【話題/水産】完全養殖の"人工飼育ウナギ"、2世代目誕生へ--三重・水産研究センター 実用化に期待 [03/26]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
独立行政法人・水産総合研究センター養殖研究所(三重県南伊勢町)で、早ければ
今年中に、人工孵化(ふか)させた親ウナギから、2世代目のウナギが誕生する見通しだ。
卵から稚魚、成魚、産卵、孵化の「完全養殖」となり、同研究所は「実用化に向けて
研究をさらに進め、天然ウナギの保護と養殖ウナギの安定供給につなげたい」としている。
現在のウナギ養殖は、河口などで捕獲した天然のシラスウナギ(稚魚)を育てるだけで、
産卵や孵化は技術的に困難とされてきた。完全養殖が実用化されれば、人工飼育した
ウナギから稚魚を大量生産でき、安定的なウナギ養殖や稚魚の乱獲防止につながる。
同研究所は約20年前から本格的にウナギ研究に取り組み、人工孵化させた幼生から
稚魚に成長させた。サケの脳下垂体から抽出した成分やホルモンを注射するなどの方法で、
一部の雌を産卵可能な状態にまで成熟させた。
ただ、完全養殖の実用化へはまだ遠い。ウナギはマリアナ諸島沖で産卵し、孵化した
稚魚は海流に乗って日本沿岸に戻ってくるとされているが、生態は完全には解明されて
いない。
人工孵化させたウナギは成長が遅く、生後100日まで生き残る割合は1%以下にとど
まっている。同研究所では生存率を上げて、採算が取れるようにするため、最適な餌や
水温などの研究に取り組んでいる。
農林水産省によると、1960年代前半までは多い年で200トン以上あった稚魚の
漁獲は、2007年には9トンに激減している。
10月に名古屋で開催される生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)では、
「生物資源の持続可能な利用」がテーマの一つだが、養鰻(ようまん)業者らからは
ウナギ養殖を続けられるか危ぶむ声が高まっている。
同研究所の田中秀樹・繁殖研究グループ長は「完全養殖で稚魚が安定供給できれば、
養殖で使われるシラスウナギの何割かを賄えるはずだ。そうなれば、天然のシラス
ウナギの保護に役立ち、資源回復にも貢献できる」と話している。
●図解/ウナギの完全養殖
http://www.josup.com/src/up1071.jpg ◎独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所
http://nria.fra.affrc.go.jp/ ◎タレ
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/100326_1.htm ◎関連スレ
【話題/水産】サバにマグロを産ませる"秘策"--資源確保の切り札になるか [03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269575211/ 【水産】"完全養殖"マグロ、世界初の量産化--熊本の会社『ブリミー』、米へ本格出荷へ [02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267025466/
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:01:41 ID:kD/T6slf
河口でヘッドライトつけて ざるもってる人たちは失業しちゃうな
近頃はなんでも機械化だ みんなでハンマーもって
ラダイト運動しようにも ロボット警備員のほうが強いときたもんだ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:06:31 ID:6tRCErS5
マラカイトグリーン騒動からウナギ殆ど食べなくなった
国産の安全なウナギ食べたいよ
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:12:00 ID:Xw6ibfsf
母親がいつも買ってくる鰻の蒲焼の小骨が凄くて喉を通らないんだがどんな育て方してんだろうなぁって思いながら捨ててる。
食わないんだから買ってこないで欲しいかーちゃん。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:27:31 ID:CcsOmEyK
マグロに続いてウナギも完全養殖か・・・
日本すげえぇぇぇぇ
欧州の規制バカが目をつける前でよかった。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:36:30 ID:dl7JnEKb
>>5 国内養殖じゃコストが合わないから、技術丸ごと中国か韓国に持っていくよ。
日本人は養殖物に高い金を払わないからな。マグロ養殖技術を韓国に持っていったようにな。
しかし、何で日本産と中国産はあんなに価格差があるんだ?
確かに人件費は違うと思うが、あれだけの価格差には普通ならないだろう
加工賃が高いなら、国産鰻を中国で加工すればいいんじゃないか?
まっ串打ちの機械や、焼く機械もあるから加工費も、そんなに変らんと思うが
鮫の卵の外皮のペーストだっけ?
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:19:47 ID:bbwefvcJ
抗菌剤をLC-MS/MSで分析するだけの簡単なお仕事です(;´Д`)
>>9 国産はブランドだからな。売れるぎりぎり高い値段をつけるのが商人だろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 02:35:45 ID:lF72iqgH
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 19:22:48 ID:aLIbYxTl
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 13:14:09 ID:2du+zPmV
ウナギの生まれたばかりの稚魚は、ホヤの排せつ物を食べていることが、九州大学と水産総合研究センターなどの研究で
わかりました。かば焼きにして食べるウナギは生態がよくわかっていませんが、この研究により、卵からウナギを
養殖する研究が進むものと期待されています。
この研究は、九州大学の望岡典隆准教授らの研究グループが、神奈川県で開かれた日本水産学会で発表したものです。
研究グループでは、去年5月から6月にかけてウナギが産卵する太平洋のマリアナ諸島周辺で調査を行った際、
体長4ミリから8ミリの生まれたばかりのウナギの稚魚を採取しました。このうち、ふ化して10日から12日たったと
みられるおよそ10匹の腸に餌が残されていたため、詳しく調べたところ、「オタマボヤ」という外洋に生息するホヤの
排せつ物などであることがわかりました。生まれたばかりの稚魚が何を食べているのかは、これまで確認されておらず、
ウナギの養殖では卵からではなく、ある程度成長した天然の稚魚を捕まえて育てています。望岡准教授は「ふ化直後に
食べているエサがわかったことで、ウナギを卵から養殖する研究が進むものと期待される」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013471851000.html# これは完全養殖にかなり近づいたんじゃねーか??
詳しい人プリーズ
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 13:25:17 ID:T4ggDW7K
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:21:12 ID:33BBL+gw
ウナギイヌの養殖はまだか。
>>15 今のところ餌が冷凍乾燥したサメの卵でしかも自然より成長が遅い
オタマボヤの排泄物(ハウス)をどう用意するか
19 :
名刺は切らしておりまして: