【コラム】日本は“新衰退国”の汚名を返上せよ [10/04/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
自力回復が無い日本経済

現在、わが国経済は、中国を中心とするアジア諸国向け輸出に支えられて、緩やかな回復過程を歩んでいます。
それに伴い、株式市場も堅調な展開を示しています。
当面、こうした状況に変化はないでしょう。
ただし、「これで、わが国の経済はもう大丈夫」と判断するのは尚早だと思います。
わが国の経済状況を見ると、自分の力で経済を上昇させるエネルギーが見当たらないからです。

突き詰めて考えると、現在のわが国経済の行方は、海外要因次第ということになります。
今は、好調な中国やインドの経済の恩恵を受けて、輸出主導で景気は回復していますが、
一旦、中国のバブル崩壊などによってアジア諸国の景気に陰りが出ると、
直ぐに、その悪影響が、わが国経済の先行きに及ぶことが予想されます。
そうした状況を反映して、最近、わが国は“ニュー・デクライニング・カントリー(新衰退国)”と呼ばれることもあります。

その背景には、人口減少・少子高齢化などの国内の構造的要因に加えて、明確な戦略を持たないわが国特有の事情があります。
海外の投資家から見ると、人口構成の急激な変化に対応できない政府と、
企業再編が遅れる産業界、いずれも有効な戦略を持たず、世界経済の動きに翻弄されていると映るのでしょう。
それが、“ニュー・デクライニング・カントリー”と呼ばれる所以と考えられます。

いかに企業を強くするかの視点が無い民主

政権交代に成功した民主党政権の基本的な考え方は、「経済の起点は家計」です。
そのため、家計部門に“子ども手当て”を配布することで、少子化に歯止めを掛け、国内の個人消費を盛り上げることを考えているようです。

しかし、本当に、そうした政策が上手く行くのでしょうか。
最近の世論調査に見られるように、その答えは「ノー」といわざるをえません。
例えば、国民の心配の種である、医療、介護、年金の問題を放置したまま、
“子ども手当て”などをもらって、人々の心理が大きく改善するとは考え難いからです。

むしろ、わが国が持っている技術力などの比較優位性を使って、
国民生活の糧を稼ぎ出してくれる企業を強くする戦略を考える方が有効だと思います。
政府の手によってわが国企業が強くなれる環境を整備して、企業部門が稼ぎ出す付加価値を増やし、
経済を成長させる道筋を示すことができれば、国民の心理は大きく改善するはずです。

また、地理的に近いアジア諸国の経済発展を見ると、わが国にとっては、今、大きなチャンスが巡ってきています。
今後、大きなインフラ投資を必要とする新興国のニーズに、わが国の高い技術で作り上げた製品群をマッチングすることができれば、
大きなビジネスチャンスになるからです。

国際競争のためには企業再編が避けられない

ただし、新興国向けの輸出ビジネスの競争は急速に激化しています。
そのハードルを越える為には、国のリーダーシップが求められることはいうまでもありません。
国が、利害の対立する企業間の調整を行ってコンソーシアムを形成し、輸入国に対して資金借款を供与することを考えるべきです。
さらには、政府幹部の直接セールスによって、契約締結に寄与するなどのことが考えられるはずです。

>>2に続く

ソース:nikkei BPnet 真壁昭夫「“100年に一度”時代のお金の貯め方・殖やし方」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100405/219366/
2本多工務店φ ★:2010/04/06(火) 23:59:47 ID:???
>>1の続き

最近、大手企業同士の経営統合が破談になるケースが目立ちます。
統合破談の背景には、それぞれの事情があるのでしょう。
しかし、わが国の企業再編が遅れているのも厳然たる事実です。
経済のグローバル化が進み、企業が世界市場で生き残る為には、企業が相応の体力を持つことが必要となります。
特に、人口構成の問題もあり、国内需要に多くを期待しにくいわが国にとって、
有力企業が世界市場で生き残ることは極めて重要な課題であることは間違いありません。

それにも拘らず、今のところ、わが国の企業経営者は、経営統合にあまり積極的ではないようです。
M&Aなどによって企業体力を強化し、世界の市場でのポジションを上昇さえるよりも、企業の独立性を重視するスタンスが多いのでしょう。
本当に、そうしたスタンスで、わが国企業は、これからの国際的な競争に生き残っていかれるのでしょうか。
やや心配になります。

官民でわが国の成長戦略を真剣に考えるべき

企業の“規模の利益”や、人材などの経営資源について考えると、企業再編を行うことは十分に考えられる選択肢だと思います。
企業が統合して強くなることによって、はるかに効率的な経営が可能になると考えます。
勿論、外から見るよりも、当事者には複雑な問題が存在することは理解しますが、
企業の経営戦略の観点から見ると、企業再編を避けていては、本当の意味での成長戦略は描けないかもしれません。

政府も民間企業も虚心坦懐になって、わが国の成長戦略を真剣に考えるべきです。
先ず、政府は、規制緩和、法人税や設備投資の負担軽減を通して、企業を強くすることを戦略の基本とすべきです。
また、年金、介護、医療の制度については、一政党ではなく、超党派で国民的な議論を展開すればよいでしょう。
もし民主党政権にそれができなければ、国民は、夏の選挙で容赦なく、民主党に“ノー”を突きつければよいのです。

一方、企業経営者も、企業の独立性に気を取られるあまり、成長戦略を軽視すべきではありません。
世界的に高い技術力を持っている今、わが国企業は、M&Aなどの手法によって、さらに成長するチャンスが残っているはずです。
企業経営者には、そうした責任感が求められるはずです。
それらのことが実現できれば、わが国は、必ず、“ニュー・デクライニング・カントリー”から脱却できると考えます。
3名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:01:21 ID:MBxRBu7P
とにかく日本を悪い方へ悪い方へ導こうとするマスゴミがいるからなあ・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:03:43 ID:eh4TNQwt
しゃっぱり分からん
5名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:05:36 ID:KB3VXYTf
生きることとは 死ぬこととみつけたり。
http://www.youtube.com/watch?v=wh1tTdxCw1k&feature=related
男は強くなければ生きては行けない。やさしくなければ生きている資格がない。
http://www.youtube.com/watch?v=vRl803X5F4c
6名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:08:13 ID:JsCKxD3O
デフレ経営のススメだな。で、民主党に“ノー”を突きつければよいのです。
??? つか、規模だけ大きくして、リストラで効率化だけをやり、ジリ貧を味わったのが
ここ十年くらいの流れじゃないのか。まだこれをやれってのはこれもまたバカ
いいんでないのー
7名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:08:28 ID:08aeXhaA
こういう記事って本気で書いてる?

日本企業が部品を中国へ送り組み立ててから輸出する
ってのを知らないの?それとも無視してるの?
8名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:09:01 ID:r7orHNoZ
>国のリーダーシップが求められることはいうまでもありません
>企業経営者には、そうした責任感が求められるはずです
無いものねだりは辞めなさい。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:11:16 ID:P4r3R4ic
能力はそこそこ高いんだがいざっていう時逃げ出すか、オレシラネって態度を示す奴らが増えた。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:12:19 ID:ezhP8+lw
どこにでもある一般的意見を拾ってきただけだなあ。
11名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:14:23 ID:5TZ2O4HX
政治が市民を食い物にしすぎた。
公務員が邪魔なのだよ。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:14:28 ID:2pcSZ8IX
結局、法人税下げろって事が言いたいんだろ
こんな長文書かずに一言でいいじゃねーか
13名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:14:54 ID:NnuqX5Zc
衰退国とは上手いこと言ったもんだ
自覚が無いので当分はこのままどんどん衰退していくだろうね
14名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:15:13 ID:SN9JizvC
> わが国が持っている技術力などの比較優位性を使って

技術の大部分は民間が持っていて、国がどうこうできるものじゃないと思う。
15名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:19:10 ID:BCd8FnIL
金融、マスコミ、コミュニスト、チョンが癌
16名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:23:59 ID:IRWvE80p
また日経か
17名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:25:37 ID:Lp2ksF8k
日本の金融機関は日本国債かいすぎ
もっとリターンが得られるとこに投資しないと
18名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:25:52 ID:S2NVMJJb
競争力低下で日本経済沈没したのに、円高評価の異常事態なんだが、みんな経済に詳しいようだが、誰も疑問に思わないの?
19名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:28:06 ID:XCN5xrC8
国家元首が

「(いつまでとか)法的に決まっている訳ではない(キリッ」

とか言っちゃう国だぜw

こんな事を全員が言い出したら、マナーもモラルも無い社会になるわw

小学生とかが真似すると、先生が大変だぞ
20名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:28:24 ID:bJS6906k
官民でわが国の成長戦略を真剣に考えるべき


官を入れたら確実に失敗するだろう
21名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:29:35 ID:ZUsG9vWN
そういう政治家を選挙で選んだのは有権者自身
22名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:32:36 ID:rARi5dKK
自作自演
23名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:39:30 ID:SiHXMhBj
少子化で年寄りばかりになるから衰退する。
一人でも子供を育てないと,,,,
24名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:41:07 ID:mORvO0R6

マスゴミからチョンを追い出すことが先決だ!
25名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:44:35 ID:B5Atz5Ft
日本は末端や現場が優秀なので上が有能である必要がない
ちょっとしたトラブルなら現場で間に合わせてしまうからだ
だが大規模な困難や混乱などトップが対応しなければならなくなると
とたんに身動きがとれなくなる
26名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:44:58 ID:h9bBGpgE
企業だけを強くしても人口減少・少子高齢化などの国内の構造的要因は改善しないんだよね。
ここ数年、むしろ悪化させてきたでしょう。
また企業再編は失業者を増大させるよね。 敗者復活の無い日本では致命的。
結局社会負担増になってしまう。
えっ?殺しちゃえって? それじゃ1行目の問題がより深刻になっちゃうよね。 
製造に関しては新興国に進出し、現地で製品を作って現地で売る「地産地消」への対応を加速しているのが現状。
企業だけを強くしても、その果実が日本や日本国民に還元されるとは限らなくなってきているのが
グローバル経済ってもんなんです。
その辺を誤ってしまうと、企業に恩恵を与えたのは良いけど日本の為には成りませんでしたと言うことに
成りかねないんだよね。
日経さん、企業は非情なんですよ? 最も儲かるところに経営資源を集中する。
企業の合理的な選択と集中の結果が今の状況なんです。 
企業だけを強くしても日本は儲からないままな訳ですよね? 構造的要因は変わらないんだから。
貴方が経営者だとしたらどうします? どこに経営資源を集中すべきでしょうかというお話なんですよ。 結局は。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:45:32 ID:lIUHPcoz
>>18
円はリスクを逃避する場合の通貨になってるだけで
別に日本が評価されてる訳ではない。

現在の経済力を考えると本来は元が主要通貨になっていないといけない
28名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:51:51 ID:b6O3vYVD
2位じゃダメなんですか?
なんで一位を目指すんですか?
29名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:52:56 ID:eh4TNQwt
結局日本が生き残る道は何でしょか?
30名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:54:28 ID:XCN5xrC8
>>29
内需拡大
31名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:57:45 ID:LmMmm3RR
>>28
大丈夫、今年3位に落ちますよ
この先どんどん落ちていくでしょう

それに日本は一人頭GDPは23位にすぎない
別に豊かでもなんでもない
32名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:57:49 ID:eh4TNQwt
内需ということは、金遣えとな?

ツーチャン出来んジジババに言ってくれ
33名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 00:58:28 ID:XCN5xrC8
>>29
中国に併合
34名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:04:29 ID:uizdY5zy
どうする?クーデターでもおこすか?
35名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:15:58 ID:dmj9ZrAw
少なくとも老人が金儲けだけ考えてるようじゃあなんともならなくね?
36名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:23:34 ID:XH4JpdH5
>>1
いるんだよなあ…。
「集中と選択」論の間違った現実適用やるコンサルタント。

ランチェスター戦略が2000年くらいから流行ってるので、ソレを下敷きに業界話進めるの。
セミナーの類に参加すると、5人に一人くらいの割合で話をする。
たとえ話に持ち出すのはサムスンとか、ナポレオンの一点集中戦術。
で、そこから「一業種一巨大企業が有ればよい!」みたいな戦術を無責任に提案する。
うぜえから。

…時代遅れで日本には不適切だから。
あと、この戦略の大前提には「常に正しい選択をしなければ成らない」という
超シビアな仮定条件があるけど、それを考えてるとも思えない。
(例外として、先駆者の後追いでサルマネしていくという方法もあるけど)

日本内でコレをやったら、確実に韓国とか中国の国際無法国家にやられるわ。
フェアにやってるところほど不利なんだっての。
37名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:26:56 ID:N9Rh+PwL
>>36
IBMやインテルなどアメ企業は一点集中一業種一社だが?

>日本内でコレをやったら、確実に韓国とか中国の国際無法国家にやられるわ。
>フェアにやってるところほど不利なんだっての

なぜ?
38名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:33:01 ID:NTKSfhey
>>18
日銀の責任としか言えない
39名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:39:22 ID:BXxNjAnN
正直、どういうシナリオで日本がこれから復興、いや、せめて現状維持出来るんだ?
ぶっちゃけ、もう無理だろ。 

これからの10年は捨てて、20〜30年後には底打ちして上昇に転じられるように・・・っていう
施策打つしかない。

とにかく、1も2もなく少子化対策。 なんとか人口減に歯止めかけて、
あと20年たったら内需は回復に転じます!って希望だけでも作り出すべきだ。

そのために犠牲になるのはもちろん、老人と公務員。 
それと、捨て身で国債発行額はある程度維持。 今の40兆の国債発行を全部止めたら
その時点で日本の社会構造は破綻するしな。

40名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:41:07 ID:PNXPtof1
ウソ記事新聞記者のチョン
違法ビジネスはチョン
集団スリはチョン
通名を使うのはチョン
放火をするのはチョン
ヤクザはBとチョン
高額所得者のチョン
脱税のチョン
不労所得のチョン
公的資金を多く受け取るチョン
不正資格取得弁護士のチョン
公務員に紛れ込むチョン
反日帰化政治家のチョン
カルト牧師はチョン
疫病神のチョン
掲示板書き込みの1/3はチョン
・・・・・

この新衰退国から抜けるには・・・チョンを国外追放するしか無いだろう?

