【話題/PC】34年前に1台の8bitマイコンキットがもたらしたもの--東京理科大学が『TK-80』のシンポジウム開催 [03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京理科大学近代科学資料館は、情報処理学会の情報処理技術遺産認定を受けたのを
記念して近代科学資料館特別企画展「パソコンの歴史展」を、7月3 日まで開催している。

同企画展の特別講演として、3月27日、東京理科大学神楽坂校舎1号館17階記念講堂に
おいて、「パソコンの元祖TK-80 実演とシンポジウム」を開き、TK-80事業に携わった
元NECの渡辺和也氏、後藤富雄氏のほか、アスキーメディアワークス「復活!TK-80」の
著者である榊正憲氏が参加。アスキー総合研究所の遠藤諭所長がコーディネータを務めた。

NECのTK-80は、'76年8月に発売されたマイコントレーニングキットで、パソコンの元祖
といわれる製品。TKの名称もトレーニングキットからきている。CPUには、NECがIntelの
セカンドソースで開発したμPD8080Aを搭載。クロック周波数は2.048MHzで動作。ROMは
0.75KB、RAMは0.5KB。8桁の7セグメントLED表示素子でアドレスとデータを16進数で
表示。キーは0〜9およびA〜Fの16個の16進数キーと、プログラミングやデバッグなどに
使いやすい9つのファンクションキーで構成された。7セグメントLEDで表示するため、
8とB、0とDの区別がつかないことから、BとDだけは小文字のbとdで表示されていた。

「CPUやメモリのほか、キーやLED、プリント基板なども社内の関連部門に頼んで開発した
ものであり、ほぼすべてがNEC製によるもの。電子デバイス屋がいろいろと寄せ集めて
作った典型的な製品」(後藤氏)という、いまのPCでは考えられないような内製化率に
よって完成されたものだ。

価格は88,500円。会場で映し出された当時のパソコン誌に掲載されていたTK-80の広告の
価格表示が89,500円となっていたものを渡辺氏と後藤氏が「違うんじゃないか」と指摘。
会場の参加者からは、「送料が1,000円入って、89,500円だった」という資料が提示される
など、シンポジウムは、登壇者と参加者が一体となった形で運営された。

冒頭、渡辺和也氏が、TK-80の発売の経緯を説明。「当時は、パソコンも、ケータイも、
そしてインターネットもない時代。コンピュータといえば、大型コンピュータのことを
指し、銀行オンラインシステム、当時の国鉄の座席予約システムしかなかった。当時の
年間のコンピュータ需要は1万台程度といわれていた。そのなかでNECは、マイコンチップ
の生産を開始したが、あっという間に日本の1年分のコンピュータ需要を超えてしまう
生産量ができてしまう。とにかく、『チップを売る方法を考えろ!』と言われて頭を
悩ませ、考えた末に登場したのがTK-80。プロジェクト責任者とかいわれるが、プロジェ
クトも何もあった状態ではない。チップを売ることだけを考え、マーケットクリエー
ションをするのが任務であった」とした。

集められたのは20代の社員を中心とした若手の半導体技術者たちだ。後藤氏は、技術
部門のリーダーを務めたが、「ほんのちょっと早く配属されただけでリーダーになった
ようなもの。みんな若い同年代ばかりであり、しかも社内では見向きもされない存在
だった」と振り返る。

※続く

●NEC「TK-80」 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/357/649/699.jpg

●「I/0」誌の昭和52年('77年)4月号の裏表紙
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/357/649/802.jpg

◎ソース http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100329_357649.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/29(月) 13:10:35 ID:???
>>1の続き

この部門は、マイクロコンピュータ販売部とされ、チップの拡販に向けての試行錯誤が
始まった。

目をつけたのが、マイコンの教材としての「キット」の創出であった。

「マイコンをどう使ったらいいのか、ということを知っている人がいない時代。そこで、
全国にマイコン教室を作ったが、生徒を集めても内容がなかなか理解してもらえない。
当時は、現物を使うことができず、テキストと黒板を使って講義をしていたのが原因。
ところが、ある日、実際に機器を活用したら30分で理解してもらえた。そこで教材を
作らなくてはならないと思い、そのためには入出力機能を持ったワンボードマイコンが
いいだろうと考えた」とする。

一方、後藤氏によると、'76年8月のTK-80の発売前となる同年5月に、横須賀のNTT中央
研究所向けに10セットの教育用試作機を開発し、これを5セット納めたという。

「新入社員向けの教育用のツールとして納めたもの。ここからわずか数カ月後には、
製品として発売したのだから、当時は勢いがあった」などとした。

余談だが、いまや一般的になっている開発コードネームだが、TK-80には開発コード
ネームが存在しなかったという。

「当時は『キット』と呼んでいた」と渡辺氏は語る。

当時、マイクロコンピュータ販売部の一員で、会場に駆けつけた半田幹夫氏がこれを
補足。「開発コードネームがついたのはPC-8001以降。最初は、そのまま伝票に製品の
名前を書いていたが、PC-8001がヒットして、部品屋たちが我々を追っかけるようになり、
山形に出張するだけで、『半田は山形でなにかやっている』という情報が広がるほど
注目された。伝票に正式名称を書くと、そういう製品がでるという噂が広まるため、
開発コードネームを使うようになった」などとした。

TK-80は、キットという位置づけからもわかるように完成品ではない。自作して、さらに
完成したものを自分で機械語でプログラムを書いて動作させるというものだ。

「単にキットを提供するだけでなく、技術情報や関連資料を提供することが必要。
これらの情報を積極的に開示した。大手企業が情報を開示するということはそれまで
にはなかったこと。当時の常識では考えられないことだった。だが、これが多くの人に
TK-80を使ってもらうことにつながった」(渡辺氏)。

また、後藤氏は、「DECが、ミニコンのPDP8を投入したときに、情報をすべて出すという
オープンな手法を初めて活用した。私は会社で PDP8を使用しており、マニュアルを
熟読した。ここにすべてが書いてあり、それでコンピュータを学ぶことができた」と、
TK-80のオープン指向に、 PDP8の存在があることを示した。

この手法は、同社初のパソコンとなったPC-8001にも受け継がれ、「社内ではサード
パーティにソフトの未来に託していいのかという議論もあったが、コンピュータの応
分野は幅広く、1社が供給するには限界があると訴えた。ある競合メーカーは、自社で
応用ソフトを揃えるとしていたが、それはすぐに行き詰まると見ていた。実際、15本
ほどソフトを作ったが、それで途切れた。それに対して、PC-8001のソフトはどんどん
広がっていった。ここに差があった」(渡辺氏)と、オープン指向戦略が、その後のPC
市場のシェアの差につながったことを示してみせた。

※長文記事のため、以下割愛。全文はソース記事をご覧ください。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:12:40 ID:Dg5wfoQC
MZ-80しぃー?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:13:38 ID:YF+jJ5tl
俺はLKit-8だった
5名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:13:41 ID:fSslSDY3
>会場の参加者からは、「送料が1,000円入って、89,500円だった」という資料が提示
話ではなく資料とはやるなー
6名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:13:52 ID:WLoiNABK
PLDで作るなら3万円のセット同じものが作れます
7名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:15:19 ID:GQUGMyAp
金と時間を吸い込む魔法の箱
8名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:16:04 ID:SHza8DJ0
この時代はもうマイコンは12bitが主流になるといわれてたんだぜ?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:19:33 ID:vn8rD68Z
おれは雑誌のプログラムリストをちまちまと打ち込んで、カセットテープにSAVE
世代だから、TK−80は知らんなあ。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:23:00 ID:ZUESLBBV
MZ-80のクリーンコンピュータ思想はよかった
が、外付けのFDDが30万近くした当時では時期尚早だった
11名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:23:56 ID:C+rsL7qj
TKって、小室哲哉と関係有るの?

