【衣類】新宿高島屋に最大級ユニクロがオープン…改装の目玉に [03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
高島屋は23日、東京のJR新宿駅南口にあるタカシマヤタイムズスクエアの専門店フロアに、
ユニクロの都内最大規模となる旗艦店が4月23日にオープンすると発表した。
売り場面積は約1900平方メートルで、子ども向け商品などを充実させるという。

高島屋は、低価格路線で人気を集めるユニクロを大規模改装の目玉とする考えだ。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20100324-OYT8T00184.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:48:04 ID:R3u4R16N
ええええええええええええええええええええええええ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:48:39 ID:oomWd+Fx
百貨店の目玉がユニクロって・・・終わっとるかな
4名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:49:36 ID:3H7lkSll
食品部門は激安スーパー入れればいいよ
5名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:50:06 ID:69I873Ml
なぜか大雨とか雪で中継される新宿駅南口
6名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:50:44 ID:u4nSyeaO
ユニクロって男性服やめてるよね
ダサいオタの心の拠り所だったのに、しまむらに客とられてるよ
7名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:51:01 ID:F1hTELU1
料亭で牛丼出すようなもんだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:51:43 ID:GBD65f3d
一階にユニクロなかったっけ?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:58:36 ID:IHrd7+Ah
自傷行為です
10名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:03:23 ID:cY3d0Ma1
正しい洗濯じゃない?
百貨店の高い服なんて、今更誰が買うんだと。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:07:22 ID:H565+eF3
確か西口のパレットビル(さくらや跡地)のユニクロも最大規模を謳っていたような。
徒歩10分ぐらいは離れているから、競合はしないんだろうね。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:13:18 ID:BDhJBMqq
新宿ユニクロあり過ぎだろ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:16:22 ID:icM2r4Xw
新宿西口にオープンしたばかりじゃないか!!!
14名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:25:21 ID:tYfg+TMc
高島屋にプライドはないのか?
15名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:29:30 ID:9ODttJQR
新宿高島屋ってつい最近、高級路線に改装したばっかりなのに
16名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:29:37 ID:vlpdiES4
高島屋つぶれそうだもんな。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:30:03 ID:n1WGPgcH
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
18名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:32:30 ID:Uuj0+hlW
HMVの跡地か
19名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:33:02 ID:zFt0aqOO
もう新宿をユニクロにしちゃえばいいじゃない。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:33:30 ID:eOfmLsE6
イオンって名前にしても誰も気付かないんじゃないの?
21名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:35:41 ID:2JXUGLBp
もう百貨店じゃないな
22名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:35:47 ID:AXtRWfJA
高島屋w
背に腹は変えられんってか
23名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:43:44 ID:V6g7UeJk
阿呆だな。
百貨店の横につくるだけだよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:44:42 ID:vlpdiES4
>>23
もうあるよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:45:08 ID:6M0HwotM
新宿何口から降りてもユニクロ…
一時期のマック状態
26名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:47:44 ID:vK6UBStf
いつも閑古鳥が鳴いてたベスト電器の跡にできたの?
27名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:47:52 ID:7R/h022m
ユニクロの夏物は、着れるもの結構あるけど、冬物はいいの無いな。
アウターの種類が少ないし、そこまで安くない。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:48:35 ID:oTl8BFL3
新南口のユニクロはそのまま?
29名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:49:55 ID:QCe9cufP
>>18
ベスト電器が抜けたところじゃないのか。

そのころにユニクロがとか聞いたけど、ぐぐったらそこにはユザワヤが入ってて、
HMVが抜けてユニクロなのか。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:51:32 ID:jc7JFGbI
>>3
まさにその通りですなぁ
値段は高くてもほかとは違うちょっといいものが欲しくて行くところなのに

間違った方向に自ら進んでいって、さらに泥沼に嵌っていく百貨店の姿が・・・
31名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:52:53 ID:GRC29SmZ
改札の横のはなくなるのか
32名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:53:02 ID:vlpdiES4
>>29
あとは映画館の跡地にどこが入るかだな。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 09:56:58 ID:glbtf1Y1
HMVなくなった?

夜遅くまであいてて、よく行ってたのに。あーあ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:01:43 ID:vlpdiES4
やっぱ最後は高島屋まるごとドンキだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:02:11 ID:5FBNCXlg
百貨店も必死だな クラス感も何もあったもんじゃない
36名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:05:22 ID:oR2iRTHM
>>31
Suicaが使えてよかったのに。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:06:38 ID:DWBbbHYu
つか、なんでみんなユニクロなんて着てるの?
汗はあんま吸わないし、GAPの方が品質良いじゃん、色も地味でデザインもダサいし。
昔は靴下とパンツ安かったから買って使い捨てていたけど、今は他の専門店でもっと安いの出てるし。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:08:00 ID:TZ4LFPvg
ユニクロが目玉になるって。。。
ユニクロ創業から数年は恥ずかしい代名詞だったのになぁ。。。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:08:47 ID:V6g7UeJk
新宿終わってるなw
梅田とは偉い違いだわ。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:08:52 ID:t1mOZNll
ええ、本体の売り上げがた落ちじゃないか
41名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:10:22 ID:HbPXtiG3
わざわざ高島屋にまで出かけてなんでユニクロにいくの?
ユニクロの企業イメージアップにはなるかもしれんが
高島屋の経営者はセンス無さすぎ
42名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:11:01 ID:FHORaJ7d
ユニクロは絶対買わない
43名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:11:29 ID:QaNo6cX2
今の時代はしょーがねか。
バブルに戻ったら追い出せばいいさw
44名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:12:04 ID:MhWXBuf6
おデフレ天国(おさかな天国替え歌)

デフレ デフレ デフレ
デフレはぼくらを待っている。Oh!♪
45名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:12:43 ID:aNdJUDNb
次はドンキとパチンコですね。分かります。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:12:56 ID:FHORaJ7d
朝日で柳井の連載が始まるというので朝日購読やめた
47名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:13:45 ID:WibhqIRh
百貨店にユニクロか。
世も末だな。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:13:50 ID:V6g7UeJk
梅田 三越伊勢丹、北ヤード、Chaska茶屋町、阪急百貨店立て替え、富国生命ビル立て替え

新宿とはえらい差だな。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:15:32 ID:FHORaJ7d
中国製のユニクロを買うやつは
愛国心が足りない
50名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:16:39 ID:MhWXBuf6
「新宿高島屋が閉店、更地に」かと思った。
よかった。日本まだ10年は戦えるw
51名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:18:47 ID:vlpdiES4
>>50
窓も拭いてないから、すごく汚いんだよね。
没落感をかもしだしている。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:23:15 ID:GPlX/eXC
もう全館全日アウトレットで良いじゃん。
デパートなんて立地は最高だし、単価が低くなっても、客は増えるだろ。
もうデパートが急上昇する可能性なんて、殆ど無いんだからさ、
閑古鳥を鳴かしてるぐらいなら、どっかの一流どころ、大型店舗でやってみ。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:25:52 ID:lZJVcIS9
JR下のはなくなっちゃうの?
54名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:29:19 ID:QCe9cufP
>>39
まぁ不景気風は吹きっぱなしだが、そもそも新宿高島屋があるところはもともと微妙な場所だぞ。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:38:19 ID:TbSvfo/B
>>37
ドサクサ紛れにGAPってwww ねぇ GAPはねぇwww
56名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:42:20 ID:C8JZdwdc
新宿高島屋って渋谷区なんだけどな・・・
千駄ヶ谷高島屋だろ
57名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:48:30 ID:tx/AgXvT
新宿高島屋、だだっ広いけれど何も買いたい物がない、使えない百貨店だよ。
あれじゃユニクロが入っても一時的なしのぎになるだけ。
いずれは閉店の憂き目に合うだろう。
58名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:50:32 ID:9WIeagXe
新宿のデパートだと老人は京王、小田急あたりが多い感じ
伊勢丹は若者をとりこもうとしたけど微妙な感じ。デパ地下は良い。
高島屋はハンズ、紀伊国屋に行く通り道


59名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:52:01 ID:ilms/6aP
ユニクロならさくらやがあった西口で十分じゃん。
わざわざ高島屋の上階まで行かないよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:54:58 ID:QCe9cufP
ただ、ユニクロが大きくなって、コカコーラとかマクドを「ブランド」って呼ぶ感覚が分かった。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:03:43 ID:w0C71taR
新宿高島屋のスタート時って
あのフロアーは何がありましたっけ?