41名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:44:35 ID:soinbYYX
そうだな。
焼け石に水の近視眼的政策を重ねるより、少子化対策と教育の立て直しから始めたほうが
いいね。公立学校の質を高めて、深い知識と世界的な視野を持った日本人を増やすべし。
それから、早いところ道州制を進めて、地方ごとの産業政策も幅をもたせたほうがいい。
全国が東京と共倒れにならないようにね。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:47:08 ID:he9Y+NKg
衰退と考えるより、普通の国になるでいいんじゃね。
経済規模小さくてもなんとかやってる国もいっぱいあるだろ。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:48:22 ID:pKJaf1Qk
先の衆院選の投票結果を見るに、日本人の4割はマスゴミに騙される間抜けで
2割は我関せずの無気力無関心な人間だからな
44名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:49:19 ID:iBiiEgRp
今この国に必要なのは託児所よりミサイル防衛システムだろ?
俺たちは敵に囲まれてるんだぞ!
45名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:52:40 ID:LmMmm3RR
>>42
同意。
ネットなんかいらないし、虫歯も自分で歯を抜けばいい
ガン? 痛みに耐えてがんばりましょう
46名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:54:21 ID:XH4JpdH5
>>37

IBMやらインテルが反論の論拠になる意味が分からない。

まあ、>>36からの流れで説明させて貰うと…。
この手の論をブチ上げるヤツらって、ことごとくサムスンモデルをもてはやすのね。
つうか、「日本にもサムスンを!」とガチで言う。
なんで?
事実上の国営+財閥的な超コングロマリットを日本でやる必要があんの?
仮にまとまれたとしても、ルールに縛られる分、日本の方が不利だ罠。
(圧倒的に)
んで、事実上の無法企業である韓国サムスンやら中国共産党企業に切り取られていく。

今の日本が戦えてるのは、各企業の多様性のおかげなのに。
何でわざわざ、ワンパンチでやられるようにまとまらなければならないのか?
意味不明。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:56:03 ID:BXxNjAnN
>>42
いや、超少子高齢化は普通の国じゃない。 

マジで今ですら、都内散策してて「老人ばっかりだな」と感じるのに、
コレよりさらに高齢者の数が倍になる世の中とか正直想像つかないわ。

一億二千万が8000万になるから、内需は3割減って訳もなく、
消費性向考えたら半分くらいになる。 

大体、警官とか自衛官、海上保安庁とか治安、国防に従事する労働者とか
確保出来るのかね。

移民なんていれたら、日本人の老人とか格好の餌食だよなぁ・・・
マジで日本は日本人の国じゃなくなる。

48名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:58:27 ID:h9bBGpgE
日経は日本現状を過疎に苦しむ町なのに沢山のコンビニがひしめいていて、過当競争になっていると言いたいんだろうな。
でセブンイレブンやローソンを強くしろというわけだ。
でもセブンイレブンを強くしても過疎は止まらない。 町の人口が減っていくのだからお客もどんどん減っていく。
セブンイレブンの出店担当者は過疎の町の店舗は閉鎖して、人口の多い大都市に出店したいというのがホンネ。

で、どうするよ? セブンイレブンとローソンを合併させる? 確かに過疎の町の過当競争は幾分和らぐだろう。
でも、店舗の統廃合で失業者が出てしまう。  でも過疎の町には雇用を吸収する職が無いときたもんだw
統廃合はしたけれど、やっぱり過疎は過疎。 お客がどんどん減っていくので撤退を考えるようになる。
さあ、役場は大変だ。 重い社会負担に耐えきれなくなるだろう。
一日100人が訪れていた店が、いずれ50人、25人になっていくとしたら、お店としては撤退するしか無いでしょう。
これ減税したら良くなるかと言うとそうじゃないんだよね。
出店担当者はこう考えるはずだ。 人が減って売上が減少するところに設備投資は出来ないなと。
減税で浮いたおカネは、近隣の大都市に5店舗出店した方が良いに決まってる。
  
もうね、企業を過疎の町に繋ぎ止めるには、町が企業に金を払うしか無いところまで来ているんだよ。
しかも町の財政を破綻させないためには、町民からより沢山の税金を徴収しなけりゃやっていけない。
町の財政を維持しながら、企業も繋ぎとめようとしたらどうするか。
町民の金で企業を引き止めるしかないのさ。  
そうでもしないとセブンイレブンは過疎の町の店舗を畳み、近隣の大都市に出店するだけ。

あとは客を増やすために近隣の大都市から町に来てもらうしか無いんだが、町民ですら職にあぶれる時代。
よそ者のために職など用意できないんだよね。 

これが日本の現状さ。 もうどうしようもないんだよ。 
49名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:00:21 ID:JsCKxD3O
つか、大企業を優遇して、まず日本号の機体の前輪を浮かせましょう
まず大企業から、そのあと中小といいながら、いざなぎ越えの滑走路を
長い間走ったあげく、末端の給料はあがらず、大企業自体も失速しましたが。

集中優遇したって、多くは海外に富をおいてくるんだしね
トヨタの日本のハケンとアメリカの工員の時給やら優遇ぶりを聞くと
なんだかなーと思うわ。国が肩入れして儲けさせろってだけの記事だろ
その儲けが日本に落ちるとは限らないのは前の10年ほどで分かってるじゃん
50名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:02:41 ID:eP+ujT2n
世界に通用するほどの子供的な夢を現実化する
それで引っ張ってくしかない。昔のアメリカみたくね
宇宙団地とか、屋上緑生高層建築群とか、弾丸物流コンベアとかW
51名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:04:49 ID:XH4JpdH5
>>47
つうかさ…。
これからの人類文明の間での「普通」になる可能性は大だよ。
「人間が健康で長生き出来るようになってしまったことによる文明リスク」
って、実は人類史上初の出来事なんだから。
(なお、欧米カブレが持ち上げるスウェーデンとかの高齢化も日本に比べれば大したことはありません。)
日本がパイオニアなんだよな。
良くも悪くもモデルケース作らなければならない立場。

人の生活が快適になり死や病気のリスクから遠ざかるほど、
逆に長生きのリスクが顕在化してくる。
コレに直面した文明って未曾有なんだから。
日本だけの問題と言うより、これからの人類史的な課題だと思うんだけどなあ…。

なんか、問題が矮小化されて
「日本はダメだから超少子超高齢化になってる!wギャハーw」
みたいな煽りしかできてない業界人多すぎるんだけど。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:05:52 ID:BXxNjAnN
民主党も問題はあるけど、子ども手当という少子化対策と高校無償化、
法人税を30%まで下げたいとかいってる方針聞いてると
「もしかしたらこれで好転するかもな」っていう可能性も感じてるんだよな。

少なくとも「今まで通り、何も変える必要はない!」っていう自民党政権は
あり得ないと思う。

国債発行は正直、減らせないだろ。 年20〜40兆の国債発行が続けられるのは
あと10年あるかないか。 この間に何とか国内の問題を改善されられなければ
日本は破綻だな。
国債で作ったばらまく先を、土建や公務員じゃなく、別のところにばらまくとどうなるのか?
は一応見極めたい。


53名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:08:23 ID:rmhnyPBA
>>2
> 企業が統合して強くなることによって、はるかに効率的な経営が可能になると考えます。

これは間違い。
統合により大きくはなるが、強くはならない。むしろ、色々な混乱を生じて、体力を消耗するし、
あまりに規模が大きくなると、コントロールしにくくなる。
最近、キリンーサントリーや高島屋ーH2Oなどの統合断念するケースが増えてきた。
マスコミは批判的に論じているが、ようやく統合幻想に気づきはじめたな、という感じ。
統合が必要な企業は衰退している企業・業種であって、順調に売り上げを伸ばしている企業は
統合する必要はない。 そして、衰退している企業を足しても、マイナスが倍になるだけ。
強くなるためには、少なくとも大規模なリストラによる贅肉落としをする覚悟が必要。
GM、日立を見よ、規模が大きければよいというものではない。大きすぎて潰せなくなるだけ。
大切なのは、常に前を向いて変革にチャレンジしているか?経営者がしっかり経営努力を
しているか?ということ。 それができている企業は統合などする必要はない。
小粒でも世界に誇れる強みを持っている企業はたくさんある。 そういう企業を目指すべき。
54名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:11:54 ID:eWnSs/KH
>>31
ドイツと比較したことないだろう
それよりお前の祖国がGDPで下がりまくりだぞw

日経の記者はLEDテレビ=LEDバックライトテレビ
なんてミスリードするような記事書くくらいレベルが低い
まあ、ロングワイフがいたとこだしw
55名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:14:18 ID:XH4JpdH5
>>52
景気対策無いと意味ネエよ。

あと、社会保障サービスって、国家的なサービスだから、
子供優遇にしろ老人優遇にしろ、両者優遇にしても、結局は公務員系の人件費増えるよ。
学校も保育所も老人ホームも「箱物」だよ。
(新築しなくても改築でも修理でも)

つうかさ…。
あんたの言ってることって、小泉自民の言ってることそのまんまなんだよなw
国家が殆ど国民生活を放置プレイするレッセフェール近似社会。
もうちょっと考えろよ。
物の道理を。
56名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:19:58 ID:BXxNjAnN
>>31
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生


これ、2009はどうなるんだろうね。 EUも調子悪いはずだけど、それを考慮しても
さらに順位下がるかな・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:22:59 ID:lQS6n/Pb
>>1
成長の余地がないもんねー。人口が増えないところに経済発展はない。移民しかない。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:23:32 ID:BXxNjAnN
>>55
景気対策は平成4年からずっと打ちつづけてんだよ。
おまえの言ってる景気対策は、景気対策のさらに2段、3段重ね打ちしろって言ってる
ようなもの。

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

税収減ってるのに、歳出だけは「あるべき経済成長の姿」として一貫して
上げ続けてんだろ。 それを支える為に国債刷ってんだよ。 

景気対策しつづけても、日本の没落が止められないってのがこの20年の現実。

59名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:24:55 ID:Lx06XuGz
日経お得意の企業提灯記事だな

主張のポイントは
・国の豊かさは競争力のある企業で決まる
・企業に競争力をつけるために企業を優遇しろ
・(その結果、大部分の国民が貧しくなっても問題ない) ← 直接言わない

国の目標が国民生活の向上にあるのなら、明らかに間違っているわけだが
60名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:25:11 ID:pKJaf1Qk
老人がタンスに札束詰め込んで眺めちゃニヤニヤしてる間は景気なんかよくならん
61名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:26:40 ID:XH4JpdH5
>>58
?
なおさら,景気対策しなければならないという話にしかならないだろ?
景気対策なんて要らないという展開にはいたらない。
つうか、公務員と公共建築バッシングの正当性の論拠にもならんし。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:30:45 ID:BXxNjAnN
>>59
でもさ、法人税、地方税で企業の利益の半分を税金で召し上げてんだろ?
そして、その企業で働く労働者の1.5〜2倍位、公務員が給料貰ってるってどうよ?