初めて触ったのはVIC-1001だったな
12名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:24:05 ID:0OeQ8KP5
新卒で配属された開発部でTK-80購入したばかりで
マイコンできるか聞かれたので「ロジックはTTL
プログラムはフォートランなら」と答えたら
専任にさせられて、1週間で潜水艦ゲーム作ったら
社内中に知れ渡って、その後は・・
13名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:24:28 ID:Wsk161CV
MZシリーズは説明書に回路図とかブートローダーのコードまで載ってたな。
今でいうオープンソースハードウェアか。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:27:51 ID:OLham279
俺はMZ-80からだし、雑誌に掲載されたプログラムを打ち込んでただけだから
TK-80世代の人には逆立ちしたってかなわない。

>>5
資料を保管していて会場に持ってくるところが、人となりをあらわしとるわな。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:27:51 ID:MPbhuwom
このスレはおっさんホイホイですねw
16名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:29:24 ID:TpzU6M/C
>>12
どうなったんだよw
17名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:30:29 ID:RYLR+1do
俺もZ80CPUから入った口だからなぁ。でもTK-80を手に入れようとは思わないw
18名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:34:45 ID:PokH1UJV
TK-80(85だったかも)の解説本持ってた。初めて触ったPCはSORDのM100
だったけど、買ったのMZ-80K2。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:34:48 ID:fRpW1jA5
>>12
なんでこんな時間に2chを?

20名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:37:28 ID:/fuglwUX
コンパイラもなかったし、ハンドアセンブルするしかなかったし。
それをLED見ながら打ち込む作業は、苦行そのもの。
さらにデバッグは気の遠くなるような作業だった。

それでも、あの頃は楽しかった。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:38:28 ID:hXWoCLUA
>>8
日立の石だっけ?組み込み用途で使われているとか、ヒイヒイ祖父さんが
言っていたかもなぁ。。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:39:14 ID:PoudEvBz
23名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:43:41 ID:YF+jJ5tl
始めて仕事で使ったコンピュータがLKit-8
始めてベーシクでプログラムを組んだコンピュータがベーシックマスター
始めて本核的なシステムを作ったコンピュータがHPの9845
始めて本核的なゲームをしたコンピュータがアップルU
始めて仕事で使った家庭用コンピュータがPC-8001
24名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:45:46 ID:m27PFpBX
マイコンですな( ・ω・)y─┛〜〜
25名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:46:07 ID:hXWoCLUA
初めて触ったのが、友人宅のパぴこんってヤングには、難しいスレになりそう
くわばらくわばらw
26名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:55:08 ID:0Qv3C6Ze
おれはファミコンBASIC
27名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:57:53 ID:lI+845/c
逆にこのてのものに今更ならが興味もった
コンピュータの初歩を学べる気がする
pcが高性能になりまくっても、ほとんどの人が中身理解しないで使ってるってのが
現状だしね。
それはそれでいいんだろうけど、それじゃつまんないと思う人らもいるわけで。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:00:34 ID:uHtvmP9a
TK-85は倉庫で眠っている。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:02:08 ID:V1vr+HZG
30名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:02:54 ID:tvJO064y
はじめてのベーシックは
PET-2001とTRS-80
31名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:04:04 ID:uHtvmP9a
>>29
おお、PET-2001。
キーがちょっと硬めだった。

>>30
TRS−80は、TRS-DOSが秀逸だよね。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:05:40 ID:ydCjuh3U
送料1000園って、今とあまり変わらないんだな
33名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:10:31 ID:uHtvmP9a
記事に誤植みっけた。
読み直してみるか。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:11:55 ID:Yf+GPo2t
>>11
無理に参加しなくて良いからROMってろよw
35名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:18:26 ID:fSslSDY3
VIC-1001使いですら門前払いとは厳しいなw
36名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:18:41 ID:85xoHpcg
>>27
今更ならが?
37名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:19:19 ID:lI+845/c
>>36
2ちゃんは初めてか?、力抜けよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:20:18 ID:N5b8/XrB
オサーンホイホイスレきたこれ

でもリアルで初めて触ったのはPC-8001
TK-80が歴史的存在なのは知っているが、実物をみたことはない

以上、&h26歳の若者でした
39名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:24:04 ID:bV62c7OM
>>27
今更ならが?
40名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:24:30 ID:3W9aTVT5
TRS-DOSはアンマウントしないとFATを壊す構造上の欠陥があった。
不用意に5インチディスクを取り出して、いつもこれでフォーマットし直して
無線屋のおやじに怒られてた漏れ。もちろん店の展示品。

41名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:25:39 ID:lI+845/c
>>39
2ちゃんは初めてか?、力抜けよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:26:46 ID:2QrM9j8j
>>27
今更ならが?

これ、EEPROMだから高かったんだよな。
当時UVはNEC弱かったのだろうか?
43名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:27:15 ID:lI+845/c
>>42
2ちゃんは初めてか?、力抜けよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:29:15 ID:3fOi2BR3
>>27
今更ならが?

PET2001って、何かのSF映画に出てなかったっけ?
これだけ妙にかっこいいんだよね。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:30:31 ID:YF+jJ5tl
>>40
初期のPC8001のベーシックもそれと同じ仕様
アンマウント時にしかFATを書き込まない
Ver1.1で改良された
46名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:31:07 ID:qc5L5aEf
TK-80も倉庫に山積みだったか使っていたのはTK-85だったなぁ〜。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:31:21 ID:ZcxLdGps
>>27
今更ならが?

PET2001やMZ80、APPLE][なんかはこれより後の世代だろ。
比較するならやっぱり日立の。。。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:32:04 ID:fSslSDY3
ウザイので両者ともNGにする
49名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:32:54 ID:lI+845/c
>>47
2ちゃんは初めてか?、力抜けよ。

チョンコなみにしつけーやつやね
ID必死にかえちゃって。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:33:55 ID:85xoHpcg
この頃はもっぱら、80派と68派とで論争をするのがお約束だったな〜。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:33:57 ID:uHtvmP9a
訂正きわたぁ。

というか、修正箇所いっぱいあるw
横須賀のNTT中央研究所はやっぱちがっていたのかー。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:35:32 ID:ZcxLdGps
>>51
編集部は技術的にはアレだからね。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:37:18 ID:zBYxyyyf
μPD8080A : 80286 = Pentium 100MHz : X
X=?
54名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:37:43 ID:cK8NFqb/
>>27
今更ならが?
55名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:38:23 ID:rIsXOTsR
初めてのマイコンは RMC-1007 だった。
あまりに窮屈だから、トラ技みながら自分で部品集めてこつこつ 85A マシンを作っていたら
完成より先に 16bit の時代が来てしまい頓挫。
基本ソフトをハンドアセンブルするなんて今考えると、えらい無駄なことをしていたな。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:39:15 ID:YF+jJ5tl
8080や8085はインテル表記を使っていたが、Z80はザイログ表記でプログラムを組んだ
57名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:41:05 ID:lI+845/c
>>54
2ちゃんは初めてか?、力抜けよチョンコ。
58名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:45:12 ID:uHtvmP9a
>>52
いや、技術の問題ってところじゃないと思う。

