【経済政策】11兆円以上の経済対策必要…デフレ脱却へ 亀井金融相 [04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
亀井静香金融担当相は6日の閣議後の記者会見で、国内経済の現状に関連し
「大胆な(追加の)経済対策を必要とする状況だ」との見解を示した。

亀井氏が代表を務める国民新党は約11兆円の経済対策を求めているが、
同氏は「中間的に言ったが、もっと大胆なことをやる必要があると思う」と語った。

亀井氏は、物価下落と景気悪化が併存するデフレスパイラルから国内経済が脱していく
力強い動きは見えないと説明。その上で「本年度予算の速やかな執行だけでは不十分。
今のままでは経済成長は期待できない」などと述べた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/163509
2名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:13:26 ID:07MoP/S5
いいぞ
3名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:13:52 ID:qGcl0OzK
なにをいまさら
4名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:15:44 ID:lgOki8F6
牛丼や安売り弁当とか見ているとどうやってこいつら
駆逐するというか値上げさせるんだ?
5名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:18:14 ID:Vb0UxlmL
とりあえず、無利子国債発行+それの日銀(間接的でもいいが)引き受けの
環境を整備してからだね。じゃないと、財政規律派が騒ぐと何もできない。

6名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:19:55 ID:bR7KJ7Wv
あ〜〜〜〜あ、そのために郵政改革(元に戻した上に更にUP)
7名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:20:16 ID:+ykpTF1w
>>5
亀はそんな小難しいことは出来ない
8名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:21:16 ID:j4hJbRiv
>>7
はあ?
非課税無利子国債を最初に言ったのは亀ちゃんだろう
全部仕組みとかも考えてある。あとは鳩山が決断するだけ
9名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:27:13 ID:Vb0UxlmL
デフレなんて貨幣的な現象であるので、解決には通貨を発行しちゃえば済む。
要はお題目と環境整備の問題なんだよね。亀はムチャクチャ言ってるようで
実は基本に忠実だったりする(笑)
10名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:27:41 ID:TsamMlFL
亀の思いつくことなんざBIG地域振興券くらいだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:27:45 ID:QlVCrxJB
>約11兆円の経済対策を求めているが

完全に昔の自民党だな。

国債も限界だろ。
郵貯を使う気だろうが、国民の預金には限界がある。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:36:18 ID:MhQ18I/I
テレビで過去最大の赤字額!とか散々やられたのに、これ以上は無理だろ。
特に選挙前だし絶対無理。
13名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:41:27 ID:+CyApnix
>>12
選挙前だからこそやるのかな・・・ってオレは思ったけど、
構造改革も受けたりするし最近よう分からんな(´・ω・`)
14名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:41:52 ID:0YT1TOlk
なに?
本年度の予算では経済成長は見込めないと認めちゃうの?
15名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:45:16 ID:sOhMVk77
仕方が無い。埋蔵金を出そう。

在日のパチンコ、サラ金、風俗、不動産・麻薬取引、・・・違法所得を没収し経済対策に使おう。
おそらく、100兆円は簡単に見つかるだろう。頑張れば国債全額償還できるかも?
16名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:47:02 ID:PEmfpewa
国民新党は何気に仕事してるんだがなぜか評価されないんだよな

まぁ 役人の増税路線やユダ公が舌なめずりしてる優良資産売却

縮小構造改革とも縁が無いからなんだが
17名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:48:17 ID:LmJgTcdn
>>11
どのみち、最短5年〜最長でも10年で国内の国債引き受け手はなくなる
郵貯国営はそれを見越して先手を打ってると
18名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:48:57 ID:3qWlhUB8
10兆円って国民一人当たり10万円出せばいいんでしょ? そんなはした金で経済が良くなるの?
19名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:49:12 ID:+TEeuZ8d
11兆円、海外にバラまきたいのか?
20名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:49:30 ID:pr9y5Uab
日本脱出するなら今のうちだな。
21名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:49:49 ID:cb7X4hzq
もっと早く行動してりゃそんなに無駄な金使わないですんだものを…
てか、屑親手当てとかあほなことやめろと
22名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:50:25 ID:vAt9doTY
本年度の予算全否定w
子供手当て2兆円無駄
23名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:52:23 ID:Vb0UxlmL
>>11
だーかーらー、んなもんに無関係に国債を出せるようにしとかないと
いつまでたってもデフレで、負債も相対的に重くなるばかりなんだよね。
そもそも日本円という通貨だって、何ら裏付けがあって発行されている
わけではないんだけど...

>>18
需給ギャップの金額を元に言ってるだけでしょ。
24名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:52:27 ID:4DjFPDIC
>>6>>11
B層乙
デフレ不況の時は積極財政&金融緩和。これ常識
預金はまだまだ足りてるが、仮に足りないなら直受でOK
何たって40兆のデフレギャップがあるんだから
25名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:53:36 ID:QlVCrxJB
>デフレスパイラル
アジアから安い商品入ってきてるのに物価上がるわけない。

日本の賃金とアジアの賃金の差が縮まればインフレもあるうる。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:56:27 ID:v2yIhlva
前党首が落選するほど民意が離れた政党なのに勝手なことをするなよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:57:45 ID:4DjFPDIC
>>25
構造デフレ(笑)か。それ嘘話だよ
28名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 11:58:48 ID:4DjFPDIC
>>26
大衆はどれほど賢いんだ?
ちゃんと勉強してるか?してないだろ?
29名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:00:23 ID:QlVCrxJB
>>27

不景気の原因知ってるか。
アジアに仕事奪われて失業者が増えたから購買力なくなったんだよ。

30名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:04:17 ID:4DjFPDIC
>>29
ならば、解決策は「インタゲ&金融緩和→円安誘導」で良いんじゃないか?
円が切り下がれば工場等も国内に戻ってくるし
コレと積極財政を組み合わせれば完璧だよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:04:41 ID:PEmfpewa
>>25
いい加減アジアから安い商品が入ってきてるせいだって言う
日銀の受け売りうざい アメリカからEUまで中国から安い商品が入ってきても
デフレスパイラルなんかなってないから
構造改革による縮小経済と日銀の逆噴射がデフレの原因だよ
32名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:04:58 ID:3dpo84P+
亀井GJ!
どんどんやるべきである。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:07:55 ID:3dpo84P+
>亀井氏が代表を務める国民新党は約11兆円の経済対策を求めているが、
>同氏は「中間的に言ったが、もっと大胆なことをやる必要があると思う」と語った。

正論。
もっともっと大胆にやるべき。
政府紙幣を発行して、国民一人当たり30万ずつ配るべき。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:08:01 ID:82xi83NU
ばらまきか。
票は金で買えるからな。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:08:48 ID:OcIqZCfe

日本のデフレの最大原因は将来不安

でたらめな予算と莫大な借金による将来不安


国の借金が増えれば増えるほどデフレが加速する
36名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:08:53 ID:QlVCrxJB
>>31
気持ち分かるが、仕事取られた俺が言ってんだから
現場が分かるんだよ。

37名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:11:20 ID:OcIqZCfe
低学歴低所得層を相手に、値引き合戦を繰り広げる、牛丼業界