おかしくない? 
だから、法人税減税と、公務員給与削減は対で行われるべきだと思う。

もう、民間の努力は限界だよ。 残された道は、中国生産やら外国人労働者の奴隷労働とか
チートみたいなことばかり。

努力、削減の余地が残されてるのは役人や利権で食ってるような奴らだけだろ。

そういう奴らから何とか予算を引っぺがして、付け替えなきゃいけないんだが、
こういう奴らほど、政治活動に熱心なんだよなぁ・・・

63名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:31:50 ID:eWnSs/KH
>>56
それすでに論破されてるじゃん


64名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:32:42 ID:eWnSs/KH
>>62
公務員が1.5倍とかってどこから持ってきたんだよ
65名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:32:50 ID:2xtrx9d0
子持ちの中国、北朝鮮の経済難民を一千万受け入れれば
日本は完全復活出来ると最近よく耳にする
66名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:34:55 ID:8sGc2CSX
この20年間で他の先進国のGDPが倍増する一方
日本はこの20年間ゼロ成長という凄まじいパフォーマンス
これでは衰退国と言われてもやむを得ない

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

日本以外はどうなっていますかというと、まったく成長しているし、まったく消費したくて
しょうがないんですね、みんな。例えば90年代以降の20年間で、だいたいOECD加盟国
の名目のGDPは倍になっているんですよ。 それに対して日本は横ばいなんですよね。

「もう発展するだけ発展したから成長できないんだ」というためには、世界中で日本だけが
成長できない理由を言ってもらわないと困る。「世界中で日本だけが成長できない」
っていう凄い極論を主張しているんだというのをもう少し自覚して欲しいです。

みんな何か身の回り10メートルぐらいだけを見て「世界中が成長しない」ような感覚に
なっているんですが、そんなことをやっている間に、とうとう2016年に韓国、2017年に
台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。

今の状態でも、一人当たり国民所得水準でアメリカの7割、8割程度の国が資本主義の
フロントランナーって、笑かすなという話ですよ。もはや、日本はフロントランナーでは
ありません。ここ10年、停滞を続けたせいで、日本の1人当たりの所得水準であるとか、
生活水準のポジションが、英米の下、韓国、台湾の上という感じになっています。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:35:36 ID:eWnSs/KH
>>65
東ドイツの教育水準の高い連中ですら、ドイツは困ったのに
何言ってるんだ
68J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/04/07(水) 02:35:54 ID:Ku5yzOl2
>>63
論破なんてどうでもいいから景気良くしてくれよ。

まぁ今年は円高だから久しぶりに順位上がるんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:38:56 ID:eWnSs/KH
>>68
円安に触れたほうがいいんだよ
為替レート=100円=$
ぐらいにな
輸出産業が90-95円レートでやってるのが多いし
そもそも韓国ウォン安の為替の含み益で今のとこ
なんとかなってるが、国内産業の状況については
まったく語らないあたり、日経の糞っぷりがわかるわw
70名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:41:14 ID:BXxNjAnN
>>64
公務員の平均年収と民間比較。
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
21年度でさらに差が開いたね。 
71名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:44:12 ID:8WMockl3
ぜんぜん聞いたことねーよw
72名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:45:05 ID:BXxNjAnN
>>69
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
対ドル、ユーロでの為替のグラフと連動してるとは思えないけど。
為替の影響だけで下落してる訳じゃないだろ

どういう理屈で論破されたんだろう。



73名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:45:43 ID:8WMockl3
>>71は、>>65に対して
74名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:47:04 ID:8WMockl3
>>56
小泉政権で何かしでかしたのか?
この急落はただ事じゃない。
75名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:49:45 ID:UfnvW8Za
>>74
円安
76名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:59:20 ID:BXxNjAnN
>>75
いや、去年だって十分円高だっただろ。 >>66の名目GDPの日本の停滞考えたら、
やっぱり抜かれてるんだよ。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:03:29 ID:5NuuLV/n
バブル崩壊後の20年。日本の資産は、株式時価総額だけで500兆円減、さらに
土地資産は、1000兆円も無くなった。その間銀行の不良債権処理で国債を
大量に発行し銀行を救済。でも銀行の不良債権は、峠を越し、今や銀行は、
自己資本は、万全。後はアジア、ヨーロッパ、アメリカ経済の回復を受けて、日本企業の輸出
回復は、時間の問題。これで駄目なら日本の経営者は、馬鹿。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:09:52 ID:bhQN1w2k
てs
79名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:22:42 ID:w/HtjWTz
>>7
部品工場も中国へ移動しているよ。
工作機械の製造工場も。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:28:28 ID:w/HtjWTz
>>38
金利が同じでは、債務国より債権国の通貨が高くなるのは当然でしょう。

案の定、金利が変化したら円安にぶれた。
81名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:29:37 ID:BXxNjAnN
いや、もっと状況が良かった10年まえからずっと負け続けてたんだ。
これから少子高齢化や、外国企業に負け続け、市場を失い続けてきた日本が
勝てる訳がない。

正直、今の日本人がするべきことは、これから来る「想像以上の没落」に
耐えられるだけの価値観の変換だよ。

これまでの20年なんて比べものにならないほどの大企業、社会基盤の破綻の
ニュースがこれからの数年で起きるだろう。

ジェットコースターの下りに入った状態だよ 今の日本は。
まだ自分に若さが残されてる情態で、この国難を迎えられることが唯一救いだな。

82名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:36:17 ID:BXxNjAnN
日本がぶっ壊れだした時こそ、日本の再生のチャンス。

新卒じゃなきゃ相手にしないとか、転職したら年収が下がるのは当たり前とか、
同じ労働してるのに賃金格差とか、そういうおかしな風習は全部ぶっ壊せ。

本当に才能、実力があるなら、どんな集団の中からも登用する、
登用した人材のモチベーションを常に維持させることを
やり続けなきゃ、結局競争力を失って国は衰退する。

その反省に立って、基本から経済立て直したほうが将来は明るいよ。
今はまだ長い成功体験に、省みることを忘れた団塊どもが
抵抗勢力で居座ってるから、変えようにも変えられないしな。



83名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:47:14 ID:NTKSfhey
>>80
だから日銀のせいだろ
84名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 03:59:29 ID:f+A7ICPf
日本もだけど、なんかbiz板もレベル落ちたなー
この手のスレだからかな
85名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:12:33 ID:w/HtjWTz
>>83
0%で横並びでは、何もできないじゃん。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:14:53 ID:Z5hXN149
団塊の雇用と給料を守るため、日本の競争力が衰退しちゃったな。
87名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:31:21 ID:csR53bTY
てst
88名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:32:07 ID:5i2Afs97
円安にして競争力を高めて、輸出主導による成長を促せば
ほとんどが解決するじゃない
これしかないよね
シロウト考えだけど…
89名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:36:40 ID:dq+0k3cT
>>88
それをやって利益は出たけど給料は減ったんだぜ
次の好景気も同じ結果になると思われ
90名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:37:42 ID:BXxNjAnN
5年前くらいまでは、悲観論主張するやつに、説得力ある
楽観論で反証するやつがでてきて、「ああ、なるほど、それなら日本は安泰だ」
と、信じ込ませてくれるヤツが必ず出てきたもんなんだけど、
最近は「もう、どう見てもダメだろw」みたいな話ばかり。

楽観論といえば、「韓国よりマシィ〜」みたいなネトウヨのヨタ話ばかり。

韓国崩壊するする詐欺も全部空振りで、日韓中のサンドイッチKoreaを
笑うどころか、いつの間にか中日韓のサンドイッチジャパンに陥ってる始末。

日本の得意分野や、21世紀有望と言われてた産業や技術がことごとく
失敗して、それでもまだ有望と思える技術って数えるほどしか残ってないと思うんだが。

この10年の日本の没落ぶりは、栄光の90年代を知ってる自分としては
想像すら出来なかったわ。
自分の持ち物が携帯、パソコン等、外国製ばかりになってるとかさ。

ビジ板がレベル高いっていうなら、なんか安心できるような明るい日本の21世紀像ってのを
語ってほしい。

91名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:38:13 ID:bq2Cttut
つべの嫌韓動画を30〜50のおっさんばっかりが見ててこの国は終わったと思ったね
92名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:40:02 ID:GHgmLU1V
新産業の育成なんて新自由主義ではする必要ないんじゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:43:43 ID:UqAaz9fC
アメリカは金持ちは社会に還元するべきだと言う文化がある。
寄付をしたり、返さなくてもいい奨学金を企業がやってる。
マネーの虎みたいな投資もしている。それをしないと批判される。
だから国が成り立ってるんだよ。日本みたいに金持ちが金を溜め込んで
使わないからデフレが解消しない。
94名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:46:35 ID:BXxNjAnN
TV売れない、ビデオデッキ売れない、
ウォークマン売れない、パソコンもバイクも売れない、携帯も売れない、
船もソーラーパネルも半導体も売れません、新幹線も売れません、
ETCや電子タグも電子マネー規格も世界標準にして貰えませんでした。

アニメーションやマンガも売れなくなりました。 車も電気自動車時代で
一気に中国に追いつかれそうです。
昔のiPodの中身は日本の半導体やHDD、メモリが沢山詰まってました。
ipadの中身に日本の部品はありませんでした。

なんだったんだよこの10年って。
全方位負けじゃないか。

95名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:47:48 ID:bFMUigCY
で、金使ったら使ったで贅沢だの偽善だのとまた文句言われるんだよなw
96名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:51:15 ID:h4VewJFP
外貨獲得もあるが、その前に国内で循環するべき金が外国に流れるシステムを何とかしないといかんわな
97名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 04:51:21 ID:CZEbyFV4
>>93
>アメリカは金持ちは社会に還元するべきだと言う文化がある。

キリスト教の国だからね
98名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 05:17:54 ID:L2apO9VA
>>94
>アニメーションやマンガも売れなくなりました。 車も電気自動車時代で
>一気に中国に追いつかれそうです。


それあと何年言い続けるつもり?
99名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 05:34:16 ID:BXxNjAnN
>>98
ビジ板みてて、知らないのか?
DVDの売上とか海外でどんどん落ち込んでるって。 バンダイナムコのリストラネタって
まさにそれが引き金だっただろ。

http://d.hatena.ne.jp/longlow/20100216/p1

電気自動車も、日本メーカーの技術者が驚くほどの低価格で中国の電気自動車が
作られてることをNHKで放送してただろ。

あと一つ追加してやる。 日本のゲームもこれから売れなくなるな。

10089:2010/04/07(水) 05:38:22 ID:dq+0k3cT
訂正
>>88
それをやって前の好景気は利益を出したけど、給料は減ったんだぜ
次の好景気も同じ結果になると思われ
101名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 05:44:06 ID:BXxNjAnN
日本のゲームソフト、世界シェア下降

http://www.tcpl.jp/news/2009/01/post-14.html

はいソース。
一時はゲームはハードもソフトも日本のお家芸だったのに、
ハードはXBOXとiPhoneが出てきて、PS3とPSPが先行き見えなく
なってきてるし、ソフトも、世界シェアでどんどん落ちてきてる。
他国も面白く、売れるソフトが作れるようになったってこと。

ゲームやってるヤツらはもうわかってるだろ。 日本の時代遅れ、低予算な
ゲームがこれから売れなくなるってことくらい。

102名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 05:52:30 ID:uizdY5zy
>>94
ipadの中身に日本の部品はありませんでした。

ワロタ。まさに半導体産業は死亡。
とっとと糞会社どもが全滅しますように。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:07:54 ID:A/yHl17F
>>大きなインフラ投資を必要とする新興国のニーズに、
>>わが国の高い技術で作り上げた製品群をマッチングすることができれば、
>>大きなビジネスチャンスになるからです。

どうかねえ。コレくらいしか残ってない訳だが。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:16:14 ID:BXxNjAnN
iPadがやってくる 日の丸部品、蚊帳の外
2010/4/3

 iPadに採用された電子部品を分析すると、日本製の影はあまりにも薄い。
供給力と価格の両方で高い次元の競争力が求められる年間12億ドルの商談で
、日本の電子部品産業は蚊帳の外に置かれた格好だ。

台湾・中国製部品がほとんど
 「かつてiPhoneを立ち上げた時にはタッチパネル部品の9割以上が日本製だったのに、
今では台湾と中国製がほとんどだ」。ディスプレイサーチの氷室英利ディレクターは
こう分析する。

以上、日経のソースね。

頼むから、明るい日本の展望語ってくれ誰か・・・ 
日本の21世紀展望に関しては総悲観で間違いない!っていう持論を打ち砕いてほしいわ。

105名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:17:18 ID:bFMUigCY
日本人はいい年こいたおっさんでも
ネットでマスゴミが悪い企業が悪いウヨが悪いサヨが悪いシナが悪いチョンが悪いアメが悪いEUが悪い
とひたすら喚いていれば永久に暇が潰せる事が証明されたんだし
まだまだ所得が下がっても耐えられる
ポジティブに行こうぜw
106名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:17:40 ID:xXIVmhfo
経済大国日本 NOと言える日本

経済一流、政治三流

20世紀はアメリカの時代 21世紀は日本の時代
107名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:21:39 ID:QwOVwkLv
>>104
今は悲観視で良いと思うよ。
実力が付けば自信は付いてくる。
実力も無いのに楽観視してる方が問題
108名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:23:39 ID:A/yHl17F
>>104
総悲観は買いだって言うじゃないか。これ以上落ちないさ。。。。。無理かw
109名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:27:45 ID:uizdY5zy
>>180
総悲観は買いだって言うじゃないか

良いこと言うな。
でお前らどうする?日銀の地下金庫でも襲うか
110名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:32:03 ID:A/yHl17F
偽札作って交番いくやつが増えそうだなw
増刷すればデフレ対策だから社会の役に立つかもしれんね。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:41:56 ID:ZdtSmbWx
在日台湾議員が、日本は一位じゃなくて良いって言うんだから、
別にどうでもいいでしょ。
一位になる努力をしなくていいなら、100位でも200位でも同じ事。
と言うか、開発なんてやめて他国から技術を買った方がいいです。
ですよね?蓮根。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:44:49 ID:iaKT2uyX
ODAたれながして、自国民の教育放棄して留学生入れてたら
衰退するわ。欧米と別モデルなんだし。
113名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:46:47 ID:v8nl030D
>>11
だな
114名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:55:23 ID:BXxNjAnN
>>111
一位にならなきゃいけないから、世界一の予算ちょうだい!って言ってるの
ばかりなんだよ バカが。

他国の何倍、何十倍と予算よこせ!世界一のコンピュータ作るんだから当たり前だ!って
主張して、できあがるスパコンは他国のスパコンの何倍も高価格で価格競争力ゼロ。

日本のスパコン買ってくれるのは、日本の税金使える機関だけ。
こういうコスト意識の欠落が、日本を狂わせたって何でわからんのかね。

こんな阿呆がいるから、税金がいくらあっても足りないんだよな・・・
115名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:59:05 ID:J5w/Wvwk
事実を認める勇気も大事だぞ
116名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 07:01:55 ID:pJzZiEBI
リーマンショックの影響を受けた国はお金を刷って立ち直ってるのに日本だけが置いてけぼり
117名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 07:04:56 ID:uizdY5zy
>>1
で?結局こいつは何をいいたいのかわからん。
官民一体で成長戦略を考えれば汚名返上万々歳と言ってるわけ?

