【通信】ソフトバンク、携帯電話の基地局を倍増…10年度中に ウィルコムの基地局を転用 [03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ソフトバンクの孫正義社長は28日、全国に約6万局ある携帯電話の
基地局を2010年度中に倍増すると表明した。

ソフトバンクが支援する経営再建中のPHS大手ウィルコムの基地局を転用する。
10年度の設備投資額は4千億円前後になる見通し。

今月、官民出資の企業再生機構などと合意した再生スキームでは、
ウィルコムの基地局用地の借地権をソフトバンクなどが新設する会社に譲渡する。
孫社長は、「場所の確保がこれまで非常に大きな課題だった。ウィルコムの基地局の
跡地を活用することで、コストダウンとスピードアップができる」と述べた。

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201003280291.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:15:09 ID:K7AzDnxk
”PHS” オワッタ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:15:23 ID:cz4y7o1M
田舎でもつながるように
4名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:15:48 ID:EHw5Frhq
両方ともはやく潰れないかな
5名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:16:13 ID:NduhUevE
スミから スミまで ずずず いと


なんだっけ、坂田藤十郎?団十郎?
どうでもいいや、関係ないや

6名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:16:42 ID:u4yWT6n5
Willcomユーザーのオレ涙目
7名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:16:47 ID:LBxhMa6Z

急いでくれよ



8名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:17:27 ID:oe/XT91B
また工事で忙しくなるわ
9名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:18:39 ID:uHiQcOfF
早速いいようにウンコムを利用してるな
10名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:19:05 ID:0OeQ8KP5
電車止めるなよ
11名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:19:11 ID:6lM+qBEw
孫さんwillcom潰さないでね。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:20:19 ID:gZ4aaH58
ふざけんな禿チョン
13名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:20:49 ID:0OeQ8KP5
>>11
だいじょうぶ
SBMが買収したのはXGPだけ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:22:04 ID:Ek2B2Vmr
飲酒ロックで大事故おこさんようにな
15名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:22:16 ID:NduhUevE
>>10
JR貨物はうちのファミリーじゃ、ぼけ
警察関係ないだろが、あほんだら
16名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:22:38 ID:ltWE92SO
ウィルコム基地局の跡地って、そんなに沢山あんの?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:22:40 ID:MNAYcuAq
PHSの基地局廃止と間違えるような書き方すんな!
18名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:24:59 ID:oe/XT91B
>>16
今も運用中のとこに禿げも乗せるんでしょ?
19名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:27:58 ID:0OeQ8KP5
写真を見ていただけると分かるとおり、アンテナ一本の素子から2本のケーブルが出ています。
1本が現行PHS基地局へ接続され、もう1本がXGP 基地局へ接続されるのです。これにより、現行PHSとXGPがひとつのアンテナで共有できるわけですね。
http://willcom-blog.com/archives/2009/01/00229.php
20名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:30:33 ID:NduhUevE
>>19
新型アンテナって、ますますいきりたってるがな
どっかで見たような
21名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:33:19 ID:p+hNHlYF
これは楽しみな記事だな
スマートフォンはSB一択になりそうだな
22名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:34:11 ID:8GxxkNf2
>>3
PHSの基地局は都市部だけだから
都市部で圏外になる「穴」が減るだけで
田舎ではあいかわらず圏外なんじゃないかなぁ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:35:14 ID:0OeQ8KP5
禿の戦略
XGPをWimax世界標準規格に格上げして
NTTフレッツ光を打破!
24名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:36:25 ID:9cTOGtQP
むかし、禿は「自分は中国人だ」と主張していた。
朝鮮人より中国人の方が上等なのか、よくわからん。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:36:45 ID:Q8H9+Z/V
SBとウィルコムはの電波カバーしてる地域はどっちかというと被ってる気がするんだよな
使える地域が増えると言うよりも繋がりやすくなるって感じになりそうだ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:38:05 ID:NduhUevE
>>24
ブルース・李

以上の格闘家居るか?
李って台湾、香港、東南アジアであばれまくって
朝鮮も制覇しかかってるだろ
27名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:40:48 ID:hmP/ol+Z
昔も今も、朝鮮人だって言ったら印象悪いだろ。
埼玉出身の奴が東京出身と嘘つくようなもんだな
28名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:41:33 ID:NduhUevE
世の中は、ここだけじゃねえんだぞ、えった
29名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:42:29 ID:uXRSpHaR
ホリエモンと共通するものがあるね
30名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:42:33 ID:0OeQ8KP5
来年ネット接続できるソフトバンク冷蔵庫・エアコン新発売
月額300円
31名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:46:02 ID:8GxxkNf2
箕輪スキー場とホテルプルミエール箕輪をなんとかしてくれないかなぁ>禿
そりゃたしかにあそこは山の中で人は住んでないけど福島市と会津若松市を結ぶ
峠の頂上付近で立派な道路も出来ててプルミエール箕輪は風光明媚なホテル
ってことで結婚式とか喜寿のお祝いとか呼ばれること多いんだが
SBとWillcomは圏外なんですよ
docomoとauはホテル駐車場にアンテナが立っててバリ5なのに…
32名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:46:17 ID:7vwP7H3/
いやぁ支援するわけないと思ったが、そういう事かね。
企業買収の基本だよな。確かに。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:48:09 ID:t9feUyZ1
たった数十億円で数千億円のインフラを横取り。
それがソフトバンクのいつもの手口。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:49:28 ID:dpJvTvmB
元公社で優遇されまくりのNTTドコモ並にはいかないだろうが、ソフトバンクの最大弱点をカバーする投資に目を向けたことは喜ばしい
35名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:50:16 ID:mRo4tv/V
その土地を担保に金を借りるのか?孫は。
もしくは、土地を持っている会社の株を放出しての資金繰りか?
36名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:51:32 ID:WLoiNABK
10年経ったら
全部Apple製になってるぞ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:52:51 ID:EhSoLuKy
>>ウィルコムの基地局の跡地を活用することで

「跡地」って、ウイルコムの基地局は無くすのかよ!
ピラニア孫の面目躍如だな。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:53:51 ID:uXRSpHaR
>>33
サムスンに似てるね
日本人研究者を買って、巨額の利益を生み出すし
39名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:57:19 ID:EhSoLuKy
ウィルコムの再建を支援するんじゃなくて、
ウィルコムのユーザーと基地局が欲しかっただけなんですね。
露骨に欲望を見せるのは、もう少し後の方が良かったんじゃね。

ウィルコム終了確定。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:00:06 ID:986Lg8/A
>ウィルコムの基地局の跡地

おいおい‥
41名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:01:45 ID:MJg+7HGR
最近は圏外になることが減ったな
昔は少し地下入るだけでダメだった
42名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:02:01 ID:0OeQ8KP5
>>39ウィルコムのユーザーが欲しかっただけなんですね。

情弱決定>39
43名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:02:08 ID:8GxxkNf2
PHSなんて時代遅れで全国展開はもうムリでしょ
既存ユーザーはSBに救済してもらえるだけマシかと
44名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:03:53 ID:3YeDnkex
>>38
やり方は全く同じだよ。いわゆる焦土作戦。
資金をありったけ使って、ある特定分野に超ダンピング攻勢を仕掛け、競合企業を叩き潰す。
競合企業が撤退して、シェアを盗ったら利益をむさぼり、ここで得た資金を次のターゲットの爆弾にする。
狙われると、その分野は文字通り焼け野原になり、技術の発展や将来展望が瓦解する(だって、
売りは「安さ」だけだから・・・)

もっとも、狙いが外れてシェアが取れないと、多額の借金だけが残り「あれだけの巨大企業がねぇ・・・」
って言われる破綻を迎える。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:06:41 ID:0OeQ8KP5
>>43既存ユーザーはSBに救済してもらえる

情弱決定>>43
46名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:06:42 ID:u18OyNOW
日本人なら売国クソチョンのソフトバンクだけは使うな!!!
47名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:09:28 ID:3YeDnkex
>>38
> 日本人研究者を買って、巨額の利益を生み出すし

あ、ちなみに、10年ぐらい前に高額で引き抜かれた日本の研究者って、ほとんどみんなクビだよ。
彼らは、日本人研究者が欲しいんじゃなくて「日本企業の技術中枢情報」が欲しいだけ。
盗る物とったら、あとはポイ。日本に戻ってきて、冷たい視線の中、ひっそりと仕事してるよw

本当に優秀な技術者は、たとえ引き抜きでも韓国系企業には行かないし、韓国系企業も
そういう技術者は狙っていない。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:10:34 ID:XDZusCF7
これでdocomoなみにつながりやすくなるな。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:17:03 ID:khMUFUiD
>>47
ポイされた人って今ごろ何してるんだろうね?
電気店のバイトとかかな?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:17:53 ID:XKxoAjIe
>>44
sbmが商売敵とみなしてるのは3G携帯会社であって、弱小ウンコムなんか端から眼中に無かったろw

何が焦土作戦だバーカwww
51名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:21:22 ID:WPvVs3tD
ハゲ商売には関わらないのが幸せ
安かろう悪かろう
52名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:21:53 ID:rf/5Io/L
ウィルコムの基地局の跡地???
えっとウィルコム使ってるんですけど
53名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:23:03 ID:sUN45Hyu
これでiPhoneの圏外病が緩和されるなら大歓迎だ
ウィルコムは次世代規格以外糞だし、医療現場だけで使ってりゃいいよ
54名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:23:22 ID:mLsn41PL
.
★☆★平和ボケ日本人でもわかる6月危機・子ども手当★☆★

何が起こるの?→お前らの将来貰う年金や今貰ってる年金基金の1/6以上が世界中のマフィアに順次ばら蒔かれる。

財源無いじゃん→ある。年金基金120兆円を順次運用予定。特アに特別窓口で優先的にばら撒くかも。国が法律で支払う約束をした以上,裁判では勝てないと思う(前例無し)

なんでそんなことするの?→小沢が去年の衆議員選挙でお世話になった韓国民団や朝鮮総連、在日ヤクザへお礼の売国を行なう。

それってやばくない?→直接在日マフィアに何兆もの資金が渡る。奴らがこの金を何に使うと思う?胸が熱くなるな。勿論日本はテロ支援国家認定だ。

だれかとめてよ!→国民全員で止めるんだ。くれぐれも安易に最終手段に訴えない様に。最低5人にこの事実を伝えろ。クチコミこそ最強の兵器。愛国コミュにも参加しよう!

