【話題】男気あふれる本物の『甲冑(かっちゅう)』で戦国浪漫を体験--甲冑工房 丸武産業 [03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
歴史ブームもさらに本格的になりそうな今年。こだわり派のあなたにおすすめしたいのが、
戦国武将が戦の際に着た甲冑。それも実際に着られる本物の甲冑だ。伝統工芸の指定を
受け、今でも本物の甲冑を作り続ける「甲冑工房 丸武産業」の店長に、そのこだわりを
聞いた。

■伝統工芸指定される本物の甲冑を!

私どもは戦国武将が着ていた「甲冑」を現在でも作り続ける珍しい工房です。それも、
単なる飾り物ではなく、実際に着ることができて、時代劇などで役者さんが着用して
激しい撮影をしても耐え得る強度をもつ、本物の甲冑を作り続けています。

たとえば甲冑の命ともいえる兜の合鉢(頭の部分)ですが、鉄板一枚一枚を職人が
金切り鋏で切り、曲げ、打ち返しを打ち、強度を保ちそれを組み合わせるといった、
伝統の技法で製作しております。そのため、当工房は鹿児島県の指定伝統工芸にも
選ばれ、博物館や資料館などからも当時の甲冑の複製を依頼されることも多くなって
います。

■端午の節句にも本物の甲冑を!

以前、端午の節句用にと試作した甲冑のパンフレットを持って、節句問屋を自分の足で
一軒一軒回ったのですが、どの店からも「こんな大きいのは絶対に売れない!」と相手に
されなかったんです。しかし市場に流通している稚児着用鎧はどれも簡易なものばかり。
本物を求めるお客様に、自分たちの作る甲冑をぜひとも知っていただきたいとネットでの
販売に踏み切りました。今では、端午の節句に本物の甲冑を! というこだわりの
お客様からの利用を多数いただくようになりました。

■甲冑の結婚式で「妻を守る」決意を

また、当店ではイベント用の甲冑リース・レンタルなども多く利用していただいています。
とくに鎧には「守る固める」の意味があるため、結婚式にもぴったりなんですね。
新郎は身を固め、妻を守ると言う誓いの決意を表す為に甲冑に身を包む…そんな結婚式を
する方が増えています。そのため、私も自ら甲冑着付けに出向き、演出等のアドバイスを
行い、一生に一度の晴れ姿の実現をお手伝いさせていただいています。

甲冑は、「将」にとって命を守る為の防具であると同時に、己とその軍の全ての「勇」を
奮い立たせる象徴でもあります。そのため、鉄・塗・糸・革・彫金・木工など、当時の
工芸の最高技術を集結して製作される、武士の最高の装束でもありました。当工房が
手がける甲冑は、人がまとい、かつ戦うという、甲冑の持つ機能美を忘れる事無く再現
していて、歴史映画の撮影にも数多く使われています。当工房にとっては甲冑製作こそが
魂ですので、これからも日々精進をして行きたいと思います。着るために作られた甲冑の
持つ美しさを、どうぞ、ご覧あれ!

●等身大着用鎧/忠実に復元された戦国期の象徴でもある「桶側二枚胴」。
 戦国期には、兜同様に名立たる武将、戦国大名がまとい、最も生産された胴のひとつ。
http://image.rakuten.co.jp/yoroi/cabinet/no8/nnaname1.jpg

●平林正勝さん(向かって左)
http://www.asahi.com/shopping/column/master/images/TKY201003230201.jpg

◎鎧兜甲冑工房『丸武産業』楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/yoroi/c/0000000132

◎ソース
http://www.asahi.com/shopping/column/master/TKY201003230203.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:37:43 ID:YRU8pxLk
残念ながら「サムライダー」スレには成るまい…
3名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:40:31 ID:ZAEJT0nA
何で武士や忍者は人気なのに麻呂は人気じゃないのっと
4名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:43:02 ID:HyuS0AZb
甲冑いいですね(木亥 火暴)
5名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:44:34 ID:510+HlaF
着たまま飛行機に乗れません。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:45:20 ID:Ph08M+av
鎧ってフル装備で値段いくらするんだろ
7名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:52:36 ID:uZPZiII7
おかしいな…
俺の常識では、甲冑ってのは、パイオツカイデーなお姉さんが、素肌に装着するものなのだが…
8名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:53:43 ID:5Yu4vDBB
戦国ものの映画やドラマって、足軽も胴やら篭手やらつけてるけど、
防具を一切つけてないボロ雑巾みたいな足軽が実際は大勢いたと思うんだ。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:59:24 ID:yuaemdrp
聖衣も作って欲しいな