おりこうさん的論文にしか見えんよ。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 07:14:30 ID:A/yHl17F
>>116
愚民が選挙で恐慌を選んだからな。
119名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 07:29:00 ID:K85O6uWM
党は労働力も企業も輸入するんだろ
120名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 07:53:07 ID:B14i7WFw
> iPadに採用された電子部品を分析すると、日本製の影はあまりにも薄い。

それらの電子部品は日本の素材と生産機器で作ってるんですが?
電子部品なんていまは土人の作るもの
121名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:02:48 ID:Jl4rpG41
仕事つくれよ能なし
土日でる事鹿な院か
122名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:07:47 ID:ueWP3I0y
>>114
はいはい19世紀のヨーロッパも前世紀のアメリカも、他の国以下の税金投下で効率的に発明発見を行って科学技術芸術文化を発展させました。
ほとんど無駄とわかっているすさまじい金をバンバン投下する、そういう空気感の中でその1割が当たる、そういうことでしか「本質的に」新技術など生まれないんだよ。

効率的に革新技術が生まれるなんてことは本質的にない、そんなものは革新技術とはいわない、そういう常識以前を理解できない町の自称天才社会評論家低能親父は黙ってろボケ。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:17:21 ID:AIzJJBH+
技術力といっても、高級品しかつくれないだろ。
これじゃ新興国ビジネスでも負けるね。
124名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:18:40 ID:ueWP3I0y
「コスト意識」「効率」とやらを追って、ソニーはじめ、ばんばんリストラして開発費削って、結果ブランド力もすべてなくしてどんどん衰退中、
それが国家レベルでものスレタイの本質なのにな。

>>114みたいなのが社長になり総理になればますますさぞ「効率的に」それを加速させてくれるだろうて。
125名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:26:44 ID:lT/YbRdJ
短期では韓国みたいに新興国に安く大量に売ればいいわけ
で中期はともかく

長期では技術革新のすごいやつができるかどうかなんだろうけど
もう日本は無理じゃないかな
 今まで以上の困難さだろうしその失敗に耐えられないと思うよ
日本は 美しい国 をめざすべきなんだよ
安倍とは考えてること違うと思うけどキーワードとしては意外にドンピシャ
だったんじゃないかな  

1位じゃなきゃいけないんですか もほんとはもっと真剣に考えたほうがいい
言葉なんだよな
 二位ならどうなるのか  分野によっても違うだろうし
単に蓮方を笑ってるだけじゃ蓮法と変わらんよ
126名刺は切らしておりまして :2010/04/07(水) 08:55:11 ID:dFP4kMEj
もはや、日本なんかどうでも良い キリッ) by 団塊
127名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:57:43 ID:R6xZZUDd
むしろ、挽回する方向で動いているのが現実。
128名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:57:58 ID:Z4/yzcd6
まず65歳以上の政治家、経営者、オーナーを蟄居させんと
129名刺は切らしておりまして :2010/04/07(水) 09:00:21 ID:dFP4kMEj
もはや、日本の事なんか俺の知った事か キリッ) by 団塊
130名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 09:31:47 ID:JXiScLSY
最近の日経って右翼だよねえw
131名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 10:00:35 ID:HiHhxPje
黄昏日本没落記
132黒ぬこビキニ:2010/04/07(水) 10:25:19 ID:LyuBbWJM
俺はずいぶん前から日本を「衰退途上国」と呼んでる。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 10:26:01 ID:MTNI3S+A
衰退に関しては先進国でいいんじゃないの
134名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 10:55:27 ID:IovndTwx
>>18
万年、経常収支黒字国が通貨高になるのは当たり前
135名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:11:52 ID:vLCA8eHF
そんなことはどうでもいいから介護士は弁護士と紛らわしいから名前を変えるべき
136名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:12:17 ID:LDIK0lAJ

昔 経済一流 政治は二流って言ってた?
137名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:43:12 ID:NTKSfhey
>>85
いや既に非伝統的金融政策の領域に各国入ったんだから、金利水準とか何の言い訳にもならないだろ
138名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:45:26 ID:G9zkKCOb
デフレをここまで長引かせてる財務省はカルト宗教に侵されてるに違いない
139名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:08:51 ID:9KqR7+3w
>>1

上げ潮路線(笑)


140名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:10:26 ID:qqc5AJ1D
衰退先進国と呼べ
141名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:14:24 ID:0SYQqvGe
二本、おわり
142名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:22:49 ID:MEKv2iZI
>>136
経済二流、政治三流になったね。
143名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:27:57 ID:qqc5AJ1D
経済 二束三文の給料
政治 1000兆円の借金

日本は戦前からずっと無能が支配する国
144名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:37:42 ID:Bo/si6kB
今は守りの姿勢に徹したほうがいい
145名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:48:54 ID:DSr9dBaF
盛り返そうにも戦力の主体がバブル期の
大量ボンクラとゆとりのコンボなので無理w

敵はゴリゴリ勉強してきた中国やインドの精鋭ども
勝負は見えてるな
146名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:58:57 ID:ILg1SPHn
汚名挽回にがんばっております
147名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:04:27 ID:ILg1SPHn
>>143
無能が決めて、有能なやつが実行するからなw
普通に考えれば無理なことでも実現してしまうから無能がさらに調子づくwww

もっともその無能が肝心の技術を価値もわからないくせに、外国にただ同然でばらまいてるんだからなw
さすがに傾くわwww
148名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:42:03 ID:33CPeRpQ
90年代後半ってもう結構昔なのに未だ最近扱いな件W
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1257331335/
149名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:55:37 ID:8WMockl3
iPadの部品に日本製が少ししか使われてなくて残念、じゃないだろ。
iPadのようなのを創造しろよ。
つーか、ソニーが何年も前に先行して出してるが、やり方が下手なんだよな。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:59:16 ID:qqc5AJ1D
>>149
小さな町工場が開発して発表する

大企業が握りつぶす

大企業が発売発表する

総スカン

これを因果応報という
151名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:59:52 ID:8WMockl3
まず、技術の垂れ流しやめれ。日本の唯一のアドバンテージを敵に渡してどうする。
スパイ防止法と国家戦略局、話はそれからだ。
152名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 14:01:12 ID:MWl4OUJK
鳩山政権の小沢、亀井など3流政治家では日本は衰退。
国民はすでには鳩山政権ダメだと判断して支持率が33%に急落。
153名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 14:10:26 ID:fdZZXMkf
技術主体でやってくってもう無理だよ。日本だけじゃなくて世界的に。

日本がヘコヘコしないといけないのは、エネルギーを輸入に頼ってて、そのカネを稼ぐ必要があるから
なんだから、エネルギー産業をなんとかせんと始まらん。
154名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:05:19 ID:8WMockl3
それは違うな。
中国もアメリカも石油を輸入しているが、いつも強気だよ。
エネルギーはなくても技術があれば、へこへこする必要ない。

日本は技術や文化といった強みを徹底的に伸ばすのみ。
155名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:15:31 ID:ILg1SPHn
>>153
もうさ、国際社会とかあきらめて、
鎖国して晴耕雨読の生活でいいんじゃない?
無理して働いて稼いでも、資源国に吸い取られるだけじゃん

だったらみんな贅沢しなければ、現状の資源でなんとかなるだろ。
少なくとも水も気候も自然も他国とは比べものにならないほど優れているんだし。
156名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:20:10 ID:8WMockl3
在日を追い出して鎖国できれば、日本は愉悦の千年王国になるだろ。
でも世界が許してくれないよ。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:25:15 ID:cNqbhE0V
>>156
餓死者が出るけど?
158名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:35:39 ID:8WMockl3
エネルギーはjaxaの宇宙太陽光発電システム、資源は海洋から、食料は野菜工場。
それでも足りないものは、出島で貿易する。
159名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 16:55:30 ID:Q8ASyhru
>>125

れんほーが言っていたのは「一位になれるかも解らないのだから、一位になれな
かったらどうなるのですか?研究した内容全て無駄になるのですか?そうではな
くて、2位になったとしてもなにか得られる物があるのではないですか?」という事
だぞ。仕分け会議をきちんと聞いたらわかるはず。


>>114

同意。
一位になるに超したことはないけど、コスト意識って大切だよなぁ。


大体そのつくった世界一のスパコンで一体何をするのかというのも見えないしねぇ。
役人体質の人間からしたら数値目標と短期でも一位になれれば良いのかもしれない
けど、現場の人間からしたら(計算屋です)、安くて使い勝手のよいスパコンの方が
よほど助かるんですが。。
160名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:13:59 ID:NWHu4iwx
色々聞くけど新衰退国なんてはじめて聞くなぁ
161名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:15:51 ID:zJxIwqQW
真衰退酷だよな日本は
162名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:33:06 ID:Npe5X1a+
1位になれない事が作る前からわかってる失敗プロジェクトに
大金をかけるって計画だからな

地方の空港と同じ構造
163名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:41:02 ID:z+jjGsee
金刷って円安に誘導すれば、国内産業いくらでも復活するのに
なんでやらんかねえ。

日本経済は血が濃ゆくなりすぎて、
あちこちで詰まって、心筋梗塞やら
脳梗塞やら起こしている状態。

外国より血が濃ゆいから価値があるなんて
いっているばあいじゃねえぞ。
164名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:48:22 ID:lQS6n/Pb
最近、中国のベンチャーと関わりがあるんだが、パクリパクリといわれてきた中国企業
の中から欧米留学帰りの起こした会社を中心に実力を備えたクリエィティブなベンチャー
がでてきてる。

中国のソニー、任天堂、アップルになれるんじゃないか?と思えるような会社がチラホラでてきてる。
まぁ日本がかつてたどった道だが。

世界を席巻するような新しいベンチャーなんて30代以下しか作れないんだから、
遅くても30代で企業のトップになれる仕組みに日本もしないと未来はないぞー。
あるいは若年起業家に金がジャブジャブいく仕組みを作らないと。
165名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:54:29 ID:z+jjGsee
欧米じゃ、濃すぎて詰まるよりマシだ、と
じゃぶじゃぶに薄めて、ムリヤリ金を流す政策取ってるのにな。

円安政策全く取らないのは、年寄りの脳梗塞具合をあらわしているのか。
166名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 17:56:24 ID:UfnvW8Za
日本では出る杭は打たれます。潰されます。
167名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:09:56 ID:QcPD53ny
労働市場の流動化

これが日本再生のカギ

簡単なことだろう
168名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:10:08 ID:4Cf0zRuC
本は今後40年間で、世界で最も没落し続けるのは確実。
日本の少子高齢化と人口減少のスピードと規模が絶望的で、
少子化対策、移民、景気対策、消費税改革、年金改革、天下り改革、特別会計改革、
全部焼け石に水。日本は終わった国。

絶望的な現実をどうぞ・・・
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-94.html
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-95.html
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-90.html

あとたった10年で日本の人口の30パーセント近くが65歳以上になりますw
2050年には全人口の40パーセントが65歳以上です!ww
老人の医療費と年金で全ての現役の世代の国富が食い尽くされますw
あなたが老人になった頃に支えてくれる若者の数は絶望的に少ないですw
169名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:12:46 ID:fj9KJTNX
国益を最も考えてくれていた
安部内閣を自分たちで
潰してしまった国だからな。
意味がわからん。

世界広しだが、
国益を重視する政治家を苛め殺して
売国政治家をわざわざ選ぶ国なんて
あっていいのだろうか?
170名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:13:20 ID:UfnvW8Za
散々叩いといて、爺婆にさぁ養ってくれって言われても困るんだよな。他者叩いといて、
結局は他者依存なんだよな。商売、ましてや起業は慈善事業じゃないっつーの。
171名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:15:07 ID:8WMockl3
このまま売国を続ければ衰退するだろうな。
いまが正念場。政界再編は必至。
172名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:27:51 ID:8WMockl3
>>169
安倍ちゃんは、まだ55歳。日本のために、また蘇るよ。
173名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:29:24 ID:BXxNjAnN
>>168
今でも「老人ばっかりだなぁ」って街歩いてて思うのに、
これが2050年には倍になるんだぜ。

そんな国がまともに機能するわけがない。 

2050年迎えるまえに確実に破綻してるよ。 
破綻したときに「だって、この超少子高齢化で破綻しないわけないだろ 気がつかなかったの?」って
笑われるだけだよ。
移民いれたら、もうその時点で日本の立国からの長い歴史は終焉と同義。

一番の売国奴は、この超少子高齢化に何も対策打たないで、公務員と利権者に
税金ばらまいてた自民だな。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm

このアホみたいなグラフですべて説明がつく。 なんでもっと早く、なりふり構わない
少子化対策打たなかったんだ。 国家予算の何割でも糸目をつけずに
子ども手当、教育無償化するべきだったんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:31:45 ID:lQS6n/Pb
まぁ国益といっても、日本人でも世代によって何が利益か?は違うしな。
失業中の若年者と年金がほしいジジイでは利益の方向性は真逆といってもいい。

それを汲み取れなかった自民党は、やっぱり滅びるべき化石だよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:40:38 ID:BXxNjAnN
一刻も今の日本を破綻させて、社会基盤を基礎から作り替える
体制を整えるべきだ。

そのとき、残酷だけど老人からすべての施しを取り上げる。
その余力を全部、現役世代に振り向ける。 これしかない。

老人は路頭に迷って死ぬヤツも出てくるだろう。 あとはその老人の
子どもが、血のつながり故に面倒を見ることを期待するしかない。

その現役世代の子どもが、ちゃんとまともな仕事にありつけていれば
老人の半分くらいは救えるはずだ。

年金や医療制度があと20年持つ訳がないんだから、破綻は早いほうがいいぜ。
176名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:44:10 ID:NWHu4iwx
中朝の情報しか放送しない状況から世界中の情報を放送するようになれば
すぐにでも景気回復してくると思うけど
日本以外は回復基調だから
記者は必死で日本殺すために情報統制、操作の上でグダグダ言うなよ
おまえらもモロともで死ぬんだよ、決定事項だ
中朝に助けてもらえると思うなよ
177名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:45:21 ID:fCkGa9Mz
>>175
残念なことに歴史上、自発的に破綻してくれる例はないから
若い者が立ち上がらないと無理だと思うが
若者の数が少ないのと連帯力の不足、機動隊の装備充実等により
かなり追い込まれないと困難と思われる。

