【決算/外食】吉野家HD:今期最終赤字89億円に…売上げ減少に加え『京樽』『どん』で特別損失計上[10/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 13:50:17 ID:x7ZM0y33
紅生姜のごとく真っ赤な赤字がどっさりとw
93名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 13:51:48 ID:bfRI+8WD
>>1
京樽とかどんとか終わってる所ばかりだな・・・
94名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 14:56:30 ID:XhKdg/E1
国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。

糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
95名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 15:37:48 ID:i3VOEWmV
ここ数年、なんか吉野家はうまくない。どう考えてもどっかで手を抜いている。吉野
家で食わないのは高いからじゃなくてまずいから。
前回倒産した時も原因はつゆのコスト削減のための手抜きで客が離れたことだったの
に、学習しない会社だね。
96名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 16:44:31 ID:KD4fmU8b
あべし!
97名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 16:45:37 ID:XRxIEd33
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
98名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 16:46:34 ID:XRxIEd33
>>97

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
99名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:47:18 ID:wu1njVmw
>>80
あの事件当時は筆頭株主だったっけ・・?  たしか・・・


吉野家は上場して吉野家HDになってから狂ってたよ・・
結局外食チェーンを次々上場させていくビジネスなんて、詐欺みたいなもんだから。

あの当時は、、 首相もアレだったように、とにかく新興銘柄出せば海山わからん会社でも株価が上がった。
株価上げる為に 人件費も材料も品質もめちゃくちゃ。 
とにかく売り上げと知名度・・・
傘下の会社の株が上がれば、吉野家HDも上がる  キャンペーンやれば話題性で市場が賑わう、 
  「売り上げだけ出せ、CM入れろ! 提灯記事書かせろ!」 で、デタラメだった

薄い肉に味も変わって、  往年のファンはそっぽ向いたね
そういう経緯さ

100名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:18:40 ID:+XSERxPS
>>93
京樽といい、どんが吸収したフォルクスといい吉野家が関わると味も質も低下する
吉野家自身が牛丼の味を落とし、肉の量を減らして平然としてきた企業だから当然なんだろうけど
買収した企業がことごとく失敗に終わっているのは買収した企業の問題もあるが
吉野家のバカ社長の無能さが最大の要因であることは明白
オーナー企業でもないのにこれだけ失敗をし続け、赤字を出しても社長の座に居座り続けられるということは
背後になんらかの事情があるのだろう
例えば大株主の意向とか
101名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 10:09:18 ID:cSUI2e3E
今期過去最悪の赤字となった吉野家、BSE騒動を的確な判断で乗り切った安部社長の手腕が今問われる!


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271247030/
102名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:56:31 ID:bIuEyqgw
BSE騒動を的確な判断で乗り切った

危険性がある在庫肉をキャンペーン張って売り切り!
103名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:09:34 ID:nwjly70Y
前回発表の5億の営業利益だって帳簿操作で出せるレベルだからな。
一日分の売上げにすら満たない段階で…。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:57:23 ID:BjzLmNMK
吉野家って、西洋フードとはもう関係ないん?
105名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:02:19 ID:ZL9FkBXi

【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271603702/
106名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 05:49:42 ID:VJ0takCK
キン肉マンに始まり、
キン肉マンに終わる。
107名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 13:56:29 ID:RpiOTBrc
また潰れてつまうん?
108名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:18:21 ID:I/4s9jA6
ガタガタとした紛争は、いけない。イメージダウンは、避けられない。野菜の値段も上がってるし、厳しいな。
109名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 06:56:06 ID:cemTupIk
お父さん、また来るのか?
110名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 07:27:34 ID:Zm/ze0TH
牛繁は?
111名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 07:46:16 ID:xaV+q376
トリビアはね、キン肉マンに特に思い入れは無かったけど、相当ショックを受けたよ。

まずイメージとして、吉野家の最大の功労者といえばキン肉マンだったことと、
ただで食べられるはずという、視聴者の予定調和が完全に裏切られたこと。
しかも、ゆでたまごがショックありありなのが伝わってしまった。

誰かも言ってたけど、企業としては最悪な対応を全国放送でしてしまったよな。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 07:47:01 ID:nkECQx2T
<以下にあてはまるやつは吉野家出入り禁止>リスト

