【調査】新社会人が上司にしたい幕末の人物、男性は「坂本龍馬」 女性は「近藤勇」 [03/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
今年の新社会人といえば、「ゆとり世代」の第1号(4年制大学の場合)。
何かと話題に上りやすい“ゆとり世代”だけど、彼らが“上司にしたい”と思う幕末の人物の
アンケートを取ったところ、男性はやっぱり「坂本龍馬」、女性は「近藤勇」が第1位という結果になった。

コカ・コーラが歴史好きの全国の男女を対象に、幕末の人物に対する調査を行ったところ、
ゆとり世代の新社会人が選ぶ上司にしたい人物は、男性では「坂本龍馬」が31%の支持を得て第1位!
「カリスマ性がある」「引っ張ってくれそう」というイメージがけん引し、この結果になった模様。
続いて第2位には、「大切に扱ってくれそう」ということで「西郷隆盛」(24%)、
3位には「勝海舟」「福沢諭吉」が共に22%という結果になった。

反対に女性はというと「部下を思いやってくれそう」というイメージから「近藤勇」が31%で第1位。
続いて「決断力がありそう」というイメージの「勝海舟」が26%で2位になった。
男性には人気の「坂本龍馬」は第3位。あまり、女性には人気がないのでは? と思ってしまうが、
龍馬は「新社会人が選ぶ一緒にお茶を飲み交わしたい人物」では圧倒的支持(62%)で、
堂々の第1位にランクイン!

“一緒にお茶”とは意外な気もするが、「話が楽しそう」「今後の世の中を占って欲しい」という理由から
この結果になったようだ。

一方、現管理職が部下にしたいと思うのは、1位がなんと「沖田総司」(22.5%)!
「ハンサムだから(と言われている)」という理由で特に女性票を集めたよう。
男性管理職に限って言えば、1位はやっぱり「坂本龍馬」(25%)。
「行動力がありそう」「仕事が効率的に進みそう」など、さすが管理職、現実的な意見が多く集まったようだ。

さて、婚活中の“歴女OL”には「恋人にしたい・結婚したい幕末の人物」をヒアリング。
「結婚したい〜」1位は、「大切にしてくれそう」「頼りがいがある」など、精神的な安らぎを求める意見が
目立った「坂本龍馬」(30.7%)。一方、「恋人にしたい〜」ランキングは、1位「坂本龍馬」(33.3%)、
2位「土方歳三」(17.3%)、3位「沖田総司」(12%)という結果に。

理由として多かったのは「かっこいい」「イケメン」「美形」と、見た目重視の回答が目立った模様。
う〜ん、やっぱり恋人と結婚相手って違うものなんですね…。

「ゆとり世代」第1号が社会人として旅立つ2010年4月1日はもうすぐ。社会人○年目の人も新人の頃を
思い出して、新社会人とコミュニケーションをはかってみては? 意外にすんなり気が合っちゃうかも!? 

http://news.walkerplus.com/2010/0330/16/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:03:09 ID:vN+HLy9Z
どっちもいまいちだぞ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:04:07 ID:N/60yV4V
>>1
どれもヤリチンだし超自己中だぞ
4名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:10:10 ID:z6ZvijXm
幕末って限られた範囲でアンケートをとるから、こんなバカバカしいわかりきった結果になる。
有史以来にしてみろよ。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:10:39 ID:FYmXgZsp
>新社会人とコミュニケーションをはかってみては?

とりあえず、沖田の写真を見せるか
6名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:10:41 ID:l/uj8Eeq
牙突
7名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:27:04 ID:BQrQw8g6
>>5
封印しとけ
8名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:29:34 ID:HqoRABFj
新社会人が上司にしたくない幕末の人物「土方歳三(鳥羽・伏見の戦い以前)」
9名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:30:54 ID:RFe2PtpE
名前知ってるってだけだろ。。。あほらし
10名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:36:27 ID:2GFC4eSb
でも、現実は徳川慶喜みたいなのが・・・
11名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:37:46 ID:5DD+zchJ
100年以上前の膨大な分野の様々な人物を正確かつ詳細に知っていて
総合的に評価出来る奴なんていったい何人居るんだ?
歴史家ですら狭い知識と憶測、偏見と意見対立だらけなのに
人類の歴史上そんな若者はほとんど見かけないな。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:38:53 ID:qTdKPD1l
オレは西郷どん
13名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:40:17 ID:UVHmgj5Y
つーか、近藤勇ってむちゃくちゃだぞ。
新撰組の内紛で何人殺したか数え切れないほどだぞ。

なんでこんなやつが「部下を思いやってくれそう」なんだ?
なんの捏造幕末伝を読んだらそう思えるんだ?
14名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:44:03 ID:gXg5o481
男もスイーツ化してんのかw
テレビの影響受けてバカみてえw
俺は大田道灌かな(爆)
15名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:46:08 ID:FXZxU6/+
この手の調査ってなんの意味があるんだ?
16名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:48:50 ID:u12gq0Om
エラ張ってて目が細いほうが女に人気あるとは意外だな。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:52:14 ID:H+ACXWjD
実物知ってんのかよwwwww
18名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:53:57 ID:u99fK1AB
くだらない調査だな
19名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:18:06 ID:eiJY/0H1
ちっくと待ってつかぁ〜さい。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:23:01 ID:MHV73IyX
高杉晋作かな
21名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:25:33 ID:r/b6cSXf
芹沢鴨

