【飲料】伊藤園、動物使用する実験廃止へ[10/03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
飲料大手の伊藤園(Ito En)は23日、緑茶や飲料製品の健康への有効性を
証明するために行うこともあった動物実験を廃止したと明らかにした。

同社の広報は声明で、
動物を使わない実験に切り替えるとコストが増えるかもしれないが、
動物保護はいまや世界中の流れとなっていると説明した。

動物保護団体は歓迎している。
国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the
Ethical Treatment of Animals、PETA)」は、伊藤園は「健康を看板にした
うたい文句でお茶製品を販促するため、求められていない動物実験を
していた」が、日本の消費財大手としては動物実験を全廃した初の企業だろう
と評価し、他社もこの「進歩的な」事例に倣うべきだとの談話を発表した。

食品から化粧品まで消費者製品のほとんどは、人間が使用した場合の
安全性を確認するために何らかの試験を行っている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2712960/5532189
伊藤園 http://www.itoen.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2593
2名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:49:54 ID:bt35k8Dw
なにもできないと、いわれてるが

本当に、あまくみてたら、ほろぶぜ
いや、なにもしないだけだ
土星をけせ???

だろーーー^^¥

おいおい、かるいもんだ
なにもしないでけね、おれよ
修行みたいのだな、腕輪、ロレックス、ぱんちゃんのさ
やってるだけね、きゃははは
アイテムなんか、これなんかいいぞよ、修行になる、素手まだですけどね

いや、まじ、けしたよ、土星ね
か驍「もんだ、できるけど、いつもっロレックスにいるからね
ブラックエンジェルみたいのだよ、へんなこというけどね

飛行機なんて、修行みたいのだな

宇宙の人間いくぞ、20分ごにね
どこまでいくかな、、、、、、、、、、、、、逃げろーーー
宇宙からもみてるんだろ、マジやるぞ、逃げろな^^¥
宇宙の人間が消滅です、すべて、とどいた、はははーーー
なかなか、いいぞよ
修行なんだよな、できるけど装置もね、これなんて、すごく修行になる

自分そうでね、できるから、やらないですね、できるから、なめてます
りゅういちと違いますよ、考え方がね
3名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:50:07 ID:6JEvgwFa
くだらねぇ決断をしたな
4名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:50:32 ID:+ymp88po
どんな実験をしてたのか知りたいなw
5名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:50:50 ID:ttyh1AWv
奇麗事として動物を殺したり実験したりは可哀そうって解るけど
人間っておかしな方向に行ってるな。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:51:21 ID:x5MClMTr
そのために在日飼ってるんだからどんどん使え。犬作もな。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:52:48 ID:/MBP2vEE
伊藤園キャンペ開始だから必死だなw と言いたいところだが

動物保護団体氏ね
8名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:54:14 ID:WQ+eh/LY
お〜いお茶が安くなればいい
9名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:58:03 ID:IR1Q9+jH
つまり、いきなり人体実験?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:01:29 ID:aA4aiu54
動物に緑茶飲ませたり塗ったりするの
11名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:02:14 ID:hUvbHvoN
で、どうやって人体に影響がないと判断するわけ?
社員が一年がかりで試してくれるなら別にかまわないけどさ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:04:08 ID:ua78i+il
伊藤園のお茶怖くて飲めんな。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:06:05 ID:mgZI41Vx
これは普通にいいことだろ
なんでもかんでも批判的なレスしたらかっこいいとでも思ってんのか
14名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:10:54 ID:MufYEBpH
>13
どうやって内容物の安全性確認すんの?
15名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:13:11 ID:iufCI6Ip
>>14
化学分析すりゃ、動物使わなくても十分だろ
16名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:13:31 ID:WE8Ic9gB
>>9
中国ではとっくに行われています。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:17:11 ID:BNKGr43R
>>15
残念ながら現代科学はそこまで進歩してないよ
化学物質のような複雑なものが生体というもっと複雑なものに与える影響の全予測なんてできない
18名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:17:49 ID:JCxLn1bX
人じゃない、チョンコや中華を使えばいいんじゃない?
腐るひどチョンコも中華もあるんだから。
使い終われば消却して半島にでも送り返してやればキムチの具にでもするだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:20:33 ID:iufCI6Ip
>>17
しかし、薬なんかと違って農薬の含有量ぐらいじゃないの
分析必要なのは
20名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:21:13 ID:v0Dagg21
>>15
ビタミンC 安息香酸塩
でググレ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:25:17 ID:qXgpknns
雇用が創出される
22名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:00:50 ID:PFOHI7+b
薬でいう治験のバイトみたいなの雇ってテストすりゃいいんじゃね?
障害負ったりしても訴えません、て念書書かせて。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:08:31 ID:zuTZsQ83
だって創価企業だもの。
気づいてからはずっと買っていない。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:38:16 ID:Jc7CkKe7
今後は社員で実験するのか?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:45:33 ID:L1Ej72Hw
動物の目に入れたりする実験だな
26名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 14:07:46 ID:6n2nJ3LJ

派遣を雇って人体実験?
27名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 14:55:12 ID:Jc7CkKe7
缶に、「※本製品を摂取することにより、まれに健康被害が発生することがあります」と
明記しておけば、実験しなくても問題ないかも。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 15:04:37 ID:JyMj/IBm
>>4
毎日、朝から晩まで犬と猫にお茶を飲ませるんだよ。