乞食相手の値下げ合戦を規制できないモノか?
38名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:15:18 ID:4DjFPDIC
>>35
「中立命題」か。
もしどんだけ財政出動してもデフレギャップが埋まってインフレにならないなら、じゃあ何か?
いくらでも公共事業できちゃうってことになるよな。おかしいだろ?
公共投資・公共事業の乗数は大体1.2位だと言われている。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:16:41 ID:KDnAZ1kO
>>37
できねーよ低脳
40名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:17:32 ID:a9Ywl97g
結局は劣化自民か
41名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:18:29 ID:bD+uNY38
多分善意だし方向は変でもないんだろうが。。。
麻生と比べると桁違いに馬鹿だな。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:18:43 ID:4DjFPDIC
>>40
古き良き〜だよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:20:11 ID:V1Mu2oKH
>>31
アメリカは日本よりも物価が安い。日本は成長期に物価が高くなりすぎた。
今は、その反動なんだよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:23:08 ID:PEmfpewa
>>38

もしどんだけ財政出動してもインフレにならないなら好きなだけ公共事業するなり
減税するなりすればいいだけなんだが・・・
45名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:24:05 ID:zr+hpSS7
11兆投下して11兆の税収が上がるならやる価値あるな
46名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:29:58 ID:u6giDs4z
>>43
それなら為替で調節すれば済む話なのに、何故か名目値を下落させるという馬鹿げた行為をしてるからね
47名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:31:45 ID:4DjFPDIC
>>43
白川乙
いい?膨大なデフレギャップが存在している以上、需要を増やさなきゃ失業、倒産が増え続けるんだぞ?
GDPは減り、どんどん縮小均衡していく。
需要を増やして景気回復した結果、物価が上がるってだけだ。物価を上げるために物価を上げるわけじゃないんだから。
家計は買い控え、企業は資金需要を出さない、となれば政府がカネを使うしか需要を増やす方法がないんだよ。
インタゲ&金融緩和で円安誘導 → 輸出増、工場の国内回帰&雇用増 
というルートもあるがそれだけでは足らないだろうし、政治的実現可能性が低い。
なので、当面は金融緩和&積極財政のセットで行くしかない。
48名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:34:49 ID:4DjFPDIC
>>44
>>38はバーナンキの背理法の財出版みたいなイメージで書いたんだが、どっかおかしいかね?w
間違いがあったら教えてくれw
49名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:37:17 ID:p2QAQx1J
あれほど、宗教法人税、パチンコ税、自転車税(免許、ナンバー、自賠責、市町村税)創設、
万引きと児童売春の罰金500万、薬物1000万にして国庫に入れろと言ってるのに。
50名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:38:13 ID:Bn9OjI7P
公共事業で政府の借金増えた分、GDPは上がり

国民の資産は増えるのに・・・。
51名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:49:22 ID:u6giDs4z
>>38
金利の概念を含めたらインフレにならなくても、政府が資金調達出来なくなるもしくはクラウティングアウト効果で経済へ悪影響を与えデフレから脱却出来ない事態もあるだろうけど
52名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:54:49 ID:OcIqZCfe
>>38
過去に積み上げてきた巨額の借金とか。
不安だから金使わない

とか、もっとも単純で深刻な影響を無視した空論は虚しいね
53名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:56:09 ID:PEmfpewa
>>48
財政の悪化がなぜ悪いかと言うと信用低下によるインフレを引き起こすからでしかない
逆に言うとどれだけ悪化してもインフレにならないなら
財政はどれだけ悪化させても良く公共工事はどれだけ好きにやってもよいという事になる。
54名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:58:30 ID:OcIqZCfe
財政の悪化がなぜ悪いかと言うと、信用低下による将来不安がおこり、消費を控えデフレがおこるから
  ↑  ↑  ↑
猿にでも理解できる、現状認識


なぜか、現状認識を拒み、未来を語ろうとする人がいる
55名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:01:41 ID:u6giDs4z
データを見る限りインフレ率の大幅な低下=設備投資、輸出の急減で

>財政の悪化がなぜ悪いかと言うと、信用低下による将来不安がおこり、消費を控えデフレがおこるから

猿の中ではこれが現状認識なんだろうねw
56名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:02:38 ID:QlVCrxJB
>>54
自分の書き込み確認しろな。

35 :名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:08:48 ID:OcIqZCfe

日本のデフレの最大原因は将来不安

でたらめな予算と莫大な借金による将来不安


国の借金が増えれば増えるほどデフレが加速する



57名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:03:20 ID:OcIqZCfe
>>55
新聞とか読んで、表に出て買い物してみろな。

お前はひきこもりの白痴か?
58名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:05:12 ID:OcIqZCfe
現状が認識できないから、ばかげた財政出動を繰り返し、
将来不安を加速させ、デフレが悪化しているんだよ。
59名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:05:44 ID:4DjFPDIC
>>54
>信用低下による
政府の借金がどんどん増えても、長期金利はダダ下がりですよ?→ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/html/koo14_1.html
信用ってなに?格付けですか?サブプライムの証券化商品にAAA付けてた格付け会社が神様か?
60名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:05:58 ID:u6giDs4z
>>57
データを見る事が出来ない白痴が何言ってんの?
61名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:07:18 ID:/FhhVTw3
長期金利は行き着くところまで逝った。
これ以上国債を垂れ流しにすれば、僅かに上がり始めただけで…
62名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:08:21 ID:PEmfpewa
>>54
国の財政が破綻した場合ハイパーインフレが起きるから
貯金なんざ一瞬で紙くずになる。もし54の言うとおり将来不安から
消費控えて貯金してるんだとしたら日本人の経済音痴って末期だろ

そういえば国が財政破綻してハイパーインフレ起こさない例ってあるのかねぇ
63名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:08:53 ID:s+QaZ+xu
約11兆円の増税確定っと
衰退国はキツいのう
64名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:17:39 ID:4DjFPDIC
>>52
日本=世界最大の債権国で、世界でもトップクラスの経常黒字国
にもかかわらず国民が財政をそんなに不安視してカネを使わないなら、それはマスコミのミスリードが原因だろw
もし仮に日本で「中立命題」が成り立っているのならば、それは経済音痴のマスゴミが嘘知識を大衆に広めてるからだよ
65名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:19:34 ID:OcIqZCfe
>>60
ひきこもってないで、牛丼食べてこい、スーパーで買い物してこいよ。
ダメな奴だな…。


現状認識ができないから、今日本で何が起こってるか理解できないから、
お前みたいなウズラボケたコトを言うんだよ
66名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:21:52 ID:OcIqZCfe
今日本で、何が起こっているか、今、庶民が何を考えているか、なぜ金を使わないか。
たった、これだけのコトをわかろうとしないから、ダメなんだよな。

 ダメな奴は何をやってもダメ、典型例だね。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:23:37 ID:4DjFPDIC
>>65
家計が買い控えしてんのは、普通に給料やボーナスが減ってるからだろ。
それと将来不安で言えば「財政の持続可能性への懸念」じゃなくて「不況の長期化への懸念」だろうよ。
もし仮に日本で「中立命題」が成り立っているのならば、それは経済音痴のマスゴミが嘘知識を大衆に広めてるから。
世界最大の債権国でかつ世界でもトップクラスの経常黒字国たる我が日本が破綻するわけがない。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:29:09 ID:HpiqT2tR
11兆程度の経済対策なんて、450〜500億のGDPの、
閉じていない国の経済に与える影響、
誤差の範囲なんで、効果自体は殆ど期待出来ない。
ただ、政府の借金増やして終わり。
69名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:30:23 ID:4DjFPDIC
>450〜500億のGDPの
>450〜500億のGDPの
>450〜500億のGDPの
>450〜500億のGDPの
70名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:33:25 ID:u6giDs4z
>>65
学生なだけで引きこもってないけど…
現状認識を身の回りだけで判断する学者やエコノミストがどこにいるんだよwデータを分析して初めて論文になるんだろうが(エコノミストwならいるだろうが)
そんな馬鹿な事言ったりマスゴミに騙されないで、少しはまともな本を読んだり海外メディアの論調も読んだら
71名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:33:45 ID:HpiqT2tR
将来の不安の為に貯蓄して、消費が喚起されず買い控え系の主張は、
既に3%台という先進国中最低レベルの貯蓄率の日本では、説得力が無さ過ぎると思う。