しかいないだろ
22名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:27:53 ID:3+HTqE7S
なんだよこの龍馬ありきの質問はw
せめて江戸時代とかにしろよ

長谷川平蔵とか出るだろ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:30:41 ID:tmpqBVfH
近藤勇って・・・・新選組って惨殺集団でかつ、内紛で何人も殺されてるトンデモなんだが・・。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:34:57 ID:c4524g9X
坂本www
信長だろJK
25名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:36:45 ID:an+26oSd
結婚するなら、勝ち組の山形有朋に決まってるじゃん。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:37:51 ID:gZXVryyT

今時 坂本竜馬とかって アホちゃうんか
まあ 近藤勇は ヘタレ植物男子に 嫌気がさしてんのやろけど
27名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:43:44 ID:FMJ28cpr
>>24
幕末限定な
28名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:44:03 ID:tmpqBVfH
やっぱり、金子直吉が最強ですよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:45:09 ID:z1nwSy9a
大塩平八郎。
明治維新の先駆け。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:46:51 ID:EYZdQlLF
土方だけは上司にしたくないな
31名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:52:41 ID:/E3LISu+
どちらも死を覚悟しなきゃ
32名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:55:13 ID:lHEyA7Rb
★在特会3・28京都集会デモ

裁判所からデモ禁止通達が成されたがその通達は受け取ってないと主催者が警察に説明。
     ↓
スタート地点の公園で在日のヤンキーから挑発され拡声器で応酬
なぜかヤンキーの1人の服装がジャージ姿で胸に韓国の国旗を縫い付けているw
しきりに胸の国旗を指差して愛国心をアピールw
     ↓
在日ヤンキーが日本人女性に向かって「お前等ひとくくりにしてマワシたろか?」と輪姦予告
     ↓
機動隊の警護の中でデモスタート。
     ↓
在特会側のウグイス嬢の声が吉本の女芸人のようで
非常に明快に朝鮮進駐軍の蛮行を詳しく説明し糾弾しまくるw
     ↓
歩道にデモと併走する在日朝鮮人が増えていく
     ↓
ローソン前に集まっていたヤクザ丸出しの在日朝鮮人とにらみ合い状態になる
     ↓
※※※※※※ここからの最大のヤマ場の動画削除※※※ ※※※
在特会支持者によるニコニコ動画生中継中に総連関係者から「後で殺したるからな!」との殺害予告事件発生。
      ↓
その殺害恫喝事件発生をネット中継していた日本人と隣で取材していた朝日新聞の記者が事実を確認。
朝日新聞の記者がその事実を紙面に載せるかどうかはわからないとネット中継で実況。
      ↓
主催者の西村、総連関係者と在日が進路を大勢に塞いで行進が出来ないと判断し車の中から拡声器でデモの解散を宣言
      ↓
西村が京都駅の法華クラブに向かうと更に宣言しデモ隊は警察に守ってもらってくれと言い車に乗って消える。
      ↓
急におとなしくなったデモ隊、そのまま警察に護送され京都駅へ
      ↓
在日ヤクザの乗った大型四輪駆動車が帰路につくデモ参加者をクラクションを鳴らして威嚇併走w
交通法規を完全に無視して道路を逆走するも京都府警はスルーwww
33名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:56:10 ID:Oid6vWQx
おいおい
ゆとり教育の末期世代のくせに知ってるのか?
ゆとりは終了したし上から下からゆとり世代って馬鹿にされて
死ぬまで生きていく20代と10代のゆとりが不憫だ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:57:51 ID:7WE/oFp6
勝海舟
35名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:06:20 ID:9TzUDrwg
坂本竜馬の行動原理をみてると、
「欧米マンセー」言ってる奴とかぶる部分も多いんだよな。
俺は竜馬が暗殺されなかった場合、
国内にフランスとイギリス勢力を引き込んだ代理戦争を巻き起こしていた可能性の方が高いと思う。


特に上司としてふさわしいか?については究極に疑問。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:09:47 ID:w1uEfFbs
 武器商人としての竜馬を受け入れる人少ないと思うが
若いとき死ぬとイメージいいみたいだな
37名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:13:09 ID:gWHFIuF6
吉田松陰とかのほうが良さそうだが
坂本龍馬の下では人が育たなそう
38名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:15:04 ID:Otrf6mmg
ど、ど、どかたさいぞう
39名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:15:44 ID:0FpmsvDs
どう考えても近藤勇を上司にしたい理由が分からん。
顔も実績も知名度も幕末の中では劣るだろうに。
担ぎ上げたいなら別だろうけど。

