【決算】セブン&アイ、“総崩れ”で大幅減収減益 最終利益は半減 [10/04/08]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスが8日発表した2010年2月期連結決算は
売上高は前期比9・5%減の5兆1112億円、営業利益が19・6%減の2266億円、
最終利益は51・4%減の448億円と大幅減益となった。消費不況で主力のコンビニエンス
ストアが大きく減速したほか、スーパー、百貨店も大幅減益で、総崩れとなった。
事業別の営業利益は、たばこの成人識別カード「タスポ」効果の一巡や消費低迷に伴い
高収益を誇ってきたコンビニ事業が苦戦し、同13・8%減の1838億円に落ち込んだ。
消費者の節約志向に対応したセール合戦でデフレが進行したスーパー事業も営業利益は
同42・7%減の141億円と大幅な減益。衣料品や宝飾品など高額品の販売不振が続いた
百貨店事業は92・5%減の13億円とさらに大きな落ち込みになった。。
最終利益は業績不振の百貨店事業でのれん代の償却額を特別損失として391億円計上した
ことなどが響き、半減した。
2011年2月期の通期業績については、本格的な景気回復は見込めないもののグループ
連携の強化などにより、売上高は同1・7%増の5兆2000億円、営業利益は5・9%増の
2400億円、最終利益は前期に比べ約2・23倍の1000億円を見込んでいる。
ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100408/bsd1004081626026-n1.htm
めしうま
バイヤーがうんこすぎるからな。
利益が出ているだけマシ・・・と思ったが
>51・4%減の448億円
これは酷いな
百貨店ってどこ?
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:07:17 ID:UTIcuQQR
>>3 それもそうだが、お荷物の百貨店をどうするかだ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:09:25 ID:Swe+BI3X
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:12:33 ID:mOauygDz
マッコリ販売で法則発動か
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:14:15 ID:Wh7yu3HA
メーカーを叩け
今のコンビニという業態はあまり好きじゃないから、セブンにはとことん苦しんでほしい
セブンイレブンは、PBだらけで格安なのはいいけど、なんか貧乏臭くなったな。
加工食品はタイやら中国製がほとんどだし。
まだまだ利益でてるので余裕です。
さっさと四国に出店しろ。
北海道はアリオ以外のヨーカドーは撤退して構いません。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:22:28 ID:kRDVuuv3
>>13 それは感じるわ〜。「貧乏」と「安かろう悪かろう」ってイメージだな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:30:13 ID:J8KGUP15
なんか看板を見るだけでイライラする。
特に海外をストリートビューで見てる時に見かけると。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:34:28 ID:aD8lZKzd
この不況で一番いかなくなったのがコンビニだよな。
雑誌立ち読みとかの習慣も無くなったし、深夜までスーパーやディスカウントストア
やってるし。
値段が3割、半額くらい違う。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:39:09 ID:tGqOFBjg
デフレスパイラルに鳩山恐慌
そうそう伸びる要素は無いわけで
ぶっちゃけ、どれくらい低下が抑えられたのかと吟味しないとしょうがないわけで
>>20 > この不況で一番いかなくなったのがコンビニだよな。
利便性の為なら割高でも可処分所得割いて得るってビジネスだもんな
日々可処分所得が下がり続ける、これからも下がり続けるでは間違いなく仕分けの対象になるわな
セブンネットショッピングのあの情報流出騒ぎはどうなったんだ?
15年ぐらい目茶苦茶頑張ってた近所のセブンが突然直営に替わった。
そしたら、もう全然ダメ!ダメ過ぎてお話しになりません。
商品の並びも品目も目茶苦茶やんど素人君やる気あんの?(笑)
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:43:39 ID:8b43srzS
そろそろ体力のないコンビニがバタバタ逝きそう
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:43:57 ID:LZzUekOd
セブンイレブンにもローソン100みたいな店はできないのかね?
10年くらい前(2000年頃)が、一番いきいきしてたなあ
最近、照明絞ってそうな暗い雰囲気がある
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:47:34 ID:dA7oyImS
セブンイレブンはセブン銀行とか公共料金の支払いとか便利なんだが
物買わないなあ
コンビニ商売の真実が浸透してきたからだろう。
ざ ま ぁ
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:52:51 ID:aD8lZKzd
>>28 なんかプライベートブランドばかりになって、安いんだか高いんだかわからん、
一応、中身はほとんど有名メーカー製で実質的値下げなんだろうけどなぁ。
お菓子も100円均一とかにほとんどなってるよな。
飲料がバカ高いか。 500mlペット145円とか普通だし。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:54:29 ID:igv5u5w+
コンビニが低調なのは、奴隷の志願者が減って来たってこと?
奴らの売上はフランチャイズ向けだからな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:54:41 ID:UTIcuQQR
イオンの発表待とうか。
今日付けのプレスリリースで、北米の事業売った特別利益で
最終利益が相当改善された見込み。
ただしそれなければセブン&アイの4分の1の最終利益しかない。
>>33 おにぎりは地味に値上げしてると思う。
飲み物で利益だすんだから、そこはいじらないであげて。
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:55:55 ID:UTIcuQQR
>34
違う。前年度がタスポ効果で爆上げしただけ。
今年度はそんなものはない。
>>37 タバコ分でマイナスを補っただけで
補いを加味してもさらにさらにマイナスになったって話なのかな
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:01:56 ID:mNkqZac9
セブン銀行さん
いつも便利に使ってる
小売りで儲かってるのは、ユニクロだけ?
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:03:04 ID:z9mrVd0s
利益の大半をいろんな名目でフランチャイザーから吸い上げてれば元気なくなるわな
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:05:04 ID:ceSP5IPi
実感ないなぁ
近所のコンビニはどこも客が入ってる
a
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:08:39 ID:mgg98V1y
>>1 ついにこの日が来たね。まぁそういうもんだわ。今、ブイブイ言わしているグーグルもアップルも
腐れ企業になる日がくる。時代とはそういうもの
自社株500億買うらしいぞ
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:10:19 ID:UTIcuQQR
>>38 オーナー店も増えてる。Cタイプで前年度比755店舗増だから
なお全店舗数推移は
08→09年度末 264店舗増 09→10年度末 455店舗増
(セブンアンドアイホールディングス決算補足資料より)
今年度中に13000店舗を達成する予定だそうだ。
問題はスーパーと百貨店だな。
イトーヨーカドーが2年で営業利益が10分の1になっている。
百貨店は言わずもがな。
昔から思っていたけどコンビニって高くない?自分は昔からほとんど利用していなかった。
スーパーの深夜営業が増えてきたからしょうがないんじゃないかな。
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:12:41 ID:63k1UOkh
吉野家、セブンイレブン、ホットモットがヤバそうだ
コンビニ、値段が高いもんな。
同じもんが近くのスーパーでずっと安くうってるし営業時間も夜遅くまで開いてるし、
>>46 複数店舗持つ場合にはフランチャイズ料下げる契約が流行ってるとかいう話も聞いたりした
利ざや薄くてもパッケージでフランチャイズ料下がるなら結局得するとかどうとかこうとか
金曜日は高島屋の糞決算来る?
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:19:51 ID:SE4xRf5Y
ってことは、他のコンビニもさらにひどいのか?
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:21:21 ID:UdYHnew7
プライベートブランド充実させたおかげで
他の商品の割高なところが目立つようになったからじゃないかな
増え過ぎたから減ってるだけ
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:24:51 ID:RejTezu7
俺はコンビニってカップ麺などの新製品を期待して寄ることが多いので
セブンイレブンのプライベート商品って面白味がないんだよな。
特にカップ麺なんかだと1/2〜2/3のスペースとプライベート商品が締めて
後 売れ筋 新製品がチラホラ
割高覚悟で買いに行っているのにちょっとという感じ。
これはスナック菓子にも言えることで
利益を自社で独占したいのはわかるけど
買いに行く面白味がどんどん薄れていってしまっている気がする
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:30:07 ID:loJSZDGG
無駄食い・環境破壊の象徴であるファストフードとコンビニは
どんどん潰れるべき。
今時直接奴隷労働させてる企業がそうは伸びるかよ
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:32:23 ID:aD8lZKzd
人生ってのはわかんないもんだな。 10年前は「やった!小売りの勝ち組
IYグループに就職したぞ!これで一生安泰だ!」なんて思ってたのが、
10年後に「あと10年後に会社があるかわかりません」みたいな状態に
なっていくんだからな。
戦後に作られた、「良い大学入って良い会社入ってマイホーム買って〜」
とかの国民の幸せの模範みたいなのが全然通用しなくなってきてる。
笑えるよw
もっと混沌が深まっていけば こういうメシウマ話が沢山聞こえるだろう。
サイレントテロが成功しつつあるな
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:34:15 ID:LZzUekOd
>>58 同意
たった5年で企業勢力図が書き換えられてしまう時代だからな
今日の勝ち組は、明日の負け組
不思議なことに逆は無いんだけど…
>>60 10年前そごうに入るバカはいない
今よりもっとひどかった
>>58 団塊世代の、鉄鋼関連就職組の悲劇からずーっと言われてることだけど。
大学生は、何故か就職を目の前にすると、我を忘れちゃうものなんだよ。
ヨーカドーなんてせいぜい食品コーナーくらいしか用がない。
あそこで家電や衣類や書籍を買う奴の気が知れないわ。
ユニクロやニトリやIKEAもどうなるかわからん
キーエンスに三年いて営業成績は落ちこぼれと常に最下位争いでそのあげく営業からも外されて雑務やってた俺。
それでも風当たり(いじめとかはないが、もの凄く自分の劣等生ぶりを認識させられる)も強くて円形脱毛症にもなったし白髪も増えて胃潰瘍にも成った(他にももの凄く体の調子が悪かったが)。
先輩の助言通り三年だけいればあとは好きなところに就職出来るって言われて、頑張った。
が、退職する直前に自律神経失調症というわけのわからないものになってどうにもこうにもならず、1年丸々休んだ。
一昨年就活したら、エントリーシートはどこの超がつく企業でも100%通るのだが、面接すると落とされる。
故に俺は駄目人間なのだが、昨年百貨店系に決まった。
やっぱり俺は駄目人間だ。
>>58 医者とか公務員とかも人気だけどこれから崩壊し始めるんだろうな…
>>55 同意
どれも似たようなPBコンビニで売るなってんだよな。
そういうのはザプライスで売ってろよ。
コンビニにはカップ焼きそばの珍しいの探しに行ってるのに。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:48:57 ID:h4N9UrCC
西友は絶賛元気らしい
>>68 だなー
常食するものだったらスーパーかホームセンターかドラッグストアかどっかで箱買いするわ
まぁ俺にとってコンビニはでかい屋根のついてるATMだけど
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:54:18 ID:W5a7sAd1
国内はもう伸び代ないから
不採算店を大量に閉めて
立地のいいところに少量出店しとけばいいんじゃね
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:02:31 ID:aD8lZKzd
>>71 伸びしろどころか、これから毎年前年度割れが常態化する時代だろ。
あと20年くらいで内需が半減するんだから。
どうやって広げた風呂敷を上手くたためるか?ってのがこれからの大企業の経営のキモだよ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:11:50 ID:cmQJMR4b
安売りになだれたらダメ
利益をきちんと取って、それを回すことが大事
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:15:48 ID:kn8ZhlB7
>>66 精神は急にくるよね
急にバキッと折れて、それで初めて自分が意識していた以上のストレスを自分の精神は
受けていたんだってのが分かる。つらいよね
おれは朝礼で急に吐きそうになったのが最初で、それがどんどん悪化して座ってさえもいられなくなった
再就職できるまで回復できたのなら、それはいいことだよ
おれはまだちょっとダメで、焦らず行こう、大丈夫大丈夫って自分に言い聞かせてる状態
ダメだっていいじゃん。のんびりいこうぜ
>>58 まぁそもそも「勝ち組負け組」なんてフレーズは
アホマスゴミが「格差競争不安扇動」のために
言い出したことであって、人生の勝ち負けなんて
死ぬ瞬間に決まるもんだ。
いちいち「人生のたったの一時期」を取り上げて
勝ち負けを決めるのがなんとアホらしい事か。
>>58 バブルの時に公務員になったらバカにされたけど今は良かったと思ってる。
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:30:19 ID:aD8lZKzd
>>76 いや、きっちりツケは払ってもらうから、首洗って待ってろよw
牛丼戦争のとばっちり
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:38:05 ID:iXwOwH5I BE:623022645-2BP(10)
ひたすら安くするために、PB、生産拠点を海外、みたいな感じで安い以外の何者でもなく商品の魅力がない。
安かろう悪かろうで安物買いの銭失い。
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:39:18 ID:igv5u5w+
コンビニは売れ筋、死に筋と称してコンビニの売りたい商品しか置いてないから、役に立たないんだよなぁ。
最近、靴墨を何処も置いてなくて困った。
靴墨は靴屋かスーパーかホームセンターで買いなよ
確かに商品絞ると行かないかもな
そもそもコンビニなんて定価販売で高いし
さすが内需企業(笑)
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:13:52 ID:rD+BuS4z
>>13 ほんと 面白くなくなった
ろくなもんない
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:14:13 ID:5NCoQZog
コンビニ経営に騙される中年が少なくなったからな
カレーのレトルト100円くらいだから安いと思う。
もちろん相応の味だが。
この時期、黒字ってだけですごいと思うけどな・・・
皆さんの業界はどうですか?