最終的には今の団塊世代が完全に動かなくなったところで
家族の絆がない方はうち捨てられていくケースが増加すると思われる。
178名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:53:04 ID:z+jjGsee
郵貯、銀行預金で、あと130兆くらいしか国債買い取りにまわす
真水は無いと言うことだから、54兆とか、あるいはそれ以上の
借金を増やし続ければ、民主党政権4年を待たずに
国債発行は不可能になる。

この不景気で、貯金の取り崩しも増えただろうし。

海外に国債買い取りをさせるつもりなら
相当利率を上げなきゃならん。

そして借り換え国債の利率も続々、高利率に切り替わっていく。
この辺りで破綻だな。
179名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:55:03 ID:uz4WYB7k
汚名とか気にする前にマスゴミと政権を潰せよ(笑)
180名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 18:59:28 ID:BXxNjAnN
>>177
まあ、社会に不満持ってる連中の数が、不満持ってない連中を
上回り始めたから、結構早い時点で暴動とか起きる社会に変貌すると思うんだけどな。

今の自分ならいくらでも機動隊とやり合えるし、最悪、肉体労働で自分の食い扶持くらい
確保出来る自信はあるから、早い方がいいんだよな 社会が混乱するっていうなら。
歳食って無理が利かなくなってから、そういう社会になったら、ほんとにどうにもならん。

また、機動隊の放水車でみんなで水浴びて、投石しまくったりする時代がやってくるんだろうな。

長い視点でみたら、日本社会で今みたいな平穏な日々の方が希なんだし。
181名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:02:41 ID:rJqk2R4o
ときどき中国の情報統制をうらやましく思う
メディアを操れば国民をだまして消費を上げるなんて簡単だろう
182名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:04:57 ID:BLCom3ho
育児支援などもってのほか
国が滅びてもフェミニストの要求には断じて屈するな
183名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:08:01 ID:yicFdKtY
15年後には労働人口が10%減る。
それを衰退とみるか、適正と見るかっていう話だろ。
184名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:14:08 ID:BLCom3ho
ロボット軍団がわが国を救う
アカ、フェミニストの売国要求に屈するな
185名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:14:50 ID:qlQrqcAj
>>1
オメーらマスゴミが嬉々として日本ダメポ言いまくってたんだろうが
186名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:21:33 ID:lQS6n/Pb
移民以外で唯一解決したかな?といわれてるのが、フランスのN分N乗方式だからな。
とりあえず試してもいいと思うけどな。簡単に言うと、金持ちが子供を作ったら税金をガンガン
まけるという法律。これは理に適ってる方法ではある。 ただ、左翼とかが反対するんだよなー。
金持ち優遇だ、とか言って。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:22:01 ID:BXxNjAnN
>>181
北朝鮮は?
188名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:25:53 ID:D3y+nHlN
>>186
選民に繋がるって反対が多い奴ですな
金を稼げる人が多くの子どもを養うというまっとうな意見でもあるけどw
189名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:32:48 ID:lQS6n/Pb
>>188
貧乏人が月5万もらったところで、子供を増やす動機にはならんよ。だってもっと
金かかるもんw 子育ての負担も増えるしな。あれはほんと砂漠に水を撒くようなリソースの無駄使い。

国民に「今のところ少子化対策は移民かN分N乗法式しかありませんよー」と伝えれる国会議員が本物。
190名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:52:12 ID:ILg1SPHn
>>163
韓国がウォン安政策をやってたのを笑ってたやつばかりだからなw
通貨安による輸出増大政策は、戦前日本でも高橋是清が行って成功した正しい政策なのにな
結果日本じゃ糞詰まりになって苦しんでるのを尻目に、韓国は回復基調になった
本当日本の政策通は廃業した方がいい
191名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 20:30:08 ID:zRlK3PZm
【政治】鳩山首相「民でできることは民に任せる社会を作ることで役所の壁がなくなり、あるいは世界の壁もなくなる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270635076/

【政治】 鳩山首相 「政治家がバカの集団だと、日本はもたない!」「トップの首相が大バカ者なら、そんな国がもつわけがない!」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270637877/
192名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 20:39:07 ID:z+jjGsee
国内産業が滞ってる状態では、血が濃くて、どんなに栄養価が高くても、
流れなければ、国内では何の価値もないんだよ。

海外からのものは安く買えるだろうが、国内で流れない以上
貯金を使い切ったら終わりだ。

ああ、あと、日本の通貨を横からチューチュー吸いだす、蚊やアブにとっては、
おいしい状況だがな。
193名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 20:41:46 ID:r/YmG0Kz
>>1
>最近の世論調査に見られるように、その答えは「ノー」といわざるをえません。

選挙前から分かってたことだろ

散々その危険性は言われてたのにネガキャン、デマ、下品だと扱き下ろしして
民主政権誕生に肩入れしたマスコミの不明をまず恥じてくれ
194名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 21:07:26 ID:qT3zRVHr
>>192
昔の自民党みたいに公共事業で内需底上げすることも出来ないし
行政の効率化と規制緩和で血のめぐりを良くするしかないな
195名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 21:30:46 ID:w/HtjWTz
>>137
だったら日銀のせいではないじゃんw
196名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 09:16:45 ID:Sd0EPBwr
国内外は何でこんなにワーワー騒いでんの?って感じ
もともと焼け野原だったんだからそこからやり直せばいいじゃん
そうなれば思想や教育の重要性に気づくよ
気づかなければ絶滅するだけだし
ニュースは米中朝のニュースしかしない情報統制、操作だし
メーカーは全く新しいことやらない、業界団体が嫌がらせの自縄自縛
今、生きてることそのものがおかしい国なんだから
197名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:36:26 ID:zW2teWeK
>>1
経団連、 公務員、 土建。

これが跋扈してるかぎり衰退は必然。 土建をようやく遠ざけることに成功したが、 
公務員改革を断行する兆しは現政権にない・・
198名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:54:46 ID:eJDYZST2
>>197
民主は土建利権が自分達のものになったから金つぎ込みまくろうとしてるぞ
199名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:05:47 ID:0w1KZDs9
でも、日本て富の再配分が土建以外にできない国じゃない?

逆に、お上による土建経由の富の再配分があったから、
日本は世界で一番成功した社会主義国なんて揶揄されたんだろうけどw
200名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 10:10:24 ID:0w1KZDs9
世の中、綺麗事だけでは成り立たなくて、建前が必要というのはわかるけど、
ルールを守る正しき人や企業が不当に馬鹿を見る世の中では、
モラルが地に落ちて誰も真面目にやらなくなるよね。

一国の首相からして知らぬ存ぜぬで脱税するんだから、
税金を納めるのもアホらしい。オマケに子ども手当で海外バラマキw

底なしのザル歳出で、国民そのうち皆大増税w 素敵な国だw
201名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:03:39 ID:TqgEyr3z
>>200
60年間外国人に月20万近くあげている政党がありましたな 生活保護として

202名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:09:05 ID:CoJtZ8Fv
月20万貰えるから一生働かないんだろうな
203名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:26:49 ID:LKLWz3Bl
成長戦略が微妙すぎて資本も人も海外に移転中ってのが痛い
204名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:37:21 ID:yoZpyShw
×成長戦略が微妙すぎて
○成長戦略が皆無
205名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:15:26 ID:8oBntdvy
土建経由のばらまきは、中間搾取の富裕層のふところに入って
市中に金が回らないだろうね。
ばらまくとすれば、直接ばらまくしかないね。
206名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:14:06 ID:prRDKFaS
日本がヨハネスブルクになるのか。
胸が熱くなるな キリッ
207名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:17:34 ID:fso0fhWR
いかに景気が良くなっても
新卒時にキチンと就職できなかった傷物と中年は雇いたくない。
前科持ちは信用できないからな。
208名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:20:17 ID:rb1tyPw3
>>207
まだ…こんな時代遅れの考え方しているやつがいたのか
209名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:21:54 ID:DQEFsikv
実際、金融業の面接受けると、1,2年空白があると、前科持ちでしょ?といわれるよw
210名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:22:53 ID:DQEFsikv
ちなみに、俺はUFJで言われた
211名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:24:12 ID:DQEFsikv
「君は優秀だけど女の子だから総合職としては採用できない」とか、本音トークだったなぁUFJは。
212名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:24:53 ID:DQEFsikv
あ、同級生の女から聞いた話ね。
213名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:27:37 ID:uTrQiIJN
汚名でも何でもない。日本が下り坂というのはもう既定事実だから。
なのに、成長しろとか夢を持てとか、アホかと詐欺師かと。
そういう輩は限られたパイを自分に有利なように
移し替えようと考えて情報操作しているに過ぎない。
そう、官僚や経済界の上層部のように。
将来日本に残るのは彼らだけ。貧乏人は移民に取って代わられる。
それこそが「成長戦略」。
214名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:33:38 ID:Tip12U2+
なるほど
215名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:39:41 ID:ECRFZV1L
>>19
>国家元首が
>「(いつまでとか)法的に決まっている訳ではない(キリッ」
>とか言っちゃう国だぜw


誰も突っ込まないのか?
日本の国家元首は天皇陛下だ。
現憲法支持者は「元首にあらず、象徴だ」
などといってるが家伝家学以上の理屈とは思えんよ。
国外はそう見てるし、国外のそれらと同等に機能し
てる。素直に解すれば同じだろ。
216名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:54:48 ID:NasfPAnK

「CO2・25%削減」で日本人の年収は半減する (単行本)
http://www.amazon.co.jp/dp/481911087X

鳩山総理の「日本はCO2を90年度比25%削減する」という「世界公約」のウソと罪を、ぐうの音も出ないまでに糾弾する!
◎「ポスト京都議定書」なんて本当は存在しない
◎地球温暖化の根拠となっている数字はねつ造されたものだった!
◎エコ家電を使っても、結局CO2は増えるという驚きの事実
◎排出権取引をすれば、さらに地球規模でCO2は増える!
◎ホッキョクグマは、全く困っていない
◎温暖化利権はどこが握るか知っていますか?
そして――
◎25%削減で日本人の年収は半減、水洗トイレも使えなくなる!
217名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 04:51:22 ID:xdRJlNK0
>>205
それが子供手当てだろ

ベーシックインカムにグレードアップして欲しいが
218名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 04:54:59 ID:xdRJlNK0
年間300日x3時間


年間900時間のサービス残業wwwwwwwwww



左翼(労組)育てなかった罰だわw
219名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 04:56:17 ID:xdRJlNK0
この20年間で他の先進国のGDPが倍増する一方
日本はこの20年間ゼロ成長という凄まじいパフォーマンス
これでは衰退国と言われてもやむを得ない

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

日本以外はどうなっていますかというと、まったく成長しているし、まったく消費したくて
しょうがないんですね、みんな。例えば90年代以降の20年間で、だいたいOECD加盟国
の名目のGDPは倍になっているんですよ。 それに対して日本は横ばいなんですよね。

「もう発展するだけ発展したから成長できないんだ」というためには、世界中で日本だけが
成長できない理由を言ってもらわないと困る。「世界中で日本だけが成長できない」
っていう凄い極論を主張しているんだというのをもう少し自覚して欲しいです。

みんな何か身の回り10メートルぐらいだけを見て「世界中が成長しない」ような感覚に
なっているんですが、そんなことをやっている間に、とうとう2016年に韓国、2017年に
台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。

今の状態でも、一人当たり国民所得水準でアメリカの7割、8割程度の国が資本主義の
フロントランナーって、笑かすなという話ですよ。もはや、日本はフロントランナーでは
ありません。ここ10年、停滞を続けたせいで、日本の1人当たりの所得水準であるとか、
生活水準のポジションが、英米の下、韓国、台湾の上という感じになっています。

なぜ90年以降も自民に政権を任せたのか理解に苦しむ
220名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 04:57:27 ID:xdRJlNK0
今でも「老人ばっかりだなぁ」って街歩いてて思うのに、
これが2050年には倍になるんだぜ。

そんな国がまともに機能するわけがない。 

2050年迎えるまえに確実に破綻してるよ。 
破綻したときに「だって、この超少子高齢化で破綻しないわけないだろ 気がつかなかったの?」って
笑われるだけだよ。
移民いれたら、もうその時点で日本の立国からの長い歴史は終焉と同義。

一番の売国奴は、この超少子高齢化に何も対策打たないで、公務員と利権者に
税金ばらまいてた自民だな。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm

このアホみたいなグラフですべて説明がつく。 なんでもっと早く、なりふり構わない
少子化対策打たなかったんだ。 国家予算の何割でも糸目をつけずに
子ども手当、教育無償化するべきだったんだよ。

80年代までの自民は素晴らしかったが90年以降は世界でも有数のダメ政権

国民を貧しくさせる能力は世界有数だったが
221名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:08:44 ID:UIb+uucU
>>219-220
緊縮財政による財政再建というカルト宗教に国民が熱狂した結果だわな。

国も企業も国民も金使わないで経済成長するハズがないw


222名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:31:07 ID:Xm/4LOio
>>219
この20年、英米独仏のGDPがふつうに右肩上がりなのに、何故日本だけ見事に横ばいなんだ?
この国の政治家も経済学者も一体何をしている。
その前に、原因は何?
223名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:37:22 ID:UIb+uucU
>>222
公共事業の削減が原因
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Koukyoutoshi090914.JPG

