【保険】日本生命契約者1千万人割れ 大手、軒並み苦戦 2009年度[10/03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
生命保険最大手の日本生命保険の今年度末の契約者数が999万7千人となる見通しだ。
1千万人の「大台」を割るのは、同社の統計がさかのぼれる1982年度以降、初めて。
少子高齢化による国内の保険市場の縮小を象徴するもので、生保の経営環境は厳しさが
増している。

日生は、保険料の運用益などを配当として還元する契約者と、無配当の契約者の総数を
01年度から公表。01年度末に1255万人だった契約者は、共働き世帯の増加による
主力の死亡保険の不振や外資系生保との競合などを背景に年30万人以上のペースで減り、
08年度末は1001万人になっていた。

有配当保険の契約者数だけを公表していた00年度以前では、94年度の1515万人が
ピーク。記録が残っている82年度も契約者数は1225万人で、長らく1千万人の大台を
維持してきた。

保険会社にとって、契約者の減少は「収益基盤」を失うことを意味する。
新規契約がとりづらいなかで、生保各社は既契約者に新しい商品を重ねて買ってもらう
ことなどで収益力を保ってきた側面が強いからだ。
日生も「1千万人維持のため、営業に号令をかけてきた」(幹部)が、解約などが
新規契約を上回る傾向に歯止めがかかっていない。

契約者の減少は日生に限らず、大手共通の悩みだ。
2位の第一生命保険は08年度末の契約者が823万人。最近5年間は年平均13万人の
ペースで減っており、「800万人割れ」が現実味を帯びてきた。
有配当の契約者数のみを公表している住友生命保険(08年度725万人)と
明治安田生命保険(同623万人)も、それぞれ13万人、24万人のペースで減っている。

大手各社は営業職員を増やして国内の契約維持に努める一方、成長が期待できる海外に
収益機会をうかがう動きを加速させている。
日生は昨年9月に中国の金融機関と合弁の保険会社をつくり、中国全土で保険販売に
乗り出した。
第一も4月1日に組織形態を現行の相互会社から株式会社に変更。
東京証券取引所に上場して株式市場から資金を調達し、海外保険会社の買収などを積極的に
進め、縮小する国内市場を補完したい考えだ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201003300513.html
http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201003300513_01.html
“日本生命保険の契約者数と保有契約高の推移”というグラフは
http://www.asahi.com/business/update/0331/images/TKY201003300537.jpg
関連スレは
【保険】第一生命:保険金不払い2万件超、数十億円分隠蔽…複数職員が金融庁に内部告発[10/03/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269715913/l50
【保険】ハンコなしで生命保険申し込みが可能に…日本生命、セキュリティー端末導入へ [03/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269522050/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:40:01 ID:ZDeCGElF
SBIやライフネットに出し抜かれるだろう
3名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:40:08 ID:K7DgGgr6
不払いばかりやってるから当然だろ
4名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:40:57 ID:NFHXxp9i
結婚もしてないし、子供もいないから、どうでもいいw
5名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:41:32 ID:bpna0tSd
保険なんかかけない方が慎重に行動するようになる
6名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:41:35 ID:bCbvJBm0

そのわりにTVCMはウザイ生命保険だらけだけど。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:42:27 ID:Ptzyz5PQ
あんなえげつない営業してたら嫌われるのは当然だ
生保レディーという名のオバハンいい加減にしろ
8名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:43:26 ID:XnHt5253
ここの生保じゃないけど
何年か前に解約した時、
明細は出ませんよ。っと言われ解約したことがある。
大手の生保でしかも立派な本社で解約したんだけどね。
その時から生保ってすっげぇいい加減ってイメージなんだが・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:44:01 ID:MXHnrioP
保険は嫁がかけるもの
10名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:44:50 ID:gRPm1lM0
医療保険は差額ベッド代を負担するためにあるようなものだと理解されはじめたし、独身者がふえてくると生命保険の意味がなくなってくる。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:45:06 ID:4Umu21Pg
10年で数百万損した・・・
健康なため、生死のギャンブルに負けたw
12名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:46:08 ID:QzmGqY6Z
日本人は掛け金多すぎ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:46:34 ID:E8FYnbDL
共済でいいよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:48:07 ID:3xgyfsqk
定期保険付き養老保険とかで
定期部分が終わる前後の時期に転換詐欺にあう馬鹿な契約者が多いんだよな
うちにもしつこいくらい何度も来た
保険屋も騙して転換させれば何百万も儲かるんだから必死だわな
15名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:49:40 ID:E8FYnbDL
ネットでインチキがバレちゃったからね。しかも少子化と非正規雇用が進んでいるのに(´・ω・`)
16名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:52:05 ID:uee5zNP5
おれ個人で月7万掛けてるけど
これだと本当のもしものときに家族が困るんだよな。
かといって月12万は無理だし…。
みんないくら掛けてる?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:52:06 ID:UA0M7+Ib
生命保険の女もおばさん

色仕掛けで勧誘はむずかしい

ギャルに勧誘をやらせれば

18名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:52:16 ID:0ILJ0Q9t
日本の生保は定期付終身保険の乱売なんかで酷いことをしてきたからな。
嫌われるのも仕方ない。
あと、最近は会社のセキュリティが厳重になったから、会社の中に入り込んで
営業活動をすることが難しくなったり、社員名簿を見せてもらったりすることが
できなくなったりで、無知な新入社員を狙い撃ちで片っ端から営業をかけるなんて
こともできなくなってるからな。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:53:19 ID:o3MfLKED
>>16

掛け捨て以外やるな 3マンでも多いわ
20名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:55:01 ID:Hmn1FoLv
社員の給料高すぎだろ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:56:05 ID:6vKl81n/
うちも先月から共済に切り替えた
22名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:57:14 ID:Hmn1FoLv
>>16
定期保険か?
逓減型か収入保障保険みたいな年々保障が少なくなるやつに変えれば?
23名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:01:56 ID:yuqcaDvp