>>47 時間を買うんだから高くて普通だろうに
と思ったが西友も都内で普通に24hやってるな
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:52:12 ID:aD8lZKzd
>>86 ヨーカーどー祭りでセブンプレミアムの商品が山のように届いたけど、
まともに食えるのなんてほんの一部だったよ。 あとは全部「コレは食えないだろ・・・」
みたいなのばかり。
100円のレトルトカレーやミートソースとか、「こんなマズいの食う位ならあと50円でも
100円でも出すからまともな味のにする」って感じ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:53:59 ID:aD8lZKzd
>>87 いや、もう極限まで経営努力した上での大幅減収だから深刻なんだよ。
いわゆる構造的不況ってやつ。
新聞やTV局の赤字転落と同じで、もう為す術無く来年は赤字、再来年はさらに・・・って
状況。
これから10年スパンでみたら、現状より消費が好転するわけないんだし。
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:56:14 ID:bI1SKFIB
鈴木天皇の首に誰かが鈴をつけるしかなかろう…
未曾有の大不況、もうセブンイレブン理論は通用しないんだよ( ´Д⊂ヽ
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:57:56 ID:oIGB+tXt
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:58:54 ID:oXfYNV1n
うわぁ
セブンプレミアムだけは良く食うけどね
でも今後はネットショップに力を入れて1〜2年後には
売上高1000億以上目指すって言ってなかった?
例の件で躓いたかもしれないけど
PBといっても結局は量を大幅に減らして、値段をちょっと下げただけだからな。
少量なのに高い高い。あんなの買ってられない。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:13:27 ID:VnkDIGRp
半年前にアリオでパートをしている人から聞いたとおりの結果だな。
ザ・プライスに置いてあるような規格外の安物の果物をアリオで見たときは相当厳しいんだなと思った。
アメのセブンイレブンが駄目になったのも、スーパーの24時間化とかで
業態自体が死んだからだったらしいな。ずいぶん遅れて日本も後を追ってるような。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:18:35 ID:dsyG6CBb
セブンイレブンのセブン銀行のATMは便利なんだがなあ
有楽町西武撤退に伴う特別損失がでかいんだろ?
連結してるから仕方ないっちゃ仕方ないわな。
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:22:28 ID:+VOil0EU
海外で稼げばいいんだと思う。
ファミマとかそうしてるでしょ。
スーパーとあんまり品揃え変わらないからな。
セブンで買うのはレッドブルと20円30円の新作駄菓子だけ
>>90 そうですか・・・
PBの登場でヨーカ堂とセブンイレブンはよさそうだと
思うんですけどね。
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:32:42 ID:dDwGszWG
昔はフランチャイズ契約を申し込んでも、本部が出店予定地の周辺をよく調べて(商圏がカブる同社
フランチャイズが無いか、とか他社でも過密状態になってないか、とか採算が見込める地域性かどうかとか)、
そのうえで契約まで進めてたと思うんだが、最近は100メートル先に同社のフランチャイズがあろうが、
交差点の4隅全部がコンビニだろうが、おかまいなしに契約してるような気がする。もうフランチャイズ料
+ロイヤリティ巻き上げるだけの焼畑農業的ビジネスに成り下がってるんだろうな
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:34:05 ID:KwbnlZF3
>>1 潰れて然るべき。
本当に、一度として、そこらの庶民が買い物するときのこと想定して
店作りしてる?
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:36:58 ID:bI1SKFIB
結局のところnanacoで囲い込みを仕様としたのが裏目に出た
最初から大人しくSuicaかEdyを入れておけば…
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:42:14 ID:sHKecLWk
>>107 駅中では、ものすごい効果を発揮するsuicaだけど駅外では微妙。
edyを使うぐらいなら、現金の方が効率がいい。
ネットやエロサイト決算をするのにedyはいいけど。
今まではセブンばっかり行ってた。
最近 プレミアムの商品が多すぎで
セブンじゃないところに行くようになった。
主に食料。パンがまずい・・・
でも 生活必需品はプレミアム安いので買ってます。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:58:29 ID:J100CRW2
ざまああああああああああああああああああああああああ
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:01:03 ID:J100CRW2
セブン新規出店しすぎだろ
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:03:29 ID:AQXPv7DL
ヨーカ堂嫌いだから、ざまぁwwwだな。
ここ、取引先の人が気の毒なくらい絞られてると思う。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:03:43 ID:PgLkX8YD
最近のヨーカドーは値引きを渋る。→買わん
いつの間にか安物ばかり置くようになった。→買わん
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:05:59 ID:D7xD4t8q
西武百貨店はホントーはイオンに 拾って欲しかった
んだろ?
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:07:38 ID:MZVKhR5x
ちゃんとかつおぶし送ってくれないからだ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:10:01 ID:zkScRx6H
セブンはネットのほうも失敗したし、店舗を見てもほかのコンビニに負けてると感じるぞ。
カウンターで注文するラインアップが微妙すぎる
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:12:23 ID:eR5QWMLV
>>109>>112 セブンはあぐらをかいちゃってんのかね?
まずいってこたないが確かにパンは種類が偏ってる
やたら砂糖だチョコとかつかった甘いパンか
マヨネーズやら油分ばっかのギトギトパン
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:23:07 ID:04YaSpn9
>>118 同意。
ヤマザキパンの引き立て役。
おまけにメシ系が総崩れ。
古米しか使ってない感じがする。
安いといっても100円以上するからな。
まずけりゃ買わない。
弁当もごはんを多くすりゃいいってもんじゃないぞ。
もうちっとマシなメシを使え。
さらに弁当のあの「どこからでも切れます」とかいうテープ。
細切れになってベタベタ指につく。
開発者とチェック者のセンスを激しく疑わざるを得ない。
カレーとか汁が多少でも入ってる弁当は最悪。
ちょっとでも傾けると漏れる。
ていうか、ラップからは漏れてないが、フタを開けるとベチャベチャ。
ファミマとかローソンの勝ちだ。
どうみても。
>>118 チーズがアンのアンパンみたいなのは美味しいお
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:26:59 ID:04YaSpn9
とにかくセブンのパンにはマーガリンがどれにも入ってて、しかもマズい。
正直言って「買えない」
かつての加点方式の俊英たちがいなくなって
幹部連中が滅点方式の秀才君で固まってきたのかもな
無難なことしか言わず稟議で事を進め責任を逃れる
そんな連中が経営幹部に座ればどうなるかぐらい分かりそうなもんだがな
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:29:28 ID:04YaSpn9
昔は「うまいな」と思えるパンがいくつかあったが、今ではほとんど無い。
なぜか、うまいと思ったものが消え、マズいものが残ってる。
市場調査方法を間違ってるとしか思えない。
つまみはうまいとおもうが。
たかいのはまちがいない。
カップめんとか買う奴は馬鹿。
高すぎ。
労働者の25%弱を年収200万以下にしたツケを今払わされているんだろうね。
イオン潰してくれ
ヨーカドーでは無理っぽいけど
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:39:02 ID:p5ruGYIF
ネットで情報漏えいして、もみ消したつもりなのかな?
つうかコンビニ飯って中国のヤバイ食材の詰め合わせ知った日から
本当に買わなくなった。んで最近やたらと体調いいんだが。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:39:30 ID:E5RSKoQz
>>123 それって、利益率のいい物ばかりにしぼりこみ過ぎたからじゃね?
企業の利益を追求しすぎて結局客の反発をかって利益を失うという。
そろばんはじいてばかりの商売は必ずこけると思う。少しは無駄の部分もないと。
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:40:33 ID:mecwiwet
家計リストラの基本。 コンビニには絶対に立ち寄らないこと。
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:41:03 ID:gUitvQbu
コンビニってある意味サブプライムだよな。
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:41:49 ID:JeSOiCwK
コストの高いコンビニはやむをえない時じゃない限り
行かなくなったのだろう。
スーパーで買えば半額なのに、わざわざコンビニには行かない。
不景気ならなおさら。
nanacoとは一体なんだったのか
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:46:22 ID:jxu5bZUA
>>131 88円で結構大きくてしっとりフカフカなコッペパンが、
115円に値上げされて、山パンのボソボソみたいなコッペパンになってた。
金無いと言ってる奴が、弁当500円とか、500ml150円のペットボトルとか、
普通のカップ麺を150円で買っているので、
どうしてわざわざ高いコンビニで買うのだろうと疑問に思っていた
不景気関係なくずっと自炊メインだから
たまにコンビニ逝って買い物すると
フリーザ様の戦闘力のように上がっていく金額にビビる。
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:54:41 ID:dJjqHjv2
>>134 だから金が無いんですよ
食品はせめて薬屋で買うべき
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:58:18 ID:DfjwJ/Pa
ざまあ、まあ定価でもう飲み物とか買わないだろ。おれがコンビニ行かなくなったぐらいだから
賢いサラリーマンはとっくに利用しないだろww
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:01:08 ID:+69AiIrD
セブン銀行だけはなくなると不便。
つぶれない程度には頑張ってくれ。
139 :
sage:2010/04/09(金) 01:02:48 ID:UrFyacUw
セブンイレブンって有人ATMの事だろ?
なんか商品が並んでるような気もするが、きっと気のせいだろうw
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:04:04 ID:RHm69s3U
セブンイレブン・・・?知らんなぁ・・・
まぁ、日本一の大都市で日本の首都の鹿児島に店も持てない田舎ローカルの貧乏コンビニなんか、どーでもいい話だよな。
みんなコンビニ高い高い言うけどプライベートブランドの商品はスーパーと同じ値段だよ
コンビニはQUOカード使えるし
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:04:46 ID:+69AiIrD
>>121 同意
マーガリン使われるとまずいし貧乏くさいし体にもわるそうだし。
そんなのばっかりおくなよって思う。
セブン銀行ってどういうメリットあるの?
ほとんどつかってない
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:06:39 ID:66kEHFH+
創価企業、セブンイレブンは潰れろ
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:07:23 ID:DfjwJ/Pa
ドンキのプライベートブランドのほうが本気度を感じる
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:08:41 ID:+69AiIrD
>>143 いろいろな銀行のATMが使える。
銀行によっては手数料無料のところもある。
銀行のATMが近くにない人や旅先でお金を引き出すのに便利。
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:09:57 ID:+69AiIrD
訂正 ×ATMが使える ○ATMとして使える
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:18:01 ID:KITxqISn
西友が24HR営業開始で、近所のセブンが一つとローソン二つが
野垂れ死にました。 マックスバリューの周囲も同様だろう。
新生と住友SBIならセブンのATMで24時間入出金無料だな。
ここで用があるのはセブンATMとゆうちょATM(結構併設されてる)
後は各種支払とメール便・宅配便とかだな
ATMや宅配はマジでコンビニが無いと困る。
買い物は殆どしない、パンと飲み物くらい
そういや最近立ち読み禁止とかぬかす所も増えたな
正直コンビニとかスーパーってどこから利益取るのかってのを
根本的に見直す時期になってきているんじゃないかと思う
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:24:13 ID:ejOdU3m1
コンビニの海外出店と百貨店の切り離しを加速しないと
ジリ貧だと思うよ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:33:35 ID:ptFUW/vN
ヨーカ堂の劣化が激しいんだよな。
ずっと中流って感じの品揃えだったはずが、下層まで広げたって感じの
商品構成になってるし。
あとセブンとの共用のプライベートブランドばかりを前面に出して
既存の商品が店頭から消えてたり…無茶苦茶。
近所は死亡直前だった西友に客が流れ出して息を吹き返してきて
ヨーカ堂が逆にヤバくなってきてる。
確かに西友はましになってきている。プライベートブランド以外も結構豊富で安い
プライベートブランドは否定しないけど増やしすぎだ罠
店にあのパッケージばっかだと買い物の楽しさがなくなる
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:43:07 ID:rqG3NH60
セブンイレブン専用商品は、まだ凝ってるからいいんだけど
セブンプレミアムは、最悪だな。
ただ、裏を見るとメーカーが一流どこばかり。
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:46:09 ID:wotgcjIG
ヨーカ堂はメーカー等の営業にとっては最悪なんだよな。
本部は少しマシだとしても、個店の担当者あたりが本部と対決姿勢
だったりして、施策がきちんと浸透しない。
本部は本部で何でもPB化したがるから、販売力が落ちたら本当に
ろくなものを売れなくなるだろうね。
有名なのは、セブンの仕入までヨーカ堂並にしろってゴネた事。
納入条件はコンビニ並みなのにね。
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:50:57 ID:ptFUW/vN
プライベートブランドは店側も苦慮してるんだよな。
本部からの押し付けで売らない訳にいかない。
しかも店での値引きは絶対NG。
弁当類でさえNGとか言ってたなぁ〜
>>157 セブンとヨーカドーの一体仕入について一時期話題になってたけど
2ちゃんねるでは、なんで今までしてなかったんだ!ありえない。
って感じのレスが多かったのは覚えてるぞ。
>>158 弁当類の値引きNGとかの前に、結局ほとんどの店で値引きしてないよね。
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:57:27 ID:Qz5Wc9bF
セブンのおにぎりのリニューアルはマジで改悪
デザインも味も悪くなってる
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:58:38 ID:wotgcjIG
>>159 スーパーへの配送とコンビニのとは全くコストが違う。
コンビニ商品が高いのは、配送コストが異常に高いから。
それをスーパー並にしろってのは無茶な話だよ。
西友の低価格は、物流の低コスト化で成立している。
ヨーカ堂と違って、欠品をある程度認めるからね。
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:58:51 ID:Wf6fmST0
しかしPBにもいい点はあるぞ
カレー食べ比べてみて
ハウス上等、エスビーは味が尖ってると判った
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:00:14 ID:qO719beO
古舘は回復してきたっていったいたがな。
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:09:31 ID:qO719beO
最近は再軍備派の極右は民主党支持なのかw
アメを追い出してくれるってことで。
>>162 カップラーメンやポテチみたいな商品でも
コンビニだとできるだけ賞味期限が新しい商品でないといけない
みたいな決まりが厳しいっていうのをどこかで見た気がする
新商品をいち早く入れるようにしてるのも価格が高い要因かな?