NTTに試作機が納められたというのははじめて聞いたので興味があったんだけど、
電電公社とツーカーの仲だったNECとはいえ、なんでNTT中央研究所?と。

>>56
ザイログ表記はいいんだけど、なにができないか、というのをおぼえるのがなー。
SHLD、LHLD、PCHL、XTHLとかのトリッキーな香りがよい。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:46:11 ID:lI+845/c
あのチョンコが消えた
リアルにチョンコだったか
60名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:47:01 ID:0Ez2G1RC
今時の子供はTKっつーたらTeam Killだよな
RPGでもFPSでもガキは嬉々として味方を撃ちにいく
何が原因かは知らないが狂ってるぜ
61名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:49:28 ID:xRJ0hrRT
>4
ナカーマ

62名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:50:13 ID:lI+845/c
今更ならがに過剰反応するなんて、俺の書き込みのなにに
そんなに反感もったんだろう
日本がPC創成期にすでにアップルと似た製品を世に出していた、ってことが気に食わなかったのかな
まあ、朝鮮はただの組み立てやだからなあ、携帯にしても液晶にしても。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:51:36 ID:zkO2nleT
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・瀬戸弘幸・西村修平・村田春樹・桜井誠御用達の在日阿呆馬鹿不細工北朝鮮
人記者ライトスタッフ◎が立てたスレッドをノースジョソンゲノムプロスポーツエンターテインメントワイドショー
スレッドとして認定する。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 自民党 / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i産経読売/
     | 電通  |  |ミンナノトウ / +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
64名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:57:03 ID:YF+jJ5tl
>>58
命令の非対称性ね
モトローラの命令体系は比較的綺麗だったが、インテルは汚かった
ザイログはそれを更に醜くした
Z80を始めて使ったときには汚い命令にうんざりした
まあ、便利な命令は多かったが

Z80のプログラミングに慣れてしまって、6800のプログラムに戻ったとき
頭に浮かんだ命令に相当するのが6800にはことごとく無くて、
こんなんじゃ組めないぞって思った
65名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:57:45 ID:MiOUJPZU
マイコンって懐かしい響きだなぁ
無縁の生活を送ってたから
ある日気づいたらピーシーという言葉がコンピュータを指すようになっていたのには
抵抗を感じたw
66名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 14:57:55 ID:tvJO064y
4ビットCPUを作るきっかけは
日本の電卓のためだったはず。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:03:28 ID:lI+845/c
結局、日本は30年以上前にこのてのもん出してたんで
チョンコが嫉妬しまくったんだろう、だから、
今更ならが、なる誤字に過剰反応してきたんだろうなあ。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:05:44 ID:jbM8gFc2
>>64
だが困ったときのLDIRには何度も助けられたぞ
69名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:07:47 ID:hXWoCLUA
愛機・・・死語?はMZ731だからなぁ。VIC1001がダメなら
俺もさようなら〜
70名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:17:42 ID:uHtvmP9a
>>21
>>8が言っているのは、TLCS-12Aのことだろうな。
Toshiba Lsi Computer System の略でTLCS。

キット形式で販売された東芝のEX-0。
TK-80とEX-0のどちらが先に発売されたのか、どうもよくわからない。
電子展望(廃刊)にTLCS-12Aの記事が1976年によく載っていた
はずなんだけど、手元に資料がなくてなぁ。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:21:22 ID:ozGlKEa4
古いパソコンなんて旧車みたいな価値なんてないだろ
72名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:21:29 ID:aa02BJXa
俺はH68-TRだったな。アセンブラが使えたのはH68とLkit16だけだった。
Lkitのはなんちゃってアセンブラだったけど。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:24:26 ID:TATiQp14
>>27
今更ならが?
74名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:28:46 ID:KX9QZcVy
>>27の人気に今更ならが嫉妬
75名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:30:48 ID:KdaABN3b
>>1
TK-80にキーボードとCRTが付いたやつに
とても憧れてたな。無茶苦茶高そうだった。
パンフレットの写真には端末オペレータの
お姉さんがTK-80の横にいてね、マイコン
ボードのくせに生意気だなーって思った
76名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:32:01 ID:Bb5z/Eco
>>70
ttp://www.sanosemi.com/history_of_mycomkit01.htm
ここの資料の出展は不明だけど
EX-0が4月、TK-80が6月ってことになってるな。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:32:54 ID:uHtvmP9a
78名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:33:56 ID:5KfgzfK7
I/Oが2cmの太さだった時代を知ってる人のスレ
79名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:35:18 ID:Vab/5ZOK
>>67
今更ならが?
80名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:38:18 ID:MnnyFysG
>>1

ビル・ゲイツはパソコンがどの程度のときにWinを考えたのだろう? 

ゲイツより前にはWinのようなOSはなかったんだから大したものだ。

資産が5兆円もあるそうだが創業者利益は大きいね。インテルが

成長したのも日本の電卓メーカーが発注した4ビットCPUがスタート

とあったな。
81名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:38:18 ID:uHtvmP9a
>>76
そのページは初見だけど、「SE編集部編(1989)『僕らのパソコン10年史』翔泳社,p.14」からかな。
TK-80は6月に発表、8月に発売だと思う。
ときおり6月に発表を発売としている資料があるので注意。

EX-0が1976年4月に発表されていたのはほぼ間違いないはずなんだけど、
発売が実際にいつだったのか検証可能な資料がないんだ。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:40:11 ID:YF+jJ5tl
>>76
2進キーというのが凄い。かなり面倒そうだ
そういえば、HITAC10もトグルスイッチで入力していたな
83名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:40:58 ID:lKXDOGq8
>>80
でかい釣り針だな。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:42:16 ID:Z6scHp5k
>>80
これはひどいw
85名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:42:25 ID:uHtvmP9a
>>80
> ゲイツより前にはWinのようなOSはなかったんだから大したものだ。

Smalltalkがネタ元と思われる。ソースはない。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:42:33 ID:lI+845/c
結局、日本は30年以上前にこのてのもん出してたんで
チョンコが嫉妬しまくったんだろう、だから、
今更ならが、なる誤字に過剰反応してきたんだろうなあ。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:43:20 ID:KdaABN3b
>>77
羨望の眼差しで食い入るように見入ってしまった
マイコン買ってもらえなかった当時の悔しさだけが蘇ったw
88名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:45:19 ID:uHtvmP9a
>>82
2進キーというというのは、ディップスイッチ。
8桁のディップスイッチが4組横に並んで基板に付いていた。

後継機(発表、発売年月不詳)のEX-5では、指でも操作可能な
シーソースイッチに改良されました。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:46:42 ID:lI+845/c
チョンコには困ったもんだ
90名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:55:01 ID:uHtvmP9a
>>82
EX-5は写真があった。この広告を見たことがある。
http://security2600.sakura.ne.jp/main2/image3/EXc1.jpg

