html

消えた135億ドルをTVで喋った青山繁晴氏は予告なく番組を
降板されました。

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係 高画質
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc
238名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:35:20 ID:4hx+vsZO
>>223
確立と確率の違いを教えて下さい。
239名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:03:07 ID:I9eXHix1
金利上昇で体力のない企業が倒産。物価が上昇・・・

政府は税金を上げる、年金や医療への補助削減・・そんな事だろw
240名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:34:00 ID:VBckks28
非対称的ショックをどうするか、前もって決めておかないから・・・(´・ω・`)
241名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:38:43 ID:29ScqkCq
賢い金持ちはギリシャから逃げてるらしいね
242名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:41:26 ID:SKrUTLbY
数年前、ギリシャと四国のGDPが一緒だと聞いた事があったが
243名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:47:22 ID:833Yhnxj
自民党政権下で800兆円近い赤字国債が発行されていたことを知る人はこのスレに少ない。
244名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:49:02 ID:833Yhnxj
橋本政権から赤字国債の垂れ流しが半端じゃない
245名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:52:52 ID:hq2U+4fl
>243
その半分の400兆の国債を外国に垂れ流した長が
民主の幹事長を気取っている事実は指摘しないのですね
246名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:54:10 ID:gUitvQbu
借金した事が無い人間は借金の性質とか原理とかを理解できない。
そして国と個人ではある点で違いがある。個人は支払い能力を超えて
借金する事は出来ない。しかし、国はいくらでも借りられる。
中央銀行がいくらでも刷って貸してくれるからだ。ここで連想されるのは
サラ金などの債務で苦しむ多重債務者だ。何故この連中はこうも金に
苦労してるのだろうか? 当たり前の話、まともに金を稼いでる人間は
サラ金などに手を染める可能性は低い。それだけの事。
247名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:57:30 ID:itQHKPhD
>>43
そんなデマに振り回されて
語ってるんじゃねーよw
248名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:01:24 ID:12+WM5Vq
>>246
世の中には個人対個人で金を貸してる事は多々あるんだが
勿論信用保証協会なんて関係なくな
249名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:05:37 ID:cCl6+NsP
マジかよGBP売ってくる
250名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:06:29 ID:I3aYLd6b
>>246
それが日本的発想なんだよw カスw

個人にはそこまで辛らつな意見を堂々と言うくせに、
なんでまともに金を稼いでいるはずなのに破綻した農林中金はこれっぽっちも攻められないのかねw
おまえらには思想なんてないんだよ、おまえらは精神を流行のファッションで着飾った中身空っぽの人間なんだよ。

多重債務者になった原因を考えず、ただただ他人の非を見つけては責める、それだけが得意なだけの無能人間。
デフレスパイラルはこれらネガティブ人間達によって引き起こされたのは間違いない。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:07:09 ID:wBvsWfde
ユーロ崩壊マダー?
252名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:08:20 ID:mfOoc5qS
連動して米国債も利上げ
253名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:19:48 ID:I9eXHix1
>>246
国家が無限に借りられるなら、無税国家にしてくれよ。www
消費税0%、医療費0円、年金も毎月30万くらい配ってヤレw

程度ってもんが世の中にはあるんだよ。
254名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:20:04 ID:MSPJqodY
>>245
小沢がいなくなったときに止めてればよかったんだよ。

細川・羽田政権は93〜94年だが、正確には合わせて一年も続いてない。
自由党で政権加わったときだって99年初頭から2000年3月末までだから一年ちょい。
合わせたって2年2ヶ月くらいか。
どー考えたって無理がある。
255名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:22:26 ID:gUitvQbu
>>250
>多重債務者になった原因を考えず
借りるからだろ? ある意味借りたら最後なんだよ。自分には十分
返せる。そういう甘い考えで踏み込む。世の中にはセーフティネット
というものがある。奴らは「借金してしのいでください」とまでは言わない。
だがほとんど払わない。つまりデフォとしては借金しろよと言ってるわけ。
まぁ君の意見も一理あるとは思うよ。
256名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:26:35 ID:AGyn2+va
>>254
急に止めたらえらいことなるやん。
257名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:26:40 ID:AABOn31X

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
258名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:31:23 ID:1p51Qnaj
ま、このままだと日本は繋ぎで消費税大増税以外の方策は無いだろう。
とりあえず15%にすりゃ20兆調達できるらしいから、数年は先送りにできる。
増税のタイムリミットは、景気回復が無ければ後数年以内だろう。

大増税でも駄目なら破綻するしかないな。
社会保障大削減、老人供の金巻き上げetcで帳尻合わせるしか無い。
259名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:41:32 ID:+G+SYwQ9
それはギャグで言ってるのか?
今消費税増税したら需要不足で日本経済終わっちまうわ
260名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:09:26 ID:SKrUTLbY
>>258
消費税増税すると、税収が下がると言う発送は無いのですか?
3%になった時も、5%になった時も、次年度から前々年度の税収を下回ったのですが
261名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:18:00 ID:C34d7AZI
>>257
あれ?日本のCDSは順調に下がってて、EUに近づいてるって記事が日経にでてたよ?
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK0CREDIT20100404
262名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:28:03 ID:GvviOINw
>>260

だよな。なんで10年ほど前の現実も知らずにみんな消費税アップを口にしてるのか
さっぱり理解できん。今増税なんてやったらしゃれにならんぞ。
90年代とは閉塞感が桁違いに酷いのに。
263名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:32:22 ID:Sp/V1kGe
>>257
>>261

CDSの前に国債価格見ろよ、順番逆だろw
264名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:32:40 ID:lY6UIfcE
そしてギリシャの財政はドイツが肩代わりします><
265名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:48:50 ID:OTdna6Ou
30%の円高状態から50%下げてもドル円150も行かないだろ
ローン組みが喜ぶだけで結局日本経済への打撃と言うほどにもならん
266名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:51:12 ID:tYYl9rAB
>>253
インフレ税すら知らない馬鹿なの
267名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:05:11 ID:PETYiwLF
他の国を心配せんでこの日本の実態を心配しろやー
もう始まってるぞ日本のインフレが・・・よ

この国も来年の今頃には過去にねーほどのお祭りが始まるだろうよー
268名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:15:20 ID:I9eXHix1
>>266
日本語が理解出来ないバカはすっこんでろカス
269名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:21:27 ID:AstsmlCn
【サッカー/海外】ギリシャでまた珍プレー。動物園から逃げ出したゴリラがゴールを決める。


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
270名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:22:38 ID:tYYl9rAB
>>268
経済学すら勉強した事ない馬鹿は極論しか言えないのかよ
ニュー速に帰れカス
271名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:25:48 ID:I9eXHix1
>>270
>>246の >国はいくらでも借りられる。