パスタソースで原産国、インドネシアとかタイってのはどうなんだろうか。コンビニに
そこまでして安い商品への需要ってあるのかね。まあ売る側からしたら弁当や惣菜
食ってるのに、いまさら気にすんななんだろうが。
>>58 いや、それは明確な相関関係があって、就職人気No1の企業ってのは、ピーク過ぎて、2,3年って
事が多い、過去の就職人気ランキング1位の企業のその後を見ると面白いぐらいにこれが当たってる
>>166 コンビニ先行販売の理由は、定価で新商品が並ぶ
製造メーカーからすれば、コンビニ限定や先行にすることで(グループ一体仕入での)値引かれるのを防げるし
コンビニからすれば、食べたければコンビニで買うしかないから売上アップ。
ハッピーターンの200%とか250%とかいい例だわな。
なんだかんだで、コンビニの方が仕入れ価格が高いから
できる限り賞味期限の長いやつをコンビニへの流通に回すんだろうなww
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:27:36 ID:mRmKlL0L
プライベート商品とやらで、納品業者いじめ、コンビに出店者いじめ。当然こうなりますね。そのうち納品御者から集団訴訟されるよ。
セブンも含めて食品全般だけどリーマンショックで内容量が削られたり不味くなったりしたままなんだよねー
デフレ競争でそんなところにコストかけれないんだろうけど
>>66って実在してそうだな。
元キーエンスは履歴書でパスできるってのは都市伝説か。
ヨークベニマルでバイトしてる学生だけど、
マジでモノ売れない
1,2,3の市、どまん中得の市くらいのときしかマジで売れない
たぶんその内潰れると思うw
まあ7iの自社ブランドとやらはトップバリュよりはまともだけども
別にアレ買うんなら普通の買うわ
なんで無駄に拡大させようとするんだよー
ああああ
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:49:28 ID:fAuYZ05n
へっ、ザマア
もうすぐダイエーと同じだね
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:36:35 ID:jxu5bZUA
でも、潰れるとしたら先にイオンだと思ったけど、政権とったから違うのかな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:43:50 ID:GeuoZAUP
セブン-イレブンの閉店が目立つ昨今
そりゃそうだろと思う今日この頃
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:17:03 ID:zktGGYam
プライベートの商品はチョコがうまいよ
うどんはダメだね 調味料は安くてなかなか
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:26:38 ID:aYY9JP95
セブンは銀しゃりおにぎりとATMのためだけに存在する
コンビニの海苔は韓国海苔っぽくてマズイ
ローソン100とかすごいよね。
あれで24時間やられたら普通のコンビニもたないだろ。
100円均一になれちゃったら、普通のコンビニは高くて躊躇してしまう。
>>181 禿同。
銀しゃりおにぎり、うまいね。
適度な塩のうまさが味わえます。
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:13:57 ID:Ri+A60fy
民主がフランチャイズ規制するって話は、どうなったんだ?
なかったことになってる?
チラシお断りなのに近所のセブンイレブンがチラシ投函したからそれ以来利用しないことにした。
アリオだったか駅前にできたときも開店の宣伝でゴミが投函されたし。
ポストの表示を見ないでポスティングでゴミを増やす企業は一切利用しない。
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:43:36 ID:Wyp780s9
ざまーwwwww
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:52:45 ID:5HX1rSVi
セブンは…まぁ救いようが無いねnanaco導入したあたりで見限られてるよ
グループ外で一切使えないんだもん
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:01:22 ID:emXU0YPA
先輩(40代)とセブンはプライベートブランドばかりで買い物する気がおきない
ヤマザキとローソンが今頑張っているな
て話してたら飲み屋にいた爺連中にセブンが一番とか思い切り否定されたw
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:03:52 ID:WkmtlM5t
アカチャン本舗はどうなった?
買っただけの価値出てるのか?
一人暮らし始めてみていかにコンビニが高くつくのかがわかった
ローソンの100円ショップがオープンしてから近所のセブンから
一気に人が減った。
最初にミニストップがつぶれて、次はセブンか・・
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:33:15 ID:QTMDLctD
ナナコの呪いだな
染みチョコとダブルチーズのうまさは
異常
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:36:42 ID:/Xe511tB
>>188 分かるいつの間にか棚がPBばっかだもんね
で品質が高いかっていうとそうでもないし
ただの安売りみたいな雰囲気でよくないよアレ
滅多に寄らないセブンイレブンで買い物したら
かわいい女学生にnanacoに加入しないかと言われた。
ごめんそんなものほとんど使う機会が無いんだ。
セブンのレジ横のおでんの匂いが苦手。
他のコンビニはおでんの匂いが気にならないのになぜセブンだけ。
うちの近所だけかと思っていたが他都市のセブンでも
同じ匂いがしたから全国仕様なんだろう。
有楽町から撤退するのに
そごう・西武が増収予想とかムリじゃろ・・・
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:31:19 ID:WlCdH3LL
なんぜ西友は絶好調なん?
西友が絶好調って言ったって黒字になったとは聞かないよね。
売り上げ前年比コンマ数パーセント上がったとか、そんなんばっか。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:54:22 ID:8XDppz2l
日本にはFC法がありません。
どうしても、本部の都合のいい、契約になってしまいます。
人、物、金、全部のことを考えなくてはならないのに時間の余裕すら
有りません。
加盟店から詐欺満載の契約書に捺印させられ、後は15年間の奴隷生活。
終わってみれば借金だらけで年金も基礎年金だけ。
本当にコンビニなんてやらなければよかった・・。
ここの会長さん、TVで現場視察の映像見てると、もう奉られちゃった感あるよな
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:58:02 ID:8XDppz2l
大幅減益っていうけど、これはあくまで本部の利益ね。
個々の加盟店利益なんて50~60%くらいまで落ち込んでるよ。
本部は新規出店とかも計算に入れるから、これくらいの数字で
済んでるんだよ。
現実には過酷なコンビニに新規加盟者はいないし、利益のでない
加盟者はどんどん辞めている。
セブンの株なんて早く売ってしまわないと大やけどするよ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:07:00 ID:iBGaqnz2
西武百貨店でセブンイレブンのPBを売ってる時代だもんな
Nanacoが明らかに失敗
松嶋菜々子を起用するならともかく、早くSuicaと統合せよ
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:14:15 ID:gQNuUTDN
のれん代の償却って何?
うちの店、利益高止まりしっぱなしなんだけどwwwwwwwwwwwwww
>>202 それは言い過ぎじゃないか?
意外と地方の田舎だと新規出店増えてるみたいだぞ。
つまり、あのビジネスモデルもまだしばらくは大丈夫だろう。
低所得層に金が回ってこない内は消費拡大なんて有り得ないわ
人が増えないで下層民が増えてるから小売は厳しいだろうな
>>207 7もダイエー方式だから出店しなきゃならんのよ。
だから出店数はなかなか減らない。このやり方は来るときが来れば一気に崩れる。
7は対策してるはずなので、ダイエーのようなことにはならないと思うが。
加盟店はもともと利益幅が小さいから、少し落ちるだけでも大きなダメージになる。
この辺は、加盟店して、細かく帳票見てみないとわからんわ。
その帳票もわかりにくいというか、真実かどうかもわからんかったんだよなぁ。
今は若干改善してんのかな。
マッコリやらヨン様弁当もここだっけ?
馬鹿じゃね。不買対象なんだよ。消費者を馬鹿にすんな。
まあセブン以外のコンビにも韓国在日びいき多いが。
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:15:59 ID:Hdkqj30w
アイワイカード年会費500円 5万円/年の買い物で、回収できる。
…毎月4167円も買わないよ。
クレカ経由払いなら、33333円/年。2778円/月。それでも隣町じゃ、そんなに使いません。
解約しました。
ヨーカドーで「nanaco使えません」
ブンイレで「アイワイカード使えません」
ジャスコイオンなら使えるのに。
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:45:44 ID:DLN715RY
マッコリで
法則 発動!!
烈 闘 怒 轟 撃 滅 破
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:02:46 ID:QoiC6ri8
株価年初来高値!!
爆上げしてる
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:03:16 ID:QoiC6ri8
株価前日比6.14%!!
考えると部長課長級がもろバブル世代なんだよな。
こういうのに期待するのが無理っていうものだろう。
食料 → 地元スーパー 激安スーパー 激安ドラッグストア
衣類 → ユニクロ しまむら それらの類似店
家具・日用雑貨 → ホームセンター ニトリ それらの類似店
ヨーカドーで買わなきゃってモノが無い
サイテローいいねぇ〜
221 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:40:31 ID:pImQNG8p
値引き騒動のとき
会長は一切表に出てこなかったな
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:42:44 ID:QoiC6ri8
結局赤字でも株価が上がれば資金を市場からすい取れるんだなー
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:45:42 ID:Hdkqj30w
GMS同業他社だって、部長課長級がもろバブル世代
「ひとり負け」の理由にはならない
津田沼戦争の勝者も老いたな
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:10:14 ID:AK2uY1Q5
セブンの自社ブランド買う奴居ないだろ
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:22:29 ID:wDj3PlNJ
コンビニこけたら皆こけただな。
利便性なんて糞くらえ。長時間営業も他がやってりゃ関係ない。
だれが1.5倍もする商品なんか買うもんか。
>>58 しかし、公務員とかインフラなんかは勝ち組モードがずっと続いてるぞ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:32:31 ID:xfllvC0I
小売なんかはデフレ時代なのに店舗数が多すぎるんだよ
今の2/3程度でも十分
あと地方のコンビニなんかは大胆に減らしてもいいんじゃないか?
地方で車社会の地域なんかはスーパーで買い物がデフォだから
コンビニ無くても困らないだろ?
官も民間も地方投資は止めて都市部のみで効率的に収益力を上げるべき
もはや均一な国土の発展なんて言える状況ではない
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:44:29 ID:10DxYleG
Edyとか使えなかった時期が長くて、
その間ずっと、それ以外のコンビニに行っていた。
その癖が付いて、セブンイレブンに何年も行ってなかった。
この前、久しぶりに行こうとしたら閉店してた。
久しぶりにナナコに入っててレジで言われた
まだあきらめてないのかよ
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:10:32 ID:wotgcjIG
>>227 東京でもコンビニで買い物をするのはバカか、スーパーがない
オフィス街だけだよ。
普通は、深夜でもスーパーで買い物をする。
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:39:22 ID:kCpa9Ax/
まあ、どんな会社でも50年に一度は倒産の危機があるというしな・・
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:49:40 ID:6vpK4R8o
俺も今までは立ち読みのために週3日はコンビニに行って、ついでに何か適当なものを
買っていたが、立ち読みを止めたらコンビニにいく用事はほとんどなくなるし、
今はスーパーも24時間の時代だから、コンビニにいかなくても同じものがスーパーで安く買える。
小遣いも貯まるし、良いことづくめだ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:00:27 ID:b0WzE/Z3
高齢者の幹部連中が弁類の試食最終チェックしている感覚が
どうしてもわからん。客層から一番はなれているのだが。
会長目の前にして意見をいえないだろうし。
イトーヨーカドーはまだマシ ジャスコの惣菜の不味さはもう意味が分からない
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:10:08 ID:+naptp++
zdsgh
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:11:23 ID:04YaSpn9
あのハデでギラギラしてるだけで全く勃起しないエロ本やパチンコ本を置くのをやめろ。
正直、あの本の列の前に立ちたくない。劣等種に見られそうで立てない。
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:14:52 ID:04YaSpn9
>>234 同意。
なんでただのキャベツの千切りが不味いんだろうな。
お手軽なのはいいんだが、不味い。
さらにマズいのはマカロニ入りのサラダ。
そして極めつけはポテトサラダ。
どうやったらあんなにマズくできるんだ?
あれなら、キャベツ一玉買ってきて自分で切った方がマシ。
ヨーカドー店員の接客の質が昔に比べ落ちてるような気がする…
売り場のレジ2台中1台しか動いてなくて客が行列作ってるのに、
そこから少ししか離れていない場所で他の店員3人が談笑してたり、
カート片付けやってる店員が「失礼します」なんて言葉の一つもなく無言で
重ねて長蛇になったカート群を客の中へ突っ込ませてくるのも当たり前。
○森店、おまいのことだよ!m9(`・ω・´)
ナナコで囲い込むつもりが、
結局クイックペイやEdyも導入しないと
客がよそに逃げられると思ったんだろう。
Edyは発行元が泣きついてきたという
説もあるが。
240 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:57:27 ID:F/NrzqsH
あなたたち小売業が買い叩きばかりするものだから、日本全体に買い叩きの風潮が拡がってしまいましたよ?