? → ベスト電器 → ユニクロ → ?
62名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:08:25 ID:QCe9cufP
>>61
ベストの前はセガがあって、今はユザワヤで、ユニクロは違うんじゃね。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:08:34 ID:BDhJBMqq
そのうちドンキが入りそうだな
64名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:16:56 ID:zrff5z1H
あの高島屋の建物、スゲー安普請で怖い。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:23:54 ID:oGlEdw4a
百貨店にユニクロとか…百貨店にプライドのかけらも無いんだな…
66名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:32:22 ID:KTLPub93
店舗網を広げすぎだな。
これじゃ先が見えてるわ。
日本企業っていつもこんな感じだなぁ。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:35:34 ID:YrCzk6ve
>>4
スーパー玉出とか?
68名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:41:05 ID:nJmX1sxj
(´・ω・`)ユニクロはもうお腹いっぱいです
69名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:43:25 ID:m/PdEGE4
新宿と言えば一昔前はカメラ屋の激戦区だったのに
70名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:06:10 ID:zVq+4ePP
>>65
背に腹は代えられないんだよ。新宿店は自社建物なんでしょ。
大家としては優良店子はありがたいだろうしさ。

高島屋は来年あたりに阪急と統合するらしいじゃない。
すると有楽町店は空家になるだろうな。
有楽町西武は閉店する事になってるが、家賃だけで大変だったって。
おまけに開店初年度から30億の赤字垂れ流し。
親会社のセブンアイHD社長はそれ知ってぶっとんだらしいね。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:14:00 ID:VDBC7uLu
高島屋にユニクロが目玉って
もはや百貨店の価値観崩壊だな
72名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:14:52 ID:4FLMxWww
タイムズスクエアのすぐ近くにユニクロの小さい店舗あるけど、なくなるの?
73名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:15:58 ID:DOq5GZ6Y
IMAX復活すれば今なら勝負になるんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:18:18 ID:U2EtvYvZ
そもそも場所が悪いんだよな
東急ハンズしか行かないけど
どれだけ歩かすんだよ
代々木かよ
75名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:19:20 ID:PRGsjKde
一階の店舗残してくれればそれでいい
しかし、新宿だけで何店舗あるんだ、ユニクロ
76名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:27:35 ID:8RL1Vk8K
新宿ルンペンおおいからなぁ ユニクロ着てるルンペンよく見かけるようになった
77名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:30:05 ID:oR2iRTHM
>>74
代々木だよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:34:31 ID:EhepSc6R
>>70
いや、年間数十億で借りているらしい
従って絶対に儲からないの新宿高島屋
79名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:35:52 ID:1EBPfals
ただの貸ビルとどう違うんだ
80名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:36:07 ID:EhepSc6R
朝日新聞の記事によると、現在タイムズスクエアに入ってる新宿タカシマヤは、実は借家住まいらしく、
月のお家賃約10億円なんだそう。!!!゜ロ゜)!!  あーた、月10億円も払うなら、買った方がいいのでは!
と思うのですが、それだけ建物がバカ高なのか、そこには購入できない事情があるのか・・  
今回ニュースになったのは、3年更新ごとに、この目の玉飛び出るお家賃をさらに12%づつ上げるって
貸主と、そんな契約に同意でるか!っていうタカシマヤ側との争いに判決が出たからで、結局お家賃は、
10億1180万円で落ち着いたよう。 
81名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:36:08 ID:efMIgeZI
まあ、新宿で服を買いたかったら伊勢丹に行った方が便利だもんな。
新宿高島屋は遠すぎて不便。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:37:30 ID:EhepSc6R
月額10億ということは年間120億円の家賃

儲かるわけがないwwwwww
83名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:57:04 ID:JETo1GeH
ポルナレフ状態
84名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:59:48 ID:FeJp2G2z
>>78
高島屋の中で最低の売り上げが新宿だと思った。
TOP3に横浜が入っている。やはり立地だよね。
ただし港南台(横浜市)にある高島屋は立地はいいのに
SHOPがショボいので売り上げよくない^^;

>>81
同感、なんであんな僻地にあるのかね?
85名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:04:10 ID:VmWFPvfc
久しぶりに行ったら、
前は土日駐車場はいるのに30分くらいかかってたのが、
まったく並ばないで入れちゃった。
これはマジでやばいって思ったわ。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:09:26 ID:zVq+4ePP
>>81
西武新宿線沿線の私には確かに遠いですね。
母も姉も「行ったものの帰りを考えると億劫なので伊勢丹でいいや」と言ってる。
でもJRの人には便利なんだろうね。

ところで、高島屋前の明治通りから新宿駅南口に向かう分岐路沿いに今でも古びた旅館ありますか?
あの辺、歴史的に人権板住人が喜びそうないかがわしいとこなんだよね。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:12:06 ID:4pJrzGlC
新高は、土地建物はJR東日本からの賃貸でやってる。
もともと国鉄の操車場だった場所だからね。
売り上げがひどいのもガチ。
店長に実績ある人投入したけど、うまくいってないみたいね。
とらえずいまは立地がさびしいので、
南口の人工路盤されて駅ビルができて相乗効果が期待できる5・6年後以降が勝負だな。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:13:03 ID:dvbv54F3
>>80
レールシティ東開発から232億円の出資で合同会社タイムズスクエアの所有に。2007年
ttp://www.tokyu-land.co.jp/ir/statement/h19/pdf/20070330.pdf
89名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:14:26 ID:gjQZYXIB
タイムズスクエアっていう呼び名がダサイ
地下のケーキ屋が集まってるコーナーだけ良い
90名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:21:08 ID:QCe9cufP
>>86
桂屋?
しばらく前に見たとき、なくなってた気がする。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:42:56 ID:zVq+4ePP
>>90
そう、桂屋です。
名前思い出せなかったので、桂屋で検索したら散策サイトの写真で確認できました。

そうですか、なくなってますか。あんなとこ泊まる人なんていないだろうしな。
余談ですが、この分岐路はStビューで見る事できませんね。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:50:33 ID:VDBC7uLu
>>73
早すぎだよなぁ。アイマックス。
アバターあそこで上映してれば相当集客になったと思うけど。

遠くて不便だって人多いみたいだけど、
基本南口ユーザーなので個人的には気にならないんだよな。
大ガードから新南口まで横幅が長すぎるからねえ、新宿は。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:56:15 ID:68uOGV0o
初年度の目標であった年商800億はほぼ達成したものの
その後売り上げが伸び悩み、東口の伊勢丹新宿本店や西口の小田急百貨店・京王百貨店など、
新宿区に所在する百貨店に押され大幅な赤字が続いている
(※当初の年商見込みは年商2000億円弱であった)。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:07:34 ID:GRC29SmZ
特急ホームに
肌着、ビジネスウェア専門ショップをつくってくれ。