どっちかというと、部下にしたいのが近藤勇じゃないか?
傾いても、不穏分子粛清しながら粉骨砕身支えてくれそうだけど。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:16:24 ID:N1xIq351
>>1
やっぱり、バカばっかで、安心安心。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:19:09 ID:u12gq0Om
近藤勇の一位は、韓流ブームの影響だろ。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:20:32 ID:PXHuKQ4z
何で高杉晋作はこうも人気ねえんだろうな
「面白きこともなき世を面白く」なんて今にピッタリの言葉なのにな
43名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:20:57 ID:gWHFIuF6
近藤勇は現在だとブラック企業の管理職。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:27:27 ID:kLsQaqV8
龍馬は海援隊メンバーのその後を見ると、人材育成には優秀だったのかもしれん
部下の暴走に責任とってくれる西郷も上司としては理想だな
しかし毛利そうせい侯にかなう理想の上司はいないだろう
上司に毛利敬親、先輩に周布と桂、茶飲み友達に井上、部下に山縣と伊藤、
つまりは高杉ポジションが理想
45名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:34:19 ID:Lik805I+
なんで日経とか出版社って不況になるとすぐに
「戦国武将に学ぶ経営術」とかそんな本出したがるんだろうね。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:37:51 ID:2j4/ZVcv
まあこういう理想を抱いて入社しても、
待ってる上司は鳩山みたいなのなんだけどな。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:46:22 ID:Y4YiAB55
大山巌かな
48名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:46:36 ID:k5GMgxUz
五稜郭の頃の土方歳三
49名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:05:11 ID:cGuV2TgC
やっぱりアーネスト・サトウだろ?
みんな知ってるか?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:07:15 ID:d0ove4fz
龍馬を上司にしたら一貫性がなくて振り回されて大変だと思うが。
むしろ、遊撃隊として最前線で営業させた方がいい。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:07:16 ID:tB5jt9d7
俺はプライベートライアンのホーバス軍曹の下で働きたいなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:10:06 ID:GTQEPrRT
>>1

電通がやってる銀魂でもみてやがれ、あほんだら

あっちのほうが事実に近かったりして
53名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:14:01 ID:6uZxRkxN
高杉晋作は能力的にはすばらしいが、伊藤博文をして「今までで一番怖かった人」と言わしめた人物。
ヘタレな人間ではついていけません。
惜しむらくは早死にしたことか。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:15:55 ID:j/PDK5lB
坂本龍馬に近藤勇かよ。

絶対に上司にしたくないな。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:16:13 ID:tB5jt9d7
幕末だったらそうだなぁ、勝海舟の部下として働くのが楽しそうかな。長生きできるしね。
仕事のできない馬鹿はまったく相手にされなさそうだから俺には無理だけどw
56名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:16:15 ID:cGuV2TgC
たぶんサラリーマン的にまともに使えるのは、近藤長次郎と陸奥宗光くらいか?
あとはどうみても剣道部要員だろ。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:19:20 ID:w3pKbYsN
これ大河の俳優のイメージだろw
58名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:20:21 ID:VRPUjwn1
近藤勇の率いる新撰組は、隊員の半数以上を内部粛清で殺した集団です。
近藤勇が上司向きの人材とは思えません。

むしろ、淀藩稲葉家とか、津藩藤堂家とか、多数派を見るのが得意な人が
上司でいたほうが、本人は安泰なのではないかと思います。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:21:36 ID:tDFUGALi
こんなのマスコミの影響しだいでコロコロ変わるから意味ないだろ。
島田紳助が理想の上司とか言っているのと一緒。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:23:11 ID:HdIWR1oW
近藤は飾りで土方が抹殺指令出してたんでしょ?
61名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:23:39 ID:lWS5f6E1
明日から働くのだが、別にこんな事考えていないのですが・・・
62名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:24:07 ID:tB5jt9d7
榎本武揚も面白いかもな。
若いときは夢を追ってつっぱるだけつっぱって歴史に名を残して、
負けたら実現不可能な夢を深追いせずきっぱり諦めて、
新しい社会でソツなく立ち回ってちゃっかり出世しちゃう
上手い上司だと思うw
63名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:29:24 ID:w7YwzFT3
現代で龍馬に匹敵するのはスティーブ・ジョブズ。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:30:42 ID:tmpqBVfH
>>55
勝海舟は老中将軍に無能ってどうどうって言ったから部下は胃に穴あいて死ぬ。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:30:59 ID:tUdxQUm3
知ってる名前を言っただけな予感
66名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:32:02 ID:dU6igsyS
男は粛清されると思うから低評価なんだろう>近藤

女には優しそうだから、ちょうど良いかもな
吉原では人気あったんだっけ?
龍馬はもろベンチャー企業の社長系だな。
仕事内容がどんどん変わりそうだが、合えば楽しいかも。

俺は小栗忠順だな。
厳しそうだが、間違った指示は出さないタイプ。
それか河井継之助の下について、無茶やる上司に嫌味言いながら
付いていく感じ。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:33:21 ID:bjS9FEfa
上司として理想なのは、長州藩の藩主、毛利敬親。
上手いこと、部下の長所を引き出して、破産状態の藩を改革し雄藩になるまで導き、明治維新の原動力になった。
それでいながら、自らは退き、すべての成果は部下にあるとした。
これ以上の理想の上司は、歴史上いない。

反主流になった時にかばってくれる上司ではないけどねw
68名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:36:54 ID:IojDt2uT
香取くんのイメージがあるんじゃないかい>近藤
坂本さんは上司タイプではないだろう
どっちもテキトーに答えたという感じ
69名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:47:27 ID:tdENmmYH
銀魂見すぎて馬鹿とゴリラにしか見えない
70名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:50:19 ID:+VszOiJH
平沢勝栄かな
71名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:57:58 ID:O4T3mHIb
ペリーだけは嫌だなあ。

米系外資の内部も、内資の米国取引先もあの調子だぞ。

「外人ナメタラ怖イヨ〜」
72名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:16:18 ID:Ka5VbaK6
山形有朋だな。
利権ズブズブで酷い奴だけど、上手く立ち回ってぼろ儲け。
付き従っていれば良い思いができそうw
73名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:35:54 ID:PbBvvwKv
今年の大河基準で言うと
黒半平太と東洋は、間違っても上司にはしたくない
74名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:38:51 ID:daXps5Z9
基本的に「まとも」な人は歴史に名前が残らない。

>>67
それ、無欲だけど何もしない上司の典型じゃないかw
別に珍しくもない。

>>72
そのタイプにとって、「取り巻き」はただの使い捨て要員だから。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:43:10 ID:4sqgR+/B
あの頃の牧瀬理穂が演じてた沖田総司がいいです
76名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:55:33 ID:xFdqyBmP
島津斉彬だろ
西郷と大久保という優秀な部下を見いだし維新の原動力となった名君だからな。
部下の登用の考えなど現実的でなるほどと思わされる。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:01:35 ID:mqMM1yZ/
テレビの影響ですかね。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:06:00 ID:9TzUDrwg
>>67
若手の登用とかにも積極的だったしな。
つうか、吉田松陰が世の表舞台に出られたのは毛利敬親のおかげだと思う。

いくら神童とはいえ、
9歳のガキに素直に講義受けようという気になる指導者ってのは希だからな。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:07:03 ID:IsmVhUM9
こういうわざとらしい世論誘導をやるからマスゴミって言われるんだな>>1
内閣支持率も信用出来ない証拠だよ。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:16:48 ID:uC9rkNs1
人に求める前に自分が龍馬の様になれば済む話なのに
81名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:18:03 ID:55qwBbO9
↓の奴の上司は、海江田信義w
82名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:25:52 ID:7s12irtT
近藤勇みたいな女性上司とか
おれは絶対イヤだけどな。
83名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:26:40 ID:daXps5Z9
>>80
今の世界で当時の幕府相当の勢力となると、アメリカか。
「龍馬のようになる」ってことは日本から出て、国際テロ組織間の武器取引融通したり、
反米国家間の調停やったりするってことだな。
その反米勢力が倒米に成功して新世界秩序を樹立したら英雄になれるけど、
そうならなければ、ただの犯罪者w
84名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:55:45 ID:oqcfyh9x
>>74
無欲で何もしないだけの社長が就任した途端に、大赤字の企業が黒字になって、日本を引っ張る企業になった。
こんな社長がごろごろいたら、日本はあっという間に再生するwww

毛利敬親は、無欲で何もしないが、人を見る目が凄まじくあった上司であったというのが、正しい評価だと思う。
良い部下を抜擢する才能だけがあって、抜擢したら、自分より優秀だと理解しているので、後は部下まかせ。
だから、倒幕派も佐幕派も両方の派閥が藩内にあったが、両派閥とも無能な人は、ほとんどいない。

>>78
優秀だと見ぬいて、ガキにすら頭を下げて教えを講う社長って、魅力的w
こんな社長、今の日本にはいないですよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:59:49 ID:OvXCZGMc
なんか意味あるのこの調査?
なんでもかんでも龍馬便乗すぎない?
86名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:04:13 ID:+gd9aqbF
>>82
最近いるじゃん、そんな感じのw
87名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:07:36 ID:yKW+Llhd
山本五十六
88名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:12:41 ID:15RVDl5b
>>84
>優秀だと見ぬいて、ガキにすら頭を下げて教えを講う社長って、魅力的w
>こんな社長、今の日本にはいないですよ。

住商系列の雇われ社長で、一人いました。
下っ端に、「ようわからんから、教えて〜」と声をかけてきて、
ちゃんと説明を聞いて理解するところまでしっかり訊く人でした

現在もどこかのIT関連の社長をやっていると思います。
あの社長を見て、ああいう上司なら、多少無理してでも力になろうって思いましたよ。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:15:49 ID:Tv3S96hC
電通様一押しの「坂本竜馬」を出しておけばそれで満足なんでしょ?
糞を拭く紙にもならねーアンケート結果
90名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:21:20 ID:H9xCIqjJ
現在の坂本竜馬風な人物像って
そこそこ優秀な大学(?)卒業→大企業入社→20代のうちに退職→起業ってな感じでしょ

「坂本竜馬が理想の上司」なんて言う人間に限って、そういうのに付いていけなさそうな気がする。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:23:48 ID:gh08REgy
調査してんのコカコーラなんだから、ペリー提督って答えてあげなきゃダメじゃん
92名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:24:27 ID:xLxxI6Cm
わしがなぜ出んがじゃ〜!by弥太郎
93名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:26:20 ID:qfErZ5ee
今の時代、上杉鷹山だろ
94名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:27:51 ID:65XnomPc
坂本龍馬ならあんまりうるさくなさそうだし、仕事を任せてもらえそうだが
近藤勇はアホそうだし扱いづらそうだぞ。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:29:00 ID:JC44YSRf
吉田松陰だろ
96名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:33:46 ID:HE/x9ex9
鍋島直正かな。
幕末時点でオーストラリアの鉱山開発とか先見性はハンパない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E5%B3%B6%E7%9B%B4%E6%AD%A3
97名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:36:26 ID:1cV2vtaY
坂本龍馬は部下や上司というより端で見ていたい
近藤勇はかかわり合いになりたくないw
98名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:37:43 ID:15RVDl5b
鍋島直正でしょ