どうしてくれるんです?
今そのツケを支払わされているんですよ。 自業自得です。
>>238 1件のヨーカドーに社員2〜3名ってのが当り前になったからね。
そりゃ質も落ちる罠
そりゃ西友が24時間営業してる時代だもの、当然の流れ
客は入ってる印象があるけど
何かが売れなくなってるわけね
おそらく百貨店がめちゃくちゃひどいんでしょ
西友は24時間営業なのか?凄いなあ
関西では大手はどこも24時間なんてやってないよお
スーパーが24時間やったらコンビニは無論、ドンキは終わりかな?
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:20:00 ID:FyWDkQNI
>>246 どんきはバッタ物が安い。 低レベルのヤンキー売女が
大好きな小物が充実。 ただし、ベトナム・マレー製の
お菓子は中国製の次に悪い。 毎回下痢してしまう。
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:27:24 ID:ec/zRGP1
イオンミンス大好き
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:29:11 ID:ec/zRGP1
ヨーカドーセブン系列はどう見ても銭ゲバ。滅んでしまえ!
ダイエーイオンジャスコミンス系のほうが庶民弱者に優しい。
>>219 最近それらの競合と争ってるヨーカドーは安いぞ。
鈍器より安いとか、チラシ価格では○○円ですが、当店では○○円とすごい価格を
出してるところもある。
>>250 価格でユニクロの下をくぐっても見向きもされていないヨーカドーの商品を見ると、たまにかわいそうになる。
252 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:27:37 ID:6Z9LPqwl
セブンくさい。
彼女も入りたがらない。
全身に匂いがつく。
食べ物とかもさ、レンジチンするとあの匂いがしたり、紙パックの飲み物とか絶対無理。
あの揚げ物ゲロ臭のせいで最近めっきり足が遠のいた。
あそこで買ったティッシュとか絶対無理。おえ。
☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-キャバ嬢スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-酒
岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄、山田鉄夫、矢吹明と同一人物
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:02:52 ID:rwpU6LZe
しかし昨年末にここの株に資金投入した俺はマジ勝ち組
お前らが騒ぐけど株価は急騰
メシウマ
255 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:09:22 ID:WpHOze4q
まさか、あの決算出したその日に自社株買いを発表するとはwww
しかも、チャート的にもドンピシャ
インサイダーで売り込んだやつは即死ww
セブンもなかなかの悪じゃのうww
スーパーもコンビニも外食もだめ、みんな何食ってるんだろ?
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:02:06 ID:TcnvMzpu
死体になって部屋の中で転がってたりして。
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:19:24 ID:FU1VxiMS
つーかヨーカドーで食品以外を買うという選択肢が消滅済。
マジでヨーカドーで家電とか買う奴の気が知れない。
唯一たまに利用していた食品売り場でさえも、最近はPBが増えて
やたらビンボ臭くなってきたので、自然と足が遠のいてきている。
ヨーカドーやば過ぎ
259 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:25:14 ID:nvCBl74g
安売りス−パ−が増えてるからト−タルの売上が減ってると見た!シャキ−ン!(`・ω・´)
よく出没するセブンの弁当はうまいとか言う人はこういうスレには来ないんだな
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:31:51 ID:WpHOze4q
セブンの弁当はうまいよ 高いから買わないけど
通販で恥ずかしげもなくAmazonのデザイン丸パクリしてるのは酷すぎる
そんなのが日本の大手だもんな
どっかの国と同レベル
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:38:40 ID:yy3T0gIT
>>255 鈴木会長は、伊藤社長(当時現名誉会長)からヨーカドーの上場で
勉強させられてるし、セブンイレブンジャパンの上場にかかわった
から株式についてかなり詳しい。また、本来マスコミ志望だっただけあり
広報宣伝も一家言ある。よく分かってんだろうね。
まぁ正直、どんな小売りでも効率ばかり追求して、
無駄な部分が無くなったら、見る楽しみ、買う楽しみはなくなるよな。
いらないものと、いるものを比較して、初めて「いるもの」の良さが引き立って、
それが買う動機になるってのに。
頭でっかちで、商売の妙を知らないやつが多くなったよな。
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:00:27 ID:I78nWPEA
>>252 普段はなんでもないけど
おでんやってる時期に店に充満してる匂いは気になる
あれ苦手なんだよね
>>264 ほんとほんと
ムダを追求したらエサだよ
最近はエサのほうがおいしそうw
同一パッケージなんて萎えるだけ
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:10:18 ID:WpHOze4q
>>265 あれでキツイようなら、台湾のコンビニでは悶死するぞww 煮卵やべえ くせえww
>>15 アリオ失敗気味じゃん。
俺もコンビニでモノ買わなくなったな。
家計が苦しくなってくると食材は週一でスーパーで大量買い。
出費は確かに減った。
269 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:55:29 ID:FU1VxiMS
>>268 確かに成功には程遠い感じがするけど、既存のヨーカドーよりはマシじゃね?
俺も昔は1日3回ペースでコンビニに逝ってたけど、
節約のために週2のスーパー買いに切り替えた。
衝動買いをしなくなったせいもあり、無理なく食糧品への出費が半分に減った。
さらに買い物も選択の幅が広がって楽しくなり、今までの俺って何て馬鹿だったんだって感じ。
271 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:09:40 ID:vxlUo3MP
学生時代に一人暮らししてたけどコンビニなんか電話代支払いと弁当買うときくらいしか
行ったことなかったな〜。十年前。
近くにスーパーと安売り店あったし。
今でも親戚んち泊まり行くときはコンビニとスーパー併用派。
スーパーは朝遅いから出がけに昼飯のおにぎり調達とか出来ないんだよね。
272 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:16:30 ID:2DANlDHS
円高で内需縮小して大幅減収減益
>>269 SEIYUがあの値段で24h営業とかやってるからなー。
ほんとコンビニ行かなくなったわ。
>>245 立ち読みさせてくれる貴重な店がだいぶ減っちゃったね
コンビニなら俺はよっぽどでないとしてくれる店でしか買わないけど
セブンは当然寄らないw
それよりビジネス街近いせいか家の近所にスーパーがまったく無いのが困るw
東京で徒歩15分クラスなんて電車乗れというのかw
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:35:54 ID:4ap5e9Ax
>>265 おでん売ってる時の、あの足のニオイそっくりの異臭はなんなんだろうね
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:42:28 ID:7iNX07Oo
>>1 それでもこの会社にはプライドを持った理念は突き通してほしい。
余所と同じ事をする必要は無い。
277 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:43:22 ID:Q1LByGxi
コンビニの弁当若干下げれば、激売れすると思うんだけどね
278 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:46:21 ID:xvAIu+jG
亀有のArioは成功じゃね
あれができたせいで土日に亀有駅が混雑してうざい
279 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:49:19 ID:Bm3SjhEE
鈴木総統陛下を老人ホームに入れろ。
>>250-251 確かに最近のヨーカドー、価格は安くなってきたと思う。
今まで高すぎた。
281 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 16:38:57 ID:L1s+//Sd
そもそも同業他社でセブン&アイより良い企業なんて存在しないんだから、
セブンがダメというよりも、業界全体が消費不況のアオリを受けたって所だろ
282 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 16:43:33 ID:0mfK6n6T
近くのセブン
潰れてローソン100になった。
時代も変わったね
283 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 16:49:45 ID:8bzP2nOp
2年前までIYで社員やってた。
当時はボーナス満額の3割カットで、残業しても残業代が出なかった。
>>281 西友(ウォルマート)はどうよ?
大都市周辺ではIYを駆逐しそうな勢いだけど。
>>284 KYキャンペーンはそれなりに功を奏してるとは言え、そこまでの勢いは無いような・・・
西友は今相当がんばってると思う
でも昭和の内装が足引っ張ってるせいで、なんか古くて胡散臭いイメージがある
@@@ハリケーン@@@が立てたスレッドを俺たちが盛り上げてやるぜ!!清和会・凌雲会・みんなの党マンセーーー!!
∩∩ ∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _<`∀´ヽ> ∧_∧ ||∧_∧
\ \<ヽ`∀´>―-< `∀´ > ̄ ⌒ヽ<ヽ`∀´>// <ヽ`∀´>∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ主権回復 /~ / / ( )
| 新風 | | 在特会/ ̄| //`i / / \\∧_ノ
| | | / (ミ ミ) |電通 | / \\
| | | | / \ | |/産経読売 (_)
| | ) / /\ \| ヽ /\ \
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | / / | |
近くに西友はない
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:28:23 ID:+IpZbtgU
>>207 そりゃそうだよ。
コンビニ本部というのは此処10年くらいは新規出店してるから本部利益の
昨年比を確保出来ていたんだよ。
しかし考えてみて欲しい。
日販60万のA店があったとする。
そうするとコンビニ本部は「この地域はまだ売れる」と考え、近くに
自社競合を出店してくる。
A店の売上は40万に落ち込み、新規に出したB店も40万。
本部としては60→80万になったからOKなわけよ。
従って加盟店利益は減少の一途を辿っている。
291 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:59:58 ID:sIfJseiH
ドミナント戦略と言う、フランチャイズからひたすら吸血する奴隷制のことね。
それをコンビニ各社でやったから一気に消耗してしまった。
オーナー希望の30代が金持ってない世代になって新しい生贄がいなくなった結果
292 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:32:42 ID:+IpZbtgU
>>291 その通り。
コンビニのビジネスモデルなんて本部しか儲からない仕組みなんだよ。
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:42:49 ID:9VhcfRoJ
さっきセブンイレブン行ってシュークリーム買ってみたけど
すんげー不味かった。
一方、もうすぐファミマになるAmPmで買ってみたら
まあ、そこそこ。
昔は逆だったような。ダメかなセブン。
>>292 そうなんだよね。本部はリスクが少なく儲けることが出来る。
リスクはオーナーが負う。
だから無秩序にコンビニ作るんだよね。オーナーのリスクなんてどうでも良いから。
295 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:52:24 ID:tRwQsFeQ
セブンイレブンはPB商品が多くて、ちょっとした頼まれ物がなくて困る。
この前は、かっぱえびせんがなくて、結局、ちょっと先のミニストップで購入w
298 :
エセ共産:2010/04/11(日) 13:27:08 ID:ezZ79JLI
セブン銀でケチ客との接点は持ってるんだから
あとはスーパー並の値段で商品を増やして
客を奪うしか無いんじゃないかな?
>>293 ちょっとセブンの立ち直りは期待できない
商品選択、商品開発の的外れが大きすぎて、店の商品全交換しろよ()と言う同業者もいる
要するに、商品の最終判断をする経営陣、直下の開発部長群が使い物にならん
例えばコカコーラゼロあるだろ?あれの1.5Lとか売れまくるんだよ
でもセブンはなぜか置かず、従来のコカコーラ1.5Lをずっと腐らせている
あるいはPBのカレー食ってみたか?あれは最早カレーじゃない
たまにLEEなんか陳列されると翌日にはなくなるぐらいに即売れするのにさw
301 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:35:00 ID:W+9WMOZ6
弁当不味いし
品ぞろえは訳がわかんないし
パンも何年前から同じ顔ぶれ、同じ味なんだよ
302 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:38:48 ID:FCt1h4Ar
全部の菓子パンにマーガリンやショートニングが入ってる時点で終わっとる。
>>300 オーナが棚工夫すればいいじゃね?
売れ線仕入れて置くとか。
あれ?(w
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:40:24 ID:+O53U8rd
企業防衛と
消費者の生活防衛との
相克への理解が
政治と行政に必要になるな
で、公務員と国会議員年コスト300万円地方議員年60万円で
それ以外の圧倒的多数の国民生活バラ色計画!
でいいよな!IYもイオンも儲かってたまらんぞ!
305 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:43:50 ID:vO80D1LE
>>300 マウントレーニアのノンシュガーコーヒーが唯一売ってないのもセブン。
ミニストップでもファミマでもローソンでもあんのに。
結局、マズイ物しか売ってない、高すぎる、これに尽きる。
仕事を下請けに流すだけの無能な本部もアレだが、
客は食べ物もどきを高い金出して食べたいんじゃない、
マトモな食べ物を安く食べたいんだ。
本部はとっとと本来渡すべき報酬の分け前をフランチャイズ店に渡して、
美味しい食品を安く提供できるように改善。
307 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 15:17:47 ID:f8q3YbLJ
何度も書き込みがあるが、24営業のスーパーの出現で
ATMと雑誌と料金支払い(ネット受け取り)以外は一切行かなくなった
競合する地域の店舗はますます売り上げが落ちるだろう。
>13
ダイエーもPBが増えてから経営が傾いた
同じことを繰り返してるのね
所詮セブンプレミアムなんかNBの劣化版に過ぎないからね。
とりあえずレトルトカレーの不味さは異常。
>>300 EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)コカコーラゼロがめさくさ売れてるUUUUUUUUUUUUUUU?
う、嘘DAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
嘘をつくNAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!
311 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:28:36 ID:bYukBfmd
昔は弁当やデザートが一番まともなコンビニだったけど
今はそうでもないな。
312 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:35:07 ID:RPI5N2EU
いまどきセブンで何買うんだ?