出張の時、楽。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:07:42 ID:Ujw8WUO1
浅草松屋、池袋東武、川越丸広、港北東急、西武東戸塚、堺高島屋、大丸須磨(4月オープン予定)、トキハわさだタウン
百貨店内も結構あるね
96名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:17:12 ID:LFA612aT
客層違うんじゃないのか?
97名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:17:14 ID:8jZrRCZ0
もうシャネルだのビトンだのヘルメスだののブランドはいらないってことだろ。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:18:29 ID:NriMm6WR
作ったときから将来同寸の課とおもってたが
やはりな
しかし最近いったら寂れてんのな
99名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:20:10 ID:Pso432gj
>>95
それらに比べても、新宿高島屋に出店ってのはインパクトがあるな。東部池袋除いてほとんど郊外店や、小規模店じゃん。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:34:08 ID:lSUJl6hZ
浅草松屋は今月で閉店。
池袋のデパートLOFTにモノ買いにいくことがあって久しぶりに入ってみたけど
活気が無いね、人がいないと店内の薄汚れた感じが目立つね。




101名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:36:59 ID:1KgIK9NW
>>17
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

とりあえずひとつはったお
102名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:37:51 ID:kqhCpEou
最大級ユニクロっていくつあるんだ
103名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:47:26 ID:68uOGV0o
日本総本店
104名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:47:52 ID:063+KeZt
そんな服ばっかり要らないよ・・・
105名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:53:23 ID:i0/lckMn
>>56
渋谷にあるのに新宿高校も仲間か?
106名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:00:07 ID:zVq+4ePP
直近の実績比較 (いずれも連結)

            売上         純益

高島屋    8960億(’10.2月期)   75億 

Fリテイリング  7000億(’09・8月期)   525億

 
 商売って難しいんだね。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:29:12 ID:XCpzLZmd
>>105
新宿高校は新宿の内藤町だろ。
ガチで新宿文化圏だろうが。
108名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:30:25 ID:XCpzLZmd
空気悪いけど校舎きれいだ。
旧制・第六中学校だっけ。
おれの恩師(俺らが最後の教え子だったから可愛がってもらった)の母校で
昔から親近感あるよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:33:44 ID:rNHnRITc
トイレ借りに京王寄ったが女物の靴が多くて驚いた
ああいう強みを持たないと駄目だろうね→新宿高島屋
店員が鬱陶しい伊勢丹よりはがんばってほしいが
110名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:04:42 ID:NiAUisPp
新宿南口の街外れまで行くメリットがないものな
南口改札のある埼京線の埼玉住民くらいでしょ
111名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:21:30 ID:5GnHbj+y
東急ハンズは唯一無二だからあそこでも客来るけど百貨店は他にいろいろあるもんなぁ
ハンズの客についでに買い物させるには高島屋は取り合わせ悪いんじゃないか
112名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:36:26 ID:pZJpZLcF
最近のユニクロ
http://fashionjp.net/creatorsblog/suzuki/2009/08/16/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA.jpg
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bd6/satorunokami/012-26837.JPG
http://www.cross-culture.jp/review/photo/main_1261541646.jpg
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2009/10/uniqlo_ginza_j_01-thumb-600x379-15192.jpg
http://blog-imgs-26.fc2.com/a/2/4/a24pgdiary/uniqlo21.jpg

こないだキミノリモリシタとのコラボカーゴ買ってみたんだけど、マジ良くてびびったわ。
俺の持ってる5万以上するマルジェラやヴェロニクのコットンパンツとそんなかわんねぇ。
しかも値段は1/10以下
113名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:41:44 ID:pZJpZLcF
てか今のユニクロは慶応ラガーマンがヨウジヤマモトで25年やってきたパターンナーの小林広幸を引き抜いたり
イッセイでやってたパターンナー引き抜いたりしてるから、カッティングは並のアパレルメーカーじゃ太刀打ちできないぞ。
114名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:53:20 ID:hbb/tDlR
南口完成するまで持たないだろうな
地下で東口西口までぐるっと回遊できるようになったけど
人は歩いてないし
むしろすすき野みたいに
ビルに風俗店集めたほうが正解だった
もともとそういう土地柄だったし
115もん:2010/03/24(水) 17:01:30 ID:3bjnFdl2
後手後手だな
やった時はすでに時代遅れ
116名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:01:59 ID:dvbv54F3
>>115
IMAXは早すぎちゃったし。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:02:00 ID:qw68d9gz
高島屋1階付近に、ユニクロあったでしょ?
サターンが撤退した跡地に。
118名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:20:44 ID:XCpzLZmd
まだあるだろ?
南口から大階段下へ降りて高島屋へ歩いていくとこだろ。
http://fashioncity.jp/shop/uniqlo_shinjukueki_minamiguchi/map

もしかしてかわりにこれが閉店するのか?
119名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:28:46 ID:H565+eF3
>>118
そこって、直営じゃなくてJR東日本リテールネットが運営する店舗だから
そのままなんじゃない?
120名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:32:06 ID:XCpzLZmd

高島屋の地主ってJRじゃなかったっけ?
俺の記憶違い?
121名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:35:35 ID:AFwa1HSD
>>107
俺のお袋の母校だ。
当時(45年くらい前)は女子がほとんどいなかったから、嘘のようにモテまくったらしいw
122名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:36:33 ID:AFwa1HSD
>>120
東急不動産だよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:41:11 ID:XCpzLZmd
>>121

出身者のうちの親戚と同世代だ。
しかも定期的に戸山高校と対抗運動会やってたから他校との交流あったしね。
60年代の高校生なのにコンパとかダンスパーティとかやりまくってたらしい。
(自治会全盛期の都立高校ルールで喫煙年齢は17歳だったときいた。)
全共闘いまくるジャズ喫茶とか西口フォークゲリラとかも参加してた。

といいつつ都立高校全盛期の東大合格者の全国有数のトップ校だったし。
wikiみてみ。やつらの同級生けっこう派手なんだよね。むかつく。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:42:09 ID:XCpzLZmd
>>120
東急ってやっぱ土地抑えてるから凄い商売してんのね。
就活で受ければよかった。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:44:56 ID:dvbv54F3
>>124
旧国鉄が保有していたけど、東急不動産の出資企業に譲渡。参考>>88
126名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:49:30 ID:Pso432gj
譲渡はおかしいだろ。売却だ。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:51:09 ID:AFwa1HSD
>>123
当時はとてもリベラル色が強い校風だったらしい。
でも、そのリベラル色が強かったはずの同窓生が、今じゃ官僚や政治家側になって国民に全体主義を押し付けているって、
お袋はよくグチをこぼしてるw

こないだたまたまお袋と新宿高校の傍を通ったら「みんなで頑張ろう 祝○○大会云々」とか書かれた横断幕がかかってて
「随分かわったわ。当時ならこういうのはバカにされてたのに」って笑ってたw
128名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:07:58 ID:XCpzLZmd
>>127
こんなとこでこんな話が出るとは思わなかったwwちょいうれしい。
スレ違いだから他の人迷惑かけてごめん。もうやめる。

127のお袋さんコメントすげーわかる。でも結局私立行った俺も行きたかった学校だけどね。
立地は羨ましいよ。帰り道に駅と反対方向に行けば一人でのんびりできる自然の公園も多いし。
紀伊国屋でどんな本も買えるし、代々木まで英単語暗記しながら歩いて代ゼミ行ってた友達多い。
実は裏の住宅地(千駄ヶ谷方面)の中にも隠れ家カフェとか多いから卒業後もちょいちょい行くでしょ。
ターミナル駅のすぐそばの都立高校は親を心配させる要素が豊富ですげー危険だけど後から思えばすばらしい。

