【鉄道】JR九州、営業赤字50億円に--2010年度見込み [03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR九州は、2010年度の業績見通しなどを示した事業計画(単体)を発表した。
売上高にあたる営業収益は前年度計画より64億円少ない1535億円、営業損益は
4億円の黒字から50億円の赤字になる見通し。定年や早期退職などで従業員が
約500人減って人件費は15億円減るが、景気低迷で出張、観光客が減り、
運賃などの運輸収入が落ち込むという。

JR九州は1987年の国鉄民営化から17年連続で営業赤字だったが、九州新幹線
・鹿児島ルート部分開業後の04年度以降は営業黒字が続いている。10年度は
営業赤字の見通しだが、民営化に伴って国が設けた経営安定基金の運用益が111億円
入り、純損益は12億円の黒字見通し。

10年度の設備投資計画は過去最大の756億円。11年春の鹿児島ルート全線開通に
向け、新しい博多駅ビル建設に151億円、新幹線車両の購入に310億円を投じる。

◎JR九州 http://www.jrkyushu.co.jp/

◎関連スレ
【鉄道】九州新幹線『つばめ』、利用者2000万人突破 [03/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269057331/

【鉄道/商業施設】「街の元気を福岡全体に」--来年3月開業の新博多駅ビル、名称『JR博多シティ』に [03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268898259/
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/21(日) 21:17:03 ID:???
ありゃ、ソースURLの行が欠け落ちてました。

◎ソース
http://www.asahi.com/business/update/0321/SEB201003210016.html
3名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:18:24 ID:ffWA8GMh
九州新幹線が全線開通したら黒字になる見込みはあるの?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:27:45 ID:2OaYof08
九州のフリー券のセコイのがいや、個人には売ってくれないもん。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:30:10 ID:YhQdM9KM
鹿児島本線快速を羽犬塚止まり位にし、日豊線不採算区間を見なおすとか

6名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:40:35 ID:NowqBBPG
>>3
古賀誠駅こと筑後船小屋駅があるから大丈夫!
なんと日本初の無人の新幹線駅になる予定(という噂)
7名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:42:05 ID:yyXMKJ26
>>6
実は模型なんちゃう?
8名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:46:34 ID:VAHzNCIK
船小屋駅ってマジでできるようになったの?
数年前まで久留米にいたけど、そん時から駅ができる噂はあるにはあったが。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:53:38 ID:gcJSNBX+
>>5
>鹿児島本線快速を羽犬塚止まり位にし

んなことしたら赤字幅が拡大するぞ。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:19:17 ID:Xm7IcRAs
 特急の乗車率をもっと上げないと・・・・
特に長崎・佐世保方面は スピードアップが必要。
早岐のスイッチバック解消、ポイントの一線スルー化など。
長崎新幹線はかえって乗車率下がりそうなので、その一部の資金で
長崎本線高速化を行えば良いと思う。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:22:33 ID:M6Knm9Kg
結局あれだけ副業やってワンマン拡大して営業赤字なのか・・・
まあ高速バスのおかげで下げざるを得ないからなあ。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:23:57 ID:462GMlfm
>8
遺跡として発掘されてる最中だよw
13名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:47:46 ID:qOvFuN5p
500人減って人件費15億円減ってコトは一人頭3000万円か。
どんだけムダな金かけてんだ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:49:02 ID:qOvFuN5p
間違えた、一人300万円か。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:58:13 ID:TXiIxp5u
>14
安いなww
16名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 01:25:52 ID:qySfVcHW
>>5
誘致した責任とらせる為に羽犬塚と瀬高は快速通過で
17名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 03:22:15 ID:sJi7U02R
>>15
だよな。人件費300万ってことは実際の所得はもっと低くなるのか?
こんだけ人件費抑えて赤字になるんなら、もうどうしようもないな。
九州の鉄道事業なんてとても採算が取れないんだろうな
18名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:23:39 ID:BpVWt0w5
香椎線を太宰府まで延ばしてほしい
19名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:32:20 ID:UDDc3Rpe
高速1000円化のせいだろ
ライバルに一方的に年5000億の税金を投入されりゃ、赤字になるだろ
JR西日本もやばいし、JR四国なんか風前のともしび
これで高速無料化、ガソリン税減税なんかやったら、地方の公共交通は死亡だろうね
道路関連は今まで数百兆の一般財源を食ってきたんだから、そろそろ自重すべきだ
20名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:33:49 ID:YZWLUXTM
路線廃止したらええがな
21名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:52:53 ID:uDSaP1OI
JRは全部統合しろ。JR東海ばっかり儲かっておかしいだろ。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:54:12 ID:adF1h6Ob
これからは東日本と東海と西日本以外赤字になりそうだな
23名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:56:11 ID:Y5hf8Dxq
今までもの間違い
24名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:56:33 ID:ei2D+mtd
赤字なら社員のボーナース廃止すればいい
25名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 18:52:05 ID:MALlC745
俺西鉄しか乗んないから別にJR九州つぶれても
かまわんし
26名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 18:55:17 ID:rGA/eEzY
新幹線の船小屋駅、最終列車まで改札要員配置するんなら
熊本で条件のいい
新水前寺 武蔵塚 光の森駅を
最終列車まで駅員配置してください
(現在21時台まで配置、しかも委託駅)

