【金融】"瀕死"の新銀行東京がメガバンクに融資を懇願--津波のごとく迫りくるプレミアム定期の満期返済 [04/05]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
「新銀行東京がメガバンクに融資の申し込みに回っている……」。
関係者によれば、プレミアム定期預金の大量満期が今年6月に到来するため、
返済原資に困ってメガバンクに融資を頼みに回っている、ということらしい。
石原慎太郎・都知事の肝煎りで開業した同行は瀕死の有り様だ。09年9月の中間決算で
当期利益は10億円の黒字だが、本業での儲けを示す業務純益は 9億8千万円の赤字。
09年第3四半期決算(09年4月〜12月)でも、当期利益は14億円の黒字だが、業務純益は
13億円の赤字。つまり、経費削減や貸倒引当金の戻入益などで最終利益を出してはいるが、
実際はひたすら縮小均衡の道を突き進んでいるのだ。
事実、この1年間に預金残高が1千億円以上減り、2千億円の大台を割りそうだ。
中小企業を中心とする融資残高も1100億円台に減っている。
それも当然だろう。同行は08 年3月に親元である東京都から400億円の追加出資を受ける
とともに、大幅なリストラ計画を発表し、経営再建に動き出した。その結果、営業店舗は
本店のみ、職員数も450人から120人に激減。さらに、1月には、仁司泰正・元代表執行役
と丹治幹雄・元執行役に対して、善管注意義務違反などを理由に5億円の支払いを求める
損害賠償請求訴訟を提起。その一方で、都内の複数の信用金庫から保証業務に関する
保証金の不払いで訴訟を起こされ敗訴するなど、経営再建はおぼつかない。
おまけに、今度は定期預金の満期で返済原資不足に陥り、メガバンクに泣きつく始末。
新銀行東京の関係者も「店舗がないから預金が集まらない」とホンネを漏らす。
問題になっているのは、05年に全面開業記念「特別金利キャンペーン」として
年利1.0%で集めた5年物定期預金。その満期が6月に迫る。ちなみに他行の定期預金の
金利は、現在0.3%以下。この6月を乗り切っても、12月には再び年利1.0%の5年物
定期の満期が到来する。さらに、「開業1周年特別金利キャンペーン」として、
年利1.7%でかき集めた5年物定期の満期が来年5月に来る。
津波のごときプレミアム定期の満期返済に、同行は耐えられそうにない。09年6月に
新生銀行の専務執行役から代表執行役に就任した寺井宏隆氏は、「東京都と銀行の
板挟みで死に体になっている」(新銀行東京関係者)という。もはや沈没寸前か。
◎新銀行東京
http://www.sgt.jp/ ◎ソース 月刊『FACTA』2010年4月号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100402-00000000-facta-bus_all ◎最近の関連スレ
【金融】新銀行東京、旧経営陣を提訴--「都庁にも責任」と疑問も [01/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264843630/ 【自治体/金融】石原都知事「外国政府と連携してファンド設立。新銀行再建にも有効」--時事通信 [01/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263052763/
お金がなければ、都民の血税で補填すればいいじゃない♪
どうでもいい
次
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 15:40:35 ID:9N4JLe2K
世の中にはすばらしい言葉がある 自己責任
石原選んだ都民の自己責任です。
がんばって税金で補填してください。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 15:41:17 ID:uUhQzxOS
たしかにどうでもいいね
都民は石原選んだんだからな 郵便局もこうなるわ
キャンペーンで5年定期とかw
アホか
金利上乗せはいいが、せいぜい1年にしとけよ
面白そうだから破綻させてしまえ
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 15:51:26 ID:Kt8coXac
責任追及から必死で逃げ回る石原
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 15:56:47 ID:6NFrfkK5
「石原慎太郎トーキョー都知事閣下」と旧知の間柄である、「日本郵政の守護神」
ってか、バックに「郵政グループ労組」+「全国郵便局長会」(全特)+「(郵便
局長OB+家族会)大樹全国会議」改め「(政治団体)郵政政策研究会」がついて
いる、「亀井静香ちゃん」(郵政改革&金融担当相)に頼んで、今夏の参院選の国民
新党候補に対する「応援演説」とバーターで、発行済み株式の100%を日本政府
(財務大臣=眠りの直人)が保有しる「(株)日本郵政」の100%子会社である
「ゆうちょ銀行」もしくは「かんぽ生命保険」から「融資」を受ければ良いのだ!!
