【家電】中国市場で液晶テレビ首位、“内弁慶”シャープの本気度 [10/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
中国の液晶テレビ市場で、シャープの存在感が急速に高まっている。
中国の市場調査会社、北京中怡康時代市場研究公司(CMM)が主要100都市を対象に集計した液晶テレビ販売データでは、
2月初旬に本格化した春節商戦から3月第2週にかけて、金額ベースのシェアが 12〜16%前後で推移し1位を獲得。
台数ベースでも、10%前後で上位争いを繰り広げている。
かつては2%近辺と低迷していたが、
世界主要市場で圧倒的なシェアを握る韓国のサムスン電子やLG電子、中国メーカーを金額ベースで上回った。

日本市場以外では伸び悩む“内弁慶”のシャープとしては、中国市場は最重要戦略市場である。
好調の要因は、液晶テレビで採用しているブランド「アクオス」を、日本製の高級ブランドとして中国市場に定着させたことだ。
「中国でシャープは“液晶の父”と呼ばれており、アクオスは最高水準のテレビという認識が定着している」
と松本雅史・シャープ副社長も自信を見せる。
また、同社製品を取り扱う販売店を3年間で4倍強の約3100店まで増やしたことも奏功した。

中国の液晶テレビ市場は、世界市場の成長速度を上回る有望市場だ。
米調査会社ディスプレイサーチの試算では、2013年には4860万台と、09 年比で約65%(金額ベースで12%)成長する見込みで、
北米と西欧を抜いて最大となる。

だがそこでは、価格破壊が常態化している。
世界でシェア争いを勝ち抜いてきたサムスン電子ですら、中国市場ではてこずっていた。

現在、シャープは現地企業と合弁で、亀山第1工場の第6世代の生産設備を移管した液晶パネル工場の新設計画を、11年3月稼働予定で進めている。
第8世代の液晶パネル生産も地元と協議中だ。
計画どおりに進めば液晶テレビの“地産地消”体制が構築され、コスト競争力が増す。
中国市場攻略に照準を合わせるシャープの鼻息は荒い。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男)

ソース:ダイヤモンド・オンライン inside Enterprise
http://diamond.jp/articles/-/7811
2中国人:2010/04/07(水) 01:38:27 ID:YSkrvMgc



日本メーカ頑張れや!うちは東芝使ってるよ!


3名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:38:40 ID:30k8UchD
本当は・・・・競争大好き日本人。
4名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:40:29 ID:/OkmQfqB
>>3
それは違うんじゃないでしょうか
中国人は料理はつくるけど、味覚がおかしいだけとか
そういう話なんだと思います

まだまだ俺もな
5名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:41:38 ID:Lp2ksF8k
シャープがんがれ 
6名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:41:46 ID:1uO3x1vP
このスレは伸びない
7名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:45:25 ID:x0FK5ns3
金額ベースだもんな・・・・。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:45:47 ID:eh4TNQwt
伸びないね。

中国が裕福になればなるほどブランドが売れるって話なだけ。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:47:13 ID:KkhGcPuk
かあちゃんが、アクオスきれいだけど高いっていってた
で、レグザ買ってきた
10名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:47:18 ID:2PV16BBW
<丶`Д´> シャープは卑怯者ニダ
11名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:47:57 ID:LG1ttql7
家電控除の対象単価が上がって更に勢いを増してるからね。

来年以降中国各地で大量の液晶パネルラインが稼働して、パネル市場価格が一段と
安くなる事を見越して亀山の設備を移設しているし、この勢いは当面持続出来るかも。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:49:53 ID:/OkmQfqB
ブランドで売るなら、グーグルテレビでも作って再参入するとか無茶を書いてみる
13名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:50:25 ID:30k8UchD
安物ブランド作って、安物を売ればいい。
高級ブランドは、高価で売ればいい。
14名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:51:28 ID:iBiiEgRp
中国人は日本人と同じくブランド好きだからこの勘違いを大事にしなきゃ
15名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:53:44 ID:eWnSs/KH
在日工作員は
「伸びない」「売れない」
連呼か
16名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:54:20 ID:dmj9ZrAw
>>13
というかいろんな機能付けたのとは別に超シンプルなやつ出せばいいと思うんだ
17名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:59:16 ID:/OkmQfqB
>>16
中国人って みみ だけ うるさい からさ
たとえばさ、中国向けのシャンプー使ったことある?
俺試験品使ったことあるんだけどさ、もうね日本の床洗浄剤とかのレベルなんだよ、ほんと
汚物処理剤なの、それが現実なの
でも着飾らせて販売しないといけないのね、単純なDDTとかでいいのにね