安い掛け捨ての全労災や県民共済で十分だろ
生命保険は契約したら
客が必ず損するイカサマ商売のクソ金融商品だったてのが
ネット社会でバレたからだろが!
24名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:02:34 ID:3xgyfsqk
>>16
そもそも共済年金か厚生年金入ってれば生命保険なんか必要ないだろ
若くて月7万掛けてるとすると死亡保険金5000万以上だろ
そんなに必要か?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:03:22 ID:vgB2cKai
いやまぁ、ぶっちゃけ生保のメリットはやっぱり「ま○ら」でしょ。
うちの会社を担当している支社長はその辺分かってらっしゃる。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:03:51 ID:3xgyfsqk
>>23
圧倒的にお得なのが公的年金
これを補うかたちで共済
どう考えても生命保険会社に出る幕なし
27名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:05:43 ID:3xgyfsqk
>>25
実際には年配の女性が家族に内緒で掛けてるとかが多かったんだよ
28名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:06:49 ID:JTiQLGTc
金がないんだよ
29名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:08:52 ID:c9j6M4dJ
知らない奴が多いんだよな 高額療養費の還付
普通の収入だったら実際に支払う医療費なんて月8万程度が上限なんだよ
今の日本の医療レベルだと保険に金使うより検査に金使った方が痛い思いしなくて済むし
入院も短期間で安上がりなんだよ
トータルで見たら生命保険は割に合わない
30名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:11:05 ID:3xgyfsqk
保険金として契約者に支払われるのは4割以下だろ
それに養老保険または終身保険をくっつけて販売して損得がわかり難くしてある
しかも養老保険や終身保険は騙して転換させる
さすがに死亡保険はまともに支払われるが入院給付等は不払い
31名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:12:04 ID:uee5zNP5
>>24
掛け捨て1万5千円。
あとは貯蓄型。
以前は三井だったけど新入社員のときに
会社に出入りしてた保険のおばさんと適当に契約したやつだったからプルに替えた。
子供が大きくなるにつれて結構お金掛かるし、
世のお父さんはつらい…。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:12:23 ID:w9ss0Biz
文句は年収200万減らした小泉竹中に言え
33名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:13:21 ID:3Y3TKRMD
>>24
馬鹿なサラリーマンは
日本の社会保障の凄さを知らない。
詐欺レディはそれをひた隠し不安を煽る。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:13:30 ID:3xgyfsqk
>>29
しかも自己負担の8万とかも自治体が無利子で貸してくれるしな
しかし長期入院して必要なのは生活の固定費
家賃とか光熱費の基本料とか分割払いで購入した物のローンの支払いとか
最低でも半年分の支払い額くらいは貯金してないと拙い
35名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:14:39 ID:pg8Uc4G5
不払いと高給

馬鹿みたいw
36名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:15:34 ID:gE/UyXYq
>>32
まだ、野党と戦ってるのか?
前を向けよ。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:15:39 ID:3xgyfsqk
>>31
そんなに貯蓄部分が大きい保険を転換したり解約したりしたら大損だぞ。
払い続けるしかないな。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:15:55 ID:HRCKnVBu
保険屋とか偽善者だからね
39名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:16:09 ID:0ILJ0Q9t
>>16
あなたが会社や役所に正社員として勤めていて、
共済年金とか厚生年金などを払っているなら、
あなたの死亡時には遺族年金が家族に支払われるし、
労働災害で死亡したなら労災も降りるし、
交通事故の被害で死亡したなら自動車保険も降りる。
住宅ローンが残っていても、死亡すれば団信保険などで
ローンは完済されて住宅は遺族の手元に残るし、
実際にお金が必要なのは子供が成人するまでの期間だけだから、
高額の生命保険は必要ないと思うよ。
俺は妻子と子供で4人家族だが、約5000円/月の掛け捨て医療保険と、
約10000月/月の生命保険(死亡時1500万円)だけ。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:16:21 ID:njUlxdx0
@不払い
A外国の保険会社が日本の保険会社のやり方を「反面教師」にして顧客を確保した
(年齢、医者の診断書、持病等で保険に入れない)
41名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:18:42 ID:3xgyfsqk
>>39
だな。公的年金は最強の金融商品。
馬鹿は騙されて年金叩いてるけど。
まあ役人がクソなのは同意。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:19:40 ID:9MoXofFE
いざって時に不払いしやがる会社の保険なんて
誰が買うんじゃ、けっ。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:19:55 ID:c+DzdWI9
自分が死んたら支払われる保険なんていらないですよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:21:16 ID:3xgyfsqk
>>43
同意。自分が長生きした時に死ぬまで支払われる公的年金が最強。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:21:28 ID:pg8Uc4G5
ぶっちゃけ
子供がいないなら死亡保険なんでまず必要ない。
かけるにしても医療保険で十分。
生保に就職してその営業のあり方に唖然として
退職した俺が言うんだから間違いない。

・若いうちに入れば安い!
 →安いも何も必要な状況になるまで入らなければ金かからないわけだし。
・自分の葬式代だと思って…
 →葬式代ごときに数千万の死亡定期を組ませる必要はゼロ。
・健康なら5年に一度お小遣いが戻ります
 →せいぜい10万程度の小遣いなら
  1年2万づつ自力で溜めればいいだけの話。
4645:2010/03/31(水) 16:22:10 ID:pg8Uc4G5
ID被ってるけど
>>35
とは別人です
47名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:23:54 ID:ZfO+Tgak
>>45
高度医療に掛かったらどうする?
48名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:24:03 ID:ZDeCGElF
>>35
>>45
あら、珍しい
49名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:25:17 ID:J+C8oUVk
毎年セールスレディが老けていっている
まずそっちからなおせ
50名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:25:55 ID:mpizSsNU
10万の保険料控除が欲しかったから月8800円の35年養老保険(500万)と
個人年金だけだな、生命保険屋から加入したのは。

後は家のローンの借り換え時に団信解約して、勤めてた会社の
団体掛け捨て定期を夫婦系3500万円分で月額3000円ぐらいか。
1年で余剰金が半分くらい戻ってくるけど。さすが大手w
51名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:26:41 ID:c9j6M4dJ
>>33
だよな
医者は無関心だし、自治体も教えてくれないし、保険屋は口が裂けても言わないw
52名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:27:18 ID:k6CBv6if
第一生命を去年解約して、株式だけ1.25株手に入れた俺の勝利!!
明日成り売りするけど
53名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:27:46 ID:3xgyfsqk
>>45
まあ生命保険会社の商品で考えてやっても良いのは
生命保険控除目当ての年間10万円程度の変額保険(有期型、保証は最低限、株式インデックスで運用するもの)