★☆★必ず起こる6月危機を断固阻止せよ!★☆★子供手当ての財源は年金基金15兆〜20兆overとも
民主党は22年度はこれで全世界に日本人の税金をばら撒くと言っています。問題があれば23年度から修正するそうです。
《企業の内部留保と、皆の年金積立金が危ない》http://ww▼w.amari-akira.com/diet/report20100307_0184.html
2010/3/25 参・厚生労働委員会 自由民主党 丸川珠代議員 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10157168
内容
丸川<条項に1行付け足せば、外国人に無駄なお金を渡さなくてもよくなります。
付け足してください。
鳩山&長妻<あくまで児童手当を踏襲します。
丸川<児童手当は最高で10000、子供手当ては最低で13000、条件も違います。理解していますか?
長妻&鳩山<たった3000ぐらいですし。今まで児童手当で、不正が見つかってないんだから児童手当を踏襲します。
丸川<満額支払った場合、児童手当より現在の予想で4兆ほど多いことを理解していますか?
長妻&鳩山<今まで払っていた物を、払わなくなる物も出てくる可能性もありますし、
その辺の話し合いがまだキッチリできていないので、今回は児童手当を踏襲いたします。

36 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/03/29(月) 06:17:01 ID:A/HVfAAu
出勤前に一言だけ
子供手当て関連の相談を受けていた職員が昨日自殺した
55名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:25:52 ID:NduhUevE
>>53
誰も、こんな朝日のキジを真に受けるわけないだろ
えったが
56名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:27:19 ID:WE63CZq/
携帯ショップへの疑問と顧客に対しての対応★2 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34092/1169475074/4
ソフトバンク(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
57名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:27:36 ID:ZsiXchv3
>>53
iPhoneってほかの端末より感度弱めじゃん
58名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:29:20 ID:NduhUevE
アップルおだてておけば、すぐ黙るまでわかった
59■ああ■(1111※):2010/03/29(月) 10:30:30 ID:/oLS24c/
川崎
60名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:34:01 ID:JKmxBLCE
>>1
なんか前もいっていなかたっけ?基地局増やすって・・
自分ソフトバンク使っていないからわからんが、電波あんまよくないの?
61名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:34:53 ID:0OeQ8KP5
>電波あんまよくないの?

典型的馬鹿?
62名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:35:23 ID:3n6gYWz+
サービスエリアの狭いキャリア同士を重畳しても無意味じゃないか?
63名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:37:29 ID:JKmxBLCE
>>61
ソフトバンクの社員の方?
電波はどうなんですか?
64名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:37:33 ID:NduhUevE
>>59
石川島播磨
65名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:38:22 ID:oIzCckvk
>>37
ロケーションの使用権も譲った
>>47
サムチョンの場合はもともと三年契約らしいな
でも二億くらい払ってるそうな
チョン汚い
66名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:38:31 ID:JP9PHtnV
ウィルコムになれてると携帯での通話が苦痛
67名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:47:36 ID:3YeDnkex
>>50
日本の人?なんでウィルコムを競合相手として見てるって読めるの?

>>49
一応、それなりの企業の設計部門とかに戻れた人が多いみたい。
ただ、同僚からは「裏切り者」扱いされたりしてる人が結構いるから、
精神的に辛いんじゃないかな・・・
68名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:50:31 ID:g8w7/S3H
なにこれ
willcomのアンテナ撤去して、禿アンテナに付け替えるってこと?

ふざけんなwwwwww
後一年契約が残ってるんだよwwww
69名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:52:42 ID:2X2qbxwd
314 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2009/07/25(土) 21:10:00 ID:Q4BORIvF
ヒュンダイのハイブリッド車技術者の募集
何人か応募したのかね

328 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2009/07/26(日) 06:08:52 ID:kAUFUuhV
>>314
業界の人の噂ですけれど、
公募に関しては、うまくいってないらしいですよ。
でもヘッドハンティングは今もやっているみたいです。

ただ、現代や起亜に転職することは
エンジニアとして「終わり」を意味するらしいです。

確かにランドマークタワーの横浜研究所に、
トヨタなど日本企業出身の技術者がいらっしゃるみたいですが
一度、現代や起亜に転職してしまうと、
その後の日本企業への転職は絶望的らしいです。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:01:53 ID:PLr8ynMJ
>>68
情弱乙w
71名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:13:04 ID:0OeQ8KP5
>>70

同感
日本人の俺でも日本人ってほんと馬鹿ぞろいだ
中韓にやられ放題新年度開始
72名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:15:22 ID:UVRRv1dS
ちゃんと特性理解してアンテナ配置できるのかね…

PHSはいくらでも電波を重ねても大丈夫なように設計されているから、用地が確保できたらガンガン立てることができた
それで今では16万基もアンテナが立ってる
一方の携帯電話はセルが重なると周波数効率が下がるから、綿密な計画の元にアンテナ設置をしなければならない
下手に立てるといままで使えていた場所でも不通になる。そこらへん大丈夫なのか
73名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:17:26 ID:0OeQ8KP5
>>72
だからXGPを引き継いだのよ
74名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:17:27 ID:CBmC0kUR
>>13
なら基地局の転用なんてできないんじゃない?
75名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:21:12 ID:gHRtQXKz
>>65
所得税ワラタ
76名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:25:54 ID:USeaPe2S
>>1
重複

【通信/経営】ソフバンクの来期投資、過去最大の4千億円前後に--孫社長 [03/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269794027/
77名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:28:49 ID:4H3zOwTe
4000億か。とりあえず結果を見ないと何とも言えんな。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:32:10 ID:uvxTnpMd
これは無謀な投資にみえるが、元はとれるのか?
79名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:39:27 ID:0OeQ8KP5
これで再来年
SBM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DoCoMo>>KDDI
80名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:43:26 ID:3YeDnkex
>>79
現段階で、そのまんまじゃん・・・・



有利子負債の比較だろ?
81名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:43:34 ID:v306SKaG
一応、年俸1億とか2億で移籍するから、1年で首になっても悪い話ではないんだけどね。
まあ技術者にとって、前線で働けなくなるのはつらいだろうが
82名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:05:51 ID:/P7yCxv3
廃止する2Gの基地局も利用するの?
83名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:07:18 ID:8JBoATHy
4000億は結構でかいな。
ざっとみてドコモの半分の資産規模のソフトバンク、固定負債はすでにドコモより多い。
1兆3000億くらいか。
ドコモの顧客を取り込まんとパンクするが、果たして・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:28:40 ID:5fJKZi+R
ウィルコム基地局は普通の携帯の基地局より小さくて、
手軽に設置できるのが売りだからいっぱい立てられた。
既存建物の上に設置する場合でも建物への影響が少ないし、その代わり賃料は安い。

携帯の基地局だとそうはいかないよ。
機材もアンテナも大きくなるし、電源もひっぱってこなくちゃならんし。
だいたい現在だって携帯基地局の発注はSBじゃなくてエリクソンに丸投げしてるじゃないか
口だけだよ今回も。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:35:21 ID:RIC1APk7
じつはもうもうそんなことしても手遅れw

総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている「SIMロック」について、
解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。

2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。
利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。

通常の携帯電話の端末には、電話番号や契約内容などが記録された「SIMカード」が差し込まれており、
海外ではSIMカードを取り外して差し替えれば、どこの会社の端末でも使えるのが一般的だ。

日本では、端末は特定の携帯電話会社向けに作られており、別の会社向けの端末を使うには通信契約も切り替えなければならない。
SIMカードを他社向けの端末では使えないようにするSIMロックがかけられているためだ。

総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、
企業間の競争が激しくなって通話料の値下げや端末の性能向上などにもつながるとみている。
そのため、NTTドコモなどの携帯電話会社に、契約から一定期間がたった次世代携帯電話の端末について、
希望者にはSIMロックの解除に応じるよう求める。
現行の端末を使っている利用者は対象外とする。

日本の携帯電話業界では、携帯電話会社がメーカーからすべての端末を買い上げて販売している。
メーカーは端末を特定の携帯電話会社向けに開発するため、海外で販売することができず、
世界市場でのシェア(占有率)低迷の一因となっている。
その閉鎖的な開発・販売モデルは、特殊な生態系が残る太平洋の島々に例えて「ガラパゴス状態」とも呼ばれている。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100328-OYT1T00055.htm
86名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:42:17 ID:EiISnz2S
ウィルコムの電波はどうなるの?つながりにくくなる??
87名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:44:13 ID:Dg5wfoQC
Dポ時代のも含め撤去→SBBS?
88名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:51:06 ID:0OeQ8KP5
これでアステルはDDIポケットを負かすかもしれない!

89名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:54:45 ID:/P7yCxv3
>>85

総務省が求める方針を固めた



事業者が解除する方針を〜
ならまだ判るが
90名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:59:16 ID:/P7yCxv3
>>85

よく見ると10年末に発売される端末から

になってるね
と、なると解除端末が出るようになるのは12年末以降になるわけか
91名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:01:19 ID:RIC1APk7
>>89
ハイハイ引きこもり乙
総務省が指示したら即反映なのを知らない
自分の考えだけで夜型行動とか行動してる人は違うね!
親の指示とか、もうとっくの昔に途絶えてんだろうな
92名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:08:51 ID:NNGn37m0
WILLCOM再建する気ねぇのなw
流れとしては間違ってもいないが・・・。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:14:28 ID:oe/XT91B
>>86
当然、基地局が間引きされるのだから繋がりにくくなる
94名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:23:42 ID:m8DvRcPs
>PHS大手ウィルコムの基地局を転用する。

つまり、ウイルコムの基地局は撤去と…。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:23:57 ID:XKxoAjIe
>>84
3Gもとっくの昔にコン柱に設置できる小型のが出てるんだよ、情弱w

あと、基地局を余所に丸投げって馬鹿じゃねーの。
何で世界共通規格を採用した携帯会社が自前で基地局こさえなきゃなんねーんだよw

XGPで誰にも相手にされなかったウンコムじゃあるまいしw
96名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:32:21 ID:LH/u/qiC
3〜4年前に家の目の前の小さな三角地に
ウィルコムのアンテナつーか電柱が1本建って今もあるんだけど
これも禿げアンテナになるんかな?
97名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:34:17 ID:0CyULym9
PHSのアンテナはマイクロセルなので、数だけはドコモすらを凌駕してるんじゃないか
その内の数パーセントでもSBがアンテナ立てれば、つながりやすさドコモ越えも
ありえると思うぞ、ついでにwifiも立てろ
98名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:35:12 ID:p+hNHlYF
>>96
運が良いな
99名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:41:33 ID:kCCklv/V
auがwimax付のアンドロイド端末出す前にソフトバンクでだせるのか?
みものだな

もうwimax使ったら家のフレッツ光はいらなくなったぜ
解約のときもそう言ってやったぜ
100名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:45:31 ID:fHyE4bfQ
>ウィルコムの基地局の跡地を活用

相乗りかと思ったら跡地かw
101名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:50:16 ID:DoQ7xu1+
都市部は、ソフトバンクの勝ち決定だな
102名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:51:49 ID:DfUdOAW1
>>84
PHSなら許可しても、3Gの基地局になるなら拒否する貸主大家も続出するだろうね。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:52:00 ID:0CyULym9
ウィルコム(PHS)は既に完成(完結)したサービスだから
今後、投資をゼロにしても経営を続けていけるわけで
料金とか無茶苦茶下げても大丈夫なハズ
ホントに下げるかどうかはわからんが、、、
104名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:52:36 ID:i55dFiQ5
>>101
勝ち負け好きだな、おまえ
何の基準もない
105名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:26:05 ID:l+enNyMT
だからいつの基準で倍増なんだよ。
それに現在の局数の6万局というのもソフトバンク換算だろ?