税金支払いやATM利用の後
悪いと思って店内一周するけど・・・・
高くて飲み物も買えねえよ
313 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:37:37 ID:n2rui5D8
今日セブンイレブン限定販売中のハッピーターン 粉250%を買い占めて来たよ!
314 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:03:14 ID:otLQ8hYG
某ディスカウント店のプライベート商品は安かったよ!味も抜群に良いし
缶コーヒー30円以下・カップメン50円以下・ポテトチップ50円以下等々
企業努力を体で感じるよ、平日なのに客も多い
もちろんスーパーも頑張ってる所も多くなってきてる
パン等は2〜30%引きは当たり前になりつつあるし弁当や総菜は時間によっては半額
もともと価格を引き下げて更に半額は安い!セブンなんかバカバカしくて買わないよ。
セブンは出店しすぎじゃないか?味もたいした事ないし
他のコンビニの方が安くて美味いのがある位だ
ヨーカドーもゴミ集めで割引券配布も話題で終わった、衣料品もイマイチだし
価格とセンスがなー・・・・・・・・・・・
しまむらは頑張ってるんじゃないか
>>314 >ヨーカドーもゴミ集めで割引券配布
下取りセールのことかー!
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:30:22 ID:9VhcfRoJ
>>300 そうかー
今度近場で引っ越しするから、偵察を兼ねてメインのコンビニになりそうなセブンを
使ってみたんだけど、がっかりしたよ。
たかがシュークリーム一つだけど、そのたかがも満足に商品開発できないようじゃ。
ローソンの弁当も相当酷いと思ってるけど。セブンもダメだね。
カレーはちょっと喰う機会なさそうだが…
セブンはデザートがだめだよね
サークルK見習えや!
318 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:42:39 ID:+IpZbtgU
>>317 今見習うならローソンだよ。
ここ1年で大分充実してる。(ロールケーキ売れまくり)
サンクスのデザートシリーズは失敗だな。
ファミマはエクレア以外買うものがないし、全体的に値段が高い。
セブンは論外。
>>317 確かに、弁当は総じてレベル高いのに
セブンってデザート関係は全然ダメなのは何でだろ?
さっき行った
サラダだけは妙に充実してんなここ
都内の職場の近所の店舗で(帰ったらこれ買おうっと)と思っても
隣県の店舗には置いてなかったりする悲哀
322 :
エセ共産:2010/04/11(日) 18:16:29 ID:eiH1J5Zx
ローソン100とか伸びてんじゃないの?
あの店以上にコスパ高い定番品チェーンが思い当たらない。
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:38:22 ID:gGswISrx
デイリーヤマザキはどう?
パンおいしいイメージがある。
324 :
エセ共産:2010/04/11(日) 19:42:07 ID:eiH1J5Zx
店内で焼いてる店あるぞ。
アキバの北東方向かな。
山パン本社のそばだからかも知れないけどw
325 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:45:03 ID:gGswISrx
おお有名人エセ共産様に話し掛けられました。
光栄なこってす。
>>324 店で焼いてないパンはどうですか?
デイリー結構珍しいからあったらたまに入りたくなるんだけど。
かくゆう私はセブンのコーンが上に沢山乗ってるマヨネーズパンが好きでね。
うちの近くのローソンも店内で焼きたてパン販売してる。
びっくりした。
でも、コンビニとかの総菜はとにかく油、砂糖べっとりで
自然のものとかけ離れすぎてる。
あれいつもくってたら絶対病気なる。
以前はセブンの弁当を毎日だったが、近所のセブンが潰れてここ1年くらい行っていなかったが、
4月になって職場の近くのセブンに寄るようになった。
劣化が激しいのでビックリだね
弁当の質が落ちたというか、どれも味濃くてまずいし、野菜スティツク以外に食いたいのがない
あと、PBが多すぎて、昔のようにこまめに寄る気がしない
パンもなんだかなぁ
アイスはPBがないから、夏まではあまり行かないと思う
330 :
ぬるひち:2010/04/11(日) 20:14:30 ID:gGswISrx
昔、セブンの廃棄沢山食べてたな、
あれ続けなくてよかった。
コンビニじゃ週刊漫画と煙草買うぐらいだな。
コンドームはサイズちっちぇーのしかないから買わない。
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:31:34 ID:7kUTGMM2
セブンの末端労働の現場を暴露してるヤツはしね
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:13:47 ID:zPrLOgJR
セブンプレミアムの洗濯洗剤「部屋干しOK!」粉末のが汚れ落ちが素晴らしい。
198円だしスプーンがないのも毎回捨てなくてすむから良い
セブンで買う物
・ゆでたまご
・銀しゃりおにぎり
・88円炭酸水(レモン風味)
・ロールちゃん
・パピコ
セブンですること
・通販受取り、支払い
・ネットプリント
・ジャンプ、SPA立ち読み
近くにファミマと99ショップあり
ファミマは宅急便の発送用。99ショップはかにパンとアイスと焼き芋専用
ローソン100では辻利のペットボトルをたまに買うだけ
335 :
エセ共産:2010/04/12(月) 00:25:11 ID:WSTG7OJF
生鮮100均あるのに、なぜセブン?
336 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:26:25 ID:RZDCNKiA
イトーヨーカドーが負けたとなると
イオンが一人がち?それはふざけてるな
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:29:10 ID:xeYHYQEB
イオンもいまいち。
コンビニの収益悪化の最大の原因は
スーパーの盛り返しとドラッグの台頭。
歴史の必然と言えるだろう。
しょんなか。
コンビニ便利だけど高い タバコしか買わない
339 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:39:14 ID:YdrOvgmn
セブンイレブンの弁当って正月のCMでやたら流れていて
かなり開発力もあったんだが、4,5年前くらいから売り方が劣化しはじめて
マーボ丼とかうまいのに買えないし量も少ないとかいうのがあってからは
当てにしなくなったな
ここ2,3年は自炊してるんで以前週3くらい行ってたのが
半年に1回印刷しに行くくらいになった
高くてもあれば行くんだが、欲しいものがないなら行く理由がない
マーボ丼とかレトルト買って、豆腐混ぜて自分で作ったが
量多いし、おいしそうだけど。
>>340 外出先で作れるわけないだろ、ばーかばーか
342 :
ぬる質:2010/04/12(月) 00:52:47 ID:xeYHYQEB
タッチマイバディ〜♪
スケアホーミー♪
最近コンビニで買った物
タバコ1カートン
個人情報が流出だか閲覧できる状態になったところだな
346 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 08:28:45 ID:/sB0UdBc
>>336 イオンはもっとひどい。
というか元々財務内容も過去の利益額もセブンの圧勝
イオンは規模拡大を第一にしていたしセブンは利益重視でやってきた
キューピーマヨネーズも置いてなかった>近くのセブンイレブン
PB商品は味の素製。
調味料を切らしたとき、前はセブンイレブンでつなぎを買ってたけど、最近は行かなくなったな。
348 :
エセ共産:2010/04/12(月) 11:16:44 ID:p5SmaNkP
>イオンは規模拡大を第一にしていたしセブンは利益重視でやってきた
それでこの体たらくですかw
単なる銭ゲバってこと。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:01:37 ID:6iR363uY
>>290 店には固定費や減価償却があるから間違い。
日販60万のA店の粗利が300万でも200が経費、100が利益
40万の店なら粗利が200で経費200 よって利益0
損益分岐点という言葉も知らないのか
351 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:08:58 ID:V0UVNleQ
PBばかりが多くて欲しいものがないからな
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:44:13 ID:YymoW81j
PBが単なるNBの劣化版だということに消費者が気付くのに時間はかからなかった。
セブンプレミアムのレトルトカレーは信じられないほどマズイ
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 15:25:52 ID:SUEVImz9
知り合いがセブンイレブンの店を他のオーナーに手放した。
普通の生活がしたいとのこと。
コンビニは本部の奴隷店舗がほとんどらしい。
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:14:09 ID:YymoW81j
セブンに限らずコンビニ辞める人多いよ。
どこのチェーンも更新率は下がるし新規加盟者もいないそうだ。
まあ、今時コンビニやるなんて自殺行為だからな。
コンビニも一人勝ちだった時期もあったが、もう凋落あるのみ。
だいたいコンビニで買い物する意味がない。
あるとしたら「近いから」だけ。
でも、これだけ乱立すると商圏は狭いし、客数は落ちるしで
加盟店はやっていけないよ。
X字型のゴムバンドで立ち読み禁止されてから行かなくなった。
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:52:54 ID:hZLtQPcf
ほんの数年前まで好調だったのに不況って怖いね
低賃金労働者を大量生産した結果
経団連に文句言ってね
358 :
エセ共産:2010/04/12(月) 16:55:42 ID:cqynJrxI
スーパー空白地帯の実家に
ローソン100やれって勧めたいくらいなのだが
100でもあかんの?
セブン銀行のATMだけはないと困る
360 :
エセ共産:2010/04/12(月) 17:51:18 ID:J+2nyCsK
てかセブンはATMとコピー機以外ほとんど必要ないw
ドライブ中の地図閲覧かなw
死んだ爺ちゃんの遺言で
セブンプレミアムだけは買うな!と
厳しく言われています><
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:47:49 ID:/sB0UdBc
コンビニやるなら固定大口客がいる酒屋をやってて更にコンビニ用の土地持ちとかじゃないと厳しいでしょ。
近所のセブンがまさにそれだけど5年で立派なビル建ててオーナーはあまり店に立たない。
10年目くらいでもう1店舗始めてそちらも儲かっているみたい
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:20:23 ID:YRd5eabC
PBばっかり置くようになったら行かなくなった。でもここのPBはメーカー書いてあるからまだマシ。イオンのPBはメーカー書いてないし不味い
GMSはどこも不調だろ。
ヨーカドーみたいに旧来型のGMSの店舗が多いと、厳しいんだよな。
イオンみたいに強制スクラップビルドで大型SCに転換できればいいが、あれはあれでヤバいしw
365 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:44:01 ID:qLGk15BX
>>348 イオンは小売で利益が出ないんだよ。あれは不動産業だね。
ヨーカドーは食品が大幅な利益を上げている。
それを主に衣料が吐き出してしまってる。問題点がわかってるから
ある意味対策が立てやすい。
>>364 ヨーカドーはかつて閉店は余程でないとしない方針だったから、
他社に比べ店令が高く辛い面はありますね。
>ヨーカドーは食品が大幅な利益を上げている。
>それを主に衣料が吐き出してしまってる。
近くのヨーカドーの店がもろそんな感じだ
食品はいつも行列、上の階はガラガラ。
素人目にもわかる状況なのに何年も対策されてない気がするw
今の近所のヨーカドーを例えるなら
「無駄に大きなコンビニ」って感じだな。
9時-9時の営業だけど。
考えたらヨーカドーも昔は下町の洋品店で
しまむらやユニクロみたいな感じだったんだな・・・
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:51:16 ID:8CpY/sQz
そうかそうか
資本参加してから落ちぶれ始め
370 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:16:33 ID:70/0kGIW
>>357 大きな不況が原因ではなく、むしろ、 低賃金化と事業効率化の恩恵 で 数年前過去最高利益、上場来高値をたたき出してたわけで
経済は循環する。 一巡して戻ってきた結果が今なんだよな
言ってしまえば、今の利益は5年前に前倒しで受け取ってた だけ ってこと。
好況は単なる未来からの借金だっただけだと・・・
経団連・・ 経済を悪い循環に自ら換えてしまったから、この先も悪くなる一方だね、
ある程度で底を打つかどうかはわからない。
賃金下げた消費者には 衣料品は売れないし、 コンビニにも立ち寄らない
歯止めを打たないなら、3年後はさらに悪い業績が・・
内需崩壊って、 ものすごい高利貸しから借金をしてしまったんだね・・・ 小泉改革は
371 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:22:01 ID:F4w9dmpl
キチガイってなんでもかんでも小泉さんのせいにするんだよねww
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:39:45 ID:3aGwhjvz
ところでスーパー(ヨークマート&ヨークベニマル)一本化の話はどうなった?
373 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:43:10 ID:B/on7YK+
鉄道系のカードが使えないので入らなくなったセブンイレブン。
374 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:56:42 ID:c1gpgVpQ
どうせコンビニで買い物するなら立ち読みできる店にいく
ヨーカドーはペットボトルとか
簡単に他の店と価格比較できるような代物が高いからダメ。
>>371 こら!目を合わせちゃダメって言ったでしょ!
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:07:07 ID:nHEW5DWq
衣類はユニしまをテナントに入れるべき。
309 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/11(日) 15:40:47 ID:aTus2nUW
所詮セブンプレミアムなんかNBの劣化版に過ぎないからね。
とりあえずレトルトカレーの不味さは異常。
353 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/12(月) 12:53:00 ID:ltRUN6qI
PBが単なるNBの劣化版だということに消費者が気付くのに時間はかからなかった。
セブンプレミアムのレトルトカレーは信じられないほどマズイ
火曜日も期待。
売れ残りの弁当捨てろ事件でセブンイレブンはイメージ悪い
衣料もようやく「女神のきらめきパンツ」「パワーウォーム」という大ヒット商品をだしたけど
他の購買に結びつけられてないんだよね。
今期から問屋主体の構造を変え衣料の鮮度アップをはかるというけどどうなるものか。
衣料部門は他社に事業売却した方がいい。
住居は、黒字のところもあるからまちまちやね。
食品特化スーパーなら十分やっていける。
あれ?これじゃヨークマートと変わらない?