あと人によっては相続税非課税枠の500万の貯蓄性保険
54名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:27:53 ID:vi/F/Zgy
健康なら5年に一度10万円は
10万円分掛け金が上乗せされてるだけだお
55名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:28:15 ID:Hmn1FoLv
保険に入ろうと思って色々調べてるうちに
医療保険もいらないんじゃないかと思ってきた
代わりに月5000円ずつ医療用に貯金して入院したらそれで対応するつもり
20年後とか30年後に入院1日5000円とかもらっても
インフレになってたら意味ないし

56名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:28:27 ID:82NQ12cJ
みんなに気づかれちゃったんだよね
今までさぁ保険っていう商品が好きな国民なだけだったんだよ
冷静に考えると子供が成人したら癌保険、と死んだ時に1000万ぐらい出て
墓代と葬式代になる保険だけで十分なんだよな
57名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:29:58 ID:3xgyfsqk
>>47
>高度医療に掛かったらどうする?
保険掛けたくらいではどのみち足らないだろ
場合によっては億単位の自費になるから
そういう場合はあきらめて死ぬしかない
58名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:30:51 ID:lNn7hqti
「大黒柱のお父さんに万が一のことがあっても、残された専業主婦の妻と子供は
保険金で生活していける」というモデルが既に時代遅れだしな
59名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:32:11 ID:iQz57RKN

時代は通販型でしょ

セールスレディなんかおわってる
60名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:32:17 ID:c+aO+wur
>>47
つ高額療養費制度
61名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:33:19 ID:3xgyfsqk
>>59
そもそも保険なんて通販型もいらない

62名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:33:45 ID:zt7bqIY8
明日からニッセイ社員なんだけど・・・
早慶だとどうなんだろ学閥とか・・・同期だけ見てても分からん
63名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:35:16 ID:TkTakJXi
ピーク時より200万人以上も減ってるんだな
そりゃあ、事務職も営業に駆り出すわけだw
64名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:35:22 ID:pg8Uc4G5
>>54
その通り
だからそんな甘い言葉に騙されず
自分で貯めた方がいいって話。

>>45
高度医療特約って医療保険単体につけられないんだっけ?
最近の商品詳しくなくてすまん。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:36:03 ID:vi/F/Zgy
少子高齢化で総人口も労働人口減る一方だから当然の結果でしょ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:36:22 ID:3xgyfsqk
>>60
47が言ってるのは公的医療保険でカバーされない
数千万から億超えの自費診療になる高度医療のことでしょ
こういうのは元々お金持ちじゃないと無理
一般人は死ぬしかない
67名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:36:26 ID:YYf9Wp9m
保険よりタンス預金
家が火事になる確率より、保険会社が倒産する可能性の方が高い。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:37:19 ID:zt7bqIY8
>>63
えっ・・
69名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:37:21 ID:qTdKPD1l
まあ賃下げしか能のない企業に文句を言うんだなw
家計リストラの第一候補だろ?
70名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:37:34 ID:pg8Uc4G5
>>62
同期で集まったときに出身大学くらいわかるだろう?
同期に数が多いってことは上にもそれだけ多いってことだよ。
営業の根性勝負の部隊は別として。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:37:34 ID:lNn7hqti
>>45
数千万の葬式かぁ・・・さぞかし豪華だろうな
坊さんなんか10人ぐらい呼べるんじゃないか?
72名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:38:59 ID:BjCqD4Yw
まだ、ご契約内容確認運動とかやってんの?
73名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:39:07 ID:pg8Uc4G5
>>66
ああ、そこまでの話なら保険云々関係ないからね。
自力の蓄えがないなら諦めるしかない。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:39:09 ID:3xgyfsqk
>>62
人事とか運用に行けると良いね
75名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:39:20 ID:k6CBv6if
親世代が情弱だっただけだろ、ネットとか無かったから、保険屋にいいように金を払ってたんだと
76名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:39:34 ID:ZCkrhcAG
>>62
まず生命保険なるものに入ることをお勧めする。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:40:59 ID:c+aO+wur
>>66
そんなもんどっちみち保険金程度じゃどうもならんし
78名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:41:26 ID:b7VqkWUE
「掛け金を下げたいので、次回に安いプランを見積もって来てください」
と言った翌月から、そのデブ生保レディーは来なくなった・・・。
毎月毎月しつこいくらいに上位プランを勧めに来ていたのだが・・・。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:41:29 ID:uXuznt5L
>>56
死んだときも、葬式をやらずに、直送にすればいいよ
80名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:43:35 ID:RA61+UqW
ウイルス肝炎患者だが、寄ってきた日生・第一・住友に蹴られたから知らね。
無職になれば治療費全額出すって民主党が言ってたから、そっち当てにする。

中国なんか感染者率10%くらいあるはずだから、商売になるはずないだろ
81名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:43:43 ID:zh29NaRp
>>29
それだと、事故死に対応できないよ
奥さんと子供、カワウソ
82名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:43:47 ID:3xgyfsqk
>>78
>掛け金を下げたいので
一度契約した保険をいじるのは損だと思うぞ
掛け続けた方が良いんじゃない
83名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:44:17 ID:TkTakJXi
>>63
知らんの?