SoftBank 18年度公約3G基地局46000局が未達成な件30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1261887955/
106名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:28:23 ID:5/LleE1j
局数だけ増えてカバー率は増えないとみたw
107名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:31:55 ID:/P7yCxv3
>>91
義務教育を満足に修めなかった引きこもりの君は国語の勉強をすべきと思うんだが
108名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:31:57 ID:3YeDnkex
基地局と称してレピーターだったら笑える・・・
PHSのアンテナの乗ってる電柱に、レピーターがへばり付いてる図っていうのもシュールだなぁwww
109名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:32:20 ID:oe/XT91B
地方に行くと、コンクリート柱で一見PHSの基地局みたいなSBの基地局があるよね

要するに、あのタイプに改造するのかな?
110名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:33:47 ID:l+enNyMT
>>106
ソフトバンク(損正義氏)が言う基地局には中継局(リピーター)も含まれてる。
そもそもドコモなどの他社は中継局をカウントしてないからね。
しかも、すでに正規の基地局数でも2倍以上の差があるし・・・

ソフトバンクが倍以上にしたところで、増えたのは中継局だから捌けるトラフィックは変わらない。
圏外は減るかもしれないが、通信速度は今よりも低下するという落ちだな。

ソフトバンクは中継局を倍増するのではなく、基地局を倍増すべきだと思う。
この手のペテンが通じるのはド素人のSB株主くらいだろうw
111名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:36:21 ID:YWa/E2D7
家庭用アンテナも込なんだろ
112名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:36:49 ID:RIC1APk7
>>107
はぁ?国語?こくご?
なんだ厨房からの引きこもりかよ
筋金入りだなw

もう生きてる意味ないよ、サッサと始末つけな。
親も望んでるよ本当は。
いなくなればいいって。死ねばいいって。
113名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:39:53 ID:oe/XT91B
114名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:42:00 ID:ltWE92SO
fonルータを無償提供して、データ系トラフィックをさばくらしい
115名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:43:11 ID:VafiV/Yy
>>110
>105で基地局の数だけ見ると。
ドコモは2倍差だけど、auとは10%差だな。
116名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:45:07 ID:5/LleE1j
>>114
フェムトセルのことか?
117名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:46:15 ID:DfUdOAW1
>>115
auは800MHz帯が主力だから、基地局が少なくてもエリアは充分に確保できるんだな。
GHz帯でサービスしてるソフトバンクは、10%の差は全く勝負にならん大差なんだよ。


118名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:48:55 ID:ltWE92SO
>>116
無線LAN端末用みたい (記事の下の方)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/29/news034.html
119名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:51:31 ID:DzDV4MIT
自分は都内だけで良いんだが、屋内をもうちとなんとかして欲しい。
120名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:52:59 ID:5/LleE1j
バックボーンのADSLも無償提供するみたいだけど
マルチセッション対応してるのか?
121名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:56:19 ID:VafiV/Yy
>>117
>>110が気にしてるのは基地局あたりのカバー範囲ではなくキャパシティみたいだぞ
122名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:00:13 ID:l+enNyMT
>>115
そう、だからauはトラフィックを抑えるためにガチガチの通信量制限をしてる。
いわゆる「auの庭」と呼ばれるやつだ。庭の中で規制されながらワイワイやる、それがauなんだよ。

それと大差ないのがソフトバンクです。
123名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:01:35 ID:UiZP6nFA
2年近くiPhone使ってて特別3G通信が重くなったと思った事態ってなかったけどなぁ
HSPDAの圏内/圏外で明らかに違うのは分かるけど
124名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:02:50 ID:DfUdOAW1
>>121
キャパシティに関しては、同じ3Gでも、
同期処理するau/CDMA2000の方が、
非同期処理のW-CDMAよりも優れているわけだが。

つまりあらゆる意味でau>>>>>ソフトバンク

とはいえ、cdmaOne以来他社を圧倒して先行したauの基地局資産も
過酷なパケホーダイ時代の到来でずっと限界みたいだが。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:10:02 ID:l+enNyMT
>>123
それが中継局の増加によるエリア拡大によって速度が低下する。
基地局を増やさないと意味がないのだが、基地局の設置は金がかかる。

それを基地局を倍増させると謳ってる割に投資額は僅か4000億円だからね。
つまり、基地局ではなく中継局やフェムトセルを増加させるだけ。

たこ足配線でコンセントの数を増やすとどうなるか、結果はおのずと見えてるよね。
126名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:17:01 ID:VafiV/Yy
>>124
>同期処理するau/CDMA2000の方が、
>非同期処理のW-CDMAよりも優れている

CDMA2000 v. W-CDMAの実効性能とかベンチマークで表さないとわからないだろ。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:19:16 ID:l+enNyMT
>>124
しかし、CDMA2000は細切れの帯域でしか運用できないからな・・・
法改正を行った今では広帯域を利用できるW-CDMAの方が効率よく運用できるぞ。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:21:22 ID:z8ZjvMOp
2Ghzしか使えないかぎり相当基地局増やさねーと切れやすさは改善できんだろうに・・
129名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:27:29 ID:lfvDF64X
>>1
予想通りの展開ではあるがそれで4000億ってことは投資額が当初予定より実質減ってるがなw
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-1031.html

AT&Tですら支えきれないiPhoneのデータ通信を禿のインフラが支えるのは無理。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:32:02 ID:fM1BC4PK
>>124
どちらもレガシーな技術になっており、バージョンだのなんだのでアップデートなんかもう関係ない。
通信方式の優劣は、採用するキャリアの資本のみで決まる。
131名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:51:54 ID:OL+Dpq0q
>>34
SBMも実は元公社なんだぜ
132名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:10:05 ID:ZK9fGrmG
>>123
都心じゃないだろ。都心はビル陰とか輻輳とかで結構環境が厳しいんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:12:19 ID:H2WEYelZ
基地局「ひどい 最初から私の体が目当てだったのね」
134名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:15:54 ID:TItzEPEO

ttp://www1.ttcn.ne.jp/amotohiko/willcom/area/

2010/2/15に確認した主な内容
* 増設18地点、撤去1073地点、延べ4050基の撤去を確認。

2010/2/6に確認した主な内容
* 増設0地点、撤去580地点、延べ2059基の撤去を確認。

2009/8/29に確認した主な内容
* 増設12地点、撤去313地点、延べ409基の撤去を確認。

2009/7/17に確認した主な内容
* 増設42地点、撤去604地点、延べ1074基の撤去を確認

2009/5/21に確認した主な内容
* 増設146地点、撤去137地点、延べ3基の増設を確認。

2009/4/7に確認した主な内容
* 増設25地点、撤去263地点、延べ383基の撤去を確認。

2009/3/6に確認した主な内容
* 増設81地点、撤去555地点、延べ976基の撤去を確認。

2008/11/6に確認した主な内容
* 増設71地点、撤去428地点、延べ630基の撤去を確認。

2008/9/17に確認した主な内容
* 増設32地点、撤去462地点、延べ940基の撤去を確認。
135名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:16:29 ID:V1SC6BoA
>>47
俺の近所のおっさんは、もう10年以上前に東芝を辞めたわけだが、まだサムスンの研究所に勤めてるらしいよ?
なんでそうやって口からでまかせを言うかな?
136名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:22:27 ID:uCF5Z9jl
>>135
外資の日本法人って本場の日本企業より日本企業っぽいよなw
137名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:24:05 ID:jQrOrtUC
禿最強かよ
138名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:29:21 ID:csPMZ0nd
ウンコム終了だね!
139名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:46:17 ID:7ceaC/MW
息子がいない孫。
帰化したから日本の
お金だ。
140名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:50:27 ID:MUg5qrO1
自宅は圏内になるかね
141名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:53:50 ID:uQ7Ui+mp
>>139
なんでやねん、まきの子供なんか知らんぞ、松ヤニも知らんわ
142名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:57:44 ID:RIC1APk7
とにかく言えることは、
auは死亡確定だな

SIMフリーでも取り残されるだろう。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:00:17 ID:uQ7Ui+mp
さっき喫茶店でお茶しばいてたら、なんかKDDIがぼっこんぼっこん売れてんだけど
どうなってんだね
144名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:39:57 ID:7m7lQRL0
基地局はエリクソンが手抜きか  ソニーエリクソンじゃないね
法外な設備費用をとってるからか 電力会社利用して鉄塔にアンテナとか 
145名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:59:44 ID:BOFncpGc
>>103
これとか?

HYBRID W-ZERO3の「新ウィルコム定額プランG」料金改定
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/12/news064.html
>この改訂により、月額1450円の基本料金を払うだけで
>PHSを利用したパケット通信が使い放題になる。
146名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:20:09 ID:8sySRBpR
今月SBからauにMNPした俺に言わせると
建物の中でも電波がきっちり入るし圏外が少ないのはauだが
メール送信の失敗や通話がバリ3圏外があるのは事実だな。
逆に電波の悪い所はあるが送信失敗や圏内で電話がつながらない事は
ほとんど無いのがSBという印象。

ようするに現状ドコモが一番良いだろうけど、SBも基地局増えると案外判らんね。
147名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:22:03 ID:mfivAu4f
PHSの基地局って携帯より密度濃いよね。
しかも、田舎の方でもアンテナあるし。
148名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:24:16 ID:BW4VOsRI
>>47
こういう風に知らないくせにシッタカする人って恥ずかしいな。
149名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:26:29 ID:BW4VOsRI
>>33
>>38
横取りもなにもKDDIもドコモも見捨てたのをソフバンが押し付けられたんだろ。お前ら頭大丈夫?
あとサムスンは日本人研究者を優遇しない企業が悪い。アメリカでも中国でも研究者はそれなりの
待遇を得られてるわけで。博士号→大学教官or高校教師orフリーターの日本じゃ流出は当然。
150名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:27:32 ID:BW4VOsRI
>>39
ウィルコムユーザーはさすがに禿もいらないと思われ。客層は選ぶだろ。
151名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:28:11 ID:/P7yCxv3
知り合いの携帯電話代理店経営者はいくつかショップを展開してたんだけどauの経営権だけ売却した
理由はauは以前ほど儲からなくなったからとの事
他社はそのまま販売継続
152名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:29:03 ID:mfivAu4f
ウィルコムの基地局16万
内、何基が3Gの基地局になるんだろ?
153名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:29:46 ID:BW4VOsRI
>>63
社員じゃないが都内なら問題なし。
地方都市だと政令指定都市の郊外あたりでもうヤバイ。
154名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:35:36 ID:/P7yCxv3
地方都市の郊外行くけど平野の多い地域だからか言う程圏外に遭遇した覚え無し
山間の心霊スポットでは動作が鈍かったけど
155名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:47:55 ID:BW4VOsRI
>>112
自分の意見が受け入れられないと死ねって言い出すって
どんだけ引き籠ってりゃそこまでコミュ力退化するんだよwww
156名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:51:56 ID:BmSZy/ui
ソフトバンクが携帯に参入ってときに
基地局を数千億かけて作るとかいってたが、結局吹かしだったよね
157名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:05:40 ID:UiZP6nFA
まぁそれでも最初の頃に比べればだいぶ繋がるようにはなった
158名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:06:25 ID:o84He8W8
しかしソフトバンクってハイエナみたな会社だな
携帯会社も中古、ホークスも中古、福岡ドームも中古、そしてこの基地局も中古、
なんか新品作ってみろよ
159名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:07:37 ID:nycp5sde
基地局倍増、フェムトセルを無償提供――ソフトバンクが電波改善宣言
ソフトバンクモバイルが、携帯電話のエリア改善計画を発表した。同社は2010年度中に基地局を倍増するほか、5月からフェムトセル(小型基地局)を一般ユーザーや店舗に無償提供する。
 ソフトバンクモバイルは3月28日、携帯電話のエリア改善に関する施策を発表した。