これが極論だろが バーーーカww
272名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:29:41 ID:QOVAyvZm
消費税は少しだけ上げたから税収が減ったんだよ。
一気に20%まで上げれば、むしろ世の中が安定する。
273名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:31:29 ID:tYYl9rAB
>>270
日銀の買い取れる量は無限なんだから、別になんらおかしくないが。その代わりインフレ率も跳ねあがるけどね
で今は深刻なデフレ
かなり刷る余裕がある


これだけの話すら理解出来ない馬鹿は早くニュー速に帰るなり、バーナンキの本でも読むか、それともあんたらみたいの考えの白川さんの本でも読んで少しは勉強しようね
274名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:33:07 ID:tYYl9rAB
訂正
>>271
275名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:33:10 ID:AQ9Ebhiv
276名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:34:51 ID:WuJL7OUD
>>88
チョンへの観光客の人数って半分くらいが仁川空港のトランジットだろ?
277名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:43:12 ID:PETYiwLF
暴落すっから円を蓄えんなよーwww
278名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:43:28 ID:I9eXHix1
>>273
適切なインフレ率ってのもあるに決まってんだろボケ
オマエが無限に借金したくても誰も貸さないのと同じだww
279名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:55:40 ID:k0ddlEYe
>>270
>>273
最近のニュー速はビジネス+板よりインフレの理解があるよ
280名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:25:14 ID:VBckks28
>>270
レス見てたが、経済学まなんだようにはとても思えなかったけどなw
281名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:53:32 ID:7orczCE+
>>258の言う通り、今のままだとギリシャのように確実に破綻は来るんだよな。
緊縮や増税にしようが間違いなく。
国債残高を、まだ資産が沢山あるから大丈夫だ、何て楽観視する奴も、
長期にはどうにもならなくなることは口を揃えている。

20代の俺にしてみれば、それなら、今、インフレで賭けをして欲しい。
日銀法なんざ改正して、国債引き取らせて、金を刷ってバラまいて欲しい。
ケインズで撒こうが福祉で撒こうが、需要ギャップ何とかして金回らせて景気回復してくれりゃどうでもいいよ。
例えそれがバブルで終わって完全に破綻して数十年早くIMF統治になろうがそれでもいいよ。
何もしなけりゃ俺らの代はジリ貧で生きている内に破綻とIMF統治が押し付けられるんだから。

バブルで遊んで負債だけ作ったジジババや団塊が勝ち逃げ死するのだけはどうしても我慢ならん。
どうしても破綻するなら今破綻して、負担は平等に受けるべきだ。
俺らだけじゃなく、あいつらだって年金や医療費削られて死ねばいいんだ。



まあインフレ策が上手くいけば経済成長し続けて破綻しないかもしれん。
ならいいだろ。
282名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:06:29 ID:OeERDDJG
20年前から財政危機破綻破綻と大騒ぎしてたよな確か。
なんで未だに日本国は存在してるの?
283名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:49:39 ID:jhUtM7bP
PIIGSと韓国の10年もの国債の利率

ポルトガル  4.17 %
イタリア   3.95 %
アイルランド 4.43 %
ギリシャ   6.55 %
スペイン   3.80 %

韓国     4.93 %

韓国、さすがだな。
PIIGSに入っても、堂々の2位。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:06:27 ID:8vkvVLUc
>>281
バブルは起こるさ。
直接引き受けが始まるってことは
円安とインフレが発生するってことだからな。
とは言っても少子化の日本じゃ、
不動産に1400兆円の個人資産が流れ込むのは有り得ない。
流れ込むとしたらドル建て金融資産か、
日本株式のどちらかしかない。
仮にインフレ期待で1400兆円の個人金融資産が日本株式に流れたら、
バブル期以上の株価になってもおかしくはない。
ちなみにバブル期のインフレ率は2〜3%程度。
それ以上のインフレ率になったら日●平均で5万円を超えることも有り得る。
285名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:27:15 ID:Ve4ca5EU
仮にスタグフレーションになろうが、
まずは現状のデフレを克服するのが重要。
286名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:38:49 ID:tYYl9rAB
>>283
PIIGSがほぼデフレに突入しているのと韓国がマイルドインフレなのくらい勘案して考えろよ…
287名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:44:19 ID:0AAaxaEb
>>284
個人資産が銀行預金から流出したら国債買い支えられなくなってデフォってしまう。
そう考えると日本株は外資に買わせるしかない。
まあ程度の問題はあるけどね。
もっとも80年代後半ほどの水準まで買う材料はないが。
あと日本の個人資産は昨年はブラジルレアルに流れたね
288名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:15:09 ID:6f3JSaMV

               ノ´⌒`ヽ 
          γ⌒´      \
          .// ""´ ⌒\  )
          .i /  \  /  i )    
           i   (・ )` ´( ・) i,/  ギリシャは財政規律まもれよ ばら撒きはいかん
          l    (__人_).  | 
          \    `ー'  ノ
289名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:16:42 ID:HPyRTUyI
中国に買って貰えよ。
290名刺は切らしておりまして :2010/04/10(土) 10:49:06 ID:jUlwSwAE
これが日本の未来という意見は解ったから、ギリシャ破綻が日本にどういう影響を与えるか教えてくれ
291名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:03:17 ID:idp/hFGb
>国債暴落

日本の場合、日銀が買い取るから無問題。

問題は買い取った後、どうなるかだ。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:12:43 ID:iUOffTrd
ドバイショックとかまた蒸し返すんじゃないかな
293名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:35:54 ID:wFhbGobh
円が50%下げて130-150位が丁度いいね
294名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:53:00 ID:xGADD7GS
ゴールドユーロ
シルバーユーロ
ブロンズユーロ
ブラックユーロ
の4種に貨幣を増やす


ブラックユーロは後に無かった事にする
295名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:04:45 ID:Jr7GP9mY
>>284
途中の段階で、超円安になるだろ。
そうすると、国内製造業の競争力が格段にアップして、超好景気になる。
(実際、いま持ち上げられている韓国企業の強さも、ビジネスモデルよりヲン安の恩恵が大きい)
国外へ出ていた工場は国内へ帰ってきて、雇用も増加するだろうね。

しかも、円暴落があったとしても日本は世界一の債権国だから、どっかで歯止めはかかる。
2兆ドルある対外資産、そこからくる膨大な金利収入、配当収入、特許収入も円換算では莫大なものになるね。

296名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:08:20 ID:Qq8021ys

>>291
円の信認が無くなって、原料・食料・エネルギーの輸入が止まる。
「北斗の拳」の世界に。w
297名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:16:48 ID:F/uDIfoB
借金は踏み倒しだろ。
無い袖は振れぬ。
298名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:21:12 ID:NPqGr+6G
為替介入で日本が買ってあげればいいさ。
円安にはなるしEUとユーロを救うことになるから
世界中から称賛されるよ。
299名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:24:27 ID:eyDSzc7z
>>296
韓国がそうなると言われていながら、結局は自国通貨安で輸出を伸ばし続けて、
輸入が止まることは無かったがな。