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/01/18(月) 15:32:11 ID:???
日本生命保険が販売体制の強化に向けて内勤中心の事務職員を営業現場に投入する
新たな人事制度を4月から導入することが18日、明らかになった。
銀行の窓口販売や来店型店舗など多様化している販売手法に対応する新戦力と位置付け、
約5万人の「生保レディー」による訪問販売を補完して契約者の生保離れを食い止める
狙いだ。
新制度は、本支店など地域限定で事務を担当する「一般職」、一定の実務経験を積んだ
一般職が昇格した「業務職」の合わせて約6600人が対象。
従来は労使協定によって限定されていた事務職員の職制を弾力化し、営業活動を兼務
できるようにする。生保業界では異例の取り組みだ。
具体的には、ライフプラザなどの来店型店舗や電話営業などの営業部門に配置、
顧客対応業務を担う。
営業に振り向ける人数は、事務の効率化を目指す新システムが本格稼働する
2012年以降、順次拡大し、最終的には数千人規模になる見通しだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100118-OYT1T00790.htm
84名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:44:36 ID:lNn7hqti
85名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:44:54 ID:/IFyuHvI
詐欺行為みたいなもんだからな。
ネットで情報が広がったからやっていけないだろう。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:46:57 ID:Hmn1FoLv
先進医療特約なんて100円くらいでつけられるよ
つまりそれほど先進医療受ける確立は低い
87名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:46:59 ID:zt7bqIY8
>>70
いや普通に同窓生多い

>>74
絶対_
アクチュアリー・・・ゼロからやれるものなの?
88名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:48:03 ID:HZtifZPK
自殺しても満額簡単にでるなら、契約してやる。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:48:03 ID:pg8Uc4G5
>>83
これもさあ、現地採用の職員ばっかり駆り出して
身内友人ごっそり契約とってポイの
体のいいリストラに見えるよねえ
本部機能のスタッフは痛くも痒くもない。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:49:34 ID:H+ACXWjD
期待値を算出すれば必ず損をしていることがわかる
むこうは儲かるからやってるので当たり前だが
91名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:50:01 ID:pg8Uc4G5
>>88
自殺免責は概ね3年。
契約後3年間自殺するモチベーションが保てるかが肝
92名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:51:09 ID:mFqmDXJV
俺のばーちゃん毎月1万5000円払っていた保険があったんだが
これが事故死したときのみ支払われる保険だった
がんで死ぬ間際にも死んでも500万入るからお金の面は安心ね、と言いながらなくなったが亡くなったが
もちろん支払われなかった

これ以来保険不信で、保険には一切入らずその分貯金に回した
結局元からあまり無駄使いしないのもあるんだろうが、マイホームも現金で購入できたし
貯金も残された家族3人が20年は暮らせていける額が溜まった

保険などかけなくても計画的に、借金をせず貯金をしていればいい
医療保険はともかくとして、特に死亡保険はイラン
93名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:51:28 ID:D70weGwE
ちょっと考えれば集めた金で給料払って保障が捻出出来るわけないもんな
94名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:51:44 ID:IIP7Ws9Q
血縁にガンとかで早死にする人は多ければ保険は必要。
長寿の家計なら事故保険だけで十分。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:54:12 ID:uXuznt5L
>>93
生命保険の営業なんて詐欺師みたいなもんだからな。
社員や営業に給料払って、契約者に保障を捻出なんて無理だよ

いかに保障の支払いをしないか、に限る。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:55:37 ID:k6CBv6if
株式会社化しないと生き残れないってことだな
97名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:56:35 ID:pg8Uc4G5
>>93
好景気の頃は資産運用で賄うって考えだったけど
そんなの今や見込めないしね。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:01:15 ID:A60uuOqT
>>93
人口が増えていくことが前提のビジネスモデルだからねw
年金と同じで、最後は破綻する。
99事実:2010/03/31(水) 17:01:20 ID:GVYMywkD
簡易保険だって

窓口で払い込みと

生きてたら返してもらう金額を

計算していたら

数百万マイナスがわかった。

窓口の係りは黙っちゃった。

当然、解約して帰りました。

100名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:01:45 ID:lSJi2BNH
どれだけ素人相手に払わないですっとぼけるかで、
仕事の良し悪しを評価されるような会社にはそりゃ頼みたくないわい
101名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:06:38 ID:pg8Uc4G5
>>99
てかそれが保険の大前提(当たり前)なんだけどね。
自分の人生のリスクに対するギャンブルだから、生命保険って。
それを調子よく貯蓄めいたセールストークするから誤解を招く。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:12:52 ID:BjCqD4Yw
まあ博打の胴元みたいなもんだろ
103名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:13:32 ID:k6CBv6if
未だに生命保険に加入してるやつって、どんだけ情弱だよw
104名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:15:11 ID:l+/hQ32Z
加入するときはえびす顔、保険金支払いのときはえんま顔
これじゃ誰も加入なんかしない。金借りてる訳じゃないんだからさ

あと、関係者の給料が高すぎだ。それを原資にして保険料を安くしろ
105名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:20:46 ID:/gWj9maD
まあ社会に余裕がなけりゃ保険どころじゃないがな
元々裕福層の保障だしな
106名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:22:00 ID:1hswHzAJ
弱り目のところに郵便局が来ると
107名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:22:38 ID:mFqmDXJV
うん
貧乏ならいっそ生活保護のが
医療費まで無料というすさまじい優遇が得られる
何らかの障害をおっていれば障害年金も80万程度入る
108名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:30:35 ID:e27cqS9l
>>99
>生きてたら返してもらう金額を

保険をなんだと思ってるんだ?
死んだ時にだけ、払った金額より多くもらえる商品だろ。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:32:48 ID:pg8Uc4G5
>>99
捕捉だがそういう考えのあなたは
養老保険とかにしといたほうがいい。
110名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:45:33 ID:TueitRbe
養老だけど掛け金高いので、
他の保険入る余地なし
保険屋も分かってるので
声掛けでこない
111名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:46:53 ID:hRRIMEQV
共済以外に入る奴は情弱だろ
だからこそ潰せと圧力をかけられるわけだが
112名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:50:35 ID:TueitRbe
県民共済いいよなあ
113名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 17:54:04 ID:4qZPh+8n
保険はあくまでも保険
これを分かってないと無駄な出費になる
正直大手保険会社はどこの層を狙ってサービス出してるのか分からないな
114名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:06:28 ID:pg8Uc4G5
共済は加入者への剰余金の戻しも結構あるからね。
「保険」としてのリスクは低いといえる。

あと保険の手口として乗り換えを勧めるケースが多いけど
あれも従来の保険を解約させてその返戻金を頭金にしてるだけで
結局1から払いなおしと同じ。
ますます貯蓄的な側面が削られていく。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:15:02 ID:VMm3tXs8
>>62
内定者か
蹴らなければ俺も同じ身分だったな
116名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:18:23 ID:zt7bqIY8
>>115
ど、どどど、どこにしました!?
業種は??
自分は電力(地方)蹴りです。
どうしても地方に骨を埋める気にならず蹴りました・・・
117名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:28:33 ID:hRRIMEQV
電力蹴り勿体なす
118名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:31:48 ID:VMm3tXs8
>>116
ちょっと内定先は勘弁w
人事に行き先ばれてるから見ていると嫌だし

