【金融】米中緊張がカード市場にも飛び火--アメックスなど中国に開放求める [03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米クレジットカード大手のビザ、アメリカン・エキスプレス、マスターカードが、
中国のカード決済市場の閉鎖性を批判している。各社の弁護士と米国通商代表部は、
世界貿易機関(WTO)への提訴も視野に入れて対応を検討中だ。

同件に詳しい関係者が匿名で語ったところによると、協議にはカード大手ディスカバー
・フィナンシャル・サービシズと電子決済処理大手ファースト・データ・コーポレー
ションの弁護士も加わっている。

米国と中国の間には、通貨政策や輸入税、インターネット上の検閲などの問題をめぐり、
軋轢(あつれき)が生じている。ソフト著作権保護団体ビジネス・ソフトウエア
・アライアンス(BSA)を含む米国の通商団体は1月、中国が国内企業に有利な
政策を推進していると批判した。カード市場に関するこの件も、米中の緊張感の
高まりを強調するものだ。

現在中国では、外国企業が元建ての銀行カードを独自発行することは認められず、
中国の銀行と提携しなければならない。また、支払い処理はチャイナ・ユニオンペイ
(中国銀聯)・データを通さなければならない。

米企業が中国市場から締め出されていると訴える一方で、中国人民銀行が2002年に
創設した中国銀聯は世界70カ国に進出。許羅徳総裁は09年9月24日のインタビュー
で、目標は「世界中で使えるカード」だと述べた。

米企業は公の場で、中国に政策を転換するよう求めてきた。ビザのパートリッジ社長は
11日、アナリストと投資家向けのプレゼンテーションで、「当社は中国政府が市場の
開放を重視するように、働きかけを続けている」と述べた。ビザは中国で6000万枚
以上の提携カードを発行している。

調査会社マーケーター・アドバイザリー・グループのアナリスト、テリー・シエ氏は、
「中国のペイメント・カードの利用額は02年以降で26倍に成長しており、この市場に
米企業が参入できるかどうかが焦点だ」と述べた。同氏によれば、中国のATM(現金
自動預払機)取引を除くカードの利用額は09年に4兆9300億元(約66兆7500
億円)で、12年には8兆4000億ドルに達する見通し。これはビザが09年に
全世界で取り扱った支払額のほぼ半分に匹敵する額だ。

米銀モルガン・スタンレーのアナリスト、アダム・フリッシュ氏は、「今のところ
中国はまだ現金中心の社会だが、長い目でみれば巨大なチャンスになりうる市場だ」と
述べた。

米国通商代表部は09年12月に議会に提出したリポートで、「米国はこの件について
10年も積極的に追求し、さらに適切な手段を講じていく」との方針を明らかにしている。
(ブルームバーグ)

◎ソース
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100327/mcb1003270508014-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:43:24 ID:sg9gvwJr
シナ相手に騒いでも無駄
3名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:20:28 ID:/AhSBDm3
積み重ねが重要ですな
4名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:23:12 ID:qf1Y4zGQ
数十年後に中国でリーマンショックのような事件を起こされては困る。
現金決済、結構なことじゃないか。中国は嫌いだがこれだけは賢いと思う
5名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:35:45 ID:vAsxEA9V
戦術的に騒いでいるだけで、落としどころをどこにしようとして
いるかは全く別のところ。

例えば、秋葉原で中国人がアメックスを使わないのが腹立たしい
だけだろ。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:59:27 ID:7S0i7ISj
トヨタの件でジャパンバッシングかと思ってたらいつの間にかチャイナバッシング始まりかけてないか…
7名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:00:43 ID:6dpoVqM8
これは正当な要求だな。
WTOで争えば良いのに。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:16:51 ID:kqqeoLOB
安易に米国に利益を渡さないところは賢いな
9名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:17:40 ID:FrYGTT8O
のちにGoogle戦争と呼ばれた。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/28(日) 16:22:50 ID:6xH6ELh8
共産党は、支那なきゃ直らない・・・