1977.6発行の別冊サイエンス16の裏表紙の広告が上記のEX-5だったので、
その時点では発表済みであることを確認。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:57:59 ID:lI+845/c
マイコンライフ・・・
いまでいう、ネットサーフィンなみに死語なのだろうねえ。
しかし日本企業はすごいね、この時代からコンピュータ作りまくり
いっぽうあの対日貿易赤字3兆円が自慢の不法滞在者連中の祖国は。。。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:58:57 ID:RtO7YKff
TLCS-12AはPDPミニコンを参考にして作られ
日産の電子制御マイコンとして使われたと記憶している。

日産車の電子制御化を進めたお偉いさん曰く
8ビットではすぐ限界が来るから、それ以上を要求したとか。

でも12ビットってどうよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:00:12 ID:YF+jJ5tl
>>88
ディップスイッチで入力なんて死ぬほど辛そうだ
それに、すぐ壊れそうな気がする
94名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:01:24 ID:uHtvmP9a
>>92
電子展望で命令セットを読んだ記憶があるけど、
きれいな設計だったと思う。12ビットはどうなのっていうのはあるけど。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:01:26 ID:GAOnfDY4
>>90

パソコン自作キットみたいだな。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:04:43 ID:RtO7YKff
8ビットの上が16ビットというコンセンサスがあったのかどうか。
8ビットの上が12ビット、その上が16ビットみたいな
進化の流れを想定していたのかも知れない。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:06:14 ID:3IoddCPf
Tiny Basicの話は出てないようだな。

TK-80世代は神がかってるとおもう。
マニュアルにある無限の可能性って本当だと思う。
漏れはその後のPC8001世代で、
せいぜいI/Oポートたたくしか回路の事は分からん。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:07:36 ID:xYwhhJ/t
TK-80を組み立てた後正常に作動せず、アキバのラジ館のビットインへ持ち込んだ。
小一時間スタッフが調べてくれハンダの不手際を発見し修理、そして料金は要らないと言われた。
当時のNEC、凄かった。
99名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:10:16 ID:aa02BJXa
>>97
80系は東大版、68系は電大版の tiny basic があったね
100名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:10:26 ID:OLham279
>>98
秋葉原・日本橋・大須で生き残ってるショールーム兼サービス窓口ってあるのかな?
101名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:25:31 ID:UiZP6nFA
>>92
メモリ1byteは血の一滴みたいな時代だったしなぁ、一気に倍って発想は厳しかったんじゃ

>>97
漏れはTK-85BSで遊んだあと初代88でパソコンデビューだた
88だと本体のみで自作拡張ボード利用できたからそれなりにハードでも遊べたな、秀和システムの解析本が愛読書だったw
そういう意味では8001は微妙に狭間だったのかも
102名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:30:50 ID:D4mO6Cuo
違和感と言えば、CRやRETUNやえんターキー…何度名前が変わって
しまったんだ。。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:31:53 ID:RtO7YKff
いまでも、普通に
「あ、そこでリターンしてね」
と説明する俺がいる。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:33:51 ID:9ojPVdwW
ホーテンス・S・エンドウ氏はまだ頑張ってたんだな。
月刊ASCIIはもう殆ど処分してしまった。
付録にフロッピーが付いてフリーソフトが山ほど入ってて、
そりゃもう、宝箱のようにドキドキワクワクしたもんだ。
全盛期は半分以上が広告ページという時代もあった。
んで、「広告一覧」なんてページまであった。
105名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:34:19 ID:D4mO6Cuo
違和感と言えば、CRやRETUNやえんターキー…何度名前が変わって
しまったんだ。。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:35:12 ID:R+LXREcR
MSXで遊んでた自分にはさっぱりな話題だ。
古びたI/Oに平安京エイリアンが載ってて昔の人はこんなので遊んでたんだへぇーとか思ってた。
BASICで書かれた天中殺プログラムを移植するのは割と楽だった。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:35:35 ID:RtO7YKff
キャリッジ、リターン
プリンタコンソールの名残だな。
108名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:37:37 ID:uHtvmP9a
>>104
現役だよねー。

>>105
大事なことなので2度...

>>106
東大のTSGがこれで一儲け。
ゲームセンターあらしにも(イメージだけど)出てたな。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:40:47 ID:tvJO064y
L-Kit16は初の16ビット。
 
おいらの頭の片隅には東芝が12ビットマイコンキットを売っていた
記憶があるんだが
12ビットって・・・
110名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:59:38 ID:8vkxWryf
矢張り、X-68000が一番良かったな。
111名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:14:14 ID:LGXtmpyx
その後圧倒的なシェアを獲得したにも関わらず、コンピュータ史に
大した功績も残せず消えていった反省をした方がいいんじゃないか。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:17:39 ID:MOeKqLBf
>>111
X6800はそんなにシェアは獲得してないだろ。
単にマニアックなユーザーが多かったって言うだけで。
113名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:22:17 ID:AbnEvds8
これの発売以前のI/O誌は何を掲載していたんだろうか
114名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:23:17 ID:lWHAVENS
>>105
別に名前は変わっていない。しいていえば、Enter派が生き残って勢力を増した、という程度のことだ
115名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:24:51 ID:6hJEZzTi
オッサンホイホイですか・・・・??
ひーとびとーーーのひっとびっと
116名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:31:08 ID:lWHAVENS
117名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:31:42 ID:NSTPoqqN
>>113
これの発売後に創刊。1976年11月号が創刊号。
118名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:35:15 ID:Wekptk5T
TLCS-12Aはフォードのエンジン制御用で、使用していた
A/DやD/Aのコンバータが12 bitだから、8bitでは遅くなり
16 bitはコスト高というのでアナログ信号の精度に合わせて
12 bit。
119名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:41:37 ID:T+2l8i86
>>99
LEDと512バイトのRAMで伝説のTinyBasicが動いたの?
やっぱり拡張が必要だったのかな。
なんかリード線引っ張ってハンダ付けとか想像した。

「初めて読むマシン語」って本に(このシリーズは
小・中学校時代に読んでたので名前が間違ってるかも)
TK80について言及してたのを覚えてる。
120名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:46:30 ID:NSTPoqqN
内燃エンジンの最適な点火タイミングの制御についての米特許で、TLCS12Aに接続する
記述があるな。

Method of controlling ignition timing for internal combustion engines and apparatus for carrying out the same
United States Patent 4266518

Publication Date:05/12/1981
Filing Date:10/06/1978

> The latter is connected to the micro-computer system 69 (e.g. TLCS 12A SYSTEM available
> from Tokyo Shibaura Co. Ltd.).
121名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:53:46 ID:9DWXG3SE
>>112

9801の話だろ。NECに関して言えば、功績より弊害のほうが圧倒的に大きい。
9801FAの頃は486SXの16mhzに1.6Mメモリでディスプレー込で実売40万円だった。
その頃アメリカだと40万円出せば、486DX2の66mhzにメモリ8メガでおまけにビデオアクセラレーターまでついて
ウィンドウズ3.0が普通に動いた

