【IT】富士通、ハイエンドサーバーPRIMEQUESTの新版を発表…CPUをItaniumからXeonへ変更[10/03/31]
富士通は2010年3月31日、ハイエンドサーバー「PRIMEQUEST 1000シリーズ」を発表した。最大の特徴は、
プロセッサに同日インテルが発表した「Xeon 7500番台」を搭載したこと(関連記事)。2005年の発売以来、
PRIMEQUESTはインテルの「Itanium」を搭載してきたが、 1000シリーズ以降はXeonを搭載する。
同社の佐相秀幸 執行役員常務(写真)は「新シリーズでも高信頼・高品質といったPRIMEQUESTの特徴は
変わらない」と語った。プロセッサをXeonに切り替えた理由について、河部本章IAサーバ事業本部長は「現在は
パフォーマンスでXeonがItaniumを大きく上回っており、信頼性も同等になってきた。Xeonでもミッション
クリティカル用途に十分に使える」と説明した。
最も性能の高いモデルはソケットが八つ。「従来機は2コアのプロセッサを最大32個搭載できた。新版は
搭載するプロセッサこそ8個とかなり少なくなったが、その分コアが8個に増えたのでコアの合計は変わらない。
価格性能比は3〜6倍に向上した」(河部本本部長)。
搭載可能なOSはWindowsとLinux。旧モデルでは搭載可能だった富士通のメインフレームOS「XSP」に
ついては、年内の対応を目指すとする。
今回富士通が発表したのは5モデル。価格は最大4プロセッサ搭載可能なエントリーモデル「PRIMEQUEST
1400S」が300万円から、企業システム向けで最大8プロセッサ搭載可能な「PRIMEQUEST 1800E」が1140万円
から、社会インフラ向けで最長で10年保守が可能な「PRIMEQUEST 1800L」は1480万円から、などとなっている。
同社は目標として、今後3年間で4000台の販売を掲げる。
富士通はItaniumを搭載した旧モデルの販売を今後も続けるものの、「従来の機種を生産し続けるだけで、
新しいItaniumが出ても搭載機を出すことはしない。2010年2月に出た『Itanium 9300番台』を搭載する予定も
ない」(河部本本部長)という。
▽ソース:ITpro (2010/03/31)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100331/346499/
PRIMERGYはIAサーバーとしてそこそこ売れてるけど、
これは売れてるんかね・・・
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 02:26:52 ID:fs8G5GaS
Itanium終了
あと残ってるところどこ?
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 02:27:38 ID:O/AGdDKB
ItaniumもTukwilaやっとだしたのにな
HPだけ使ってんのか?
さっさと見切ればいいのにな
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 02:40:13 ID:5kYEPh4Q
まあ、Xeonもイマイチぱっとしないな。
どうせなら今話題の12コアOpteronを32個搭載できるサーバー作れw
将来的にプライマジーと統合かな
SuperDomeとはなんだったのか
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 18:05:50 ID:c8fFS1ZQ
>>6 わざわざなくなりませんと言ってることは無くなりそうなんだなw
UNIXはMacとLinux(UNIXじゃないけど)がある限り大丈夫だと思うが。
>>8 SuperDomeはまだいい。
Starfireなんか悲惨だぞ。
>メインフレームOS「XSP」に
やべ、一瞬XPに見えてしまった…
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 20:46:26 ID:LA3eVcDl
Itaniumは発表当初からこけると思ってた。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 03:33:14 ID:wzePPZ5L
XSPがPRIMEQUESTで動くということは、普通のパソコンでも動くんだな。
NEC ACOS
HP NonStop
が残ってるな。
しかしメインフレームOSをX86に切り替えるのってそんなに早くできるのかね?
現行PrimeQuest使ってる東証が、今後明らかになるであろう非互換性にぶちぎれんるんじゃなかろうか。
Himalayaは遅いMIPSと決別、、してないみたいだね
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 02:21:14 ID:ZqrCamd/
Windows開発終了でItanium終了w
>>9 IteniumだとPA-RISCのコードがネイティブ実行できるんだっけ?
それともIA-64のアプリ資産がそれなりにあるってこと?(あまり考えずらいが)
>>16 windowsについてはすでにItenumu使う優位性はなくね?
ItaniumはRISC系ベンダーの独自開発路線を駆逐出来てIntel大成功 でミッション終了でOK ?
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:20:13 ID:de38sc/8
POWERは駆逐出来なかったがな。むしろItaniumと比較出来るから大喜びw
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:28:42 ID:XwqEJzbF
>>17 できない。
HP-UXではAriesというバイナリトランスレータソフトウェアを使ってPAのバイナリを実行してる。Xや基本的なコマンドはAriesで実行されてる。でも度重なるバグ修正で保守的な実装になったので劇遅だし、ほとんどのソフトウェアメーカーもAries上での動作を保証しない。
初期のItaniumにはx86エミュレータがCPUに組み込まれていたが、大して早くないのと、ダイサイズをでかくするだけなので、ソフトウェアエミュレータになった。
x64で4GBメモリの壁を打ち破ったのでいらない。実際Itanium用WindowsはSQL ServerとSAPしか利用用途がなかった。
IntelがTukwilaを発表したので、HPからもそろそろ次世代Superdomeの話が出てくると思うが、製品発表じゃなくて、打ち切りか否かの尋問記者会見になりそうだな。
これで富士通がUNIX撤退したら
サーバー用のCPU作れるのは世界で3社だけになるな