つーか、チャンコロやチョンの国に行くのが間違いだろ。
反日国家なんだしさ。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:24:23 ID:Fi5qLKNe
>>10
お前みたいなゴミと違って営利企業は金を稼ぐのに必死なのよ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/28(日) 16:29:28 ID:6xH6ELh8
>>11
チャンコロ 乙
在日なんだから、早く大陸に帰れよwww
13名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:31:01 ID:zGTW4JHx
銀聯は手数料取られない、中国の場合、店側の手数料も安いのがいい。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:36:49 ID:kHoQsUQD
>>13
手数料率は競争が解決する。問題は参入障壁の話。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:53:16 ID:jNu1G6xz
日本はくっつかないように中国よりによっていればいい
16名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:02:42 ID:ngaddjCG
>>10
こういうカスみたいなウヨニートが一体ビジ板に何の用なん?はよ失せろ
17名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:23:05 ID:N1yDPtiA
アメリカ腎の「フェアじゃない」は
俺たちにとって都合が悪いだからなw
18名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:37:13 ID:z0BD9SA6
中国の事は嫌いだが、これに関しては中国頑張れと思う。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:48:02 ID:RAvZ2inH
VISAもJCBもあるしwしかもEUで余裕で使えるし
20名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:56:18 ID:dmZ8EI/y
取り合えず中国なんて無かった物として相手にしなきゃ良いのに
21名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:57:38 ID:b/5rkn1w
出かけるときは忘れずにアル
22名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:08:29 ID:rrs017Ry
晴れなのにアメックス
23名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:09:09 ID:5pOIm4Fn
デカプリオ、カッコインテグラ
24名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:26:45 ID:XPsTJ64L
為替操作国の上に
外から企業も禁止
もう完全鎖国しろよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:04:45 ID:QEhH6t8Y
主体性の無い日本よりはるかにマシ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:47:12 ID:ySDOo9Sg
よく考えてみれば、もの買うのにいちいちコイツらに貢ぐのも腹立つな。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:49:58 ID:r9514eTt
クレカの手数料4〜5%だろ。何もしなくてもカード会社に金が転がり込むシステム。
笑いが止まらないよ。ウハウハだよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:52:03 ID:2jePaM/x
アメックス勧誘うぜーよ
29名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:18:14 ID:Nj/1aLrN
VISAとアメックスが市場を独占してるからな

中国はVISA、アメックスに次ぐ第三勢力を作れる可能性を持ってるのに
今入れるべきじゃないだろ
30名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:21:12 ID:zFCOyaLl
すげーゴリ押しだな。開かないならこじ開けろってか?
やはり日本に金融は無理だな。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:24:22 ID:he2HPC+E
ヘタレ日本ならビビってすぐ開放だなw
32名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:25:04 ID:vPejl+gB
アメリカは経済がボロボロだから気合入ってきてるなー。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:26:22 ID:Uy7qYjsw
日本は未だに現金社会だしね
20万入れた財布を持ち歩いても強盗の危険を感じることはないし、財布がパンパンに膨れ上がることもない
だからカード>現金にならないんだよなぁ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:07:33 ID:k+bBQC3Q
アメリカはネトウヨ(`・ω・´)
35名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:15:17 ID:WPvVs3tD
アメックスは本体の経営が危なくなったら
勝手にローンの金利上げて大騒ぎになってな
36名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:25:09 ID:AFHC96Uq
>>35
ブラックばら蒔きや年会費をアホほど値上げとかもやったから相当やばいんだろうね。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:52:31 ID:aOY7krA2
ユニペイはデビットカードみたいなもんで中国人相手としては正しいシステムだよな。
38名刺は切らしておりまして
日本は記事を書くやつが馬鹿なんだよ
日米緊張とか書いちゃってさ。こんなの当たり前だろ。

日本は日米カード戦争を戦わずして負けって記事を書いてみろよ。