あと、世界最大の債権国というのは、単に日本への直接投資が低い(投資先としての魅力が無い)から、
単に日本から金が流れてる量が流れ込んで来る量よりでかいという現実を示してるだけで、
日本政府の信用度と、実は全く関係が無い指標だったりする。
7268:2010/04/06(火) 13:34:45 ID:HpiqT2tR
億じゃなくて兆でした(´д`)
73名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:36:17 ID:u6giDs4z
そもそも信用の定義がよくわからないけどね
74名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:39:15 ID:9sBN70H2
工場が皆海外に流出して仕事が無くなっているから不況。
不況の原因は経団連。
この不況は経団連不況とでも言うべきもの。
75名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:43:27 ID:/FhhVTw3
>>74
連合が、正社員の給与下げや、多数の氷河期〜の若者とのワークシェアリングを拒否した。って理由もありますよ。
工場派遣なんて、小泉ばっか責められるけど、実際には、連合の働きも大きかった。
76名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:44:18 ID:4DjFPDIC
>>74
インタゲで解決
77名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:44:57 ID:yvKoR/fN
11兆円ならもう少し頑張って国民1人当たり10万円の定額給付金でいいんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:48:06 ID:bD+uNY38
日本国民にして欲しいもんだ。
79名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:48:37 ID:u6giDs4z
これを白川総裁の違約金及ぶ退職金とキング、バーナンキ総裁の契約金と給与に当てたらいいんじゃない
80名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:49:55 ID:OcIqZCfe
将来、子供達に負担がかかるのなら、子供手当もいらない。
ってな、庶民の声など、全く聞くつもりもないんだろうな。
財政出動派の人。

デフレが発生していることまでは認めているみたいだが、
なぜデフレが発生しているかを絶対に認めたくないんだろうな。

デフレの原因究明は財政出動派の人のタブーだからね。
「倹約」「節約」「買い控え」この手の言葉はNGなんだろうな。


で、積極財政出動派の最大のタブーが「積み上がった借金に、将来不安を感じる庶民」ということだろうね。
81名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:50:51 ID:OcIqZCfe
現状認識さえしなければ、いくらでも、机上の論理を回せるからね。
破綻するまで。。
82名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:51:45 ID:Z29D+L8K
中小零細企業のために緊急の信用保証枠は必要じゃないかね。
83名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:52:33 ID:HEEvLGKC
>>80
デフレの原因くらいかけや
84名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:57:13 ID:u6giDs4z
別に俺は財政出動派じゃないけどね
日銀が長期国債(償還間近を除く)の50兆買い切り及びREITや社債の大幅な買い切りを約束でもしてくれるなら、プライマリーバランス均衡を目指してくれても全然結構だね
85名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:07:20 ID:OcIqZCfe
>>83
何回も書いているが?

将来不安を感じている国民の買い控え。


何十回書いても、積極財政出動の人の目には入らないのかな?認めたくないのかな?
86名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:08:33 ID:OcIqZCfe
「積み上がった借金に、将来不安を感じる庶民」の買い控え=デフレ

もう一回書いてみる、アク禁になるまで書いても、現状認識できないと思うけど。
87名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:13:29 ID:9JgzNdAO
いくら金使っても無駄だってのは自民が証明してくれただろ
基本的に落ち目のときにいくら金使おうが先延ばしするだけで無駄なんだよ
社会が大混乱しない程度の緩やかな減少に保っておいて、停滞期から転換期に
いく時に金使えるように弾残しておかなきゃ

まあ官僚叩いて金散蒔いてりゃ政権取れるような日本じゃいくら言っても無駄だろうが
88名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:14:57 ID:V1Mu2oKH
>>46
日本の物価が高いのは、見えないところで利権団体にお金をとられているような国だから。

ただ今の円高は異常。 円安に誘導するのが一番いいと思うよ。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:17:18 ID:9sBN70H2
海外に工場を移転して利益を上げている企業に特別課税して、
その金を国民にばらまけばいいんだよ。
ちなみに、キヤノンの1癌レフは90%台湾製。
90名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:18:11 ID:PEmfpewa
政府の積みあがった借金に将来不安を覚えて買い控えする庶民

財政破綻が起きた場合 貯金の意味はなくなるその程度さえ理解できない
B層は1割もいないと思いたい
91名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:25:30 ID:4DjFPDIC
>>89
海外に工場を移転してる理由は円高。
これが1ドル=100円まで円が切り下がれば工場は国内に戻ってくるよ
特別課税とか建設的じゃないから
92名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:27:50 ID:UWUh6Q9F
定年を50歳まで引き下げればいいいんだよ。
高給取りが居なくなり、若者の雇用が促進され給料も上がり、
貯め込んでるジジババがお金を落としてくれるよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:29:46 ID:ldE48QFd
法人税60%に戻せよ(´・ω・`)
94名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:29:59 ID:4DjFPDIC
>>85-86
じゃあ君、国債を発行せずに10年度予算の規模を37兆にしたら日本経済はどうなると思う?
俺個人的には積極財政を行った場合よりそちらを行った場合の方がむしろ貯金に励むことになると思うけどな。
95名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:40:00 ID:OcIqZCfe
>>94
君が現状認識を拒むということだけが理解できた。


そんな君と意見の交換など、誰がどう考えても時間の無駄だし、
現状認識すらできない君の個人的な意見など、道に転がった犬の糞


俺はただ、一般国民の将来不安を書いただけ。
君はそれを理解したくない。しようとしない。

96名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:41:51 ID:tDiM5reJ
こいつ早く切れよ
97名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:42:18 ID:OcIqZCfe
>>90
とうとう、自国の国民を中傷しだしたかw
たいへんだ、日本国民はw
98名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:49:09 ID:9sBN70H2
>>92
今、求人と言えば35才がリミット。
むしろ、そのリミットが将来の不安を煽り、買い控えさせているのではないか。
将来も収入に不安が無ければ、もっと消費量が増えると思われる。
99名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:50:55 ID:OcIqZCfe
将来不安を覚えて、我が子に借金を背負わすのを潔しとせずに、財源無き子供手当すら賛成しない人の親。
国民感情を理解しようともせず、とにかく、大型財政出動を訴え、カネをばらまきたい一部政治家とその仲間。
絶対に交わることがないだろうね。

嘘でも良いから財政再建の道筋と、今後の道筋を決めて、将不安を軽減させろよw
公務員のワークシェアリングでもして、雇用を創出しろよ。

どうやったら、1年後の、一般庶民の消費が増えるか考えろよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:52:14 ID:7X8LqNUo
k
101名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:53:14 ID:7X8LqNUo
group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news/pdf/nr2002_2.pdf
102名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:11:41 ID:OcIqZCfe
>>101
一部の金持ちは、一般的な国民の将来不安とか買い控えとか、関係ないし、興味ないんだよ。