ただ4月ごろにあった拘束のための研修にはけっこう参加していたかな
俺は総計じゃなかったけど同じテーブルとかには座っていたかも試練ねw
119名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:38:05 ID:tUdxQUm3
あんな非効率的な営業してれば負けても仕方ない
120名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:27:42 ID:9x6Ldwc4
おれもニッセイ解約したわ
給料減って毎月2万はもうムリになった

7年続けて解約返還金は60万

日本の生命保険は高過ぎ
121名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:41:35 ID:k6CBv6if
昔は会社の食堂とかに営業のババァが堂々と入ってきてたよな
122名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:49:55 ID:tJ+uBr1d
生命保険はムダだよな
せめて貯蓄性の高い年金保険にしとけばいいのに
123名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:58:08 ID:lNn7hqti
>>121

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/15/ifenet_deguchi_2/index.html

昔は大手企業に生命保険のセールスレディの机があったんですよ。保険会社は大株主ということで
企業の入館証をもらえたので、会社の総務部や庶務部に机を置くんです。そこの社員たちとはとても
仲良くなっていますから、新入社員や転勤者の名簿をもらっては、申込書を作ってその人の所へ行き
「入りましょう」と営業します。新入社員がよく分からなくて上司に聞くと「みんな入るんだ」などと言われ、
「そんなものかな」と思い入ってしまう──というわけです。セールスレディは毎日会社にいますから、
どこの部署の誰が結婚したなどという情報が入ってきますよね。そんなときはお祝いを持って行くのと
合わせて保険金額を増やすよう勧めたり。それが昔のセールスの仕方だったんですよ。

それが、近年企業のセキュリティが非常厳しくなり、そのやり方が通じなくなりました。また都市部では
女性の仕事の場が増え(※)、セールスのなり手も少なくなりました。だから、若い人が保険に入らない
ケースが増えているんです。

※女性が働ける職場が少なかった戦後、戦争未亡人の就労対策として政府が生命保険会社に女性の
雇用を推奨した歴史があるそうだ
124名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:03:51 ID:xBhF6t87
財形貯蓄はおすすめです。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:17:19 ID:k6CBv6if
>>123
俺もこの勧誘手法にそそのかされて、新入社員みんなで生命保険に加入しちゃったよ
当時は当たり前で、半強制なのかと思ってた

当然、保障内容や補償額も知らずに加入

今思えば、何て情弱だったんだろう…
126名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:19:16 ID:Ti79wtXs
保険料払わずに自動解約なっても
数年間解約返戻金の知らせ全然なかった
127名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:19:36 ID:EGQUx9HC
新社会人諸君に告ぐ

ケバい生保のおばちゃんにマンコで釣られるなよ!

生命保険に入る金があったら、美味いもの食って積立てなさい。

10年間でベンツが買えるくらい貯まる。

128名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:19:41 ID:h1CW08xq
まあ今は正社員そのものが減っているしね。ざまーだよ( ・ω・)y─┛〜〜
129名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:21:47 ID:8Vd5DQ0L
>>81
だから結婚と共に退職するなと言われているのに
女は「楽したい」と専業主婦志向。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:25:46 ID:EGQUx9HC
マンコ「90%の新人さんは保険に入るのよ。」

流されない新入社員「自分は残りの10%です。宝くじに投資するより期待値が低い金融商品は買いません。」

131名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:25:53 ID:64EQ02XN
>共働き世帯の増加による主力の死亡保険の不振や外資系生保との競合などを背景に

業界全体に蔓延する不払い詐欺を放置しているからだろう。
132名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:26:58 ID:tUdxQUm3
>>122
年金保険の方が無駄。
特に今は低金利で長期間資金拘束されるし
物価スライドもしないから、年金もらう段になって
雀の涙になっているかもしれない。
その上、年金支給が始まってからは利息もつかない。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:27:55 ID:k6CBv6if
ネットも発達したし、大企業に情弱の新入社員なんていないだろ
134名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:32:59 ID:EGQUx9HC
>>120

2×12×1.2-60=140万

オ万子のもうけ。

135名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:33:25 ID:UX2m7+mN
会社で保険のおばちゃんに保険を勧められたので、例えば40歳でその病気に
かかる可能性は何%で、治療にはいくらぐらいかかり、その内、社保で
幾らカバーされて、幾ら足りないから、幾らの掛け金の保険に入った方が
いいのか。
って聞いたら、答えてくれなかった。というか、二度と勧誘されなかった。
この程度も答えてくれないのに、よく他の人は入ったな。
月何万の話だぞ。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:35:39 ID:qYgxE+dt
生命保険=振り込め詐欺