特にエンジニアにとっては、最高の上司
西欧列強に対抗するため、新式の製鉄炉を造らせ、大砲を造らせ、
蒸気機関まで製造し、蒸気船建造

事業仕分けやってる、アホ総理の真逆をやった人w
99名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:37:49 ID:v6QV7Qdd
坂本龍馬って・・・
外人かぶれのパシリだったり、詐欺まがいの行為で金集めするような上司が理想かよ?
ゆとりも大概にしてほしいな
100名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:48:46 ID:7WE/oFp6
鍋島直正って今生きてる人に例えると、どんな人だろう
101名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:50:42 ID:hYL1WdiM
こういうアンケートは、あらかじめ用意されてる選択肢から選ぶようになってるから偏るんだよな
102名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:55:05 ID:15RVDl5b
>>101
アンケートって、ある程度恣意的に操作できるものだからね。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:14:12 ID:EBAdxP0K
ここまで大久保利通なしか。

大久保が暗殺されてなかったら山県有朋なんぞが大きい顔をする事もなく、
日本はもっと質の高い国家になっていただろうし、
敗戦の屈辱も舐めなかっただろう。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:16:15 ID:bwMiGwxH
近藤勇が上司だったら、規則違反で切腹させられる
105名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:24:41 ID:fwcyFgJ4
坂本龍馬も見方によっては外国の手先のテロリスト。
イギリスがスポンサーなんだっけ?

志士に経済支援をしてたのは誰かって視点でみないと
明治維新とは何かとはわからないよ。
106名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:25:01 ID:pwKGKYmf
理想の女上司が近藤勇かと一瞬びっくりした
107名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:25:03 ID:HX2zmb5h
近藤勇は、失敗したスターリンのようなやつ
108名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:33:11 ID:aREvSs82
坂本龍馬って実際付き合ってみたら信頼感じゃないの
109名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:33:52 ID:aREvSs82
坂本龍馬って実際付き合ってみたら信頼感0じゃないの
110名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:36:16 ID:K5bGFmhS
アク強そうだが佐久間象山の塾生にはなりたい
111名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:43:22 ID:VcQ0kHcX
但し、最近の歴史マンガに出てくるようなイケメンに限る。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 05:10:26 ID:DK4+9gJf
近藤かよ!
基本的に駄目上司じゃないか
113名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:57:33 ID:z1C50b/m
近藤勇は女性だったんだw
114名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:54:21 ID:sKv1Wv5w
これじゃただの認知度調査だろ
115名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 15:04:43 ID:7ACgzUpE
吉田松陰
勝海舟
加勢大周
鍋島直正
平沢勝栄
116名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 15:12:30 ID:0XC3Q+kn
井伊直弼
117名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 15:28:44 ID:BEfyIr3w
りょうま:グラバーの犬
かつかいしゅう:他人のゲロを食う

「忠誠を誓ってくれた」ムツ宗光がいたらそれでいいや
118名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 15:33:10 ID:0hZlor79
>>37
松陰は思想家としては良いんだが実践するには足りない人物かな
119名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 15:38:49 ID:0hZlor79
>>105
あの時代の人たちはある意味ではみんなそうじゃない?
分かって付き合ってた可能性はかなりあると思うけどね
120名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:23:11 ID:7P4E9YQs
孝明天皇は無し?
121名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:32:28 ID:srj7+NSb
俺、上司とか居ないよ。
就職できなかったから、ネットトレーダーだから。
早く5億円位稼いで、田舎でひっそり暮らしたい。
122名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:50:10 ID:R6niKDF+
>>114
ランキングなどすべてただの認知度調査でしかない。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 21:11:25 ID:xMDyt5Ay
なんで坂本龍馬ってあんな美化されてるの?
ただの西洋武器仲介商人だぞ

薩長同盟は中岡慎太郎の功績だし
124名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 21:45:42 ID:0hZlor79
>>123
さあな、ただ、只の武器商人どまりなら明治時代になって
わざわざ持ち上げたりはせんだろう
125名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:53:07 ID:tx8bw6U2
>>124
本当かどうかわからんけど、日露戦争の時に明治皇后の夢枕に立ったってのが
新聞にのったらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E6%86%B2%E7%9A%87%E5%A4%AA%E5%90%8E

あと氷川清話で勝が、坂本が頑張ったって事にして自分間接的に自分の功績を語ったってのが
あるね。
126名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:58:01 ID:R4xXyI7m
>>123
中岡は西郷召致に失敗してるからなあ
127名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:58:58 ID:Mbi9QxQH
>>124
いろは丸の事件をみても
言われてるほど清廉でもなんでもないし

知れば知るほど幻滅する人物なのは確か

坂本龍馬を尊敬してると公言する人はマスコミに洗脳されてる人
と認識シテ概ね間違いないだろうね
128名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 01:21:56 ID:7pSZgjPG
よく知らない人だから尊敬できる
所詮、願望の投影にすぎん
129名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:12:48 ID:voaETk89
一般人の幕末イメージなんて大河ドラマぐらいしかないだろうから
「坂本龍馬」福山雅治「近藤勇」SMAP (香取慎吾)から人気なんだろうーなぁ
130名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 22:18:30 ID:ckHFDNbP
坂本は同志数人とベンチャー企業を立ち上げたような人のイメージ。
大組織に向く人物ではない。
ウマが合う人は面白いと評価するだろうが、合わない人からは胡散臭い人物と思う。