積極財政こそ日本経済にとって必要な処方箋だけど、
経済に無知無学な有権者が金使うな!と大合唱するから政治屋も正論を言えない風潮なんだよ。
最早、民主主義の限界とも言えるだろう。

中国など民意は無視できるから、国がガンガン金使って経済成長してるのにねw
224J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/04/11(日) 06:39:37 ID:M18s9TXi
3000万人のニートが財政圧迫してるせいだろ。
225名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:40:00 ID:yHFXVtIb
>>222
日本人の島国根性

ほぼ全て学生が公務員信仰で民間に就職しても公務員信仰の呪縛から逃げられない

経団連が方針転換しない
民間の終身雇用を復活させるだけ爆アゲ可能なんだけどね
226名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 07:25:43 ID:yuQ/bZAI
・・・なんだか、太平洋戦争後期に状況が酷似しはじめたなあw
転換点はミッドウェーと同様、対米戦での「日米構造協議」
ぐらいか。戦力の逐次投入を相変わらず続けているし、国民
には真実を伝えないし(マスゴミ)・・・
さて、終戦の勅諭はもう出ない。悉くが灰燼に帰して、終わる。
みてみな、もうすぐ絶望的な特別攻撃が始まる。
227名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 07:56:43 ID:YGGdiBMs
20年前に成長が止まったのは、バブル崩壊後の不良債権処理でちょっと
足踏みしてるから・・・なんて思ってたよ。

だから、それが終わればまた成長し出すんだろうって楽観視してた。
バブル崩壊は関係なく、成長出来ない国になったと気がつくのに20年かかったな。

あとちょっと我慢したら、すぐに好転するからw っていう自民党の話をずっと
辛抱強く信じてやってきたら、「もう成長なんて出来る訳ねーだろw転落したのは
自己責任だよ」って突き放された気分。

この10年で産業が全方位で負けてしまって、21世紀中盤で日本が食っていける
品目が皆無になった。 さらに少子化をこの20年全く放置で、今後30年で内需が
半減するってのがバカでもわかるようになったこと。

政権交代も10年遅かった・・・ 結果的に、小泉に騙されたとしか言いようがない。

オレも小泉支持したクチだけどさ。

228名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 08:05:52 ID:CZ7nDKEi
>>227
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/02/27(土) 19:19:15
★今日、物サービスの供給力が需要を遥かに超えた日本において、
徴税により、大衆の購買力を奪う合理性は全く無くなった。

★無税国家実現を阻むものは経済的理由ではなく、政治的理由。
★つまり、大衆が通貨の意味を知ってしまったら、
金融支配層が”金の力”で社会を支配することが、大衆を支配することできなくなるからw
金持ちにとって都合が悪いだけの話w

★お金なんてものは所詮実質的な富であるモノ(サービス含む)を円滑に交換するための道具、
ベールでしかない。
★ジンバブエのように肝心の実質的な富であるモノやそれを生み出す技術やインフラが何も
無いような国ならいざ知らず、日本のように、むしろモノが有り余り、すぐれた技術を
あらゆる分野でもち、その生産力を持て余してるような国では、仮にお金の供給量を
印刷するなりコンピュータ上の数字を弄くるなりして増やしたところで、早々インフレにならないし、
仮になったとしてそれは名目上のものでしかない。
★あくまで、その国に他国が求めるような優れたモノやそれを生み出す技術がある限り、
実質的にはなんの問題もない┐(´∀`)┌ 
229名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 08:58:34 ID:6/tMbdet
とにかく金を動かして内需拡大させなければならない
230名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:01:02 ID:thIMTyva
土建屋と公務員が日本を潰す!
231名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:12:47 ID:Tn5TAqiU
>>230
だが、土建屋の社長みたいな成金バカが金を使ってくれているのも事実だ。
232名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:17:27 ID:Pw2T0QG3
ドーピングみたいなもんだよ
もう体はボロボロです
233名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:21:15 ID:KAJFnm3v
そもそも「失われた何年」などという言い方自体がおかしい。
そこには、日本経済は何かのきっかけで停滞していて
それが解決すれば回復するというニュアンスがあるが
実際には、今や日本には回復すべきものなどない。
あとはゆっくりと衰退していくだけ。もはや伸びしろはない。

年寄りどもがマスゴミを通じて「昔の夢よもう一度」などと
ほざいているのは、空しいだけでなく、
日本とこれからの若者にとって迷惑至極だ。
年寄りの妄言が日本をより悪くし、若者の未来を奪う。
決して騙されてはならない。
234名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:24:47 ID:yuQ/bZAI
せめて林業には投資しろよw
235名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:54:28 ID:zXdieb88
>>234
どこが投資するのさ
いつ回収できるか分からんし
民主は票と利権にしか目が無いのでまともな金の使われ方にはならないし
236外国人を追い出して、景気回復! 1:2010/04/11(日) 10:13:48 ID:amwS3lWK

 公務員の給料は高いと、よく言われる。そうではない。民間の給料が安過ぎるのだ。
この日本で、そこそこの暮らしをして、子供を大学まで行かせようと思ったら、下っ端の
公務員くらいの所得は必要だと分かる。

 なぜ、民間の給料は安いのか。民間の給料は景気に左右される。景気が良くなれば、
給料も上がる。日本の場合、戦後ずっと右肩上がりの好景気が続いたので、労働者は努力をせずに、
賃上げを期待する事ができた。組合を作って団結したり、経営者を相手取って交渉したりしなくても、
給料は上がった。この怠慢のつけが、ここに来て噴出している。

 バブルの80年代、ほんの瞬間、1ヶ月足らずだが、熟練職人の日当が3万円をオーバーした。
当時は建設ラッシュ、出店ラッシュで、仕事は幾らでもあり、誰もが残業続きでくたびれていた。
その同じ職人が、21世紀になって、日当1万円で使われている。景気が良くなれば、
日当も良くなるだろう。しかし、最近はそうも言えなくなって来た。

 少し忙しくなると、まわりに外人部隊がうろちょろするようになる。どこに行っても
外国人労働者がいる。今までは、少し忙しくなると、職人の日当に敏感に反映された。
バイトの募集も、時給4桁を越えた。今では、時給や日当が上がる事はない。その上昇分は、
外国人が持って行ってしまう。少し景気が上向いたかと思えば、その差額分は外国人が掠め
さらってゆく。
237外国人を追い出して、景気回復! 2:2010/04/11(日) 10:15:05 ID:amwS3lWK

 景気の原動力は何か。貧乏人の楽観主義だ。貧乏人はじゃんじゃん金を遣う。矛盾するように
聞こえるが、彼は金を遣ったから貧乏なのだ。貧乏なのは、金を遣った証拠だ。

 飲食店経営者が失敗するのは、高級住宅街に店を出して、思ったように客が来なかったという
パターンが多い。金持ちは金を遣わない。金を遣わないから、金持ちなのだ。

 バブルの80年代、ヨットやクルーザーが売れた。レジャー用船舶が商売になった。それを
買ったのは金持ちではない。貧乏人だ。貧乏人が背伸びをしてヨットを買ったのだ。しかし、
業者は金持ち相手の商売と勘違いした。経費や維持費が高く付くので、貧乏人はヨットを手放した。
20世紀以降の現代では、何事も、貧乏人相手の商売だと思わなければ長くは続かない。

 いちばん金を遣うのは貧乏人だ。それも、働く貧乏人=労働者が、いちばん金を遣う。
疲労回復と、気分転換と、ストレス解消とを兼ねて、じゃんじゃん食べる、じゃんじゃん金を遣う。

 だというのに、まわりに外国人労働者がいたらどうだ? 言葉が通じない。気心が知れない。
いつ背中を刺されるか知れたもんじゃない。冗談抜きで、気の短い者はすぐに手を上げるし、
背後に犯罪組織が控えているような者もいる。これでは、良い意味での、貧乏人の楽観主義は
発揮しようがない。
238外国人を追い出して、景気回復! 3:2010/04/11(日) 10:16:24 ID:amwS3lWK

 経済界は、外国人が新しい需要を生み出すと思ったようだが、この思惑は外れる。
外国人労働者は、本国送金組と、日本でひと旗組との、二種類に分かれる。

 送金組は、ちまちま節約をして、本国の親兄弟に金を送り、日本では金を遣わない。
ひと旗組も、日本で経営する側になろうとしているので、お金を遣わない。しかも、
後者は質が悪い。人に使われている限りは低賃金が続くし、日本人よりは首を切られやすい。
だから、人を使う側に回ろうとするのは分かるが、「ワタシ、オーナーね、アナタ、
ジューギョーインね」と念を押すような態度だ。昔ながらの、使用人を家族の一員と見なす
ような人情はどこにもない。海外でのドライな上下関係をそのまま持ち込もうとする。
誰も続かないが、看板を上げるだけ迷惑というものだ。両者とも禁欲的だが、社会に
還元しない生き方だ。

 こんな外国人に囲まれて、日本の庶民が、貧乏人が、かつてのように我が世の春を
謳歌できるだろうか。侵略者に囲まれているのだ。その侵略者は、財界が、貧乏人を貧乏なまま
こき使う為に導入したものだ。油断がならない。酔って夜道を歩けない。労働は報われず、
侵略者を差し向けられて、誰が財布の紐を緩めるだろうか。外国人が跋扈する限り、
景気回復はない。
239外国人を追い出して、景気回復! 4:2010/04/11(日) 10:17:43 ID:amwS3lWK

 日本で生きる事は、本当に油断がならない。官僚が、欲の皮を突っ張らせて、中途半端に
民業に進出しようとしてから、ますます住み辛くなった。

 80年代、大蔵省の官僚は、住宅専門融資会社を作って、そこに天下りした。そして、
銀行と不動産屋とで倍々ゲームで地価を吊り上げ、最後に国民にババを引かせようとした。
国民はババを引かず、バブルは崩壊した。まじめに大蔵省を勤め上げて勇退すりゃ良いものを、
なんで欲を出したのだろうか。

 90年代、政府は女性まで労働に駆り立てるべく、フェミニズム行政を推進した。その結果、
非婚・少子化を招いた。家事や育児を奨励していれば、新婚需要が増えて、子供が増えて
良かったのに、なんで欲を出したのだろうか。

 過去を顧みるに、政府や経営者の、愛情のなさが目立つ。戦後30年は、誰しも家族の一員
と言う気持ちでやって来た。だからこそ、みんな、細かい事を言わずに頑張れたのだ。

 政府は、国民が可愛くないのか。経営者は、従業員が可愛くないのか。憎いのか? 
憎いのだろう。地上げバブルを起こし、家族崩壊フェミニズムを起こし、侵略者を
差し向けるのだから。憎くなければ、できる事ではない。

 こんな状態で景気回復? する訳がない!
240名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:43:46 ID:OwGjta/X
まずはパチンコを禁止する事からしないと日本の復活はない
パチンコマネーが日本の政治やマスコミを歪めている
人間を卑しくし社会の活力を奪うパチンコ
241名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:46:03 ID:sOJJd4e+
>>181
日本もかつてはそれで行けたんだけどね。
インターネットと携帯が既存の洗脳メディアの影響力を小さくした
242名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:46:24 ID:pDdH3imF
これはもう本当に公務員試験に受かるしかないな
新スーパー過去問ゼミを数回やれば、予備校などいかずとも情報は2chで得られるので
独学で十分。
http://ww6.tiki.ne.jp/~rabichan1000/index.htm
243名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:03:08 ID:xdRJlNK0
>>235
★★★★★自民公明政権による鬼畜政治の実態★★★★★★
■アメリカの借金350兆円の肩代わり外交                ■経団連から献金29億1000万の見返り行政
■大企業へ120兆円を超える内部留保金をプレゼントした           ■過渡競争によって中小企業の体力が奪われた
■金持ち優遇政策、セレブ政治                      ■所得格差が広がり、300万円未満の所得層が過半数を超えた
■貧困層(137万円以下)が1000万人を超えた                 ■社会保障の予算不足が深刻化し、3万人強の自殺者と10万人強の変死者を生み出した
■非正規雇用が拡大し正規雇用との不平等を拡大させた            ■内需は低迷し社会が疲弊する
■毎年30兆円を超える規模で赤字国債を垂れ流す(今年は44兆円を超える規模) ■生活保護費をカットし、飢餓人口を増やした
■定率減税を廃止にし、手取額を減らした                 ■障害者自立支援法を制定した
■年金受給年齢の引き上げを行った                    ■生活保護、母子加算を廃止した
■小泉と朝鮮総連の深い闇(小泉時代)                   ■郵政民営化とゴールドマンサックス(米国投資銀行)
■郵政民営化と三井住友銀行(西川社長)                 ■政策協議能力ゼロ(自民党の法案以外はすべて廃案)
■政策修正能力ゼロ(官僚のいいなり)                  ■政教分離(新宗連、統一協会、勝共連合)
■天下りをやめない=ヤルヤル詐欺                     ■官僚幹部の9割以上が「自民党の縁故」
■政官業外電の癒着130年のしがらみ                  ■官制談合
■ひもつき補助金で税金の無駄づかい                   ■自民党の政治献金が244億円
■自民党の使途不明金57億8670万円                 ■エコひいき政策
■道路予算に59兆円                          ■日本全体の長期債務残高総額1290兆円
■上記を国民一人当たりに換算すると...1032万円



244名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:21:18 ID:x3eciCb0
>最近、わが国は“ニュー・デクライニング・カントリー(新衰退国)”と呼ばれることもあります。