利益稼ごうと欲だしてPBを乱売した結果、欲しいものが無くて結果客数減。
つまり、自分で自分の首絞めたということなんだね。
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:57:00 ID:I0FQp2oV
>>382 今の西友等、競合のPBは質が良くて安いけれど、ここのは質が悪くて
今となっては高いだけだね。
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:59:07 ID:43F8mWcz
そろそろコンビニにもお色気が必要なんだよ。
床を全面鏡張りにしてミニスカの店員を配置しろ!
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:59:22 ID:zV/XFp/u
パスタ不味いぞ 何とかしる
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:13:50 ID:9UZew7Pl
近くの7-11のオーナーは
ありがとうございましたと言わない人だったのに
さっき久しぶりに行ったら言われた
そこそこ入ってそうに見える店だけどやっぱ苦しくなってきたのかな
>>384 入るだけでお金取られるようになるのですね
公共料金の支払いとATMで金おろすのと
マンガの立ち読みくらいだな
なんも買わねぇ(´・ω・`)
389 :
エセ共産:2010/04/13(火) 16:50:25 ID:j99EKR0m
俺は新鮮な100円サラダくらいなら
コンビニで買う事がたまにあるw
量はともかく値段はスーパーとは大差ないからだwz
こういうニュースは
本当に気持ちいいわ
391 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:23:28 ID:72Hb88Q/
>>366 だからベニマルが食品PBの主導権を握ってる
売場面積の衣料品割合が高いヨーカドーは単体では死に体
でも昨年夏以降はベニマル単体も厳しいみたいだから
今後色々混迷しそうな感じがする
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:29:46 ID:EQn19O1t
セブンは自分とこのオリジナル商品でメーカーをどんどん排除しようとしてるし
ここらでメーカー側はチェーン店じゃないのコンビニオーナーを優遇する組合みたいなの作らんのかな
393 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:48:45 ID:72Hb88Q/
>>392 数に勝るもの無し
実質的に本部商談で決まるんだからメーカーは逆らえないよ
394 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:10:47 ID:KiNXqXlx
セブンはSuicaが使えないからな。
ファミマは使えるので、なるべくファミマで用を済ませるようにしてるよ。
100円のヨーグルトが40円分ポイントが付く菜々子って
制度が破綻してるね。
397 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:01:38 ID:yce1mBLI
コンビニの24時間営業はヤメレ。
>>392 オリジナル商品作ってるの実はメーカーだっちゅう話もあるんだがな。
399 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 20:26:34 ID:I0FQp2oV
お前ら、メーカー、卸、バイヤー、NB、PB位の言葉を理解してから書き込めよ。
モノを作っている人や集団をメーカーというんだ。
というかFCがいい加減確保できないと思うんだがどうなんだ?
たぶんそごう西武は大丸と一緒になると思う
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 22:36:31 ID:nHEW5DWq
しばらくはないでしょう。
と言うのも、ミレニアム時代の前経営陣がセブン&アイとの業務面での協力化に積極的ではなかったことと
水面下でセブン&アイを離脱して大丸と組もうとしていた事がセブン&アイの耳に入り激怒。
百貨店に対して当初は介入していなかったけれどこの件があったことで経営陣を更迭してセブン&アイのグループとしてガチガチに固めた組織になった。
縮小を重ねて池袋、横浜、千葉、大宮あたりに絞ることの方が可能性は高いかも。
池袋店の改装も前経営陣が練ったものを崩してセブン&アイとしての改装になっているけど売上上昇の成果が出ているから
セブン&アイとしては収益の見込める他の店舗もグループとして改装していくでしょう。
そごうは法的整理、西武は私的整理を経て身綺麗になってそごう西武になっているからすぐにどうこうという事もないでしょう。
セブン&アイという強力な信用力があるそごう西武に対して、他の大手百貨店は財務面で不安を抱えているし
新たにどこかとくっつく余裕すらないでしょう
404 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 22:43:21 ID:vbWj5SHc
外食は出店攻勢に転じたといわれるけどGMSはどうなんだ?
ヨーカドーは昨年業態替えを含めて閉店ラッシュだった印象が強いが。
ヨーカドーはここ10年、地下の食品売り場にしか用事が無い。
百貨店にセブンプレミアムを置くな
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:11:18 ID:3B9uhiM9
ざまぁw
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:11:57 ID:WoiuIm/z
セブンのカウンター奥で背広の人がガンガン机を蹴ってお店の人を叱ってたよ
すんげえ怖かった。
409 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:50:04 ID:lBzc387i
コンビニの商品はスーパーに比べて高杉
所詮、ボッタクリ商法だったんだな
410 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:29:34 ID:hNkSjM1W
>>409 コンビニみたいに在庫が少ない店舗を、絶対に欠品が無いように回すには
無茶苦茶コストがかかるんだよな。
コンビニ商品のコストの大部分は、開発費とプロモーション費、そして
物流費だから。
今の調子でデフレが進むと5年後にゃ年収200万以下の層が半分超えて
客単価も半減しそう
コンビニもスーパーももたないだろうな
413 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:05:29 ID:CAAAnZo4
7−11が大成功してるだけで、あとのヨーカドーやら全国の買収救済したデパートはどうしようもないね。
立て直してやる自信がないなら無理して買収するなよ。経営センスがないとしか思えん。
7−11に商品納めてるけど、問屋以下がものすごいVIP扱いで気持ち悪い。欠品に罰金を発生させるシステムを
作り上げた日本で最初の小売業なのかもしれん。
414 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:11:38 ID:ftLMwi72
チラシに出ているもの以外は高すぎ
415 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:21:22 ID:7vH0iZNW
セブンイレブンが近所に出来たから行ったけど
プライベートブランドだらけで何も買わずに出た。
店舗に全盛期のダイエー臭はあるよな。
416 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:23:33 ID:1Ab5AOzW
ATMしか使わない
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:20:48 ID:DfJLP83/
>>411 逆かもしらんぞ
食料品だけは貧乏でも必ず買うんだから、唯一の勝ち組業界かも
外食なんて誰もせんだろうし、酒だって食い物だってスーパーオンリーだろう
これから地場系スーパーの逆襲が始まる。
419 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:48:03 ID:KNrI6lPC
ヨーカドーは1階以上全部閉鎖して
地下食品売りスーパー専業でいいだろ
3Fの本屋さんは残してください
大型店舗は売り物に辿り着くまでの時間と手間が掛かり過ぎるから行く気しない
店の入口近くに駐車しないとブーブー言う女どもが未だにあんな広い駐車場を我慢してることが信じられない
422 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:47:38 ID:6fuglO1h
フランチャイズ詐欺
423 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:33:46 ID:JzohqAdo
フランチャイズ規制法が必要だ。
オーナーにも労基法を適用させるとか、24時間営業でない店を認めるとか。
本部がこれじゃ店舗はたまったもんじゃないだろね。
あ
こりゃ金取りやすいところから改悪してくるなATMとか
427 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:52:31 ID:86TEXtWB
ヨカドー糞高いからね。
同じ品が激安店の倍近くで売ってる品もあるしwwwwwwwwwwwwwwww
428 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:03:35 ID:AeZBRi92
>>55 わかるわかる。
コンビニにはスーパーに出ない新製品を求めていくんだよな。
>>426 それが改悪されれば7&iとはきれいささっぱり縁が切れるから
そういうのもアリだな
430 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:13:21 ID:OkvXxH32
>>429 今が切り時かもしらんぞ。
貰った給料をまず神棚に上げて手元で現金管理してたアナログな時代が人の精神にもよかったのかもな
手元のカードと振込み残高で追ってるようで追われる生活ってのは精神衛生上良くないかもしらん
まあそこまで戻れとは言わんが。
これらも落ち着いて考えれば、コンセプトが店を選びにくくさせて7に引き寄せる、ある意味束縛でしかないし。
431 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:43:50 ID:14uUHZT0
これだけ減収減益なのに7-11を1000店増やそうってんだからな。
近いうち破綻するぞ多分。
ダイクマ、イオン等一時期に躍進した所ってみんなダメに成って行く。
ヤマダ電機の行く末もこんなんだろうね、そして完全に消えて欲しい。
セブンなんてネットプリントしか使わない
コピーは使わない 薬局で5円でコピーできるし
434 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:08:48 ID:31qtrI2b
>>431 ほとんど自社出店じゃないから、むしろ店を増やしてフランチャイズ料収入増と、出荷(押し売り先)増が
ないと破綻すんじゃないの?完全な焼畑農業だけど
435 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:12:27 ID:eh+0ERXE
セブンの弁当が不味すぎる件
436 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:14:16 ID:Gxrg/AgT
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
>>420 横浜駅西口のダイエーは4F以上は全フロア本屋になっちゃったw
438 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:25:49 ID:y24UivU2
ミヤネヤの企画とかで
久々セブンの社長テレビ出てたね
かつての威勢のよさがなかったね
439 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:34:31 ID:E2No2q+O
生鮮食品スーパーの場合、大量購入で仕入れ値を下げられると思えないのだが…。
大量に供給できるとこなんて限られるわけだから。
雑貨屋と食料品店に分けちゃえばいいのに。
440 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:37:05 ID:UltZUk/9
セブンはおにぎりだけしか 魅力が無い。
441 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:20:34 ID:5IWhEcrD
セブンイレブンに関しては
プライベート商品ばかりで
買い物をする楽しみ 選ぶ楽しみが他店と比べて低い
442 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:26:20 ID:QZjc0jaL
セブンの弁当の米だけはガチ
443 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:27:51 ID:iDcdl+hl
そういえばコンビニには行かなくなった。
24時間の西友ができてから。
444 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:33:23 ID:vsBLVvjA
業界最大手のイオンも大変らしいから心配するな
445 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:34:33 ID:JoM+35J0
総合商社がバックについてないから、中国でなにか下手撃ったか?
446 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:36:39 ID:IqoTdpZ8
7-11は定番商品を作らないのが敗因
商品をコロコロ入れ替えられたら買う方はめんどくさいんだよ
コンビニ訴訟で終わりでしょ
この手の訴訟が起こったとこで生き残ったところは知らない
ハイエナ労組に喰われた企業と同じ
448 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:43:08 ID:DQSuTc+b
>>446 カップヌードル、カルビーポテチしお、コカコーラとかあるじゃん
最近はセブンプレミアム
そもそも商品が変わらないコンビニなんかあるか?
449 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:47:27 ID:IqoTdpZ8
プリ・・ペイド・・ブランド???
なるほどね・・・・ ・・・・・
>>449 すまん。 プリペイドブランドって何だ?
話にならんなw
ちょっと待ってくれ。
プリペイドブランドってまさかPBの事じゃないよな・・・
俺馬鹿だからさ。
456 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:08:19 ID:h8dG/Nr8
コンビニでPBばかりだと買う気が失せる
457 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:09:30 ID:qYNrDT1B
株価急上昇中のミニストップで大もうけさせてもらってます。わはは
コンビニで格安は求めてないしな
459 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:10:28 ID:JoM+35J0
>>447 フランチャイズ店の経営者に、同業他社より酷い仕打ちでもしたか?
>>455 君は大人の気持ちを持っているかい?
持っているとしたら、しばらくよしなにお取り計らいください。
>>455 続けてもいいけど恥の上塗りにしかならないよw
>>459 おれは一連の騒動ではオーナーが悪いと思ってるよ
>>461 うん。すまん。本当に知らないんだ。
知らない方が恥じだと思うんだ。
ググったけどよく分からん。
>>460 ・・・。いや、知らないよりも知った方が良いと思うんだ。
一例だけど、
スーパーで88円で買える国産板チョコ、
わざわざ100円で買う奴ってあと1年でいなくなるだろw
プライベートブランド大失敗なんだろうな
質を半分にして値段を20%ぐらい落としたものなんか誰も買わん。
開発者は質がどの程度落ちたのか全く解らんかったんだろう。
>>432 ダイクマって最後はイトーヨーカドーに吸収されたんだよな?
468 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:37:37 ID:thbMAwr7
セブンのPBは微妙に 不味いんだよな
ナショナルブランドは 高いし
>>465 10円の差なら近くにある方で買うでしょw
こう言う人も減ってる。 というか チョイ食いのチョコ買わないんじゃないの
3000円をウロチョロしてる頃売ったり買ったりして儲けてた。
なつかしいね。
リーマン後は・・・・・今は2000円周辺かなぁ?