>>6 山形新幹線 秋田新幹線 は
在来線エリアですが 夜は無人の駅がありますね。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 19:02:54 ID:rGA/eEzY
九州交通企画の社員(JRのOBは特に)を無理矢理つかわなくても
女性のPS社員を多用すればいいでしょ?
博多駅でさえ、PS社員、最終までいますし
博多駅でできるのならほかの駅でもできるでしょ?
SUGOCA改札機がありますし
JROBの年寄り使うよりも
若くてきびきびしてコンピューターに慣れてる人のほうが
今の時代に対応できるでしょ?
(JR西日本の委託駅では女性駅員のみの駅かなり多いし)

柚須駅などですが
モーター改札機は1台で十分ですし
SUGOCA改札機は1セットではなく2セットで
十分なのでは? そのほうがコスト削減できるし
28名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:15:16 ID:05BgWJXd
JR九州新幹線絶対赤字間違いなし。いまや日(J)がつく会社は危ない。JR、JAL、
JT、JNN、JA。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:18:32 ID:e00KRetw
九州新幹線って現状でも黒字じゃなかった?
30名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:18:07 ID:YLYkVe7R
>>19
> 高速1000円化のせいだろ
> ライバルに一方的に年5000億の税金を投入されりゃ、赤字になるだろ
> JR西日本もやばいし、JR四国なんか風前のともしび
> これで高速無料化、ガソリン税減税なんかやったら、地方の公共交通は死亡だろうね
> 道路関連は今まで数百兆の一般財源を食ってきたんだから、そろそろ自重すべきだ

ていうか、その民主党に投票したのが お前たち国民なんですけどね。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:46:00 ID:BFxdBgUW
>>30
てゆーか、お前同様投票にすら行っていないだろう。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:29:22 ID:mWSeDXLx
JR九州は今でも

鉄道事業:赤字
流通事業:黒字
最終損益:黒字

なので、本業で儲けている会社ではない。本業が売上の半分切っているし。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:35:25 ID:bwY0DtCd
JR九州はもっとリストラしないと・・・
筑肥線の唐津〜伊万里、筑豊本線の桂川〜原田、日田彦山線の田川伊田〜夜明、
後藤寺線、吉都線、肥薩線の人吉〜隼人、日南線の南郷〜志布志、指宿枕崎線
の山川〜枕崎は廃止されても文句いえないだろう。誰も乗ってないし。
あと、日豊本線の佐伯〜延岡間は特急だけにする。駅は廃止。
鈍行しか止まらない駅で利用者が1日10人切るような駅はどんどん廃止したほう
がいいでしょ。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:37:53 ID:Dklvtcom
その基準を適用すると、JR東海でも駅が半減しそう。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:40:45 ID:mWSeDXLx
>>33
>あと、日豊本線の佐伯〜延岡間は特急だけにする。駅は廃止。