これ常識な

「金銭の対価としての商品がすぐに受け取れないのに、振り込めというのは全部詐欺ね。」
「振り込め詐欺」うまい表現だな。振り込め!=詐欺と疑ったほうがいい。
137名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:37:06 ID:k6CBv6if
確かに生命保険は振り込め詐欺と同じレベル
生保で働いてる奴とか外道だわ
138名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:56:37 ID:ji2/7WRH
FPの勉強やると民間生保がいかにバカバカしく、また国民健康保険がどれだけ素晴らしいかが分かる
結局国民健康保険を軸に足りない部分を掛け捨てタイプの共済で補うのが賢い
独身者はともかく既婚者だと自分に万が一の時に生命保険を・・・と言うかもしれないけど
リーマンなら手厚い遺族に対する保障の数々で実際は不要なんだよな
どうせ若い内に夫が死んだらすぐに再婚していくわけだし
139名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:01:32 ID:TAOjQf+F
イメージCMばかりの日本の生保はもう無理
商品力を示すCMが打てない時点で終わり
140名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:02:19 ID:/Zafcx9J BE:390560235-2BP(1029)
もれなんか もう10年 保険に入ってねぇよ
2年前に入院して40万も使ったわ
141名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:03:51 ID:/Zafcx9J BE:624895564-2BP(1029)
でも、高額ナンチャラで 30万返ってきたぜよ
142名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:05:32 ID:4bD3pRV4
払いがきつくなってきたから、そろそろ解約だなあ。
生活には変えられないからねえ。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:08:47 ID:cyp/a69W
嫁と子供のために入るもんだしなぁ。少なくとも脂肪保険は。
婚姻率も出生率も下がったらそりゃ契約減るわな。
144名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:10:13 ID:2zC5UxYz
【PC】富士通、日本生命へ5万台のノートPC納入--遠隔操作による紛失・盗難対策ソリューション機能搭載 [03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269593259/
145名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:13:27 ID:XB5vYOq7
国民年金や健康保険の毎月の掛金ですら払えない人が増えているのに、
民間の高い保険を契約できる人なんて、そんなにいるわけないだろ。
146名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:14:33 ID:Xv6gJson
おれプルで月6万払ってるんだけどカネのムダ?
国民年金だけど
147名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:15:14 ID:zzcYT5rG
80歳まで保証とかよ〜
計画倒産丸出しじゃないすか。
148名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:17:25 ID:L1hnHCpb
そもそも1千万人も契約者が居たことに驚きだわ
単純に考えて12人に1人は日本生命?
莫大な金が集まってたんだろうなあ
149名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:17:32 ID:DH7o1RQc
>>1
デフレスパw下では
すべて消えてなくなる運命。
ドンマイw
150名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:17:53 ID:bhdh75MF
それだけ、ネット保険で痛い目に遭ってる奴らが増えてるんだろうなあ
151名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:19:56 ID:Jb1CMFk/
明日のこともわからんのに保険とかwwwアヒルでも入れとけよ
152名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:23:09 ID:PbBvvwKv
終身にでも入っといたほうがまし
153名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:27:42 ID:btUeKOqF
ニッセイ内定者は社員とか言ってる時点でダメだな
まずは暗愚なる覇者ってのを読んだほうがいい
154名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:30:28 ID:btUeKOqF
>>148
そのうちどれくらいが作成契約なのかな?
155名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:31:04 ID:1M1k5CvS
>>13が結論
156名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:36:32 ID:Ti79wtXs
保険のおばちゃんが
客の代わりに保険料あとで負担して
契約を維持してるようなのも中にはあるんやろなあ?
157名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:49:49 ID:j20o0fo6
いかさま商売ついに滅びるかw
158名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:53:56 ID:tUdxQUm3
>>157
とはいえまだ1千万契約だからな
159名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:54:44 ID:6Q8VIez5
保険屋は偽善者どころか、ヤ○ザ稼業そのものだからね。
世の中カネ持ってるのが強い。
巨額のカネを契約者から集めて、支払うのは1円でも削る・・・・
泣くのは契約者。
圧倒的なチカラだからね。
弁護士会も保険屋の顧問で食わせてもらってるから、
どんなことがあっても契約者個人は泣き寝入り。

160名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:00:02 ID:Er/4RjZK
>>159
外資参入以前はそんな感じだったけど
外資参入後は、そんな悪党な商売でもないお
161名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:03:26 ID:p5eQ9up/
不払い
162名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:05:56 ID:qCllKXI/
昔は掛け変え詐欺みたいなのされたしな。
保険のおばちゃんが、フラフラと配り歩いてる飴やうちわ代
加入のお礼が保険から使われてると思ったら馬鹿らしくなった。
今は共済で満足だよ、手続きも支払いも早い。
163名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:07:35 ID:q0GvxFBs
>>146
あそこなら早く解約したほうがいいよ
164名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:10:48 ID:BHbX6mbt
そういえば、文藝春秋で生命保険のカラクリって本のPDFがタダで配られてたな
165名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:11:28 ID:i9nTo+VB
新社会人ですが、県民共済とやらに入っておけば大丈夫ですか?
結婚とやらはだいぶ先になるかと思います。場合によってはできないかも・・・
166名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:16:14 ID:xZa30V3C
病気でもないのに審査段階ではじこうとするし
けがの保険は障害おりてないし
ほかの保険に切り替えようとするとほかの保険は無理ですよ的なニュアンスおくってくるし
年寄りくらいしか恩恵ないわ
167名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:20:11 ID:xZa30V3C
くわしい商品内容もHPで説明があれば検討する時間ふえるのにね
大体の生保のhpは商品について詳しく触れていない
168名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:22:17 ID:voMwaaos
いや、詳しく書かれても読まないし。
169名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:27:08 ID:xZa30V3C
>>168
それはあんたがいけない
でも約款も細かい字で読みにくく出来てる
あと説明がわかりづらいんだよ
170名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:28:45 ID:gh08REgy
最大の要因は、結婚しなくなったからだろ
家族持たない限り、死んでも財産残す必要がないんだから
独身でいる間は生命保険なんて入るわけがない
それを少子化とか共働きだとか違う理由を挙げてるのは
何らかの理由があって、国民の目を意図的に逸らそうしてるとしか思えないな
171名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:37:35 ID:EjFFqS3n
互助システムから信頼を引いたらトップの退職金以外何も残らんだろ
172名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:37:55 ID:9x6Ldwc4

日本の生保は保険商品の月の基本金額ぐらいホームページにちゃんと載せろよと思う
条件によって変わるとしてもおおよその目安として消費者にわかるようにしろ
173名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:43:34 ID:v4MSCl0v
>>165
まだ結婚もしていない若い奴が一体誰のために保険なんて入るの?
174名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:44:25 ID:k6CBv6if
>>162
未だに「今の契約を売って、掛け変えした方がお得ですよぉー」とか、満期数年前になると言ってくるよ
俺がこの話を聞いたときに、かなり詐欺に近いと思った
新入社員時代に、訳も分からず加入した生命保険だったけど、その時こういう商売なんだと始めて気付いた

そんなんで、満期になる前に解約したけどw
それも支店に直接出向いて解約したから、後で営業のババァ少しキレててワロタ
175名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:48:52 ID:bhdh75MF
新人女性保険外交員のパンチラにつられて契約した奴は正直に挙手!