ゆでたまご
集英社
在日
層化
アニメオタク
恩とか義理とか大事にするやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
団塊ジュニア
子ども
子どもの心を忘れてないやつ
家族連れ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
アルツハイマーになるのは嫌だと思っているやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
額に肉って書いてあるやつ
2ちゃんねらー
113名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:25:10 ID:yLcZlvPX
>>112
そして誰もいけなくなった

114名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:48:45 ID:KrgJbMSP
コピペあらしが多いな。


乞食が炊き出しボラアンティアあいてに、メシの不満をぶつけるって、
ずいぶん生意気な乞食だな。
115名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:16:05 ID:KrgJbMSP
まあ、安売りをしかけて、ライバル会社を潰した後に、値上げをするのは
古典的な手法だよな。

何にしても、乞食相手の商売をする店が無くなることは、良いことだ。


1食、500円以下の外食など全部潰れてしまえ
116名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:38:43 ID:mFuD3jHJ
>>115
おまえが利用してるスーパーに
半額狙いでコジキが群がるだけ。
だから、隔離施設として必要。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 11:17:18 ID:WdzzEjgj
いいこと思いついた

1200円くらいで、無制限牛丼ってメニュー。

注文したら、大盛りご飯だけが入った丼が来る
そんで、店員が牛丼の具が山盛り入った容器を持って来て
客の丼に乗せていく。どんどん乗せる。
客が「ストップ!」と言うまで乗せ続ける。

客は残したら失格で、追加料金プラス1000円払う。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 11:29:23 ID:Qp1FUci/


西川史子「私、これ(吉野家の牛丼)食べるの初めてです。」って2〜3年前TVで言ってたの思い出したw

ちょっとだけ食べて「おいしいけど私はもういらない。」って言ってたよーなwww
119名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:48:42 ID:+ReH6qYb
>>117
常にチャレンジする食事はどうかと思うがw
120名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:44:00 ID:BRlNxyKC
そんな食い放題のようにたくさん食いたいワケじゃないんだ。

みんなは、おいしい牛丼を手軽な価格で食べたいだけなんだ。
121名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 11:13:20 ID:IXpB2e8j
吉野家HDも上場廃止すれ。
122名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:28:15 ID:4WOO8I/N
俺が社長になったら、オージ肉に即変えて、
300円に値下げだな。
消費者は、オージーとアメ牛の微妙な味の見分けはつかないからな。
こだわりは大事だが、こだわりで会社を傾けてどうする(笑)

そしてフライヤーを導入して、
カツ丼やから揚げ、天ぷら等で、すき家と松屋とは競合しない経営をする。
すき家と松屋は、値段をガンガン下げてくるから競合してるうちは、
苦しい経営が続くからな。
鉄鍋なんか、すべて捨てる(笑)
123名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:35:49 ID:OawhM0bz
アメ牛とかオージーとか、そういう問題じゃない気がする。
124名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:38:04 ID:GwfIYcJf
キン肉マンのこともあるけどやっぱり
行く価値が無くなったよ。
他のところにまけてるし。
それが一番の原因でしょ
125名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 10:52:46 ID:RY7mmvSV
二度目の倒産?
126名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 10:29:12 ID:I+DXWdk5
名入りどんぶりを販売しろ。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:44:35 ID:1PNGcuTh
ってことは昔も今もキン肉マンが連載している時期に赤字? 相性悪いんだなー
128名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 22:09:05 ID:jpibDwIU
吉野家擁護に必死なバカが自爆


575 名前: シラウオ(関東地方)[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 21:27:58.81 ID:IVnBPc9b [24/26]
>>564

ゆでたまご、「当時アニメ観て吉野家に憧れた子供が怒るよ!」と吉野家社員を追い返したとブログで報告
159 : キンギョ(関西)[]:2010/04/29(木) 00:23:33.95 ID:VIBkmHir
アメリカ産よりはるかに危険なカナダ産やメキシコ産牛肉を
使ってない唯一の神牛丼屋が吉野家。