これ呼んでるのってイギリスのメディアだろ
自分たちが戦後どうなったか、今どうなってるかを棚にあげて、日本だけを新衰退国とする面白い国のメディアのことなんて気にすんなw
245名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:22:32 ID:J0N7PV/9
自民が緩やかに衰退させてたのに
民主が一気に加速させた
246名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:14:45 ID:2xfTWNpX
>>244
イギリスはかつての植民地の中国にさえぶっちぎられたかわいそうな国なのだ
技術を見捨てた国は滅びるんだよ
生暖かく見守ってあげよう
247名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:24:58 ID:FAW1yvDS
>>246
人口が10倍以上違うんだから、そうなるだろう。

一人当たりGDPでまけたらショックかもしれんが、総GDPが上回ったからと
言って別に可哀想でもなんでもない。

ここ2000年くらいで英国のGDPが中国を上回った期間なんか
100年くらいしかないんじゃないか?アヘン戦争(1840年)のころでさえ
中国の方が大きかったような気がする。
同じことは日本にもいえるが。
248名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:17:02 ID:3Mqqw9Ev
技術はもちろん資本すら日本から逃げ出してるってのがやばい
249名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:24:07 ID:eCu+tS+M
今は簡単に海外のネット見れるから、
そっちでネットサーフィンして、そうした流れで日本を見ると、
ものすごく愚かで悲惨な国なのが見えて来るんだよな、日本。
250名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:44:08 ID:pF5gm7bY


http://alcyone.seesaa.net/article/146253791.html
世論調査の不正がついに発覚

これ、聞き方がおかしいよな
県外移設を支持しないと回答してる層には
海外移設以外は認めないって層と
地政学的条件から沖縄県内しかありえないって層と
アメリカのいうとおりにしとけって層と
とりあえずジュゴンの生息する環境さえ守られればいいって層と
その他さまざまな相反する層がいるはずなのに
これでは右も左も一緒くたに「支持しない」で纏められちゃってる
251名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:46:38 ID:YCR84mku
現在の韓国の躍進をウォン安と決め付けている勢力が多い。
まあそのうちウォン安は修正されるだろう、GDP日韓逆転という世紀の大イベントが起こるけど。
2025年ころになるだろうけど、お祭り騒ぎの極みだろうな。

252名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:39:24 ID:R3Nqk9Hu
浪人して早稲田の最底辺に入っても派遣にしかなれなかった。
昔の自分に大学受験の勉強なんかしないで公務員を目指せと言いたい。
253名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:42:45 ID:/gWlHFit
>>251
元々シェアが悪くなかったのがさらにウォン安で伸ばせたのが大きいわけだが
一度売り場面積と購買者をキャッチできると他所はそうそれを奪い取れないからなぁ
日本が失ったシェアを取り戻せる可能性が無いってのがなぁ
254名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:44:42 ID:Wb+tNABg
>>252
探せばいくらでも募集してるよ。
255名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:56:36 ID:EGA8YO+R
日本企業も韓国企業と合併すれば良いじゃん
256名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:07:34 ID:FUcmXvDY
デフレを維持して経済成長するわけないじゃん
257名刺は切らしておりまして :2010/04/12(月) 10:20:57 ID:1KtfBPjK
>>249
どういうとこ?
その才能でレポートよろ
258名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:22:53 ID:2XCPVxZC
日本は、欧米諸国とだけ付き合えばいい。
259名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:22:59 ID:O5UtjOO/
>>252
良い機会だから自分を捉えなおしてみろよ
まだ間に合うよ
260名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:23:48 ID:2XCPVxZC
反日主義の方々には、出て行っていただきたく存じます。
261名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:04:37 ID:NJlvTiaN
多分ね、このグローバルな時代に何でもかんでも外国人に八つ当たりしている、ここの保守的な連中のせいで日本が悪くなってるんだと思うな。
262名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:07:22 ID:010OGLzm
子どもや女性が笑顔で生きられさえすれば経済大国だの技術大国だの
そんなものはどうでもいいんです


って真顔で言ってたトトロなアニメ映画監督がいましたね

そういう貴方のスタジオだって先端技術が詰まったコンピューター使って
映画作ってるくせにっていう矛盾を感じないところが団塊クオリティ
263名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:16:15 ID:ewvAWi9t
>>254
そりゃ大和冷機やモンテローザでよければな。
264名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:16:46 ID:70/0kGIW
>>244
気にスンナ♪  言って全く気にせずに今までどおりに 企業 公務員 土建 のトリニティーで未来へ借金作ってたって
英国と同じどころか倍の速さで転落していくわけだけどな。

人口も倍多いし、資源も無い。 国土の7割は山林、住まう土地すら圧迫されてる我が国。
連中はああ言ってて、このIT革命のこの10年は周到に進めてきてる。

先進国の中では日本とアメリカぐらいじゃないだろうか? 
今までどおりの成長国用の資本主義雇用をやってきたのは。。。 
そもそも全く手を打ってなかった。 プランも持ってなかったというお粗末で政局は右往左往してる国。
既存の労働そのものがIT化で減るのだから 受け皿を整えるか、制限(ワーシェア)をかけるしかないことは10年以上前から言われてきたことなのに。

アメリカはいいんだよ。 国土も資源も十二分にあるから。 手を打ちたければいつでも何か始めればいい。
日本はそのアメリカを真似してて、 いまごろアメリカとは違うことに気付いて慌てている。
欧州から、いまアリとキリギリスみたく笑われてるのはそのため。
特に熱心だったアリの フランスやオランダ、ドイツはしっかり対策がされてて、 失業率も社会不安も最小限に制御されてる

265名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:32:05 ID:NJlvTiaN
だいたい日本はIT弱すぎるんだよ。
Googleが出てくる土壌なんてそもそも無いんだから国有化してIT企業つくれ!
ヤフージャパンなんて本家のヤフーよりデカくなってるじゃないか。
全部NTTのせいだが、この土壌を取れてりゃ全然違うぞ。
266名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:34:13 ID:cEz2Ieeb
衰退したのは中国や朝鮮と組んだからだよ

はやく手を切れ
日本の技術、市場あいつらに任せて吸い上げられてる

あいつらもだから日本をきろうとしない

日本がいなくなったらあいつら死ぬのだよ
267名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 14:35:40 ID:7tkU3epz
失われた20年は何によって失われたのかを考えてみるべきだ

つまり、この20年に限って日本に存在し、
それ以前には、また他の先進国には一貫してなかったもの
あったとしても建前だけで誰も本気にはしなかったもの

それは「エコ」だ
268名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:23:09 ID:4Y4V1tAj
>>265
大手広告代理店がなぁ
269名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:24:52 ID:6SFwt3v6
ほんとに衰退している国なんだから仕方ない
270名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:27:49 ID:S4KHVeYx
「武士道だから経済は破壊されても良い」
「美学があるから全員死んでも良い、それが武士道だ」
経済誌がこんなことを書いているうちは、汚名返上は無理です。
271名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:59:00 ID:y/KYTR4G
【囲碁】世界囲碁選手権:日本勢6人敗退、初の8強進出ゼロ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271071889/
272名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 05:29:06 ID:XxG0Yoso
>>245
最近20年ぶりに良い株式騰落率記録したぞ

年末には14000円あるかもな
273名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:47:40 ID:3DnjzFDV
マネーゲームのハゲタカにすら魅力が薄いと思われてる日本市場
274名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:07:26 ID:KmConKTN
日本はもう詰んでる。
5年後くらいに財政破綻するシナリオ。
マスゾエが総理になったときが終わりのサイン。
あいつはナポレオンだからね。
275名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:13:24 ID:2E8Jk11X
>>264
それでも「日本の未来は他人事」  by日本経団連
276名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:15:01 ID:xPoIPVr+
土建屋と公務員が日本を潰す!
277名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 00:14:46 ID:SA6r9ubn
公務員増やせ。
278名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 11:30:44 ID:olX9dq9m
むしろ、国民全員を公務員にしろ
企業を国有化して国費を投じろ
徴兵制を復活して遊んでいる国民を無くせ
279名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:31:11 ID:1kbtdDFT
>>266
もう技術もマーケティングも市場規模も全部向こうが上だが
280名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:12:16 ID:3jzGzOxn
>>277
ただ増やすだけならギリシャと同じになる。

 公 務 員 の 給 料 を 下 げ て  その上で公務員増やさないとダメ。
ドイツもフランスも、既得利権持った役人の抵抗を押さえつけて20年前からしっかり改革をやった。

ドイツなんて、企業が時間外に仕事させたら罰金 なんて法作って、 徹底的に民間までワークシェアを断行した。
アイ・ティー革命で基本的な仕事が減り、雇用に空白ができるって未来の予測がついてたからね
産業効率化にあわせて、仕事を細分化して、安い公務員として雇用を安定させた。

素晴らしい部分はそれだけじゃなくて  全体の労働の基本量は変わらないハズだが、 
みなが等しく同じ時間に余裕ができたり 休日余暇が増えたりで、 その他のサービス産業に需要ができて新たな経済活動が構成できるっていう好循環。


日本のように、 貧富と労働の格差社会ができて、 
   ・ 忙しくて金持ってる人は時間が無く使えない。
   ・ 24時間暇な失業者は金が無くて物を買えない

ってこれじゃ内需産業はどんどん縮小していくだけ。
  等しくみんなが余暇と わずかばかりの金を持ってる中流社会は内需産業がドンドン膨らむ。 みなが趣味を持ってコンテンツ文化が開花する。 

戦後の日本の大発展の原理は ココ だったのだが・・・   
日本の政治家はいかに方向音痴か・・

281名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:19:06 ID:DOGblIKI
>>1
世界で初めて先進国でこの状態になっていること自体が強みじゃないの。
だって、他の国でも避けることが出来ず、決して社会実験も行えないことを
先に経験するわけだろ?
そこでノウハウをためて、知的所有権を他国に対して売ればウハウハ。

282名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:19:16 ID:4S0/UODg
全部公務員にしてだれが養うんだ?産油国ならいいかもしれんが。
移民いれて税金払わせるかね?
283名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:43:57 ID:l6Q3tRBG
>>282
人口減らせば、江戸時代って前例がある
284名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 06:53:52 ID:DfJLP83/
>>280
平均年収750万の地方公務員は 200万円×3人にしてしまぅ

仕事量は2分の1にすれば文句はないよね

それでも1,5倍に処理能力がアップ

その部分を農業や福祉に回せばさらに収益が期待できるね
285名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:37:48 ID:q/aBXe+1
>>280
給料よりも退職金でしょう?可哀想なこと書いちゃだめ
286名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:44:39 ID:/bgaMSuw
デフレ維持して衰退してるんだから日本銀行と財務省の責任だな
287名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:00:26 ID:h4p3yVbz
日経新自由主義の記事じゃ偏っているしな。
288名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:25:40 ID:PoRec4zq
゙new declining country゙でググっても、日本語のブログしか引っ掛からない件。ヒットは268件。
゙newly declining country゙なら193件。こっちは英語とドイツ語がひっかかる。
どうもオーストラリア人とドイツ人が自国を自嘲気味に指し示して使った言葉のようだ。
それを聞きかじって、さも自分は海外通と言いたい連中が、沢山いるようにしか見えない。
というがnew declining country゙って言いたいだけちゃうんかと。

というかというか、スペル間違ってんぞ朝日新聞。developもまともに綴れないのかよwww

http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200911090072.html
289名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 00:04:25 ID:5JLRd0Bj
200万とかいうアホがまだいるのか。
290名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 00:35:08 ID:BjeuvtkL
汚名挽回だな
291名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:00:14 ID:A6QnLLRO
まあ、とりあえず多くの日本人が「オレは勝ち組」「私はセーフ」「公務員は安泰」ってな考え方を改めない限り
近い将来間違いなく積むだろうね。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:13:12 ID:tiqOv0IR
永遠に発展することはないということを学ぶべき。
293名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:55:58 ID:AXeWfqoN
科学と技術こそが豊かさの源泉です、その部門に国費を投入して育成しましょう


ソ連共産主義が謳っていたのとどこが違うの?
294名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:59:51 ID:AXeWfqoN
経営統合すれば企業が強くなるとか書いている時点でトンでもない馬鹿決定。w

それで強くなるならGMは最強の自動車会社でないとおかしい。

295名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:03:18 ID:AXeWfqoN
これだけ意味不明なデタラメが記事なっちゃうことに驚き。
296名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:40:36 ID:KtQtlgHL
>>295
日本が衰退してる事だけ確かだよ
297名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:54:30 ID:bn77NaAB
中国に経済進出したい日本と、それを阻みたい米国との関係は戦前と同じだって
日高は盛んにオバマの悪口を書いている。

「アメリカの日本潰しが始まった」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%BD%B0%E3%81%97%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%BE%A9%E6%A8%B9/dp/4198629323
298名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 11:37:26 ID:7/CL2PCD
諸外国からすればそれは潰すだろ、とも感じるが
むしろ、何故、潰されないと考える?
299名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:11:20 ID:zdw2p23B
無駄働きか明らかに他の国に比べて多いよね。
働けば働く程衰退していく国って他にあるのかな?
300名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 22:02:53 ID:P/STEMbk
科学技術は生きるか死ぬかの極限状態である戦時中に大きく飛躍する
戦争を65年もやっていない日本の技術が世界トップ水準を保てるはずがない

太平洋戦争時にふんだんに蓄積した技術ストックを使い切ったわけだ。
301名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:06:15 ID:1KRKlcC5
地方からどんどん人を都会に吸い寄せて
高い家賃や生活費で人生を浪費させているんだから国も衰退するわ
都会の既得権益者を守るための国になっている
302名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:50:01 ID:bnhsfp6O
>>300
大戦レベルの戦争なんて半世紀どこもやっていないんだが
明治のアガリが切れたというのは同意だが
戦争やっているかどうかではない
教育と家族と国家思想を守れなかったからだよ
最早、国家の体を成していない
303名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:53:55 ID:MiaHRAON
マスゴミは反省しないな
本当の理由を出さない
304名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:34:48 ID:OkvXxH32
>>285
退職金は大体職員が在職中から試算立てて積み立ての形で運用がされてるけどね
それを焦げ付かせるのも公務員だけど

>>280
公務員は仕事減らしてやって。(今でも民間水準より仕事こなしてないが) 給料半分でよい
増やす必要はあるか微妙。 けど民間じゃできないんだよな。日本だと


>>302
前段同意だが、
教育と家族と国家思想で上手くいくなら、北の将軍様の国は世界一だな・・・


夢やら希望やらが無いなら 何かを創り出す才能は育たないんだよ。
1世紀前までなら、1人の天才的な科学者が「発明」ってやつをできたかもしれないが、
今は一つの商品を作り出すだけでも、その部品に各技術や材料工学の知を結集させないと組めない。
数多くの技術者や知識人、才能を必要としてるから50年、100年前のようなエリート養成する教育では幅広い産業に結びつかない。



305名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:40:41 ID:ZhMl4MAk
汚名挽回だ
306名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:48:44 ID:FOUP2rpW
>>305
>汚名挽回だ

君には、名誉返上?
307名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:08:56 ID:Wfa9zHfY

日本よりも数倍景気が悪い韓国の話が全然出てこないね。

やっぱり、在日参政権成立させるまでは、
勧告のネガティブな報道をしない決まりなんだろうね。
308名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 21:36:52 ID:Kj4+bS4p
(問) 中、韓は日本だけでなく アメリカ、ヨーロッパ含む全世界に工業製品他を
輸出していますが日本「だけ」がもろに影響を 受け日本「だけ」がデフレスパイラルになりました。
なぜでしょう?