でも東口利用者がわざわざ南口の高島屋まで回遊するのは難しいと思うんだよ。
ユニ超大型店、わざわざ11階に入っても大きい物買いに行くかなあ。
サザンテラスとかだって回るのは歩くとすげー疲れる地形だよ、あれ。
俺にとっては、荷物持ったら駅まで戻るの苦痛な立地だけどなあ。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:11:31 ID:dvbv54F3
>>126
ごめん、どこがおかしいかわからないんだ。
130m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/03/24(水) 18:12:17 ID:tIanOzmW
デパートのユニクロって、未だに意味がわからない。
誰が得するの?
131名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:13:50 ID:XCpzLZmd
125だと「“無償”譲渡」っぽい字面に見えるってことじゃないかな。
莫大な対価を得て正規の売買契約を履行したでしょ、ってことかも。
横やりでごめん。
132名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:18:04 ID:Pso432gj
>>129
ごめん、書いた後に気がついた。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:19:11 ID:Pso432gj
>>131
うん、そう。有償でも無償でも「譲渡」には変わらない。間違いは俺のほう。
134名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:25:39 ID:o6RX/3GF
高島屋もユニクロか・・
百貨店はこういう安売り店をテナントに入れるのを、普通嫌がるんだけどね。
客層が、購買力の低い層が来てしまうと。
でもユニクロ入れないと人が集まらないんだろうな。

よく知らないんだけど、タカシマヤタイムズスクエアは、あのビルごと
高島屋が借りてて、ハンズなんかは、そのまたテナントとして入居してる
と聞いたんだけど。
135名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:30:18 ID:a0PxM5MG
高島屋は東神の柏もボロボロらしいね
136名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:32:27 ID:LtijMRTf
+J専門店を地方デパートに入れてくれないかなあ。
あと、ちょっと通常ラインより上質のニット¥5000ぐらいで、色をたくさんそろえて出してほしい。
ユニクロ・ベーシックとかいう感じで。
137名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:37:31 ID:5PBuE8oY
落ちたもんだな高島屋も。
8月の横浜催事に呼ばれたけど断ったぜ。
挨拶もできないグループ長なんか商談会でウロウロさせんなっつのw
138名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:39:33 ID:4uHVlo9i
百円ショップは入ってないのか高島屋?

139名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:01:12 ID:Ujw8WUO1
>>107
新宿高校は敷地は新宿区と渋谷区に跨ってる
リボンみたいな形してて北側が新宿区、南側が渋谷区
で一方が校舎でもう一方がグラウンド
校舎建て替えるたびに元グラウンドだった側に建てるので校舎所在地が新宿区と渋谷区行ったり来たりする
140名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:02:18 ID:J0l4ULP/
もはや新宿高島屋はハンズだからな
ユニクロとかもういらねーよ、すでにすぐ横にあるし・・・
むしろ都心にないアウトレットモールとかコストコみたいなのとか
ホームセンターとか巨大スーパーにしたほうが客来るんじゃないのか・・・
っていうか作れよ
141名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:14:08 ID:7fCbZ2HA
新宿高島屋は改装してから使いづらくなって全然いかなくなった。
142名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:19:43 ID:7YnD8UT4
匿名組合出資会社タイムズから高島屋が借りてるだけなんだ ユニクロも家賃高いだろうw 
143名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:23:02 ID:M0cFKhbL
>>141
同意
前の方が良かったな
同じく、小田急も、小田急ハルクも前の方が良い
ついでに伊勢丹も
144名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:23:44 ID:alzK1/BW
外に出ているユザワヤのLED電飾が真新しくて目にまぶしい
145名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:25:14 ID:bFUJSPxz
地方のイオンモールみたいになってきたな
146名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:32:56 ID:HRahXRLX
>>145
それはないなあ さすがに紀伊国屋、ハンズ、ユザワヤとあって
高島屋は高級な感じだから、地方にあれだけのものはない。
食料品もかなり充実。ブランド物もかなり。ユニクロがHMVの跡地に
できるとすれば、デパートのフロアとは違うから、確かに邪魔には
ならないだろうな。デパートの高級感壊すとか、そういうことにはならないと
思う。

が、駅から遠いからふらっと行きにくい。埼京線は近そうだが、
副都心線すら駅近いといいつつ、駅から歩くの苦痛。何もない
ところ歩くから、時間がとても長く感じられる。
まったく広くて物は多いのに、車じゃないと買いこむ気がしない
店なんだよね
147名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:52:24 ID:EMHk30h0
高島屋って、高級品を売る店じゃないの?
ユニクロに来る客層とは違う気がするが。
148名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:56:43 ID:BDhJBMqq
例えば南口に直結で出れるユーザーなら伊勢丹より高島屋の方が近いんだが、
利用できる出口によって距離なんて変わるのに、「遠い遠い」言ってるバカはなんなの?
西武ユーザーか?
自分とこの路線の事しか頭にないの?
149名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:01:54 ID:CySd7O7Q
まあ、死ぬよりウンコを食うことを選んだんだろ
150名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:25:49 ID:7I6O9tAa
デパートは自分のブランドを作らずに、結局人気ブランドを囲い込むだけ
151名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:39:27 ID:HRahXRLX
>>148

南口に直結して出られて近いの埼京線とか?
JRも近くなったけど、やっぱり歩くよ。
小田急の南口改札からも結構面倒。
なぜか西口から3丁目歩くのも遠いはずだが、地下街には店があるせいか
近く感じるし、面倒だと丸ノ内線のって、すぐなんだよな。やたらめったら
本数多いから待たないし。

駅のそばに小田急、京王、ルミネとあるから本格的に
歩く気ないとそっち。高島屋のカード持ってて高島屋は使うが、
新宿はものすごく遠く感じるんだよね。うーん。でも、新宿店の
人に駅から遠いからなあみたいな世間話すると、みんなそういうって
店員さんが苦笑いするw 
152名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:03:58 ID:P5iZl3PQ
新宿安島屋に店名変更ですか?
153名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:30:53 ID:4uHVlo9i
高島屋は巨大映画館デパートにしろ
154名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:37:25 ID:3kSG3pNx
徒歩10分圏のものですが
開店当初の周囲も巻き込んだあのワクワク感は、どこへ行ってしまったのでしょうかねぇ・・・。
155名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:45:11 ID:KvEheYZe
大規模改装の目玉(笑)
156名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:10:42 ID:waoRnIkq

バラを枯らしたな・・・クソ経営者
157名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:12:01 ID:P4VwzC3D
そのうちドンキも入るなw
158名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:15:27 ID:4uHVlo9i
ユニクロとかつてのダイエーがだぶる
159名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:17:16 ID:3fXDNbhD
小田急使いだが、やっぱり新宿高島屋は遠い、というのが印象だなあ。

伊勢丹も遠いけど、そこまで行くまで繁華街通るから回遊できて、イメージほど遠い印象派ない。
そもそもあの辺りってJRAの馬券売り場とかもあるし、
なんかうさんくさい、ジメジメした場所っていう感じが30歳代以上の人には強いんだよ。
小田急とか京王ユーザーだと甲州街道?を信号で渡らなければならない、という心理的遠さはいかんともしがたい。

「メトロ副都心線が開通したらアクセス便利な高島屋が勝ち組になる」って話を聞いたけど
そうでもないのかな?
数年後には高速バスターミナルも南口にできる予定だが、バス利用者が高島屋立ち寄るとも思えないしなあ…
160名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:19:21 ID:p7vG+2jp
12FのHMVよかったのになぁ
あそこ行ったあと上でトンカツたべて
サザンテラスロからJR乗って帰るのが楽しかったのに
161名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:20:14 ID:p7vG+2jp
ユニクロいってYシャツ見たけどサイズがほんと微妙
162名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:23:44 ID:xguoRluO
しまむらなら目玉になるけどユニクロじゃ目玉にならん
163名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:24:29 ID:3kSG3pNx
今半は好きで今でもたまに行きます
164名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:24:34 ID:waoRnIkq

高島屋 泥沼化
165名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:25:58 ID:DPTaJaBR
>>161
あんたの体型がユニの基本体型とずれてるだけwww

申し訳ないが俺の体は(上半身だけだけど)ユニの想定してるMサイズの
標準体型と完璧あってるみたいで、通常ユニならどれ買ってもバッチシ
合ってる。たぶんズレは1センチ以下(袖長さや胸板、胴回り、首も含めて)。
要は昔からちょっとおっさん体型なのかもしれないけどスリムフィットも
一番ぴったりしてるから数年前から夢のような生活を送ってる(爆)。
166名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:29:06 ID:waoRnIkq

遂に ユニクロファンを 取込むまで落ちたのね 高島屋
167名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:30:24 ID:p7vG+2jp
いやなんていうかシャツの丈が長い
168名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:31:30 ID:DPTaJaBR
ユニ社員に聞いてみ。
心の中で「お前の胴体が日本人の標準より短けーんだよ!」って罵ってるぜ。
169名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:33:01 ID:p7vG+2jp
>>168
ずっとそう思ってなかったんだけど
最近自分の足が長い事に気がついた
実際にそうみたいです
あきらめよう
170名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:35:09 ID:p7vG+2jp
気づいた理由が情けない…
「キャバクラ行くたびに足長くないですか?」
で計ってみたら長かった
もっといい服着るようにします
171名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:36:34 ID:waoRnIkq

新宿も ユニクロ天国なんやね
172名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:37:47 ID:p7vG+2jp
無印も好き
無印は西友と同じ工場とか…
なんか服飾って…
173名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:37:51 ID:DPTaJaBR
>>168
胴の割に腕が長すぎんじゃないの?
(もしくは腕が普通で胴が短すぎるか。いずれにしても異常体型なんだろ。
日本人の平均数値を調べてみ。ネットで簡単に調べられる。)

シャツに足は関係ないからwww
174名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:40:24 ID:uaeTRKZO
ユニがなんか値上がりしてる気がする
175名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:42:27 ID:DPTaJaBR
GUと差別化したいからね。
176名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:44:29 ID:3U6XNqgG
新宿高島屋は開業当初は、個人的にはIMAXがあったりと
とんがってるなぁと壺だったのに
いまとなっては、これじゃ行く気にもなりません
177名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:46:07 ID:4uHVlo9i
玉三郎体型向きにできている
スポーツマンや欧米人にはちと
不向き。事務営業系のひとの雰囲気
にはあわない。それとひとめでわかる安物っぽさは隠せない。
チープ 貧相人をへんに明るくする。
マフラーは買いかも。
178名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:50:28 ID:vOtcYVJB
新宿にwwwwwwwwwwwwwwwwww
ユニクロ大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:50:31 ID:DPTaJaBR
>>177
「玉三郎」って言われてみればそうかも。袖細いや。
どちらかというと俺は事務系だけどね。
チープで安っぽくても問題ないのよ、内勤だから。ガンガンに俺はユニにお世話になってる。
「貧相人をへんに明るくする」…よくわからんがww不景気な中でそれはいいことなんじゃないか?
ユニでマフラーみたことない。

この世にユニがある限り、おれ的には貧乏ライフもエンジョイできてガチでうれしいんだけど。
これじゃダメ?
180名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:54:18 ID:P4VwzC3D
まあファオタの人には許し難いんだろうな。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:56:30 ID:oa89iyhC
ユンクロ作りすぎだろwwwwwwwww
182名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:59:53 ID:4FP6fKPL
>>174
明らかに値上げしています
F1ジャケット
フランス軍の本物が2500円くらいで
ぱくったやつが5000円で生地も薄いし
粗悪な素材。リサーチしているが明らかに高くなっている。
ウールのカーディガン→値上げ。値下げワゴン価格も2倍以上。
前は500円だったやつが今は1500円とか。
183名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:03:34 ID:4FP6fKPL
週刊文春の柳井インタビューで
幹部社員が長続きせずみんなやめてしまうが
人格が崩壊するまで追い込むそうですねとの問いに
それは普通で前はもっとひどかったとか答えていました。
184名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:04:14 ID:uu4Dg9TI
百貨店業界の終焉は近い。 かなり近い。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:04:53 ID:cYPSU5Uf
うちの地元、ワゴン撤去されちった。。
昨秋から平日に店に行く楽しみがへっちった。
あれって通常店の在庫を数店舗分あつめて、大型店の集客に使ってたりしてんの?
すげーユニに金使ってきたのになんだか残念なんだよなあ。
186名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:08:04 ID:4053jEWy
>>174 >>182
そりゃ郊外の店舗で商売していた時と比べたら
都市部や海外に作りまくってる方が儲けないとダメだろ
店舗の維持費だけでも桁違い
優しい商売はできないよ
187名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:11:23 ID:VX1zGB9V
今ならIMAX再建するのが一番いいんじゃね?と誰もが思うのにやらないってことは
もうやれないのか
高島屋幹部にそういうセンスがないのか…
188名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:12:31 ID:wRsNcTma
百貨店が終焉迎えるとは思わない。
金持ちはいるからね。

ただ、地方都市どこにでもとかそういうのは
終わるんだろう。

新宿の高島屋はまだ南口が半端な状態だし
これからどうなるかわからない。伊勢丹のほうが
危険な気がするw
189名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:13:06 ID:+l55Nx6s
デパートにウニクロって今さらかよww高島屋遅れすぎ
池袋東武に入って復活したのようやくパクったか
190名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:15:29 ID:IR5/ZXN9
新宿南口から高島屋に行く通り道に、ユニクロなかったっけ?
JRの高架下に。
あの店は閉店するのかな?
ファーストフードやコンビニじゃないんだから、店舗が近すぎないかな?
191名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:15:51 ID:wRsNcTma
>>187
巨大シネコン2つできたから、IMAXはどうなのかな。
3D映画がそんなにあるわけじゃないし、映画館飽和状態。
センスも何も、作る方がおかしいと思う。

両方、結構でかいし新しい。
192名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:16:04 ID:gfFV5jhm
デパートでもとにかく低価格だけが求められる。
こういうのは一部地域の特色ですかね。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:19:41 ID:cYPSU5Uf
>>190
過去ログも読めねえのかよ。めんどくせーやつだな。。

117 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:02:00 ID:qw68d9gz
高島屋1階付近に、ユニクロあったでしょ?
サターンが撤退した跡地に。

118 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:20:44 ID:XCpzLZmd
まだあるだろ?
南口から大階段下へ降りて高島屋へ歩いていくとこだろ。
http://fashioncity.jp/shop/uniqlo_shinjukueki_minamiguchi/map

もしかしてかわりにこれが閉店するのか?

119 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:28:46 ID:H565+eF3
>>118
そこって、直営じゃなくてJR東日本リテールネットが運営する店舗だから
そのままなんじゃない?
194名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:21:46 ID:LfQEEFZZ
>>179
マフラー冬売ってるいまは
綿物だけどね。
アウターはかわないがワゴンで
1000円前後のジーンズチノパン系はサイズがあえば
超買い得。その辺はわしもお世話になっている。
無地Tは色はいい。だけど背幅が足りないからかわない。
195名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:26:56 ID:3Va4tFTA
ユニクロの店舗が最大級であることにどれほどの意味があるのか全くわからない
教えてくれ
196名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:30:43 ID:cYPSU5Uf
客目線。すごい、でかい、かっこいい。在庫ありそう。商品揃ってそう(すべてイメージ)。

ユニ目線。儲かる、人来る、商品置ける。家主にでかい顔。販売実験できる。
197名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:37:58 ID:TMXZJ/1b
ユニクロは国民服だから国民服を置かない百貨店は「百貨」店じゃないもんな
198名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:38:01 ID:u6ef+BSx