ほんと馬鹿ばっかでいやだ、あの国の実態
18名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:00:47 ID:uixRCaA7
>>15
じゃなくて
現実にそうなんだから
やり方を変えて
工夫、改善すべきっていってるんだよ
新興国は特に安くて大きなものを選ぶ
家電は主要機能さえついてれば、安いの買う

日本市場と大きく違う点を教えようか
日本の家電店は電源をつけっぱなしで
機能確かめられる TVは見比べて知名度が高いのを買う

日本以外は電源はいってない
販売員に聞くしかない
もしくはカタログでスペックみるだけ

この辺にきをつかってマーケティングの小回りを
きかさないと
19名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:03:15 ID:/OkmQfqB
シャープは悪くないんだけど、ソニーのモーレツ営業にくらべると
おぼっちゃん過ぎると思うなあ

俺と違って、腕があるのにもったいない
20名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:03:38 ID:T/xsBx5Z
支那豚に真珠
21名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:05:30 ID:CSyU3pf/
シャープは高級携帯が中国でそこそこ売れるようになってきてるとも言われてるし、
最近頑張ってるなあ。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:09:34 ID:U/O/AiZa
>>20
AVオタはシャープの液晶テレビなんてマジで1機種たりとも見向きしないよ
シャープの液晶なんてまさに中国人向けだよ
ブランドだけの糞テレビ
23中国人:2010/04/07(水) 02:09:45 ID:YSkrvMgc


>>20お前に対等的な話はでません



24名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:13:57 ID:uTauL8CC
俺んちはSONYが1台とPanasonicが4台だ
25名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:17:03 ID:WVc72WoV
夏普
26名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:18:59 ID:/OkmQfqB
>>22
普段はオタクを馬鹿にしてて、こういうときだけ利用するのかい
27名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:23:22 ID:Lp2ksF8k
モーレツ社員っていなくなったな
あえて言えば総合商社がそうなのかなって思う
あらゆるとこに行ってあらゆる情報を持ってる
その辺と上手く付き合えば、営業の苦手な家電も
上手く渡りあっていけると思う
サムスン電子は凄いが、本当に凄いのはサムスン財閥
当然商社もあるし、現地にあったニーズの商品開発を
してる、そんなイメージがある
28名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:25:48 ID:7TQVIsD2
シャープ大勝利
29名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:25:57 ID:sEb/pIw3
煽りにマジレスしとるアホな中国人がおるw
30名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:27:49 ID:NQBSq4NS
こんな高くつくものはねーぞ
31名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:29:18 ID:8QS2TktW

サムスンは韓国のオーナー経営旧三菱財閥と思えばいい。
政商も兼ねてるから国内では好きほうだいできる。
怖いのは、国威発揚的要素が無くなり国民の支持が得られないときだろう。
32名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:34:30 ID:eWnSs/KH
>>27
三井物産と三菱商事が世界規模でどのくらいの商社か知ってる?
33名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:41:16 ID:Lp2ksF8k
>>32
知らないけど 凄いの?
34名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:55:44 ID:/OkmQfqB
>>33
ああ、アメリカのビル群を買収しようとしたし
松下の名前で買収もした

アッシュ・ホール(けつの穴)って名前のホールだけどね


35名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:55:56 ID:eh4TNQwt
聖徳太子知ってる?
36名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:56:31 ID:/OkmQfqB
韓国人はみんな死ね
37名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:57:51 ID:+8EIsyoL
日本をとりもどそう。