122名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:58:30 ID:eiGhsKrz
>>27

今更ならが、「CPUの創りかた」とかいう本があるよ↓

http://bit.ly/a52Xtk
123名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:09:02 ID:RtO7YKff
センスによるけど
Quartus2のVHDLで教材用の4ビットマイコン書いたら
えらく巨大になったのを思い出した。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:09:48 ID:QBCF7FMe
記事を読むとソフトウェアのサードパーティの参入を容認したのが勝因みたいに書かれてるけど、
後の時代にNはハードウェアの互換性の低い仕様変更でサードパーティーを逆に妨害するようなことをして
それがPC/AT互換機に敗北する一因になっていくんだよね。
皮肉だ。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:12:34 ID:9DWXG3SE
一年後にはウォズがアップルUを作ってるのに、こんなTk-80なんてガラクタを何時までも栄光の歴史みたいに語るなよ
はずかしいな。
126名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:16:08 ID:I0fjcopo
今でも8bitは楽しい。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:16:48 ID:YyIf8R2T
憧れのIMSAI
128名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:32:07 ID:PoyXmGq1
日立 H68TR
東芝 EX-80
NEC TK-80
コモドール PET-2001
タンディラジオシャック TRS-80

そんなところが、マイコン雑誌の花形記事を飾っていたよね。
ラ製に載ったインベーダーゲームのマシン語ダンプリストを
丸1日以上かけて打ち込んだものの
全く走らなかったなんて良い思い出。

でも実際にはMZ-80Kをクロック上げてハイレゾボード増設して、
移植されたスタートレックを、
土曜の午後、初代ガンダムの本放送を見ながらまったりとやっていた
日々が一番記憶に残っている。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:36:05 ID:9hoV3K1D
Smalltalkも記念行事やればいいのに。
あれはおもしろかった。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:38:43 ID:RtO7YKff
PANAFACOM Lkitなんちゃらってのが
何となく記憶に残っている。
131名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:54:26 ID:9JMzKZux
悪乗りして1チップMSXを3個も買ってしまった俺が通りますよ
132名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:57:02 ID:CZZGwdgl
>>125
お前は何に、そして誰に対して恥ずかしがってるの?
これに恥を感じる、そこまでの人間なの?
133名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:02:30 ID:RtO7YKff
TRS-80、つったら
60万とか80万とか果ては140万とかの
糞高い広告だけが記憶に残っている。

当時はPC-8001の168000円だって、
手が届くはずもなかったのだが。
134名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:04:51 ID:BmSZy/ui
>>125
火病るなチョン
135名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:09:20 ID:3GamlmDy
Kim-1をアタッシュケースに入れた記事を見て衝撃を受けたんだよな
その後TK-80を秋葉で見てもの凄く欲しかったが横目で見ながら2A3を買って帰った
136名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:19:56 ID:IRjKs4Tl
テレビも見れるX1
137名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:24:08 ID:IRjKs4Tl
テレビとPC画面を同時に映すと何が映っているのかさっぱりわかならいX1
138名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:26:22 ID:lZNHbM7h
ELIS68に萌えたあのころ。
139名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:34:47 ID:lWHAVENS
>>133
TRSってそんなにしたか? Macintoshじゃないの?
140名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:37:52 ID:RtO7YKff
タワー型のELIS8100を教授がどこからか引っ張ってきてたな。
始めてLISP言語なる物を触って、なぜかライフゲームを作ってしまったのは良い思い出。

およそLISPの思想を理解していなかったのは内緒だ。
もっとも、自分はPrologで手続き型プログラミングをやったこともあるのだが。

そして、修論はC言語でツリー探索問題の処理系を書いた。

今思えば、適材適所という言葉を知らなかったのだなと思う。
141名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:42:22 ID:BmSZy/ui
>>132
馬鹿なチョンが火病ってるだけ
PCがいきなり、デスクトップみたいな形していたなんて思ってんでだろう
馬鹿チョンだからしょうがない
142名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:42:34 ID:8tNJQ7uJ
さて、マイコンBASICでも読もうかな。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:44:22 ID:RtO7YKff
マイコン、BASICマガジンか。実は一回だけ採用されたことがあるんだ。
144名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:45:11 ID:I0fjcopo
>>143
盗作発覚で5000円返せというのがあったな・・・・
145名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:45:40 ID:9DWXG3SE
>>134

くだらないことでマンセーするお前の低学歴志向の方がちょんに近いことに気づけ低学歴クズニートww
146名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:46:17 ID:RtO7YKff
へー、投稿ありがとうコーナーに名前が載ったのは数知れず。
実家の押し入れにはまだあるはず。
147名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:50:17 ID:8tNJQ7uJ
>>143
おー、それは良い思い出だね。
あの頃って、必死でやっていたことが今では指先でチョンチョンだものなw
マイコンBASICマガジンって、電波新聞社だったっけ。
記憶の隅っこで残っている。
148名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:50:28 ID:I0fjcopo
ばうんすというMSXゲームを打ち込んだ記憶がある
149名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:53:01 ID:61W7gGK2
N-TYPE
150名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:53:57 ID:RtO7YKff
当時16kやら64kメモリを必死でやりくりしてた経験から
いまでも、メガバイトクラスの配列を取ると、一瞬躊躇する自分がいる。
151名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:58:18 ID:BmSZy/ui
>>145
やっぱリアルチョンだったようだ
152名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:59:00 ID:DYbTw/sI
ジジイども

消えろ
153名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:00:57 ID:9DWXG3SE
>>151

日本人最低レベルのお前は相手をチョン呼ばわりするしかアイデンティティの保つ場所がないということかwww
154名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:03:16 ID:0Ez2G1RC
ゆとり脳って素晴らしいですね
155名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:05:05 ID:Dg5wfoQC
某女子高の搬出品から、MSX弐+の実機を残して見たが・・・
ROMBASICからじゃFDDは使えない?
156名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:06:30 ID:1WuZXBwd
こういうイベントをもっとメディアはもっと取り上げるべきで、
我々団塊世代の功績を称え、
若年層が感謝して我々の老後の面倒を見ようと思うように仕向けるべきだ。
157名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:07:35 ID:hk9ntBGt
ほう。リーマンが結構見に行きそうだな
158名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:08:27 ID:BmSZy/ui
>>153
チョンの火病は毎度すごいな
159名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:08:40 ID:yWTirB5e
こんな規模のシステムでさえディスプレイ表示のためにCPUを止めてたんだよな
しかも8801mk2まで引き継いでいたんだからガラクタ扱いでいいよ
160名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:10:16 ID:DfDDpXfm
パソピア7
アルフォスだけが唯一の希望だった
161名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:10:24 ID:8tNJQ7uJ
>>153
そんな奴は相手にするな。
相手をチョン呼ばわりした時点で、そいつの敗北が決定している。
まあ、自分より下に見ることができる人間はチョンだけしかいないと認めているんだから。
馬鹿は相手にするな。
162名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:11:53 ID:UiZP6nFA
>>150
今でもRAM 16kで組み込みやってるから感覚が変わらず
ROMが増えて気にせずコンパイラ使えるようにはなったけど
CPUクロック数が無駄に気になってしまう癖も抜けないw

でも今じゃ底辺なH8の16MHzでも当時の全ての8bitパソコンより速いんだよな…
163名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:14:05 ID:RtO7YKff
>>159
ああ、それでPC-8801mk2SRは速かったのか。
当時、PC-8801mk2SRmodel03Release04…………
なんて冗談があった。
164名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:14:27 ID:I0fjcopo
今のマイコンは色々入っててテラ便利。
165名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:18:19 ID:9DWXG3SE
>>159