日本が例え一線を越えてデフォルトなりになっても、大量の外貨準備があるから、
復活までの猶予期間は十分ある。
300名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:26:50 ID:Qq8021ys

>>299
大量の外貨準備って、FRBの金庫の中に置いてある米国債のことですか?
取り崩せないですよ。w
301名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:30:40 ID:0CQIvJUg
日本もどうすんだろ
毎年50兆国債発行するんかな
ギリシャとは経済規模が違うから日本がそんなことになったら
資本主義事態がおわるだろ、どうすんだよ
日本が持ってる外貨うらせないようにしてアメリカだけ助かる気か?
302名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:36:59 ID:0Py1MpF1
普通行き詰まったらジンバブエみたいなハイパーインフレ起こして
国債をチャラにするんだけどユーロの場合どうするんだろう?
303名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:40:38 ID:WpHOze4q
>>302
ユーロから脱退 そのあとはいっしょ
304名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:41:25 ID:pgSc1NFX
>>299
韓国は中央銀行が直接引き受けてないでしょ。
直接引き受けなんてしたらどうなっていたか。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:42:18 ID:eyDSzc7z
>>300
その配当金だけで復活まで十分保つよ。
306名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:43:03 ID:484MzWpU
商売の神エルメスがなんとかしてくれるはず。
307名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:46:53 ID:2DANlDHS
ポンドなんかリーマンショックで価値が半分になったけど、イギリスが
ハイパーインフレになったなんて聞かないな
308名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:50:00 ID:Qq8021ys

>>305
配当金は、米国債で払われ(たことになり)、FRBの金庫に置かれている。w
309名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:50:25 ID:U82k06sV
>>305

アメリカ様は、配当金を国債で払ってるのを知らないですか?
日本には、$1たりとも配当金は入ってきてません。
310名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:51:07 ID:IJrKdptb
日本はもっと危ないのに。
311名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:51:17 ID:U82k06sV
>>308とかぶった…
312名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:01:10 ID:2FNVlVEj
EUは実質的にドイツとフランスの連合国家みたいなものらしいが、
EUの規約を無視して借金を重ねる国がメンバーの中に出ているのに
これを放置しているためユーロが信頼を失って価値を下げているようだ。

今回はドイツとフランスが救済をするようだが、ルールを守れなきゃ
どんなシステムを作ってもだめなんだな。
313名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:02:46 ID:WpHOze4q
レシートもらわなきゃ、税金払わなくていいってすばらしいシステムだよねww

さすがラテン系ww
314名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:03:59 ID:Q7SDBt/Q
今の日本は戦争も革命も起こらないからチャラにするのは難しい。
真綿で首を絞められるように借金がどんどん重くなっていくだろう。現に
今そうなってるんだけど。
315名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:09:03 ID:kxmqlqvL
老害対若者の戦争が起きるよ
316名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:15:00 ID:7QQ8iN1V
売れないとはいえ、ちゃんとした債権。
その債権を担保にするにはなんの問題もない。

売ると暴落するから売れない債権なんて世の中には沢山ある。
だが、使い道も沢山ある。
317名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:15:04 ID:Qq8021ys

>>315
公務員 対 納税者 の戦争だろ。
318名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:17:35 ID:LYc2pEfv
ギリシャ人の顔って、松本零士の漫画に出てくる悪役宇宙人の女みたいな顔。

あれがどうも、違和感があってダメだ。
319名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:17:37 ID:Qq8021ys

>>316
IMFに、売れない米国債をくれてやったら、大臣が暗殺されて、円で買い戻したという使い道。w
320名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:19:56 ID:nReBuMDv
>>319
中川大臣のことですか?
321名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:20:41 ID:7QQ8iN1V
>>317
ちょっと違うね。
デフレで公務員の使ってる金が「相対的に」上がってる状態。
インフレで民間経済を大きくしてないからそうなる。

金融資本主義というはマイナス成長を考えてない欠陥システム。
322名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:21:21 ID:q+hTmFV/
>>317
公務員+年寄り 対 納税してる若者
観客は生活保護世帯の皆様。
323名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:23:16 ID:7QQ8iN1V
>>319
IMFはアメリカと言っていいんだが、アメリカも一枚岩じゃないからね。
324名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:27:55 ID:Bx0KAA+Z
325名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:30:51 ID:PYoMnhmb
ギリシャいいとこなんだけどな
日本人に親切だし
エーゲ海クルーズとか最高なんだけどな


でもいまは政情不安で観光もだめだこりゃだな
326名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:34:05 ID:7TtR7hma
破綻したところでどうってことないさ
IMFが助けてくれる 07年に破綻した韓国なんて今じゃ快進撃じゃない
327名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:37:51 ID:d5rZH3no
ユーロ構想の
328名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:41:20 ID:s56ExKeW
日本の国債もやばそうだけど急落したらどうなるん?
329名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:46:04 ID:AMYupofD
もう時間の問題だろう
助けても悪くなるばかりできりが無い。
330名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:51:31 ID:F/uDIfoB
支援すると支援した側も凹む。
ユーロ暴落は確実だな。
331名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:51:57 ID:i9PqOo9N
>>328
米国債と日本国債は別格
別格が急落すると大恐慌
332名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:57:34 ID:Q7SDBt/Q
日本の場合、韓国みたいな雑魚を救済するのとわけが違うからw
大体、IMFに一番多く拠出してるの日本じゃないのか。
333名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:10:38 ID:/ZfqV2Co
>>330
ポンドも連座で逝くかな?
334名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:15:10 ID:Y3PihfLy
>>330

ドイツみたいな輸出国はむしろ好都合
通貨が安くなれば企業が潤う
ギリシャ問題が長引いてるのは、ドイツが輸出のために通貨安を演出したいからだというし

オバマもドル安にしたいみたいだし

日本くらいだよ
円高は国益になるby藤井みたいなの
335名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:19:30 ID:WpHOze4q
>>334
だってドイツが簡単に助け舟出せるわけないじゃん
自国では、67歳から年金 バカ高い消費税 公務員も安月給

それが、ギリシアでは50代で年金 レシートをもらわなきゃ消費税はゼロ 公務員の給料をちょっとだけ下げますってうやったらデモやりまくりww

こんなんに税金出したら、ドイツ国民だって暴れるわwww
336名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:20:58 ID:tFOa/BvU
>>296
>円の信認が無くなって、

デフレをインフレにするってことは、円の信認を無くすってこと。全く悪いことではない。

>>299
円建て債で、どうやって一線を越えられるんだ?

