【話題】中国独自の高級ブランド、育成には数百年かかる--仏パリオートクチュール協会会長 [03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:42:01 ID:O2/hher9
もっとも中国の工場では
欧米のブランド品を量産しているがな(w
86名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:48:38 ID:VFR8zd/c
文革で全てを失ってしまってるからな
漢民族には文明的な暮らしは向かないのかもしれないな
誰か教えてやれよ
87名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:02:41 ID:YX/tDlpu
あの気違い主席が過去の文化を破壊しなければ、
数百年前から伝承された技術に基づくブランドなんてのが
いくつも生まれてきただろうにね。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:24:02 ID:QwH2UqvP
縫製なんてそんなたいそうな技術じゃないのに・・。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:25:25 ID:T8eGiCxJ
デザインが全て
デザインが良ければ十数年で高級ブランドになれる
90名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:54:37 ID:xVE6VwX2

無理だろうな。拝金主義の国でブランドが育つ要素がない
91名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 03:59:39 ID:60Cg87fB
>>10
25年くらい前は3000年だったような・・・?
92名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:32:00 ID:afdTU/CP
御木本はだめか
93名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:34:29 ID:70HtJGdM
○体の不思議展って中国製品だってホント??
94名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:58:05 ID:FAwJSy4f
日本には光岡自動車がある(笑)
95名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:01:40 ID:JLbzY+qF
>>18
>中国文化って、坪とか陶器とか、すごい美術品があるのに、
A. それは近現代の中国ではないからです。
96名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:02:02 ID:JLbzY+qF
>>92
いまは5000年アルヨ( `ハ´)
97名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:04:43 ID:JLbzY+qF
>>90
未だに海賊版が蔓延ってるのも、その方が手っ取り早く金入るからだもんな。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:17:39 ID:MDlRat1i
数百年ごとの内戦リセットで
徹底的に破壊されつくされる中国には無茶な話だな
99名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:28:09 ID:fLluz9X5
さすがに数百年って事はない。
おフランス人の優越感がかなり混じってるだろ、この発言。
「お前らにゃ無理だね」ってことだもん。
100名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:33:34 ID:txgVmxSG
よさげなのが出てきても中国国内で片っ端からコピーされて大成できずに終了だろ。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:39:12 ID:IPcIsx+N
シルク→シルクロードの時代から中国のブランド。
磁器→シルクロードの時代から中国のブランド。

中国は、ブランドを育てるんじゃなくて、見いだすべきなんだよ。
横で見ててイライラする、何故自国文化をちゃんと誇らないのだ?
102名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:43:59 ID:IPcIsx+N
>>99
でも、フランスなんて、漢の時代はローマから辺境と言われてて、
隋の時代にようやく国ぽくなって、国としてまともに成立したのって
明の時代になってからだろ。

そもそもフランス人が高級ブランドとか言ってるシルクは中国から
もたらされたもんだって事に気がつかないと駄目だと思う。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:47:30 ID:IPcIsx+N
>>100
本当のブランドって、コピー出来ない物なんだけどね。
ロゴをコピーしたら、本物と見分けが付かないってのは、
ブランドじゃないよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:16:07 ID:VYGPYJ3B
資生堂みたいな企業で、
商人と軍閥の婦女子のおかかえみたいな結構あっただろうに。
支那臭とおフランスが融合したみたいな商品。
文革で潰れたか。
それなら台湾とか香港にはなぜないのか。
105名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:29:51 ID:doBK2wd+
>>99
知名度の有る(大衆に人気の有る)ブランドなら
ジャスト100年といったところでしょう。
コーチ、ブルガリ、ルイヴィトン etc・・・

本当の意味でのブランドには
国民生産の向上→ 
上流階級の成熟→
サロン・社交界の様な社会的な場→
技術・匠の養成・洗練→
資本・資源導入→
ブランドの確立
やはり数百年かかるでしょう。
しかし、ブランドなるものができて本当に良いものか
フランスの方は自尊心半分・諦観半分で
返答されたと予想します。
106名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:39:04 ID:JLbzY+qF
>>103
中国の場合は、正式に委託された本物?の工場が偽物コピー作って横流しするわけで。
107名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:52:41 ID:x/heZPgu
こんだけ偉そうな事言ってるんだから
こいつの会社は生産を途上国でやるなんて事はしてないよな
108名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:57:55 ID:HuXB7+y8
>>107
パリオートクチュール協会ってのは
一着数百万の手作業の高級注文服を作る協会のボス
フランスの服飾の歴史と伝統を根底で支える連中

よって永遠にありません
109名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:09:16 ID:IKcPnPVg
レノボって中国のブランドじゃなかったっけ?
110名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:09:21 ID:LIiYcy+W
マイナスのブランドとしてはもう確立してるよね
111名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:15:49 ID:VYGPYJ3B
原色で下品なんだよ。
せわしなくて嘘ばかりで余裕がない。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:22:02 ID:CQHe04Wg
中国って今までの先進国が歩んで来た発展と違うからな