 同社は今回の発表で、2010年度中をめどに基地局を倍増することを宣言した。
また、発表同日に開催されたソフトバンク創業30周年イベント「ソフトバンクオープンDAY」で孫正義社長は、
電波の届かないエリアの情報をユーザーから受け付けるTwitterアカウントを設けることをアナウンスした。
さらに、自宅や店舗・企業向けにフェムトセル(小型基地局)を無償提供する計画も発表された。
5月10日から受付を開始する。フェムトセルの設置にはブロードバンド回線が必要だが、
回線のない家や店舗に対しては、フェムト専用ADSLを無償で提供する。
また、無線LANアクセスポイントの設置を検討している店舗や企業に、無線LANルーターを無償提供することも宣言された。
こちらも5月10日から受付を開始し、ブロードバンド回線がない事業者に対しては専用のADSLを無償提供する。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/28/news002.html
160名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:09:12 ID:MkipdaZu
フェムトセルを考えずに設置して、干渉問題が起こって周辺住民に大迷惑を
かけるニュースが出てくると思う・・・楽しみだ(´・ω・`)
161名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:15:41 ID:Frvx532n

〉しかしソフトバンクってハイエナみたいな会社

〉携帯会社も中古、ホークスも中古、福岡ドームも中古
〉基地局も中古

なにげに言えてる

うなづいたス…

162名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:00:45 ID:hptk7Guq BE:45392933-2BP(1004)
きたない、さすが孫きたない
163名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:04:31 ID:3YeDnkex
>>148
あらあらw
サムソンYRIの5年離職率知ってますぅ?
164名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:06:13 ID:dRnymiC9
禿が既存ユーザの事を考える訳無い。
美味しい所を安くで買い叩き、不味い所は切り捨てる。
165名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:09:21 ID:5eIKDnV0
これは難しいね。

確かにPHS基地局の設置契約は引き継いだが、勝手にソフトバンクの基地局に変更することは不可能。
当然にオーナーの承諾が必要。
どうせまともにやる気もないんだろうが。

あちこちで問題になりそうだな。
166名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:12:00 ID:yN82R5fn
>携帯会社も中古、ホークスも中古、福岡ドームも中古
〉基地局も中古

禿は頭がいいじゃん。中古を使った方が安くて早い。
自分の会社に研究所を置くよりも他のシステムを使った方が安い。
トヨタもその手法を使って大きくなったんだし。
167名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:51:42 ID:6s89zVU0
寄生虫ビジネス
さすが社長が朝鮮人
168名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:54:15 ID:jnPrvWi9
ウィルコムの電波が糞になるってことか
169名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:08:35 ID:L2x51iMD
>>166
ところでその珍しい引用記号はどっから引っ張り出してきたんだw

まぁ表示できるように書き換えたからいいけど
170名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:20:19 ID:/P7yCxv3
>>155
義務教育を満足に修めてないからあんな文しか書けないんですよ
両親や学校は彼を助けてあげられなかったんでしょうかね?
171名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:24:10 ID:n55f/XSb
確か以前も基地局を増やすとかなんとかって言ってたな?
騙されんぞ
172名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:28:40 ID:S4+QO3E1
ウィルコムの経営再建させる気ゼロだな
173名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:32:20 ID:fTwYiu73
WILLCOMの基地局、間引かれていくの?
174名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:40:25 ID:DfUdOAW1
>>173
どうやらそうらしい(/_T)
まあ、マクロセルの3G転用分くらいなら、密集地に重複配置してある基地局をいくつか抜くだけだろうから、体感できるほどウィルコムの使い勝手は悪化しないとは思うけど・・・。
175名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 22:55:46 ID:ZrTV1PZc
軒をかして母屋を取られる
176名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:06:37 ID:P0WsUbmi
基地局から繋がっているISDN回線をNTT交換機から、ソフトバンクテレコムのおとくラインISDN回線
に収容替えして、経費削減する手段が考えられますね。
177名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:12:05 ID:DfUdOAW1
>>176
とっくの昔にISDNから専用線に代わってる。
それに、ソフトバンクが支援するのは、ウィルコムから経営分離した次世代PHS(XGP)会社だけだ。
178名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:14:06 ID:t3RBVS7C
ウィルコムの基地局で3Gの基地局に転用できるところなんか
そんなにないだろ。
179名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:17:26 ID:3P9wtVKE
でさ、実際のところ、くソフトバンクって自転車操業なの?どうなの?
教えてエラい人
180名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:17:52 ID:t3RBVS7C
それにしても孫「跡地」って、
再生する立場なんだからもう少し言い方考えろよw
181名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:27:19 ID:8bLK8vnz
phsの設備を携帯基地局の設備に転用する場合なんか安くできるの?
182名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:30:47 ID:SOqqwIsu
willcomマジで終了か、、、
183名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:33:21 ID:DfUdOAW1
>>181
もし丸ごと転用可能なら、
・借地交渉、新規契約費用
・支柱建設費用
・電源や専用線の引き込み工事
・建設に要する時間的ロス
をバッサリ節約できることになるな。

問題は、PHS基地局としての土地使用に同意した貸主が、
無条件に3G(携帯電話)基地局への転用に同意するか。
漏れは難航すると思うけどな。
184叩く人:2010/03/29(月) 23:37:00 ID:up/jZ6V9
>>181
なんかウィルコムの装置、仕組み自体がそういったものに容易に拡張可能みたい。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:42:33 ID:DfUdOAW1
>>184
DDIポケットがPHSで唯一生き残った最大の武器、
インテリジェント基地局の汎用性がここに来て仇になったか・・・。
orz.....
186名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:51:08 ID:5/LleE1j
>>145
980円のプランもあったよ
187名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:55:05 ID:KmOYQDdv
跡地って、まだ住んでるっての。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:59:31 ID:HZBlo9Gt
最低やなハゲ
189名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:27:22 ID:5fUBraKn
iPhoneとXperiaの比較

XperiaとiPhoneで写真を観る
http://www.youtube.com/watch?v=LrFqDECgjkk


XPERIAとiPhone 3GSのGPS機能を新幹線で試す
http://www.youtube.com/watch?v=mozQclAGzlA

190名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:31:11 ID:b5dPaTBl
>>33
じゃあ他が買えば良かったんじゃないの?
191名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 01:21:33 ID:j+BDVfTj
俺の畑の電柱どうなるの

県道沿いです。
192名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 01:37:27 ID:0K8KxFwl
>>191
もし転換基地局に該当するなら、近いうちに借主の名義変更、
あるいは用途変更か、実使用者変更手続きの申し入れがあると思われ。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 02:31:12 ID:6ez2msui
PHSの基地局なんて沿岸都市部しかねーだろ
194名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 02:42:56 ID:0K8KxFwl
>>193
その表現は正しくない。
「ウィルコムの基地局は、国道沿い、市街地沿いに設置されている。」

だから、未開発エリアを隔てた行政境や、未利用の丘陵山間部に不通エリアが多いが、どんな辺境でも中心市街や観光スポットはエリア内だったりする。
195名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 03:14:00 ID:atXk3BcV
>>91
>総務省が指示したら即反映なのを知らない


携帯の販売方式変更はSB以外の他社は指示してから1年近く経過してから対応してたが?
引きこもってたから知らなかった?
196名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 03:27:58 ID:2Tk9QXII
アンテナをソフトバンクの電話に切り替えるんなら、
ウィルコムを無条件で解約させろよ。
197名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 03:54:51 ID:+fUsBZyC
>>196
それはウィルコムに言ってください
あそこがテキトーな事やって負債を増やしていったのが悪いんだから
198名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 07:22:03 ID:RHTbUYOu
科学者
「敵、SoftBankは、おそらく韓国から来たと思われます。
彼等は日本への上陸以来、傾きかけた会社をみつけては、そこを安く買い叩きし、増殖し、急速にその勢力を拡大させているのです。
彼等がこれまで取ってきた戦術パターンから、その行動原理を引き出し、その勢力図に当てはめてみると、彼等の目標がわかりました。
…基地局用地です。」

艦長
「XGPではないのかね? 奴等は、2.5GHz帯移動通信事業が、目的なんだろ?」

科学者
「彼等にとってXGPは単なる看板でしかありません。本当の目的は、XGP/PHSアンテナの用地、インフラそのものを入手する事にあります。
要するに、XGP/PHSアンテナ用地とインフラがWILLCOMと共に失散するおそれがあるならば、彼等はそれを10億円で入手し、元のCSを撤去し、Softbankの施設に置き換えるという、泥棒のような物でしょう。」

艦長
「馬鹿な!?」

科学者
「そうですか? Softbankにとってみれば、PHS/XGP等、他国で展開されてない通信技術を擁する事による恩恵など、何一つないんです。例えるなら、XGPはWiMAXの亜種…まがいものです。」
199名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 08:59:18 ID:C2LvfjWO
>>163
60代で退職した人まで入れてないか???
いやまぁ60-70の技術者を3000万以上で雇う姿勢はすごいと思うが。
200名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 09:13:43 ID:Fnr7elIZ
PHSと携帯は装置のサイズが全然違うしセル設計も全然違うし
また中継局や簡易局をバカみたいに増やしまくって干渉だらけになって
「アンテナは立つけどS/N比死亡」路線をもっと進めます
って話にしか聞こえん
201名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 09:23:28 ID:tW+uHTeN
willcomの基地局跡地を全てsoftbankの基地局にするということでは無いと思う。
willcom基地局のうちのsoftbank的においしい場所にある基地局を強制的に
「跡地」にしてsoftbankの基地局を設置するのだろう。
202名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 09:27:36 ID:cmqC0WmE
お客様のおかけになられた電話は電源が入っていないか基地外の為お繋ぎできません、お客様の、、、
203名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:42:23 ID:rYeYhkHp
>>183
難航すると言ったっても、10件に1件とかでOKでしょ、
PHSほどアンテナ数いらないから、そもそも追加だし

XGPの会社ごと買い取ってるって事は、
PHSの時に交渉した顔見知りの担当者が
今回追加をお願いしに行ける訳で、
ゼロからはじめるのより全然楽

あと何回も出てるけど、1の「跡地」って誤報だよね
追加でしょ?PHSのアンテナが減ることはありえないと、はっきり言ってくれ
204名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 13:16:30 ID:gHkcRBXE
株価対策のいつものやるやる詐欺でしょ。
数年前の公約数すら未だに達成出来てないし。