>>303
ユーロから脱退しても、既に発行したユーロ建て債はどうにもならんよ。
337名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:25:00 ID:WpHOze4q
>>336
だから あとは他の国といっしょ

 脱退した後にデフォルトでおしまい
338名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:26:53 ID:cp65g0b9
すげーな このスレ読んでいると。自民党ではなく小沢や民主党が戦後自民党を動かしてきたんだ。万歳 \(^O^)/
339名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:31:06 ID:YtJR/9u8
円がデフォルトすると、人件費が下がることになり、逆に国内の農業や製造業が活性化するかもしれん。
まあ、1年は困難を極めるだろうが。
340名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:34:45 ID:GXhvn3Wi
別に円がデフォルトしなくても日銀が買い取りの量を増やせばいいだけだろ

341名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:36:08 ID:WpHOze4q
>>338
いや まじでそうだよ

小沢 とか民主党の中枢は、昔の自民党最大派閥の田中派竹下派だから、まさに戦後の自民党中枢だったと言っても間違いじゃないよ

てゆーか・・・知らなかったの??? まじ??

342名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:40:10 ID:Qvcp0OGq
日本国債の最期?
日銀が全額買い上げた上で新円切替やって消滅だよ。
事実上の国民資産の没収だ。

日本政府は過去に巨額の借金踏み倒しやったことを忘れるな。
そしてそれが結果として正しかったことも。

当時の官僚政治家は一時の苦痛を忍んでも抜本的解決を図ったけど、
現在増税や緊縮財政を提唱する連中は破綻を先送りにしたいだけで
問題解決する気は全く無いことは知っておくべきだな。
343名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:44:09 ID:Qvcp0OGq
>>341
戦後の高度成長を支えた保守本流だな。
傍流の中曽根が総理になったあたりから明らかに日本はおかしくなった。
344名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:49:47 ID:qAI/rIMA
>>283

債権は利率で話してもしょうがないやろ
利回りで話せよ
345名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:51:53 ID:qAI/rIMA
日本国債暴落厨は
さっさと債権カラ売れよ
大儲けできるだろ、はやくやれよw
346名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:58:45 ID:+Euy6IXO
債権の事は分からないけど、空売るなら利子やら逆日分とか付くんじゃないの?
ただいつか上がる、いつか下がるで投資するのは愚行だよ。
会社はいつか潰れるから、っと上場した株を直ぐに空売りするようなものだよ。
資金が無限にあれば永遠にナンピンし続けるだけだけど。
347名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:46:37 ID:/ZfqV2Co
>>335
ドイツは先の大戦でギリシアの富を奪ったニダ。
ギリシア人を強制連行したニダ。
軍がギリシア女性を拉致して慰安婦やらせたニダ。

ドイツがギリシアに賠償するのは当然ニダ。
348名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:47:35 ID:/ZfqV2Co
>>345
日本国債ってSBIでカラ売れますか?
349名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:15:35 ID:cke7lhCa
>>334
本当は、円高を利用して札刷りまくって、資産を買い漁るのが正解なんだよ。
資産を買わずに通貨が安くなるのは、損失だ。ただ、現在の日本のように通貨高を
使わずにそのままにしていたって何にもならない。使わなければ、通貨じゃない。

そういう意味で、ドイツが資産を買ってるわけでもないのに、通貨安になるのは
本意ではないはず。
350名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:21:15 ID:H/IJLj2k
>>348

あるよ頑張ってね
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/cfd/pop6040_cfdlist_07.html

>>346

その程度の知識で破綻破綻とか騒いでたの?
わかった、そんなチキンな破綻厨は
外債とか外貨投資だな

日本の破綻が近くなった時
君の資産はどんどん増えていくよ
ほら早くやりなよ
351名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:26:04 ID:Brulg1/N
通貨は、つきつめれば稀少金属。
高額紙幣の精巧印刷の向上で、19世紀ごろから、銀に代わって金本位制がひろがりました。

1929年、米国の株大暴落から世界大恐慌へ。
大銀行の破たんといえば、1931年5月ロスチャイルドが設立したオーストリアの大銀行クレジットアンシュタルトの破たん。
米国発から1年7月後の、この大銀行の破たんで、世界的大恐慌にひろがった。
そして、1931年9月、大英帝国が、その象徴だった約1世紀続いていたポンド紙幣の金本位制を放棄。
1937年までには、すべての国が金本位制をやめました。
第二次世界大戦後、金本位制が再認識され、米国によって再登場しました。米ドルが基軸通貨になりました。
1971年、米国の対外債務は100億ドルを超え、米国金保有量の3倍に。(1オンス35ドル)。
この年、金本位制は、地上から姿を消しました。稀少金属の裏付けのない通貨・紙幣が40年近く続いています。
1971年以降のドル為替本位制のもとでは世界経済の拡大は無理だったのですが、なぜか拡大し続けて来ました。
ドルの供給量の増大は、ドル価値の希薄化です。
352名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:37:36 ID:2FUGLK2f
ギリシャはデフォルトすんのかね?
EUはポジション•トークで盛んに大丈夫を演出してるけど、全加盟国の賛成が必要な
ギリシャ救済なんてできる訳ないでしょ。第一、ドイツの納税者が黙ってないよ。
EUの経済規模のたった3%しかないギリシャを救えなかったら、次は他のPIIGSに
信用不安がたちまち飛び火して、いずれはユーロ崩壊しか無いんだろうねえ。
353名刺は切らしておりまして :2010/04/11(日) 10:40:17 ID:S+wKlvSk
>>315
既に老害が勝利しているよ www
354名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:49:06 ID:FQms4w3F
観光だけで暢気に食っていこうってのは虫がよすぎました
355名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:26:47 ID:kdJmrbfP
>>352
夕張のように見せしめ的にIMF管理にされるってことはないかな?
夕張破綻のおかげで他の赤字自治体の公務員がかなり大人しくなった気がするが。

>>354
観光 ×
公務員 ○

全労働人口の3分の1が公務員という異常な状態だった>ギリシア
要は観光だけじゃ食えないから無理やり国が仕事作って雇用対策してたのね。
まさに構造が夕張とだぶる。
356名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:32:48 ID:xdlxoLoh
>>22
ボコボコだなw
357名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:55:11 ID:Px9cr63K
折り込み済みです
358名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:25:10 ID:Obv6l32a
>>355
IMFは通貨を救うための機関だ、経済を救う機関じゃない
そしてギリシャの通貨はユーロ、ユーロに救済が必要な事態なのか?