それも、正座で・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 15:39:24 ID:ieu4NI9p
まあペットボトル止めて自分で茶葉からお茶入れれば問題無し。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 16:58:51 ID:vBghEExt
基本お茶屋だから
動物に飲ませても
人間に効果あるか分からんし
味覚的にどうよの物が出来上がるし
31名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:14:59 ID:2D+Cztnd
まあ、茶や既存の飲料ならいいんでない?
特定保健用食品とか茶から成分抽出して新しい効能探す場合は実験するんだろうし。
流石に単成分抽出とかしたら動物実験するだろうw
32名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:31:48 ID:VMOYAEeF
ほれ薬の人体実験





ウホ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:35:57 ID:S9ID454i
うーん・・・

伊藤園の製品で動物実験が本当に必要なのか正直悩むのだが。。
無論動物に無用な苦痛を与えるのはどうかと思うけど医薬品でいきなり人体実験
をするよりは尊い動物を人身御供にする方がありがたいです。

人間のエゴだろうがなんだろうがそう思う。

PETAの人が人身御供になってくれるなら動物実験やめても良いけど、おれはやだ。


34名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:58:19 ID:ntyEuqeF
おまえらの使ってるシャンプーやリンス、歯磨きや日用洗剤だって動物実験してるのが大半だけどな。

ど こ ま で 薬 品 を 入 れ れ ば 大 丈 夫 か の 実 験 を し て る 訳 だ が

伊藤園は人体に影響を及ぼす薬品を使わない、あるいは除去するように努力するという話。
欧米、とくにドイツじゃ常識だ。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 18:38:15 ID:g/LsT2Z9
>>33
お客が「お前のジュースで腹を壊した、毒が入っているに違いない!」と
言ってきたらどうする?

実験(毒見)動物も必要だよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 18:55:59 ID:mGiuvMNR
>>29
その茶葉が安全だとどう判断する?
37名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:14:57 ID:UaycWxVd
まさか、 お茶で動物が苦しんでいたとはおもわなんだ。。
ごめんなさい。動物さん。もう自販機で飲み物は買いません。
水筒持ち歩きます。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:22:50 ID:l4Q7GyAj
アピールしないで、だまってしなよ
宣伝に利用すんなよwwww
39名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:42:24 ID:HpCgt6NG
>>34

その成分が、何故安心だとわかるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 01:52:35 ID:tAKFXQ1v
>動物を使わない実験に切り替えるとコストが増えるかもしれないが、
カンタン!誰でもできるよ!!
飲料水を飲むお仕事です!!!
41名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 11:57:35 ID:JgrsMKrp
ヨーロッパでは常識(笑)
42名前がない:2010/03/26(金) 12:15:22 ID:T/yeRKsb
お前等仕事は?
43名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:16:09 ID:CFVAeUDC
自称「お客さま」が持ってきた、いったん開封された商品の安全性を、どう証明する?

明らかに農薬くさい液だの、完全に腐った液だのを、どう測定・判定する?
その「お客さま」は、買ったときからこうだった、と主張するかもしれないのに。
この商品を飲み食いしたから俺は病気になった、賠償せよ、と言ってきたときに
どう科学的に退ける?

実験動物は必要です。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:16:36 ID:adX+P7iy
【本庄一族と】伊藤園は違法園27冠目【園児たち】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1261848658/601-700
45名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:18:30 ID:Ti9wfnAM
>>43
化学物質だの細菌は測定できる
官能検査はプロの仕事

やけどの治療研究もブタではなく人間で実験するんだろうな
731復活
46名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:27:47 ID:kzP6PcL2
綺麗事言ってるけど、動物実験すっとばして
人体実験するというコスト削減だろこれ。

保存料とか着色料、人工甘味料、香料、
あとは特保のための各種効果の実験を
いきなり人間でやるんだろ?

もうかわねえよ!
47名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:33:25 ID:ZMm16Dk3
人体に無害で長年使用されてきた人工甘味料を2種類混ぜたら
その組み合わせでのみ発がん性が発生したという例もあるしな
48名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:37:41 ID:zVn7755X
よく分からんけど動物実験やるよりも
「自社が開発した製品を1ヶ月飲んでいただき最後に血液検査などをさせてもらうアルバイトです」
報酬1ヶ月5万円
とかやったほうが安くつくって判断じゃないの?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:43:56 ID:YHuljBLQ
ありがとう動物様人間様の為に実験台になってくれてですむ話なのに
うんこ団体ときたら
50名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:44:29 ID:22cWO9tG
>>39
それは悪魔の証明。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:46:18 ID:Ti9wfnAM
>>48
それじゃ治験バイトじゃねえか
動物→人間の順じゃないとまずいだろ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:52:06 ID:VjFzfjv9
残酷な動物実験を全廃して代わりに人体実験やりますた by ナチ
53名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:17:43 ID:T/yeRKsb
ニートとかひきこもりを実験動物にします。あと余命わずかの病人。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:24:29 ID:LoR6bVnQ
それでも毎日牛や豚そして鶏は食卓にあげられるのである
55名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:08:42 ID:bbwefvcJ
製薬会社研究所で仕事すれば毎日身体中チューブだらけの犬とかが
ズラリと並んだ部屋とか頻繁に見ることになるわけだが…
56名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:11:28 ID:wF/4WkTp
特定保健用食品とかの申請するときはどうするの?
自社で実験せずに他社で実験して効果を確認するのか?
57名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:14:56 ID:Ycs0p7Md

動物実験反対の奴ってインフルエンザワクチンどうするんだ?

薬使わないの? 死ぬの?
58名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 02:35:43 ID:IqvDFLBf
>>57 お前がくたばれ。
59名刺は切らしておりまして
>>57
卵で作るんだけど。