>>84
>なんであんな僻地にあるのかね?
無茶言うな。あの土地以外で新宿のどこにあれだけの土地があるんだ

>>146
>高島屋は高級な感じだから
高級と感じたことないw
伊勢丹は少々高級感あるかな

紀伊国屋はJRが買収したよ

>>190
ある
エレベータ使って上まで上がるの面倒だから、その店舗は残してほしい
199名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:40:09 ID:wRsNcTma
>>198

本の紀伊国屋w 地下に紀ノ国屋もあるけどあっちはJRに買収されて
どういう品ぞろえになるかわからないね。
200名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:42:35 ID:wRsNcTma
>>198
あーあと中見ると、結構なブランドは揃ってるよ
あれだけ揃えてりゃ、十分高級だと思うけどね。
10万基準の靴屋とか大きな店舗構えてるし。
201名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:52:02 ID:W+g0fgC3
新南口の改札出た右の変な食う店があるとこからタカシマヤまでぶち抜いて入口をあそこにしてしまえば良い。
202名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:54:49 ID:cYPSU5Uf
「右の変な食う店」てwww
わかるけどね。あのあたりの空間に文句つけたくなるその気持ち。
動く歩道も中途半端に数メートル離れててうざいとか。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:03:06 ID:W+g0fgC3
動く歩道、なくなってたよ?
204名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:09:03 ID:u6ef+BSx
>>199
間違えたw

>>200
俺の感覚だから気にしないでおくれ

>>201
せっかくの立地なんだし、もうちょっと気合入れた店にすればいいのにね


205名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:14:06 ID:cYPSU5Uf
>>203
そうだった。
昨年の年末に行って衝撃受けたんだ。
いつも勤務先の都合でドーナツ屋の方(JR本社前のテラス)から
回りこんでるから忘れてた。
そーなんだよね。すまぬ。
206名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:16:23 ID:YvkGxfWY
数年前、武蔵村山市という多摩地区のスラム街に高島屋を作り
僅か2年足らずで閉館した。もう完全に上層部の脳みそは腐ってんじゃね?
高島屋の看板外した方がいいよ、昔〜の客に失礼だm
207名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:21:36 ID:wGdNDAI6
>>206
それは三越だよ。
208名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:28:01 ID:7g1A40Tk
>>207
新宿高島屋と同じくユニクロが出店している大分のトキハはそこそこ成功したのに
なぜ三越は失敗したのだろうか?

三越の上層部の経営センスは地方百貨店以下ってこと?
209名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:34:14 ID:resieNsN
華やぐ5kai 高島屋大阪本店改装オープン

2011年春の完成を目指して増床・全面改装を進めている
高島屋大阪本店(大阪市)で1期部分の工事が終わり、2日開業した。
10歳代後半から20歳代前半の女性向けの衣料・雑貨売り場「gokai(ごかい)」(5階)や、
関西最大級のレストラン街(7〜9階)を設けたのが特徴だ。
午前10時の開店前には5か所の入り口で計約1000人が列を作った。

レストラン街は、百貨店では珍しい居酒屋など、従来より24店多い35店が入り、
会社員らも利用しやすいよう、営業終了時間を3時間遅い午後11時にした。
手薄だった若者向けの品ぞろえを充実させた一方、高級感を増すため、
1、2階の海外ブランド品売り場を約1・4倍に広げた。

1期工事は現在ある本館の東側の増床が中心で、今後、本館と西館の改装を順次進める。
完成時の売り場面積は従来の1・4倍の7万8000平方メートルに増える。
210名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:45:46 ID:rykNH/PK
ハンズの一階ってなくなったの?
211名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:46:19 ID:qKDVxG2f

ゴカイシスターズ?とかって ホンマ 近くの廃棄物百貨店を盗んだ 奇話ものファッション表現やな

テナント集めて レストラン街とか・・・もうバラ知恵も枯れたな高島屋!
212名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:48:41 ID:qKDVxG2f

今ドキ 高島屋は 問答無用の客集めに必死やけど
今の経営陣では マジ危ないんちゃうの?
213名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 02:13:41 ID:Emfgr1KU
僕、平日の新宿高島屋好きだな〜。
人が少ないから落ち着くw
214名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 02:49:46 ID:FQiFyGD+
>>212
高島屋にユザワヤが入った時点で同じこと思ったけど
今度はユニクロとは。

ユニクロって安さと話題につられて買っても
結局パターンがもさくて着ないんだけど。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:06:40 ID:gQcfckzA
>>158
それは経済を見る眼がないなぁ
216名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:26:06 ID:Og3fWZnE
ぶっちゃけユニクロ行くのに10階ぐらい上がるのはどうかと。
217名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:50:08 ID:cYPSU5Uf
集客力あるテナントをわざと奥に持ってくるのは、商業建築の動線設計の
基本。つまり今回は1-9階のテナントの中をよっぽど客に通過させたかった
んだろな。噂ではユニ以外に広いスペースをこのご時世に埋めきれるテナント
候補がなかったから、最初からユニという噂でテナント開発の業界では
固まってたらしい(ネットで見かけた不動産業界人のブログに書いてあった)。
そこまで立場弱いならユニにも家賃安めに提示してたりして。
218名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:13:03 ID:jDg0SuLy
>>214
だからユニクロ+ユザワヤなんだよw
219名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:16:05 ID:cYPSU5Uf
>>218
納得。カンブリア宮殿かなんかで見たわその話。
220名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:24:16 ID:WQ4nEupp
どこもかしこもユニクロばっかりで、ユニクロ同士で客取り合うだけじゃないのか?
221名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:30:57 ID:cYPSU5Uf
>>220
聞いた話では、セブンイレブンの最強の敵は同じセブンのチェーン店だって。
季節キャンペーンも商品も価格も配送時刻も全く同じ。
地域担当マネージャーも同一人物(てことは店長・店の査定は完璧に同じ基準)。

なのに店長同士の生存競争を煽って緊張感を高めるために、
わざとチェーン本部が近距離でぶつけるんだって。
業界最大手の慢心を防ぐにはこれが一番なんだそうだ。

東洋経済だか週刊ダイヤモンドだかに書いてあった。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:45:51 ID:8BiHLa4T
手前にユニクロあるじゃん
223名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:46:48 ID:uZyqAc0L
高島屋の目玉というよりも、ユニクロの目玉だな
224名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:56:12 ID:cYPSU5Uf
221 に追記するけど。
もち店長に言い訳させないために、
「売上の成長率が周囲よりはっきり停滞した店は強制的に閉店」とか
厳しいルールが待ってるらしい。コンビニ残酷物語っていうらしいよ。

ユニなんて全国的にチラシが統一されてるし週末セールも一緒だから
店長が周囲の店と差別化できる裁量なんて棚のスペースや仕入れとか
限られていて、まじで胃が痛むだろうね。他店の返品とか押しつけられたら
心の中ではブチ切れてそう。同情するよほんと。
225名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 06:33:30 ID:EOWmfEgJ
>>58
紀伊国屋いくなら東口のジュンク堂つかうわ
226名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 06:46:35 ID:EJJz7mBT
高島屋前の生コン屋さら地になったけど何ができるんだろう
高島屋は会社そばなんで良く行くけど出来た当初は昼休みにTBSのアナウンサーとか来てイベントしてたりしたけど、他には石原軍団とか藤原紀香とか、最近まったく無いな。
227名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 06:50:02 ID:EJJz7mBT
あと、高島屋の前渡ったとこの貸しビル1年近く空いたままで、ベルシステムとか入ったけど、高島屋前で集客力あるのに直接接客しないオペレータビルってどうなんだ?って思った。今も2階は空いてそうだけど。
高島屋の集客はあてにならないって事かな?
228名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 09:07:33 ID:kINKwpYN
>>221
勝つにはゲリラ戦で対抗
品揃えは弁当のみ、営業時間も朝6時〜午後1時まで
298円、398円、大盛り50円増しで対抗
229名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 10:43:32 ID:wGdNDAI6
>>208
立川に伊勢丹、高島屋があるのに車でしか行けないようなところに三越を作ったのが失敗の元だな。
230名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:51:34 ID:RUVF934q
オワタハジマタ
231名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:04:41 ID:G0GApFxi
だから、金を持ってるのは年寄りだと何度言えば…
貧乏人の若者集めても意味ねぇよ。
232名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:21:50 ID:3veCH9T8
>>183