YouTubeグループ「日本を愛する日本国民の会」
http://www.youtube.com/group/nihonwoaisuru
38名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:00:03 ID:PxRZ0Rja
つまり「日本ではちょっと遅れ気味の技術」でも「中国では高級っぽい」から売れるのか。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:08:52 ID:eLSsCTvg
>>34
アッシュって灰だけどw
40名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:15:00 ID:gYEB0t7e
民主党政権で、日本の家電や半導体産業はボロボロになると覚悟していたが、、
すげーー
41名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:47:14 ID:PdhiSj74
>>34
>アッシュ・ホール(けつの穴)
アッシュはないわ〜
42名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:44:13 ID:CZEbyFV4
ブランド信仰が強いというのはやりやすいね。
米国は実質重視だから、後進ブランドでも伸びやすく日本不利
43名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:59:26 ID:/OkmQfqB
>>39
>>41
あるねん、それが
日テレはしらんでいいよ、富士テレビもな
44名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 05:57:50 ID:mEbhx0Fd
>>42
アメでも金持ちはブランド信仰あるでしょまだ。
CNBCでは見た貧乏人から恨み買いそうな感じの超ブランド番組やってるしw
45アメリカ在住:2010/04/07(水) 06:01:38 ID:b3IRkleX
アメリカでも金持ち、特に金融系が集まる会社などはシャープやパナソニックが多いよ。
日本と韓国の違いもよくわかってるし、それを知っていることが誇りにもなる。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:01:41 ID:mEbhx0Fd
ケツの穴はAss Holeだろ
47名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:05:54 ID:/OkmQfqB
そうか、創価
48名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:43:32 ID:HrLO/EdN
その代わり、中国に技術提供
49名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:14:33 ID:AdzbYnrW
中国ではまだ日本企業っていうのはブランド力あるんか
50名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:35:31 ID:zOn97Ez4
>>18
そう思ってるから売れないんじゃね?
新興国で液晶テレビ買うのは見栄なんだよ。

来客に機能を自慢するから単機能ではだめなのよ
51名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:37:49 ID:SYIjb9OV
家電販売店でもアクオスが一番一目の付く所においてあるから
液晶TVの世界一はアクオスだと思う。
3Dならパナソニック、サムスンなんて2流のバッタもん。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:41:37 ID:zOn97Ez4
>>51
海外だとサムソンが棚の殆どを占めてるよ。
後ろの日陰部分やワゴンセールでパナソニックやシャープが並んでたりする。

唯一、ソニーは別枠の棚持ってたりするけど。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:45:11 ID:zOn97Ez4
>>32
その日本の総合商社がロテムやら現代を海外に販売してるけどな。
利鞘が稼げれば商材はなんでも良いんだろ。
54名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:54:05 ID:KDB8Y/Rb
>>50
「世界的亀山模型」のシールで売れるわけですね。わかります。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 09:51:03 ID:SN9JizvC
現地の合弁企業で第8世代液晶パネルの生産が始まれば
シャープは日本でも 『南京モデル』 として発売するんだろ。
56名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 09:54:34 ID:sOU9Y8I5
どうせお前らもそのうちシャープ重慶モデルを買わされるハメになる
57名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 09:58:52 ID:SJKfhAyu
>>42
> ブランド信仰が強いというのはやりやすいね。
> 米国は実質重視だから、後進ブランドでも伸びやすく日本不利


そのおかげで日本車も家電も売れたんだけどね
58名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 09:59:57 ID:j6twG1oT
>>48
それは、創価学会がやってんだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 10:34:10 ID:LKVD+iqk
韓日ブランドの違いに意味をみいだすのは日本と中国だけ。
60名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 10:44:39 ID:aEKC5UFw
>>59
どれも台湾が占領しかかってますよ
61名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:15:09 ID:eP+Qobdw
それ、中国製シャープのテレビじゃあねえの ?
62名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:26:34 ID:IN8P+qL0
>中国でシャープは“液晶の父”と