ゆでたまご、「当時アニメ観て吉野家に憧れた子供が怒るよ!」と吉野家社員を追い返したとブログで報告
200 : キンギョ(関西)[]:2010/04/29(木) 01:08:06.86 ID:VIBkmHir
カナダやメキシコ肉を使ってない唯一の神牛丼屋が吉野家。



先生書いてることブレまくりですよw

http://hissi.org/read.php/news/20100429/VklCa21IaXI.html


590 名前: キンギョ(関西)[] 投稿日:2010/04/29(木) 21:42:23.36 ID:VIBkmHir [9/9]
>>575
いやw
実は少し驚いてるw
前は確かに「アメリカ産、その他」だったのに
いつの間にカナダ産って入ったのかなってw
オーストラリア産はWikiにあったから知ってたけど
カナダ産は不意を突かれたw
ま、カナダ産はメキシコ産よりはるかに安全だから問題ないけど。
原材料は時期によって変わるから仕方ないな。
110円引きセールで普段微々たるカナダ産を少し増やしたのかな。


592 名前: アカザ(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 21:44:57.87 ID:peBrxH/S [14/15]
カナダ産は危険と言っておきながら吉野家が使用していると知ると安全だと豹変するバカ
それが吉野家擁護厨のレベルw


593 名前: シラウオ(関東地方)[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 21:45:19.16 ID:IVnBPc9b [26/26]
>>590
そんなんでいいんですか? ブレブレっすよ

アメリカ産よりはるかに危険なカナダ産やメキシコ産牛肉を
     ↓
ま、カナダ産はメキシコ産よりはるかに安全だから問題ないけど。

なんでたったの一晩で評価がこんな変わるんですか
129名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:05:21 ID:DK6z8Xd6
吉野家・京樽を同店舗にして寿司と牛丼食える店にしたらいいのに。
130名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:08:15 ID:DK6z8Xd6
それとも「かつや」と合併で牛丼・カツ丼店に変わるとか メニューを充実しないと崩壊する。
131名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 11:17:03 ID:v+w8Pkj4
牛丼は他と比べても旨い。しかし、他のメニューが悪すぎる。焼肉丼
やら鉄鍋とか食ったが、甘すぎて(味が濃すぎて)とても食えたもん
じゃない。もっと毎日食っても飽きずに食えるようなメニューにすべ
きだ。
132名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 17:12:17 ID:A8gaFV8X
全然食べなくなって、どんな味だったかも忘れかけてる。
133名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 20:28:50 ID:+SktCa3l
早く信頼を取り戻せたらいいのだけど
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
134名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 20:51:26 ID:oEISvjjQ
吉野家自体はフランチャイズ商法だから、まず赤字は出ないんだよなwww
死ぬのは現場だけw
だから実は本部自身は食ってもらわなくてもいっこうにかまわないw
実際に運営すると、京樽やどんのようにすぐ赤字になる
135名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 22:39:27 ID:QR6zVvWo
営業損失や経常損失ではなく特別損失なの?
特別損失って、固定資産の売却損とか災害による損失とか、
通常の企業活動では発生しないはずの損失のことだよね。
何か、固定資産を売っぱらったのかな。
136名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 00:14:21 ID:hvJPfqLe
それが営業損失なんだよw
役員総とっ変えしかないだろ。
株主はプレッシャーかけろや。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 01:06:32 ID:b7Y+RqkM
>>134
それが営業赤字まで出す状態にまで落ちぶれてしまったんだよ、もう末期的状態だろ


>>135
相次ぐ企業買収の失敗の処理による特別損失
ただまだまだ未処理のものがある
どんが上場廃止になるのでまたかなりの額を損失として計上しなければならないだろう
138名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:25:46 ID:9hNBLLuc
>>134
フランチャイズのせいで本部の意思伝達に時間がかかって、毎回他社の後手にまわってきたんとちゃう?
松屋なんてほとんど直営店だから、本部の決定事項が数日のうちに全店舗で実施できてしまう機動力がある。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:38:27 ID:QhX8LOn2
おいしかったよ今まで
さようなら
140名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:48:15 ID:A+/k16wD
(´・ω・`)京樽の茶きんってたまに食べたくなるけど、おみやげにもって帰ろうとしても近くに全く店がないっていう
141名刺は切らしておりまして
アメリカ政府機関FDAに、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/