それ、やっちゃうと18キッパーを佐伯〜延岡間で載せざるを得なくなる。
従って、例え1日1往復になっても、普通列車は維持するべきだろう。
途中駅全廃になったとしてもな。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:06:48 ID:eIzwX6+6
>>32
ちょっと違うだろ。

鉄道事業:赤字
流通事業:黒字

営業損益:赤字←ここと
特別利益:黒字←ここを無視すんなよ。

最終損益:黒字
37名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:12:30 ID:X/SpCNn+
新幹線全通で正念場ですな。JR九州は死に物狂いでやってくるぞ〜。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:05:00 ID:mFuTOPka
おそらく間違ってるのは >>36 のほうかと……。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:37:28 ID:8ui6X9Vl
道路も鉄道も国の管理なのに
無秩序にやり過ぎたツケだよな
国の監理時代に、どっちもしっかり住み分けしてればよかったのもを
結局共倒れ
40名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:40:48 ID:fHXOnkD6
>>32
JR北海道はもっとひどいぞ^^;
経営基金でダンピングした運賃で札幌駅に人を集めて、駅周辺のテナントの売り上げは合計で1000億円!
お陰で地場の百貨店も大通の商店の売り上げも激減!北海道の商店主とかは怒こらないの??^^; 喜んで札幌駅に行く道民はみんな馬鹿^^;
41名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 11:26:46 ID:Nyp8IVkf
>>40
ダンピング?
鉄道運賃は本州より高いハズなんだが?おまえは何を言ってるんだ?
42名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 11:27:45 ID:Nyp8IVkf
>>28
JR九州はリース料払うだけで
建設費を全額負担するわけじゃないから黒字にはなるよ
43名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 11:46:04 ID:1uLGlJk8
ここにも税金かよ
44名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:21:07 ID:H5MepdNt
>>42
しかしながら償却はもちろんするわけでね。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:25:55 ID:mtabmElB
>>44
施設の償却は独法の領分だから、JR九州は関与しない。
独法改革でスキームが変わったら別だけど。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:42:08 ID:/7/U2q4j
九州新幹線が全通しても、鹿児島客は移行済、熊本客はバスから移行しても
新幹線の経費がかかるのでそれほど利益にはならない。
関西〜熊本・鹿児島の客が増えればそれが本当の利益になるんだけど
果たして上手くいくかどうか。それに失敗すれば上場は10年は無理だぞ。
今の状態では上場は無理だけど。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:58:08 ID:O8vKSXhx
>>40
> お陰で地場の百貨店も大通の商店の売り上げも激減!北海道の商店主とかは怒こらないの??^^; 喜んで札幌駅に行く道民はみんな馬鹿^^;

駅前のそごうも西武も亡くなったわけで。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:10:14 ID:BM+WMvPc
>>46
末端部から開業したにもかかわらず、当初の見込みより好調に推移している現開業区間を
考えると、延伸して失敗するとは思えない。
つか、整備新幹線のスキームで失敗はほぼありえないんじゃね?

だからといってこのまま営業赤字が続いていたら、上場は遠のくのはおっしゃるとおり。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:15:32 ID:wK6UOLtN
川内はまた原発を建てるみたいだから、その辺の効果も新幹線に影響を与えるかな?

個人的には川内駅が薩摩川内駅と名前を変えてしまわないかだけが心配でならないけどw
50名刺は切らしておりまして
>>48
あれは航空路線に完全にトドメを刺したからな。
福岡〜鹿児島はANK撤退、JAL(JAS)もプロペラ化で離島乗換便のみになった。

対熊本だと、熊本市の都市構造を考えればひのくにからの移行はチト考えにくい。
関西客が増えても九州の取り分はそんなに無さそうなんだけれど、そのあたりは
どう考えているのやら。