黄金聖衣なんて最高じゃん
10名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:09:57 ID:l7h/FcMR
若者の甲冑離れ、深刻な状況に
11名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:13:51 ID:yn+duBQ2
>>6
着用可能なものは20万〜30万円位のがあるね。
これは徹底的に当時の製作法を追求しているせいか、60万円以上するようだけど。

>>8
下っ端だと自前は少なくて殆どお貸し鎧じゃなかったっけ?
12名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:22:18 ID:Cp7hH6Ci
戦で甲冑着てた武士の死因って
槍で突かれたとか弓矢で撃たれたとか
突き刺さる武器じゃないと甲冑を貫通出来なかったとさ

日本刀で切っても刃がボロボロで
甲冑まで切れなかったらしい

足軽の部隊も同じく日本刀で切られて死ぬ人より
槍と弓矢が死因の半数以上だったと
13名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:22:34 ID:Z/7+rPLj
伸介が行列内でコマーシャルやってた所かな?
14名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:26:19 ID:z5dENfG9
残存している本物の甲冑ってマジ小さいよな
小学生高学年のサイズでさ、戦国武将ってどんだけチビだったんだよ
と博物館で笑ってしまったよ
15名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:36:24 ID:NT80y8Vx
>>14
お客様、館内ではお静かに願います。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:41:50 ID:EnjcBSUM
おれここに5年くらい前に実際行ったけど
鹿児島の歴史みたいなのを人形で表現してたな

戦国よりも西南戦争版の方が見ごたえあったな
17名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:43:29 ID:JWHX2alQ
>>16
ああ、5月人形の洒落だね、あんたうまいよ

デモナ、>>1 ノドコガビジネスナンダ、オイ

18名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:24:46 ID:y+QCaL3+
戦国時代までは、甲冑職人は独占的営業を許可された特権身分で
誰でも勝手に甲冑を製作販売することはできなかった。
その特権を無視して自由な営業を認めたのが織田信長。
おかげで寺社や朝廷への上納金が滞ってみな難儀しましたとさ
19名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:47:21 ID:5Gkc2j6g
>>3
俺は公家装束のほうが好きだな。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:06:20 ID:EwUSG8eI
この甲冑にサイバーダイン社のHALを組み合わせれば!
21名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:19:56 ID:0FJUL7mz
公家だって実際に権力を握っていたとき、握っていく途中は甲冑や刀を
使っていたと思うんだ。鎌倉以前の豪族や武士が公家になったようなもんだし。

今思い浮かぶような公家装束は、もう武士にとってかわられ落ち目に
なったイメージそのものではないか。人気なくて当然。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:21:18 ID:XrGeH3vk
>>12
戦国時代以前から、なんといっても弓矢が最強の飛び道具かつ武具だったからな。
鉄砲登場で状況が一変したがw


今の競技用和弓の丸まってる矢じりですら、人体など軽く貫通可能な威力があるし。
そんなもんが刃物のような矢じりをもって高速で飛んでくるんだから・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:43:16 ID:IL9KM24q
>>22
弓矢は気勢を削ぐぐらいの役目しかないよ
当時の主力は槍
24名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:46:16 ID:28lb3CGm
手作りだからばらつきありそう
品質維持どうしたんだろうな
100セット同じもの作って抜き取り検査とか?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:29:21 ID:8PSoeThS
これは化学繊維とプラスティックで作る鎧だから1万もしなかったと思う。
作っているのも東南アジアだし。
ちなみに刀はLED内臓で光り、当たったらチャキーンって音が出る高性能。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:42:35 ID:lRI4cDCw
>>23
弓道の大会見てるとそんな感じはしないんだけどなあ。
優勝する人って30メートル先の20cmくらいの静止目標のど真ん中に当てるし。