近藤は社長には従順だげ、部下を自分の子飼いで固め、それ以外は冷遇する部長のイメージ。
人が悪いわけではないが自分がリーダーとのうぬぼれがあって失言もしている。

いずれもちょっと距離をあけて付き合うにはいいけど、自分の上司にはいて欲しくない。
131名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 22:49:09 ID:XqV+u8Vx
小栗上野介は無しか
132名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 11:34:11 ID:t7cArdSx
坂本龍馬は3重スパイみたいな立場だったんだろう。
薩摩や幕府や土佐やらイギリスやら。
個人だからどうやってもどこかの組織を渡り歩くことになるが
その複数の組織の渡り歩きが半端じゃないという・・・
大企業に合うかどうかは分からないがハードな交渉は出来そうだ。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:08:53 ID:xnjcSyC+
以前NHKの歴史物で坂本龍馬は
西郷隆盛のパシリという内容を
放送したことがあるが今はやらんし
やったら龍馬命の連中から非難轟々だろう。
それにしても司馬の影響は絶大だな。
134名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:21:05 ID:zYWN1MRM
明治期ならどう考えても西郷隆盛が良い
135名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:39:55 ID:nA5PjVBw
女性は「近藤勇」が第1位

上司の芹沢を斬るんですね。
女ってこわいなあ。
136名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:53:12 ID:YWOjG6rw
その心はカモ
137名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:57:12 ID:iZNYWpqT
マダオでいいじゃん
138名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 14:07:53 ID:t7cArdSx
>>133
ま、そりゃ薩摩の庇護もあるだろうという普通の話だったしなぁ
土佐の庇護も受けてるよ。いろは丸の交渉にしても史実では土佐藩の
連中がいろいろと龍馬をバックアップしてる。
その他にも長州の庇護も受けている。・・・という立ち位置。

NHKの放送からだなぁ、実は司馬の龍馬像はフェイクで〜としたり顔で
語りだす奴がネットで特に多くなったな。
知的レベルで言えばTVに影響受けすぎの層だな。
139名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 19:29:15 ID:zYWN1MRM
俺の中では坂本龍馬は結局成果らしい成果をだしていないのに過大評価じゃね?

と言う扱いだが
140名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 22:17:16 ID:1rxJHWsu
↑オマエ個人の意見などどうでもいいが
近藤勇はねーよな(笑)
あれか?香取がやったからか?
女って阿呆だよなツクヅク
141名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 22:17:40 ID:X8seO9En
>>139
コーディネイター、準備室員、セットアップ屋、斡旋係、といったような性質の仕事をする人たちは、表向きの代表者やラインマンに比べて成果が表面に見えにくい。

良いか悪いかは別にして、まあ言ってみれば電通のような仕事。実際にはオリンピックや万博はもちろん、市役所主催の「地域起こし祭り」に至るまで、電通がなければ日本のイベントは回っていかない。
142名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 22:44:30 ID:rjCY2DVR
おまえらこんなもん本気にすんなよ
そもそもまともにアンケートしている訳が無い
143名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 22:45:38 ID:AQOZp/bt
>>139
薩長同盟成立しない

明治維新が起こらない

日本植民地化
144名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 23:15:59 ID:sC1eO11K
ニィ・・・
145名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 23:56:52 ID:VorbdptP
西郷隆盛は倒幕の詰めが甘い坂本龍馬のことをバカにしていただろ。
龍馬はそれほど先を見通していなかったし。
146名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 23:59:47 ID:okuCZQsG
>>142
正解。
俺も聞かれたことがあって、真顔で「そんなのオレだろ。あたり前」といったらスルーされて・・・。
147名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 00:21:11 ID:Y69LqpFn
龍馬はまだ分からないでもないが近藤勇って何がどうしてこうなったのか分からんな
148名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 13:23:38 ID:tHKER0Ya
>>103
大久保が居たら官僚がここまで権勢を持つ事は無かったのかな。
149名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 18:25:42 ID:w50L/xco
>>147ジャニオタだろうな。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:23:43 ID:HsuMOKDF
船中八策が、龍馬の実際に残した文章に残る思想。

日本で最初に議会政治を明確に打ち出したのは、かなり評価できる。
自由こそが、日本の原動力になれるというのは、幕府の管理社会で産まれた人間の思想として画期的。

今の官僚がわけのわからない規制を大量に行い、日本が萎縮していく世の中において、龍馬の思想は再評価されるべき。
議会こそが、官僚を支配する。この思想は明治政府の根源的な思想であったからこそ、明治政府の外交官は議会への答弁に苦労した。

今の議会を無視して、官僚の権限を増やし、給料を増やし、天下りを増やす世の中において、龍馬は再評価されるべき。
151名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:31:31 ID:aseGt3g6
>>148
むしろ大久保が官僚政治の元凶じゃないの?
あと山縣と

>>150
存在があやふやな文書をもってして最初に明確に打ち出したというのは難しくないか
152名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:33:48 ID:QKvDhyOG
つくられた「龍馬ブーム」はもう勘弁 

すぐ廃れる 

歴史上の人物を小馬鹿にスンナ
153名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 09:54:38 ID:D4Ox7UbM
やはり福沢諭吉先生だな。
脱亜論の中国、朝鮮批判は、蔑視ではなく
まさに両国の本質を鋭く突いた卓見である。
でもこれだけ鋭い人の下で働くのは勉強にはなるがしんどいかもな。
154名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 12:49:54 ID:F81AnRIM
龍馬って、
反政府テロ組織間のメッセンジャーとしての立場を利用した武器商人なんだが、
ゆとり世代は、実態わかって言ってるのか ?
155名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 14:59:28 ID:rzMgFwXP
俺が予言してやるよ。
これからの大河ドラマの主要舞台は戦国時代から幕末に移る。
オタは楽しみにしておけ。
156名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 15:02:36 ID:W5WG9omA
まあ、西郷どんそのものが上司にめぐまれず
なんども島流しにあってるんだけど