IMFの介入はユーロを崩壊させる、誰も許容できない
だから、この不良債権国家をどするかで大もめなんだよwwめしうまwww
359名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:55:16 ID:R3Nqk9Hu
日本も公務員や準公務員を合わせて三割ぐらいはいるよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:58:24 ID:9asxnWYs
日本をIMFの管理下って・・・。
IMFにどこの国が出資しているかぐぐれ。
361名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:07:18 ID:C6A34F6K

>>355
日本の特殊法人・独法・公益法人などの公営企業を含めれば、ギリシャとまったく同じ状態。
そりゃ、破綻するわ。w
362名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:08:58 ID:BXd0wExW
>>360

まさに墓穴って言葉がピタリとはまる。
363名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:11:39 ID:C6A34F6K

>>360
IMFに天下りさせている財務官僚が帰ってきて日本を統治し、官僚機構を再構築するシナリオが決まっているらしい。
364名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:30:37 ID:UIb+uucU
>>363
IMFに天下りって面白いねw

つーか、IMFに日本を救えるほどの資金力があると思い込んでる方が
どうかしてるとしか思えんがw
365名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:41:42 ID:5qSMXlTq
日本を救うも何も、円を発行出来るのは日銀(政府)以外存在しないしね
ドルなんて腐るほど持ってるし
366名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:25:23 ID:IQfI4JUy
本当にこの手のスレじゃネトウヨが大勢湧いて来て得意気に喚いてんなw
ま、日本国債がどうなるにせよ、6年前にゴールドを買っておいた俺は高見の見物だがねw
367名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:29:00 ID:7Il/zgTR
ゴールドじゃ緊急時に使えないって言われてなかったか
保管にはいいかもしれないけど延べ棒作るくらいなら
海外で利率高い口座にでも預ければ
368名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 05:40:18 ID:IQfI4JUy
>>367
ゴールドぐらいはもっと早い内に買っておきゃよかった、て今になって思いっきり後悔しきりなのが
お前のその言葉の裏から露骨に滲み出てるぞw
369名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 05:57:28 ID:Bt4MSObh
>>364
円安で今より1/10に貨幣価値が下がれば余裕だよ。
370名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:01:10 ID:7Il/zgTR
残念だったな
>>368延べ棒なんて買う金ねえw
あと数年はもつならこれから
分散して持っていけば最強か
外国に住めれば一番いいんだけどな
371名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 07:46:08 ID:a9FSeBTT
>>369
ドルユーロ円が崩壊したら世界恐慌だろ
そんな事態になったらIMFなんて屁の突っ張りにもならんわ
372名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:57:56 ID:e3Qd7COP
ドル安もユーロ安も円安もそれぞれ各国の対外純資産増やすだけで(ユーロはさほどない気がするが)、どうやったら世界恐慌が起きるんだよ
世界恐慌が起きた理由は通貨切り下げが出来ないから、起きたわけで…
373名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 17:27:11 ID:HCYNOkqU
>>364
てか、日本の公務員は外圧が無いと絶対に変わろうとしない人たちだからね。
江戸時代も黒船が来てやっと動いた。夕張も財政破綻が見えてたのになんとか
勝ち逃げしようと自分たちのボーナスを増やそうとし、総務省が外圧で破綻宣告
してやっと待遇を下げた。
日本の公務員利権を潰して国を再生させるにはIMFという黒船が必要なのかも
しれないよ。
374名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 17:44:49 ID:bjTWwih4
>>373

あ〜、なんだ公務員叩き工作員か
わかったわかった。

日本滅ぶから、さっさと円建て資産減らしなよ
それで海外に逃げろ。
早くやれよ、間に合わなくなるぞw
375名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:08:45 ID:BtT+5x4X
>>366
いいからお前は半島に帰れ
376名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:42:51 ID:WlaxRJ0n

>>364
IMFが実際に日本を救えるかどうかは、関係ない。
ていうか、おそらく日本を救えない。

IMF統治下にさせて、「IMF統治下だから仕方ないね」って言いながら破綻処理を行い、
官僚統治を再構築するということ。
377名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:07:20 ID:IQfI4JUy
>>375
366だが、真剣に資産保全を考えて実行してる奴までチョンのレッテル貼りかよ…
資産なんてはなっからないからそうでもしなきゃ自我を保てないんだろうな…可哀想にね。
378名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:10:38 ID:IQfI4JUy
>>374
だからお前も資産自体はなっからありはしないんだろ?w
そりゃそうでも喚いてなきゃ自我が保てないんだろうからなw
379名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:16:53 ID:LnU0RGiQ
>>373
その昔イケイケでやったらコテンパンにされちゃったろ
しかも未だに負け組連中に虐殺だ侵略だとグチグチ言われてるんだぜ

いい加減キレろ日本
380名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:04:16 ID:BcLaoQxc
>>369
だったらIMFに貸し付けた10兆円が100兆円になって返ってくるな。
一気にデフレ脱出のための原資になるだろうてw

>>376
経済危機に陥った国がIMFの融資を受ける条件が構造調整を受け入れることなんだが?

出す金も無いIMFの指示に何で日本が唯々諾々と従わなきゃならんわけ?
白人至上主義、奴隷根性丸出しだなw
381名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:37:25 ID:OalACvch
ギリシャ人なんてこんな財政なのに定年年齢61歳から引き上げるのにすら反対らしいなwwwww
どうしよーもねーなこいつらwww
ドイツ人がブチきれるのも分かるわ
労働組合やら左が絡んでくると結局こーなるんだよな
382名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:42:12 ID:bjTWwih4
>>355
>>358
>>363
>>364
>>376
>>380

ほら、君達が尊敬してやまないIMFからの解答がきよw

デフレがギリシャにとって唯一の救済策─IMF専務理事=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14777220100412
383名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:32:14 ID:luq51D6P
日本も明日は我が身
384名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 05:09:27 ID:x1y2y5BC
>>382
ユーロ圏って、一物一価だよね?デフレにしろとギリシャにだけ言っても、いったいどう
やって?

しかも、デフレで、ユーロ建て債務の返済は一層困難になるのに。

ユーロ離脱が前提としても、独自通貨はハイパーインフレにしかならんだろうし、それで
強制的に独自通貨建てに切り替えられた年金がちゃらになって、やっと再建だろ。

でも、そこまでやるくらいならデフォールトしちゃうほうがましで、それはユーロ圏の他の
国が受け入れ難いから援助するしかない。このモラルハザード状態を認めたくないから、
口先だけ「デフレ」とか言ってるだけじゃない?
385名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:38:07 ID:js7rpvAR
通貨発行権が無いのに、どうやってデフレにするんだ?
供給過剰にするか需要を圧迫するしかないんだが。
ギリシャで供給過剰は起こりにくいから、給与水準を下げて需要を圧迫しろってことかな?
結局、財出制限&増税&所得水準切り下げって事か。
小泉時代の日本と同じだなw
386名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:44:25 ID:x1y2y5BC
>>385
>ギリシャで供給過剰は起こりにくいから、給与水準を下げて需要を圧迫しろってことかな? 