マイクロセルで同期を取る小型基地局のWILLCOM、設置が容易なので
都市部を中心に大量配置されていて場所によっては2km四方で600以上の基地局。
非同期でエリア設計が重要になるW-CDMAに転用出来る所なんてかなり少ないよ。
都市部はSBMもエリア化されてるし、郊外はWILLCOMはSBM以上に弱い。
205名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:17:10 ID:pKaZJkgl
>>203
倒産会社なんだから
無駄な基地局は撤去だろ。ランニングコスト減らさなきゃ。
Nttパーソナルがどうなったかは、
誰でも知ってる。phsはなくなるね。
206名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:45:21 ID:nm9SLcbb
PHSと携帯電話は基地局の設置基準や形式がちがうのに大丈夫なのか?
携帯電話は広範囲の大人数をカバーし、PHSは狭い範囲で通話に換算すると数人をカバーするという形式のはずだが。
207名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:49:28 ID:gbhaKUJ1
ウィルコムが既存基地局のスペースを、ソフトバンクへ貸せば
どちらにもメリットがあるような気がするんだけど
208名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 15:16:43 ID:Ys1DndsI
屋内フェムトセルを6万台売るんでしょ?
余裕じゃん
209名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 16:07:54 ID:rYeYhkHp
>>205 >>207
ウィルコムの基地局設置場所は新会社(つまりSB)に譲渡されるはずだよ
今後は借り物で営業をする。

SBは選り取り緑の基地局設置場所のなかから、必要な所のみに
自前のアンテナを設置していけばいい、ウマー

多分やつら「点検に来ましたー」とか言って、
勝手に自分のアンテナ設置していくぜ
210名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 16:26:58 ID:Fnr7elIZ
>>209
といってもPHSは高密度で小規模な基地局を多少壊れても代わりがあるってノリで置くから
まともな携帯の基地局を置ける場所は全くと言っていいほど無いと思うよ
ウィルコムがKDDIに間借りしてる場所なら別だけどね

どう頑張ってもコン柱局どころじゃない簡易局かリピーターが限度だろう
そもそもセル設計的にPHSの場所に併設するっておかしいんだけどな
見た目アンテナさえ立てば干渉して通信品質はズタボロでも良い、と言わんばかりだ
211名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 07:44:57 ID:lpJHlRJ5
周波数効率下げれば干渉は減らせるけど
ただでさえKDDIと比べてすら4倍効率悪いと言われるSBMが
これ以上機材ケチって周波数効率下げるなら
次から周波数割り当て要件に効率も入れさせるべきだと思う
212名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 07:49:56 ID:MntSVuo1
>>210
ソフトバンクは実際の品質じゃなくて心理的品質を重視してるから、
基地局が多いことをふれ込んで心理的に良い品質と思いこませればOKです。
213名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 08:19:03 ID:wbcLT1Ag
>>174
x4やx8でつながる確率が減ると言う事だね
214名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 08:30:01 ID:wbcLT1Ag
ソフトバンクはまともなエリア設計してないよ
出力は常に最大、自隣接エリアと干渉しようが関係ない
場所によっては、エリア内の他キャリアとのガードバンドも、ギリギリまでかむしろ越えるぐらいの帯域を設定している箇所もあるし
ソフトバンクのエリア設計がむちゃくちゃで、他キャリアが仕方なく自分のところの
チルト各や出力調整で、干渉しないように避けている訳で
215名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 08:32:29 ID:wbcLT1Ag
訂正:アンテナのチルト角や〜
216名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 08:53:19 ID:OSoViV1B
また前みたいに数をそろえるだけの基地局大量に立てて
1,2年後に撤去するんだろ

ウィルコムからドコモに乗り換えようと思ったけど、店頭に行かないと新規契約できないんだな
面倒だからネットで契約できるようにしてくれ
217名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 08:59:48 ID:lpJHlRJ5
>>214
そのせいで基地局や中継局の直近ならいいんだけど
少し離れてiPhoneでアンテナ最大4本中2本くらいになると
全方位干渉で電波潰れてBB2Cリロード30秒とかになったりするんだよな

あいつら2GHzがどうとかいまだに言ってるけど、
まあある意味安価な小型局が作りやすい2GHzだからこうなったのかもな。
SBMが800MHzオンリーだったらとっくに潰れてた。
218名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:23:43 ID:wbcLT1Ag
>>217
ちなみにソフトバンクはセクタごとの調整をほとんどやってない
だから基地局周囲を測定すると綺麗な円状に均一に電波を吹いている
他キャリアはセクタごとに細かく(とくにauは神経質に)調整しているので、ギザギザな吹き付きかたになるんだよ
ドコモのはさらに異常と言えるほどで、セクタごとどころか、同セクタでさらに違う帯域を重ねて多重構成の上に角度までそれぞれ調整してる
さすがにエリアに過剰に金かけてるとこは違うと思った
219名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:34:16 ID:lpJHlRJ5
>>218
中継局はちゃんと指向性で吹いてるよ!
干渉度外視のぶっ放しだけどね・・・
220名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:35:56 ID:MntSVuo1
>>214
何だそれ。本当に酷いんだなソフトバンクって。
他社に嫌がらせまでしてるのかよ。
そこまで酷いとは思わなかった。
221名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:43:50 ID:MntSVuo1
>>217
フェムトの干渉とかも考えて無さそうだね。
と言うか、基地局だけ無駄に増やしてかえって圏外というか電波状況悪くなる
なんて状況にもなりかねない、無駄な投資かもしれないのか。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:45:50 ID:unLCtWVT
>>217
彼らって資源を欲しがるけど有効利用の仕方を知らないよな・・・
223名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:49:30 ID:jDKUa8ps
>>217
ああ、それでiPhoneの通信ってやたら重いのか
もう解約するか
224名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:53:28 ID:lpJHlRJ5
それと、最近はSBMの中継局は親電波と帯域変えて再送信してるんだよ。
以前は同じ帯域で再送信してたがバカみたいに干渉してさすがにこのタイプは減らしてる。
ただ、帯域変換で中継すると干渉は防げるが、
同じデータが2つの帯域で流れて周波数利用効率が半減する罠。

こんなことして帯域クレクレするんだからマジ死んで欲しいキャリアだ。

auは800MHzが干渉しやすいんでほんと神経質にやってるね
でもSBMのやり方で電波取れるならもう誰も真面目に効率上げようとは思わんだろうな
225名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:55:26 ID:MntSVuo1
ユーザーの電波状態悪いは、実は基地局が足りないんじゃなくて、干渉して
使えないだけの場合も多そうだね。
なのに、調整じゃなくて、見た目の数を命を掛けて増やせって明後日の方向で
自爆しようとしてるかもしれない孫正義氏って所か。更に、干渉が酷くなりそう。
調整とかで改善しても見た目の数字が重要。そんなのより数字出してビックリ
させておけばOKって所だろうね。
226名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:56:15 ID:XdM775VX
FTTHではAUだってNTTに思いっきり間借り商売して
JCOM買収失敗して計画頓挫してるけどね
土管屋って馬鹿?893?
少なくとも生活インフラとは思ってないよな
227名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 09:57:11 ID:Yk7rYOJ8
アステルのアンテナが、まだあるんだけどな…
228名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:00:52 ID:EggHqrnP
買収で技術やインフラを手に入れるってまんまあの国のやり方じゃん
229名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:02:37 ID:lpJHlRJ5
>>225
アンテナ立たないのは単に基地局がない・ショボイのとエリア設計が悪いから。
アンテナ立ってるけどバリ3(iPhoneなら4)じゃないと劇的に速度低下するのは干渉。

そもそも大都市なら2GHzと800MHzって同数の基地局でいけるはずなんだよね。
回折波よりも反射波が利用できるし、むしろ干渉も見込みやすい。
しかも基地局1台あたりのコストは2GHz局の方が安い。
230名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:10:06 ID:PvlFpItp
XGPに切り換えた方が良いんじゃないか?
231名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:50:03 ID:jDKUa8ps
>>228
まぁでも売りたいって人が居て買いたいって人がいるから売買が成立するわけで
分捕ったわけじゃないからねぇ
232名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:57:09 ID:DJAcknHm
>>231
売りたいって言っても、借金の肩に娘差し出すみたいなもんだからな
233名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:58:25 ID:J/Ol/Y6R
ソフトバンク的には美味しい買い物だったのかな?
234名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 11:14:07 ID:XdM775VX
>>233
バクチで今、勝ってる人であることは間違いない
サムスンなんかも
負けた奴があとに死屍累々だからなぁ
日本は勝負すら避けて衰弱してるし
中朝の打ち手は額もタイミングも絶妙
だから、設備依存産業は日本ボロ負け
235名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 11:29:15 ID:DJAcknHm
>>233
XGPをやらなくて済むことになった>美味しい買い物
XGPがなんだかうまく軌道にのった>それなりの買い物
XGPを計画通りにがんじがらめで進めなければならない>不味い買い物
236名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 11:47:52 ID:0+CEXiNR
>>235
XGPなんかやる訳無いだろ。
もうやらない方向で総務省と話ついてるか、全力で拒否するに決まってる。
237名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 12:17:09 ID:RupevIE/
やらなかった場合の罰則はXGPの免許取り上げ
禿は元々やる気無いからそうなっても別に構わない
そして手元に残るのは基地局16万の場所、地主の確保
238名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 12:42:55 ID:DJAcknHm
>>236
つまり美味しい買い物ってこと、

ふと思ったんだが、今後ウィルコムから
土地使用料巻き上げたりするのか?

新会社の土地にPHSのアンテナ建ってるわけだろ、コワー
239名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 12:49:51 ID:cNejVGum
これで三社一、電波がよくなっちゃったら終わりじゃん
240名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 13:08:17 ID:RvSTwGxa
なんか電波状態を測定するためのiPhoneアプリでるらしいな。
241名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 13:56:13 ID:lpJHlRJ5
電界レベルは計測できてもS/N比はアプリから計測できないだろ
だからSBMも電界だけ上げてS/N比ズタボロにするなんて戦略が取れるわけだし
242名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 14:03:00 ID:nGGWZ+up
電波の強さとノイズのレベルはkikeruでラジオ聴きながら徘徊するのが一番わかりやすいw
243名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 16:38:36 ID:48FyUCYF
ユーザー「なんか通信が途切れたりするな、電波悪いのか?」

実は各アンテナのエリア端で干渉している

アンテナ運用のノウハウが欠けているSB
「アンテナ(レピーターなど)たてりゃいいか」

よけい悪化

アンテナの数も大事だけど、出力調整やチルト角変更だけでもかなり改善するんだよ
出力も上げればいいってもんじゃない
244名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:52:02 ID:tUdxQUm3
予算規模からするとビルや商業施設向けの小型基地局を
増やすんだろうね。
245名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:47:16 ID:g7VgUtmX
孫さんはやる気があるみたいだけど(出来なきゃTwitterで叩かれるし)、
現場の人がついていけるのかな。
246名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:51:37 ID:tUdxQUm3
>>245
あそこの会社はついてこない人はクビだから。
降格→自己退職パターンが多いけど。
247名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:56:21 ID:/qZLF2YU
>>236-237
もう既にやってるよ(超小規模だが)
整備計画は引き下げできるから
今の状態でもxgpは既に稼動していると言える
248名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:23:22 ID:lux7QCW9
>>203
損は基地局ローケションといってる。
それを朝日記者が一般人にもわかるように
跡地と翻訳。
意味が全然違うけど、この記者はロケーションの意味も
SBとウィルコムの関係も良く理解しないで記事書いてることだけはわかった。
249名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:34:25 ID:IyFNqUOu
XGPの規格はかなり優れていると思うからぜひ活かしてほしい
250名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:40:17 ID:A25UKk3i
ウィルコムはソフトバンクの草刈り場にされるのか (´・ω・`)
解体された挙句あとにはなにも残らないんだろうなぁ
251名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:49:08 ID:zBLlYcUE
ドコモの関係者が暴れてるみたいだけど、2012の電波再編でSBが800Mhz手に入れたら、
ドコモのメリットはほぼゼロになる。

ドコモはただのぼったくりになるってこと。
それでも、高い料金払うユーザーがついてきてくれるかね?