彼を抜擢してくれた上司も、短い在位で彼も苦労したんだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/島津斉彬

こういうのなんとかならんかねえ
157名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:03:41 ID:E+ctz2Zw
グラバーだな
幕末での金儲けを学びたい
158名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:11:38 ID:VgTwoUdg
西郷南洲で決まり。
最後までお供します。
159名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 18:34:47 ID:gl5xrv/Q
幼稚園児に絵を描いてくださいって言ったら女の子が花の絵を空気読んで書いてる
ようなのと同じだろう。「坂本龍馬」って言っとけばそうかそうかでスルーしてくれるから。
何でですか?って答えも用意してある。しかしそんな事は少しも思ってないが。
160陸奥宗光:2010/04/10(土) 11:34:09 ID:TIIuOGLE
>>157
金の事しか考えない卑しい奴め!

ワイだったら龍馬より谷千城か大久保利通かな。
龍馬は交渉力はあるから捨て難い
161名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:18:44 ID:llYiflLV
伊藤博文だね。
162名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:24:48 ID:llYiflLV
>>151山縣は権力者たがら嫌われてるけど
昭和天皇が今上天皇に出した手紙に
明治期陸軍の名将として山縣の名前を出してるし
山縣は東京の更なる発展を考え、明治では
考えられない幅の道路を作らせたんだよ。
権力者の嫌われ者だからって安易に一蹴しちゃ駄目だよ。
163名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:37:20 ID:3DNINA9N
桂が上司にほしいなあ、伊藤は後輩に欲しい。
大久保は怖くて先輩にする勇気ないw
龍馬はリスク高そう。
164名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:19:33 ID:8uktLAKL
榎本武揚かなあ。(もちろん、下っ端で死ぬ気はさらさらない。側近として)

ある意味「ずるい」が、時世を読んで渡っていくのが上手い。
165名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:02:26 ID:PWq6vBat
>>150
うーん、それは龍馬を勘違いしているかもね
それに明治日本や今の日本に自由が無いんじゃないよ
官僚の所為にするのもおかしいと思うよ

要するに明治維新はそんな生易しい代物じゃない
変な自由が欲しいからって龍馬や明治維新に甘えているんじゃないのか
166名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:51:58 ID:oRr0b6G/
わしは黒武市がえいがじゃ!
167名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:02:28 ID:nclOMibd
上司が女で、まして自分より若かったらいやだよね

http://d.hatena.ne.jp/iketerukantaro/
168名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:04:12 ID:hyzm9tWc
新社会人wアホどもの程度が知れる
169名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:30:06 ID:n/fh+1Qe
竜馬のどこに上司の資質を見出してるのかさっぱりわからん
常に単独行動で協調性がないような印象しかない
170名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:07:47 ID:OkRY3p8l
龍馬
交渉力S
行動力S
リーダーシップA
コミュニケーションS
企画力A
情報力S
経営力C−
知力B
171名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:27:01 ID:kPuDChQL
>>169
一人で責任を取れないから部下に擦り付ける上司が多いってこと
172名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:32:53 ID:l8221Z96
鳩山を上司にしたいという猛者はいないのか?
なさけない
173名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:58:51 ID:pxxKQcRk
坂本龍馬はまぁわかるが、近藤勇は・・・
容赦なく殺すような人間を選ぶとはさすが女w 中身を見てるようで見てないw
174名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:00:17 ID:w1HyGv45
こういうのって単に直近の有名人が挙がるだけだし
聞く方もそれを見越して聞いてるだけなのがな…
175名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:01:45 ID:pxxKQcRk
>>170みたいに何でもパラメータ化したりランク付けする奴が気持ち悪い。

一緒に仕事をしたことがあるのか、と小一時間・・・
176名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:04:26 ID:Hi5alYc/
近藤勇は仕事の為にわざわざ醜い女性を選ぶってほどだから
女性に好まれる理由がわからん
177名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:07:38 ID:wbn/IIrh
コカ・コーラはこれを調べて何をしたいのだろう?
178名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:09:17 ID:OkRY3p8l
>>175
D-
179名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:28:12 ID:XjxeZskz
>>169
陸奥宗光
180名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:28:16 ID:xMJKNdLX
こんな精神的質量のデカイやつらの下で仕事したら
胃に穴が空くぐらいじゃすまんと思うけどな