ノシ
176名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:51:31 ID:k6CBv6if
>>174だけど、「生命保険の転換制度」っていうらしいな、今加入している保険の転換価格(下取り)で、新規加入するみたいなの

生命保険の見直しという、転換・下取り・乗り換えで気をつけること
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9014.htm

確かに、新規加入より保険料は安くなるけど、どうせ保険屋がメシウマなだけだろ?
新規契約件数稼ぎみたいな感じで
それに、プランを見たら安くなる代わりに、保障内容が少なくなってるし
そりゃ安くなるだろとw

情弱は保険料が安くなると思って、プランも見ずに転換しちゃうんだろうけどさぁ

この業界で飯食ってる奴、出て来いよ!
177名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:52:53 ID:UY7/YghL
若い生保レディが枕営業しなからなぁ
178名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:54:16 ID:F7xdW9QY
>>138
同意。民間保険は社員の人件費などのランニングコストで消える。
国民皆保険の場合は、国が税金を投入してまで国民の生活を保障する制度。

どっちがお得かは明白。年金と健康保険はきちんと納めましょう@社労士。
179名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:55:05 ID:i9nTo+VB
枕営業ってホントにあるんですかね?
入る気全くないですが。
180名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:58:49 ID:Xv6gJson
>>179

オレの友達がが九州地方の支社勤務だった時に
「おたくの結衣ちゃんが保険入ったら5回セックルさせてくれるっていったのに3回しかやらせてくれないけどどうしてくれんだ!」
ってクレームを受けたらしい
181名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:59:04 ID:8LLF57AU
7年程前、某社の生命保険を1年で解約したら解約返戻金800円wを支店に取りにこいって案内がきた
あまりに腹が立ったんでそのまま放置して保険金不払いに勘定させてやった
つい最近銀行口座に返金してきたよ
182名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:05:25 ID:F6HwHKSd
枕営業で契約して即解約したことあるなあ
183名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:06:14 ID:hVR1A+J+
元生保レディの一言。
「あれはペーパー商法」
184名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:10:39 ID:8jD9kYVj
生命保険の営業の支店って、要塞みたいだぞ
明るく開かれたイメージで行くと驚くぞ
鉄の扉で、ロックがかかっていて、客なのに扉の外からインターホンだよ、
何を恐れているのかな、やっぱ、怒鳴り込む客がいるんだとうな
185名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:15:48 ID:W+cM8Fyf
私は都民共済です(w
186名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:21:13 ID:k6CBv6if
>>184
窓口がある支店と違って、ひっそりとしてるよね<ババァの拠点
187名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:32:08 ID:gUJhHNpC
個人年金入ってるから、潰れて貰っちゃ困るし、インフレも困るな。
デノミなんて持っての外だ。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:34:35 ID:/ovqXBxS
日本国の年金と健康保険が先に破綻するよ。
189名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:46:22 ID:PedKRomy
>>165
新社会人だから、保険は気になるかもしれんが、入るだけ無駄だ。
結婚が決定してから考えて下さい。
190名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:48:26 ID:f4ZSvm2x
>>189
長く入って払ってたほうが得とかはないですよね。
子供とかできたときには必要だなとは思いますが
191名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 03:18:45 ID:0fl++M7M
>>8
いい加減っていうか
抜かれてるよなw
192名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 04:10:55 ID:3k1OV0uG
県民共済しか入ってないわ
昔は安田に入ってたけど解約した
193名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:51:41 ID:OclnzZgT
>>190
>>45
あたりに書いてあるな
194名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:05:30 ID:jXzpJfM2
>>190
長く加入していようが、今日加入したばかりだろうが、
もしもの時に支払われる保険金の額が継続年数によって増えるわけではない。
で、保険会社としては加入者から徴収する保険料の合計額が重要なわけで、
若い時に加入するということは長期の分割払いで、歳を取ってから加入するのは
短期の分割払いになるわけだから、1回当たりの保険料は短期分割払いの方が
高くなるのは当然の話であって、1回当たりの保険料が少なくなるからといって
得をするわけではない。その分支払う回数が多くなるんだから。
195名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:13:08 ID:sUdFB3Q/
おばちゃんと契約者の関係が近いから
会社の後輩がやめて保険料払ってなかったりすると
平気で保険料払ってないとか支店に営業来たときにしゃべってるんだよねえ
もっと直販販売充実させろ
196名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:16:44 ID:MVcGP3Or
MS&ADINSGPHD誕生(三井住友あいおいニッセイ同和海上損害保険)
197名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:27:14 ID:svfoBQ7H
隠れた大株主。持ってる日本株5兆円
そこらのファンドは目じゃない。こっちの影響が怖い
198名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:22:46 ID:zkSS8Hqt
県民共済と今度上限があげられるかんぽで十分すぎる
民間生保は無駄なコストがかかりすぎて割高
特に今の低金利時代の民間生保は絶対に損をする
199名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:31:59 ID:OclnzZgT
>>198
民間生保の目論見書なんてインチキすぎるからなぁ。
200名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:39:51 ID:dGkNJtTV
年寄り優遇で若者をハジキにした報いが経済全体をデフレ化に導いているな。
低所得非正規労働があまりにも一般化していて、結婚どころじゃないのに終身保険なんて入るワケが無い。
201m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/01(木) 18:02:06 ID:QgWDMfwe
保険なんて簡保と共済の掛け捨てで十分。
202名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 19:11:22 ID:1ycSGPQV
日曜祝日と夜間の相談窓口が皆無
電子メールでも相談受け付けるとかいうのも対応は平日

警察なみのサービスの悪さ
それが原因
203名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 19:17:58 ID:1ycSGPQV
>>165
・個人年金10年 多分13000円ぐらい
・ネットの医療保険 月3000円
・ある程度金たまったら,一時払い終身保険300万円分に入ればいい
204名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:05:25 ID:u3yYlGHU
契約する気がないので断り続けていたら、とうとう言い出したよ 32歳のオバちゃんが