ある意味もう詰んでるんじゃない?
今がピークだと思うよ。
てかもう下ってるか?
252名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:51:02 ID:ZBvOUh3w
まあXGPをWi-Fiで繋ぐ端末はすぐに出せると思う
取り合えずiPhoneの3Gトラフィックは出来るだけよそに逃がしたいはずだから
253名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:01:19 ID:m83pom51
開発でiphone使ってるけど、自前のauより電波いいよ。
auはバリ3圏外だから、通話しない奴は電波がよいと誤解する。
254名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:03:05 ID:+GUITujQ
>>251
新しい道具を手に入れても、今の道具ですら使いこなせてないのに、、、
猫に小判
255名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:03:49 ID:/XSG+as/
SBは事務所の中が圏外なんだよね 西新橋なのに。。
256名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:09:02 ID:zbqquAUj
>>250
事実上の倒産だからな。
257名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:18:39 ID:S0WPK0mT
ソフトバンクって倍増って言って
倍増したことまだ一度も無いんだよねぇwww

日本人ムキの会社だ。
日本人は学習能力無い阿呆だから、何度でも騙せる。

そのうち状態も良くなるから、別に騙したことにもならない。
これが、JAP
258名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:20:26 ID:m83pom51
>>257
つか、現状普通に使えてるからユーザーが辞めないんでしょ。
259名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:21:43 ID:S0WPK0mT
>>253
開発が何だって??www
地方開発の事か??www
嘘くさい話してんじゃねーぞこら。

俺は、会社にソフバンの携帯と自前のAU持って出張に行ってるが。
ソフバンは全く通じない。

何時も行く現場の休憩所があるのだが、そこでソフバンの携帯とAUの携帯並べておくと
AUの携帯にしか着信来ないぜ。

開発??
開発だからなに??www

馬鹿を騙すふざけた書き込みしてんじゃねーぞこら。
260名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:22:12 ID:hRRIMEQV
中継局を基地局とごまかす詐欺やめろよ
261名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:22:51 ID:S0WPK0mT
>>258
ユーザー辞めてるぞ地方では。
262名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:23:51 ID:S0WPK0mT
酷いときには、駅前の店のトイレに入っただけで圏外になるのがソフトバンク。
俺は、AUと2台持ちだが、そういう時もAUは通じる。

ふざけた嘘ついてるとネットで叩かれるぞ。
263名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:25:44 ID:AsB+DX2H
ソフトバンクモバイル、LTEの実証実験において
下り最大約70Mbpsの伝送速度を達成
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100331_sbm_lte/
264259:2010/03/31(水) 23:26:51 ID:S0WPK0mT
その休憩所では、当然ソフバンは圏外。
で、別の部屋の事務所に移動するとアンテナがたつ。

いきなり4本ww

でも、使ってるといきなりネットが通じなくなる。
アンテナ立ってても3本くらいじゃソフトバンクは通じなくなるんじゃないか??
AUはそんな事無い。

同じ場所。
同じ席。
数センチも違わないところ。

因みに、ドコモは・・・。
ちょっと先の田んぼにアンテナ立ってるwww

ドコモのアンテナは異常だろww
どんな山奥にもある。
265名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:27:25 ID:m83pom51

まあ、現状auが一人負け。

現状、これだけが公然の事実で

ファビョった糖質の>>259の寝言は妄想www
266名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:28:16 ID:S0WPK0mT
>>263
なぁ?
質問するが、ソフトバンクって田舎じゃネットも遅かったろ??
違うか??

最近早くなったが、つい最近までは320kb/secだったろ?
どんなに電波状態が良くても都市部の20分の1位しか速度出なかった気がするのだが俺の気のせいか???www
267名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:29:00 ID:S0WPK0mT
>>265
現実カキコされて、決め付けしか出来ないソフバン工作員。
268名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:30:23 ID:m83pom51
>>267

オメーが寝言だろwww

住所書き込めよww

au一人負けのソース必要だったら出すよwwww

269名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:31:20 ID:/qZLF2YU
>>262
さすがにトイレの中まで電波を要求されても・・・
まあドコモもAUも超高品質だからねえ(過剰なくらい)
一度アメリカとかアジアとか行くとソフトバンク品質でも神に思えるようになると思うよ
270名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:32:26 ID:S0WPK0mT
ソフトバンクがアンテナ2、3本でパケづまりみたいになるのは何で?
あれは、電波の特性かなんか?

それとも、微妙な角度で通じてないのかな?

確かに、同じ室内でも4本アンテナが立所と殆ど圏外になるところがあるんだよ。
あれなんでだろう。

ネットやってても、止まっちゃうし。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:33:11 ID:s9nuI2VO
チョンは早く絶滅しろ。
272名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:33:17 ID:S0WPK0mT
>>269
おいチ○ン

ここは日本で。
仕事に使えるのがある意味携帯電話の定義なんだよ。

PHSって言えよボケ
273名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:34:34 ID:DTe2N53e
2G携帯は過去の物に
さらばデジタル
274名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:34:34 ID:S0WPK0mT
>>269
トイレの中で圏外になるのは仕方ないと言うのがSBの前提ですか??
そんな電話仕事で使えるの???

トイレに言ってたから電波通じませんでしたって言い訳ありなんだ・・・wwwww
275名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 23:56:23 ID:1ustyBsS
もう売り切ればかりで売ってるところは少ないが・・・

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/
【お知らせ】 新ウィルコム定額プランGの料金改定について
2010年3月15日(月)より、HYBRID W-ZERO3向け専用料金コース
「新ウィルコム定額プランG」の料金を改定し、PHSパケットデータ通信料金
を無料といたします。今回の改定により、月額料金1,450円をお支払い
いただくだけで、ウィルコム間の通話無料に加え、PHSでのパケット
データ通信が使い放題となります。
276名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:18:19 ID:KDBSj9nX
>>275
2.5GHz割当の時に、あれだけ孫社長がウィルコムヤバイヨヤバイヨって警鐘鳴らしたのに
ドキュモとぁぅが必死になってSBMに電波をやるまいと工作した結果がこれだwwww

やる気がない癖にSBM潰しのためにとりあえず名乗りを上げたドキュモ
すでに内定済みの本命ぁぅ
当て馬ウィルコム
本来なら受かるべきやる気マンマンSBM
デキレースときたもんだww

案の定孫社長の言う通り、資金繰りが悪化してウィルコム倒産wwwww
NTT系に泣きつくもNTTPの二の舞は踏みたくないと門前払いwwww
ぁぅは前々よりJCOM乗っ取りが進んでいたため余裕なしwwww(しかも乗っ取り失敗wwww)
結局助け舟を出したのが仇のはずのSBM、日本の通信行政と二大キャリアはバカかとwwww

つか基地ロケさえ貰えれば残りカスはイラネーワケでwwwwwwwww
精々閉店セールで小銭稼いでくれよwwwwww
277名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:03:50 ID:3LhgGWoz
>>276
まさにその通りだよな。

俺もまさかこんなに早くウィルコムつぶれるとは思わなかったよ・・・

孫には未来が見えているようだ。
もしくは恐ろしい強運の持ち主。
278名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:17:08 ID:LIE6BLDk
ウィルコムの基地局を転用で倍増といっても、エリア被ってる所の方が多いだろうから、
数は増えてもエリアは拡がらないんだろうな。
279名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:17:11 ID:DtgnZBMj
>>277

当時のウイルコムユーザーだったらみんな分かってたことだよ。
280名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:26:58 ID:3LhgGWoz
>>279
そうなの?
単に総務省が無能なだけか?

それともドコモの策略か?

どっちにしても、これじゃ通信が海外進出なんて無理だよな。
国もキャリアもあまりにも先を見る目がなさ過ぎる。

SBはうまいね。
281名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:27:36 ID:HG/Ms2Ft
>>278
PHSは基地局間の同期有りでW-CDMAは基地局間の同期無し。
密度の高いPHS基地局の転用自体が困難。
282名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:27:51 ID:ZKdveZDX
あんまり政府叩きはしない方が良いと思うけど・・・。
バレるでしょ誰がやってるのか。
283名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 03:07:44 ID:wQj+fsi8
もはやSBは「でかくて潰せない」状態だから、どれだけ赤字を積み重ねても怖いもの無しだな。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 05:01:52 ID:0rz6gQw/
>>244
本当に4000億も金出せるのか自体が怪しいからこれも「独自基準(笑)」の計算っぽいけど、
仮に真水で設備に4000億投じるとしても60000局で単純に割ったら666万円
低コストと言われる芋場並の簡易局すら作れないね
ほとんどがフェムトとリピーターだろう

>>283
政治的駆け引きは上手いよね
みずほ銀行人質する作戦を麻生政権末期に重ねて
最大の危機が奇跡の先送りになったのは本当に大きかった
このまま行くと収容人数全く増やさないまま中継だけで2G使い切って新しい帯域を平気で要求しそうだ
285名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 05:11:17 ID:gYkmWctX
willcomのアンテナって民家の屋根の上とかばっかりなのに置けるもんなのか。ちなみに家の近所は薬局やら料理屋の屋根の上だ
286名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 05:26:44 ID:mUO8I6/y
>>194
つまり、既にSBのアンテナが立ってるとこばっかりということだろ
287名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:15:10 ID:+T71fsU6
>>284
ここ数年は予定未満の設備投資が多いからな。
と言うか、ソフトバンクは一回アステル東京の跡地で3500基ほど基地局作ったんだよな。
本当に、数だけでエリア設計も何もなく闇雲に建てそうな予感。
288名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:16:51 ID:EylZvmKD
>>280
政治的な力が働いたらしいね
唯一の日の丸規格であるXGPを無理やり勝たせるためにウィルコムの資金力をA評価とした(ドコモがB+で禿げとauがB)
で、もちろんつぶれたわけなんだけど誰が責任取るのかね?