>>465 そうかね。スーパー・ドラッグストアetc. 23区内だといくらでも選択肢あるから、
自宅から店舗へ300mと600mの差だったら絶対10円でも安い方で買うよ。主婦なんかみんなそう。
北海道みたいに、3キロと16キロの差ならば考えちゃうけどw
471 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:09:40 ID:AxAvRKQa
コンビニの経営も店長の努力次第だよな。
以前に住んでいた街によく行った店があるけど
そこの店長は超アクティブだったな。
新しい銘柄のビールが入荷したら試飲させてくれたり
オススメの商品を試食させたりと頑張っていたよ。
実際、どの時間帯に行ってもお客さんがいたなあ。
472 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:13:07 ID:BNLXMrDP
セブンイレブン行ってもPBばっかりなんだもの
>>467 ダイクマはその後ヤマダ電機に買収された。
ヤマダ電機で雑貨・食料を売ってるのはその流れだね。
474 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:28:01 ID:lqXObtMo
>>1 一例だけど
スーパーで90円で買えるカップラーメンを
わざわざ165円で買うヤツはいないだろう
よくセブンイレブンはATMだけを使っています。
475 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:51:44 ID:TcwM4Q5J
最近のヨーカドーは品揃え悪いし、価格は安くないしでダメダメだよな
一時の西友みたいだな
大規模店舗は個別仕入れができないから、商品の調達上、在り来たりのものしか置けなくなるんだよな
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 13:48:46 ID:GnjrEyuE
>>431 増やすのは、フランチャイズ経営者を騙して出店させ 本部は金を絞るだけだから痛くも痒くもない
>>474 スーパーとかだと新製品の取り揃えが悪い場合が多いから
俺はコンビニで高いの覚悟で新製品あさりをするんだけど、
セブンイレブンは品揃えが悪いんだよな。
プライベート商品を置くのもいいけど
コンビニで買う人は目新しい物を物色しに来ている人も多いと思うから
今のままだと 客離れは進んでしまうんじゃないかな。
セブンイレブンは去年弁当の廃棄処分で大きく味噌をつけたからなぁ。
近くのセブンイレブンも、弁当の種類と数を激減させた。
デザートも魅力ないし。
ほかの店舗もディスカウントしたり特色を出したりして健闘してるし。
いつまでも昔の看板でやろうとするには無理がある。
479 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:12:31 ID:CzfnVp10
プリペイドブランドKITA?
480 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:27:08 ID:5Mrcp+oO
ガリガリ君が66円ってのがありえない。
ちかくのスーパーは38円だ。
で、ちょっと遠くのドラッグでは37円だ。
481 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:27:41 ID:0d4v69Te
482 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:22:46 ID:F9MlhFw2
>>474 いないわけではない。
80円くらいの差なら、広い店内まわってレジで並ぶのが嫌だという奴はいる。
で、釣銭の1円玉、5円玉をレジに置いてある募金箱に入れる奴もいる。
コンビニはボッタクリだろ。
ローソンの100円は儲かってるみたいだけど。
>>477 それは言える
新製品を置かないコンビニはチキン
セゾン→ミレニアム→7&I傘下の流れで
旧西武系のどれがどのグループなのか考えはじめると頭がルーピーになる。
>>475 カビキラーが近所のドラッグストアより安かった
カップ麺の例は非常にわかりやすいが、他もほとんど駄目。
120〜150円で買えるものが180円とか。
まぁいいやと思って買う。しかし前者は1キロ、
後者は800グラムだったりする。これは小麦粉の例だが、
そんなのばっかり。
488 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 16:54:37 ID:olFVj1Iw
>>487 日本が情報弱者ばっかりの時代ならともかく
今時その手の商売は通用せんよね。
俺もコンビニはATMとタバコとコピー機程度しか使わん、
A3コピー機買えばいいんだけど高いしな。
489 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:03:13 ID:9my4ajxO
味気ないような食い物陳列されても買う気にならない。
490 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:04:34 ID:9my4ajxO
かつてのダイエー病に感染したといえるだろう。
491 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:07:50 ID:olFVj1Iw
ダイエーは店舗を所有しており、激変する小売りに
対応出来なかったんだよ。まだセブンはその点
学習してるし店舗のオーナーが苦しむかもしれないが
大元がやばくなる事はないと思う。
ものを売って儲かってるのってユニクロとかだけなのか
493 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:11:44 ID:Myn05LP0
上田市のショッピングモール計画頓挫しないかな。
作ってもどうせジャスコと共倒れだしw
そんな事はないよ、
店舗立地、規模、仕入れ、販売価格、広告
そういう諸々をキチンと精査して
運営すれば決して儲からない事はない。
495 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:16:07 ID:kJnFDmzt
スーパー系とロフトは好きだけど、セブンイレブンは嫌い。
高い癖にいい商品、野心的な商品がない。
496 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:18:42 ID:RGEJUJSo
コンビニだけ見たらまだまだ儲かってるでしょ
ヨーカドーやなんかが足引っ張ってるだけで
10年くらい前なら
他のコンビニとは隔絶のブランド感があった7だけど
今じゃ他のコンビニが力をつけてきたせいなのか
7が勝手に自爆したのか知らんが大差ないどころか
むしろ7の方が価格競争で負けてたりする。
なので7には塩カルビ弁当とロールケーキが欲しい時だけ行く。
他は今じゃコンビニ並みに乱立しているスーパーで買った方が安い。
498 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:24:09 ID:uWIB2Ffo
セブン等コンビニの役割は次のとおり。
トイレ
ゴミ箱
たまにATM
ネットショップ祭りの影響かな?
500 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:27:30 ID:olFVj1Iw
コンビニとかは消費性向が強い
工場とかの事業所の近くに立地するのがいいのさ、
7は小売りの覇者だから針の穴通すような
計算でまだまだ安泰だと思う。
501 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:31:45 ID:rokw0nuO
売り上げ9.5%はきついな、ほんと厳しい。
年度末・年度始めの3〜4月は景気が落ち込んでるとみてる、来月の決算は悲惨だろう。
どこも近所のスーパーが頑張って安売りやってるし、勝負の午後8時以降は人通りも疎ら・・・
小売自体が全滅してる中で、もう儲けるビジネスモデルじゃないよな。
24時間営業の量販店が増えたせいで、
別にわざわざ値段の高いコンビニに行く必要も無くなった。
田舎だし、結局車乗っちゃえばコンビニスルーして量販店行きます。
503 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 17:39:37 ID:olFVj1Iw
人間が生きてる以上縮小しても小売りが死ぬ事はない
ネットが伸びてきたといっても輸送費で割高だし
郵送時間も掛かる。
日々の買い物ならなおさらだ。
ただ、そこらにDS、ドラッグが林立してるのに
わざわざ高いコンビニで買う理由ってあるのかな?
スライスチーズがスーパーと同じ値段だったから買ったんだけど、枚数が1枚少なかった。
>衣料品や宝飾品など高額品の販売不振が続いた
>百貨店事業は92・5%減の13億円とさらに大きな落ち込みになった
百貨店っているのか?
>>505 すまんすまん、今日は暑い、そして暇だーーー
近所のセブンイレブンは20年以上前からあり、狭くても駅前で好調だったのに
少し前に隣にローソン100が出来てから今や毎日閑古鳥
セブンの反対隣はずいぶん前から地元の小さな100円ショップなんだが、
こっちはローソン100の相乗効果で客は増えているらしい
(雑貨は100均、飲料と食品はローソン100と客が梯子して使い分けている)
間に挟まれたセブンのみ目に見えて客が減った。(買うのは雑誌ぐらいか?)
レトルトカレーに¥290の値札が付いてたのには驚いた
510 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:46:49 ID:0IO5BQiW
それでも買うのがコンビニの客層
511 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 20:51:38 ID:PWQRlY8a
>>508 おいおい、案外そうでもないぞ。自分もびっくりしたんだが、セブンのPB商品の充実ぶりがすごい。
たとえば納豆が何と!3パック78円で税込み。99ショップだと104円だからまさに逆転だろうに。
セブンのサンドイッチはうまい。
高いから半年に2回くらいしか買わんが。
100 円スーパーありがたがってるのって池沼だろw
普通の八百屋や量販スーパー行けば 88 円で売ってるか、
100 円分に小分けされたものばかりじゃん。
515 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 21:14:20 ID:olFVj1Iw
>>513 そう?
サンドイッチといえば昔はポプラがおいしかった
卵が一杯入ったやつ。
最近ではローソンのが値段安い割りにおいしい。
セブンイレブンの弁当が劣化してるな。
特に幕の内。
ローソンは500円で幕の内らしい幕の内売ってるけど、セブンの400円はいかにも安っぽい。
以前と逆転したな。
セブンは100円惣菜に移行してるのか。
麺類とかもセブンより他のコンビニの方が美味しいと思えるな。
苦労して築き上げた「弁当のセブン」というイメージだったのに。
セブンの弁当は味を云々する前にテープがうざいんだが。
520 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 17:25:25 ID:VVwz4dVz
521 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:25:11 ID:XkLkSFwn
俺はシュッシュと以前廃棄食べてた豚の奇形の話しで
出来るだけコンビニ系は食べるのよす。
たぶん、オキシドールとかエタノールがたっぷり入ってる。
522 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:39:59 ID:hnF7+L02
セブンは集団訴訟があった時、加盟店の廃棄15%負担を決めた。
その利益減はかなり大きいが加盟店の負担は軽くなったのが事実。
ここの部分だけはセブンは良心的。
ファミマ本部はは見て見ぬふりで相変わらず搾取ばっかだよ。
ファミマ本部はは見て見ぬふりで相変わらず搾取ばっかだよ。
ファミマ本部はは見て見ぬふりで相変わらず搾取ばっかだよ。
ファミマ本部はは見て見ぬふりで相変わらず搾取ばっかだよ。
明らかに今チェーンで利益が加盟店に有利なのはセブン。
いずれ加盟店の数も増えて全体の利益を持ち直す。
523 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:45:26 ID:/GsB2DJo
セブンイレブンは人を人と思わないキチガイみたいな経営手法
過酷仕事で従業員もフランチャイズのオーナーもヘトヘト
結局 一部の経営者だけが得をする
>>522 コンビニFCで加盟店に有利なチェーンなんぞあるかいなw
525 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:00:05 ID:GJrIxRBR
西友が24時間営業になってからコンビニは全然行かなくなった
深夜とかセブンの店員はすごく辛そうに仕事してるように見えて、行くほうも気分が凹むんだよね
セブンの近所にあるサンクスの店員は、普通に仕事してるように見えるので、そっちにはたまに行く
内情は分からないけどね。 なんでかねえ?店舗の広さなのかね。セブンは広くて、サンクスはその半分位の広さ
526 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:42:59 ID:WqfOzEwR
家のすぐ近くにスーパーが出来てからは
コンビニは光熱費の支払いと、高速バスチケット購入と、
ウェブマネーカード購入くらいにしか利用してないなぁ
527 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:46:04 ID:PL9hea19
数年前まで超優良企業と言われたヨーカドーやセブンイレブンがこれだもんね
人気ランキング上位のマスコミも総崩れ
時代の変化って予測付かないな。マスコミ総崩れは予想内だが
528 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:28:45 ID:heP3+JW1
まあ、マスコミもそうだけど内需関連は軒並みダメになるだろうね
外需にしたって海外で激しい競争にさらされるわけだし
他人の足を引っ張り合いながら没落してゆく日本人を
遠巻きに見ながら楽しむのも一興だよねw
529 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:13:23 ID:fsdY2EPd
近所のスーパーで通販支払いとかができたらもうコンビニは使わない。
23:00まで開いてるし。
おにぎり劣化したのでもうイカネ
531 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:28:17 ID:/GsB2DJo
昔は仕事帰りにコンビニて立ち読みとかして弁当を買って帰ったけど
今はマンガ喫茶雑誌を読んで24時間のスーパーで買い物
たまにコンビニに行くときは安いお菓子を買うだけ
雑誌はビニールでおおわれてるし行く動機がないな
532 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:34:49 ID:hnF7+L02
>>523 いや、まあ、その通り。
どのチェーンを選んでも奴隷決定なんだけどな。
結局コンビニが儲かった時代は終わったって事だな。
ブクブクに太った本部が延命してるだけだ。
533 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:35:57 ID:hnF7+L02
「近い」以外の理由ででコンビニで買い物する必要はない。
加盟店もどんどん辞めてます。
534 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:44:28 ID:Dd/trLC9
>>16 ヨーカドー系列での買い物は「楽しくない」
つーか、だからといってイオンや他のスーパーが楽しいとも思えない。
もう大規模量販店は流行らない。
ネットスーパーをもっともっと充実させるべき。
立ち読み出来ないコンビニでは基本買わないようにしてるから
セブンイレブンでは買わない。
それにセブンのPBは地味なパッケージばかりでいや。
536 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:52:13 ID:Dd/trLC9
>>95 ネットショップのショボさと使いにくさは楽天同様。
つか、結局ヤフー傘下になったようなものだし。
537 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:53:34 ID:ghNKpoWm
加盟店いじめすぎたよな
>>536 できた当初、ネットショップで誤表記の問題があったな。
最近は改善されてきてるのかな。
とはいえ、総崩れと言うからどれほどひどいのかと思ったら
まだまだ儲かってやがるなあ
540 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:46:04 ID:gEsbx3xM
いいから弁当の値引き販売しろよ
いつまでまたせんだよ
541 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:52:57 ID:bkr2qrFp
>>540 確かに、でっち上げ詐欺師さとしはどうしようもない馬鹿だからね。
他人には盛んにコンビニFC契約の解除を勧めるくせに
自分は契約更新に執着して本部に平身低頭して契約更新に
漕ぎ着けたし、それ以前に「本部に不信感があればいつでも
違約金無しで解約可能」と散々コンビニ板を荒らしまわっていたくせに
でっち上げ詐欺師さとし自身は絶対に解約しようとしない。
結局、FC契約を継続したほうが明らかにメリットが大きいことを
知っていながら他人には無責任に脱退・解約を吹聴し
不幸を見舞おうとするとんでもなく悪質な最低の詐欺師野郎だということだ。
さらに言えば、でっち上げ詐欺師さとしの属する
「セブンイレブン経営者団体連合会」や
「コンビニ加盟店ユニオン」は
でっち上げ詐欺師さとしを両団体の広報係として公認し
でっち上げ詐欺師さとしの永年に亘るこのような悪質な言動を
これまた永年に亘り黙認・追認し野放しにし続け、積極的に支持してきた。
そもそもこれらの団体自体が「コンビニ本部に加盟しながら本部の
改善を求めていく」趣旨で活動しているのに、他人に無責任に脱退・解約を
吹聴して回る悪質なでっち上げ詐欺師さとしを広報係として公認し
一緒になって感情的な本部批判・誹謗中傷に終始してきたこの両団体は、
でっち上げ詐欺師さとしと同じく極めて悪質な最低の連中だ。
第一、上記ユニオンの幹部を務める者自身が、永年、要冷蔵の商品を常温で
陳列販売した挙句、本部側から契約解除通知を食らっているみたいだしね。
むしろ、セブンイレブン本部は適正な鮮度管理の実現に躍起になっているのに、
それを無視し改善しない、上記両団体に属するオーナーの店に並ぶ弁当こそ
危険極まりないんじゃないのか?