(答) 欧米諸国は脱工業化=文字通り欧米化出来ているため
新興国の工業製品など消費者目線のみで安くていいね
だけだが脱工業化不可能状態の日本国では安くていいね+
新興国といまだガチンコ勝負のためおとうさんの給料減、
最悪失業となりデフレになるわけだ。打開策は工業に置き換わる
飯の種を自ら開発するしかないのだが試用期間20年
もたっても打開策皆無、つまり日本人が実は能(脳)なしだった
のが発覚。バカは詩ななきゃ直らないとかバカの1つ覚え
とか文字通りの言葉があります。
尚野口悠紀雄senseiの論文?はこのネタを毎度つかっているだけです。
309名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:12:56 ID:ZIxyn7KO
怪鳥の教訓
  
 アフリカの南東マダガスカルの東方のインド洋上にあるモーリシャス島に、ドードーと名づ
けられた伝説の鳥が生息していた。全長約一米八〇糎、身の丈約八〇糎の頭と嘴の大き
い怪鳥で、翼が退化して空を飛ぶことができなかった。ルイス・キャロルの『不思議の国の
アリス』に登場してくる。
 この鳥は、17世紀初頭にオランダ人がモーリシャス島にやってきてから約百年で絶滅し
た。発掘され、再生された骨格が二体残るのみで、他にロンドンに壊れた剥製の頭部と
脚部がわずかに残存し、これら以外に、怪鳥の実在を証明するものはなく、ヨーロッパ
で物語や絵に描かれたおかげで、今日に伝説として伝えられている。
 ドードーはなぜ絶滅したのだろうか。オランダ人入植者の遺跡の発掘で、彼らが食糧に
したのではないことが今までに分かっている。ロンドンの剥製のDNA鑑定で、この鳥の
正体は鳩であると分った。鳩の中でも、原産地が東南アジアの種目であることも分った。
約一千万年前、インド洋上の島づたいに渡来し、モーリシャス島で特異な進化をとげた
ものらしい。人類発祥よりも前の話である。
 モーリシャス島は深い森林につつまれ、木の実が豊富で、外敵もなく、ドードーの生存に
はこのうえもない安楽な環境であった。樹木の下にいれば食べ物は自然に上から落ちて
くる。空を飛ぶ必要がない。翼は次第に退化した。オランダ人が来たときにこの鳥は人間
に襲いかかり、それなりに攻撃的であった。けれども次第に森林の内部を追われ、百年
の後には、海岸の一角に追いつめれて生存し、やがて絶滅した。人間が直接手をかけた
からではないらしい。人間が持ちこんだ豚や羊が彼らの天敵になったためらしい。それも
直かに天敵が彼らを襲撃したためではないらしい。
 ドードーは空を飛べない鳥になっていたので、排卵と孵化は安全な樹木の上でおこなわ
れずに、地上の草の上に露出されていた。外敵のない環境に、完全に無防備な生存形態
にまで退化していたのである。卵も雛も外から来た豚には恰好の餌食だった。
 こうして、生態系の一角が崩れただけで、数百万年以上も安全かつ平和に暮らしていた
島の一生物があっという間に滅びてしまった。
 日本もまた島国である。縄文以来、深い森林につつまれ、木の実が多く、水は豊富で、
争いも少なく、大動乱の時期はわずかに弥生期と戦国時代の二度しかない。個々人には
防衛意識もあり、外からの圧力にはそれなりに攻撃的なのだが、民族全体としては、組織
的警戒心に乏しい、完全に無防備な生存形態にまで退化してしまっていないか。空を飛
べなくなった鳥が迂闊に草の上に排卵し、雛を孵化するのと同じような、生態系を一変さ
せる陥し穴に、日本民族はすでに、誰も気づかぬうちに、思いもかけず填まってしまって
いるのではないか。
 この広い地球上に民族の興亡の歴史は繰り返され、一民族の消滅ということも、決して
珍しくない。島国から人間が消えるのではない。住民は存続する。しかし人種混淆し、大陸
に呑みこまれ、日本という民族と民族文化がすっかり姿を消してしまうということは、歴史
の経験則から十分に起こり得ることなのである。

西尾幹二のインターネット日録(過去ログ 2002年11月18日)
http://book.geocities.jp/nishio_nitiroku/tui11.html
http://www.nishiokanji.jp/blog/
310名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 18:32:48 ID:I0xrWWeP
>>304
仮に大国で内容が間違っていなければ北は世界一じゃないか?
民主主義なんて無駄にミーティングの多い企業みたいだよ
カリスマ経営者のワンマンの方が成長も早いし、劇的だよ
ワンマンが悪いんじゃなくて指導者が馬鹿か天才かだけだよ、問題は
夢や希望は有る無しじゃなくて、世の中にそんなもの有るわけないんだけど、
扇動できるかどうか
そうすりゃ、人は勝手に集まる
天才科学者や技術者なんて一番国家意識無いし
あとはそれを継承できるかどうか
311名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 06:10:03 ID:+FuHifYU
今:
■■
■■■  
■■■■■■団塊「年寄りは早く死ねというのか!年金減額などもってのほか!!」
■■■
■■■
■■■■■団塊Jr↑必死に支える
■■■■
■■■
■■

団塊Jr引退時:
■■
■■■
■■■■■団塊Jr↓もはや誰も支えてくれない
■■■■
■■■ ↑「団塊Jrの年金なんか誰が払うかw」
■■ ↑「団塊Jrは日本衰退の戦犯!」
■■ ↑「団塊Jrの安楽死法案通過マダー?」
■ ↑「団塊Jr狩りやろーぜ」
■ ↑「団塊Jr早く氏ねバブ」
312名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 07:59:42 ID:s2WQSPMc
とりあえず、これだけは言っておく。
円は破たんしない、国債は破たんする、10年以内にな。

ここに処方箋を記しておく。
めもしろ。

まず、国債とか証券は全部売れ。

とりあえず、現金な、あと金属、プラチナ金がいいだろう。
現金と金属の割合は2:1でいいだろう。
3000万ある奴は2000万を現金で、あとは金にしておけ。

もちろん1000万も金がない奴もいるよな。

そういうやつは気にするな、全部現預金でいい、
貧乏人の被害は少ない。
313名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:02:07 ID:tQ/aQj3h
毎日新聞英語版より罪が重い
314名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:05:16 ID:J6snxgNE
うぜえ 具体的に言え 乞食コラマー
315名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:05:57 ID:J6snxgNE
>>312
青木雄二みたいw
316名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:12:50 ID:HHCjgGXL
もう汚名挽回しかできませんw
317名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:21:32 ID:s2WQSPMc

■地方債は買うな


地方債って知ってるか?利率2.5%ととかいうなんかお金が増えそうな定期預金みたいな奴、
あれなんだと思う?

全部退職金だよ、退職金。じじぃのな。

公共事業だとか福祉に使うだとかあんなのウソ。

紙切れだよ、紙切れ。

「5億円借りました」っていう紙切れ。 そんなの鼻くそかんで丸めて燃やしてぽいだよ。

絶対に買うなよ。地方自治体とかはカネがなくなったら、鉛筆ナメナメしてお金作れるからな。

318名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:41:01 ID:DgTLh55N
なぜ経済成長が必要なんだろう。
国土が小さいうえに、労働人口も減っていくんだから、「成長」は難しんじゃないか?
無理に成長させようとするから変な金融工学とかに頼らないといけなくなる。
経済をうまく縮小することの方が大切なんじゃないか。
319名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 09:45:04 ID:Vkc2gRZr
↑バカだろ現役世代を見殺しにしろってのか
320名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 10:29:39 ID:W017GmfO
1を読んだけどたいしたことないな
いまどき新自由主義かよ
ただ自分が儲けたいだけだろう
321名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 10:36:31 ID:BJadrPW7
衰退は歴史の必然
預金がパーになって庶民が泣けば済む話だ
322名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:03:09 ID:+sL31D7z
★欧州
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金300〜400万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育無料
年労働時間1400〜1600時間
(オランダ1390 ドイツ1430)

★日本
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金630円〜 (ほぼ据え置き)
→タクシー、サビ残の多い外食は350円前後
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金
公益法人、独法理事平均2000万+退職金2000万(2年ごと)
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)
労働時間1800時間+サービス残業
(実質2500時間)


323名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:06:33 ID:DOtqAmfN
もはや無理
324名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:39:11 ID:aEPz5TUg
>そうした状況を反映して、最近、わが国は“ニュー・デクライニング・カントリー(新衰退国)”と呼ばれることもあります。
google.comでnew(newly) declining countryって検索しても
英語のサイトがほとんど出て来ず、日本語サイト、韓国語サイトばかり。
さて誰が流行らせているのだか。扇動されんなよw
325名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:04:14 ID:t+H7dVM2
↓から流れてきた住人が多いのか?
【コラム】徹底反証「日本は財政破綻しない論」に騙されるな [10/05/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272951722/
326名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 03:57:52 ID:97FmRSXP
>>318
>なぜ経済成長が必要なんだろう

借金があるからだよ
毎年2%の経済成長があることを前提で、平気な顔で借金を作りながら国を運営してきてた。
国を傾けてでも、国民を騙してでも成長を維持させようと暴走して、ついには国家の帳尻が合わなくなってしまったのがこの10年。


日本人は庶民ですら貯金好きだし、黙ってても勤労貧民が貯金する。
国債は発行すれば利率も悪いのに勝手に国民が買ってくれた。 
国債発行日に郵便局に老人の列ができるなんて恵まれすぎた国民志向だったが、 もう終わりだろう
自国の内需経済を 政府と産業界が自ら壊したマヌケな国だ

借金を借金で返す・・・永久に未来から借金が可能だと思ってた自民党 
全ては国民が政治への信頼を持ってたから成せた原理だったが、
劇場政治とヤルヤル詐欺でついには政治不信を撒き散らした罪は、その他の問題より遥かに深刻な被害
327名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 04:53:49 ID:kYk9f0t2
内需は現政権では期待できないだろうな実際、福祉で経済回すと藤井さんが発表していたし
子供手当で個人消費がどれだけ伸びるかわからんが無理だろう
国家戦略がないからね。当面は税の再分配しかできない
328名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:21:01 ID:q0HKMwxR
日本銀行の糞がデフレを維持するのが悪い
329うがふふぁ:2010/05/07(金) 06:46:58 ID:t4IyrgYX
みんな思い返してみろよ
日本民族の大好きなエロを規制掛けまくってから
日本経済の拡張が止まっているだろ
330名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:29:11 ID:LC2QedJr
DQN大量養成国
331名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:44:59 ID:eT2c8ZLk
郵便局を中心に年寄りが預けている数百兆円のお金がバカな子供たちによってこれからどんどん解約される
結果国債が売れなくって日本の財政はほぼ破綻すること間違いなし
どんなに頑張ってみても30年で潰れるだろ
332名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:46:30 ID:o/nBS22s
働かない30過ぎのオッサンなんて切り捨てていいじゃん。
333名刺は切らしておりまして
64 :名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 15:02:43 ID:6bGPomxh
三宅ハゲと宮崎てつやは金返すんだろうねw
税金泥棒!

65 :名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 15:18:41 ID:UvDrJSAJ
>>64
まだはっきりしてないけど疑われてるんだから、
彼らお得意の『説明責任』を果たすべきだね。

66 :名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 15:30:44 ID:5E34m4dp
そうそう有罪にならなくても嫌疑がかかっただけで
政治家には説明責任があるって誰も彼も言ってたよね。

三宅氏は子供手当てなんて現金をばら撒くのは卑しいって批判してた。
「評論家手当て」に関しての持論も聞きたい。