カネをまわして練金してる奴らは、何も生産しないから特に興味なんだろ。
それに、ちゃっちな経済予測は当たることが珍しいから。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:18:27 ID:HEEvLGKC
>>99
政府が財政再建の道筋を示せば、国民の将来不安が消えて、デフレが止まると主張するわけね?
104名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:19:48 ID:a5hlnXTl
>>1 国民なんてアホばっかなんだから黙ってやっちゃてくれよ
105名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:20:14 ID:9FKRlCxI
そういや何で財政再建をしないといけないの?
106名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:20:46 ID:7X8LqNUo
さっきからあんたの書き込み見てると中卒か高卒みたいな知識レベルと論調だね
もう少しちゃんと勉強しとけば今苦しまずに済んだんじゃない
今からでも遅くないんだから勉強しなおしたら
107名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:20:56 ID:4DjFPDIC
>>102
俺の将来不安は、「適切な財政政策や金融政策が打たれず、デフレ不況が長期化することへの不安」だ。
「国家財政の持続可能性への懸念」など全くない。
ただ、本来存在するわけがない「国家財政の持続可能性への懸念」がマスゴミによって作られ、
その嘘話に便乗した政治家や財務官僚が消費増税を企むならばその事への懸念は俺もあります。
108名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:21:43 ID:7X8LqNUo
>>106>>102へのレス
109名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:23:09 ID:HEEvLGKC
102の人気に嫉妬w

これのソースが欲しいね
>「積み上がった借金に、将来不安を感じる庶民」の買い控え=デフレ

実感としては、給与が抑えられて貯金どころか消費もできない状態かな
110名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:28:47 ID:4DjFPDIC
>>109
それ、経済学の用語で“中立命題”って言うらしいよ。
俺はそんなもの成立してるとは思ってないし、仮に成立してるとするならば
「財政危機」ではなく「財政が危機であるという嘘話に便乗して消費増税を企む政治家&財務官僚」が原因だ。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:32:39 ID:9FKRlCxI
財政再建が進まなくて将来が不安だから消費しないのなら、
財政再建しなくても将来に不安なんてないとすれば何にも問題無いな。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:35:47 ID:q/0lsHuH
>>54
>財政の悪化がなぜ悪いかと言うと、信用低下による将来不安がおこり、消費を控えデフレがおこるから 

信用低下って、日本、つまり円の信用低下だろ?

円に対する将来不安がおきると、得た金はさっさと消費するなり資産に変えることになり、
インフレになる。
113名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:36:01 ID:8G4lyTo/
もう赤字国債を100兆円くらい発行しろよw
そして金持ちの資産は全部没収www
114名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:56:51 ID:kPJIcaVl
政府が投資してその分で景気が回復して税収が回復する事はつまり、
人が金を借りて事業をして儲けたら金を返すと言ってるのと全く変わらない。
115名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:57:37 ID:K262p0fA
デフレ対策ももう旬が過ぎた
どさくさに紛れてバラマキを行おうとしたが画餅に帰したな
116名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 16:29:07 ID:QiAzkckI
デフレといってもスパイラルって感じじゃないしな
中間業者とかの無駄がなくなっただけ
まだ無駄を増やしたいのが、亀ちゃんだろ
117名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 16:31:22 ID:HEEvLGKC
>>110
リカードかあ。古典派も新古典派も糞食らえだ
118名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 16:55:20 ID:jJT1Fl0z
政府通貨でも刷って1人50万くらいばら撒けば、多少インフレになるだろ
同時に旧札を使用不可にしちまえ
119名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 17:08:43 ID:SnzZ1jkR
去年年末から景気は回復してるってのにカメは今頃何喚いてんだよw
120名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:54:23 ID:j93euabz
>>110
積極財政をすれば借金を更に積み上がるから、将来不安が増えて消費や投資が落ちる
財政再建で政府支出をどーんと減らして借金を返せば、将来不安がなくなって消費や投資が伸びる

絶対違うよなあ…。
中立命題以外にも、財政政策の効果は全くないので金融政策で対応すべきっていうのが
最新のマクロ経済理論の結論だってよく聞くんだけど、本当なのかねえ。
直感的には絶対違うと思うんだけど。
121名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:04:27 ID:e2A+e3Zi
公務員の給与1割=5兆円
パチンコ業界への課税=10兆円

すぐにこのくらいは出る
122名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:04:36 ID:2ccPZ/Ny
地球規模のマクロ経済では日本の金融緩和は絶大な効果をもたらしたのは確か。
よそ様に大もうけさせてあげたじゃないか。
でも国内経済には全く役に立たんかったがね。
財政政策が役立たないというのは金融を牛耳っている側からの理屈。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:11:52 ID:w0TxGsrG
日本のメーカーの製品でほしいものがたくさん有るけど
海外生産品なんだよな・・・
実質、海外しか潤わない。
どうしたものか・・・
124名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:17:00 ID:81IuorQ+
元気がない日本企業見限って外国企業誘致すればいいのに
国際競争に勝てないところは潰れていいよ
外国人労働者はいらないけど
125名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:27:18 ID:zdp9TUeB
>>123
そうです。自分も日立の冷蔵庫(エコポイントつき)を買いましたが、
タイ製でした。パナソニックの食器洗浄機も買いましたが、中国製でした。
電機メーカーの海外生産比率はメーカーによって違うとは思いますが、
7割ぐらいらしいので、家電エコポイント(税金)は海外の雇用に回った部分が多いと思います。
家電エコポイントはやめた方がいいじゃないかと思いました。
12660:2010/04/06(火) 21:53:21 ID:nv4RV3vE
>>120
>中立命題以外にも、財政政策の効果は全くないので金融政策で対応すべきっていうのが 
>最新のマクロ経済理論の結論だってよく聞くんだけど、本当なのかねえ。 

それはクラウディングアウトの場合。

今は流動性の罠状態なので、財政出動が必要なんだが、ちょっとでも景気が上向きそうに
なった瞬間に日銀が金融引き締めやるから、クラウディングアウトが発動して財政出動の
効果はパーになる。

つまり、日本経済をなんとかするには、まず日銀をなんとかしないと、どうにもならん。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 22:12:56 ID:fp1xzQYT
>>124
外国企業誘致に金使って日本企業には外国人労働者NGって凄い思考回路だな。鳩山みたいだ。
128名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:43:48 ID:/kurYDtO
普通の事じゃん、外国企業誘致しつつ外国人労働者排斥。
そもそも、外国企業誘致は国内の雇用増やす為にやる場合が多いんで、
同時に外国人労働者受け入れてたら、雇用受け皿減るんで、雇用対策にならんだろ。
129名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:45:34 ID:omfZYf46
>>126
インフレ期待加味しないで分析するのやめろ。ほんとに学部教科書どまりだな、それ
130名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:48:56 ID:NTKSfhey
すでに先進国の中央銀行じゃ流動性の罠wってレベルだからな
131名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:49:51 ID:CSyU3pf/
これは賛成だが、デフレギャップが30兆超えてることを考えると
11兆でも少ないんじゃないかね
132名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:02:55 ID:9GfCGSYv
>>131
そだよなー
133名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:05:29 ID:N7ss7bvM
>>126
ただ、日銀もお気の毒で、財政法や日銀法を越えたことは原則できない。
日銀は金融緩和くらいしか出来ず、その先は基本的に政治の仕事かと。
ってか、日銀が引き締めらしい引き締めをやったのは、ここ数年見ていない。
んなことをやったのは、歴史に残るアホ総裁の速水が最後のような気がするが。
まああれとて、財務(大蔵)省、橋龍に引っ張られて、という感じだったけど。
次にアホを繰り返しそうなのは、迷惑な正義感溢れるKY与謝野あたり?(苦笑)

>>131
同感だが、最低でもこのくらいはやれる環境を整えろ、という主張と考えれば...
134名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 02:08:32 ID:5NuuLV/n
経済を知らない馬鹿朝日テレビ。100年に一度の経済危機に金を使うなと論じる
司会者は、馬鹿?デフレ圧力で、日本は、沈没。日銀は、懸命に対処し、株式上昇で、
企業年金の利回りは、14パーセント。さらに銀行の株式資産は30パーセントも回復。
国民資産は、株式だけで10パーセント増やした。ここで増税すれば回復し掛けた景気
もまたダウン。
135名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 06:26:51 ID:Jdt5eGYm
>>134
確かにテレビ朝日は金融の知識が少なすぎ。
もうちょい勉強してから報道して欲しい。

この板で、ちょっと前に金融資産は誰かが借金をするときに生まれるという知識が広まって、
かなり定着したと思うけど、その頃に報道ステーションでコメンテーターの人が
そのことを理解してない発言をしていた。

そもそも個人金融資産の残高と国債算高を比較することが
無意味だと言うことが理解できないバカマスコミ。

だからといって無限増に国債を発行して良いと言ってるわけではないが。
136名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 07:51:59 ID:A+Ik8X61
上昇するより下がることの方が
早いと知らないんだよ
為替であれ株であれ
経済であれ落ちるときは数年間かけて
上がってきたものが数日で暴落、下落する
この事実すら分かっていない。
まともにチャートくらい見れば分かること
137名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:12:05 ID:jE3a4VaQ


円安にすればいいんだよ。

デフレは、円安だよ。

増税が嫌なら成長を4%にすると良いんだって、渡辺義美がテレビで
言った田よ
138名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 08:19:43 ID:pJzZiEBI
>>137
円安にするには増刷すればいい。
日本の持ってる資産、円の名目が2割増せば、円も1ドル100円から120円と安くなる方向に動く。
139名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 10:30:21 ID:2ybNQhcb
  空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜



もはや、政府通貨6000兆円電子発行しかないねw
140名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 04:48:30 ID:B563hF/p
デフレ脱却は信用できる確約か
http://agora-web.jp/archives/973827.html

要するに、名目成長率と名目利子率が同率上昇した場合を想定すると、税収増を利払い
の増加が上回り、財政収支は悪化する。これは、政府債務残高が税収規模の20倍以上
になっているということを考えると、当然のことであるけれども、必ずしも直視されていない
事実ではないか。インフレになれば国債問題に(ある意味で)片がつくと考えている向きが
少なくないようだが、金利が統制されていた時代と金利が自由化されている時代を同じよ
うに考えるのは間違っている。

デフレ脱却によって、(私には必ずしも理解できない何らかの理由で)実質経済成長率も
上昇し、GDPデフレータ1%+実質経済成長率1%で、名目経済成長率が2%増、名目
利子率の上昇は1%というケースを考えても、先の財務省の試算だと、財政収支はなお
悪化ということになる。なお、歳出の中には物価に連動して増大する性格のものが含まれ
ているので、そのことを考慮すると、この結論はさらに強まる。
141名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 04:56:24 ID:r2t55H0E
>>11兆円以上の経済対策必要
100兆円ぐらい必要、日銀に国債を直接買わせろ。
142名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 05:02:04 ID:/2QALZqe
つーかさ、デフレ=通貨価値の上昇だろ。
通貨価値上昇局面で財政再建とか言ってる奴って、アホにしか見えんのだが。
財政再建がドグマと化してる現状を深く憂慮するなぁ。
143名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 05:11:27 ID:niT1pbUe
しかし亀井ばかり目立ってんな……菅とか言うのは寝てばかりだなw
144名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:02:06 ID:ThEc8ulq
>>140
>デフレ脱却によって、(私には必ずしも理解できない何らかの理由で)実質経済成長率も 
>上昇し、GDPデフレータ1%+実質経済成長率1%で、名目経済成長率が2%増、名目 
>利子率の上昇は1%というケースを考えても、

そもそも、それじゃあ足りない。ここまで深刻なデフレが長期に渡って続いたんだから、デ
フレータで3~5%を目標にしなきゃ。

>先の財務省の試算だと、財政収支はなお悪化ということになる。

財政収支は、インフレにするだけでもましにはなるが、本格的に良くなるのは、インフレが
好景気を呼んだ後だ。消費税を廃止すればなおよいし、法人税を上げれば労働分配率
や設備投資が増えて、もっとよい。

内需回復のためには、金融、歳出、税制が一体となって首尾一貫した政策出さないと駄目
なのに、短期的利権に配慮してやるべきことやらないどころか一部逆行してたら、出る効果
も出ないって。

デフレの主因は日銀だが、財務省の責任も無視できないってこと。
145名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:09:18 ID:ThEc8ulq
>>144
捕捉。

「足りない」ってのは、ニートやワープアの迅速な救済と、それによる少子化解消にはっ
てことな。インタゲは、やらないにこしたことはないが、少子化解消までいけば、えらいこ
とになる。
146名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:09:46 ID:wZhZEdsm
色々無い知識浅い知識披露してきたが親の遺産が目減りするのは困るとも思ってる俺。
147名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:13:48 ID:n4rI5PZU
>>146
なら、現金じゃなく、土地や株や金地金にしておけ。

それだけで経済が活性化するし、あたりはずれがあるので、親の資産を増やすも減らす
もお前次第。
148名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:15:36 ID:/5r+ySy2
岡田が景気対策にWAONを国民一律100万円発行してくれるはずだ。
149名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:27:45 ID:V+gkDTgb
もう世界は出口戦略だよ。これ以上財政悪化させるつもりか。アホか。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:41:54 ID:B563hF/p
>>144
> 財政収支は、インフレにするだけでもましにはなるが、

インフレによって財政は悪化するということが説明してあるw

デフレ脱却は信用できる確約か
http://agora-web.jp/archives/973827.html
151名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:47:17 ID:DCgg73zR
デフレ脱却のために
需給ギャップ埋める方策として
亀さんの提言は
至極もっともなことだ。
マスゴミは悪く批判するけれでも、
現政権で一番ぶれずに
まともなことを言い続けているのは
亀さんだと思うゾ!
152名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:48:10 ID:B563hF/p
もはや宗教だね
153名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:55:11 ID:TZoDvQ0F
借金時計はどこ行ったんだろう?

154名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:56:17 ID:EXtJ3d1v
まずは子供手当を即刻やめろ
155名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 07:14:29 ID:jCvvt4LF

支持率0%の政党がまたしょうこりもなく「バラマキ」かよ(笑
156名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 07:21:28 ID:5XeQ2O89
小泉竹中改革の全てを否定するのが国民の願いなんだから、これも国民の選んだ道。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 07:28:33 ID:r07OhvPU
需給ギャップは30兆円ある。
公共事業の乗数効果は今や1程度しかない。
したがって、需給ギャップを埋めて、成長させるには30兆以上が必要。

たったの11兆円ではどうにでもならない。
亀は金玉が小さすぎる。
158名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 11:51:46 ID:JeN7yH7D
>歴史に残るアホ総裁の速水
バロス
159名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:32:56 ID:0VTm/sX9
良いデフレ論なんてものをだしたんだからアホなのは間違いないだろう
2001年の経済財政白書でも否定されてたぐらいだし
ただ133には速水が最後とかいてあるがそれは間違いで
その後になった福井もアホだったがな
白川がそれらをも越すだろうけど
160名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:11:09 ID:GSX7txPz
>>145
ニートだのワープアだのは自己責任、努力不足、甘え。救済などもってのほか。
男性の大半は、きちんと正社員で働いてる。

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
161名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:18:21 ID:YyguAke0
まずは外環で
162名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:19:11 ID:YyguAke0
>>131
そのために財政投融資を・・
163名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:30:31 ID:ubHdD1EE
もう73歳だからな。
後期高齢者も目前。政界引退も目前。万年亀もお陀仏目前。
渇望していた総理への道はとうに閉ざされた。
ライオンへの復讐はそれなりに果たしたし、10年後20年後なんて知ったこっちゃない。
子孫には十二分な美田を、すでに、密かに渡していることだろう。
164名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:35:54 ID:wSEdkD94
>>163 十年二十年後なんて知らないというなら黙って鎮座していないと
トレード成立しないだろ。あんたバカね
165名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:53:59 ID:ubHdD1EE
>>164
スッポンに噛み付き亀。亀は意外にも気性が荒く、執念深い。
一言言わずにはいられない老いの一徹と繰り言。

平成の をちの田中の 夕闇に 何ぞときけば 亀のなくなる
為家失礼
166名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:14:25 ID:LaiLD9PX
亀井静香は今の内閣で最も優秀な政治家だよ。一見すると無茶に
思えるが実はそうではない。緻密に計算してああいう発言をしている。
亀井が総理になれば日本は明るい。早く民主に合流しろよ。
167名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:12:50 ID:ubHdD1EE
亀は政治家として優秀だと巷の評論家はよく口にする。
これをそのまま鵜呑みにしてはいけない。
言外に皮肉とよいしょが封じ込められているからだ。
政治家と政治屋を混同してはいけない。
就活も婚活も盛んなご時勢だが、政策と政活を混同してはいけない。
168名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:29:38 ID:kAKbwu+G
また、借金するのか。
亀井のいうことを聞いていたら日本の財政は破綻する。
169名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:39:10 ID:Wdi2SkHp
11兆じゃ足りない全然足りない
170名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:47:07 ID:W7I0vv0S
6000兆円必要だ。
政府通貨電子発行。
171名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 17:59:44 ID:8z/4JBRy
>>167 「現政権の中では」一番まともだと思うが。
172名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:13:55 ID:sJb0Qbli
衆議院予算委員会(2010年2月24日)公聴会:菊池英博・日本金融財政研究所所長の公述
http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-4cae.html

▲日本の財政赤字は財務省が喧伝するほど危機的ではない。
・問題視すべきは粗債務ではなく、資産を差し引いた純債務の方だ。=海外では、日本が財政危機だと考える経済学者は一人もいない。
・今こそ、財政投資大幅増で大きく方針転換すべき。
・子供手当ては普遍的な政策であり、決してばら撒きではない。
・新自由主義下でトリクルダウンは期待できず、ゼネコン投資は×。
・投資乗数の高い、医療・社会保障など生活密着部門へ投資すべき。
・輸入品購入は投資効果僅か(内需ではない)=ユニクロは日本を滅ぼす。
・人口減を睨んでの緊縮財政論は、全面的な間違い。
・消費税導入以来徴収累計:201兆円、同時期の法人税軽減累計:164兆円 ⇒誰のための政治をしてきたか!?一目瞭然=財界の言いなり
・09年経済財政諮問会議:消費税12%案答申=11年から1%ずつ税率アップ ⇒宍戸駿太郎氏の試算:10年後に GDP34%減との予測=『日本破滅!』
・日本とスウェーデンとの税収に占める消費税の負担割愛は同じ22%!??
 =日本の消費税は、例外項目もほとんどなく、逆進性が極めて強い!食料品・医療費・教育・福祉・介護等は原則非課税が望ましい!!

▼小泉カイカクは、徹底したデフレ政策で日本を《平成経済恐慌》に陥れた。
・日本経済は97年からずっとデフレが続いている(内需縮小、投資不足)
・97年以降、名目GDPは全く増えず、デフレにより実質GDPだけが増えた。
・いざなぎ越え好景気=内需の落込みを、デフレと輸出増がカバーしただけ。=所得も減り続ける経済成長はウソ!名目成長してこそ成長といえる。
・02年の労働者派遣法の改悪は、労働法制を 1世紀逆戻りさせる暴挙。
・しぼむ内需を下支えしてきた財政を、財政均衡を理由に大削減。
・01年比で08年までに、財政支出と地方交付税を累計で60兆円削減。 ⇒財政均衡に至る前に経済規模が縮小してしまい、全く逆効果。
・橋本構造改革が大きなつまずき⇒小泉カイカクがダメ押しした。
・日本は石油危機以来、政府投資が民間の投資不足を補完してきた。=積極財政で双子の赤字を解消した、クリントンモデルを見習うべき。
173名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:32:43 ID:SeiRETUk
>>171
二番目にまともなのが、みずほだよな。
174名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:46:30 ID:0KCAJlYR

11兆くらいでデフレは止められない。

少なくとも補正予算で20兆は必要だ。

亀ちゃんがんばれ。
175名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:50:53 ID:KbOyoCvv
昔から気になっていたんだけど、借金をばらまくよりも素直に円安を誘導
して120円位にもっていったほうが絶対景気が良くなるんじゃないの?

教えてエロい人?
176名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:56:37 ID:cwNh918T
177名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:59:35 ID:GXhvn3Wi
>>175
本来のリフレ派は基本的にばらまきに反対だしね
財政支出はあくまで金融政策(円安)が効果が出るまでの雇用維持等のクッションであるべきだよ
クルーグマンが財政拡大に熱心になったり、三橋とか言う奴が電波を流しはじめ出してからリフレ派にケインジアンみたいなのが増え出したのかな
178名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:00:04 ID:RolFluxh
>>175
円安に誘導するのは大きく分けて為替介入と、
円を刷りまくるって手法がある。
為替介入は日本ほどの国がやればアメリカから
為替操作国に認定されるリスクが高い。

となれば後は円を刷るしかないけど、
今の総裁は全然その気がないのが問題。
だから亀井は直接引き受けまで持ち出して
何とか日銀に円を刷らせようとしてるの。
リフレ派らしい発想。
179名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:03:25 ID:DvAIinx4

いくら景気が良くなっても

新卒逃した人間なんか雇いません。

ビジネスですから
180名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:06:00 ID:KbOyoCvv
>>177>>178
ありがとうございます。
もっと勉強します。
181名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:06:55 ID:NPqGr+6G
>>177 178
リフレの解釈が違うのは何故?
182名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:09:26 ID:YyguAke0
>>179
なら、公務員増やせよ
183名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:11:54 ID:DvAIinx4
>>182
前科持ちは雇いたくないよ普通
184名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:17:54 ID:GXhvn3Wi
>>181
>だから亀井は直接引き受けまで持ち出して
何とか日銀に円を刷らせようとしてるの。
リフレ派らしい発想。

極端に言えばインフレを起こす事がリフレ政策な訳で、単に元々リフレを提唱してた人は主に金融政策主導を主張してた。上の文章は元々リフレ派が主張してたのと違わない。
あくまで旧リフレ派が賛同出来ないなのは>>1のような政策
185名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:26:15 ID:7z4d3hp+

11兆じゃ足りない全然足りない

6000兆円必要だ。
政府通貨電子発行。
186名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:29:58 ID:NPqGr+6G
ケインズ派とリフレ派の違いですね。
そして亀はケインズ派で財源確保の為に日銀にリフレを要求してるってことですか。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:10:00 ID:B+BJeUHZ
もう公務員給与の分は全部刷っちゃえばいいよ
188名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:11:35 ID:JbeOZaJX
ですよねー
189名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:12:15 ID:dr9hI4oU
リフレ政策って金融緩和と財政出動による需要創出のミックスでやるもんじゃなかったの?
190名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:40:08 ID:GRC2pGmu
ヒトラーが採用したケインズの経済政策を潰すためにできたのが、ユダヤ支配のIMFなんだよね?
ケインズが正しいのに、ユダヤ支配のIMFがヒトラー憎しでケインズ政策を否定し続けてる。
191名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:42:00 ID:3xqBNLDb
亀井さんは正しいと思う。

今やることは大盤振る舞いして、過当競争をやめること。
国債を沢山発行して国民に給付すればいい。
国民も借金は財産なんだからサラ金に言って借りてパチンコ屋で
使ってしまえばサラ金も儲かるパチンコも儲かる俺らも儲かるので
給与が増えるので全て旨くいくはず。

返すのは気が向いたときでいいし、景気が良くなるまで借金してパチンコ
することこそがデフレ対策景気回復にもなる
192名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:45:07 ID:3kK1SklA
>>190
またいい加減なことを…
IMFの初代総裁は、ジョン・メイナード・ケインズその人だよ
193名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:29:07 ID:khieZN8g
そのツケは次世代が「生まれてこない」というかたちで払うことになる
194名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:04:35 ID:7z4d3hp+
どんちゃん騒ぎ、乱交パーチー、で子孫は繁栄するよ。
195名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:14:53 ID:f2Gola5/
将来に禍根を残すのは国債ではなく低成長のほうだよ
196名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:33:51 ID:fou2EeKS
既に政府支出の大半が老人向け。
借金をしていくら老人につぎ込んでも、全部灰になってしまう。
医療介護に1億使った老人も、500万で済んだ老人も、灰になれば何の違いもない。
将来に何も残らない、完全なる無駄遣いになる。
197名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:23:17 ID:fso0fhWR
お札刷って新卒学生にビジネススキルを学ばせろよ
198名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:28:19 ID:znU1jm3P
700億かけて防犯カメラ付けたのに32億かけて
撤去したって本当か?
余程都合が悪いことがあるんだな…
亀井は真正のテロリストだ。日本沈没だ。
199名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:47:29 ID:F/uDIfoB
11兆円の財源はあるのか。
どこかにしわ寄せがくるだろ。
200名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:49:49 ID:YyguAke0
順調にインフレになれば、チャラ。
201名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:14:06 ID:IaNHA/Eo
都合のいい適度なインフレなんてならねぇよw

なる時は際限なしのジンバブエ。
202名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:13:50 ID:EpYb2/qK
既卒しね
203名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:24:09 ID:/Q217IJX
>>196
正論だが、絶対に公的に言う奴はいないだろう。w
蓄えた金をそこで使ってくれればいいんだが、
後期高齢者負担ですら叩かれる世の中だからな。
204名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:25:36 ID:/Q217IJX
>>191
パチンコは禁止。
ギャンブルやりたきゃ、公営ギャンブルか公営カジノを設置することだ。
205名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:33:27 ID:DTh95UAN
最近、もう国債さんが限界過ぎてポックリ逝きそう
206名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:51:46 ID:fdv/NhRD


このひとって 共 産 主 義 者 だよね?

207名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 03:17:28 ID:BdyDDOD+
いい加減共産叩きも時代遅れな事に気が付かないかな
極端なのは資本共産どちらもアウトだよ
208名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 03:35:48 ID:yg5vb7PW
パチンコを全禁止すれば、
日本市場に29兆円の金が環流するわけだが?

韓流ならぬ環流www
209名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 04:13:28 ID:fdv/NhRD


いよっ、コノ! 共 産 主 義 者 !! にくいねっ!

210名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:21:32 ID:UIb+uucU
景気対策って要は税金で国民を食わせるってことだろ。

タックスイーターだとネラが毛嫌いする公務員と何が違うの?





211名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:35:12 ID:AI6FaJJv
なんでこの板にも社会主義者が多いんだ?
これ以上借金してばらまけなんて亀井を
礼賛してるのは基地外としかいいようがない
もはやここまでくると宗教信者だな
212名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 08:01:43 ID:CZ7nDKEi
亀井に反対してるのは、銀行などの本当の悪者。
213名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:08:06 ID:32KUNORL
>>196
>>借金をしていくら老人につぎ込んでも、全部灰になってしまう。

おいおい。医療介護の人件費率高いの知ってる?
ムダなハコもの作るよりよっぽど効率的な公共事業なんだがね。
214名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:21:14 ID:UIb+uucU
>>213
何も社会資本の蓄積とか残らない。
ゆえに借金してまでできることではない。

受益者負担の原則からも税収の範囲で賄うべきものだから、
消費税率引き上げなどの話があるわけで。
215名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:30:48 ID:AEJQK0uY
もう何もせんでいいから…
216名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:35:40 ID:BNcp+HWS

アメリカ人は、プリウスを乗っている人は金持ちばかりなのかな?

アップルの社長は、プリウス4台持ってるし、映画スターは、
リムジンより最近は、プリウスで登場する画像を良く見るよね。

日本人は、もっと前向きに考えるべきなんだよ。
トヨタのような企業を、沢山作れば、米国のように強い国になれるんだよ。

東芝とか、日立、ソニーには特にがんばってもらいたいし、
ベンチャー企業を強化して、環境企業など世界に勝てる企業を
増やして、税収や雇用を増やしてもらいたいものだね。

217名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 13:11:23 ID:sjwSLOfb
>>210
固定化の度合いだろう
新卒社会の日本では公務員になれる機会って一瞬だからな
それでいて一度入れば基本的に職を失わない人たちだから対象の固定化が著しい
同じ国が食わせるなら広く機会を与えた方が受け入れられるのは当然だと思う
218名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 13:23:58 ID:AjMz+W+6
公務員は大企業よりずっと採用の年齢制限は緩いと思うが
219名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:44:00 ID:DtWu34he
景気対策しなくていいの?
永久にデフレで借金が増えて行くだけだけど。
220名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:46:45 ID:UIb+uucU
>>219
なんで景気対策は「官から民へ」にならないの?

国の赤字が増えた!とファビョるのだから、民間の自己責任で
すれば最も効率がいいじゃん?
利権とも無縁なのだろうし。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:51:40 ID:n9g2Hbu9
>>216
プリウスなんて狭い車は実用的ではないので金持ちのエコアピールの為の車にすぎない。
一般人がHVを買うならカムリだよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:49:45 ID:rk92kugD
11兆円使い切った後に又言うよ

今は非常事態だから後先考えず景気対策っていってw
90年代からずっと同じこと言ってるんだから。
なんせ計画も予測もなにもないんだから、砂漠に水まくのと
同じ、貴重な税金が垂れ流しになるだけだろ。
縮小は間違い? 借金で膨らませたものは成長じゃないんだから
縮小して当然、借金増やしてっても結果は縮小だよ、それもより酷い状態で
223名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:09:56 ID:CS4KDWmt
札刷れ。とにかく刷れ。日銀券でも政府紙幣でもいい、とにかく刷って
ばらまけ。
224名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:14:11 ID:UIb+uucU
>>222
国が借金増やした分、企業は負債を減らし続けてるわけだが。
バブル崩壊以降、400兆円も企業は負債を減らし、国がその分の赤を引き受けてる。
それが無ければ日本経済のハードランディングは避けられ無かっただろう。

その結果として国債発行残高が積み上げってる!と国民はファビョるのだから
民間人など勝手なもんだよな。
国や役人は好い面の皮だよw

無知無学者は国政に関与できなくすれば、もっと効率的に国家運営ができるに違いないとしか思えん。
それこそが真の構造改革だろう。

大衆の政治参加は自治体レベルまでに留めるべきだな。
225名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:18:55 ID:8vZc9aUu



亀井とカンニング竹山の区別がつかないw


226名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:40:51 ID:fdv/NhRD
>>216
プリウスはずいぶん前にエコイメージが着いてからアメリカの
セレブリティ御用達になったんだよ。もう4・5年くらい経つ。