ギリシャで需要が減ったらEU内の他の国で売るだけだから、デフレにはならん。
387名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:48:36 ID:Q2jf5gwa
ほう、ここにも超汚染人昌孝の気違いが湧いていたか
388名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:17:41 ID:nEdCo+/e
銀行の保有国債が不良債権みたいになったら、普通は預金者がいっせいに預金の解約に走るんじゃないの?
389名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:46:55 ID:Kvm+jE1+
>>388
そうなれば、預金封鎖&新円切り替え。
390名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:10:24 ID:nEdCo+/e
>>389
いつ頃かな?預金1000兆円を全部国債に変えてからかな。国有地を全部抵当に入れてからだろうか
391名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:51:01 ID:I4hcMeQ0
円が急落して50%としてもドル円200も行かないのが現状だからね
392名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:14:44 ID:js7rpvAR
>>388
既に預金は国外に流出してる。
>>389
ユーロだってw
>>386
最悪だな。
給与所得が下がって物価が変わらなきゃ、相対的スタグフレーションじゃないか...
393名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:14:09 ID:y9e3dnhm
なんか知らんがギリシャは既にデフレ目前だぞ
EU平均よりかなり低いし

>>386
EU圏内でトップクラスの単位労働コスト+低い質の商品を誰が買うんだよw
好景気の間に対ドイツとの労働コストの差は急拡大して、イギリス、韓国みたいな切り下げが出来ないんじゃデフレになるのは当然
394名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:15:29 ID:AAJgpWRb
ギリシャと日本は、合併したらいい。
395名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:43:11 ID:azTNUoVn
>>304
裏技で引き受けてる
396名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:38:25 ID:js7rpvAR
>>393
オリーブオイルとか海産物は輸出出来るんじゃね?
国内で値引きして売れなくても、海外なら値引きしたら売れるかも。
397名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:39:20 ID:NvJ2xuRy
Qちゃんの呪いな
398名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:35:00 ID:ceobiqZc
>>389
藤井元財務相、マジでデノミ検討してたらしいな。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aabui9cRKgqU
399名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:38:02 ID:ceobiqZc
>>398
ごめん、、首相が藤井元財務相にデノミ検討を依頼してたんだった。
400名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:57:29 ID:y9e3dnhm
>>396
だから結局はデフレになるわけだろ
401名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:29:06 ID:NvqnFb9G
>>400
なんか用語の使い方が微妙

「デフレ」ってテレビとかだとだまるでCPIが0以下=「デフレ」みたいな使い方しているけど
今の日本やギリシャ程度のCPIだと普通はデフレという用語は使わないよ
どうしてもそれっぽい言葉を使いたいならディスインフレとか

先進国での景気後退期にCPIが落ち込むのはごくごく普通の現象でそれは特に問題がある現象でもない


インフレが発生した、とかインフレ下にあるって言った場合に普通に想像するのは
7%とか8%とかの上昇率じゃなくてそれこそドイツやジンバブエのような札束を燃やしたり、札でケツ拭くような、「金?なにそれ?」状況で

デフレが発生したって言う場合ってのは
それこそ松方デフレとか世界恐慌ぐらいの失業率20%、魑魅魍魎が跋扈しアルカポネが大手を振って歩き、いたるところで盗み、殺しが絶えないような地獄絵図状態(後半関係ねえww)
402名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 22:46:58 ID:y9e3dnhm
>>401
デフレの定義ってIMFいわく2年に続くインフレ値マイナスのはずだが…(一般的には持続的な物価下落)ディスインフレは基本的にインフレ値+かつ低い状態だろ
インフレ値自体の定義されてないからあれだが、コアコアが持続的なマイナスの日本がデフレじゃないなんて言わないなんてありえないぞ
CPI自体マイナスになるのも今まで先進国でほとんどなかった訳だし…


>デフレが発生したって言う場合ってのは
それこそ松方デフレとか世界恐慌ぐらいの失業率20%、魑魅魍魎が跋扈しアルカポネが大手を振って歩き、いたるところで盗み、殺しが絶えないような地獄絵図状態(後半関係ねえww)

>インフレが発生した、とかインフレ下にあるって言った場合に普通に想像するのは
7%とか8%とかの上昇率じゃなくてそれこそドイツやジンバブエのような札束を燃やしたり、札でケツ拭くような、「金?なにそれ?」状況で

各国中銀総裁が毎回言うのインフレ、デフレって言葉やそれを聞く人はそんな想像でもしてるとでも思ってるのか??
403名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 22:55:03 ID:myxbVusL
ゴールド聖闘士がいればなんとかなるはず
404名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 23:56:47 ID:NvqnFb9G
>>402
>ディスインフレは基本的にインフレ値+かつ低い状態だろ
日本語でおk

ちょっと微妙な説明だけどhttp://en.wikipedia.org/wiki/Disinflation


>各国中銀総裁が毎回言うのインフレ、デフレって言葉やそれを聞く人はそんな想像でもしてるとでも思ってるのか??

そう
グリーンスパンとかは特にそうだったけど
ちょっと過熱気味なんじゃないの?ってときもまずインフレ、なんて言葉は使わない
物価に言及することすら慎重だし、言及するときも高い低いとはいわず、コントロール下とか、注視とか、慎重である必要がある、といった言い方をする
たとえ非公式な発言でも(大学での講演とか)もしインフレなんて言葉を使えばマーケットは暴落するよ


405名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 02:56:23 ID:5iMaocW2
>>404
だからディスインフレは0以上かつターゲット等より低い水準って事だよ
(リンク先はむしろ動詞的意味みたいだけど、少なくとも0%以下のインフレ率の状態をディスインフレなんて呼ばない)

後キングもバーナンキもトリシェも白川もインフレ、デフレなんて言葉いくらでも使ってるけど…(FTやエコノミスト、日経とかは言うまでもないが)
そもそもインフレ率、インフレーションターゲティングって言葉があるのに、インフレって言葉に慎重になる意味がわからないよw
406名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 03:10:00 ID:5iMaocW2
というかインフレは大半が期待、率、見通し、トレンド、リスクとかの使い方でインフレを起こすって言い方をしないのは当然だけどね(インフレ下なんだから、海外メディアや学者はよく使うが)日本はデフレだから日銀でもインフレを起こすって使い方も少なくないが
デフレは海外中銀でもそのまま使うし
407名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 06:49:20 ID:VVxtlzrK
ユーロ圏は域内で物価が何倍も違う。
(マックの値段設定を去年見てこなかったのは失敗だったなあ。)
ギリシャ産のオリーブオイルなどは安価なので、
一番高価なイタリア産のものへと詰かえられているらしいw
408名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 06:52:08 ID:RaIEY3db
>>393
>なんか知らんがギリシャは既にデフレ目前だぞ 
>EU平均よりかなり低いし 