小売業なんて何処も酷いもんだろ、収益半減ならまだましなのかも
地方圏は地場資本のスーパーが徐々に復権してきているしねえ。
関西のライフに東海のユニー、九州はタイヨーや鹿児島のA-Z。
しかも業務用スーパーや24時間スーパーも普及してきて、コンビニは
明らかに割高な買い物だとみんなが知ってしまった。
かく言う自分も、公共料金払い込みやATM利用の時にしかもう使わない。
買い物をするとしても、セブンよりローソンやファミマのほうに行く。
544 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:47:13 ID:fC8GGX/9
なんだ?ここにも工作員か?企業の低劣ぶりがうかがえる。
545 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:51:34 ID:fC8GGX/9
>>524 ローソンはどう?本部物件でもロイは50%と聞いたが。
オーナー満足度はそれなりに高いという情報が。
ある知り合いの出入り業者に聞いたんだが。
546 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:56:08 ID:duVkxrz4
セブンは会長の影響力が強すぎるのか、ファミマやローソンに比べて
新しさがなくなってただの商店と化してきてる
547 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:57:01 ID:uzwhdQc2
コンビニ半額始めたら毎日通うわ
全部PBブランドで2,3割安いコンビニは魅力感じないかな。
まだ儲かっているんだ
フランチャイズ店長地獄
550 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:13:59 ID:qki6gKpB
ダイエー中内が倒れ
セブンアイの鈴木も倒れるのか?
流通戦国時代の栄枯盛衰を感じる…
551 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:23:33 ID:bmYszo0J
GW前に全部売っときゃよかった・・・ 1/3ほど残してしまった・・・ orz
552 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:30:00 ID:V8HNm4X8
PB前面におすのやめろw
PBも良さげなものはけっこうあるけれども
メーカーブランドの商品を高く値付けして
PB買わせようと間接的に誘導するのがいやらしいねぇ。
スーパーはメーカー品の安売りで客を釣る。
その方が清清しい。
554 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:00:24 ID:ZuHx40/C
ウチは車で5分のところに24時間営業のジャスコができてからコンビニ行かなくなったなあ
例えばペプシNEXがコンビニだと500mlのペットボトルで147円なのに、ジャスコだと1.5Lで148円なんだもん
そりゃあ俺みたいな独身男だってコンビニ使わねえよ
今はスーパーでも弁当って売ってるし。
しかも時間帯によっては3割引きとかで買えるしな
555 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:20:21 ID:TwogFXjQ
>>554 炭酸飲料は500mlで値段が安いのが使い勝手がいい。
でかい容器だと炭酸が抜けてしまうよね。
というわけでネットで探して88円程度のを纏め買いしてる。
セブンは社員とかバイトの質が下がったね
557 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:27:41 ID:fC8GGX/9
みんな会長が喜ぶ企画しか考えられなくなってる。
怒られるとエラいことになるから。
558 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:33:43 ID:KLHhCypu
そして、この不景気で余計、喜ばない話は出来なくなってるってところか。
近所のセブンイレブン、数年前は夜もひっきりなしに賑わってたのに、
深夜に行ったら誰も居なくてワロタ。
それと、値段色々調べたけど、セブンプレミアムってブランドにして
ほとんどスーパーの価格と値段が変わらない商品
ばっかりになってるね。
コンビニが高いってイメージは払拭しなきゃと思ったわ。
フジッコ煮もどきとか、178円とかでスーパーの通常売価の198円より安いし、
レトルトやらカップ麺、スナック、冷食等もみんなスーパーの通常割引き額
位に抑えられてる。
中身は彼らから言わせれば、一流メーカーで遜色ないって話なんだろうし、
コンビニも経営努力はしてるんだなと。
ただし、ペットボトル飲料は高いままだね。 特例はあるけどほとんど定価だ。
559 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:04:08 ID:3sAIKxfs
>>558 ホントペットボトル、缶ジュースの類高いよな
150円とかみただけで拒絶反応。
最近は弁当棚の横あたりの紙パックドリンクばっかりだわ。
560 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:45:57 ID:W3YhD+ui
鈴木敏文は、創業家の伊藤家一族は追い出したのに
自分の次男は、確かインターネット通販の子会社で幹部やらしてるんだよな。
長男は確か医者だったか?
まだ朝鮮人が起源を主張してないから成長出来るだろ
562 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:19:52 ID:nIcO5xdV
>>560-561 でっち上げ詐欺師さとしや連合会の馬鹿どもは、自分たちで
「本部に不信感があれば違約金無しで解約可」と喧伝しておきながら、
何故か契約継続に異常な執着を見せるんだよな。特にでっち上げ詐欺師
さとしは、毎日あれだけ「奴隷オーナー」とか「名ばかりオーナー」とか
「加盟は地獄」とか言ってこの板を荒らしまわっているくせに自分は
結局契約更新したようだしな。
この根本的な部分で言行不一致だから、その時点で奴らの本部批判の
信憑性が著しく損なわれているんだよな。結局加盟継続による利益が
確実にあるから加盟継続を前提に活動しているわけであって、それでいて
他者には中途解約や本部との紛争の元となる1円廃棄・見切り販売などを
無責任に推奨する。こんな奴らに信用も何もあったもんじゃないよな。
563 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:23:11 ID:nIcO5xdV
それ以前にでっち上げ詐欺師さとしは善良な加盟店に勝てない裁判を唆して
案の定敗訴が相次いでいるよな
勝訴できれば問題なかったが敗訴してしまえば単に本部との関係を悪化させるだけ
そもそも勝訴の見込み自体普通に問題を把握できていれば初めからなかった
それにもかかわらず勝ち目のない訴訟を無責任に安易に唆し
それに応じ信じて訴訟を起こした加盟店たちが次々敗訴
結局いたずらに原告加盟店の立場を悪化させただけ
この責任をどう取るんだでっち上げ詐欺師さとし
お前全国の騙されたオーナーたちから本当に恨まれているんじゃないのか
でっち上げ詐欺師さとしは絶対に信用してはいけないな
人生を棒に振ることになる
564 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:29:33 ID:UBqHtDQE
なんかセブン&アイの工作員暴れてるね
放置してた方がいいの?
565 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:33:26 ID:0Eu2t2MP
イトーヨーカドー、高いし目の引くような品物もないからなぁ
最近はオーケーばっかだ
566 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:46:44 ID:SUkoQp/d
中内功>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>鈴木敏文
>>554 うちの近所もマックスバリュが年中無休24時間営業だから便利で助かってる
>>558 ローソンもそうだがPB安売りしかこの先生きのこる術はないだろうね
うちの近所のセブンイレブンも最近潰れた
568 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:51:09 ID:SUkoQp/d
伊藤雅敏の長男は東急電鉄で修行して、その後どういう末路をたどったのか非常に興味ある。
結局家業は継げなかったわけだが。
569 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:00:20 ID:PtZtGvtk
とりあえず、立ち読み禁止のゴムバンド撤去してください。
お願いします。
571 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:11:20 ID:+fkUvtci
とりあえずPBブランドは値段の分だけ中身が劣化してるからもう買わない。
添加物を比べると
セイコーマートの次にがんばっている気がするけど。
573 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:23:59 ID:SUkoQp/d
鈴木敏文のムスコってどうなの?
>>18 ススキノラフィラって名前になってる。
でも、みんなロビンソンって呼んでるw
575 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:36:37 ID:xxa5JFL9
576 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:55:49 ID:38cFQYYz
お〜いみんな聞いてくれ。
本部の工作員が出没するってのは余程コンビニ本部に都合の悪い事が
書いてあるという裏返しな。
つまりセブンに限らずコンビニ業界がいかにブラックか分かるよな。
工作員は書き込めば書き込むほどに企業体質が世間に知れ渡る。
コンビニ板なんて毎日誰も読まない無駄な文章を書き込んでるぜ。
工作員もお金ほしくて人間のクズみたいな仕事してるわけだ。
その収入で家族養ったり子供を学校行かせてるんだぜ。
とりあえず子供には「お父さんはIT関連のお仕事」って事になってるらしい。
事実を知ったら子供は軽蔑すんだろうなぁ〜。
本部からお金もらってるの人間のクズの工作員君?
GWに実家に帰ったら5`圏内にあるセブンイレブンの内3店が大型化されていた
因みに5`圏内にはセブンイレブンが6店(様は田舎だw)
売り上げが好調なのか、不調を打開する為に大型化したのかは不明
>>553 イオンもそうだがPBに力入れてるところって
価格で客のほっぺた叩いて
実質的に客の商品選択権奪ってるとこが
おごりたかぶってる
あいつら、えらいのは客でもメーカーでもなく
おれたち流通だと勘違いしてるんだろうな
ナショナルブランドを一律安くしてる西友のほうがまだまし
>>431 破綻したくないから店舗を増やすんだよ。
FCで出せれば、店舗が赤字だろうがチャージが増えるんで本部は儲かる。
脱サラ夫婦とかが開店資金を借金してくれればその金利でも儲かるし。
でも、コンビニオーナーは儲からないことがこんなに有名になっちゃったからなあ。
うちの近所の店舗も開店前にオーナー募集していたけれど、直営でオープンしたっぽいし。
580 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:25:26 ID:6e5c442C
弁当が不味くなった、おにぎりもうまくないし
仕事帰りに、弁当買うときはホッモットかスキヤのドライブスルーで買っていくようになった
あと、パンがダメだな
買いたい物がない
582 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:22:06 ID:38cFQYYz
>>579 確かにそういう方法で今までコンビニ本部はやりすごしてきたよね。
基本的に「1000店舗開店予定」とかって株主向けのIRだからね。
チャージは利益に応じて決まるわけだから低日商に店舗がどんどん
増えていくのは本部にとっても厳しくなる。
加えて、ここ5〜6年は既存店の売上げが激減して更新しない人が
多いし、新規加盟者になるカモもいない。
(最も好き好んで借金漬けになりたいやつもいないわけだが・・)
そのうち追いつかなくなる事はコンビニ本部も薄々感づいている。
そして今まで以上に既存店を搾取するというスパイラルに陥るわけだ。
今後コンビニ本部が生き残るには加盟店に利益を出させる事なのにね。
まあ、ブラック企業だから仕方ないか。
コンビニなんてFC店長の金を吸い上げるだけのネズミ講
あれでどれだけの人がなけなしの退職金を騙し取られたことか
おにぎりの米はなにを使ってるんだと絶望するくらい不味い
米が砕けてやんの
パンは臭いマーガリンが混入していて
食えた門じゃない
どうしてこうなった
>>583 そういえばここ数年のうちに新規オープンしたコンビニっていかにも係長〜課長代理クラスで定年迎えた
ような雰囲気のおっちゃんがオーナーの名札つけて店番してるとこが多いなぁ
586 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:59:47 ID:FWHNovE3
しかし一気にこのコンビニ詐欺システムがばれてしまったな!
俺達がやる時には本部と契約する時に『このコンビニシステムについて他に話さない様に』ってよく言われたもんだよ!
今思うとこの詐欺システムは本部は把握してたって事なんだろな!
詐欺師って本当皆確信犯だよ!! 加盟はマジ止めた方がいいぞ!
俺は辞めてよかったよ! 大半のオーナーは借金で本部に繋がれてるからな!!
>>同感 「開いてて良かった」というフレーズは本部だが 「開けてて良かった」というオーナーの声が皆無なのは..........
契約解除時にオーナー手持ちの契約書をセブンは回収するが 疚しい部分でもあるのか?
セブンは、100円ローソン並に安モノだけ集めて出てこれる店になったなw
>>579 それで正常さ。
もともとフランチャイズというのは、会社の直営だけでは事業展開のスピードが
まにあわないから、外部資本の力を借りて展開するという目的がある。
成功するかしないかわかんないようなところに斥候として出すというのもね。
つまり本社の展開が追いつくにつれて直営に切り替えていくのは自然な成り行き。
儲かってるフランチャイズ店の近くに直営店を出すようなマネすらするしな。
589 :
名刺は切らしておりまして:
デザートがゴミみたいのしかないからセブンいらね。
他の商品も100円ローソンで買えるのに、パッケージ変えて2-30%上乗せして売ってるだけだし