液晶の母は誰だよ
63名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:35:36 ID:DSr9dBaF
日本ブランドはまだまだ大丈夫だおっ!!とか言って
のほほーんとしてると私立武蔵みたいに気がついたら
巣鴨や海城の後塵を拝するようになるんだよw
64名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:36:47 ID:WWz0rChv
シャープの絵自体は正直それほど…
65名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:47:11 ID:6K1nAlPG
>>63
いみわかんねえよ
どうせ寮の先輩がたにぼっこん墨痕にされたえったの逆恨みだろ
またあるかもな
66名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:48:24 ID:0JWwl1eZ
中国製アクオスが増えると言うことか?
67名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:53:06 ID:Lp2ksF8k
>>63
いずれはそうなるかも知れないね
家電とかそれほどブランドで差別化が難しいからね
安いほうにどうしても目が言ってしまう
そして、そのボリュームゾーンを取れるかどうかにカギだね
俺てきにはシャープは黒子に徹して、部材やに転換したほうが
将来性があるように思う、やはりソニー・パナ・サムスン・LG
に比べて体力的にも苦しいかなって、それより他社にパネルや
部材を卸したほうがいいよ、技術はぴか一なんだし
68名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:41:08 ID:+v31Aya8
中国で天下とれれば北米で天下とったのと同じか、将来はそれ以上かもしれないな
69名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:45:58 ID:25EZ+rNn
携帯でもそうだったけど、シャープってブランドは中国でかなり認知されてたりするのかね。
もしそうなら素晴らしいことだ。国のリスクでどっちらけになる可能性もあるけど。
70名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:46:52 ID:ZKz7ODyu
日本ブランドが生きてる中国

でも公平な市場では無いのが頭痛のたね
71名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:01:18 ID:DXKLlnPc
なんだかんだ言っても売りまくって且つ利益を得た者の勝ち
それに尽きる
72名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:05:30 ID:SBt72JDU
中国人はブランドとかに弱いから、シャープも日本で成功した”亀山モデル”方式で
攻めればまた成功するんじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:17:54 ID:22RP6PpR
中国人は韓国を嫌ってるからねー
想像以上に嫌ってるぞ。
彼らはアジア人らしく、よく研究して買うからサムスンは避けるのだろう。
技術力で勝る日本メーカーに取ってはありがたい市場だね

74名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:29:32 ID:pe9I29Su
>>62
俺「国民の妹」は知ってるよ
75名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:29:42 ID:hiRyhoa0
福山が宣伝している東芝のテレビだが最終的に悪オスと2台残ったけど画像の鮮明さで東芝の勝ち。
2台並べてみたけどくっきりはっきりしていたのは、東芝なんだよな。
76名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:56:13 ID:0NkepvWk
シャープパネルの東芝製品が最強なのは間違いない。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:59:04 ID:tQAPQcz7
サムスン(笑)
78名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 14:22:04 ID:LeV1fDfB
>>73
日中戦は韓国が日本を応援し、
日韓戦は中国が韓国を応援するんだよな
この時だけは
79名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 14:22:46 ID:LeV1fDfB
間違えた、中国が日本を
80件還流:2010/04/07(水) 14:41:43 ID:MFCFL+3F
ところで
サムスンが米国企業って知ってた?
81件還流:2010/04/07(水) 14:42:43 ID:MFCFL+3F
だからシャープも途中で
腰砕けしたんだって
82名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 14:45:03 ID:cNqbhE0V
ソニーやパナはどうなんだ?
83名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 15:46:38 ID:JFYpulNM
>>75
東芝、日本ではシャープとシェア取り合ってるけど、海外ではどうなんだ ?
NotePC の TOSHIBA、というのも過去のブランドだろうし…。
84名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:54:11 ID:k0nz+kcc
>>52
どこの棚だよ
BestBuyから撤去されてるサムチョンがw
85名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 14:59:28 ID:eu+TZFw/
中国人は日本人以上にメイドインジャパンにこだわったりするから
その点をアピールすれば意外に日本勢が食い込む余地はある。
ただ、欧米ではあまり関係ない。
韓国製だろうが中国製だろうが、安くて質がよければOK。
86名刺は切らしておりまして
http://m.ameba.jp/tetuya43/image-10476834377-10443207841/?guid=on
別に売れてないじゃん。週単位のシェアなんて無意味。
世界で通用しない内弁慶シャープは国内だけでひそひそとやってればいい。