もう出来上がった技術を外国から貰って
商品の進化の過程とか分からない

10年で先進国が歩んだ50年分を体験してる状態
ゼロから開発し作り上げて世界ブランドにんなるまでの過程を
まだ経験してない
113名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:32:16 ID:VYGPYJ3B
軍閥期のカオスの頃は、ブランドの芽のある零細企業はあったんだと思うよ。
114名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:36:47 ID:x/heZPgu
>>108
そうか
最近高級メーカーもメイドインチャイナとか増えてげんなりしてたからな
115名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:16:21 ID:mKmHzWTk
>>114
プレタポルテや既製品の小物はそうでも、オートクチュールや受注生産のものはちゃんと本国で職人が手縫いだよ
116名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:53:28 ID:mB5ZIoLy
ブランドをどう考えるかだな。

京都の今宮神社参道には、向かい合って二件のあぶり餅屋がある。
軒先やオープンな畳の店内で餅とお茶を頂く、時代劇の峠の休憩所みたいな
イメージがあるお店だ。

片方は比較的最近できた店、もうひとつは日本でも有数の老舗だ。

最近行ってないから値段はわからないが、7〜8年前に立ち寄ったときには
一皿(10串くらい)とお茶で500円だった。

これもブランドに数えるならフランスごときにとやかくは言わせない。

新参者の方の店ですら、創業はアンリ4世の時代。
老舗のほうの店はフランスと言う国がやっとこさカペー朝の成立で国の体をなしたころの創業だ。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:06:12 ID:GHHXf3KA
高給ブランドなんてそもそもいらないじゃん。
ぼったくってるだけのくせに偉そうに。
時代とともに淘汰されるのは、安物じゃなく、ぼったくり高給ブランドのほうだとおもう。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:15:41 ID:HuXB7+y8
>>115
小物でも某ブランドとかぐらいだけどな
チェコや東欧生産にシフトさせてる>単価の安い小物
119名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:22:22 ID:9957bsaZ
身に着けて他人にひけらかしたいという文化なんじゃ>ブランド品志向
中国は知らないけど、日本ではひけらかすのは無粋という感覚だよね、昔は
一見簡素で、分かる人が見れば分かるこだわりの文化のような気がする
120名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:33:46 ID:mKmHzWTk
>>119
それ日本人だけだから。
日本ではブランドのロゴが入った小物はしか売れないだろ?
121名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:04:14 ID:fbXQaB9c
>>116
>>1のなんたら会長の言うブランドは
アカデミー賞授賞式で赤絨毯の上をパシャパシャされながら入場する方々が身につけてるブツとかそのヘン
と解釈しております
122名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:33:06 ID:m9/iazXX
>>119
それ、江戸時代に幕府が奢侈禁止令を何度となく出したかららしいね
裕福な町人の間では豪華で派手なものが好まれていたらしいが、
限度を知らない町人の贅沢嗜好に恐れをなして幕府が禁止した
それ以来、表は地味でも裏は派手なものが粋として定着したようだね
123名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:48:47 ID:HlfwCiuw
>>112
なんだ、日本と同じじゃん。
124名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:49:24 ID:wzVf2Qy8
つまり日本も洋物ファッションブランドなどせいぜい戦後数十年しかないから
同様今世紀中レベルでは全く無理だとほざかれているわけですな。

ま当然といえば当然だが。伝統的な風景風俗に沿った上でのものでもあるしな。
中国(日本)の独自性を生かして作ってそれが流行るのであれば50年でおk。

実際にも限定伝統系のものなら現状であるだろうしな。書道の何かの道具、この種のなら中国のどこそこ、みたいなものは。
125名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:51:35 ID:HlfwCiuw
>>116
あぶりもち屋は世界的知名度なんてないし、高級ブランド扱いもされてないだろ。
>>1の記事の本旨も読み取れないのかよw
126名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:56:54 ID:wzzVUTEB
>>119
マスゴミに踊らされて「こだわりの・・」とか言ってる人が
日本の文化を語るのはやめたほうがいいような。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 13:11:54 ID:jHjlClNy
ブランド製品は中国に丸投げして生産してるのに、いわゆる実体無き付加価値の創造とは何か?についての話だな
128名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:06:14 ID:VYnWJg/E
よお支那人
129名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:52:33 ID:9957bsaZ
>122
いや、服飾だけでなく建物とか内装とかね
この柱の木目のために木を何十年かけて育てて〜みたいな
130名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:54:50 ID:zQ8o3qEk
日本には創業100年以上の老舗が10万社以上ある。
世界一の宝の山だ。
131名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:56:40 ID:zQ8o3qEk
現存する世界最古の企業

金剛組(578年創業)
132名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:47:23 ID:5pq+4zsC
>>130
ちなみに創業100年以上の企業の比率が一番高いのは
山形県だったりする。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:36:59 ID:zN7k34Yj
日本は老舗企業は多いけどあまり知られてないよね
元祖とか本家とか言われてもいまいちピンとこなかったりw
創業明治○年っても100年以上のもあるけど多すぎて埋もれてるのかな
134名刺は切らしておりまして
>>130
うちは老舗だけど中国で生産しているよ www