サイクルスチールって奴か。


166名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:19:23 ID:YEXfdocx
>>159
TK-85はサイクルスチール(システムバスのアクセスをCPUが行っていないタイミング)でDMAを行っているので、
CPUを止めていない。1980年の製品。
167名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:24:21 ID:lgurZT5M
むかしラジオセンターだったかで,TK−80を久しぶりに見た
高校生の時は驚異の高密度実装に感じたんだけど,
今の目で見ると驚異の低密度実装で愕然としたw

日の字型セグメントが懐かしいな・・・
168名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:24:27 ID:eKc5JlYb
>>156
日本を駄目にしちゃったのも団塊世代じゃん
自分達だけ良い思いしやがって
169名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:26:00 ID:RtO7YKff
今は文字コードをLCD表示器に送るから
7セグメントLEDなんて使わなくなっちまった。
まだ在庫はあるけど。
170名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:31:23 ID:9DWXG3SE
まあ、このころはまだアメリカの一歩後ぐらいを走ってたんだよな
この後にNECの鎖国主義が続いて完敗したわけだが。

所詮マイコンでわかるのはアセンブラだけ。UNIXが動いてCコンパイラが標準でついてるマシンじゃないと
世界のすう勢から乗り遅れるってことだ。





171名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:35:40 ID:AukiD3e9
ICのハンダ付けで挫折した
172名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:36:51 ID:6s89zVU0
>>161
チョンコの必死の自演が泣ける
全米が泣いた。
173名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:38:07 ID:Dg5wfoQC
>>171
はんだブリッジが目視できなくなる(老眼)まで、余裕あるよな?がんがれw
174名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:39:40 ID:RtO7YKff
DMAつったら、VRAM-DACアクセスかな
175名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:43:59 ID:RtO7YKff
まともにハンダ付けできるのは1/10インチピッチまでだなあ
職人さんなら、もっといけるんだろうけど
びっしり足が生えているICは変換基板、ソケットのお世話になる。

高密度ピッチで、ハンダを流して、たいがい失敗した。
176名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:45:39 ID:w07+jPAY
ハードウェアのオープン指向か
結果的に、windowsがでてくる前後の98まで受け継がれたんだよね

直接ハードを叩けるんで、制御、計測系では安心感があったんだよなあ
今でも、現役な所あるんじゃね
177名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:46:22 ID:OqGbYjdz
TK-80なんてゴミ
鉱石ラヂヲと一緒のレベル
178名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:47:38 ID:lgurZT5M
ろ・・老眼
最近,出だした orz
179名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:49:47 ID:9DWXG3SE
>>176

んなことない、98VX以降のEGCとかブラックボックス化してた。

180名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:50:57 ID:0Ez2G1RC
日本企業は魂がクローズドだからね
181名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:51:24 ID:RtO7YKff
windowsじゃ、専用のDLLでも用意しないと
直接叩けねえ。
Pen3の時代までDOS残していたのは内緒だ。
かなり情報が出そろうまで、PCIボードの自作には
手が届かなかった。

Interface社のドライバにはお世話になりました。

いまはUSBです。
182名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:56:00 ID:kTOcGac0
初めてまともに触ったマイコンはベーシックマスターL2
日本橋の丸善無線だった。

TK-80はマスザキヤビルにあったBitINNで
CompoBSとかと一緒に並んでたのを見たのが初めて

最終的に手にしたのはMZ-80K2E

PC-9801全盛期に大学のクラブの大掃除でTK-80を改造したのが
発掘されて感動したもんだ。ついでにヤマトの表紙だったかのの
ASCIIも出てきたw
183名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:57:12 ID:AtyiFhhi
さすがに、ここまで年寄りではない。
184名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:01:38 ID:lgurZT5M
初期のASCIIは同人誌のノリだったもんなぁ・・・
185名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:23:57 ID:f2ldloGt
高校の時授業で使った覚えがある
186名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:32:31 ID:RnHQl8Bw
Z80が全て。
187名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:32:33 ID:opwXTQaz
今更ながらこの手の話に興味を持った若い世代がいたら
青空文庫の「パソコン創世記」を読んでみることをお薦めする。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:35:11 ID:9DWXG3SE
>>187
ちがうだろ。こんなおっさんの懐古オナニーは、若い人は
無視しておいた方がいいですよっていうのが正しい態度だろ。








189名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:36:09 ID:6s89zVU0
対日貿易赤字3兆円のチョンが火病ってますな。
190名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:38:59 ID:9DWXG3SE
>>189

基地外はとっとと病院に行けカス
191名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:40:28 ID:ASfm/QHx
再販MSXどうなったんだっけ?
192名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:40:56 ID:opwXTQaz
>>188
自分のようなPC-9801VM/UVあたりからPCを触りだした世代からすると
TK-80あたりの話はちょっと憧れでもあるんですよねぇ・・・。
まあ、自分も十分オッサンなのかもしれないけど。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:42:40 ID:45aqMsWV
TK-80、買ったよ、当時、一番ちょうに。
薄い説明書が5、6冊付いていた。ICの説明書が主で、他にサンプルプログ
ラム集など。いくら読んでもさっぱりわからない。サンプルプログラムを打
ち込んで、走らせることは出来るが、それ以上は出来ない。わからない。

約半年後、あきらめかかけた頃突然わかるようになって、やがてマシン語を
ハンドアセンブル出来るようになった。後に買ったPET-2001とIC同士を直接
2本の線でつないで、TK-80 → PET-2001 に文字コードを1ビットずつ送信し
て、PETのCRTに「A」とか「B」とか表示出来た。嬉しかった。何の役にも立
たなかったが。

TK-80、いまも持っている。数年前、電源をつないでみたが動かない。
コンデンサーかなと、いくつか換えたがやはり動かないが、捨てられない。
194名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:43:47 ID:ASfm/QHx
電子ブロックあるけど捨てられないな〜メカモもまだあるよ。
動く^^
195名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:44:49 ID:2aKQoj4L
バブル崩壊と共にPC98がガラパゴス化

あっという間にDOS/Vマシン
196名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:45:19 ID:9DWXG3SE
>>192

俺も小学生でVXの中古を触ったのが最初だけどな。まあその頃はすでに9801RA?だっけ486DXのマシンとか出てたけどな。




197名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:03:17 ID:KmOYQDdv
70年代のアスキーを読むと普通に電子工作の記事になっててわからないな。
80年代のBASICプログラミングでせいぜいだった半端モンのマイコン小僧には結構分厚い壁がある。
198名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:07:01 ID:8BggxMfT
>>64
80系は便利な命令やレジスタも多くてプログラミングは比較的楽なせいか
68系の人は80系をすんなり扱えたけど
80系に漬かってる人はやたらと68系を毛嫌いしてたな
199名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:13:13 ID:6s89zVU0
インベーダーゲーム開発者の話はおもしろかったな
独学で作り上げたってのがすげーわ
200名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:17:31 ID:X5ZOjjGd
今10万円ぐらいのパソコンをこの時代に持っていきたいわ
201名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:24:01 ID:0ojwzrQT
おれは30代だが、TK80Kの互換機にさわってた。名前はわすれた。