「じゃあ、どうしたら契約してくれるの? 私に出来るお礼はするわよ」

聞いてて情けなくなってきた 風俗嬢以下の商売だな
205名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:07:15 ID:l7D6Vg85
>>165
保険より貯金を優先しな。
どうしても入りたければ共済で0K。
206名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:19:54 ID:SlLXigH3
>>173
県民共済は入院保険が結構手厚いので
若い人も無価値ではない。
ついでに結婚式も安くできる。これは既婚者には
意味のないサービスだな。
207名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:32:56 ID:JTcpNELj
>>204
マジでキモイな
208名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:43:27 ID:RHKvMP8w
>204
CMみたく美人ばっかりだったら良いんだけどなw
209名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 22:58:42 ID:QexxskzX
>>204
おばちゃんに肝臓売れ心臓売れ言う
そんなに心配してくれるなら保険のおばちゃんに保険金かけて
受取人はお前にしてもらえ
210名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 23:49:08 ID:QexxskzX
asahi.com(朝日新聞社):保険のカラクリ記事一覧 - 生命保険特集 - 医療・健康
http://www.asahi.com/health/seiho/karakuri.html
211名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:34:51 ID:tIqzo023
俺の母親は、独身時代、生保に勤めていた。
「生命保険なんて入る必要ない、無駄だ。」と子供の頃から
よく言ってた。

会社に入り込んでる生保レディから
「何か保険入っています?」と言われたら、
「健康保険と雇用保険と自動車保険に入ってるよ。だからもう保険は要らない。」と答えたことある。

生保レディ主催のお見合いパーティみたいなものもあったな。有料で、会社の活動というより、
生保の仕事で構築した人間関係を利用しての、個人的な金儲けだったのかも知れない。

以前の職場のときに、「僕、5年くらい前に内蔵悪くして入院したんですよ。それで、
今も薬飲んでるんですけど、それでも保険に入れます?」と言った事がある。
それ以来、勧誘されなくなった。
212名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:35:03 ID:6pbGeu8C
社会保障、教育、福祉なんてのは、利益を出すためにやるものじゃないし、
場合によっては赤字になりかねないから公営のほうがいいんだよ。

保険会社、私大、民間介護、、、みんな詐欺師。
213名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:36:48 ID:LD5Qo1Ee
高校の頃になった気胸のせいで、未だに生命保険に入れないわ
214名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:42:50 ID:UArT/Gop
一応、月5000円の医療保険掛け捨てに入っているけど
去年の春にに難病指定の病気にかかったときはマジで助かった
1日1万の補償だったから45日と手術やらで60万くらいもろた
215名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 10:20:12 ID:8hVjxyal
公的健康保険は、団塊の世代が高齢化して確実に破綻するから医療保険は必須だろう。
216名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:19:54 ID:D/Vy+J7W
>>215
破綻の恐れのない民間の医療保険を教えてください。
217名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 14:03:42 ID:8hVjxyal
国より民間のほうがまだ安心。
国民年金も破綻するだろう。個人年金が必要。
218名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 21:59:48 ID:s1kGBlAi
三井生命やめて、アフラックやめて、県民共済にした 

遅すぎたくらいだ
219名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 11:51:31 ID:/Ty+G6TO
>>216
第一生命
220名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 23:02:58 ID:Rx5OCwUb
>>214
月5千円を10年貯金して60万円。
10年に1度、45日も入院する病気になるかというと……
221名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:42:16 ID:+co+kLY7
>>220
そこなんだよね。
それを考えないというか考える頭を持ち合わせていない人は保険の上客。
保険なんてもう斜陽業界でしょ。
222名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:55:23 ID:Z+0gCGW3
test
223名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 17:05:36 ID:otT5Jj5q
>>220
だから「保険」なんだろが 

まぁ、生保は基本テメエだけの話だが、その延長で
今は車の任意に入らないカスが多いらしいからな

224名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 17:09:32 ID:61NKEm3/
>>217
国の方がはるかに安心だよ。何でかって?
札を刷るのが国だからだよ。
国が破綻するくらいならその前に私兵が紙屑になって民間が大火傷だよ。

銀行とかも民間より郵貯の方がいいよ。
どうせ、国内の金融機関なんて与信能力がサラ金以下で
脳無しだから国債を買ってるだけだしな。
225名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:07:41 ID:K+v8cXHX
日生って、大塚がどアップで変な歌うたうのがキツかった
226名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:16:02 ID:d0UKoJO+
>>162
飴やらなんちゃらはオバチャンが自腹でやってる。
227名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:25:15 ID:9fMJjISY
214 :名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:42:50 ID:UArT/Gop
一応、月5000円の医療保険掛け捨てに入っているけど
去年の春にに難病指定の病気にかかったときはマジで助かった
1日1万の補償だったから45日と手術やらで60万くらいもろた
-------------------
年6万円 10年で60万円

おれなら月5000円を貯金する。
228214:2010/04/08(木) 22:51:19 ID:xJW/CPm7
あれ、俺のレスが使われてるやん

>>227
俺の入ってる医療保険は1年のうち200日まで、通算1000日まで出るんだわ
事故、病気で長く入院したら100万超えちゃう場合もあるし
まぁ、無保険でいい人はそれでいいんじゃない?
いざってときに自分で払えるならそれでいいわけだしさ

ただ自動車保険には入れよ
4年前に外国人にぶつけられて任意に入ってないもんだから
車を買い替えるはめになったわ、結局その外人は
月2万払う約束だったのに3回だけ入金して消えたわ
229名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 10:50:35 ID:TPEIY3eI
>>214

うまやらしい、友人が保険代理店なので付き合いで入院1日5000、
一回60日間。全部で720までで月額保険料3700円で80歳まで を契約。

 俺の場合いつかは大腸がんか、頭か心臓の血管が詰まってぶっ倒れる
だろうけど、だいぶ先になりそう。 独り者だから不安は不安。
230名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 13:34:20 ID:2AIl+aPA
保険の掛け金でばからしい運用をする生保はとっとと消えてくれ。
231名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 15:03:03 ID:eAyhEwzL
高額療養費の払い戻し制度があるんだから医療保険などいらない。
先進医療で1000万とか恐怖心煽って乙www
232名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:19:36 ID:j8oT9FTj
>>231
残念だが高額療養費の払い戻し制度の額は少ないぞ
例えばガン放射線の一点集中型治療なんかでは
300万くらいかかるが帰ってくるのは払い戻し制度で30万ほどだけ

無保険でかかったら治療できない
それが高度医療、公的保険が効かないもの
233名刺は切らしておりまして
一千万円の生命保険にはいってるけど、そのくらいは残さないといかんかな。