>>284
既に禿がほぼLANとフェムトだって言ってただろ
289名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:20:54 ID:HgNuFVfS
>>1
>孫社長は、「場所の確保がこれまで非常に大きな課題だった。ウィルコムの基地局の 
>跡地を活用することで、コストダウンとスピードアップができる」と述べた。 

当然だな。XGPなんか、最初から眼中にあるわけがない。
290名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:34:34 ID:AJpPh3i6
ここは前も「一年以内に電波を良くする」とか言って客集めて、結局殆どなにもしなかったよな、たしか

基地局詐欺
291名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 08:56:08 ID:ytGQ7hzh
XGPのエリアカバーを急いで、それをバックボーンに携帯の基地局を作ってみたりする
292名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:10:49 ID:Gi4aG1/F
XGPは1.7GHz帯で取得できていればもっと速く展開できたんだろうけどね
総務省の方針でXGPには使えないけど
2.5GHzで禿が邪魔しなければ認可されるの数ヶ月は速かったと思うが、
そうなってた場合はどうなっていたのだろうか・・・
293名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:29:39 ID:hZUsDrtU
>>288
禿工はリピーターやフェムトで「倍増」とか言って恥ずかしくないのか
w
イーモバですら「基地局」の数で話すのにな…
294名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:40:12 ID:wgzWWX2C
次は「お劣り換えキャンペーンのお知らせ」だろ
295名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:02:27 ID:MF73jOV7
>>289
ウィルコムの跡地ってアンテナ小さいから携帯のアンテナ建てるの厳しいぞ?
296名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:27:02 ID:D7Ub3P3k
禿は坂本龍馬と言うより岩崎弥太郎だろ
297名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:36:19 ID:ajCu4oCs
PHSのロケーションなんて手に入れてどうするつもりだろ?
新たに設置するにしても、地権者との交渉は必要だし
そもそもPHSとは性質が違うだろ。
298名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:11:26 ID:SYiWv564
>>297
お前、あまりに素人すぎる
中学生か高校生?
299名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:15:05 ID:D7Ub3P3k
>>297
禿のことだから抜け目ないだろ?
M2Mや構内PHSの後釜狙ってんじゃね?
300名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:33:05 ID:0rz6gQw/
>>295>>297
まぁビルならRRHで置くことは出来るかと
セル設計が違う?今更ハゲがそんなこと気にするかよ。いつも通り円形に全力で吹かすだろw

どうせ4000億は独自基準(笑)としてこれまでの実績だと2000億そこらになるだろうから
「IMT基地局」の増加は全力で見積もってもまぁせいぜい3000が本音の数字だと思う
301名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 18:51:39 ID:xywte/Rp
>>293
使える範囲が広がるに越した事はない。
何もしない方が良かった?
302名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 19:02:34 ID:0rz6gQw/
>>301
無計画にフェムトや中継局を置くのは場合によっては何もしないより不味いね
圏外を減らす効果はあるが、これまで圏内だったエリアの通信品質を悪化させるから
303名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:02:25 ID:sNSu8uk5
>>253
バリ3圏外なんてiphoneじゃ毎日当たり前の様に頻発します
電波の酷さだけみればsoftbankはダントツで劣ります

でもauから替えて良かった、と思ってしまうだけの魅力がiphoneにはあります
304名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:06:11 ID:ExNiS3Ke
月刊テーミス 2010年4月号
ソフトバンクは業績好調だが
孫正義を襲う放送デジタル化の「新危機」
携帯電話の通話領域拡大を目指したが電波トラブルで大打撃を受ける恐れも
http://www.e-themis.net/feature/read.php
305名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:20:45 ID:NKz2ERhk
>>303
auは800MHzのせいで収容量が足りないのが原因で最近は2G局作りまくって解消してきてるけど
ハゲの場合は無謀な中継局設置による干渉が原因で今後事態は悪化こそすれ改善はしないんだよな

iPhoneが魅力なのは分かるけどね
まあiPhoneは電話としてはショボいからどのみち二台目だよな

>>304
そもそも800と2Gって回折と反射が一長一短で都市部だと基地局数は概ね同数必要になる
山間部なら理論上800は半分まで減らせる可能性があるがそもそも基地局コストは8割9割が都市部
しかも基地局1個の値段は周波数が小さいほど高くなる

どうせ700MHzなんて仮にハゲに割り当てられたって整備できないよ
というか800の免許がないことを言い訳にしてるから下手に割り当てられて困るのはハゲw
306名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:26:15 ID:n5TyXpTH
ウィルコムの基地局を悪用 [03/28]
307名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:34:14 ID:UHW8py8p
コングロマリットの典型やな
308名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 01:23:18 ID:OmuOBtm6
>>303
iphoneでごまかせる内は良いけど、普通の携帯は相当ダメージ受けてる感じだね。
正直、最近のCMの本数か凄いよ。相変わらず無料を前面に押し出して。
ソフトバンク、YOZANの約3,500の基地局を共同利用へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31863.html
昔取った手法を焼き直すだけだろうな。
>>305
AUは家の周りだと、800MHzで全体をカバーして、その中を2Gを密に配置して穴を無くして
る感じだね。マルチキャリア化しても、基地局の容量に問題無さそう。
と言うか、AUの2Gみたいにソフトバンクは、せっかく新しく使える1.5GHz帯にガンガンiphoneのトラフィック
流すのがセオリーだけど、輸入物はその辺の融通が利かないのが本当に悲劇だな。
と言うか、新型はiphoneは対応してくれるのかしら。他、HTCandroidは望み薄だしね〜
一時期のAUの悲劇的なバリ3圏外地獄に突入しそうだな、ソフトバンク
309名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 01:35:11 ID:NKz2ERhk
>>308
ん?auもドコモと同じで800と2Gは併設してるんじゃ?
そもそも山間部以外は最初から800を密配置してて800と2Gでそんなに特性区別してないはず
2Gはエリア埋め用じゃなくてあくまでキャパ分散用だよ
ドコモの都市部プラスエリアも同じような感じ、2Gがメインで800がキャパ分散用、と逆だけど

auのバリ3圏外とハゲのバリ3圏外は根本的に違うでしょ
auは異常なほど電波ギチギチに詰め込んでそれでも足りなくて虎の子の2G使い始めたけど
ハゲの場合は電波スカスカのままコスト下げるためだけに中継で使い切っちゃって
しかもノイズまみれにしちゃってるわけで
310名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 01:49:11 ID:CsARULYB
焼け石に水だね、内容は電波干渉ばかりでつかいもんにならない。
けどソフトバンクとしてはイメージwでいかにもエリア広くなって電波つながるようになったとだましたいんだろ
311名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 02:08:41 ID:JeQt0anx
CPUのクロック戦争を思い出すな。
312名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 02:47:15 ID:OmuOBtm6
>>309
穴埋めって言い方が悪かったね。人が多い場所、たとえば学校のそばとか駅周辺に
併設じゃなくて独立局を、2Gを密に配置していく形にしてる。
小学校、中学、高校とその側には必ず基地局たってるよ。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/279.jpg
家から見える場所に一年前くらいに建った奴コレと同型の基地局がここ数年で急に増えた。
ドコモは一番良い位置の屋上とか出来る限り高いところから全体カバーって感じだね。
ソフトバンクは、ちゃんとした基地局はJフォンとかの昔の資産ばっかりだね。AUは他社に寄生
してる併設基地局も多いよ。というか、家の周りだと、ソフトバンクの基地局はAUやドコモの半分位しかない。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/281.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/282.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/284.jpg
こんな感じに、AUはJフォン基地局でソフトバンクと仲良く共存してます。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/285.jpg
近くのドコモは物量で高見の見物です(w
ちなみに、AUもここから200mくらいの所に寄生してるのと同じくらいの規模の旧800MHz基地局がある。
まあ、足りてない場所もあるから、ちゃんと建てれば効果は有るだろうけどね。
313名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 04:16:36 ID:awjfoMg2
>>292
逆だろ
数ヶ月も配備が早まったら
後一年は早く潰れてた

ウィルコムが潰れたのはXGPの免許を取ってしまったから
314名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 06:31:08 ID:SDwCy2wL
>>305
なぜ800MHzの屋内浸透の優位さを無視してんの?
これは都会でも田舎でも変わらんだろ。
ドコモの社長まで言ってたのに。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

そもそも800Mと2Gでそんなに違いがないんなら
どうしてauは、当初から3G用として免許割り当てを受けた
2GHz帯で基地局整備をしなかったんだよ。
800Mのほうが明らかに使いやすいからそうしたんだろ?
315名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 06:42:43 ID:G6dA+sce
>>305
>そもそも800と2Gって回折と反射が一長一短で都市部だと基地局数は概ね同数必要になる 

都市部で問題なのは壁抜けだから、800が圧倒的に有利。

>山間部なら理論上800は半分まで減らせる可能性があるがそもそも基地局コストは8割9割が都市部 
>しかも基地局1個の値段は周波数が小さいほど高くなる 

なんか無茶苦茶なんで、最も基本的なところ一箇所だけ突っ込んどくな。周波数は「小さ
い」じゃなくて「低い」というんだ。
316名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:13:06 ID:roRTZe9V
禿のことだから
ウィルコムから名義だけ変えて
「建てました」って言いそうな気がする
317名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:13:16 ID:NKz2ERhk
>>314
それ実際にプラスエリアやってみる前の見解ね

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44998.html
その後、実際にプラスエリアで800MHzと2GHzを両方展開してみた後のドコモの見解がこれ
まあ展開してみるまでは都市部も郊外も800が有利だと思われていたのは事実

とはいえauが当初800で展開したのはもっと簡単でRF系がcdmaOneの上位互換だったから
800で吹いてた既存のcdmaOneのcdma2000にマイグレーションしただけ

>>315
都市部の壁抜けはさほど問題になってないよ。少なくともドコモとauでは。
というか800は壁は抜けるけど反射しないので屋内カバーも結果的に同等になってしまう
そもそも都市部の場合セル設計的に800をフルで吹かせるわけにはいかないからね
318名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:25:35 ID:NKz2ERhk
一応補足
>都市部の壁抜けはさほど問題になってない
ってのは「都市部で壁抜けをするために800を採用する、という扱いにはなっていない」ってこと
結局800だろうが2Gだろうが屋外で強電界じゃないと屋内隅々までには届かないからね
屋内の大半が不感というほど弱電なら800の方が有利なこともあるかもしれないが
いまどきそういうとこ都市部って言わないから・・・
319名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:28:17 ID:G6dA+sce
>>317
>http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44998.html 

リンク先、

>壁の向こうには800MHz帯のほうが届きやすいものの、窓からは2GHz帯のほうが届き
>やすいという

とか、何の寝言だよ。30cm角くらいの小窓で、無理に話作ってるだろ。

>というか800は壁は抜けるけど反射しないので屋内カバーも結果的に同等になってしまう 

反射wwwww
320名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:30:02 ID:OZUuUna6
数だけの辻褄合わせわやめてくれ
今の時点で圏外なところに基地局建てなよ
321名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:33:26 ID:G6dA+sce
>>318
>ってのは「都市部で壁抜けをするために800を採用する、という扱いにはなっていない」ってこと 

おまえの出したリンク先では、さんざん壁抜け気にした上で、

>そもそも800MHz帯と2GHz帯に(光と電波ほどの)大きな違いはない

とか、度素人すら騙せないような出鱈目なこと書いてあるわけだが?