凄い独裁者らしいね
全て柳井が判断するらしい
233名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:22:48 ID:J5tA6kUo
>>231
ユニクロの客層は年齢高めだろ
234名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 14:56:55 ID:O2OBUvbV
>>208
三越の上層部の経営センスが地方百貨店以下かどうかは知らんけど
三越の上層部にできるのは東京都心の店舗運営だけと言うのは事実化もしれん
235名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 15:41:49 ID:170Y9Fla
製靴経営者だった亡祖父は三越を「たかが市場じゃねぇか 偉そうに」と言ってましたね。
経営者といっても百貨店からすりゃ出入り商人にすぎないけど、いろいろあったんでしょうよ。
祖父は「百貨店なんかに就職するんじゃねぇぞ」とよく言ってました。
236名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 16:08:13 ID:VUe7PEf+
高島屋が経営統合中止だってさ。

老舗百貨店の高島屋と、阪急阪神百貨店を傘下に抱えるエイチ・ツー・オー
(H2O)リテイリングは25日、2011年までにめざしていた経営統合を
取りやめると発表した。
237名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 16:11:42 ID:GYXOWkES
>>235
気骨な感じがプンプンしてて正しいじいちゃんだな。
238名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 16:13:40 ID:VUe7PEf+
そのセリフを三越社員の前で言い放ってたら最強だったけどな。
239名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 16:17:54 ID:tWrTek0x
「最大級ユニクロ」は今一番信用ならん売り文句だな
去年まで新宿西口店で使ってて、
ついこの間まで渋谷店の告知でも使ってた。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:08:37 ID:Sm5xsOJn
最大「級」だから問題ないw
241名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:49:28 ID:G0GApFxi
>>238
まさに言うは易しw
242名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 18:21:36 ID:wrfbRECi
ユニクロは店舗多すぎだから巨大ホームセンターに来て欲しかった
ユザワヤと相乗効果あると思うんだけど
243名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:17:55 ID:Cjex57gH
>>242
ハンズと被るんじゃ?

それにしてもユニクロ・ユザワヤ目的で買い物にくる客は
高島屋では通路のソファに座って休むだけなんだろうな。
ハンズ目的の自分がそうだw
244名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:23:21 ID:VUe7PEf+
となりの紀伊国屋も夏場には冷房がある暇つぶしスポットになるから
ハンズで目当ての商品買った後は時間つぶしだね。
買える際には、外に青空が広がる眺望があって気持ちのいい地域だし。
(線路の上はビルが密集してなくて空が広い!)
245名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:00:23 ID:KKEJKrqe
>>225
紀伊國屋はキノクニヤポイントカードができたから、1%ポイント還元ってメリットがある
246名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:14:32 ID:Irdtne6r
まあたぶんユニクロはご招待家賃で
5%とか7%ぐらいの家賃なんじゃね?

下の高級路線を強いた各百貨店ブランドは40%ちかい家賃払ってるんだろ?
247名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:23:59 ID:S3yxPjR4
ユザワヤ、広いけど同じ商品がいっぱい並んでるだけだった・・・
248名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 11:58:23 ID:BJTT2CQB
専門店に助けてもらう百貨店
存在意義あんのか?
もともとブランドに場所貸し的な商売がバブルのころからメインだったが
路面店ブランドに助けてもらったり家電入れたり、もうほとんどてめーらの仕事ないじゃん状態
新宿高島屋は東急ハンズへの入り口でしかない
だからもうちょっと歩きやすいレイアウトにしろ
お前らにはそのぐらいの仕事しかできないんだから
249名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 11:59:58 ID:2Is3T4uP
地下にはスーパー玉出を入れろ
250名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:00:43 ID:GE2oy1yz
百貨店は場所貸しだから。
251名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:00:47 ID:IY7S0YWi
ベスト電器の跡地?
南口にあるのは潰しちゃうのかな?
252名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 12:11:03 ID:Ti9wfnAM
>>250
百貨店バイヤー
って職業が輝いていた時代があったんだよ
253名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 13:25:23 ID:BBhfFmyF
>>3
HMVとベスト電器が逃げたからだろ・・・

ってか、百貨店部分じゃないしねえ。

>>251
潰さないんじゃね?
高速バス乗る連中が、旅行前に買い込むにはベストの場所だし。

>>248
家電が入ったのも、セガ本体が苦境でジョイポリスが逃げたからだろ。
254名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:11:36 ID:zvQCANnY
>>251
思いつかなかったが確かにそうだな。
そう言われるとサクラヤ(閉店したんだっけ?)も深夜バスに人生初めて乗る際に
買い物した思い出の場所だったことを思い出した。
255名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:13:19 ID:zvQCANnY
251 ×
253 ○ だな。乙。
256名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:16:57 ID:H09jL3L2
新宿高島屋の地下って新幹線エリアって話だけど
それを承知で東急がもってるのか
257名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:27:02 ID:y12NK36C
>>146
ユザワヤといえば蒲田の安売りで高級イメージないじゃん
258名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:29:00 ID:JivVwhIt
>>232
ユニクロの実質創業者で大株主なんだから独裁で当たり前
259名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:36:30 ID:YC7GreCd
デパート終了のおしらせ
260名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:37:18 ID:TlKUfdSr
いっそ、アウトレットモールにしてしまえば良いのに。
261名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:41:16 ID:M+dXWJwC
>>258

にしても程度の問題があるだろ
他にも実質創業者(子孫)で大株主とかいるけど、こんな酷い上意下達はあまり聞かん
まあ安売り以外、な〜んも中身がねえからそうなるんだろうがw
262名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:19:25 ID:mb3pkuTA
百貨店にユニクロ。
なんかすげー貧乏臭い。
263名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 01:10:01 ID:5Wt4semO
玉川高島屋はGAPから無印、はてはシャネルにヴィトンにとなんでもあるから
違和感ないね。
安いものも高いものもあっていいんじゃないか。シャネルの隣にユニクロあったら
興ざめだが、位置的にまったく違うところだから。

なんでもあるほうがかえっていいや。もうそういう感覚。
売り場面積広かったら、いろいろな店あったほうが便利。
ただ、ここの高島屋でどれだけユニクロが成功するかは
わからないが。
264名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:12:51 ID:cepCCE23
>>243
ジョイフル本田ならハンズと被るとは思わないけどなあ
ハンズはちんまりしていて見にくいんだよ
265名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 06:51:15 ID:n5QxTcE8
社員食堂でもユニクロのスタッフがいっぱい来るんだね
266名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 16:28:23 ID:e80EYKhU
>>263
昔から二子玉川はけっこう配置換え(領地がえ)が激しい
ショッピングセンターだよ。
本館別館に裏ビルまで複数で性格を使い分けてたじゃん。
裏に入れさせられたアウトドア専門店が閑散としてたのに
GAPを正面に持ってきたのは当時の従来店がかわいそうだった。
(テナント開発部隊の誘致作戦としては結果的にヒットだったけど)

