【家電】DJのトークを自動でスキップ、音楽のみ録音可能…三洋がラジオ付き小型ICレコーダーを発売 [04/07]
AMも録音可能にし音楽とCMカット,トークのみ録音機能つけて欲しい
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:39:04 ID:BmZhVj6k
ソニーは壊れやすいからね
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:31:18 ID:kVNMSo2b
伊集院取り上げてるしww
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:42:03 ID:HOEmzZ8Y
曲のラップ部分をカットしてくれればねぇ
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:46:03 ID:bqoUofFX
>>71 これはAMがいろいろ分けることができないだけで録音は普通にできるはず。
レイディオ レイディオ
この気持ちを分かってDJ
レイディオ レイディオ
いかしたミュージック 続けてもっと
レイディオ レイディオ
おしゃべりなDJ もういいから
レイディオ レイディオ
いかしたミュージック 続けてもっと
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:18:55 ID:emwph+lb
これは非常に不思議な製品。
どんなひとがどうゆう目的で使うのか見当がつかん。
ひょっとしてJASRACみたいな人向けの業務用?
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:38:36 ID:eHS/Mj9u
>>70>>72 ソニーはラジオもICレコーダーも品数多いのに
この手のがないのが不思議ではある。
ラジオで名を売った会社なのになぁ・・・
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:10:37 ID:nTiBSrag
ものすごいニッチを狙ってきたなw
>>73 伊集院すごく憤慨してたな。
これビデオのCMカットと似たようなんかな?
ステレオか二カ国かで判別するような動作
伊集院カット
なアプリが出来れば素晴らしいかも
FMで曲とDJ部分でナニが切り替わるのか知らんけど。。
CMや曲カットの編集とかしてると
曲の部分の波形は明らかにわかるんで
とんでもない高等技術とかじゃないと思うけど
伊集院の言ってたとおり、曲スキップの方が欲しいな。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 02:56:51 ID:jh19X9xc
BSの11でもうすぐの午前3時からネットラジオについて解説があるよ
(4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ)
高橋 明男(週刊現代担当部長) 児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)
「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:54:57 ID:BhhIEl0k
アカペラの曲は録音されるのかカットされるのか
アカペラでも曲ならしゃべりとはぜんぜん違う波形。
どういう位置で仕分けるかはこのソフト次第だけどね。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:12:56 ID:1xHg0RWe
USBでPCと接続して放送局のオフィシャルサイトのタイムテーブルを開いたら
録音したファイルに曲名と歌手名が自動的に書き込まれたら便利なのになあ
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:16:39 ID:G+W64LBV
赤の反転液晶って見辛いと思うんだが
4'33"はカットされるんだろうか?
となると、伊集院の深夜の馬鹿力の場合、何も録音されていない状態に
なるというわけか。
>>87 デジタルラジオとかラジコならそんまま可能だろ。
>>90 伊集院さんの即興の変な歌とか、ジングル(なんじゃこりゃーのヤツとか、婆!頭使えよ!頭使えよ!婆婆!や、止めて止めておっぱいなど)は入ると思う。
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:46:00 ID:mqYjJQk3
どうせなら録音した奴の倍速機能とかの方がいい。時間の短縮になる
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 00:55:44 ID:4BbfUUR6
>>93 可変速再生はできるよ。
MP3なら倍速再生も可。
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:21:03 ID:NY+ur3BJ
本日発売。買った人、レポヨロ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:42:13 ID:cZx8HhY0
発想が未だに昭和だから日本メーカーってのは本当に凄いよな
AMラジオはCM飛ばしできるよ。
カセットの無音検知を利用してCMと番組の合間に何秒かある無音を
検知して飛ばす。
25年前に欲しかった
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:45:06 ID:4JZznWle
FM雑誌も廃れた今、音楽録音目当てにFM聞いてる人って殆どいないんじゃ?
音楽だけ録音して何の意味があるのか
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:29:40 ID:kVRosdf4
ラジオを聴いてて気に入った曲が流れた時にボタン1つ押せば
iTunesストア等のダウンロードサイトから曲を購入出来る機能、とかのほうが便利そう
俺はAMだけ、しかも逆に音楽だけカットする機能の方が嬉しい。
パーソナリティーたちが休憩するために音楽流すのは構わないけど、できれば
トークだけをぶっつづけで聞きたい。
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:41:15 ID:xOnPWUvj
>>67 オレ、やってまーす。AMラジオだけど。
1000円程度のAM携帯ラジオを モノラルミニプラグ→赤白のLR端子
変換コードで、3倍速9時間のテープが入ったVHSデッキの外部端子
に繋いで、予約録音。
それを今度は、LR端子→ステレオミニプラグ変換コードで
ICレコーダーに繋いでダビング。1週間で5番組ぐらい。
で、ICレコーダーからは2倍速で聴いている。
ラジオもレコーダーも電源は充電乾電池だから、ただ同然。
それにお役御免で廃棄を待つだけだったVHSデッキと余った
テープが現役活躍している。
アタックNo.1掛けたら、"だけど涙が出ちゃう"の部分でぶった切られそうだな
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 03:32:03 ID:3Fhbdbxx
浜村純涙目
と思ったけど、あの番組はAMだった
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 03:33:56 ID:oTeFz2QT
いくら何でもニッチ過ぎるだろ三洋w
昭和かよ
しかし未だに、将来的に聞けなくなるであろうMDの付いた
ミニコンポ・ラジカセが売られているなか、
このAM・FMラジオ付きDiplyは、待望のレコーダーじゃないか
mp3で録音できるコンポってホント少ないし
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:10:00 ID:sPY5tbYI
モック触ってみたけど、ボタンの感触があまり良くなかったな
FMもAFNも喋り中心だぞw
日本人って音楽本当に好きなのかねえ
FMもしゃべりばっかりになってきたので
AMのほうが面白かったりする
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 15:06:00 ID:Cm6Rfgbj
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 16:42:40 ID:pgZ8x2eW
けたたましいラジオショッピングや聖教新聞、草加のCMだけカットすればいい
永六輔のフガフガを補正する機能をつけてくれないかね。
ああそうか、局がつければいいのかw
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 14:30:35 ID:ax+53sEh
>>110 夜の7時代はどこの局も
「新アルバムをリリースした○○さんをゲストにお迎えしました」って感じの
トーク番組ばかり。
仕方なく、その時間帯はNHKのニュース聞いてる。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:09:12 ID:PmnEmJbz
NHK自動スキップテレビは?
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:25:32 ID:deNZ7Djo
夜7時台はナイターばかり
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:08:21 ID:gZxtgVEE
>>116 NHKまでナイターするのはやめてほしい
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:20:22 ID:Aq5l4y8y
護摩代集める母は人ではない
ラジオ演芸とか録音したら
お囃子以外は何も録音出来ないのか
120 :
名刺は切らしておりまして: