【雇用/米国】米失業者、23%は1年以上経っても再就職できず--ピュー・フィスカル[10/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/06(火) 09:01:31 ID:???
4月5日(ブルームバーグ):独立系調査機関ピュー・フィスカル・アナリシス・イニシアチブの
調査リポートで、米国の失業者は約5人に1人が1年以上失業していることが明らかになった。
経済に悪影響を及ぼす熟練技術の消失につながる恐れがある。

同調査によれば、昨年12月時点で1年以上の失業者はおよそ340万人と失業者全体の23%に達した。
長期失業者は広範な産業や年齢層に及び、55歳以上の高齢者は再就職先を見つけるのが最も困難に
なっている。

同リポートは労働市場や景気が回復しているものの、労働時間の短縮や人員削減の増大、
住宅価格の低迷は長引く公算が大きいと指摘。連邦政府による今年の失業手当て費用は
リセッション(景気後退)前の数年間に比べ最大で5倍にも達するとの見通しを示している。

ピューはリポートで政策当局者には「景気回復が根付き、長期失業率が低下するまで、追加対策を
取るよう圧力がかかるだろう」と指摘している。

リポートによると、経験が多い労働者ほど失業しにくい傾向があるものの、いったん失業すると
再就職までの時間は経験が少ない労働者よりも長いという。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aveyDLhtUW70
関連スレは
【雇用/米国】深刻化する米国の長期失業者問題 [10/04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270284334/l50
【雇用/米国】米失業率、当面容認できない高水準にとどまる=財務長官[10/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270165415/l50
【景況】持続可能な米景気回復が進行しているもよう=NY連銀総裁[10/04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270165551/l50
【経済/米国】米経済は勢い付いている 行き詰まる可能性は低下 --グリーンスパン氏[10/04/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270425232/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:11:11 ID:yqRbP9+O
【雇用】米国3月の就業者数、3年ぶりに大幅増…前月比16万人 [04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270266057/1
3名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:15:13 ID:Q/8CIz1G
でも株価はアゲアゲw
4名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:19:25 ID:sOhMVk77
失業者が23%も・・・これは酷すぎる。このまま推移したら2番底が来るな。
5名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:24:38 ID:aHWgK27+
株価も上がる、金利も上がる、コモディティ価格も上昇・・・・
うはw もうダメポw
6名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:27:23 ID:ilzFOT6X
完全に不景気の株高状態
必至でバランスとろうとしてるけど、とても恐い状態
7名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:34:49 ID:bbPCY8ZP
日本もそうだけど
株価と雇用は分離したな

企業は人必要ないからなぁ
8名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:45:54 ID:LqqxJJVC
雇用なき景気回復?
そんな景気なんて張り子の虎だろ…
何かあれば、すぐペシャンコになるぞ!
9名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:47:20 ID:YMMVHV5A
アメリカ人はみんな英語しゃべれるんだから海外に出たらいいのに
英語しゃべれないおれはこのまま日本の地で廃れていくよ(><)
10名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:53:38 ID:bg1ci/ZX
>>5
まともなインフレ経済だとそんなもんだよ
だからこそ投資意欲が湧く
11名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:54:36 ID:dEhSWyK2
日本に来たら英語話せるだけで人気者
12名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 10:05:40 ID:bbPCY8ZP
引っ越せない理由も書いてあるやん
住宅価格下がってるから
ローン清算できないので
仕事のある他所に移れないんだよ
13名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 10:05:59 ID:COgP+Rdk
経験が長いほど失業しにくいが、一旦失業したら、経験が長いほど再就職までの失業期間が長い。
つまり、経験が長い労働者が切られる状態は構造不況か不況が深刻ということ?
若しくは、よく言われるように、仕事を選り好みしているから再就職できないの?
14名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 10:10:29 ID:YMMVHV5A
各国中心都市手取り月収における日本円との価値差(日本を1とする)

アメリカ(ニューヨーク)0.8倍
ハンガリー(ブタペスト)4.3倍
ウクライナ(キエフ)6.8倍
ロシア(モスクワ)3.2倍
ブラジル(リオデジャネイロ)4倍
メキシコ(メキシコシティ)6倍
シンガポール(シンガポール)2.1倍
タイ(バンコク)8倍
韓国(ソウル)1.7倍
中国 (香港)2.5倍
中国 (北京)8倍
中国 (上海)6倍
インド(ムンバイ)9.6倍
(出典:プレジデント07年12月号)

おまけ:中国(農村部)24倍
追加:ネパール(農村部)120倍
15名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 10:19:31 ID:dEhSWyK2
>>13
日本ってわけがわからないな

経験がなければ雇ってもらえないし
逆に経験が長ければ長いほど年齢が上いってるから
お断りされる
16名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 10:22:33 ID:D4aVFSr4
>>15
要は人イラネ状態なんでしょ?株主と経営者優遇の政策を世界的に
見直さない限り、この不景気は直らないよ。経済の血であるお金が
一部の瘤にとどまってるようなもんだもん。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 17:27:43 ID:gl5xrv/Q
>>15
年齢制限って恐ろしいよな。オレはまだ年齢制限に引っかからないんだけど
年齢制限が暗黙のルールとしてあるのって凄く非寛容だと思う。

嫌がる人もいるかもしれんが、海外の国内線のアテンダントさんでおばちゃんとか
おっさんとかがいるととても微笑ましいわ。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:20:57 ID:URr9sh4t
>>15
そう、経験を積んでもそのころには転職市場で相手にされない年齢になっているという理不尽さ
19名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:38:55 ID:TqBhplEv
超格差社会だから
雇用は関係ないよ

生活にいっぱいなひとが雇用されても
ぜいたく品買わないで祖
20名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:59:43 ID:9sBN70H2
>>17
アメリカでは、年齢による差別は違法だから。
日本ではその辺がきちんと法整備されていないから、年食って職無くしたら、人生オワタ。
21名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 19:10:08 ID:AZbixofG
36歳になる俺の人生は今年で終わり
22名刺は切らしておりまして
不景気なときは皆株買ってじっとしていればいいのにな