弓矢隊には毎日のように弓矢で狩りをやってる人もいたんだろうから、
狙われたくねーよ、って思った。

27名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:23:19 ID:Lw5yCXX2
思いっきりメンチ切ってるモデルの兄さんはどーかと思うが、
甲冑は眉がクッキリ太くヒゲが似合う顔立ちじゃないと映えない。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:19:18 ID:TaCme1BW

「下士の分際で甲冑持つとは生意気ぜよ!」
29名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 03:14:30 ID:8GBwUaQ3
ピ甲冑
30名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 06:06:03 ID:7oKWWse4
>>14
戦国時代は大きかったんじゃないの?江戸時代に小さくなったと聞いたが。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 06:34:53 ID:E0YPp8yl
そういえば長野の聖火リレーの時に甲冑姿の奴が居たなw
ウヨもシナも引いてたがw
32名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 06:38:11 ID:oun0vm5A
ドラゴンスキンで戦国時代いきたいなー
ほとんどオーパーツw

http://www.youtube.com/watch?v=u_HRQNd84ZA&feature=player_embedded
アサルトライフル無意味w
33名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:03:21 ID:EtS0ZZey
>>23
その気勢を殺ぐのが戦争じゃ重要なんだべ。
まず、鉄砲・弓矢・投石といった投射兵器で気勢を殺がないと。
槍部隊の突撃は投射戦で優位に立ってからが基本。
この基本は現代戦でもほとんど同様さ。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:31:07 ID:Xt+tI/fQ
横山三国志では、

武将が飛んできた矢を槍で簡単に払うんだよな。
絶対無理だと子供心に思ってた。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:32:51 ID:8Y/vAaU7
>>26
30mじゃ10秒後に目の前だぞ
弓兵の士気がもたんだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:06:21 ID:EtS0ZZey
>>35
そういう場合は、当然、味方も槍部隊を繰り出す。
ただ、通常はまずは射撃戦で優位に立つことが前提。
ちなみに、鉄砲普及前の戦国前期の負傷原因の60%が弓矢
槍20%、投石13%、刀0.7%
当時の一般的な弓兵の構成比は10%だから、1割の弓矢が60%の戦果を挙げていたわけだな。
当時の主力は槍というのは、単に構成員の割合の話
37名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:29:48 ID:0iNB0xwS
戦国時代の医療技術なら相手を負傷させるだけで十分。

わざわざ殺す必要はない、戦闘不能にすればいいだけの話だからな。

鎮痛剤のない時代のイクサなんて想像しただけでガクブルだわな。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:30:22 ID:5DtuF9sD
赤二死が抜けたKAT-TUNは新メンバーを入れてKACHUUNに改名し
甲冑姿で歌って踊るべきだと思うよ
39名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:30:38 ID:SEF8JHPW
阿片なんて昔からあったんじゃないの
40名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:40:53 ID:dAKDm10Y
>>1
案外安いな
剣道の高級防具の方が高い
41名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:58:31 ID:dy5qP7ru
武者鎧が好きで金貯めて買った。付属品含めて20万也
んで届いた日の夜にすぐ装備。カッコヨスw
装着具合を確かめるために散歩してたら悪ガキ連中がタムロしてるのに出くわした。
周りは元は城の鬱蒼とした森で外灯の下にぽつんと鎧武者一人。
悪ガキ連中ダッシュダッシュ猛ダッシュwww一人など腰砕けて匍匐前進w
雰囲気を出しつつゆっくりと腰砕けに近付くと小便漏らして気絶したw
その後、あの森には落ち武者が出ると噂になったのは言うまでもない
今は反省してる
42名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:03:18 ID:habVAALq
>>26
射に入る約1分の間に、30メートル先の騎馬が目前に・・・・。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:08:23 ID:o795jO/Z
>>36
それどっかで見た。
資料あるよね。
どっかの家の本に、負傷者とか書いてあったよね。


>>42
弓で矢の応酬→槍で突き突き→乱戦
がセオリーだな。

矢がある状態で、敵陣に突っ込むアホがいるとは思えんなぁ。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:10:22 ID:habVAALq
>>43
セオリーというより、弓道と弓はぜんぜん別物といいたかったんだがな。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:14:17 ID:cB657L4f
>>8
でも、刀狩りや兵農分離が進む前の戦国時代は、
百姓であっても、槍・刀や鎧などを家に隠していたことが多かったのでは
農閑期は戦場稼ぎになった人も結構いただろうし
野盗・野武士・敵軍から身を守る必要もあっただろう