そりゃ、「光と電波ほどの大きな違いはない」ってwww
322名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:39:22 ID:S0rLFrZB
>>319
都市部で反射波はマジでかいよ
ビルなんか透過はどうやってもきついから反射命だぜ
ビルでなくとも普通に30センチ角の窓でも飛び込めば勝ちみたいになる
反射波が利用できるのはCDMAの大きな特長だしね
323名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:42:40 ID:8UBgC4NT
いまだに基地局を設置できる「穴」が残ってる事の方が異常。しかも「倍増」ってwww どんだけ未カバーなんだよw
324名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:48:51 ID:v9xFLQUn
都心部では2GHzが有利なケースもあるとしたところで
800MHzの方が有利なロケーションも当然あるんだから
結局は、2GHzと800MHzの両方を持っているドコモとauが有利という結論になるわけだが。

てかそんなに700〜800MHz帯をありがたがらないんだったら
ドコモとauは700/900MHz帯の募集の時には遠慮してもらってもいいんじゃないの。
もっと高い周波数をどうぞご活用ください。
325名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:55:15 ID:r6GpHVia
>>23

> NTTフレッツ光を打破!

YBB光をフレッツに強制移行させたのにww
326名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:57:39 ID:NKz2ERhk
>>324
都市部で入らんのを周波数のせいにするのが寝言だと言ってるだけなんだが
山岳部で800が有利ってのは別に否定してないだろ

現実的な解としてアメリカでGoogleが求めたみたいに
周波数を取ったらある程度安価にローミング/MVMOを開放しないといけない
みたいな決まりを作るとかはありだと思う
でハゲはルーラルで電波つかめない時は費用ハゲ持ちでドコモにローミング

ハゲはどうせ700/800を貰ってもまともな基地局作れないからハゲに700/800割り振るのは無駄
ルーラル不利だから800くれってお前鉄塔建てる気ねーだろと
最悪の場合、貴重な電波を全部中継局で浪費しかねん
327名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:01:42 ID:G6dA+sce
>>324
>都心部では2GHzが有利なケースもあるとしたところで 

ないない。30cm角くらいの小窓で、無理に話作ってる場合はともかく。
328名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:02:09 ID:v9xFLQUn
>>326
都市部だって反射波だけが有利になるわけじゃないだろ。
壁から浸透して届く電波もある。
だから都市部でも両方持ってるドコモとauが有利だろと。
329名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:04:42 ID:qj9DzRDH
> ウィルコムの基地局の跡地
ハァ? 経営再建するんじゃなかったのかよオイw
330名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:06:57 ID:NKz2ERhk
>>328
うーん、まあ全く無いとは言わないし、
両方吹かせば同じ出力でも800だけ届く場所はあるにはあるだろうけど
ドコモなんかは基本的に2G波が隅々まで届くことを前提にエリア設計してるからねぇ
ハゲの電波が都市部で圏外になるのはそういうのを論ずる遥か以前のレベルだよ
そもそもハゲは免許あっても併設する金無いしね
331名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:31:19 ID:89d/jnYI
ソフトバンクだけがスマホの本格普及目指してる気がするね
332名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:53:25 ID:OmuOBtm6
>>331
スマートフォン(iphone)しか活路がないからね。電波資源の投げ売り。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/iphone/kanto/chiba.html
http://www2.info-mapping.com/au/map/index.asp?code=12
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=35.601803&lot=140.126569
ソフトバンクは嘘をつくから自らの首絞めてるだけだろ。800MHzに関して他社の圧力云々言ってるけどね。
千葉でもソフトバンクはドコモ以上の最強エリアだよ。
こんなの見たら、ルーラルエリア展開に800MHz無くても十分対応できることを自ら証明しちゃってることになるからな。
コレ見たら2GHzの方が、ルーラルエリアでは有利って俺が言っても当然正解だよな(w現実的にソフトバンクの方がエリア
広いんだから。(w
まあ、冗談は置いておいて、それにしても芋は文句も言わずに、せっせと事業してるよな。接続料も最安だし、1.7MHzでもそれなりに
有利みたいだから、1.5GHzを積極的に活用する方が手っ取り早いと思うけどね。
というか、仮にも1.5GHz帯の使用も始まってAU並に帯域貰ってるのに、芋にMVNOしてる時点で800MHz帯をくれくけ言ったりするから認
められなくなるんだよな〜芋も投げ売りだけど、お金無い中HSPA+などを導入して努力してるからな。
AUより1000万人も少ないのに贅沢すぎ。単純に、ホワイト&iPhoneで電波資源投げ売りして非効率も相まって使い切っちゃってるだけ
だろ。普通の感覚ならこんな無駄使いする業者に資源渡さないからな。
333名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 09:03:29 ID:WGZLbN3W
911T、X02HT、iPhoneと使ってきたけど
SBMの電波の悪さは流石に擁護できん
334名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 09:09:36 ID:1U26PG8U
>>333
そんなこというとまた信者が、田舎を馬鹿にする発言とか、
お前の端末の壊れてるとなんくせつけてくるぞ。
本当にユーザなら、穴の多さに文句の一つもあるはずだもんな。
335名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 09:15:09 ID:NKz2ERhk
>>332
いや芋場の1.7Gはそれなりに有利どころかほとんどあらゆる意味で不利でしょ
バンド的に海外端末持ってこれないし・・・
ハゲは1.5GはHSPA+やるとか言ってるけど端末や基地局の調達コストを考えると
当面は2G(2100)と心中する勢いじゃないと成り立たないんじゃないかなぁ
1.5G局作りましたiPhoneは非対応ですじゃ意味なさ杉
ハゲが2G帯をノイズ汚染してしまったのは本当に痛い

800クレクレだって「850」が空いてるわけじゃないんだから
端末開発までコミットできるドコモはともかく、ハゲじゃ端末が無くて使えないでしょ
完全な基地局不足をごまかすための政治パフォーマンスの言いがかりだよ
336名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 09:46:30 ID:yNJ3vBGT
これはソフトバンクとWillcomの基地局を併設するってこと?
Willcom取っ払ってそこにソフトバンクの基地作るってこと?
337名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 10:12:06 ID:JeQt0anx
>>336
朝日の記者がロケーションという言葉をどうとったかによる。
後者でもWILLCOMはたくさん基地局あるからそんなに影響はない。
338名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 08:46:08 ID:9ytMIEnC
>>337
アンテナ掴める数が減って通信速度が下がることはあるかもしれないが
Willcomの局を撤去しないと物が置けないような場所にどうせハゲの局は置けない気がする

それにしても大阪駅前の開けた路上でiPhoneがアンテナ2本なんだがどういう了見だよ
壁?回り込み?それ以前の問題だろこれ。壁の前で既に電波がギリギリだ
駅前の屋外くらいアンテナ4本立ってくれよ。社員に2ch書き込ませてる暇あったらよ
339名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 08:48:49 ID:d2a5nhYT
やはり、ハゲバンクがかかわるとろくな事ないな
ウイルコム解約だな
340名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 21:02:38 ID:d8sfbW5O
341名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 21:04:34 ID:d8sfbW5O
>>336
フェムトセル局をばらまきます、ということ
342名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 04:47:54 ID:FISBy2rM
薬をたくさん飲めば、病気が早く良くなるとでも思ってるような騒ぎだな。
根本的な治療をしなけりゃ、末期が来るのが早くなるだけだろうに。

まともな基地局建てろよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 15:15:49 ID:PVT0QGWU
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8ptsDA.jpg

ハゲはこんな基地局を何基もっているんだろうな…

ケータイアンテナ、耐震設計、基地局間マイクロ波通信アンテナ、バックアップ電源

どこの基地局とは言わないけど、金かけてるところは違うね
344名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 15:16:15 ID:nTArc9m+
>>342
薬ですらねえよ
ホメオパシーの砂糖玉だろ
345名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 15:17:49 ID:nTArc9m+
>>343
ハゲ時代に入ってからは新規の鉄塔はゼロじゃないか?
ルーラルで電波飛ばないのは2Gだからとかほざいてるけど
それ以前に村役場前にコン柱立てるだけで電波飛んだら世話ねえよな
346名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 17:38:53 ID:sIGDo7ro
それにしても、ハゲはSIMロックフリー潰しに必死だな・・・
まぁ、今SIMロックフリーを強制されたらハゲ電終了しかねんからなぁ
347名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 20:59:23 ID:mNWlokRq
>電波飛ばないのは2Gだからとかほざいてるけど
2Gは停波済みだろ
348名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 06:16:33 ID:ElSrrBBp
電波飛ばないとかほざいてるって時点で2GHz波のことだろjk
349名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:48:00 ID:jFFnYYKF
>>346
強制じゃなく要望
350名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 13:45:43 ID:NWHu4iwx
もうwifi機能さえ載っていれば携帯キャリアから出す必要すらないがね
音声はすでにMNPに何の支障もないし
まともなMIDが国内メーカー独自で出ないことの方が問題
国内の端末はUMPCやiPodtouchもどき含めてとんでもなく少ないし、ユーザー舐めすぎ
売れないとかほざいてんじゃねぇよ
ユーザーの財布の紐が緩むほどの物が皆無じゃねぇか
351名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 21:19:52 ID:UjTdBk1W
各社の東北地方のエリアマップを見比べると、この会社のやる気の無さがわかるよ
352名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 12:05:46 ID:LHstef9Z
iphoneで動画が観やすくなるね
353名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 12:59:23 ID:h/bb8Gp0
iPhoneでRadiko聞ける範囲が広がるのはいいことだ
354名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 13:05:24 ID:kSxBvZlL
>>351
中四国も酷いよ。
355名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 13:21:08 ID:wT5yen+g
東海で契約して現在四国在住だがそこまで酷いとは思わなかったよ
東海2Gはドコモムーバより繋がってたし
356名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 13:34:45 ID:1nd4wsJG
公共性: 知りません
公益性: 読めません
金儲け: 大好きです
357名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 13:38:11 ID:Ec+TJX9y
>>1
まだ潰れてないのに跡地って???
このニュースによって ますますウィルコム離れが進むのでは?
358名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:09:57 ID:ERsrL80P
>>353
iPhoneでRadikoは聞けないだろ?
359名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:09:14 ID:emxY6iEz
>>358
非公式だけどアプリが既に出ている。二つあったうちの一つは使えなくなったけど
360名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:33:19 ID:E+finPsG
中継してたせいかな
セキュリティが強化されて中継は塞がれたみたい、
というか塞ぐまでもなく著作権的にやばい方法だったんだが

よくApple審査通ってたなw
361名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 17:38:59 ID:x9WLCq5G
>>360
Appleは著作権侵害とかまでは審査しないんだ
まあ手間を考えれば現実的に無理だが
362名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:09:58 ID:XeIxU5S9
フォトパネルを体験
ttp://www.youtube.com/watch?v=-kgTh108H1o
フォトパネルの説明
ttp://www.youtube.com/watch?v=fn-LJBWskOA
363名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:32:07 ID:n0jnJ+fN
なんでウィルコムはこんなこと許すの?
これやられるとウィルコムユーザーは繋がりにくくなるし
これいいよっていうんならもっと高く売れたじゃん
364名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 14:46:45 ID:I036yNsq
許さないなんて言える立場ではもう無いだろ。
365名刺は切らしておりまして