銀行つぶれることはないだろうし別にいんじゃね?
人件費高杉なんでは
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:04:00 ID:5vmvz2xQ
いまどき、店舗で金集めるとか、どこの田舎かと。
ネットで高金利つけて、東京都の保証つければ、
飛ぶように金が集まる。
住信SBIとそっくり同じことやればいいんだよ
無能な都知事のせいで中の人も大変だな
新銀行亀井
おとなしくつぶすのかねぇ。
しかし、なぜ未だに取り付け騒ぎになっていないのかが不思議なレベル。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:25:51 ID:6NFrfkK5
「慎太郎」と「静香ちゃん」がチカラを合わせて「新銀行トーキョー」に
幸せを・・・・招くはずがない・・・・・(´・ω・`)
都民の皆様。
慎太郎お坊ちゃまの道楽のために、
キリキリ働いてドンドン税金納めましょう!
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:40:49 ID:9+UfSNdg
老害
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:42:25 ID:opDeHPZa
行政が銀行やるなんて民業圧迫以外の何者でもない
さっさと清算しろ
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:44:22 ID:vlY5mzAZ
1%で借りて5%で貸すのになぜ赤字?
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:45:04 ID:ohP9eHU0
銀行の預金残高が減る勢いってすごいよな
静岡の中部銀行が潰れたときも一気になくなったもんね
当時は保証なしだったかな?
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:46:24 ID:9+UfSNdg
潰すの?
税金で補填しまくるの?
どっち?
前者なら、税金の負担は軽くてすむが、後者だと今後も歯止めがかからないね
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 16:47:14 ID:ufSCiP2m
もう議会も全然味方についてくれないから
マンガ規制で自民公明の議員を味方に引きこむつもりだったらしいね
なに考えてんだかあの目パチ男
この公的新銀行の敗因はなんですか?
老害だ
こんなアホを選ぶ有権者が悪い
石原はプレムアム定期やってそうだなw
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 17:11:12 ID:VMjLBBE6
石原の都知事の功績も
新銀行と五輪の無駄遣いで
プラマイ0
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 17:13:14 ID:sXC9uq5x
倒産すれば払う必要ないぞ
民間が貸さない(でも返せる見込みがあるギリギリの)ところに貸すってのは良い発想だったけど
議員の口利きが酷くて返す見込みがない駄目企業にも貸さなくてはならないハメに
しがらみ込みでの営業なんてどだい無理だったのさ
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 17:33:31 ID:9N4JLe2K
>>20 初めから返す気の無いヤクザや政治家の口利きでどんぶり勘定で
融資しまくったつけ
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 17:39:11 ID:/kdy7d8L
石原閣下をお選びになった都民で尻ぬぐいしてください
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 17:49:19 ID:3AP85qoy
郵貯から借りたらいいじゃない
>>19 >行政が銀行やるなんて民業圧迫以外の何者でもない
今度は巨大国営銀行ゆうちょが誕生するけど
いいかげん潰せよ
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 19:09:04 ID:r54d3L5L
ゆうちょ民営化反対派は二言目にはアメリカに渡すのか〜だが。そんなもんは大半がアメリカ投資に回るなんて幻想
今のまま官に戻して融資すると新銀行パターン。やくざや詐欺師、与党政治家のコネある奴らにゆうちょマネーを渡すだけ。不良債権の山になるのはこの例であきらか
ゆうちょ縮小のほうがよほどいい
石原が払えば無問題
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:42:24 ID:1V0XDdsz
心配すんな
都税はたっぷるある
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:46:04 ID:+Sk6fIfD
ヤクザに融資しまくったからだろ
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:46:47 ID:nrOWq/W2
>>38 「二元代表制」(現行の地方自治制度。首長と議員がそれぞれ住民の直接選挙で
選ばれる。首長と議会はほぼ同等の権限を持つ)であって、現在、都議会勢力図は
「少数与党」なので、「都税」を当てには出来ません・・・・(>_<)
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:48:56 ID:P2bN3St5
亀井に頼めばなんとかしてくれるかも
>>19 民間に任せると資金を必要とするところに金が回らないと、この5年で証明されたじゃないか。
>>42 >民間に任せると資金を必要とするところに金が回らない
回らないのは大抵危ない所
それに、官営銀行は政治屋と利権屋の餌食になるのは新銀行東京を見ればわかることだから
民間企業に対する資金面のサポートは官営銀行ではなく政策面でやるべき
で、亀井がやるような国営郵貯銀行は民業圧迫だけでなく、バラマキの財源にもする
予定だからこけたら日本国民全員が数百兆円の穴埋めをする事になる
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 16:31:56 ID:zTvU+mzd
石原w
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 17:38:40 ID:sGvkMIox
石原電鉄をメトロに売却して石原銀行清算の原資にすべし。
石原を逃がすなよ
平沼と組んでトンズラする気満々だぞw
この銀行を潰すなんて特亜やサヨを利するだけだぞ!