もちろん、それすら持たない百姓もいただろうし、
持っていてもボロボロだったかもしれないが
46名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:29:22 ID:IdWWBcUq
俺がガキの頃、こういうの欲しかったけど全く手に入らなかったなぁ。
いくつか自作したけどうまくいかなかったのをよくおぼえてる。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:32:29 ID:J5nUF4DB
飾るにしても場所とるよな、美術品として価値があるかどうか
それなりに似合った部屋がないとただの危ない人だし
実用にするには時代遅れもいいとこだし、防弾チョッキでも買ったほうがましなんじゃ・・
48名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:43:32 ID:NduhUevE
まあ、つまりバットマンの着ぐるみです
んで、執事が言うわけです

「おぼっちゃま、サンドイッチはお持ちで?」

「おぼっちゃま、サンドイッチはお持ちで?」

ちゃんと2回言います、ええ


49名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:12:01 ID:EtS0ZZey
>>47
趣味なんてそんなもんだろ。
実は俺も>>46のように小学校の頃鎧に憧れてて、
将来、偉くなったら鎧を買う!とか思ってたけど、
え?腕時計一個分で買えるの?って感じでポチってしまった。
別に偉くもなってないのに買っちまった。
小学校の頃、鎧(家の家紋付き)を自宅から一歩も出ないで買える時代が来るなんて、
想像もつかんかったわ。
昔は100万コースだったホームシアターも10万以内で構築できるし。
不況は不況だが、すげー贅沢な時代になってる気がするんだよな。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:12:46 ID:K3Vg7vyA
何かお前太ってそう(笑)
鎧着れるの?
51名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:14:45 ID:Sxt16gvB
甲冑といえばコナンの美術館殺人事件
52名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 09:00:12 ID:C2LvfjWO
>>50
太さより背が問題。
具足は巻き付けるものなので、太さはあんまり関係ない。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 11:17:28 ID:XubsoGHG
かっちゅーの
54名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:11:34 ID:lBGGWKsH
今生きている自分は、切り合いをしていた人々の子孫だと思うと、
現代の地球上の紛争地域が他人事と思えなくなる。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 00:13:27 ID:++tyrfne
惨めににも逃げ回って死体から金目の物を漁ってた屑かもしんないだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 12:47:00 ID:6XRWiSEs
式で武装するなよ、客に失礼だろ
57名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 00:52:39 ID:Czj5RjqB

男氣だァ?
58名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 00:11:17 ID:i1qgaZXy
>>57
汚い氣だなァ
59名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 00:30:48 ID:zIyI/I/a
http://hobby.tokitahiroshi.com/?cid=46994
http://www.geocities.jp/kameokahonma/katyuu/index.htm
甲冑を自作する人もいるね
ぼくも作ってみたい
60名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 02:20:31 ID:NJknh4pf
ところで昔からずっと疑問だったんだが、合戦後の大量の死体は
誰が片付けてたの?スゲー気になるんだけど。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 02:55:45 ID:NB7FLeHi
>>60
こんな考察がある
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2984805.html

海戦なんかだと死体処理も楽なんだろうなぁ…とかオモタ
62名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 01:17:04 ID:F0BVOT8I
農民が狩る前にホモが掘って回るんだろ?うおっ、イイぜ!
63名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 00:10:56 ID:dDwGszWG
勃ちあがれ日本
64名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:49:41 ID:gvLsU8PB
勃ちあがれ日本ペイント
65名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:46:57 ID:4ap5e9Ax
甲冑着て交尾とはマニアックだなぁ
66名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:15:55 ID:afUakPHi
汚い甲冑だなぁ
67名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 02:36:52 ID:z+H20Xtm
自分、桶側二枚胴いいスか?
68名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 00:15:46 ID:hzPwh3o9
漢(おとこ)氣
69名刺は切らしておりまして
>>68
汚いモンあふれさせてんじゃねェよ