ちなみに変遷は
TK80K互換機
PC8001
TOWNS
PC9801F
202名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:52:05 ID:KmOYQDdv
>>201
1970年生まれだとしても、小学校2年か3年でTK-80をいじってたのかすげーな。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:54:26 ID:lgurZT5M
電通大の安田寿明先生が書いた「マイコンピュータ入門」あたりを
復刻版でだしてくれないかな
204名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:01:08 ID:Lkbst1fM
>>80
マック・・ドナルド
205名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:04:07 ID:zSRw2gHh
>>200
発想からしてチープやね。
206名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:13:13 ID:2cKPq9jo
マイコン回顧している人が多いけど、俺の中じゃ
 理科大の資料館=AIXというUNIXでネットする場所
だった。
電算機の授業中もエロ画像落としまくったなぁ。
207名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:16:12 ID:SAKUEMV6
>>193
ROMが飛んだんじゃないの?
EPROMが時間経過でデータが化けるのはよくある話しだし
208名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:29:44 ID:zR0s7r0w
今だとPICで1000円あれば。
209名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:30:18 ID:AlfTzinE
>>207

あ、なるほど。思いつかなかった。
サンクス。
210名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:41:11 ID:QbxoPFXk
>>29
コモドール・・・ああああ・・・おれが始めて使ったヤツだwwww
211名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 02:33:21 ID:uoKJPhw9
TKねえ。キットはいいけど、何の役に立ったのさ?
212名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 07:50:42 ID:a+c7tefb
>>184
エンサイクロペディアという合本も発売されていました。
213名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 09:11:06 ID:kyh8/KJM
6809の間接アドレッシングを使ったポジションインディペンデントの
プログラムの美しさに比べて、Z80はなんと醜いことだろう。
まあ当時はネットといってもhttpがまだなかったからgopherとか
エロ画像といってもニュースグループのalt.pictures・・・とか使ってたが
TK-80(=先カンブリア紀)よりずっと後(=古生代)の話だな。
214名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 09:11:49 ID:ITLQTRkc
安田先生は電機大だった。あれは名著。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 10:49:47 ID:1DacMgAs
>>202
70年生まれのだがTK-85を弄った記憶はある
サンプル入れて動かした程度であとはニーモニック一覧の本眺めてた程度だけど

>>205
どっちかというとiPhoneを持って行って見せてみたいかな、あの時代から見ると完全にSFガジェットだしw
半導体は一直線に進化したけど無線とネットワークは技術ギャップが大きい

>>206
同窓か
漏れのときはwin95前でインターネットもunixもなんなのかよく分からずbashだかcshを前にして途方に暮れてた覚えがw
98じゃMASMごりごりでIO叩いたりVRAM弄くったりはしてたんだけどねぇ
216名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:43:15 ID:ITLQTRkc
niftyやvanのハンドルかけば知り合いがいそうだな。
217名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 13:05:12 ID:4OQScUZp
ああ、絶対いるw
218名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 13:10:37 ID:s14FgGdf
void氏とか。
219名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 13:16:45 ID:YbDdOVt8
junetのニュースは本名と所属が入っていたな
220名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 13:32:24 ID:oKs3f5vd
むかしからパソコン(マイコン)とアニメヲタクってシンクロしてたよね
221名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:50:20 ID:MfnUpg89
>>218
kusakabeならmixiに場をうつしても
未だに一人時代遅れな処理系つかってるから、意味不明な突っ込みしとるがな
222名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 15:53:08 ID:oNCKoJR1
今でも関数電卓ではやっかいでエクセルマクロ使うまでもない
少々の計算はMSX公式エミュレータとかQBasic99とか使っちゃう。
いつまでたっても今の言語が習得できん。
223名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:16:07 ID:U4QFZcbc
>>218
ふつー
224名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:27:58 ID:jDjLVc3K
当時から日本人てダメだったなあ
225名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:29:11 ID:kyh8/KJM
34年前にTK80を10万円出して買うには
その時に26歳くらいのはずだから
きっと、このスレには60歳の人がたくさんいるんだろうな
226名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:32:28 ID:CP3UF9yf
やっぱ60代の人たちも2ちゃんみてるのかw
227名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:50:19 ID:YbDdOVt8
当時二十歳、若くても18くらいじゃないと
10万オーバーの買い物なんて考えないだろうからなあ。

まあ、家が貧乏だったからかも知れんが。

228名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 18:32:48 ID:5IToHx8S
>>226
30代末にパソ通始めた人ならまあ当然2ちゃんねるにも流れてきてるだろうね。
229名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 19:52:48 ID:ZNOVzbKG
>>218
>>221
もしかして ボ平連とかボ○連とかの方たちでしょうか??
ボイドさんってまだ元気でやってるの??
230名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 21:37:07 ID:OduLL+kl
>>218
氏の彼女が常にガーター着用って事ぐらいしか覚えてない。
231名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 04:11:22 ID:N/hFTGrB
なんかよくわからんが、

日本人ってスゲーなーってこと?

そして、韓国人が否定しにくる、みたいな展開?
232名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 12:14:29 ID:yy1/mNpv
>>231
それは余り無いのでは?今から思えばフロンティアwって言葉が似合った時期だからね
目の前の事で精一杯だったし。。
80年代前半では、ハングルROMフォント入りの8bit機が、多少は出回っていたみたいだし
(エンコリで聞いた)
233名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 13:46:20 ID:LdGXdjbr
>>231
米国も欧州にも似たようなワンボードマイコンはあった
そういう意味で日本スゲーとは言い難いが
欧米と肩を並べていたあの頃が懐かしいな
今では…もう…
234名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 14:26:23 ID:tZYhK0I4
>>233
IntelのSDK-85 ttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/evakit/SDK851.JPG
モス・テクノロジーのKIM-1 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Kim-1-computer.jpg
モトローラのMEK6800D2 ttp://www.computermuseumgroningen.nl/motorola/6800d2sm.jpg

安田寿明が指摘しているように、テレタイプなどの端末装置を必要とする機種が多かった。
SDK-80やMEK6800Dなどは表示装置などを備えていない。
235名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:34:23 ID:HZtifZPK
パソコンやマイコンの開発部ってNECや富士通でも日陰者扱いだったから、
windowsでPCが爆発的に売れたとき、
各社のPC開発部が日陰者から一気に社内の花形事業部になった。

じめじめとくすぶっていじけてた様な人間が前面に引きずり出され、
そこにsonyや松下、東芝、日立といった専門外の家電屋まで参入した結果、
あたふたとテンパって、'97〜'03年ぐらいまでの粗悪なノートPCに代表されるように
日本のPC業界は迷走する時代に突入した。

236名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:02:30 ID:7+5HSd9a

出発時点では肩を並べてたのに、日本はアメリカに大きく引き離されてしまった。
90年代初頭、まだ頑張れば何とかなった時点でも、日本メーカーは自信過剰で
アメリカの工業界を見下してたからな、特にベンチャー系を。
237名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:08:12 ID:JjctzkUg
たしかに、microsoftがこんなに成長するとは思わなかったな。
N88-BASICと大差ないと思ってたわ。
238名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:10:02 ID:VXtv2/+h
ここまで中日電工が出てきていない件
http://www.alles.or.jp/~thisida/
239名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:16:40 ID:sha4wX2b
私はシンクレアを買いました。ずいぶん遊んだな。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:23:27 ID:wsDlMsnJ
>>235
そうだね。
富士通なんてマイコンと呼ばれていたときには問合せ先が「半導体事業部」
で本体であろうがすべて部品扱いで保証もなかった。
241名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:28:22 ID:pTrTy8lJ
34年前? 時をかける少女のこと?
242名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:31:28 ID:bduq9Php
>sonyや松下、東芝、日立といった専門外の家電屋
古くからパソコン作ってるじゃん
243名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:43:43 ID:vLKXYs5z
>>235
東芝や日立のどこが専門外の家電や何だ?
昔から半導体チップ製造でも有名な企業じゃないか
244名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:49:41 ID:vLKXYs5z
ちなみに
日立 大野 CMOS
東芝 クロックド CMOS