自国製品が他国でならより高く売れるなら、国内で売らずに輸出するって。

>EU圏内でトップクラスの単位労働コスト+低い質の商品を誰が買うんだよw 

最初と、言ってることが逆だぞ。

EU圏内の他国からより安くて高い質の商品が流れてきて、他国と同じ値段で買えるだけ。

価格競争力のない自国製品は、原価割れじゃないと売れないから、誰も売らない。

頭大丈夫?
409名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 06:57:47 ID:RaIEY3db
>>407
質やブランドで値段が違うのは、デフレやインフレとは関係ないって。

>ギリシャ産のオリーブオイルなどは安価なので、 
>一番高価なイタリア産のものへと詰かえられているらしいw 

それなら同じオリーブオイルなので、まだ良心的。オリーブオイルスキャンダルには、もっ
と酷い話がいっぱいある。。
410名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:09:05 ID:CVPWPB9S
次は、日本か?
411名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:34:55 ID:5iMaocW2
>>408
後半の文章は合ってるけど前半の
>なんか知らんがギリシャは既にデフレ目前だぞ
>EU平均よりかなり低いし

>自国製品が他国でならより高く売れるなら、国内で売らずに輸出するって。

なんでデフレなのに他国で輸出とか意味不明な話になってんの
バブル後の日本に当てはめたらおかしいことくらいわかると思うけど(輸出が回復したのは為替介入後)

ギリシャのコストが高いのはユーロ導入中にドイツとのインフレ率の違いがあったからで
412名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:38:39 ID:5iMaocW2
>自国製品が他国でならより高く売れるなら

こんな仮定がどっから導きだされたんだよ。そうならそもそもデフレになるわけないだろうが

頭大丈夫か?
413名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:43:09 ID:m5q4sNvc
パルテノン神殿を売るしかない。
414名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:44:17 ID:SraD/CyO
>>400
だから、給与所得以上には物価が下がらないかも。
普通は通貨が弱くなって競争力が回復するけど、それが出来ないから競争力出るまで給与を下げるしかない。
で、もともと競争力の有る輸出産品が無いから給与は東欧程度まで下がるんじゃないかな。
相対的インフレって感じかな。
415名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:51:36 ID:5iMaocW2
>給与所得以上には物価が下がらないかも。

名目所得の下落の方が物価下落より落ち実質所得が下落するのは(一時的なら上昇するが)まさにデフレの現象だけど
416名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:57:28 ID:SraD/CyO
>>412
自国の需要より他国の需要が勝れば、製品はそちらに流れる。
EUは完全開放市場だから、ギリシャで10?で売れなくてもイタリアで売れれば問題は無い。
輸出によって価格の下方硬直性が強調される形になる。
ユーロベースではインフレにはならないけど給与所得が下がるから、自国民にとっては相対的なインフレーションって感じ。
ギリシャ以外にニーズの無い産品はデフレになるんだろうけど...(家賃とか不動産とか)
場合によっては、ギリシャ資本のホテルとか観光施設はみんな買い叩かれるかもね。
417名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:03:03 ID:SraD/CyO
>>415
言いたいのは、日本のデフレとは違って、供給ショックが起こりかねないってこと。
特に耐久消費財については、EU市場があるから値が下がりにくいと思うけどな。
例えば四国の景気は悪くて給与所得はかなり下がったけど、東京より家電は高い。
売れない四国にはあまり在庫が回ってこないから。
418名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:04:45 ID:rhlRDudM
結局、ギリシア公務員のゴネがちか?
資源が何にも無い国なのだから、財政立て直すには公務員人件費削減&増税しかない
はずなのだが、これでギリシアがゴネ勝ちしてしまうと次に来るPとSもゴネるのは確実。
見せしめ的にやることとやらせればよかったのに。
419名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:05:08 ID:5iMaocW2
他国の需要ってそもそもEUの中でアメリカ的存在がPIIGSな訳で競争力最強のドイツは供給過剰な訳だし

後>相対的なインフレーションって感じ。
むしろ実質所得が上昇し続けるデフレなんて見た事ありません。
CPIがマイナスでデフレーターがプラスなら有り得るだろうけど、それはそもそもデフレと呼ばないだろうし
420名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:12:24 ID:SraD/CyO
>>419
日銀にはよいデフレ論が有るけどw
日本と比較して、かなりきつい状況になるんじゃないかって。
こんなにデフレが続けられる日本ってのが異常なんじゃないかな?
421名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 10:07:47 ID:RaIEY3db
ID:5iMaocW2には、つける薬がないから見放すとして、、、

>>416
>ギリシャ以外にニーズの無い産品はデフレになるんだろうけど...(家賃とか不動産とか) 
>場合によっては、ギリシャ資本のホテルとか観光施設はみんな買い叩かれるかもね。 

家賃はともかく、外国人向けの観光施設や、観光のためのホテルの価値は下がらないだろ。

ただ、ホテルの従業員は東欧出身者が占めるとかになるだろうね。

>>418
>結局、ギリシア公務員のゴネがちか? 

通貨を共通にして社会福祉政策がばらばらってのに、無理があったってことだろ。

>見せしめ的にやることとやらせればよかったのに。 

デフォールトされると、ユーロが道連れ。
422名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 10:25:50 ID:rhlRDudM
>>421
デフォールトする前にEUから除名すればいい。てか、粉飾でEUに不正加入したの
だから除名されても文句は言えんだろ。
後はユーロ建ての債券をいくら持ってようと、債権者との当事者間の問題。EUには
関係の無い話。ドル建ての債券デフォルトさせた国も過去に数々あるけど、それで
アメリカの経済がおかしくなったなんて話は聞かない。
423名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 10:36:05 ID:ecxlKroz
EUはもうダメだな。
アジア統合を訴えるどっかのバカは首吊ったほうがいい。
424名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 12:11:04 ID:5iMaocW2
>>421
馬鹿丸出しなあんたに貰う薬なんてないから、見放されて結構
425名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 12:56:55 ID:MqwCskJl
ユーロって誰が刷る権利もってるの?
FRBみたいなのがあるの?
426名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 13:09:09 ID:5iMaocW2
ECB
427名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:48:45 ID:RaIEY3db
>>422
除名しようがしまいが、ギリシャがデフォールトすると、PIIGSのユーロ建て国債が軒並み
暴落して、EUが崩壊するから。