181名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:33:36 ID:XjxeZskz
薩長同盟の裏書は坂本龍馬
182名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:34:55 ID:EGjshnfT
近藤勇に詰められるバカ女見てえ
183名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:39:04 ID:qewWnXcC
有馬新七とかが部下だと課内で内紛が置きそうだ。
184名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:44:27 ID:2igp29a2
びっくりした。
近藤勇似の、女性上司がいいのかと思ったぜ!
185名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:56:28 ID:g8r8fvLp
森光子
186名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:00:12 ID:wDmaqS8g
実際、組織の中に納まっている坂本龍馬なんて想像できないがな。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:07:38 ID:qfcQosPH
榎本武揚に仕えて、旧幕臣のくせにのらりくらりと混乱を生き抜いて新政府に入って
内閣ができてからもそれなりに重用されちゃうような上手い人生についていきたいw
188名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:31:20 ID:VnjXwdJu
歴史上の人物のイメージなんて、作られたものであって、
実際に会うことができたら全然違う雰囲気の人かも知れないのに、
なんでこういうアンケートが成り立つか不思議。
例えば戦国武将なんて、敵の生首取ってきたりするんだぜ。絶対友達になれない。
189名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 14:40:52 ID:zDxXGtKC
戦国時代のストレスはハンパねえ
190名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 15:38:46 ID:hJ5GOAiC
いかにドラマの影響が濃いか判るな・・・・・。
191名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 15:50:34 ID:QxpRgNJT
家茂一択だろうjk
192名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:12:16 ID:mo6MIupj
★松陰以前にも松陰に似た考えを唱える人はいたが、幕府が怖くて行動に移した奴はしなかった。
 全国の各藩はどこも、ひたすら幕府を怖れ、幕府の嫌がることはけっしてせず、事なかれで過ごしていた

★松陰が、勤皇倒幕を唱え、次々と、実践していった。

★自分の行動の結果、拘束された為に、今度は弟子たちに呼びかけ、決起をうながすも
 高杉・久坂始め弟子たちは、幕府どころか藩にも殺されると、松陰に自重を促したところ、松陰に
 「私は信念に従う人間、君たちは功利を欲しがっているだけの命を惜しむ俗物」と言われ、弟子たちがヘコむ
★松陰、当然のように怒った幕府にぬっ殺された

★師が殺されて、高杉、考えを改め、松陰の教えを実行することを決意、死を覚悟して行動することを誓った

★長州藩、幕府と外国勢力との大戦争に完敗、長州征伐が開始され、長州藩も佐幕の俗論党内閣に代わり
 全国の藩も佐幕に逆戻りし、幕府を恐れ、幕府の嫌がることはけっしてしない、事なかれ主義に復帰した。
 これにより全国的に勤皇倒幕運動は壊滅寸前に陥り、徳川政権は今後も続くという見方が支配的になった。

★このまま誰も決起しなければ、明治維新は起こらなかったが、、ここで、「松陰先生に自分が命を惜しむ人間
 ではないことを見せるのは今」、と高杉が決起。
 しかし高杉が松陰の教えに基づき作った奇兵隊員ですら、政府と幕府を怖れて立ち上がらなかった為
 伊藤を引き連れ、たった数人で決起、幕府と長州藩政府相手に戦った(伊藤が出世したのはこれが理由)

★高杉の縦横無尽の活躍で、革命軍にもかすかに勝ち目が出てきたと見た奇兵隊が便乗←山縣有朋w (ノ∀`)
 民衆も決起し、なんと圧倒的に少人数の革命軍が勝利し、尊皇攘夷派が藩内閣に就任。本格的な討幕運動が
 ここから始まった。

★この長州藩の動きに触発され、全国の雄藩で、また尊皇攘夷派が復活、幕府が追い込まれていった。
坂本や西郷などの全国の志士たちもこの動きに便乗ww (ノ∀`)
193名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:15:11 ID:mo6MIupj
■つまり、松陰がいなかったら、明治維新は起こらなかった。松陰に触発された高杉が決起しなかったら
明治維新は成功しなかった。明治の元勲達が「維新は長州が単独でやったようなものだ」と言っていたのは
このため。戦後は龍馬や西郷をやたらと持ち上げられるようになったが、戦前は、維新の英雄といえば
松陰とその他という感じの扱いだった。つまり敗戦によって、本当の英雄が差し替えられてしまったということ

後世に与えた影響力、維新の功績の大きさでは
龍馬や西郷は、松陰の足元にも及ばないのが、真実

松陰の存在が矮小化されたのは
戦後のGHQの政策と
サヨク思想の持ち主の司馬遼太郎が松陰嫌いだったため

坂本龍馬のキャラがどこかサヨクっぽく優柔不断で女性的なのも司馬のせい。
あとは反日マスコミが、保守親日の松陰を嫌っていたのも原因

よく龍馬は信長に似てるという人がいるが、とんでもないw
信長は龍馬みたいに優柔不断ではないし、人のあとをついていく人間でもなかった。
むしろ信長が似ているのは価値観では松陰、行動では晋作だった。
つまり
★織田信長=吉田松陰+高杉晋作
というのが正しい。

意表をつく縦横無尽の活躍という点でも、坂本龍馬は高杉晋作の足元にも及ばない。
龍馬のようにピストルを持ってたとか、新婚旅行に行ったとか、万国公法を取り出したというエピソード
なら、誰でもマネができるが、晋作の行った信長並みの縦横無尽の活躍をマネできる人間は
ほとんどいない。
高杉晋作も過小評価されていると言える
194名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:15:24 ID:G5mp8r1l
>>180
金融系だとポリープが!みたいなの当たり前だったよ
195名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:07:14 ID:5ks4a3Jw
> 「部下を思いやってくれそう」というイメージから「近藤勇」
うそだろ 浪士との闘争で死んだ新撰組隊士よりも、規律違反や内ゲバによる粛清で死んだ隊士のほうが多いのにw
196名刺は切らしておりまして
新撰組と会津の美化・誇張は半端ないからな。
鮮人並。