この2つをググるとびっくりするぞ
245名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:58:23 ID:ofsNXorC
東芝、日立はかなり古参だね。
SONY、松下がいつ参入するか見守っていたもんだ。

これでパソコンが家電並に普及するってね。
246名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:22:15 ID:gYoJeMop
SONYは、SMC-70(1982年)、松下はJR-100(1981年)だな。

SMC-70はラジオ会館8階で開かれた説明会に行った。
SONYならではのこだわりは、キーボードという説明の仕方で、ちょっと微妙。
真価はテレビ信号との同期で発揮され、後に放送局のテロッパーとして活躍。
ttp://ratscats.client.jp/so-smc70.html
247名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:25:30 ID:fzxHDBgY
ベーマガ読んでパソコンどうしても欲しくなって、親に買ってもらったX1 Turbo III。 25万くらいか?
そしてすぐに嵌った Oh!MZ(Oh! X)
この雑誌読んでなきゃ、今の仕事してないな。
S-OS、試験に出るX1、随分世話になった。

祝一平さんてずっと前に亡くなってるんだよね。
248名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:03:34 ID:00Q50+jr
76年のTK-80以後Win95発売までの20年間、ガラパ化して
日本のパソコン発展を遅らせた戦犯がNEC
249名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:26:45 ID:opD8G58S
>>248
初期のMacでは、スティーブが日本語の対応必要ないとか
IBM−PCで、初期にまともに漢字を扱えたマシンあったのかとか

NECなど日本のメーカー以外に、漢字に対応していたところがあったのかと小一時間・・・
250名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:49:50 ID:ofsNXorC
DOS/Vになって、まともに漢字が使えるようになったのが。1990年以降
9801はともかく、8801でさえ1983年にはmk2で漢字ROM搭載

ビジネス用途で漢字文書を扱いたければ、IBMーPCの選択肢はなかった。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:56:17 ID:yIyrtCUB
IBM5550でたしか日本語ワープロが使えたな。
黄色いモノトーン画面だけど、綺麗で流石と・・・。
252名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:09:39 ID:ofsNXorC
漢字を必要とするならPCじゃなくてオフコンを使え、という時代。
N5200もきれいだったなあ。

だが値段が………
253名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:52:41 ID:mG74V3wQ
>>248、249
IBMも日本のパソコン参入を本格的にしようとしたけどそれがIBM-JX。
IBM-PCじゃなくて、8ビットのIBM-PCJr。漢字もデカくて高くてソフトは少ない。
そりゃ売れんわ。
AXも高すぎ。

Appleもキャノン販売から出してたけどAppleもMacも不当に高い。
Appleはローレゾ、Macは白黒でこりゃまた当時の日本市場にマッチせん。

コモドール64、Atari、Amiga、みんな日本語非対応。

日本のパソコン発展を遅らせたのはアスキーのlMSXが8ビットのオモチャで始めちゃった
ことじゃねの。
16ビットで始めていたらもう少しマトモなソフトウエア市場ができあがったのに。
254名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 13:25:18 ID:fzxHDBgY
>>248
ガラパゴス化は、日本語の特異性と、日本人の英語力のなさに起因してるのであって、NECの問題じゃないよね。
255名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:47:15 ID:s9XNPtMj
家庭用ゲーム機による脳細胞の破壊が原因だろ
256名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:51:14 ID:hYNyoiH8
>>249

オマエのレスはとんちんかん。日本語障壁に甘えて、高価格低性能戦略に甘んじていたのは事実。
オマエ、日本語能力低いな。
257名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 15:00:27 ID:s9XNPtMj
低いのは知能
258名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 18:16:16 ID:2+qAs2V0
>>107
元はタイプライターじゃないの?
259名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 18:35:08 ID:t2Htp+9t
>>246
地元のショッピングセンターは、かつてSMC-70を使ってモニターにインフォメーションを流してたな。
260名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 15:16:45 ID:/xtdnhY6
ほsっふ
261名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 20:19:48 ID:fQMdqpGS
専門学校でTK−80いじったなぁ・・・・

足し算したり、いろんな音程でブザー鳴らしてみたりとか
その程度だけどね
262名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 02:39:49 ID:9+qXPVF9
くだらねえよな。
263名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:11:06 ID:I2iR5/N5
んなこたーない

こういうのを学生時代にいじってたのが切欠で
組み込みシステム等のエンジニアになった者も
大勢いた。間口を広げるって大事なことよ
264名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 21:09:06 ID:9+qXPVF9
組み込みかよ。
265名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 17:51:21 ID:Wzi3apih
>80

新・電子立国 第5回 ソフトウェア帝国の誕生〜天才たちの光と影〜, 1996.02.25
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/educational/watch/v16721767Tcy7QDE7#watch%3Dv16721769MAz2AEy8

ビルの処世術を勉強してください
266名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 21:37:22 ID:NHMKAYYq
VIC-1001
267名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:49:38 ID:c8ZdQ6Zo
おれこのTK80馬鹿にしてたら当時のMZ-80Kよりすごい動きのゲームが走ってて驚いた。
マシンランゲージで書かれてたんだけどね。
268名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:47:58 ID:/+NFMAZh
マシンランゲージ…なんか新しい響きだ。
269名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:51:35 ID:6AMWwveU
>>253
MSXはさすがに無いだろw

PC98の圧倒的シェア。これに尽きる
270名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:53:40 ID:6AMWwveU
>>253
でもJXはパソ通熱心だったな。
1986にはもう湘南から実況wとかやってたもんな。
271名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:54:36 ID:8NxzfdQc
>>268
ルー語みたい
272名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:55:31 ID:6AMWwveU
>>254
全然違う
まず画面解像度が特殊
640 * 400 二面、パレット式
でもEGCは良かったな。
よく鳴いたよ
273名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:56:34 ID:6AMWwveU
>>227

ところがアスキーの人は小学生のお年玉が五十万円
274名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 15:07:40 ID:Q3cGx696
>>273
そして1ch.tvを立ち上げた

275名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:21:05 ID:3B9uhiM9
懐かしage
276名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:24:27 ID:bB4XId9V
髭が濃くて、声が甲高い老け面した高校生が使っていたな。
気持ち悪かったよ、とにかく。
277名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:30:57 ID:jn95EXZq
初めて買って貰ったパソコンがソードM5て言う超マイナー機種。
ショップの親父に騙されて買わされた。
278名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:20:33 ID:4Ib8rB3s
>>274
その前に宮崎という人がいてだなあ。
279名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:57:24 ID:q0lP2yzI
>>277
ソードはアスキーの広告でよく目にしていましたよ
280名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:14:25 ID:JbBnJWrr
ソードはマニアには人気があった。
281名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:05:35 ID:aKLP6SNX
記念講演「Bendix G-15からパソコンの時代へ」新幹線・本四連絡橋・原子力開発等を計算した時代を回想する

なう。
282名刺は切らしておりまして

この大バグヤロー!