ドイツとフランスだけ残ればいいなら、それでもいいけど。
428名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:28:07 ID:BRq2Mp07
>>427
PIIGSの もうひとつのIは何?
ポルトガル アイスランド ギリシャ スペイン
429名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:33:35 ID:hlzTh3B2
Iはアイルランドとイタリアですぞ。
スペインは日本が助けるんじゃないかと思うんだ。
リーマンショックの直後に国王がなぜか日本を訪問してたからな。
430名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:38:16 ID:geIXB+9d
431名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:43:09 ID:BRq2Mp07
>>429
まじか 素でアイスランドの頭文字だと思ってたw
イタリアも粉飾決済してたのかッ
432名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:52:27 ID:LauYVHrP
>>429
はあ?特亜のことしか頭にない民主がEUの国なんかを助ける気なんてあんのかよ?w
433名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 23:03:56 ID:pVpDKgmi
>>431
アイスランドはそもそもEU加盟してない。クローネという独自通貨体制。
それからイタリア等、PIGSは慢性期な赤字財政国で国債刷りまくってる国。
ギリシアみたいに粉飾してEUに加盟というわけじゃない。
434名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 23:06:34 ID:pVpDKgmi
>>427
ドイツ・フランス・イタリア・ベネルクス三国のクラッシック6体制でよくね?
はっきり言って、ギリシアやポルトガルみたいな小国をEUに組み込む意味って
ドイツ・フランス側には全く無い。
435名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 23:30:38 ID:hlzTh3B2
ユーロの最終目標ってローマ帝国の復活だろ
436名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 23:59:07 ID:QMQHWb3X
そういえば先日GSがやった通貨スワップを使った粉飾はどうなったんだ?
結局EU的にはお咎めナシ?
437名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:01:32 ID:5iTqLWLA
またぞろ見え透いたユーロの介入が始まった。公的機関が紙会社使って
資金オペとか訴えたら勝てるんかな。
438名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 05:56:14 ID:kntgaMnv
>>434
イタリアどうすんだよ?

ルクセンブルクだって、危ういし。
439名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 09:00:16 ID:6GXdDIE4
日本はイタリヤよりヤバイけど?
440名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 09:04:09 ID:o7JyN01i
>>1
ニュースになるってことは、もう危機は脱したってことか
441名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 15:10:10 ID:VLUXh9eG
いやこれからも続きます
442名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 15:33:37 ID:Iz5Va9+6
>>438
イタリアは確か入れるべきじゃないが、ルクセンブルグはドイツや日本以上に健全、優良だろ
443名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 19:06:01 ID:joOEXQAP
ルクセンブルクが健全か否かよくわからなかったので、
軽くググってみたけど、よくわからなかった。

GDP比の対外債務は突出してるけど、
対外債権も同様に高いみたいだし。

まあ、世間で騒がれてないってことは大丈夫なんかな?
詳しい人教えて。
444名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 19:53:12 ID:Iz5Va9+6
いわゆるやばい国ってのは(アイスランド、PIIGs、アジア通貨危機の時のアジア各国とか)は政府民間合わせた、対外純債務(対外債務−対外債権)が大きく、対外債務が海外の通貨建てで短期が多い(この点でアメリカやイギリスが違う)。
ルクセンブルグは対外純債権が日本の次くらいにある健全過ぎる国である以上問題が起きようがないね。

多分三橋とやらがルクセンブルグをやばいって言ってたみたいなんだけど、その人の文章を読めば粗債務しか見ないマスコミを皮肉るために言っただけで、実際にはその人自身はやばいと思ってないみたいだけど
445名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:05:05 ID:mLHEvjdO
買えないの? 2-3年なら大丈夫っしょ
446名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:34:10 ID:ukUvTCVV
ギリシャって、

年間セクロス回数1位(164回、日本48回)の国
OECDの人口1000人あたりの医師数も最も多い(4.9人、日本2.0人)
年金支給開始年齢50才
シェスタ(昼寝)の習慣あり。昼食に家に帰る。

同じ破産するにも、日本もこうなってからじゃないとやりきれないな。
447名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:43:31 ID:d7VSjLp3
>>443
>GDP比の対外債務は突出してるけど、 
>対外債権も同様に高いみたいだし。 

海外から借りた金でリスクテークしまくってる金融立国だってことだろ。

>まあ、世間で騒がれてないってことは大丈夫なんかな? 

イギリスよりは脆そうだな。
448名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:49:32 ID:RzihJkPP
>>447
イギリスよりGDPも生産性高いし、対外純債権のGDP比なんて世界でも断トツトップクラスだよ
これ以上に潰れにくい国なんて見た事ねーよ
449名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:11:49 ID:d7VSjLp3
>>448
>イギリスよりGDPも生産性高いし、

イギリスよりレバかけてるってことな。

>対外純債権 

デフォールトされたら、パーな。
450名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:15:43 ID:RzihJkPP
>>449
純債権の意味わかってる…?
なんで債務より債権の方が圧倒的に多いのにデフォルトするの?
451名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:18:33 ID:RzihJkPP
訂正
デフォルトされたらって、そんな事言ったら日本もドイツもイギリスも対外債権デフォルトされたらパーだろうけど…
452名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:11:00 ID:d7VSjLp3
>>451
>>449をちゃんと理解したら、なぜ脆いかわかるよ。
453名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:20:15 ID:RzihJkPP
まさかレバレッジの概念もよくわかってないような奴の、レバって言葉に意味を見出だせとでも言うんじゃないだろうなw
454名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:31:12 ID:LZIKzcRg
昨日のスパモニで特集してたね。 日本と共通点多くて人ごとじゃないっておもったわ。

日本の崩壊シナリオは、やっぱり国債が国内で消化できなくなって
外国人からもそっぽ向かれ、金利上昇、利払い負担増大で予算組めなくなって
終了って感じだな。

国債発行しないで予算組んだら、すべての予算が半額以下になる。
絶対に削れない、治安関係以外はほとんど半額以下の削減になるだろうね。

その時点で国が回らなくなるんで、取引の焦げ付きや連鎖倒産で
パニックかな。

455名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:35:34 ID:RzihJkPP
共通点って長期金利、経常収支、対外純資産と言った財政の維持可能性を表すような指標が正反対なんだけど
456名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:37:37 ID:d7VSjLp3
>>453
たった2行のレスを理解するのに、3レスも浪費するお前って、、、
457名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:41:07 ID:vM1lPEFj
1日で1700億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 後期高齢者・団塊 ヽ\
  ///  /__" ヾヽ        
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/ 1年で60兆円円じゃタリナイ!
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    老人の一律減税、一律年金増額    
    \\  ___,  //       ありがとな。
      \\     //
        \_____/       ガキ生めよ。あとで回収するから。
                    あと、下の世話も頼むぞ。
458名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:32:33 ID:oyOMGp7F
第二の敗戦がもうすぐか。どうせ日本の政治家は誰も責任とらんやろうなー。アメリカに
もっかい東京裁判でもやってほしいわ。
459名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:51:00 ID:qGcmOyD6
「オバマ米大統領は、鳩山さんと会談するのは本当に嫌だ、顔も見たくないというような表現までしたそうだ」。
町村信孝元外相は15日、自ら得た米側関係者の情報として明かした。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100416ddm002010050000c.html

・・・日米関係が急激に悪化しています。
460名刺は切らしておりまして
>>459
おばまもケツの穴小さいなー。まぁ言いなりになる必要はないけどな。