「ニコタマの有閑マダム」なんてイメージ定着したのは
この10年以内じゃなかったかな。
267名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:25:33 ID:qToASur+
ほとんどユニクロが日本人の人民服になってきたなw
268名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:29:45 ID:lGATiRGO
俺がユニクロで評価している衣類は
ポリエステル素材の下着とシルクのボクサーブリーフ
靴下は毛玉が出来やすく指先の穴がすぐ開くから要改善だと思う
269名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 00:00:18 ID:YUTQCez5
268
ポリの下着って全く汗吸わない奴だろ?
夏用メインの。+Jすら「今後に期待」と書いたモノクロ(商品評価の雑誌)で
酷評されてたやつじゃん。
スポーツ用をうたって毎年夏に新作出すけど、結局は使いにくくて買って後悔
してんだけど。
数年前の慶応理工学部の研究室と共同研究、っていってたTシャツ(軽く圧力加えて
血行を良くするだか何だかのやつ)もひと夏で終わったし。
ユニのポリの肌着はどんな効能をうたっていても、俺はちょっと微妙だと先入観を持つ
ようになってしまった。
270名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 00:01:51 ID:YUTQCez5
追加。汗をはやく乾かします、という効能の夏のドライTもアセモがつくから好きじゃない。
綿100%Tよりはたしかに乾くけどね。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 00:19:18 ID:uDIXCtEW
>>210

ハンズは1〜7階だったのが、2〜8階に。
なので、ハンズ内のエレベーターは7階までしか行けない。間抜けすぎ。
272名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 01:44:49 ID:SEI37kEP
しっかしダイエーも馬鹿だよな今更ながら思うわ

ユニクロとあの時に強力タッグを組んだままにしておけば良かったのにな

まあヤマダと提携解消したのは賢かったがなw
273名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 02:11:28 ID:4KZS6yXk
ごめん昔のことよくわかんない。
人生でダイエーのそばに住んだことがなくて中内さんがなくなったり
産業再生機構に助けられた件だけしか(球団譲渡とかはともかく)
報道内容も覚えてない。
ユニとダイエーは一緒にGU作る前に、一回提携してから
提携解消した経緯があったの?
274名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 05:13:03 ID:KuBbGaZ/
>>112
これジルサンダーが
デザインしたものじゃないの?

だから普通のユニクロとは違う
と思う。
275名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 11:19:45 ID:1Ke/embU
新宿の百貨店は赤字だらけ
ブラック企業多いし
そのうち都庁公務員に対する追い剥ぎとかがあってもおかしくない
実は死んだ街、新宿

徐々に中国人に占拠されてるし
276名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 12:15:15 ID:tXPRwuyq
>>221
えぐいな
277名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 12:18:51 ID:DRN1ibk2
+Jってようするにジルサンダーのタグを外したものでは?
278名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:22:37 ID:4KZS6yXk
んなこたない
279名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:56:39 ID:4KZS6yXk
>>275
新宿鮫かww
(「ほぼ日」で新連載始まったから、人生で一回も読んだことないのに
最近ハマってしまった…)
280名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:39:03 ID:vAsxEA9V
新宿高島屋の上の方って、全く行く気がしない。
281名無し募集中。。。:2010/03/28(日) 15:46:15 ID:6zxNUHRu
おまえらとはまったく違う層が行くんだよ
ユザワヤが出来たろ?そこの客が行く
ユニクロの服をユザワヤで買った材料で改造して着たりする
282名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:28:40 ID:XXMpcV2B
貧乏人は国民服みたいなのを国が支給すればいいよ。
ユニクロで平気な奴なら全然問題無いと思う
283名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:41:57 ID:zuhnT4ME
いっそ
JRA入れちゃえばいいじゃん

レストラン街で焼きそば、フランク、もつ煮込みとか売って
284名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:49:07 ID:Hx7ROC5O
ちょっと待て1Fにヴィトンとかなかったっけ。
JRAのオケラのおっさんが横を通るだけで雰囲気悪くなるだろww

ウインズは引っ込んどいてもらわねば。
渋谷のウインズだって知らない人には分かんない場所にあるだろ、
山手線の中では後楽園とか歴史的な場所を除いてあんまり表に出ちゃまずいだろwww
285名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:55:00 ID:MEW8HTD+
>>281
ユザワヤは、どんなにお金持ちでも行くw
あそこは手芸関係の材料豊富な、趣味の店だから。

>>266
子供のころからずっと行ってるから、それは思う。
ただ、それは高島屋の戦略というより、雑誌とのタイアップ
みたいなもんじゃないか?主婦向け雑誌で盛んに取り上げたから。
昔から、渋谷や新宿とは違って落ち着いてて子供でも安全に
買い物できた。まあ、今は建物増床すごいね。でも、全体的に
売り上げは落ち込んでるらしいけどね。港北ニュータウンなんかに
いくつもSCできているし、まあ結局デパートといわず小売全体
無理に作りすぎだと思う。やりすぎ。
286名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:25:43 ID:5/YLBbXm
あの場所を「タイムズスクエア」と呼ぶのは詐欺だ

近くにWINS新宿と歌舞伎町の風俗街があるんだから
「東スポスクエア」とか、「日刊ゲンダイスクエア」と呼ぶべきだ
287名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:48:54 ID:RcjBMhJW
新宿〜馬場のネカフェに最近出没する半ホームレスのハゲデブ関西人。
マジで狂ってるのでお前らも注意シル
288名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:31:00 ID:ZQo6zLqF
>>283 >>284
エクセル田無みたいなJRAカード会員のみかつ有料入場な方式なら
いけるかもしれない
あっちも下は商業施設だしなぁ、、、成功しているかはよく知らないけど
http://www.jra.go.jp/facilities/wins/tanashi/index.html
289名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:23:00 ID:f1hj6+VH
BOOK OFFもウワサされてるね〜
290名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:43:49 ID:X7gnymcI
高島屋にブックオフはうれしくないなあ。
差別するわけじゃないけど、中古マーケットは新宿に行ってまで
わざわざあのビルの中で見たくない。
今のブックオフ、新宿から靖国通りを歩きまくって市ヶ谷の裏あたりにも
あるじゃん。車は多いけどオフィス街みたいなゾーンに。
ああいう雰囲気の店だと思うんだよね。

高島屋の中にある感じじゃないように思うよやっぱり。
291名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:51:13 ID:bJdfW9p2
なんだか地方の温泉街みたいだな。
目先の金のために特定の客を呼び込んで、
上客がどんどん寄り付かなくなっていく(´・ω・`)
292名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 00:55:00 ID:CPW3bD0n
もういいよファストファッションは
マジでイラね
みんな同じ服着てちょっと改造するのが個性とか
ブランドものや高級品が売れないようじゃ日本終了
昔みたいに、少しずつ貯金してやっとの思いで高級品を買う
そんな時代に戻そうぜ
物の価値が今はゼロどころかマイナスになってんだぜ?
293名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 16:48:07 ID:mMjTNRuX
>>292
某高級革バッグブランドのパリ本店みたいに
一階は騒々しい日本人の団体旅行客だらけで
マナーが良い欧米の客は二階……という時代ですね。わかります。
294名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 23:37:27 ID:hiRyhoa0
デパートの改装目玉がユニクロだとは情けない話だなあ。
295名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 23:40:47 ID:n31jYdOR BE:560721029-2BP(10)
高島屋でユニクロ買えば高島屋のポイントつくよ♪こんな感じなのかな
マジで高島屋終わってるwwww
296名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 06:48:19 ID:y9YauGkO
社員が多すぎw休みも多すぎw
297名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 08:33:02 ID:JnAm0eqz
ユニクロなんて東京で一店舗でいいだろ
コンビニじゃないんだから
298名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 13:24:52 ID:yKd4GXii
>>295
なるほどそういうことね
>>297
都内(山手線の内外の付近)でユニのない街ってどこかある?
なんだかんだいって東京駅のあたりにすら銀座店とかがある時代だからねえ。
299名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:08:44 ID:ERsrL80P
>>297
コンビニ化してる
駅の改札内の店とかたくさんあるぞ
300名刺は切らしておりまして
>>282
元が駄目で何着ても残念なお前にも支給しないとな