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 19:38:10 ID:luM+xsJY
都の税金をつぎ込めば良いのです
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 19:41:14 ID:XEQTeF+v
だいじょうぶ?
特亜やサヨを利することのないように、
都民の皆様のご協力をお願いいたします(笑)
地方の富を吸い上げて何やってんだ
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:43:59 ID:djLC03HS
新生商法(2週間定期・5年定期)の方が安上がりじゃないの?
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 21:45:33 ID:bnh2CLPK
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 22:56:42 ID:v9K4VC2t
>>53 サラ金も嫌がる一番悪い客層をもらってどうする気だw
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:03:10 ID:+co+kLY7
友人の会社もこことの付き合いをやめた。
やはり突然倒産とかになったら、運転資金とまっちゃうからね。
都民の税金で払えばいいよwwww
バカ知事選んだ責任あるだろ
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:22:03 ID:5FWs7fBc
石原・・・無責任だな
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:33:31 ID:EWkgpqpa
>>42 で官でやれば!しかし新銀行でもうまくいかないわけです。
政府がやるべきはマクロ政策、デフレ解消であってセイフティネットであって
金たくさん集めて融資することに采配振るうことではない
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:37:31 ID:tFrDb7ea
2ちゃんねるで一千万しか戻らなくてザマァが初めて見られるのか
立ち枯れ銀行
>47みたいな石原支持者が1000億円集めて出資すれば無問題。結局のところ金で片がつく話。
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 11:26:23 ID:lCF16SOE
立ち枯れ東京
都知事やめて新党に参加するつもりだったってバラされてたな。
やっぱりケツに火が付いてたのかw
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:12:15 ID:SUEVImz9
もうここダメだろ。客である企業がこぞって愛想尽かして離れていってるよ。
早めにたたんだ方が血税無駄にしなくてすむってが金融の端くれとしての感想。
石原の責任は明確にしないとね。
予想通りにトンでもない結果になったな。
石原は頭が悪いって気がつけよ。
信用保証制度っていう中小企業融資に特化した公的な仕組みがあるにも
かかわらず、こんな詐欺まがいの銀行を作った全責任は石原にあるね。
定期の満期返済が出来ないなら営業すんな。
俺はやってないけど新生とかもキャンペーン金利すごかったが
返済できんのか?
>>36 銀行に渡して海外に投資されるより、まだハコモノのほうがまし
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:54:41 ID:DMqFFlFo
横浜の中田は投げたした。
石原はどうか?
きっと無い物にするだろう。
いや、どこかに責任転嫁するはず。
都民はちゃんと監視してろ。
石原閣下が間違ったことなんかするわけねえだろ。
批判してる奴は売国ミンス決定!
私財をなげうって何とかしろよ珍太郎
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:15:15 ID:Ull8AFf+ BE:903875235-2BP(0)
新銀行東京はトヨタとフランスと石原銀行
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/9/1051.html 新銀行東京は、もともとフランスの銀行の社名変更。
代表者は、トヨタ出身の仁司泰正であったが、事件が露見した退任した。
東京都は、仁司泰正に損害賠償請求の民所訴訟を起こしているが、
そもそも刑事事件にする気のない組織が本気で資金回収をするとは思えない。
一種の目くらまし訴訟だ。
会社で、多額の運転資金を使い込んだ社員を、警察に訴えず、
民事訴訟を静かに行う会社など聞いたことがない。もしあれば、そのような会社は、
普通の社会では生き残れない。
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:20:48 ID:W5EJ+vfH
築地移転費の予算計上を呑んで
石原トンヅラ辞任の「正当化」を阻止したのは
好手だったな
ざまぁ。破綻させて、東京だけで尻拭いしてくれよな
もはや風前の灯火