>>223
今やるとハイパーインフレになるからやめて。
227名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:46:28 ID:U7/Wm/C7
亀井がリフレ派ねぇ。
小泉政権時には金融政策がわかっていない
オールドケインジアンって叩かれてた気がするが。
228名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:48:18 ID:UIb+uucU
>>226
ハイパーインフレになどなるかよw

生産能力過多、消費過少でデフレに苦しんでるのにさ。
229名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:04:07 ID:G5CawitD
>>228
過小消費は社会保障制度や雇用の不安が原因である以上、11兆円の経済対策を
行ったところで、さほどの効果はないだろうね。
生産能力過多はM&Aの推進などでなんとかできるかもしれないけど、供給側の
改革をするには穏やかなインフレでないと、人材の流動化も進まないから難しいよね。

そういう意味で、そもそもデフレを解消するには過少消費をなんとかしないと
いけないけれど、その手段が財政出動では意味ないわな。
亀井が規制緩和を推進するとも思えないし、デフレ脱却は厳しいな。
230名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:09:15 ID:6tXOcbtm
そのための郵貯2000万円だもんなwwwww   
231名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:54:52 ID:BcLaoQxc
>>229
財政出動で十分デフレ脱却できるよ。

つーか、積極財政で全然インフレにならないなら、
オール無税国家の誕生だよw



232名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:11:47 ID:rjuWb9bB
日経によると今年の賃上げが1.7%ぐらい。
3月の健康、介護保険、4月の雇用保険、9月の厚生年金。
この合計がちょうど1.7%ぐらいなんだよね。
これで消費増やせとか無茶言うなよ。
233名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:17:21 ID:e3Qd7COP
>>231
バーナンキの理論を応用したつもりか知らないけど、財政出動しようにも資金調達出来なけりゃおしまいだけど…、金利上昇もデフレ圧力になるし
あくまでバーナンキが言っているのは金融政策の話だからね
234名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:21:46 ID:BcLaoQxc
>>233
>財政出動しようにも資金調達出来なけりゃおしまいだけど…、

輪転機回せばいいだけだけど?
巨大なデフレギャップに悩む日本にはちょうどいいぐらいさ。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:23:59 ID:WSqw0AAD
デフレは悪だ
236名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:25:31 ID:e3Qd7COP
だからそれは金融政策(日銀)の話だろ
財政支出とインフレ率が密接に関係してるんじゃなくて、金融政策とインフレ率が密接に関係してるんだよ
237名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:33:36 ID:nMz+UHw8
需給ギャップ(笑)

製品が余ってるなら外国に売ればいいだけだよ。でも売れないんでしょw
コストパフォが悪すぎてw。 いくら生産してもCPが悪いと
単なる不良在庫だよな、日本全体のコスト削減なしでこのまま
いくことはないだろうね。デフレといっても原材料は下がってないしな。
日本人の労働コストが相対的に高くなりすぎてるだけだよ。
分相応の生活して細々とやっていく以外なかろう。
238名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:35:32 ID:UVyxKAf0
実質亀が総理みたいなもんじゃない?
本当の総理や本当の財務大臣がアレだから。
239名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:52:02 ID:+Bj33e3e
>>99
臨時職員を雇ってワークシェアリングはしてんだよ
でも賃金はシェアしないんだよw

公務員の仕事量は減るわけだから実質賃上げだよなww
240名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:58:36 ID:tIAtybGD
やるならパアッとやれ。 すぐに。
241名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:14:32 ID:wk+ShU7Y
てか、消費税30パーセントにして、所得税廃止すりゃインジャネ?
242名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:23:42 ID:WSqw0AAD
公共事業は必要だ
243名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:25:18 ID:I2IFwkCw
【速報4/12】釧路市で午後9時現在の気温が氷点下21℃


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/

244名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:54:28 ID:70/0kGIW
国は賃金を上げて、、 同時に物の価格を上げればいいだけの話なんだが・・・


しかし賃金を上げれば、財界が文句を言う。
 基本的に経団連、、 輸出企業中心の大企業がとにかく 文句を言う。 

言ってしまえば自動車や家電の製造業が利益を上げるために、国内産業は軒並み悲惨な目に遭わされているってこと。

経団連の有力輸出企業に声を上げられない内需企業は 「賃金安いままで物の価格だけを上げよう・・」 と運動する。

4年前の資源高にあやかって 量を減らしたり値段を上げたり・・・・
物の価格を意図的に上げたところで、上乗せされた利益は企業の懐に収まるだけで、 賃金として労働者に還元しない。

メーカーや企業同士で価格協定を結んだところで、 賃金が上がらないなら購買意欲も低迷して、基本の物すら売れなくなるスパイラルが発生 
やっぱりズルズル値下げ競争をしないといけなくなる  牛丼屋にかぎらず・・


賃金と価格を同時に上げない限り日本の内需は回復不可。
阻害してるのは輸出企業。 経団連の重鎮
245名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:14:57 ID:BcLaoQxc
>>244
最低賃金を\1000-に引き上げるのもデフレ脱却の一つの策だな。


時に民主が掲げてた最低賃金\1000-に引き上げはどうなったんだ?
最近トンと聞かなくなったが…?


246名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:44:16 ID:6P1iF8/l
>>245
「全国平均」最低1000円らしいね。
あまりにも反対が大きいから棚上げ中。
247名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 23:31:43 ID:TVu1YHRa
真水で11兆円?
248名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 23:38:02 ID:eHrReOKI
なんだかんだでモラトリアム法案好評みたいだね
249名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 23:42:14 ID:2f6hcRrq
遅すぎるわ。
250名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 11:20:04 ID:LkbYFejg
30兆円くらいの補正予算が必要だ。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 11:22:54 ID:upx7beFv
今の若いやつは可哀想だ
公務員の食い物にされている

俺が若かった時は消費税は無かったよ
252名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 13:29:41 ID:dIEEBL/Z
亀井は今すぐ死ね
253名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 14:56:25 ID:XCOHKjSt
うむ、補正予算が必要だ。
254名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 15:00:29 ID:E2W+GcCM
大金使って何回無駄な事をすれば気が済むのやら
255名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 15:06:31 ID:vwDIn++z
アホバカリ
金は移動するだけで消費してなくなるものではないということが
理解できない知能レベル
256名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 15:21:10 ID:KrgJbMSP
国民の将来不安を加速させる借金の山積み。

将来の財政に道筋を付けず、なんら社会保障の年金の改革をせずに、
ただひたすら国民の借金を積み上げ、国民の将来不安を煽るカス。

ばらまいてもばらまいても、富裕層の貯蓄を増加させるだけの阿呆
257名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 15:33:50 ID:GI3KJUAJ
また 土建屋だけに金を配るのか!
自民党と同じだろ!
258名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 15:34:45 ID:jb3AaoUt
やりたい放題だな
さすが亀井内閣
259名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:05:53 ID:5aPeBB+x
今さえ
なんとかなれば
日本の将来など
もうどうでもいいというのが
亀井静香
260名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 16:52:04 ID:4S91CvbG
↓とにかくこいつを大至急かえろ。それが景気対策。

 ♪      ノ´⌒ヽ  るうぴい♪
    γ⌒´     \
   .// "´ ⌒\  ) ))
   i./ ⌒   ⌒  .i ) ユッキーと呼んでもいいよお♪
 (( i  (・ )` ´( ・) i,/       
   l    (__人_). |        
   \   `ー' __/        
   ((. (  つ  ヽ、        
      〉  と/  ) )) ♪るうぴい     
♪   (___/^ (_)      
261名刺は切らしておりまして
単なるバカ